二面性を強調→暴君ぶりとトップクラスの才能を強調

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:36:48

    普段は落ち着いてるのにレースになると豹変するエピソードは他の馬でもよく聞くから
    他のキャラでも二面性は表現できると判断されたか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:01

    てか今見たら髪型結構似てるのな(前髪以外)

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:05

    表裏なくてむしろいつでも態度や性格が一貫してるけどそれがいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:59

    旧デザインも結構好きなんだけどなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:12

    べつに普段は落ち着いてたなんて面はない
    (むしろ馬房の前を通る調教師に威嚇したら好調の合図)

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:44:22

    衣装は旧デザインも好きだけど、新デザインは原作通りマックイーンに顔が似てて良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:44:23

    初期デザイン当時は大流星の表現パターンがまだなくて、前髪じゃなく白いマスクで表現してみたんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:46:30

    旧デザは旧デザで結構良いけど今だと勝負服だけは確実に別物になってそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:47:50

    正直服の色合いは今も前の方が好きというかサンデーっぽく感じる
    今のやつは最初キャロットの2Pカラーかな?ってなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:49:13

    そもそもオルフェ(馬)は普段も落ち着いてないので言うほど二面性キャラじゃないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:51:49

    二面性キャラになったの、ゲート再審査くらった後の春天でメンコ外したら暴れたからでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:52:47

    >>11

    春天はメンコつけたまま出走してるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:53:02

    どっちも擬人化としてはアリな方面だったと思う
    サイゲが選んだ方を尊重する事にした

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:54:24

    左はニワカの作った雑キャラとしかいえん、そりゃ恥ずかしくて引っ込めるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:55:13

    制服モチーフの勝負服はオグリとか一部除いてみんな変更になったよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:55:40

    >>11

    調教再審査だし春天はメンコして出走してるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:55:41

    二面性キャラはシーザリオに反映されたので……

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:56:11

    オルフェってどこでも俺様のイメージよな
    なんか猫被る事はあるらしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:57:56

    オルフェが普段落ち着いてるなんて話聞いたことないんだけど
    馬房の前通るだけで噛み付こうとしたり馬房に戻るの拒否して水鉄砲で無理やり入れられたりしてたじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:09

    左はサイゲはオルフェーヴルとはいってないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:39

    そもそもウシュバテソーロ(仮)がオルフェーヴルのプロトタイプだとは確定してなかったと思うが……いやまぁ状況的にその可能性があるのは否定しないけども

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:49

    左のマスクドの話進んでする奴ってオルフェについて大して知らん人が多いのか?去年も適当なこと言って優駿とか東スポのソースで叩かれてたよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:01:26

    ドリジャより凶暴じゃなかったみたいな話あるけど、ドリジャは割と馬に対してはコミュ強なのに……

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:01

    オルフェが普段大人しくて言うこと聞くなら鬣あんなに伸ばしてないし電気柵になってない

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:27

    ウマの初期プロモはサイゲの黒歴史だから封印しなくてはならぬ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:33

    >>23

    オルフェはドリジャよりヤバいって現役の時言われてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:41

    脚質も後方からではあるけどダルそうから一気にスイッチ入るってイメージはあんまりないなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:47

    旧キャラはデザインとして秀逸なので惜しむ人がいるのは分かる
    オルフェじゃなくていいけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:52

    正直『王』いすぎやろってなって
    外せるもんなら外したくなる気持ちはわかる

    王じゃない子たくさん増えたから
    王の中でもキャラ変つけられるようになったって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:55

    >>25

    黒歴史にしてない定期

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:07:07

    オルフェがレースで豹変する普段は大人しいタイプなら皐月賞の後にまだ走り足りないと言わんばかりに落ち着かなかったのはなんだったんでしょうね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:07:09

    >>26

    逆だよ…「ドリジャの方がワルい」って言われてた

    というか「ステイゴールド以上にドリームジャーニーは気性が激しい」と池江先生自身が言ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:09:45

    >>32

    オルフェの方がやばいじゃなくて「オルフェよりドリジャの方がマシ」ならオルフェが言われてたソースあったけどパッと出せない

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:11:27

    >>32

    だよな

    「ドリジャ全弟が入厩すると聞いて身構えてたが想定よりは酷くなかった」ってエピソード割と有名じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:11:41

