NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月14日(金曜日)」、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
- 3月12日(水曜日)はこちら、
- 3月13日(木曜日)はこちら、
- 3月14日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月15日(土曜日)はこちら、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)はこちら、
- 3月21日(金曜日)はこちら、
ここから3月14日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(46)「把」構文/別れの名曲をふたたび歌おう!
- [ステレオ]
- 「把」を使った構文を学びます▽ふなっしー、雲南省・麗江でナシ族と出会う▽「中国語の歌を歌おう」中国では卒業ソングの定番「送別」をおさらいします
- 前置詞「把」を使って、目的語にどのような措置をしたかを強調する文の作り方を学びます▽クイズ「熊の穴」。「財布を引き出しに入れました」を中国語でどう言う?▽雲南省を旅するふなっしー、古都・麗江にやって来ました。ナシ族のガイドに街を案内されますが…▽後半は中国語の歌を学ぶ「中国語の歌を歌おう!」。日本の唱歌「旅愁」の中国語版「送別」を復習します。
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 ソ連の登場とアメリカの繁栄
- [ステレオ][字幕放送]
- 第一次世界大戦後、二つの国が台頭した。一つはアメリカ合衆国、もう一つが初の社会主義国家ソ連。二つの大国は、世界にどのような影響を与えていったのかを見ていく。
- 19世紀終わりアメリカはGDPでイギリスを抜いて世界一の経済大国となり、20世紀初めには自動車や電気製品といった新産業を中心に繁栄の時代を迎えた。一方1922年ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・ザカフカースの4か国からなるソヴィエト社会主義共和国連が成立。ソ連は農業で得た利益を重工業に投資し高い経済成長を遂げ、世界第2位の経済大国に躍進した。二つの国は両方ともに大衆や民衆中心の社会を目指していた。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,東京学芸大学付属国際中等教育学校教諭…山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 セレクション“肥満症”による健康障害を回避せよ! 新薬と外科療法
- [ステレオ][字幕放送]
- 「肥満症」を予防する市販薬と、「肥満症」を改善する処方薬が2024年に新登場。薬の効果と使用上の注意、そして高度肥満症の選択肢となる外科療法などについて解説。
- 「肥満症」を予防する市販薬と「肥満症」を改善する処方薬の二種類の薬が、2024年に新登場した。今回はこれらの薬の効果と使用上の注意、そして高度肥満症対策などで、選択肢となる外科療法について解説する。市販薬のオルリスタットは脂肪の吸収を妨ぎ、内臓脂肪を減らす。また、処方薬セマグルチドは、脳の満腹中枢や胃に働きかけて食欲を抑える。番組では、薬物治療とあわせて行うべき生活習慣の改善などについても伝える。
- 【講師】神戸大学大学院 教授…小川渉,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「友 ~旅立ちの時~」/「怪獣トットト」
- [ステレオ]
- 1曲目「友 ~旅立ちの時~」うた:ゆず(2013)/2曲目「怪獣トットト」うた:チームしゃちほこ(2015)
- 1曲目「友 ~旅立ちの時~」作詞:北川悠仁 作曲:北川悠仁 映像:ホッチカズヒロ/2曲目「怪獣トットト」作詞:浅井みなみ 作曲:江並哲志 アニメ:AC部
- 【出演】ゆず,チームしゃちほこ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 香川 いりこめしおむすび
- [ステレオ][字幕放送]
- 香川県で愛される「いりこめしおむすび」。地元の特産品、いりこを具にした炊き込みご飯「いりこめし」を握ったおむすびだ。「いりこめしおむすび」のおいしさの秘密とは。
- 香川県で愛される「いりこめしおむすび」。「いりこ」とは「煮干し」のことで、特に香川県の伊吹島産のいりこが有名。乾物なのにふっくら柔らかく、うまみがたっぷり。そんないりこを具にした炊き込みご飯「いりこめし」は、いりこのだしのうまみと、身を丸ごと味わえる県民のソウルフード。「いりこめし」を握ったのが「いりこめしおむすび」だ。そのおいしさの秘密に迫る。
- 【司会】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ガザミ
- [ステレオ][字幕放送]
- ワタリガニの名前でも知られるガザミ。鋭い大きなハサミでいかくするが、いざという時は一瞬で身を隠し、逃げ足もピカイチだ。その生き残り術に迫る。
- 危険を察知すると、鋭い大きなハサミを使っていかくするガザミ。そのハサミのパワーは、かたいアサリの殻を簡単に割るほど強力だ。どうやってかたい殻を割るのか観察する。さらに、一瞬で身を隠す技や、泳いで逃げる技にも迫る。
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田英司
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 魅惑の科学ウィーク/朝勉ワークショップ「写真の色が…」の巻 出演:爆笑問題/「℃のC」歌:狩人
- 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- マチスコープ「デキる壁」
- [ステレオ][字幕放送]
- みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
- ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「デキる壁」。町中にある壁、建物の印象を決めるだけでなく、暮らしを守ってくれる頼りになる存在なんです。▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」、横断歩道だらけはなぜ?▼新コーナー!マチの愛すべきアイテムをなすなかにしさんが紹介する「マチアイ3」。テーマは送水口。▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
- 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,なすなかにし
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「花のニンジャ、はなかっぱ」「大豆はスゴイ!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,高木渉,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,平井善之,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- デザインあneo あけしめ
- [ステレオ][字幕放送]
- デザインの観察/ プロセス/ つくるのうた/ パラメーター/ おしらせします
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!斬新な映像と音楽で、身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太 青葉市子 環ROY ほか
- 【声】青葉市子,四千頭身
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、絵スチャーゲームで遊ぶよ。絵スチャーは言葉を使わずに絵をかいて、それが何かをあてる遊び。スイちゃんとサボさんがかくから、何の絵かみんなも答えてね。 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがフィギュアスケートにチャレンジ!金メダリストの荒川静香さんが教えてくれるよ。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。 歌はグローイングアップップ
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,荒川静香
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わらいごえっていいな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「こもりうた」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「こもりうた」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「じゃじゃじゃ ジャ~ン!」、「ウピ・ウピ」、▼まねっこぽん!「「とり」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~まる」、「でたでた~ちょうちょ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- わらたまドッカ~ン「ジェラードン vs タモンズ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はキャラクターが強いどうしのジェラードンとタモンズが激突!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは?
