NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月14日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時29分(放送時間29分間)
  • マルコ・ポーロの冒険(25)「カラジャンの大蛇」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!フビライ・ハーンの命令で、新たな旅に出たマルコ。南西の端、雲南地方のカラジャンを目指す。
  • マルコの新たな旅が始まった。ニコロたちと離れ、初めての独り立ち。最初の目的地は、広大な中国の南西の端に位置する雲南地方のカラジャンだった。峠を急ぐマルコと従者。ティムという少年に出会い、関所まで案内してもらう。関所ではティムの父親、ゴディ将軍が待っていた。マルコを怪しむゴディ。しかしティムの計らいで、兵士が都近くの川まで送ってくれることに。案内に従い最後の川を渡り始めたとき、突然、大蛇が現れる。
  • 【声】富山敬,千々松幸子,八木光生,納谷六朗,【語り】小池朝雄
  • 「いつの日か旅する者よ」
    小椋 佳:作詞
    小椋 佳:作曲
    小椋 佳
午前5時29分から午前5時30分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 残照
  • [ステレオ]
  • 二上山の西へ、沈みゆく夕陽。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前5時30分から午前5時58分(放送時間28分間)
  • マルコ・ポーロの冒険(26)「百雁の便り」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!次の目的地は、南宋の首都キンサイ。密偵と疑われたマルコは、ろう屋で一人の老人と出会う。
  • マルコの次の目的地は、キンサイ。広大な中国の中でフビライ・ハーンがただ1つ征服できずにいた国、南宋の首都だった。城門では厳しい検問が行われていた。旅の記録を事細かに記していたマルコは、密偵と疑われ、ろう屋に入れられてしまう。ろう屋には一人の老人がとらわれていた。老人は、雁の群れを見ながら「あと三月で雁は元の都に渡っていく」と教えてくれる。マルコは彼が、フビライが南宋に遣わしていた郝経だと直感する。
  • 【声】富山敬,石丸博也,森山周一郎,八奈見乗児,【語り】小池朝雄
  • 「いつの日か旅する者よ」
    小椋 佳:作詞
    小椋 佳:作曲
    小椋 佳
午前5時58分から午前6時00分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー ブルガリア ギョル温泉
  • [ステレオ]
  • ヨーロッパの秘湯、ブルガリア東部、黒海沿岸の「ギョル温泉」。黒海に登る朝日を望む名湯で、極上のひとときを。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「京都 vol.2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 京都駅ビルの7階広場に置かれた1台のピアノ。修学旅行中の中学生。自作曲を弾く保育士。バイク事故で生死の境をさまよったという男性…。どんな思いで曲を弾くのか
  • 京都タワーを望む駅ビル7階の広場に置かれたグランドピアノ。利用者に楽しんでもらおうと2020年10月、京都駅が設置した。音響もよく多くの人が訪れる。修学旅行中の中学生。卒園式のために作った曲を披露する保育士。トルコ行進曲を演奏する会社員。両親が青春時代に好きだった曲を弾く中学生。連弾するストリートピアノの愛好者。人生を楽しもうとピアノを始めた男性。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 イル・ポモ・ドーロ withフランチェスコ・コルティ
  • [ステレオ]
  • イタリアを拠点に活動する古楽オーケストラ、イル・ポモ・ドーロ。指揮者・チェンバロのフランチェスコ・コルティとともに精巧でパワフルな演奏をお届けします
  • 【曲目】チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV1052(バッハ)チェンバロ協奏曲ヘ短調(ベンダ)ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050から(バッハ)【演奏】イル・ポモ・ドーロ(古楽オーケストラ)フランチェスコ・コルティ(指揮・チェンバロ)前田りり子(フラウト・トラヴェルソ)【収録】2025年1月21日 紀尾井ホール
  • 「チェンバロ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052」
    バッハ:作曲
    (古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ、(指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ
    (22分00秒)
    ~紀尾井ホール~

    「チェンバロ協奏曲ヘ短調」
    ベンダ:作曲
    (古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ、(指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ
    (18分39秒)
    ~紀尾井ホール~

