NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「3月13日(木曜日)」、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
- 3月12日(水曜日)はこちら、
- 3月13日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月14日(金曜日)はこちら、
- 3月15日(土曜日)はこちら、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)はこちら、
ここから3月13日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時28分(放送時間28分間)
- マルコ・ポーロの冒険(23)「王の中の王フビライ」
- [ステレオ][字幕放送]
- アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!元の都、大都にたどり着いたマルコ・ポーロ一行。ついにフビライ・ハーンとの対面を果たす。
- ベネチアをたって3年半、マルコ・ポーロ一行は、ついにフビライ・ハーンとの対面のときを迎えた。約束だったローマ法王からの親書と聖油は献上したが、キリスト教の100人の賢者を連れて来ることはできなかった。フビライの評価が気になる。次はインドの使者の番。黄金に塗られた丸太を献上し、削る方向によって不老長寿の薬にも猛毒にもなるという。見分けられる者を募るフビライ。皆が尻込みする中、マルコが名乗りを上げる。
- 【声】富山敬,久松保夫,富田耕生,石丸博也,森山周一郎,【語り】小池朝雄
- 「いつの日か旅する者よ」
小椋 佳:作詞
小椋 佳:作曲
小椋 佳
午前5時28分から午前5時30分(放送時間2分間)
- 奄美ワイルドハント 2min 波の彫刻
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午前5時30分から午前5時57分(放送時間27分間)
- マルコ・ポーロの冒険(24)「密命下る」
- [ステレオ][字幕放送]
- アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!フビライ・ハーンへの拝謁を見事に果たしたマルコに、運命を変える思わぬ命令が下される。
- 当時、世界最大の国際都市だった大都。さまざまな国の人たちが集まり、宝石や真珠、絹など珍しい品が日々、運び込まれたという。モンゴル軍のコガタイに町を案内されたマルコは、見るものすべてに驚くばかりだった。そのとき、二人は何者かの尾行を受ける。それは、宮廷に仕える妖術使いの一味。マルコがフビライに気に入られることを、良く思わない者たちだった。ある日、マルコはフビライに呼びつけられ、ある命令が下される。
- 【声】富山敬,久松保夫,富田耕生,石丸博也,森山周一郎,【語り】小池朝雄
- 「いつの日か旅する者よ」
小椋 佳:作詞
小椋 佳:作曲
小椋 佳
午前5時57分から午前6時00分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 市川鰕蔵の竹村定之進
- [ステレオ][字幕放送]
- 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
- 今回は、東洲斎写楽を絵師に起用した「市川鰕蔵の竹村定之進」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
- 【語り】宗矢樹頼
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「京都 vol.1」
- [ステレオ][字幕放送]
- 京都駅ビルの7階広場に置かれた1台のピアノ。ZARDの大ファンの母と娘。音大の入試を終えたばかりの受験生。連弾を楽しむ公務員…。どんな思いで曲を弾くのか。
- 京都タワーを望む駅ビル7階の広場に置かれた1台のグランドピアノ。利用者に楽しんでもらおうと2020年10月、京都駅が設置した。ZARDの大ファンの母と娘。自作曲を披露する介護士。音大の入試を終えたばかりの受験生。コロナ禍で演奏の場が失われ、駅ピアノを弾きにくるジャズピアニスト。連弾を楽しむ公務員。妻の死をピアノで乗り越えたという信用金庫勤務の男性。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 MAROワールド 第46回演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- バイオリンの篠崎史紀が率いる弦楽アンサンブル、MAROカンパニーの公演から、ヴィヴァルディの名曲の数々をお届けします。
- 【曲目】合奏協奏曲「調和の霊感」から第6番 イ短調、合奏協奏曲「調和の霊感」から第8番 イ短調、3つのバイオリンのための協奏曲 ヘ長調、合奏協奏曲「調和の霊感」から第10番 ロ短調、「四季・冬」から第1、第3楽章(以上 全てヴィヴァルディ作曲)【演奏】篠崎史紀(バイオリン)、MAROカンパニー【収録】2023年1月7日 王子ホール
- 「合奏協奏曲「調和の霊感」から第6番 イ短調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)篠崎史紀、MAROカンパニー