- 「キングオブコント」ファイナリストであり、いま大人気のジェラードンが登場!対するは「ザ・セカンド」ファイナリストで、キャラの濃さでは負けてないタモンズ!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!ジェラードンは謎のキャラクターが躍るダンスに子どもたち大盛り上がり!タモンズの心霊スポットでの恐怖体験とは?キッズの心をつかむのは、どっち!
- 【出演】ジェラードン,タモンズ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ ▽10本アニメ 高いところ
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「タテひことヨコひこ すきな動物?」「アルゴリズムたいそう 貨物船」ほか。
- 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ シャーミィとかげぼうや「真夏のゆきあそび」
- [ステレオ]
- ちょっとおくびょうでおっちょこちょいなアリクイの坊やシャーミィ。びっくりした拍子にシャーミィから大事なものが抜け出てしまい…。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 思い出の服で楽しく成長キロク!(2)子ども服バッグ
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
- [ステレオ]
- 1曲目「テトペッテンソン」うた:井上順(2002)/2曲目「ダンディーひつじ執事」うた:藤澤ノリマサ(2017)
- 1曲目「テトペッテンソン」作詞:佐藤雅彦 作曲:アンリ・デス 編曲:栗原正己 デザイン:中村至男 アニメ:松本空/2曲目「ダンディーひつじ執事」作詞:SHUN 作曲:SHUN アニメ:西内としお
- 【出演】井上順,藤澤ノリマサ
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ざわざわえんのがんぺーちゃん おいらときみ、きみとおいら
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。
- 歌が上手なロボット「ロボボー」と、友だちになったモイくん。一緒にざわざわ園に行くと、ロボボーは得意の「歌」で、がんぺーちゃんとルンルンともすぐに仲良しに。でも、みんなで遊んでいると、ロボボーの腕がビヨーンと伸びて、ルンルンが大切にしている花瓶を割ってしまいます。泣き出すルンルンを見て、ロボボーはなぜか歌を歌いだして・・・【声の出演:日髙のり子、のぐちゆり、川田妙子、根本圭子、野沢雅子他】
- 【声】日高のり子,川田妙子,のぐちゆり,野沢雅子,緒方賢一,IKKAN
- 「ざわざわえんのがんぺーちゃんオープニングテーマ」
比呂 公一:作曲
「ロボボ―ぎゅ~の歌」
赤尾でこ:作詞
比呂公一:作曲
「ロボボーよろしくの歌」
赤尾でこ:作詞
比呂公一:作曲
「ロボボーごめんねの歌」
赤尾でこ:作詞
比呂公一:作曲
「ロボボ―ごめんねの歌中断」
赤尾でこ:作詞
比呂公一:作曲
「きもちがわかると」
赤尾でこ:作詞
比呂公一:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん うたごえのひみつ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ある日「デロロロ~ン」というおどろおどろしい音が町中にひびき渡る。こわがるパンタたちだったが、ひょんなことから、それがとある花が鳴らしている音だと分かり・・・
- 「デロロロ~ン」ある日、パンタが暮らす銀河町に、おどろおどろしい音が響き渡り、みんなが怖がりはじめる。パンタたちは、それが見た目も不気味な、ある花が風に吹かれたときに出す音だと突き止め、花を抜いてしまおうとする。しかし、物知りロボットのレガスに、100年に一度だけ花を咲かせる珍しい植物であると教えられ、思いとどまる。しばらくすると、今度は美しい音色が町中に聞こえてくる。実は、その正体は・・・
- 【声】平尾明香,葛谷知花,蓮池龍三,戸松遥,本多力,日髙のり子,中尾良平,吉田小百合,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋 ぼくのにわ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「庭がほしい」ミチトに庭師が観葉植物のモンステラをわけてくれた。「ちぃ」と名付け大事に育てるのだが…際限なく成長し数を増やすちぃたちの居場所にミチトは苦慮する。
- 「庭がほしい」ミチトに庭師が観葉植物のモンステラをわけてくれた。「ちぃ」と名付け、自分の机を「庭」として大事に育てるミチト。だが、数年にわたり際限なく成長し数を増やすちぃたちに机を占拠され「勉強の邪魔になるなら捨てなさい」と母に言われる。ミチトはちぃたちの居場所を探すが、友だちはもらってくれないし、森に植えようにも「外来種を捨ててはいけない」と怒られる。困り果てたミチトは庭師の元を訪ねるのだが…。
- 【出演】黒川晏慈,岩本樹起,寺十吾,小橋めぐみ,川俣しのぶ,【語り】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- SEED なやみのタネ みんなのなやみ~“なやみのタネ”の育て方~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今の時代を生きる人たちのリアルな「なやみ」を描くドキュメンタリー番組「SEED」。今回はこれまで放送した番組のダイジェストや、番組を使った授業を紹介。
