『ベースボール不要論』

[副題]~大マスゴミと野球(よきょう)/現代日本の致命傷~
[副々題]~がんばれ日本! なくなれ読売!!~

あとがき@ランダム[171]

2010年09月05日 | あとがき@ランダム
[171]

 日テレ馬鹿アナウンサー、ひと言も「ヴェルディ」と言わず?

 う~ん、どうやらそのようですね。

 したがいまして、正解のホーは「0回」のホーにナッテオリマ~ス。当たった方、オメデトー。よかったね。

 言わないほうがいい、そう判断したんだね。極悪馬鹿メディアにも一応、脳ミソがあるみたい。(つづく)

  × × × × ×

あとがき@ランダム[170]

2010年09月03日 | あとがき@ランダム

[170]

 まだまだ暑いけど、トップリーグ本日開幕!!! えっ? リコ・ギアが来たの?

 そして明日、サッカーですが、ポストW杯の初戦、パラグアイ戦があります。とても楽しみなんですが、放送は…

  またまた日本テレビ~!!!

 最悪!!! なんで“極悪メディア”に売るんでしょうか? 一体何考えてるんですかね、日本サッカー協会のバカどもは?

 さて、ここで問題です。日テレの馬鹿アナウンサーは何回「ヴェルディ」と言うでしょう?

 森本の出場があれば相当言いそうだね。じゃあね~。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[168]

2010年08月27日 | あとがき@ランダム

[168]

 無様に腐敗し、地に堕ちた「大手 “老” メディアの群れ」。わが国が世界に恥じる「メディア財閥」。ただただ悪臭を放つだけの「最後の護送船団」。「内なる敵」―。

  このこと嘆く者多し。が、具体策を明示する者皆無。

 私がします。手の施しようのない「大手 “老” メディア群」に手を施しましょう。もうこの方法しかないとオモイマスヨネ~。

  この群れの “主将” である『読売』に死んでもらう

 はい、これで決まり。決定です!!!

 「押し紙」は『読売』だけがやってるわけじゃない。知っています。既得権益にしがみついているのも『読売』だけじゃない。わかってる。野球の「インサイダー」になって、わが国のスポーツ文化の健全な発展を阻害しているのも『読売』だけじゃない。わかっています。

 が、この「大手 “老” メディア群」のリーダーは明らかに『読売』です。どこからどう見ても『読売』がキャプテン。みんな、『読売』の顔色をうかがって怯えている。新聞テレビとは一線を画しているはずの雑誌メディアまで。

 さぁ、「読売駆除」を始めましょう。以下に具体的な方法を示します。


(1)読売新聞をとらない、買わない、触らない

 当たり前。イロハのイ。

 できれば「触るのもイヤ」というレベルにまで行っていただきたい。職場などに読売新聞がある場合(あっちゃダメですが)、「あっ、私ちょっと読売には触れないんで~」なんて周りの人に言ってください。そうすれば効果は絶大。日本国民ってのは考えなしの “付和雷同の民” ですから、「読売ってやっぱり何かマズイのかなぁ~」という雰囲気が醸成されていきます。

 あと、電車の中で外国の方が『読売』の英字紙を読んでるのをたまに見かけたりします。駅の売店などで売られている英字新聞は『読売』のが一番安いんですね。

 こんなときも一声かけてあげてください。彼らは何も知りません。「ヨミウリ、ノー、ノー」。これで十分です。私はやったことがありますよ。私はそのとき「yomiuri, boaster, boaster(大ほら吹き)」と言いました。

(2)日本テレビ及びBS、CSも含めた系列局を見ない

 電波部門も同様です。これもイロハのイです。

 でも、これはちょっと難しい? 地方によっては相乗り局みたいなものもあるでしょう。だからちょっと微妙です。

 また、来年地上デジタル放送に完全移行したらどうなるんでしょうか? よくわかりませんが、チャンネルスキップ機能などを使って塩梅よくやってください。

(3)中央公論は『読売』です。気をつけてください

 1999年、経営難の中央公論は『読売』の手に渡ってしまいました。ですから「中央公論」も「婦人公論」も「中公新書」も「中公文庫」も…、み~んな『読売』です。どうしても読みたいものがある場合は図書館などを活用してください。絶対に買わないでください。