    「ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 から 第3楽章」
    バッハ:作曲
    (古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ、(指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ、(フラウト・トラヴェルソ)前田 りり子
    (4分46秒)
    ~紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
  • メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
  • 【出演】葵トリオ
  • 「ピアノ三重奏曲第1番」
    フェリックス・メンデルスゾーン:作曲
    (演奏)葵トリオ
    (4分53秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(144)「奇跡」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(夏木マリ)は相川(山田スミ子)から、末期ガン患者の加奈子(中村優子)をモデルに加えるように頼まれる。涙する加奈子に糸子は、ショーで「奇跡」を見せろと言う。
  • ファッションショーのモデルをする患者や職員を集めて、ウオーキングの練習が行われる。ツエが必要な患者を龍村がエスコートすることが決まり、盛り上がる。相川(山田スミ子)は糸子(夏木マリ)に、末期がん患者の加奈子(中村優子)をモデルに加えるように頼む。相川は医療に限界を感じる中で、加奈子を元気づけたいと思っていたのだ。我が子を思い涙する加奈子に、糸子はショーでは「奇跡」を見せるように言う。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,山田スミ子,中村優子,蟷螂襲,FUMIHITO,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび第23週離れとってもつながっとうけん(115)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 結(橋本環奈)は、医療従事者の子どもたちが学校で除け者扱いされる現状を同僚たちと嘆く。科長の塚本(濱田マリ)は、結にコンビニ会社の転職誘いに応じるのがいいと言う
  • 結(橋本環奈)は職場で、医療従事者の子どもたちが学校で除け者扱いされる現状を同僚たちと嘆く。それを聞いていた科長の塚本(濱田マリ)は、結にコンビニ会社からの転職の誘いに応じるのがいいとアドバイスする。帰宅後、歩(仲里依紗)からテレビ電話がかかってきて、結のすっぴんで髪がボサボサなのを見た歩は、おしゃれして元気を出せと言う。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,濱田マリ,中村アン,妃海風,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2020 朝版942日目 岩手県陸前高田市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、岩手県陸前高田市。震災から9年、鎮魂の五百羅漢。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「942日目 岩手県陸前高田市」への旅。東日本大震災後、火野さんが何度も訪れてきた町。「奇跡の一本松」をモニュメントにした公園を出発して、めざすは山すその寺にある五百羅漢。お手紙をくれた村上さんが彫った、震災で亡くした娘と愛犬の羅漢像があるという。
  • 【出演】火野正平
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「御用達と献上品」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 朝廷や幕府など時の権力者から、その質の高さを認められ御用達や献上品となった品々がある。今も確かなもの作りに精魂を込める人たちを日本各地に訪ねる(2024年放送)
  • 応仁の乱後の京都に生まれた「御所と餅屋の絆」に始まり、天皇の料理番が認めた「伝統味噌」や津軽の殿さまが愛した「温泉もやし」、会津の農家と皇室をつないだ「渋抜き柿」に北海道別海の漁師たちが復活させた「献上鮭」、平成・令和の天皇即位を彩った「馬具」、そして薩摩藩の歴代藩主が愛した「御用達温泉」まで。各地の風土のなかで育まれ、受け継がれてきた“よいものたち”と、それにまつわる物語をたどっていく。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「この街の志を ~神奈川県 川崎大師界わい~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 神奈川県川崎大師界わい。京浜工業地帯のすぐそばにある下町だ。昔ながらの久寿餅を作る職人親子、町でただ一人の漁師や、コミュニティーFMのパーソナリティーに出会う
  • 神奈川県の川崎大師界わい。京浜工業地帯のすぐそばにある下町だ。お大師様の参道で江戸時代から人気の名物、久寿餅を作る職人親子。理想の食感を追い求めてきた。57年前に開業した喫茶店マスターは、魚好きが高じて地域でただ一人の漁師に。忙しい合間を縫って川崎で漁を続けてきた。去年開業したコミュニティーFMの新人パーソナリティーは66歳。住民のつながりを築こうと奔走している。下町づきあいの志を持つ人々に出会う