- 小学高学年・中学生向けのドキュメンタリー番組!今の時代を生きる人たちのリアルな「なやみ」に焦点をあてます。今回は「SEED」の見方、使い方を大公開!これまでに放送した番組をダイジェストで紹介。また、番組を使った道徳の授業にお邪魔して、子どもたちが自問自答したり、クラスメートと話し合ったりして、考えを深めていく様子を伝える。キミも「SEED」を見て、考えたり、話し合ったりしてみよう!
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト“いじめをノックアウト”するために
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- HP上で数多く閲覧され続ける2014年放送「その“いじり”、大丈夫?」。いじりの是非を議論したこの回で、取材協力してくれたクラスに秘められていた、ある事情とは?
- 2014年放送の「その“いじり”、大丈夫?」。「いじめ」と「いじり」についての授業を取材し、今もHP上で多くの人に閲覧されている回でもある。実はこの授業が行われた背景には“いじられキャラ”だったAさんという生徒の存在があった。しかし、あることがきっかけとなってクラスメイトのAさんに対する接し方が激変。一体何が起きていたのか…。「いじめをノックアウト」するために大切なことを語る「みなみの考え」も。
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i なんでガマンできないの?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 『u&i』は、発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深める、こども番組。対話劇を通じて、マイノリティーへの理解を深めます。
- 『u&i』は、発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深める、こども番組。今回のテーマは「自閉スペクトラム症」(ASD)。発達障害の一種で、こだわりが強く、先の見通しが立たないと不安なため、急な予定変更に対応できず、パニックを起こしてしまったりすることがあります。ASDのあるクラスメイトの心の声に触れ、どう向き合っていけばいいのかを、対話劇を通じて考えます。
- 【声】きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史,根本幸多,【出演】阿部碧音,堂宮鼓太郎
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 探究4 地球的課題と世界史
- [ステレオ][字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまでに学んだことを生かし「地球的課題と世界史」について探究を深める。世界史を学ぶことで、どんな気づきを得られるのか?
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまで学んだことを生かし「地球的課題と世界史」について、山崎怜奈が10代の生徒たちとともに探究を深める。近現代に起きた紛争や戦争。地球温暖化や新型コロナウイルスなどの感染症など。「地球的課題」を前に各国は「自国第一主義」をとるなど、解決には問題が山積している。世界史を学ぶことで私たちはどんな気づきを得られるのか?1年の探究を通し生徒はどんな視点を得たのか?
- 【司会】山崎怜奈,【講師】筑波大学附属高等学校校 教諭…藤本和哉,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 要介護…どう支える?
- [ステレオ][字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 身近な人に介護が必要になったとき、どんな仕組みがあったら安心だと思いますか?高齢化が急速に進む日本では、社会全体で介護を担うために「介護保険制度」を導入しています。番組では、この制度の利用者や、周りで支える人々の様子を紹介。高齢者が暮らしやすい社会のあり方について考えます。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】横浜国立大学教授…堀内かおる,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 発電機のしくみ
- [ステレオ][字幕放送]
- 発電機のしくみって知ってる?意外なモノと同じなんだよ。磁場の中で電流を流すと力が働くけど、磁場の中で銅線を動かすと電流が流れる。発電機のしくみを調べてみよう!
- 発電機のしくみって知ってる?意外なモノと同じなんだよ。磁場の中で電流を流すと力が働くよね。逆に磁場の中で銅線に力を加えて動かしたら電流が流れたよ!銅線をコイルにして磁石を近づけたり遠ざけたりしても電流が流れる。これを繰り返せばもう発電機?力を電流に変えるのが発電機だから、電流を力に変えるものが何か考えてみよう。それは発電機と同じしくみなんだね。学習のポイントは「電磁誘導」「誘導起電力」「発電」
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前11時00分から午前11時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 情報Ⅰ インターネットを使いこなそう!