    ウシュバちゃん(仮)の話になる度にオルフェエアプ晒すやついるからウシュバちゃん(仮)のデザイン好きな俺の肩身が狭い

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:12:34

    真ん中分け好きじゃないから今のデザインにも思うところ(主に前髪)はあるんだけど、旧デザ(仮)は暴君というかヤンキーで見た目だけは素晴らしく良い実馬のキラキラしさを全く表せてないと思うのでどちらかと言えば今デザの方がいい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:13:25

    ひとまず旧デザイン()言ってる人は当時のプロデューサーの動画みとけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:13:47

    初期のデザインはオルフェの性格のヤンキーっぽさを強調しようとしてたんかなって印象受ける
    ウマ娘のサービス開始して色んなキャラクターを並べてみたら『オルフェーヴル』に求める役割が変わったからキャラデザも変える必要が出たんだろうなーって
    あと初期案って色んなキャラ出た後に見るとさすがにどれも地味というか、要素の落とし込み方の工夫が現在のウマ娘っぽくはないなと

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:14:29

    >>33

    これのオルフェ版?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:15:09

    あんなに賛美されてたマスクドオルフェ(仮)が
    今やニワカ御用達扱いなのは無常を感じる

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:15:31

    結局スレ主は何の話したかったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:15:48

    PVでマスクが外れた瞬間豹変してるし、コイツのダウナーキャラは生涯唯一メンコつけて出走&謎の大敗した春天要素でしょ
    こち亀の本田みたいなキャラにする予定だったんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:16:51

    >>41

    旧プイ(仮)のデザインがドゥラに使い回された疑惑あるしこのデザインが使い回されそうな2面性のある馬の話が知りたいんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:17:24

    >>40

    別にデザイン自体は嫌いじゃないよ

    でもこれがオルフェらしいって言う人がそんなに実馬に詳しくなさそうだから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:18:43

    >>43

    マルゼンスキーのデザインは本当はジェンティルドンナだったっていうデマが流れてたの思い出した

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:41

    >>22

    だってその手の輩ってオルフェーヴルが好きなんじゃなくて謎のマスクドウマ娘が好きな自分に酔ってるだけだし……


    今デザイン批判しながらマスクド持ち上げれば通ぶれると思ってるからやってるだけだし……

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:59

    >>40

    オルフェの名前がアニメで出たあとのオルフェのキャラデザ予想スレだとマスクド三冠馬は嫌だって散々言われてたし去年だとマスクド三冠馬のキャラデザが嫌いだからそもそもスレも開かず近寄らないようにしてたってオルフェのキャラデザスレ内でかなり話題になってたんだ

    そりゃ賞賛しか出ないよなという

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:20:45

    >>42

    大敗についての原因は陣営の発表と特集まで組まれてるのに謎!!!????無料記事の特集なのに謎!!???

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:21:00

    >>45

    あれ、いまだに信じてる人たまに現れるからビビるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:21:27

    やっぱりニワカ発見機で草

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:21:31

    >>40

    現役からのファンだがマスクのウマ娘苦手だからそもそも近寄らないようにしてた

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:22:23

    オルフェの春天って特集まであってあにまんでもファンがさんざん解説してくれてるのになんでまだ謎扱いされてるんだ?目の前の端末で調べようとしないのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:22:26

    >>47

    つまりなんスか

    マスクドウマ娘のデザインが人気だったんじゃなくてただのエコーチェンバーだったってことスか

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:23:52

    そもそもオルフェってレースで豹変とかしてなくね?
    最初から最後まで態度は一貫してるやん

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:23:56

    >>47

    オルフェが好きでちゃんと情報追ってたり関係者のコメント読んでる人はこのデザイン気に入ってるイメージで

    なんかレースだけとか、阪神大賞典とか珍エピソードをやたら好む層がマスクドを擦りまくってるイメージあるわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:24:01

    わりと人気の二次漫画でも左のマスクっ子=オルフェで描かれてたのあったしなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:25:15

    ゴルシがアニメ3期でオルフェとドンナの名前出してから何度もマスクド三冠馬は嫌だキャラデザってスレ立ってたやん記憶喪失?って思ったんだがオルフェがマックに似てて欲しいって話題が活発化した時にゴルマク派が荒らしに来てスレ何回か爆破したんだった…

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:25:15

    これからストレートのロングがでてきたら推定ディープ()の流用らしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:25:26

    そらpixiv百科でも😷の扱いで注意事項わざわざ付け足すわ
    あと巡回して😷にオルフェーヴル(ウマ娘)タグつけてたら削除して専用タグ付け直したりしてるね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:26:30

    >>33

    オルフェーブルとドリームジャーニー。その気性は?