(8分28秒)
~王子ホール~
「合奏協奏曲「調和の霊感」から第8番 イ短調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)郷古簾、(バイオリン)小林壱成、(バイオリン)篠崎史紀、MAROカンパニー
(11分32秒)
~王子ホール~
「3つのバイオリンのための協奏曲 ヘ長調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)﨑谷直人、(バイオリン)伝田正秀、(バイオリン)白井篤、(バイオリン)篠崎史紀、MAROカンパニー
(10分53秒)
~王子ホール~
「合奏協奏曲「調和の霊感」から第10番 ロ短調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)大江馨、(バイオリン)小林壱成、(バイオリン)郷古簾、(バイオリン)倉冨亮太、(バイオリン)篠崎史紀、(チェロ)佐山裕樹、MAROカンパニー
(10分38秒)
~王子ホール~
「「四季・冬」から第1、第3楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)篠崎史紀、MAROカンパニー
(6分45秒)
~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「アダージェット」マーラー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- イタリアの巨匠、ヴィスコンティ監督の映画「ベニスに死す」。神秘的な「アダージェット」の旋律は、倒錯の世界に身を滅ぼしてゆく芸術家の姿を、より甘美に映し出す。
- ロケ地 ベネチア(イタリア)
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】広上淳一
- 「アダージェット」
(指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR-509ST~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(143)「奇跡」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 奈津(江波杏子)が退院したと聞いて糸子(夏木マリ)は住所を探すがわからない。だんじり祭りの日がめぐってきて、小原家には三姉妹や遠方からの客など大勢の人が集まる。
- 奈津(江波杏子)が退院したと聞いて生活を心配する糸子(夏木マリ)。住所を知りたいが、教えてもらうことができない。そして祭りの季節がめぐってくる。優子(新山千春)、直子(川崎亜沙美)、聡子(安田美沙子)ら三姉妹、糸子の孫やひ孫、遠方からの客たち、たくさんの人々が小原家に集合する。祭りが終わると、ファッションショーの準備に拍車がかかり、糸子からデザイン画を見せられたモデルたちは生き生きと目を輝かせる。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,安田美沙子,江波杏子,辰巳琢郎,山田スミ子,中村優子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,蟷螂襲,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび第23週離れとってもつながっとうけん(114)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 結(橋本環奈)は、コロナの感染爆発で疲労困憊になっている看護師の桑原(妃海風)や森下医師(馬場徹)と話し、普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを分かち合う。
- 結(橋本環奈)は、コロナの感染爆発で疲労困憊になっている看護師の桑原(妃海風)や森下医師(馬場徹)と話し、普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを分かち合う。一方神戸の米田家では、愛子(麻生久美子)が糸島に行き不在の中、聖人(北村有起哉)が料理に精を出して、翔也(佐野勇斗)からメキメキ上達しているとほめられる。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,北村有起哉,佐野勇斗,妃海風,馬場徹,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2020朝版931日目北海道上士幌町上音更
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、いずれ消えていくという北海道の幻の湖へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「931日目 北海道上士幌町上音更」への旅。めざすは、45年前に遊覧船に乗って訪ね感動したという東雲湖。しかし、遊覧船も今はなく、お手紙には「どうやって行けるのかわからない」と。いずれ自然消滅する運命にあるという幻の湖・東雲湖の絶景、はたして…
- 【出演】火野正平