- [ステレオ][字幕放送]
- マヂカルラブリー村上が、高校生勇者とともにウェブサイトを開設!?ドメイン名に潜むルールとは?日向坂46正源司陽子が野田クリスタルとともに暗号解読!?
- 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!ミッションは「ウェブサイトを開設しよう!」高校生たちとマヂカルラブリー村上が学校のオリジナルウェブサイトを開設!?ドメイン名に潜むルールとは?WWWって何の略?よく聞くHTML言語とは?スタジオで正源司陽子と野田クリスタルが解き明かす。プログラミングコーナーはしょげこがクリック→文字出しに挑戦!撮影協力:東京学芸大学附属国際中等教育学校
- 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,【講師】東京学芸大学附属国際中等教育学校副校長…後藤貴裕,【声】村上由利子
午前11時20分から午前11時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 体育実技 短距離走・リレー
- [ステレオ][字幕放送]
- 体育実技における“主体的・対話的・深い学び”とはいかなる学習か?高校講座「体育実技」は2022年度から導入されたカリキュラムに対応した番組です。
- 今回の主役は陸上競技が得意ではない高校生3人。「あなたが短距離走・リレーを楽しむためには?」をテーマに自ら課題を設定し、さまざまな活動を通して考えながら課題の解決を探究していきます。
- 【講師】ソウルオリンピック代表 日本陸連理事…高野進,【語り】能登麻美子
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(21)防災
- [ステレオ][字幕放送][手話放送][再放送]
- この課では「防災」に関する表現を学びましょう。
- 「防災」に関する表現を学びます。キーフレーズは「明日、台風が東京に来るみたいですよ」です。 /台風来る/や、伝聞の表現/らしい/を覚えましょう。また/必要/の表現についても学習します。災害時に聴者がろう者にすぐに伝えられる表現も紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「BYE-BYE」/「手をつないで歩こう」
- [ステレオ]
- 1曲目「BYE-BYE」うた:浜崎あゆみ(2024)/2曲目「手をつないで歩こう」うた:すとぷり(2022)
- 1曲目「BYE-BYE」作詞:ayumi hamasaki 作曲:Kunio Tago 映像:イノウエマナ(RIBBON)/2曲目「手をつないで歩こう」作詞:2200 作曲:るぅと×松 映像:脇 克典 振付:来音(LION)
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「ぜんそく 最新治療・予防情報」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 多くの人が悩む「ぜんそく」。「吸入ステロイド薬」や「生物学的製剤」を使う治療について紹介。せきが長引く病気「せきぜんそく」についても専門医が詳しく解説する。
- 多くの人が悩む「ぜんそく」。症状は激しいせきやヒューヒューと音がする「ぜん鳴」、さらに呼吸困難に陥いることも。治療の基本は「吸入ステロイド薬」。重症の患者向けには「生物学的製剤」という薬も登場している。また、ぜん鳴はなくせきが長引く病気「せきぜんそく」にも要注意。適切な治療をしないと約3割の人がぜんそくに移行すると言われている。「ぜんそく」「せきぜんそく」の治療と予防のチョイスを専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東邦大学 医療センター大橋病院 呼吸…松瀬厚人,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 フィリピン
- [解説][ステレオ]
- 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
- フィリピンの家族と英会話▽What did you ...?を使って、過去にしたことを聞く▽スポーツ施設で親子テニス▽首都マニラで人気!タコが入っていないタコヤキとは?▽地元のマーケットで新鮮な魚ミルクフィッシュやサヨーテ、タマリンドなどの野菜を買い出し▽市民に親しまれる交通手段ジープニーとは?▽お気に入りの自転車で親子サイクリング▽酸味が絶妙!お母さん自慢の自家製スープ「シニガン」を堪能
- 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス)「ラプソディー・イン・ブルー」
- [ステレオ]
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン作曲)ピアノ:江口玲 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:現田茂夫 映像:安村栄美
- 【ピアノ】江口玲,【指揮】現田茂夫,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
(ピアノ)江口 玲、(指揮)現田 茂夫、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 あの熱気を再び!こんぴら歌舞伎の魅力
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 香川県琴平町にある芝居小屋・金丸座(旧金毘羅大芝居)▽2024年のこんぴら歌舞伎の模様をリメイクしてお届けします。抱腹絶倒の歌舞伎「お土砂」もダイジェストで!