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「福岡・太宰府天満宮の梅上げ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 福岡の太宰府天満宮。六千本の梅の木の名所だが他と違うのは全て奉納された梅であること。出産や進学など節目に植樹されてきた。還暦を迎える人たちの「梅上げ」行事を紹介
  • 天神さま・菅原道真が愛したという梅が参拝客を出迎える太宰府天満宮。六千本の梅の木は人生の節目に植樹されてきた。いちばん大規模なのが60歳を迎える人たちの「還暦梅上げ」行事。奉納する梅は台車に乗せ牛一頭で引き、およそ3時間、街を練り歩く。牛は天神さまの使いだ。丑年生まれの道真の窮地を救ったとも、亡骸を葬るところを示したとも言われている。この年も立派な梅が増え、めぐる季節が天神さまを彩ります。
  • 【語り】松たか子,【語り】井上二郎
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ カメラマン平野伸明 オオタカ 狩りの瞬間をとらえる
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョン特集 日本人カメラマン野生に挑む 平野伸明 オオタカ 狩りの瞬間をとらえる(2008年)都市近郊の雑木林で撮られた、オオタカの意外な狩りの瞬間。
  • 人里の自然を独自の視点で見つめてきたカメラマン平野伸明。今回、彼がが挑むのはオオタカ。引き締まった体、そして鋭い眼差し。武蔵野台地に点在する雑木林で、生き物たちの頂点に君臨する猛禽だ。オオタカは、巧みな飛翔で鳥たちを狙うハンターである。平野は、オオタカの狩りの様子をとらえようと、雑木林で一年かけてオオタカの暮らしを追った。そしてついに、人里で生き抜くオオタカの狩りの姿を撮影することに成功した。
  • 【出演】平野伸明,【語り】小野文恵,【スタジオゲスト】前川貴行,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 ブルーホールと水中鍾乳洞
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。ダイバーに人気のブルーホールと“シャンデリアケーブ”と呼ばれる水中鍾乳洞を紹介。
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
  • やまと尼寺 四季ごよみ「弥生 啓蟄(けいちつ)・春分」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 3月前半は“啓蟄(けいちつ)”。ノビルなどほろ苦い春の野草が顔を出しはじめる。後半は“春分(しゅんぶん)”。掘りたてのタケノコでお重をあつらえ、楽しいお花見。
  • 「やまと尼寺 精進日記」の音羽山観音寺の暮らしの知恵と料理を、季節の暦・二十四節気ごとに紹介する。弥生(3月)前半は“啓蟄(けいちつ)”。冬ごもりしていた虫たちが目覚め、ノビルなどちょっとほろ苦い春の野草が顔を出しはじめる。後半は“春分(しゅんぶん)”。お寺には掘りたてのタケノコが届く。タケノコ団子、ちらし寿司を手作りしたら、里の仲間とお花見にお出かけ。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2020朝版942日目 岩手県陸前高田市
  • [ステレオ][再放送]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、岩手県陸前高田市。震災から9年、鎮魂の五百羅漢。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「942日目 岩手県陸前高田市」への旅。東日本大震災後、火野さんが何度も訪れてきた町。「奇跡の一本松」をモニュメントにした公園を出発して、めざすは山すその寺にある五百羅漢。お手紙をくれた村上さんが彫った、震災で亡くした娘と愛犬の羅漢像があるという。
  • 【出演】火野正平


午後0時00分から午後0時38分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行 幸福への旅~帯広~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 最新のデジタル技術で「新日本紀行」が4K映像に!今回は昭和48年放送の「幸福への旅」。北海道帯広市幸福町で雪深い大地を切り開き、幸福を探し求める家族を見つめる。
  • 4K映像によみがえった新日本紀行と、その土地の今を伝えるミニ紀行。昭和48年、番組で幸福駅が紹介されると、縁起の良い駅名から一大観光ブームとなった幸福駅。広尾線が廃線となった後も駅は観光施設として残り、今も多くの人々が訪れている。厳しい時代を生き抜いてきた駅周辺の農家の人々。多くは、子や孫が農業を継ぎ、新しい時代の大規模農業を安定したものにしようと、明日を目指して頑張っている。2018年放送。
  • 【語り】森田美由紀
午後0時38分から午後0時40分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 海の教え
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ いつだって 笑ったもん勝ち
  • [ステレオ][HDR]
  • ユーモアあふれる指人形をつくる作家と出会った。満面の笑みを浮かべる指人形を手にはめると、そこには豊かな「笑い」の空間が現れる。はたして作家のねらう「笑い」とは?