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山“最恐の低山”を満喫!~佐賀・黒髪山~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 佐賀県の西部に位置する黒髪山(516m)。標高が高くないにもかかわらず、巨岩・奇岩が点在する上、山頂付近は断崖絶壁で、“最恐の低山”と呼ばれている。
- 案内は、山岳ガイドの岩田達也さん。まずは、渓流沿いに進み、豊かな自然を満喫しつつ、名水百選に選ばれている「竜門峡」へ。その先には、流紋岩のゴツゴツした岩が。続いて「雌岩」のすぐそばの絶景スポットへ。やがて周りが、白っぽい岩に。有田焼の原料となる「陶石」だ。山頂があるのは、巨大な「天童岩」の上。鎖場を越え、断崖を登っていく。頂には、有田焼でできた案内板があり、有田の町や大村湾を望むことができる。
- 【出演】岩田達也,【語り】鈴木麻里子
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「宝石の街 ベルガモ~イタリア~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- イタリアのベルガモは、中世にベネチアが築いたアルプス越えの交易の要衝。千年続くという貴族が今も居を構える。城壁に囲まれた街は「世界で最も美しい」と賞賛される。
- イタリア北部にあるベルガモは、中世にベネチアが築いたアルプス越えの交易の要衝。千年続くという貴族が今も居を構える。丘の上に切り立った30mの城壁の街は「アルタ」と呼ばれ、作家スタンダールが「世界で最も美しい」と賞賛した。荷台に10個もの鐘を積んだトラック。鐘に魅了されたという男性が手動で美しいメロディーを奏でる。そして、銀行員を辞めて伝統の人形劇を街角で演じる中年夫婦。人生を考えさせる旅。
- 【語り】段田安則,三倉茉奈
午前9時30分から午前11時34分(放送時間124分間)
- 4Kプレミアムカフェ カメラマン尾崎幸司 オーストラリア・沈船の怪魚を撮る
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョン特集 日本人カメラマン野生に挑む 尾崎幸司 オーストラリア・沈船の怪魚を撮る(2008年)水中カメラマン尾崎幸司が沈没船に潜む怪魚の撮影に挑む。
- グレートバリアリーフに100年近く眠る豪華客船ヨンガラ号。嵐に襲われ、全乗員もろとも海に没した悲劇の船に巨大魚タマカイが潜んでいる。人を襲い、頭を丸のみにした怪物である。水中カメラマンの尾崎幸司が、オーストラリア沿岸にヨンガラ号や海底軍艦、沈没した日本の貨物船を探訪。タマカイをはじめ、“天女の羽衣”をまとう青い怪魚ブルーデビル、“道化師”と呼ばれる妖美な怪魚ハーレクインフィッシュの撮影に挑む。
- 【出演】尾崎幸司,【語り】宮崎美子,【スタジオゲスト】前川貴行,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時34分から午前11時35分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 中世の町・アンギアーリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2023春 切符売り場の忘れ物~JR倉敷駅
- [ステレオ][字幕放送]
- 鉄道にまつわる心にしみる物語をお届けするシリーズ。今日の主役は、人助けをためらってしまった一人の少女。その揺れる心を、じっくり見つめてみました。語り:森田美由紀
- 13年前、一人の女子高校生が忘れがたい経験をした。駅の券売機で、目の不自由な高齢の男性が点字を読みながら切符を買おうとしていた。手助けしようか?でも迷惑だったら…ためらううちに男性は去り、少女は役に立てなかった自分を責めた。が、ふと見ると男性の財布が忘れられていた。今度こそと追いかけ、財布を渡せ感謝してもらえた。財布には、ある思い出深い宝物をしまっていたという…誰もが経験するためらい。
- 【語り】森田美由紀
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅セレクション2020朝版931日目北海道上士幌町上音更
- [ステレオ][再放送]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、いずれ消えていくという北海道の幻の湖へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「931日目 北海道上士幌町上音更」への旅。めざすは、45年前に遊覧船に乗って訪ね感動したという東雲湖。しかし、遊覧船も今はなく、お手紙には「どうやって行けるのかわからない」と。いずれ自然消滅する運命にあるという幻の湖・東雲湖の絶景、はたして…
- 【出演】火野正平
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 選「変幻自在!石灰岩の大地」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 白亜の断崖、水中洞窟、真っ赤な大地、そして宝石の輝きをみせる海。これらを作り出しているのは、海の中で作り出される石灰岩だ。石灰岩の不思議な物語!