- 昨夏に放送した番組をリメイクし、30分でギュギュっと放送▽「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮のお膝元に構えるのが現存する日本最古の芝居小屋、旧金毘羅大芝居(通称金丸座)▽高橋英樹、大久保佳代子らがスタジオを飛び出して探検した金丸座を振り返ります▽さらに5年ぶりの上演となったこんぴら歌舞伎の公演の中から捧腹絶倒のお芝居「松竹梅湯島掛額~吉祥院お土砂の場~」をダイジェストでたっぷりとお届け
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【ゲスト】中村壱太郎,【出演】松本幸四郎,市川染五郎,中村吉之丞,大谷廣太郎,松本錦吾,中村亀鶴,四代目 中村鴈治郎,中村雀右衛門,【語り】河本邦弘
- 「松竹梅湯島掛額~吉祥院お土砂の場~」
福森久助(作):作詞
紅屋長兵衛…(歌舞伎俳優)松本 幸四郎、八百屋お七…(歌舞伎俳優)中村 壱太郎、小姓吉三郎…(歌舞伎俳優)市川 染五郎、長沼六郎…(歌舞伎俳優)中村 吉之丞、同宿了念…(歌舞伎俳優)大谷 廣太郎、月和上人…(歌舞伎俳優)松本 錦吾、若党十内…(歌舞伎俳優)中村 亀鶴、釜屋武兵衛…(歌舞伎俳優)中村 鴈治郎、お七母おたけ…(歌舞伎俳優)中村 雀右衛門
(15分00秒)
~旧金毘羅大芝居(金丸座)~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 柳家小ゑん 落語「ぐつぐつ」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 柳家小ゑんさんの落語「ぐつぐつ」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)
- 柳家小ゑんさんの落語「ぐつぐつ」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)【あらすじ】駅前の商店街に、おでんの屋台がある。客の相手でけっこう忙しそうなおやじ。鍋の中で煮立っているおでんたちに耳をそばだててみると……ぐつぐつ……「こんにゃく、向こうへ行けよ。ぬるぬるじゃないか」と怒っているのはイカ巻…▽三遊亭円丈さん主宰の「実験落語」の会で生み出された、小ゑんさん自作の新作落語
- 【出演】柳家小ゑん
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 あでやかに咲く!日本の春花物語
- [ステレオ][字幕放送]
- 春を彩り、穏やかな季節の訪れを告げてくれる花々。そのなかで、古来より日本に自生する花や日本の風土に溶け込んだ花に注目。春の花の魅力や育て方を紹介する。
- 日本人は古くから花をめでる文化をつむいできた。万葉集には多くの花が登場し、源氏物語では藤や山吹など花が物語に深く関係している。江戸時代の資料にも、当時親しまれた「春の草」たちの姿が記録されている。現在でも手に入れやすい春の植物を取り上げて、その由来やめでられ方などを紹介する。また、そうした花々と人との関わりから生まれた伝説や物語も紹介する。
- 【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来,田島裕也,加藤陽子,【出演】小笠原誓,田中雅也
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話 選(22)レジャー
- [ステレオ][字幕放送][手話放送]
- この課では「レジャー」に関する表現を学びましょう。
- キーフレーズは「今度、遊園地に行こうよ。どう?」です。レジャーの表現や誘うときの表現を学びます。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸グリーンスタイル 京も一日陽だまり屋 春の香り ニオイスミレ
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回陽だまり屋で客の目にとまるのは、ニオイスミレ。花や葉から漂うほのかな薫りが香水の原料にも使われる。恋の妙薬とも言われるニオイスミレを求める客とは!?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。今回、客の目にとまったのは、ニオイスミレ。花や葉から漂うほのかな薫りが香水の原料にも使われる。恋の妙薬とも言われるニオイスミレを求めたのは誰!?脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 ヘーゲル“精神現象学”(2)論破がもたらすもの
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 与えられた秩序をただ受け入れ役割も固定した前近代社会。それに対し伝統や既存のルールから距離を置き物事を自立的に考えはじめた近代社会をヘーゲルはどうとらえたのか?