  • 東京・谷中には、数百体の指人形に出迎えられる工房がある。店主である露木光明さんは、粘土で指人形を作り、さらに工房の片隅にこしらえた小さな舞台で、まるで命を吹き込むかのように指人形を操って客を笑わせ、楽しませ続けている。「笑い」を追求して30年あまり、まったく飽きることがないと言う。例えつらいことがあっても、この指人形の笑顔に向き合うと気持ちが楽になるのかもしれない。日々、工房は笑いで包まれていく。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 選 秋田 森吉山 秋から冬
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 秋田県の中央にそびえる森吉山。秋、中腹の落葉広葉樹の森には恵みを求めて鳥たちが集まる。冬、頂を世界有数の美しい樹氷が覆う。その姿は風や気温で毎日変わり続ける。
  • 秋田県の中央にそびえる森吉山は標高1454メートルの古い火山。中腹にはブナをはじめとする落葉広葉樹の森が広がる。秋、森は美しく色づき、鳥たちが恵みを求めて集まる。標高1100メートルを超えると風景は一変、針葉樹のオオシラビソが森を作る。厳しい冬、樹氷が山頂に続く斜面を埋め尽くす。世界で数か所でしか見られない絶景だ。今回、樹氷が形作られる様子の撮影に成功した。秋から冬、神秘の山に輝く命を見つめる。
  • 【語り】井田香菜子
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 春場所 六日目
  • [ステレオ][音声多重][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),正面(十両)…千賀ノ浦(元里山),【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,正面(十両)…高山大吾
  • ~大阪府立体育会館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),正面(十両)…千賀ノ浦(元里山),【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,正面(十両)…高山大吾
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 春場所 六日目
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…千賀ノ浦(元里山),【アナウンサー】正面(十両)…高山大吾 ~大阪府立体育会館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…千賀ノ浦(元里山),【アナウンサー】正面(十両)…高山大吾
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲2025年 春場所六日目▽新十両インタビュー草野(熊本・伊勢ヶ濱)
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 春場所も前半戦を終え大混戦!!!▽新横綱・豊昇龍は二敗!きょうは翔猿と▽大関・大の里は一敗!隆の勝と!角番の大関・琴櫻は三敗!きのう金星の千代翔馬と
  • 六日目▽新十両インタビュー 草野(熊本・伊勢ヶ濱)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…芝田山(元大乃国),向正面(幕内)…稲川(元普天王),【アナウンサー】正面(幕内)…太田雅英,【<副音声>アナウンサー】ラジャ・プラダン ~大阪府立体育会館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…芝田山(元大乃国),向正面(幕内)…稲川(元普天王),【アナウンサー】正面(幕内)…太田雅英,【<副音声>アナウンサー】ラジャ・プラダン


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重・歌麿と「富本節」の美女
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は当時大流行した「富本節」名取芸者で、人気の美女。蔦重が企画し歌麿が描いた絵だ。
  • 蔦重と歌麿のコンビが、何度も浮世絵に描いた美女がいた。それが、富本豊雛。浄瑠璃の人気流派「富本節」の名取芸者だ。今回の絵もそうした1枚で、気品ある姿が、手の込んだ表現で描かれている。豊雛は、当時江戸で人気の美女3人を描いた「当世三美人」にも描かれた。3美人のうち2人は、当時、江戸で大ブームだった水茶屋の看板娘。つまり素人の町娘だ。その2人と芸者の豊雛を組み合わせた陰には、蔦重のある思惑があった…。
  • 【語り】近藤泰郎
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~熊本Ⅱ~「熊本 天草」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。熊本県天草を定点で切り取った、様々な景色をお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地の名勝を5分間で構成します。120以上の島々が浮かぶ天草を旅します。東シナ海に面した荒々しい海岸線、天草松島に沈む夕焼けなどを眺める小旅行です。途中、世界文化遺産の﨑津集落に立ち寄り、天草の歴史にも思いを馳せます。他とは少し違った天草を、美しい映像とともに訪ねます。
午後6時10分から午後6時15分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(2)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景5分ミニ(2)雲仙天草・大山隠岐・十和田八幡平
午後6時15分から午後6時55分(放送時間40分間)
  • Amazing Dino World 2 驚異の恐竜世界(2)巨大恐竜の王国