    池添「オルフェーヴルの方がヤンチャだとファンの方には思われてますけど、うるささで言えば兄弟のドリームジャーニーの方がうるさいです。ずっとチャカチャカしてる」

    「飛びついてくるんですってドリームジャーニーって。引っ張ってる人が素人ってわかった瞬間にガーーッて覆いかぶさってくるんですって。襲いかかるんですって。ナメてるんですよ人を」

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:26:37

    左のデザインってまんま鹿毛で黄金要素ゼロなんだよぁ
    実馬の金色の馬体の表現無い

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:26:42

    >>53

    嫌いな人とオルフェに詳しい人は近寄らないから賞賛されてるように見えるの悲しくない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:27:44

    未だに左擦ってるのわからん。オルフェ出る前から擦ってるのも理解できなかったけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:28:14

    オルフェ発表前のウマカテってオルフェがマックイーンに似てたとかメジロ牧場がダービー目指してたって語るだけで叩かれてたやん

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:29:24

    つかオルフェ発表前のウマカテでオルフェをまともに語れた記憶が無いんだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:29:46

    >>64

    ええ……他のも大概だけど、メジロ牧場がダービー目指してたの叩くの意味不明すぎんか……

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:30:28

    ウマ娘が一番バズってた頃にイナゴ絵師が左のデザイン擦った二次創作結構描いてててそのイメージがまだ取れてない
    カレンチャンの舎弟だったって大嘘を史実だと思ってる人も未だにいる

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:30:40

    >>66

    主にオルフェアンチとそいつに感化されたチルドレンが色んなの叩き棒に暴れ回ったせいですね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:12

    流石にオルフェブエナが来てる中でだいぶ大人しくなったと思うけど、アニメ汎用デザインのステゴも大概な時期あったよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:25

    去年も「ウマカテ民だってオルフェのカレンチャン舎弟ネタで楽しんでたじゃん」って主張あったけど自分の観測範囲だと舎弟ネタで立てた人ボロクソに言われてスレ消してる人ばっかりだったからウマカテ2つある説推してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:32:34

    単純に旧原案の絵が上手なので絵そのものは嫌いではなかったけど、二次創作の「…ッス」口調で広まってるのが絶対オルフェーヴルじゃなくて嫌すぎた

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:32:43

    >>69

    つかキンイロリョテイは単なるアニメモブのデザイン流用なんで、旧デザ云々以前の問題なんだよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:32:58

    >>67

    こういうの見るとそりゃデザイン変えるわなと思う

    左のデザインに罪はないけどもうイメージがそうなっちゃってるなら元ネタに寄せたキャラデザにするよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:33:20

    >>67

    その人オルフェが正式発表されてからも、ずっとマスクドネタ擦り続けてたイメージ

    ある程度公式から関係性をお出しされるとそういうネタ減ってくれてよかったけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:33:46

    >>70

    自分の観測内でも舎弟ネタはデマだと指摘されてスレ主が発狂してたのしか知らない

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:34:10

    >>72

    このデザインで実装して欲しいって人ちらほらいてマジかよって思ったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:34:35

    >>73

    当時のプロデューサーがもろもろ変えるって言ってたから、最初から変える予定だったと思われ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:34:57

    舎弟ネタ擦ってたやつカレン推しでもなかったからイライラしたよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:35:56

    マスクド擦ってた人達のせいで一時期チーム池添ネタが警戒されてなかった?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:37:29

    >>79

    チーム池添でスレ立てしたら繊細さんか自警団みたいなのが来て荒らしまわってた時期あったなそういや

    チーム池添がイメ損ってどういうことやと今でも思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:37:45

    自分が好きな馬は初期からいて良かった
    イナゴ絵師の捏造幻覚ウマ娘像に汚染されずに済んだから
    オルフェとか本当は勿体ぶらずにさっさと出すべきだったと思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:41:27

    左のデザインの方が好きだけど別に今のオルフェのデザインも嫌いじゃない
    なのにやたら左がdisられるのはなんなんだ…
    左のデザインを推してた人が過去に暴れて印象悪いのは分かるが
    もう過去の事として洗い流してはくれんのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:42:44

    >>81

    自分の推し馬まだ来てないけど、現場ファンの中で重きを置いてるイメージが二分されてるからオルフェみたいなことになりそうで怖いんだよなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:43:05

    >>46

    プラス、単にデマを信じたり公言したりしすぎて引っ込みがつかなくなったのもかなりいると思われる

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:43:17

    >>82

    「過去のこと」じゃないからじゃない?