- 近代社会では、人々は今までにない自由を得るが、絶対的基準は存在しなくなり、社会が分断と対立に陥っていく危険性も出てくる。ヘーゲルは「疎外」「教養」といった独自の概念を使って、そうした状況を克明に分析していく。それは「なんでも論破したがる人」が蔓(まん)延する現代にも通じる事態だ。第二回は、社会が分断と対立に陥るメカニズムを明らかにし、私たちがそれを避けることはできるのかを考察する。
- 【講師】東京大学大学院准教授…斎藤幸平,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八嶋智人,【語り】目黒泉
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「石が大変身」
- [ステレオ][字幕放送]
- 見た目はまったく違うけれどすべて〈石〉が使われた作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「歩く泡」「私たちは元パルテノン神殿」「真珠の耳飾りのくノ一」ほか。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、美術作品としての見た目はまったく違うけれどすべて〈石〉が使われている作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「歩く泡」「私たちは元パルテノン神殿」「スタイリングbyキトラ」「真珠の耳飾りのくノ一」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「おうえんグッズをつくろう!」
- [ステレオ][字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- だいすきなタノチーミーのコンサートが開かれるときいて、ノージーとシナプーは大興奮!応援グッズを作って会場を盛り上げることに!シナプーは、ペンライトやメガホンを思い思いにカスタマイズ。ノージーは大きな扇に「あるもの」を付けて…▽応援グッズができたらコンサートに向けてリハーサル!登場するのは…?▽新コーナー「はじめましてのニューフェイス」。2人の作品が合わさって、どんな顔になるのかお楽しみに!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】岡本士門,ミヤシロ藍玲
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「じゃじゃじゃ ジャ~ン!」、「ウピ・ウピ」、▼まねっこぽん!「「とり」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~まる」、「でたでた~ちょうちょ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! びっくり!地球クイズ 世界の占い
- [ステレオ][字幕放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
- 世界のユニークな占いを紹介するよ。地中海に浮かぶ国・マルタでは、赤ちゃんのときにする伝統的な占いがあるよ。どんな占いなのかな?みんなも考えてね。▽「地球キッズニュース」はアフリカの国・トーゴからのリポート。▽そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」や「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 三段論法
- [ステレオ][字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。第1回目のテーマは「三段論法」です。
- 「ペンギンは飛べない。ペンギンは鳥。だから鳥は飛べない。」・・・おかしいですよね。でもどこがおかしいか説明できますか? 「ロンリのちから」の第1回目は、三段論法についてわかりやすく説明します。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス「情報の集め方」
- [ステレオ][字幕放送]
- さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「情報の集め方」。出演:チョコレートプラネット
- 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「情報の集め方」。必要な情報をどう集めるのか、その方法を紹介します。さらに情報を集める時に便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
- 【出演】チョコレートプラネット,【語り】スカイラ・ベル
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 春祭りがやってくる~前編~
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- もうすぐ待ちに待った春祭り!リト、シュン、ツグミはお祭りでダンスをするための素敵な衣装を魔法で出してもらう。きゃりー、サフィー、ズビーは屋台のメニューを考えて…。どんな春祭りになるかな?後編もお楽しみに!▼チャンツ「What color do you like?」▼THE COUNTING SHOWコーナー▼歌「Magical Musical Instruments」▼データ放送クイズもあるよ!
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「花のニンジャ、はなかっぱ」「大豆はスゴイ!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,高木渉,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,平井善之,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん トドに話せば
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ボールを見せると「ボール」と言っているような発声をするベルーガ。人の言葉を50種類聞き分けるトド。すごい&不思議な、動物の言語能力に触れる10分です。
- ベルーガもトドも、単なる芸にとどまらず、学術的な研究の対象になっています。動物の言語にまつわる能力って、まだまだ不明な点が多く、卓越した個体がその研究を進める上で大いに貢献しているのです。って、なんだか堅苦しい書き方になっちゃったけど、とっても楽しい回ですので!!ご覧ください!!
- 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド 春の100わか大感謝祭(2)
- [ステレオ]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうは「春の100わか大感謝祭」の2回目を送る。
- 「春の100わか大感謝祭」2回目のきょうはうさぎの考えた企画「お話おじさんお話おばさんになりたい!」。うさぎ・くま・いぬ・ねこの4名が、いままで放送したお気に入りのお話の朗読に挑戦する。はたしてどのお話を語るのか?その出来栄えは?そのほか「地獄のSAIBAN」「ビットスポーツ」「不思議チェンジ・ピンキーマカロン」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,後藤大,浜田美優,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,蛙亭,Everybody,吉良克哉,ヤノミ
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わらいごえっていいな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなのツバメダンス その36
- [ステレオ]
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、絵スチャーゲームで遊ぶよ。絵スチャーは言葉を使わずに絵をかいて、それが何かをあてる遊び。スイちゃんとサボさんがかくから、何の絵かみんなも答えてね。 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがフィギュアスケートにチャレンジ!金メダリストの荒川静香さんが教えてくれるよ。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。 歌はグローイングアップップ
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,荒川静香
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「つぐみの願い」
- [ステレオ][字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 六条教授(ろくじょうきょうじゅ)の計画通り、銭天堂(ぜにてんどう)に忍(しの)びこむことに成功(せいこう)したつぐみ。金色の招(まね)き猫(ねこ)たちの信頼(しんらい)も得(え)て、地下にある銭天堂の心臓(しんぞう)部、「祝福(しゅくふく)の招き猫」を破壊(はかい)する計画を実行しようとする。ところが、そこへ紅子(べにこ)が立ち塞(ふさ)がった。はたして、つぐみの本当のねらいとは……?
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「杭瀬村の日照りの段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- このところ、杭瀬(くいせ)村は日照りつづき。こまった大木(おおき)先生は、学園長先生に力をかしてほしいと手紙を書いた。手紙を読んだ学園長先生は、すぐに救援隊(きゅうえんたい)を派遣(はけん)するというが、いったいどんな救援隊がやってくるのか……?