- 世界各地で様々な表情を見せる石灰岩の大地を特集する。イギリス・グレートブリテン島の南部では、海岸線にそびえる白亜の大断崖。メキシコ・ユカタン半島では、迷路のような水中洞窟。シルクロードの国トルクメニスタンでは、燃え上がるような真っ赤な大地。クロアチアでは、アドリア海を宝石のように青く輝かせていた。海の中で長い年月をかけて生み出させれる石灰岩の秘密に迫る。
- 【語り】出田奈々
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後0時30分から午後0時58分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た! 大追跡!謎の登山ガエル
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 福岡の霊峰・宝満山。山伏が修行した険しい山をなんと子ガエルの大群が一斉に登るという。絶壁や天敵襲来などの試練を乗越え、2か月もかけて登る命がけの冒険の目的とは?
- かつて山伏が修行に明け暮れたという険しい山を、カエルの大群が登るという情報を得て、現場に急行した取材班。そこで見たのは地面を埋め尽くす、一円玉より小さなカエルの子どもたちだった。研究者とともにその行く先を徹底追跡すると、天敵のヘビの襲来に大雨や日照り、急な石段など、修行さながらの試練に翻弄されながらも標高800m以上の山頂まで登っている姿が明らかに。いったいなぜ山に登るのか?大冒険の秘密に迫る。
- 【語り】中山果奈,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後0時58分から午後1時00分(放送時間2分間)
- パラオ水中散歩 サンゴ礁のサカナたち
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たちを紹介。
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 春場所 五日目
- [ステレオ][音声多重][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…押尾川(元豪風),正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕下)…齋藤舜介,正面(十両)…三瓶宏志
- ~大阪府立体育会館から中継~
- 【解説】正面(幕下)…押尾川(元豪風),正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕下)…齋藤舜介,正面(十両)…三瓶宏志
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2025年) 春場所 五日目
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志 ~大阪府立体育会館から中継~
- 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲2025年 春場所五日目▽新十両インタビュー 大辻(兵庫・高田川)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
- 熱戦でなにわを盛り上げる大相撲春場所!新横綱・豊昇龍は千代翔馬!大関・大の里は翔猿!大関・琴櫻は隆の勝!初日から4連勝は2人!平幕の遠藤は伯桜鵬、阿武剋は獅司!
- 五日目▽新十両インタビュー 大辻(兵庫・高田川)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…片男波(元玉春日)【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナ ウンサー】マレー・ジョンソン ~大阪府立体育会館から中継~
- 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…片男波(元玉春日),【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「静岡・富士南麓の夜景電車」
- [ステレオ][字幕放送]
- 富士山の南のふもと、静岡県富士市を走る岳南鉄道線、通称「ガクテツ」。10ある全ての駅から富士山を眺めることができる唯一の路線だ。夜に行われるイベントを取材した。
- 岳南鉄道線の開業は戦後まもなく。富士市の製紙工場に原料や製品を運ぶのが大きな目的だった。しかし輸送の主役はやがてトラックに。ガクテツは貨物輸送から撤退し、収益の柱を失った。富士市は地域の足として支援を決め、沿線住民も様々な形で盛り立ててきた。その取り組みのひとつが、月2回、週末に走る「夜景電車」。車内の明かりを消して港や街並み、ライトアップされた工場を間近に堪能できる。発案者と運転士に思いを聞いた
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min.「シベリア」
- [ステレオ][字幕放送]