(4)『読売』各媒体の広告主のみなさまへ

 ただちに引き上げてください。権限のない若手社員などは勇気を振り絞って上司に進言してください。「読売だけはやめておきましょう」と。

 そして、読売新聞に広告を出したことがある法人等は、だまし取られた広告費の返還を求めてください。もちろん「押し紙」のことです。「押し紙」は『読売』だけがやってるわけではありません。でも、『読売』にだけ請求してください。司法の場に持ち込んでもいいでしょう。「押し紙率」は40%ぐらいで計算してください。いや、50%でもいいかな?

(5)インターネット媒体も同様に

 yorimo とかいうのがあるでしょう。よ~知りませんが、こういうのもオール無視。当たり前。

(6)その他、読売旅行やよみうり文化センターなど

 いくらおトクな旅行プランがあっても読売旅行は利用しないでください。よみうり文化センターで何か習い事をしている方、『読売』に文化もヘコバチもありませんよ。バァ~カ。


 以上、こんな感じでしょうか。

 できれば、「9.11」みたいなことができれば最高です。読売本社、日テレ本社、東京ドームに旅客機乗っ取ってつっこむ。でもそんなことは無理。

 だから地道な方法しかありません。みなさんの力を結集し、うまいことやって『読売』という “大河” を干上がらせていきましょう。

 同業他社のみなさんは、『読売』が血祭りに上げられるのを見て “ショック” を受けてください。そして、冷や汗でも脂汗でもかきながら心を入れ替えてください。

 はい、これでOK。これでこの国は “いくらかマシ” な方向に向かうでしょう。

 「読売駆除」、これは私たち現代日本人に課せられた最低限の “必須科目”。2030年ぐらいまでに “修了” してください。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[167]

2010年08月22日 | あとがき@ランダム

[167]

 サッカーW杯の舞台になったジョハネスバーグのサッカーシティスタジアムで昨夜、ラグビーの 南アフリカ vs ニュージーランド が行われました。

 いや~、見ちゃいましたよ。インゴールがちょっと小さかったけど、すんごい試合でしたぁ~。

 9万大観衆、完全アウェイのなか、オールブラックス、終了間際の大逆転勝利!!!

 ダニエル・カーターのミス連発は演出だったのか? だって逆転するなら最後の時間帯しかなかったもんね~。

 一方、日本国民の多くは昨日…

 どこかの新聞屋さんが主催する高校生の野球(よきょう)大会で大盛り上がり。

 ダメだね~。いやいや、ダメじゃない。ダメじゃなくって、明らかにまちがっている!!!

 新聞テレビにやられすぎなんだよ、この国のバカ大衆どもは。新聞テレビの “悪行” と、大衆の “悪趣味” が見事に合致している国。ヤバすぎるとオモイマスヨネ~。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[166]

2010年08月01日 | あとがき@ランダム

[166]

 いいですね~。また読売人間が死にましたか? 今度は日テレ記者とカメラマン。え? まだ死んでない?

 ま、どっちでもいいんだけど、「押紙グループ」のみなさんはドンドン死んでくださいね。もうちょっとペースを上げてくだされば助かります。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[165]

2010年07月28日 | あとがき@ランダム

[165]

 読売人間はみな自殺すべき、なんて言ってたら…

  押紙巨人軍、ついに首位陥落!!!

 どうしたんだぁ~、押紙~!? がんばれ~、押紙ジャイアンツ!!!

 もしかして、日テレのアナウンサーが飛び降りたから?

  ・・・・

 ごきげんよう。さようなら~。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[164]

2010年07月27日 | あとがき@ランダム
[164]

 所在なく、日本海新聞のHPを閲覧しておりましたら…、速報 ! ! ! ! !

  〈日テレのアナウンサーが自殺!!!〉

 なんていう人か知らないし、自殺の理由もわからないけど、この人はものすごく正しい!!!

 読売人間はみんな自殺すべきです。おしまい。(つづく)

  × × × × ×

あとがき@ランダム[163]

2010年07月27日 | あとがき@ランダム
[163]

 大手“老”メディアによる「野球(よきょう)攻勢」が再開したみたい。今週から本格再開のようです。

 もうすぐ高校生の野球大会!!!