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん 🈡(23)「馴染みました!入間くん」
- [ステレオ][字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- すっかり魔界での生活になじんだ入間。いつもどおり、クラスメートたちと楽しく過ごしていたが、ふと「このまま魔界に居続けていいのか?」と考え始める。一人悩む入間の姿を見たアスモデウスとクララは、入間を元気づけるため、手料理をふるまうことに!しかしクララの母直伝のレシピには、アスモデウスでも知らない要素が満載。ライバル心むき出しの二人は、いつの間にかお料理対決へと発展!?入間が選んだのは、果たして――?
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,黒田崇矢,斎賀みつき,郷田ほづみ,早見沙織,江口拓也,石井マーク,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,大河元気,梶原岳人,東山奈央,土岐隼一,小野大輔,浅見春那,森永千才,舞原由佳,三谷綾子,山本希望,井澤詩織,下崎紘史,蓮岳大,八代拓,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター クサウオ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 愛嬌のある姿につぶらな瞳がブサかわいいと人気のクサウオ。そのプルンとした体と大きな胸ビレには、わずか1年という寿命を無駄なく生きるための秘密が詰まっている!
- 海底に暮らすクサウオは夜行性で、昼間は尻尾を丸めてジッとしていることが多く、その姿がまるでネコのようでかわいいとダイバーにも人気の魚だ。観察すると胸ビレは大きく、口の周りにいくつも穴が空いている。その秘密をさかなクンが解説する。さらにお腹を見ると丸いグミのようなものが、、、CT画像で解析し、その正体をさぐる。
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [ステレオ][字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- あしたも晴れ!人生レシピ 選 親も納得!実家の片づけ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回はアンコール放送。片づけの専門家に、親も納得の片づけ法を教わります。片づけることで、この先の人生に前向きになれますよ!
- 教えてくれるのは、片づけアドバイザーの石阪京子さん。80代の両親が住む実家を片づけたいという、神戸市の女性のお悩みに答えます。モノがあふれたキッチン、洋服がたくさんありすぎてタンスの扉が開かない衣装部屋、そして何人分もの布団がぎっしり詰まった押し入れ。さらに、実は「モノ」より重要という「紙」の片づけも。さあ、石阪さんはどのように、実家を片づけるのでしょうか?
- 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】川上麻衣子,【講師】片づけアドバイザー…石阪京子,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 LEOが挑む 箏×ジャズ!
- [ステレオ][音声多重][字幕放送]
- 次世代の箏アーティストLEOを大特集!▽箏×ジャズという異色のコラボに挑戦する▽スタジオ演奏や最新の演奏会ドキュメントを交えて、新境地の音楽に迫る
- 箏アーティストのLEOを大特集!LEOは、箏という伝統楽器を携えて、名門ジャズクラブや大型音楽フェスにも出演する、次世代のアーティストだ。ジャンルの垣根を越えて活躍するLEOだが、近年、特に力を入れているのがジャズ。ジャズシーンを牽引するピアニスト・林正樹と組んだ最新の全国ツアーでは、日本のメロディをジャズアレンジするという異色の試みに挑戦している。LEOにしか出来ない、唯一無二のジャズを聴く。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】LEO,林正樹,【語り】河本邦弘
- 「My favorite things」
オスカー・ハマースタイン2世:作詞
リチャード・ロジャース:作曲
(箏)LEO
(0分30秒)
~NHK113スタジオ~
「こきりこ節」
不明:作詞
不明:作曲
LEO 林正樹:編曲
(箏)LEO、(ピアノ)林正樹
(5分06秒)
~NHK113スタジオ~
「VARDAVAR」
HAMASYAN TIGRAN:作詞
HAMASYAN TIGRAN:作曲
(箏)LEO、(ピアノ)林正樹
(6分18秒)
~NHK113スタジオ~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「楳図かずお×稲川淳二」EP2
- [ステレオ][字幕放送]
- ホラー漫画の巨匠・楳図かずお×怪談の達人・稲川淳二▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け▽“恐怖”はなぜ人をひきつけるのか。互いの魅力を徹底解剖!
- 元祖・突撃リポーターの稲川淳二が“楳図ハウス”に潜入、美と恐怖の楳図ワールドの秘密を解き明かしていく▽「おろち」「漂流教室」「へび女」などの名作で“恐怖漫画”ジャンルを確立した楳図。「階段」「左右対称」「コマ割り」などをキーワードに、創作の秘密を語りつくす▽「笑いと恐怖は紙一重」という楳図が、番組スタッフにも内緒で用意した“衝撃の秘密兵器”とは?▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け!!
