【データローダ】Exportデータ(extract.csv)の保存場所の確認

【データローダ】Exportデータ(extract.csv)の保存場所の確認

【データローダ】Exportデータ(extract.csv)の保存場所の確認
38
【データローダ】Exportデータ(extract.csv)の保存場所の確認
うどん
2021/08/06 18:10:11
お客様にデータローダの手順をご案内する際、必ず「バックアップを取ってくださいね」とご案内しています。
手順書にも記載しながら、
「そういえば保存場所の指定を忘れたときってどこに保存されたっけ?」


と疑問がでてきましたので、調べました。

データの保存先の指定を忘れたときの挙動
・データローダインストール時に指定したフォルダに保存されます。
インストール方法が変わったよ!Windows編」から場所を引用させていただきます。
 >5. コマンドプロンプト画面が開きます。データローダ のインストール先フォルダに
 >変更が無ければ、[Enter]キーを押します 。
 >※デフォルト以外のフォルダにインストールするには、フォルダ名を入力します。

えっと私覚えてないです…。デフォルトもどこかわからない…😢

そのためデスクトップのショートカットキーからアクセスします。
①デスクトップの「Dataloader XX.X.X」のショートカットキーを右クリックします。

②プロパティを選択します。

③作業フォルダをコピーし、プロパティを閉じます。


④エクスプローラーを開き、作業フォルダの場所をアドレスに貼り付けます。

⑤データローダフォルダが開きます。いました!!

⑥本来あるべきフォルダ(保存先)に「extract.csv」を保存しなおします。

バックアップデータは取り扱いに注意が必要ですので、きちんと正しい場所で保管したいです。
gilde tech(for Salesforce)」に入会しませんか?
登録すると、「gilde tech」に掲載されているSalesforceのノウハウを全部閲覧できるだけでなく、自分が知っている知識を発信し、他の会員と交流することもできます。
またSalesforceの知識習得に役立つイベント情報も得ることができます。
是非ここで得た知識を業務に活かしてください!
38
コメント