    今でも暴れてる人いるし、ウマカテはほぼ見ないけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:43:24

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:43:59

    >>82

    デザインの良し悪しの話じゃないと思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:44:18

    >>82

    過去じゃないからだと思われる


    さすがに少なくなったけど今でもたまに見るからな左持ち上げて現行のデザインsageるやつ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:44:40

    >>80

    おそらくこの掲示板でR-18ネタでやらかした事件があったからではないか?と思われる

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:44:48

    そもそもカレンチャンとオルフェって厩舎すら違うのにどうやって舎弟になれるんや

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:44:49

    >>82

    そもそもオルフェと言ってないし

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:45:10

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:45:26

    >>90

    デマ信じる奴は厩舎名とかいちいち確認せんし…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:11

    >>90

    そういうことを考えない層が信じるんでしょ

    たぶんそういうオタクってレース映像とかも見たことないと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:13

    >>34

    それが最初のレースでああなったからの左のキャラ付けだと思うとそんな不思議ではないんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:21

    >>92

    ウマ娘初期はウケそうな二次元キャラ像に馬名当てはめて行ったみたいな感じだったからな

    初期だったら有り得たかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:43

    マスク可愛いんだけど初期PVで感じたキャラ性がほぼデレマスの星輝子だったんだよな・・・

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:50

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:47:26

    >>90

    恐らく唯一と言えるだろうカレンチャンとオルフェの遭遇の種付けも馬の種付け自体が一瞬で終わるものだから謎だよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:47:33

    別に左もキャラデザ自体は好きって人は多いと思うんだよ

    オルフェーヴルのデザインという意味ならねーよってだけの話

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:06

    ネタだとしても舎弟云々はオルフェが全くオルフェじゃないのはもちろんカレンチャンが小悪魔超えてやたら性悪っぽくされてることが多くて本当に嫌だったから下火になって良かったよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:08

    >>70

    無いわけじゃない

    かなり昔はそういうスレもあった。まあ他のサイトに比べて、舎弟ネタにツッコミが入るのは早かったと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:50

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:51

    >>90

    関連性のない情報AとBを悪魔合体して本当のことのように語る奴定期的に現れるの謎だよな

    ソース出せっていっても見かけたら情報だから〜って誤情報消そうともしないし

    オルフェに限らず変な合体デマ生まれるの競馬界隈でよく見る

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:49:08

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:49:37

    左の子のこと忘れた頃にオルフェが普段は大人しくて〜2面性で〜って話を左の子のイラストと共にして思い出させてくるから一時期毎朝コントレイルアンチスレを立てることでウマカテ民に朝を知らせていた錦野みてえだなそっそりと思ってる

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:51:23

    >>102

    むしろ舎弟ネタというのがあにまんで変な方向に擦られてる印象だわ

    まず「舎弟」って呼び名自体ふたばの鞍上ネタスレでちょっと複雑な事情があってできた呼び名であってカレンチャンの舎弟扱いはされてなかったし

    舎弟っていう呼び名だけこっちに輸入されてそれが12世代推しによろしくない方向で擦られたことでマスクド三冠馬自体を憎む人間があにまんに異様に増えた感じ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:53:13

    「逆」だと思うんだよね
    史実のオルフェに二面性があって左がそうキャラ付けされたわけではなくて、
    初期ウマ娘特有のぶっ飛んだオリジナル設定でそうキャラ付けされて、それを左に触れた一部の層が「史実でもそうなんだ!」って勘違いした

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:53:35

    >>103

    そんでもってそういう「ただのあるあるネタに既存キャラを乱暴に当てはめただけ」の二次創作ってウマ娘に限らず嫌われるよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:07