- 氷点下70度の極寒が生み出す絶景の数々。全面凍結する大河、世界一の透明度を誇るバイカル湖など。冬の極寒が支える豊かな大自然を四季の変化の中で描く。
- 一年の半分以上が冬というロシア・シベリアの大地。夜間の放射冷却現象によって、極寒の大地を作り出している。冬には、想像を絶する景観が広がる。全長4000キロ、シベリアを南北に連なる大河、レナ川は全面凍結。シベリアの真珠と呼ばれるバイカル湖も、半年間、厚い氷に覆われる。これらは、春になると一気に激しく動き出す。レナ川では大解氷が起こり、周囲の乾燥の大地を潤し、バイカル湖を世界一の透明度に変える。
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(48)「伊達流へそ曲がり」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 元和2(1616)年夏、幕府が仙台討伐を計画しているといううわさが流れ、江戸の伊達屋敷は重苦しい緊張感に包まれていた。そんな時、将軍・徳川秀忠(勝野洋)の姪・振姫(林佳子)と政宗の嫡男・忠宗(野村宏伸)の縁組みの話が舞い込む。しかし政宗(渡辺謙)は「将軍の姪では不服だ」と開き直り、秀忠は振姫を養女に迎える。政宗は「これぞ伊達流へそ曲がりの極意だ」と満足し、その年の暮れ、振姫を忠宗の妻に迎える。
- 【出演】渡辺謙,桜田淳子,沢口靖子,野村宏伸,髙嶋政宏,平田満,林佳子,勝野洋,谷啓,石橋蓮司,さとう宗幸,三浦友和,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2020 931日目 北海道上士幌町上音更
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2020年秋、いずれ消えていくという北海道の幻の湖へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2020年秋、「931日目 北海道上士幌町上音更」への旅。めざすは、45年前に遊覧船に乗って訪ね感動したという東雲湖。しかし、遊覧船も今はなく、お手紙には「どうやって行けるのかわからない」と。いずれ自然消滅する運命にあるという幻の湖・東雲湖の絶景、はたして…
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 個性的な岩場を巡る~瀬戸内海・小豆島~
- [ステレオ][字幕放送]
- 瀬戸内海に浮かぶ小豆島(香川県)。険しい岩場にある「小豆島八十八か所」の霊場、“日本三大奇勝”寒霞渓、瀬戸内海の最高峰・星ヶ城山など、個性的な岩場を巡る山旅。
- 案内は、登山ガイドの松本智広さん。岩登りを機に、小豆島に魅せられた。1日目は、小豆島八十八か所の霊場がある「碁石山(434m)」と「洞雲山(361m)」へ。途中、険しい岩場が待ち受ける。2日目は、日本三大奇勝の一つ・寒霞渓(かんかけい)で、立ち並ぶ奇岩を堪能し、瀬戸内海最高峰「星ヶ城山(816m)」へ。頂からは、淡路島や四国山地の広大な眺めが。また、伝統的な木おけを使った、しょうゆ作りも紹介。
- 【出演】松本智広,【語り】鈴木麻里子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選 知られざる島の歴史旅(1)八丈島絶海の孤島に流された武士
- [ステレオ][字幕放送]
- 島々の歴史を探る旅シリーズ第一回。八丈島は戦国武将の宇喜多秀家が島流しにされてから江戸時代の流刑地に。死罪より過酷といわれるが流刑者は意外な生き方をしていた。
- 島々の歴史を探る旅シリーズ。第一回は八丈島。関ヶ原の戦いに敗れた宇喜多秀家が徳川家康により島流しにされてから流刑地になった八丈島。江戸時代におよそ1900人が渡った。生涯を島に閉じ込められる流罪は死罪より過酷とさえいわれるが、流刑者は意外な人生を歩んでいた。宇喜多秀家や最後の流人となった旗本の近藤富蔵が、八丈島の人々に囲まれて生きた姿をたどると、単なる懲らしめではなかった刑罰の実像が見えてくる。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】静岡歴史博物館館長…大石学,八丈島教育委員会…林薫,哲学者・津田塾大学 教授…萱野稔人,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 鉄オタ選手権 西武鉄道の陣・第二戦!激レアルートを走る特急乗り鉄旅!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 舞台は西武鉄道!2025年は新宿線・国分寺線のルーツとなる鉄道会社が国分寺ー川越間を開通してちょうど130年!特急レッドアロー号が激レアルート走行で大興奮!
- 舞台は西武鉄道!2025年は新宿線・国分寺線のルーツとなる鉄道会社が国分寺ー川越間を開通してちょうど130年!生まれ変わる西武をテーマにお送りする第二戦!小田急の車両が西武へ!生まれ変わったサステナ車両の内部に潜入!本社のリニューアル食堂に初潜入!沿線グルメを満喫!?高架工事真っ最中の東村山駅で今しか見られない風景を目撃!特急レッドアロー号が激レアルート走行で大興奮!RGあるあるであの名曲登場!
