ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cl-gaku
    ばあちゃんの釘煮がなつかしい

    その他
    inks
    関西に居たとき春の風物詩やったなぁ。甘い砂糖醤油味でご飯に乗っけて食う。たまらんちー。

    その他
    chabooooo
    イナゴに空目してびびった

    yellow

    その他
    kantanta422
    イカナゴって何?知らん

    その他
    saurel
    安いから食文化が定着したのであって正直高い金出してまで食べたいほど美味しいものではないというのが本音

    その他
    y-wood
    東京湾も似たような感じだと思うけど、溢れた下水を流すとはてなーが発狂するからな(はてなーはそこまで影響力ないが)。

    その他
    iwatemarine
    下水排水じゃなくて山や川からちゃんと海へ栄養塩供給がされるようにするべきなのになぜかその話にならない不思議だねー

    yellow

    その他
    pgohannote
    はてな民がみんないかなごのこと知ってて嬉しい!(そこじゃない

    yellow

    その他
    puppints
    毎年母親が山ほど炊いてたいかなご、お弁当にもこの時期絶対入ってて、いかなごと聞くとクラス替えしたあたりのそわそわした教室の空気感まで思い出す

    yellow

    その他
    gwmp0000
    イカナゴ 玉筋魚 貧栄養化

    その他
    oreuji
    環境保護の観点から下水の完備や汚水処理が厳しくなった結果瀬戸内海が綺麗になって魚が減ったというのは知ってた。養殖飼料になる魚だし野生を養殖に近い状態で増やす方向に持っていかないとだな

    その他
    straychef
    なんだ小女子のことか グーグルの結果がひどすぎる(なにかと組み合わせ)

    その他
    taiyousunsun
    実家にいた頃はよく食べてたなぁ。

    その他
    porgy
    40年くらい前はトロ箱で500円だったハタハタが全然とれなくなってハタハタが何よりも好きな秋田県が3年完全禁漁したよ。それでも以前のようには戻らないね。

    その他
    misomico
    牛肉だ

    その他
    sextremely
    治水して水害が起きないようにすると山からの栄養が海に降りないというのもある

    yellow

    その他
    fraction
    思うに赤潮とイカナゴが両立しないのは当然では?人口が明治期より増えた以上、その腹を満たすイカナゴ生産のためには赤潮発生避けられず。明治初年度程度の人口になれば赤潮なしで腹満たすイカナゴ豊漁だろう。

    その他
    yamuchagold
    瀬戸内海が綺麗になっていろんな悪影響が出てるね。自然って難しい。

    yellow

    その他
    hurahurayurayura
    環境の問題なのか

    その他
    hanajibuu
    川で野糞するとイカナゴが安くなるってことか。

    その他
    jl5
    庶民が食わなければ仕入れないよ

    その他
    imakita_corp
    ここ数年は漁期短縮で大阪湾や播磨灘では殆ど漁がなかったと思う。なので最近はくぎ煮を食った記憶もない。使命感に燃えるイイトコのおばさんが親戚配布分だけくぎ煮を作っているのが最近の傾向だと思うw

    その他
    yamatedolphin
    基本、陸の上と同様、海の中も、養殖以外は商業ベースやめれば話が早い

    その他
    mori99
    広島の牡蠣養殖も実は貧栄養化で困っている。昭和の頃は赤潮が問題だったのだが、そして赤潮が発生しなくなったわけでもないのだが

    yellowyellowyellow

    その他
    jiro68
    昔はイカナゴの釘煮なんて、このシーズンならあって当たり前のオカズで何の有り難みも感じずに食べていたけど、ありつけなくなるとは…

    その他
    casm
    イカナゴだと転売ヤーとか言い出さないのに、赤字価格でコメの生産が続くわけないことは分からんのが不思議。

    その他
    dirtjapan
    餌が不足してるとこに稚魚を獲ったら一定数を割ると産卵機会が激減してきて一気にほぼ絶滅したりするんよ。なので禁漁は必要。禁漁したくない言い訳はダメ。

    yellowyellow

    その他
    mayumayu_nimolove
    イカナゴ?

    その他
    a2c-ceres
    しばらくイカナゴ漁は中止すべきだと思う。春に釘煮ないとさみしいけど。

    その他
    ginga0118
    漁師はとにかく捕りまくる。やつらはギャンブル気質だから次の年とかは考えない。漁業権の放置も考え物だよな

    yellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イカナゴがイオンで1kg6000円超えになってて阿鼻叫喚の声が相次ぐ「昔はバケツ1杯500円だったのに」

    リンク www.asahi.co.jp 【速報】兵庫県のイカナゴ漁はたった3日で終了 記録的不漁受け 3月12日に解...

    ブックマークしたユーザー

    • cl-gaku2025/03/15 cl-gaku
    • nanoha32025/03/15 nanoha3
    • akinonika2025/03/15 akinonika
    • inks2025/03/15 inks
    • zarazzz2025/03/15 zarazzz
    • chabooooo2025/03/15 chabooooo
    • kantanta4222025/03/15 kantanta422
    • saurel2025/03/15 saurel
    • iguchitakekazu2025/03/15 iguchitakekazu
    • yonigex2025/03/14 yonigex
    • eclipse032025/03/14 eclipse03
    • narwhal2025/03/14 narwhal
    • y-wood2025/03/14 y-wood
    • iwatemarine2025/03/14 iwatemarine
    • pgohannote2025/03/14 pgohannote
    • wfunakoshi2352025/03/14 wfunakoshi235
    • yasuhiro12122025/03/14 yasuhiro1212
    • puppints2025/03/14 puppints
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む