    どっちかというと左は「いつ何がきっかけでスイッチが入るかわからない暴君さ」で右は「暴君という言葉そのまま王にする」っていう描き方だと思うんだよね
    自分は左をひっこめた後に後輩三冠馬が出てきたことでオルフェのキャラ付けそのものを大きく変えたんじゃないかなと想像してる

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:28

    >>107

    その書き方だと僕は12世代推しが嫌いですと読めるんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:44

    >>107

    12世代推しに擦られたあと一旦は絶滅してたまにスレ立ってもデマを指摘されてスレはだいたい爆破されてたんだ

    ただ去年の周年後にXから舎弟ネタを持ち込んでキャッキャする人と荒らしのネタにする人が多くなり高級も便乗してさらに嫌われるようになったんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:54

    >>111

    好き嫌いの話はしてないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:57:46

    >>36

    自分はセンター分けは好きだけどヘアアレンジならまだしも常時メッシュにセンター分けはくどいかもなーって思う

    もちろん勝負服は相応に豪華だから似合うけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:45

    >>109

    そういうネタは誰でも原作知らんでも雑に扱えて伸びるからなあ

    よく見るから調べると元ネタと全然違うじゃんっていつもなる

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:59:03

    首から上がキラキラ過ぎてどんな別衣装でも通常勝負服並に気合い入れないと何着せても浮きそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:59:23

    オルフェ舎弟ネタが叩かれた後にエスポsageファルコageが流行ってた

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:59:59

    オルフェのデザインやカレンチャンお話ネタの件に関して思ったのは
    普段あれだけ腐女子というかミーハーな女性ファンに対してすごくシビアな態度とってそうな層が、まんま同じようなやらかしをしたことだな
    他ジャンルで性別変えて似たような出来事見たわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:00:58

    >>116

    多分水着でもかなりデザイン気合い入れないと浮きそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:22

    >>116

    髪と顔面強すぎて体操服が死ぬほど似合わないの1周まわって好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:42

    >>118

    ウマ娘って直球のエロ二次創作が封じられてるせいか

    ファン層の割に二次創作に纏わるトラブルが女性向けジャンルっぽくなるんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:02:02

    まぁ制服体操服似合わないの別にオルフェだけじゃないし…

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:02:22

    去年の上半期の過剰ファル子ageブームなんだったんだ?エフフォとかコントまで使ってファル子のことageたせいで深夜に愚痴スレまで立ってたよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:03:15

    >>123

    そんな深い意味ないだろ

    史実知らないで二次創作だけ見て二次創作描いてる/書いてる層が雑に便乗しただけかと

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:03:40

    >>121

    それプラスでナマモノ要素もあるから余計にだと思うわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:04:13

    >>121

    女性向けってこんなに大変なのか……

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:05:27

    >>126

    女性向け二次創作はド直球叡智!みたいなのは元々伸びないし売れないからキャラの関係性とか掘り下げたものが多くなりがちで必然的に解釈違いお気持ちバトルが起きやすいんですね

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:05:54

    女性向けっていうかキャラ描写に力入れてるジャンルにつきがちなトラブルな気がする
    キャラブレとかめっちゃ気にするから

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:22

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:59

    >>108

    旧オルフェについてはこれかなあ

    元ネタ以上に二次元キャラとして売ることを前提にしたのがマスクの二重人格

    たまたま実馬要素としてもこじつけやすい要素が見つかったタイプ


    新はリメイクどころかぶっ壊して最初から作り直した感じ

    あの「王」とか「三冠は全て余のもの」とかの大仰な発言は

    オルフェの競争生活の中でもクラシック三冠~初年度有馬辺りの無敵感あるところをベースにしたのかもしれない

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:07:28

    今のオルフェの髪色は実馬の淡い色が入り混じった大きな尻尾がよく表現されてると思うし、額を見せるのは『王』を名乗る者の髪型として好きだわ
    あと前髪が右側の上の方だけ少しハネてるの、実馬の流星が少し右側寄りだったのも反映してて好き

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:09:33

    自分は正直暴君という呼び名がついたとは言えオルフェ自ら「王」を名乗るというのはなんか微妙だと思ってるから左の方が個人的な解釈には合ったんじゃないかなと思ってる派
    まあ結果的にお出しされたウマ娘オルフェはこうってことで割り切ってはいるけど
    ウマ娘は馬の擬人化というよりは競走馬の馬生に関わる諸々の擬人化だしね