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 最新研究で見えてきた“未知の恐竜世界”を高精細CGで描く2本シリーズの第2回。舞台はかつて南半球に存在した大陸ゴンドワナ。そこには巨大恐竜の王国が広がっていた。
  • 恐竜時代、南半球に存在したゴンドワナ大陸。後に、南米、アフリカ、南極などに分裂した巨大大陸だ。近年、南半球での調査が進む中、恐竜学の常識を揺るがす発見が相次いでいる。全長35mにもなる超巨大植物食恐竜や鬼のような角を生やした大型肉食恐竜など、巨大な恐竜たちが続々と見つかっているのだ。なぜ、恐竜たちは巨大化の道を歩んだのか?最新研究から見えてきたゴンドワナに存在した巨大恐竜王国のなぞに迫る。
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
  • 奄美ワイルドハント 5min 巨大魚vsにんげん
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2020 942日目 岩手県陸前高田市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、岩手県陸前高田市。震災から9年、鎮魂の五百羅漢。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「942日目 岩手県陸前高田市」への旅。東日本大震災後、火野さんが何度も訪れてきた町。「奇跡の一本松」をモニュメントにした公園を出発して、めざすは山すその寺にある五百羅漢。お手紙をくれた村上さんが彫った、震災で亡くした娘と愛犬の羅漢像があるという。
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝(2)「族長の決意」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 阿弖流為(大沢たかお)の妹は、大和の蹂躙のショックから記憶喪失となった。怒りを募らせる阿弖流為。交戦を決意する阿弖流為は、族長となって蝦夷軍を率いる存在となる。
  • 阿弖流為(大沢たかお)は、ヤマトから首尾よく妹・阿佐斗(高梨臨)を奪還したが、じゅうりんのショックから妹は記憶喪失となり、ヤマトへの怒りを募らせる。一方、再び蝦夷(えみし)側に戻った母礼(北村一輝)は、ヤマト軍のさらなる進撃を予測。阿弖流為は交戦を決意し、非戦派の父親・阿久斗(神山繁)と対立する。都でさげすまれている蝦夷を目の当たりにした阿弖流為は父を説得し、族長となって蝦夷軍を率いる存在となる。
  • 【出演】大沢たかお,北村一輝,内田有紀,石黒賢,高梨臨,大杉漣,麻実れい,石倉三郎,渡辺哲,苅谷俊介,西岡徳馬,原田美枝子,江波杏子,神山繁,髙嶋政宏,近藤正臣,【語り】畑中美耶子,【原作】高橋克彦,【脚本】西岡琢也,【音楽】川井憲次
午後8時13分から午後8時15分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 平城宮跡
  • [ステレオ]
  • 平城宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時15分から午後9時03分(放送時間48分間)
  • はつ恋(5)「True Heart」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 三島(伊原剛志)からの連絡を待つ緑(木村佳乃)は、再び会い16年前に何があったのか告げられる。離れがたい思いをこらえ泣き出す緑に三島は別れを決心する。一年後…
  • 三島(伊原剛志)に抱きしめられた緑(木村佳乃)は、動揺と後ろめたさを隠して潤(青木崇高)に接しながらも、三島からの電話を待ってしまう。数日後オーベルジュで再び会った三島は、16年前に何があったかを緑に話す。バス停で離れがたい気持ちを必死にこらえる緑は、泣き出してしまう。その姿に、三島は決心をした。その夜、緑のもとには成田空港へ向かう三島からメールが届く。そして緑の手術から1年後、パリの三島は…。
  • 【出演】木村佳乃,伊原剛志,青木崇高,佐藤江梨子,カンニング竹山,藤澤恵麻,橋本愛,春風亭㐂いち,里村洋,ソニン,山中崇,安藤玉恵,広岡由里子,平田敦子,大竹まこと,浜田晃,平田満,串田和美,【作】中園ミホ,【音楽】渡辺善太郎
午後9時03分から午後9時51分(放送時間48分間)
  • はつ恋(6)「Endless Kiss」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 緑(木村佳乃)は三島(伊原剛志)に言葉を取り戻させようとする。複雑な思いの潤(青木崇高)をよそに、公民館で思い出のピアノを見た三島は緑を指差し「ドリ」と発する。
  • 失語症になった三島(伊原剛志)を元に戻してほしいと幸絵(佐藤江梨子)から頼まれた緑(木村佳乃)は手を尽くしたいと潤(青木崇高)に相談する。潤は緑が思いを残さないために、それを許す。幸絵の三島に対する思いを知った緑は、言語聴覚士として接することに努めるが、三島は次第に言葉を取り戻そうとし始める。懐かしい公民館でかつて緑が弾いたピアノを見た時、三島は緑を指さし思い出すように「ドリ」と発する。その夜…。
  • 【出演】木村佳乃,伊原剛志,青木崇高,佐藤江梨子,カンニング竹山,藤澤恵麻,橋本愛,春風亭㐂いち,里村洋,安藤玉恵,大鷹明良,広岡由里子,平田敦子,大竹まこと,中原丈雄,平田満,串田和美,【作】中園ミホ,【音楽】渡辺善太郎
午後9時51分から午後10時34分(放送時間43分間)
  • 【特集ドラマ】おもかげ(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 意識不明の中、不思議な体験を続ける竹脇正一(中村雅俊)は入江静(余貴美子)や榊原勝男(不破万作)と出会い、忘れようとしていた過去の記憶に向き合いはじめる。