- 【司会】中川家,【出演】吉川正洋,村井美樹,しずる,レイザーラモンRG,【語り】二宮直輝
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 異色のチームが挑む 謎の天体プシケ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 地球から5億km離れた場所にある小惑星プシケ。太陽系では唯一金属でできた巨大天体と考えられており、探査機が2029年に到着、観測を目指し飛行を続けている。
- 探査計画のリーダーは、一度は経営コンサルタントになったものの、その後進路変更した遅咲きの科学者。探査機は新規参入した人工衛星のメーカー。異色のチームはどうやってNASAの審査を乗り越え、実行にこぎつけたのか?そこには偶然の出会い、リーダーの前職の知識などさまざまなストーリーがあった。莫大な費用のかかる宇宙探査が実行されるまでの内幕を関係者に証言から迫る。
- 【語り】オダギリジョー
午後11時00分から14日午前1時04分(放送時間124分間)
- 4Kプレミアムカフェ カメラマン尾崎幸司 オーストラリア・沈船の怪魚を撮る
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 日本人カメラマン野生に挑む 尾崎幸司 オーストラリア・沈船の怪魚を撮る(2008年)水中カメラマン尾崎幸司が沈没船に潜む怪魚の撮影に挑む。
- グレートバリアリーフに100年近く眠る豪華客船ヨンガラ号。嵐に襲われ、全乗員もろとも海に没した悲劇の船に巨大魚タマカイが潜んでいる。人を襲い、頭を丸のみにした怪物である。水中カメラマンの尾崎幸司が、オーストラリア沿岸にヨンガラ号や海底軍艦、沈没した日本の貨物船を探訪。タマカイをはじめ、“天女の羽衣”をまとう青い怪魚ブルーデビル、“道化師”と呼ばれる妖美な怪魚ハーレクインフィッシュの撮影に挑む。
- 【出演】尾崎幸司,【語り】宮崎美子,【スタジオゲスト】前川貴行,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
14日午前1時04分から14日午前2時03分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(18)「ブルガリア・ソフィア」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はブルガリアの首都ソフィアの12系統と10系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は黒海に面した東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都、ソフィア。郊外のイリヤンツィ地区から旧市街の真ん中を通り、緑あふれる広大なボリス公園へ向かう観光名所目白押しの12系統と、自然豊かな森の中を抜けソフィア動物園を目指す10系統を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
- 【語り】鬼頭あゆみ
14日午前2時03分から14日午前3時00分(放送時間57分間)
- 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
- [ステレオ][HDR]
- 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
- 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。
14日午前3時00分から14日午前4時00分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
14日午前4時00分から14日午前5時00分(放送時間60分間)
- 朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典(4)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 型破りな弁護士と素性を隠した王女が法の正義のもと権力の横暴や理不尽な差別に立ち向かう痛快時代劇。ハンスは敵討ちのため、パク・ジェス夫人の離婚訴訟を引き受ける。
- ソウォンが持ってきた離婚訴訟が、パク・ジェスの夫人の依頼だと気づき、ハンスは引き受けることにする。パク・ジェスが夫人を虐げてきたことを暴けば離婚させられると告げるが、引き換えにとんでもない策を提案をしたのでソウォンは怒ってハンスを解任。ほかに訴訟を引き受けてくれる人を探すことに。一方ハンスはパク・ジェスの後妻の座を狙う女がいる妓楼(ぎろう)へ。その帰り、チョ大房(テバン)に連れられある人物に会う。
- 【声】ウ・ドファン…松岡禎丞,キム・ジヨン…明坂聡美,チャ・ハギョン…沢城千春,チョン・ホジン…及川いぞう,シン・ドンミ…大関英里,イ・ギュソン…岩崎諒太,【脚本】チェ・ジニョン,【演出】キム・スンホ,イ・ハンジュン
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.