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:09:39

    >>129

    エロ同人もまさしくキャラエミュの必要がなくて誰でも出来る上に簡単に伸びるネタだよな・・・

    どちらかといえば男性向けではあるけど男性向けのノリが通用しにくい不思議なコンテンツだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:11:09

    マスクド三冠バ騒動に関しちゃ

    デジャヴを感じたのはpixivレッド騒動だな

    この騒動はいろいろ勉強になると思う

    実は本家レッドよりpixivレッドの方が好きな人って|あにまん掲示板中々言い出し辛いだけで結構いるよねオレモソーナノbbs.animanch.com
  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:12:19

    そもそも左はサイケは一言もオルフェーヴルとは言ってない

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:12:56

    女性向けゲームってシナリオライターによる少しのキャラブレも疎まれてるイメージある

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:13:48

    >>135

    さりとてオルフェーヴル以外のモチーフ馬も思いつかない

    ディープ(仮)と同じく


    この辺りもループやね

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:15:43

    >>134

    SMレッドが公式で出た辺りとpixivレッド界隈の関係が

    ウマ娘でいうところの現オルフェ&マスク娘と似てるのはなんとなく分かる

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:13

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:16

    あとオルフェ舎弟ネタが擦られやすかったのは、チームikzeネタと親和性があったからだな。特に外部サイトで。
    必然的に二次創作でカレンチャンと接点が増えることになる。
    プラス、ウマ娘って公式の育成ではマンツーマンだからハーレム需要には対応できてない。だから二次創作で複数のウマ娘の相手をすることの錦の御旗になる騎手ネタとそれが妙な噛み合い方をする

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:37

    >>134

    pixivレッドもマスク娘も現役厨二病患者に刺さりそうなデザインしてるところは似てるな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:39

    >>133

    リプ先とちょっと話がズレてる気がしたから消してしまったけど、エロ同人もそうだね

    なんだったら女性向けでもエロ同人はエミュできてなくても結構伸びる、ついでになんかよく分からん学級会も起きるけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:18:57

    >>137

    最初に発表されたAnime Japan 2016が名前なし(声優とイラストレーター)の18人を発表でCygames NEXT 2016で入れ替えで18人全員名前(声優も変更あり)を発表

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:21:03

    >>136

    キャラブレつーか性格変わってんだろレベルのブレがまあまあ起こるんや・・・

    女性向けはユーザーが対人とかのゲーム性よりシナリオやキャラを重視するから余計に燃えやすいんだわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:21:19

    >>143

    ボツ4名は名前は無かったけどモチーフ元のウマはいたはずだよね?

    (そこから否定されたらちょっと話にならないが)

    そのモチーフ元がどの馬かと考えた時にあれはオルフェ以外は当てはまりそうにないなっていうのが多勢の意見だったよ

    ドリジャでもジェンティルでもルーラーシップでも無かっただろうし

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:21:57

    >>137

    明言されていないものはされていない

    それだけの話に他に考えられるモチーフとか関係ないのよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:23:03

    >>136

    男性向けでも全くないわけじゃないけど基本はストーリーの内容の良し悪しを言われてるイメージ、女性向けはなんか自分が持ってる世界観というか設定が脅かされるとキレ散らかしてる気がする

    自分は普通に楽しんでたシナリオのライターさんボコボコに叩かれてて震えたわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:23:22

    旧マスクウマ娘時代の捏造ドリジャも大概現ドリジャとは全然違ったな
    ウマ娘のドリジャ像がかなり特殊だからしょうがないけど
    スレチだけどオルフェ以上にドリジャのキャラメイクの意図のが気になるわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:24:29

    とりあえずこのスレ内部では←のマスクウマ娘=旧オルフェーヴルで話進めてるので
    そこが気に入らない人はブラウザバックよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:24:37

    旧デザ今出されたらウシュバ予想する人たくさんでそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:25:42

    少なくとも学生感からは明らかにずらしていく方向にはなったよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:26:18

    ていうかこのデザインナカヤマあたりに流用されたんじゃねぇの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:26:45

    旧デザがオルフェじゃないってのはそうなんだが
    デザインは好きだし2面性があるってのも魅力的だから
    似たようなキャラが今後実装されてくれると助かる

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:26:58

    >>150

    勝負服全然違う時点でそもそも候補に上がらなそう

    首から上だけだとうーん

    地味に現オルフェと違って流星表現も無いんだよなこいつ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:27:43