  • 意識不明の中、不思議な体験を続ける竹脇正一(中村雅俊)は見覚えのある入江で謎の女性、入江静(余貴美子)と出会い、忘れようとした過去の辛い記憶を思い出す。正一の人生の謎が徐々に明かされていく中、隣のベッドの患者・榊原勝男(不破万作)と共に銭湯へ行き、戦後の闇市での昔話を聞かされる。正一も孤児で孤独だった自分の過去を振り返り・・・。
  • 【出演】中村雅俊,浅田美代子,不破万作,モロ師岡,前田亜季,板橋駿谷,さとうほなみ,余貴美子,【原作】浅田次郎,【脚本】吉田康弘
午後10時34分から15日午前0時37分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ カメラマン平野伸明 オオタカ 狩りの瞬間をとらえる
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 日本人カメラマン野生に挑む 平野伸明 オオタカ 狩りの瞬間をとらえる(2008年)都市近郊の雑木林で撮られた、オオタカの意外な狩りの瞬間。
  • 人里の自然を独自の視点で見つめてきたカメラマン平野伸明。今回、彼がが挑むのはオオタカ。引き締まった体、そして鋭い眼差し。武蔵野台地に点在する雑木林で、生き物たちの頂点に君臨する猛禽だ。オオタカは、巧みな飛翔で鳥たちを狙うハンターである。平野は、オオタカの狩りの様子をとらえようと、雑木林で一年かけてオオタカの暮らしを追った。そしてついに、人里で生き抜くオオタカの狩りの姿を撮影することに成功した。
  • 【出演】平野伸明,【語り】小野文恵,【スタジオゲスト】前川貴行,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


15日午前0時37分から15日午前1時36分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(19)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅から、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅を出発し、コロッセオやローマの5大聖堂のひとつ、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂など、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。一度は訪れたい憧れの名所ばかりを、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
15日午前1時36分から15日午前2時35分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「ベルゲン急行で行く 冒険者たちの国 ノルウェー」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はフィヨルドや氷河などの雄大な大自然が広がるノルウェーをオスロからベルゲン急行の路線に沿って旅をする
  • ノルウェーはフィヨルドの国。そのフィヨルドをたずねる列車として有名なのが、世界で最も人気のある鉄道に選ばれたこともあるベルゲン急行だ。旅では首都オスロを出発し、フィヨルドをめぐりながら、フィヨルドの玄関口の古都ベルゲンまで旅をする。途中では蒸気機関車の路線や独特の姿をした教会にも出会う。バイキングの国としても知られるノルウェーは、近代になっても数多くの冒険家を輩出してきた。そうした足跡にも触れる
  • 【語り】松尾剛
15日午前2時35分から15日午前3時00分(放送時間25分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 アルティプラーノ」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈。フラミンゴが集う真っ赤な湖、鏡のように全てを映すウユニ塩原。天空の不思議な世界を描く。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台は南米アンデス山脈。標高4千mの高地に大量の塩が溶け込んだ真っ赤な湖がある。氷点下30度まで冷え込む過酷な環境だが、数万羽のフラミンゴが集い命を育む。また広大なウユニ塩原ではわずかな雨が鏡のような景観を作る。神秘に満ちた天空の世界を見つめる。
15日午前3時00分から15日午前4時00分(放送時間60分間)
  • Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
  • [ステレオ]
  • 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
  • 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
15日午前4時00分から15日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典(5)
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 型破りな弁護士と素性を隠した王女が法の正義のもと権力の横暴や理不尽な差別に立ち向かう痛快時代劇。亡父の死の謎を追うハンスは、期せずして故郷に戻ることに。
  • パク・ジェス夫人による離婚訴訟の裁きが始まり、ハンスはぎりぎりでなんとか到着する。その結末は…。後日、ハンスはパク・ジェスが隠していたユ・ジェセ率いる勲旧(フング)派の帳簿や高価な品々を見つける。そこには亡父を陥れるのに使われた龍の置物もあった。ハンスは置物の出どころが、故郷の清山(チョンサン)だと知り、行くことに。ソウォンも助手として同行する。故郷では過去のさまざまな思い出がよみがえってくる。
  • 【声】ウ・ドファン…松岡禎丞,キム・ジヨン…明坂聡美,チャ・ハギョン…沢城千春,チョン・ホジン…及川いぞう,シン・ドンミ…大関英里,イ・ギュソン…岩崎諒太,ソン・ゴニ…浅沼雅人,【脚本】チェ・ジニョン,【演出】キム・スンホ,イ・ハンジュン


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.