- 【出演】漫画家…楳図かずお,怪談家…稲川淳二,【語り】吉田羊,六角精児
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん 選▽夜の街に急増中!“女性黒服”プライドと葛藤
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- モグラになった山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。今回のゲストは「女性黒服」(初回放送2024年2月)
- 光り輝くネオン街。夜の店でスマートに客をエスコートしキャストを影で支える黒服。今回のゲストは、男性が多かったこの世界で最近急増しているという「女性黒服」の3人。女性目線の細やかなサービスを武器に客ともキャストとも信頼関係を築き上げている。どうして黒服になろうと思ったの?仕事のやりがいは?接客のプロとして、一人の女性として、夜の街を見つめる彼女たちの本音と葛藤をねほりはほり(初回放送2024年2月)
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 魔改造の夜 🈡技術者養成学校 第2弾選 8最終回「エンジニアたちの究極の選択」
- [ステレオ][字幕放送]
- 超一流エンジニアが改造で怪物マシンを生み出す「魔改造の夜」から学ぶ「技術者養成学校」第2シーズン最終回!誰もが興奮感動、モノづくりは超面白い!人生のヒントも満載
- 異なるお題に超一流エンジニアが興奮感動のアイデアとテクニックで闘う「魔改造の夜」。「養成学校」は劇団ひとり教官と、夜会で活躍のスーパー技術者から「奥義」を学ぶ。人生に役立つ“秘密”が満載…最終回は、各チームのトップエンジニアが「魔改造の夜」で何を考えたか、具体のケースで実戦学習。お題を聞いた時・制作期間中・夜会本番で、どんな決断があったのか?卒業前に「究極の選択」を考える。誰もが夜会に出たくなる!
- 【出演】劇団ひとり,藤原麻里菜,ギャル電きょうこ,【語り】小島幸子
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「ロイヤルと恋に落ちて 第2章 結婚式への道のり」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 一般家庭で育った人が、プリンスやプリンセスと恋に落ちた…。そんな4組のカップルを追うシリーズの第2章。結婚式に向け、王家の一員となるための準備の日々が始まる。
- ノルウェー皇太子の婚約者は過去を暴かれ容赦ない批判の的に。王室の存続も危ぶまれる。イギリスでは王子との長い交際期間を経たキャサリンがダイアナ元妃以来の注目にさらされ、デンマーク皇太子のオーストラリア人婚約者は国籍も宗教も変えて懸命に言語を学ぶ。スウェーデン王女のフィアンセも宮廷の生活習慣を身につけていくが臓器移植が必要な病に。そして結婚式当日…。原題:SUDDENLY ROYAL#2/豪・2024
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「博士、それ象牙多層球ですよ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 1つの象牙から23層の入れ子状態の球を彫りだした超絶技巧の工芸品「象牙多層球」がテーマ。すっかり未知の生物の骨だと思い込んだ博士の妄想はとどまることを知らず…。
- 台湾・故宮博物院の「象牙多層球」がテーマ。1つの象牙から彫りだしてあるのに、23層の球が入れ子状態に組み合わさった超絶技巧の工芸品。見つけた「博士」は、「大発見!未知の生物の骨だ!」と大興奮。どんな生き物だったのだろう?砂漠に生息?たくさんの穴から羽が生えて空を飛んだ?海中に住み、たくさんの目で敵を警戒した?…事実を知る助手が「博士、それ象牙多層球ですよ」と合いの手でたしなめ続けるのだが。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「宙に浮いたクリップ」の巻 出演:爆笑問題
- 【声】石澤典夫,【出演】爆笑問題
15日午前0時00分から15日午前1時50分(放送時間110分間)
- アニメ「アイの歌声を聴かせて」
- [ステレオ][字幕放送]
- ちょっぴりポンコツなAIとクラスメイトが織りなす、さわやかな友情と絆に包まれたアニメーション。第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作。
- 景部高等学校に転入してきた謎の少女・芦森詩音は、抜群の運動神経と天真らんまんな性格で学校の人気者になる。が、実は試験中の【AI】だった!詩音はクラスでいつもひとりぼっちの悟美の前で突然歌い出し、思いもよらない方法で悟美の“幸せ”をかなえようとする。彼女がAIであることを知ってしまった悟美と、クラスメイトたちは、詩音に振り回されながらも、ひたむきな姿とその歌声に心動かされていく。
- 【声】土屋太鳳,福原遥,工藤阿須加,興津和幸,小松未可子,日野聡,大原さやか,浜田賢二,津田健次郎,カズレーザー,【監督】吉浦康裕,【脚本】大河内一楼
15日午前1時50分から15日午前1時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重・歌麿と「富本節」の美女
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は当時大流行した「富本節」名取芸者で、人気の美女。蔦重が企画し歌麿が描いた絵だ。
- 蔦重と歌麿のコンビが、何度も浮世絵に描いた美女がいた。それが、富本豊雛。浄瑠璃の人気流派「富本節」の名取芸者だ。今回の絵もそうした1枚で、気品ある姿が、手の込んだ表現で描かれている。豊雛は、当時江戸で人気の美女3人を描いた「当世三美人」にも描かれた。3美人のうち2人は、当時、江戸で大ブームだった水茶屋の看板娘。つまり素人の町娘だ。その2人と芸者の豊雛を組み合わせた陰には、蔦重のある思惑があった…。
- 【語り】近藤泰郎
15日午前1時55分から15日午前5時30分(放送時間215分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.