    あとウマ娘もある程度、年数が経ったせいか、二次創作が公式にロードローラーされる機会が増えた気がするな
    まあ東方とかでは風物詩?であるが、ウマ娘の場合まだそういう経験の少ない若い層が多いから、他と違って、公式にキレ散らかすのがちょいちょい現れるのだと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:28:03

    >>148

    ドリジャは「あのオルフェの姉」から逆算したキャラになったんだな、という印象

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:28:21

    >>150

    勝負服が違うから雰囲気はそうだけど誰やねんってなりそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:28:48

    >>154

    流星=白マスクでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:29:01

    >>155

    カツラギエースで追突くらってブチ切れて「私の考えた奴のが高尚」とか言い放って袋叩きにあって鍵にしたアホなら知ってる

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:29:49

    >>148

    暴君よりさらにやばいヤンキー姉って感じだったよな


    ドリジャのデザインはシンプルに王様オルフェーヴルの側近って感じじゃないかな。あと本馬ドリジャは「オルフェより真面目」なんだそうだ。

    あの辺一体がオルフェを中心とした王国(城)って感じだと思うんだよね。王様オルフェ女王ジェンティル、甲斐甲斐しく世話をする側近ドリジャと道化師ゴルシ・・・的な

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:29:49

    >>152

    というかある程度は最初にデザインしてると思うから流用はしてなくね?1年後にウマ娘クイズしてるし

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:32:10

    >>155

    元ネタがある以上そっちのイメージもあるからね

    サイゲがどう味付けするか分からんしイメージと違う!ってなることもまあ仕方ないことではあるだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:32:12

    >>155

    いつか実装されるかもしれないけど、公式ではどうなるのか分からない原作がいるのがデカそう

    他の擬人化人気コンテンツって馬みたいに個の性格ないし、先走ったオリジナル擬人化あまりみないし

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:34:41

    >>163

    刀剣乱舞辺りは未実装の刀剣多かった頃は捏造で色々作ってたり妄想してたよ

    あとFGOなんかも好きな英雄を型月キャラナイズさせたりとか

    FGOは割と解釈違いぶち上がる方

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:36:07

    >>159

    なんかウマカテでも暴れてたなそいつ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:36:35

    >>164

    オリ鯖の界隈あったな……

    刀剣乱舞は知らなかったわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:37:28

    ハーツクライとかキャラによってはかなり燃え上がりそうな予感がするな・・・

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:37:54

    マスクド三冠バ擦ってた界隈から感じたのが↓。ネットのダメな部分が出てしまったなって感じ

    エコーチェンバー現象 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:38:39

    「この子あのデザインの使い回しじゃん」と言われるのを避けるために、二面性があるキャラのビジュをマスクドに寄せることは避けたがるかなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:39:21

    >>166

    とうらぶは未実装からオリ刀剣に行った感じ

    元ネタあれど意思なき刀だし、フレーバーも元所有者くらいだからいくらでも妄想詰め込めるのがメリット

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:40:02

    マスクしてるウマ娘自体はモブでも登場はしてるね
    ヤンキー風だけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:40:53

    >>167

    ステイゴールドを時間掛けて匂わせしてるのは出す前から「こういう方向性で行くのでよろしく」って馴染ませるためなのかな…という気がしてる

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:41:14

    あと刀剣乱舞も初期〜中期と比べて最近のはかなり攻めたデザインやキャラ付けが多い印象

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:43:26

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:43:41

    >>165

    そのころここにはいなかったけどここでも暴れてたんか

    ログねぇかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:44:28

    ぶっちゃけオルフェのキャラってウマ娘の中じゃ割と当てやすい部類だったと思うんよ
    公式のキャラは史実ちゃんと調べられてりゃ、第一候補にはならなくても、第二、第三くらいまでにはそれっぽいのが候補に誰でも入るはず
    でもオリジナルウマ娘界隈の反応は「予想だにしてなかった」って感じだった

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:45:33

    オリウマは描くのは良いけど、実装されたウマ娘と絡ませるのはどうなんとは思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:46:46