 17歳、18歳の若者がパジャマみたいな服を着てほとんどジーッとしている光景-。

 新聞社が「インサイダー」になって無邪気な大衆を扇動しつづける光景-。

 だれが一番悪いって、そりゃ無邪気をきわめるバカ大衆のみなさんです。でも、それを言っても効果がないので、私は新聞・テレビを中心とした大手“老”メディアの群れを攻撃します。(つづく)

  × × × × ×

あとがき@ランダム[162]

2010年07月19日 | あとがき@ランダム
[162]

 暇なのでラグビーの話。

 今年のオールブラックスの充実ぶりはなかなかですね~。穴がない。トライネーションズ、全部勝っちゃうかな?

 で、来年のワールドカップで日本はオールブラックスと対戦するんですが、一体どうすればいいんでしょうか?

 FLリッチー・マコウがたまにポカします。SOダン・カーターのキックが不安定なときがあります。それぐらい? あとはほぼ完璧。

 ま、思いきりぶつかってくださいな。40点差ぐらいでお願いしま~す。無理?

 あっ、そうそう、思い出した。神戸製鋼コベルコスティーラーズに南アフリカのSOピーター・グラントが加わりましたよ。とてもいい選手ですので、みなさん、見に行きましょう。トップリーグは9月開幕で~す。

 えっ? ルールがわからない? そんなこといいんですよ。見ればいいのっ!!! 日本はこれから「ブッサイクな野球大国」の汚名を返上するんですっ!!!(つづく)

  × × × × ×

あとがき@ランダム[161]

2010年07月18日 | あとがき@ランダム

[161]

 さて、押 紙 ジ ャ イ ア ン ツ はどうなったんでしょ?

 え~、ただいま49勝36敗で首位!!! 押紙巨人軍、マンセ~!!!

 でもなんか最近、関西の下品な電車屋さんに追われているみたいです。がんばれ~、押紙!!! 明日も満塁ホム~ランだぁ~!!!

 今夜私は ニュージーランド vs 南アフリカ(第2戦のほう)を観て寝ます。おやすみ~。(つづく)

  × × × × ×


あとがき@ランダム[160]

2010年07月12日 | あとがき@ランダム
[160]

 ま~、なんとも中途半端な選挙結果でしたね~。大手“老”メディアの群れをホッとさせただけ。

 この調子で行ったらこの国はどうなるんでしょう? とても心配で~す。

 極悪メディアグループ YOMIURI を潰す。これが優先順位 No.1 !!!

 やっぱりこの国はガイアツかな~? できれば自分たちで変えたいんだけど…(つづく)

 × × × × ×

あとがき@ランダム[158]

2010年06月30日 | あとがき@ランダム
[158]

 パラグアイにPK負け。う~ん、残念。

 でもですね、ひとつだけいいことがあるんです。

 次の準々決勝(Match No.60)の放送は、あの汚らわしい日本テレビなんです。ですから単純に、ざまぁ~見ろ、ってこと。日テレの馬鹿アナウンサーが「ヴェルディ」って言うチャンスもなくなるわけです。

 ね? 素晴らしいでしょ? おやすみ~。(つづく)

  × × × × ×

あとがき@ランダム[157]

2010年06月25日 | あとがき@ランダム
[157]

 大手“老”メディア & へなちょこ男ども主導によるブッサイクな野球大国ニッポンが、世界の元気な男の子たちの祭典(FIFA World Cup Finals)に参加し、しかも他国で行われた大会で見事にグループリーグ突破!!!

 なんと素晴らしいことかっ!!! こんなこと、私が子どものころ('70~'80年代)には想像もできませんでした。ホント、涙が出てくるよ。

 この調子で来年のラグビーも頑張ってもらいたい。そして、この国の野球人気を大きく減退させよう!!! そして何より、『読売』をブッ潰そう!!!(←これが一番大事)

 ところで、「押し紙」問題って解決したらどうなるんでしょうね? 最近、こればっかり考えています。(つづく)

  × × × × ×