2024年も始まりました爆  笑

今年もよろしくお願いします&私自身も皆様も安全に

バイクライフを過ごせることを祈念しますですウインク

 

挨拶の後は毎度のレポ。正月明けは結構暖かかったので

走り初めしてきました,といっても正月暴走ではありませんが。

 

今回は栃木方面のちょっといろいろ事情のあるエリアをまわってきました。

Youtubeとかでも既出なのですが,やはり自分で見るのとは違う。

 

まずは栃木の矢板方面へ爆走。

たどり着いたのは矢板ホープヒルなる分譲住宅地。この看板だけ見れば

ステキそうなとこに思えますが,全然売れずにかなり荒れている

状態となっているところです滝汗

 

  

看板とか現地事務所の跡もあるんですが完全な荒廃ぶり。

 

敷地内にはバス停とか公園の看板もある,だがActiveだった様子が無い。

 

敷地内に中古車店があったような?様子があり

かなり古い車が何台も放置されてました。一部は張り紙があり

”オークションで勝手に・・・・”とか何とか書いてあってどーもいわくつきっぽいチーン

貴重そうな車両もあり何とももったいない。

 

 

敷地内はちゃんと区画されて道路も舗装されているものの

猛烈な草ぼうぼうで通るのも大変。一部の宅地は太陽光発電場所と化しています。

 

ちなみにここは唯一1軒現住の家があります。ですのでちゃんとした

住宅地ですので騒ぎ立てるような事は控えましょう

(とはいいつつかなりのYoutuberが来てワイワイやっている様子ですが)。

 

ささっと見たところで次の目的地に移動。途中にも大型の廃墟あり。

 

 

模型店が保有していたラジコンコースだったようです。

中はとても広い。枯れ葉はすごいもののそんな荒廃していない様子で

廃墟になってそんな時間経ってないように見えます。

バリケードとかもないので中は見えますが入ったりしないように

(写真は入口で撮ったものですよ)。

 

さらに訪れたのは,

 

国立きぬ川学院です。

は?何が面白んじゃい,ですが,こちらはいわゆる様々な事情がある

未成年の方の児童支援施設です。とある犯罪を犯した方が入所していたので

訪れてみたのですが,さすがに外から見るだけ真顔

 

ディープな所を何か所も訪れると中々心身ともに疲労する?ので

道の駅やいたで大休止。

ここで食事も済ませるのである(いなりずし弁当っす)。

 

ここから真っすぐに帰ればいいものを,どうもバイクに乗っていると

延々走りたく寄り道ニヤニヤ

 

宇都宮インターパークにあるBIKE WORLDに立ち寄り。

ここでレブル1100の方と少し雑談したりっす。

当方のバイクのエンジンがR1と同じ,というとこに興味あった模様。

 

冬場はこうやって走っているとすぐに日が落ちてしまい

帰宅時は暗くなってしまったが,天候気温良好で非常によい走り初めでしたウインク

 

今は気温が低いのでなかなか動きが悪いが暖かくなったら

またサーキットに行きたいのだ。

 

AD