    >>172

    なんか公式の努力の割には中々、公式ステイゴールドのキャラ広がらないなあと感じる

    難しいもんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:48:43

    まあ実馬好きでもオルフェはあんなにキラキラ尊大なイメージじゃないって意見も聞いたことあるし、そういう意味でも推定旧オルフェの方が合ってると思う人もいるだろうから、旧デザ支持=もれなくニワカ、って断定するのもどうかと思うけどね

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:48:52

    いや、ステイゴールドのキャラ広めたいならとっとと発表せぇよ(真顔

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:49:04

    >>176

    それだけ幻覚ウマ娘界隈のエコーチェンバーが強固になってるということでもある

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:50:17

    >>177

    オリキャラ絡ませた二次創作は半世紀前から嫌われてるからな

    メアリー・スー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 183二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:50:48

    オリウマ娘描きって1枚描いたらpixiv百科事典で「馬名(ウマ娘)」のページ作ってトップの紹介イラストに飾るためだけに描いてる層とかもいるのがなぁ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:51:44

    >>176

    キャラ作るのに何人も関わってるのもあるけど、資料の精査も大分違うだろうし、個人と会社でやってるものの差だなって


    >>177

    モンジューのオリウマ娘とエルの絡みやってた人はまさか公式でモンジュー出てくるとは思わなかったろうな……

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:51:47

    正直今のオルフェのキャラもあんまり馴染んでないです…

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:53:39

    オルフェーヴル♂擬人化はFateのギルガメッシュみたいなタイプを妄想してたら
    ウマ娘でもそっち系で来たのは笑った
    女でもこのキャラ付けなんかいって
    まあ実態はギルガメッシュってよりはイスカンダルだったけどね

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:54:59

    現オルフェはコヨーテ動画の日笠くらいのポンコツっぷりというか愛嬌があればもっととっつきやすくなると思う
    あそこまで行ったらキャラ崩壊だけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:56:30

    この騒動で思ったのは、最善策なのはオリキャラ擦ってる界隈に、事前に何がソースある情報で何がデマなのか分かってもらうことなんだけど、これが滅茶苦茶難しいってこと。人間は簡単に自分の誤りを認められない。
    次善策?そりゃ暴れる人間が現れた時に備えて、ソースある情報を広めて武器を共有して事後に即鎮圧できるようにしておくことか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:57:45

    >>187

    オルフェに関しては演じた声優本人すらもエミュ困難な口調を周年の目玉キャラに付与するのって正直どうなんだ?という思いはある

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:58:02

    別に「アホが暴れてる」以上の被害は出てないし特に対処とか要らんやろ
    アホはいつもどっかしらで暴れてるし

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:58:11

    好き嫌いがあるのは仕方ない
    やっぱオルフェは実馬ファンが相当多いだろうからまったく実馬に寄せないわけにもいかないだろうし個人的にはいい具合のバランスに収まったと思ってる

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:58:19

    >>187

    あれ実装して割とすぐに出たの良かったと思う

    公式のキャラとはズレてるけど、それはそれとして実況ネタ楽しむのもコンテンツとして定着してるし

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:58:20

    >>179

    生まれながらにして最強、ってイメージではないのよな

    もちろん強いは強いが山あり谷ありの暴れん坊って感じの割とコミカルな印象も強いと思うし

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:59:01

    結局、あのマスクは頭のどこに引っ掛けていたんだろうか

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:59:04

    ギルガメッシュは公式が崩れてもまぁおkってところを見せているからな
    急に「ごめんなさいね」とか言い出すし
    むずかしいよオルフェ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:00:35

    オルフェーヴルといえば名前や日に当たると輝く栗毛にちなんだ金色だし左よか右のがイメージ近いわ
    あと2面性があるというより子供みたいな気性で最初人見知りしたあと好き勝手暴れ出すだし

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:01:35

    左は全くの別物だけど右もそこまでオルフェーヴルっぽくはないんだよな
    どっちも割と実馬とは違う

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:02:03

    >>194

    マスクのアレは現実にも耳に負担かけないように後ろで止めるグッズはあるよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:02:08

    >>195

    もうちょっと喋らせやすいキャラなら二次創作もっと増えてただろうな…

    まあ二次創作が増えることが一概にいいとも言えないが

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:02:25

    実馬オルフェーヴルの気性難っぷりは右の方は遺憾なく発揮していたな
    ウマ娘オルフェを好きになれるかどうかはその辺りが分かれ目

スレッドは3/14 03:02頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません