tomino999kenkino1983Y89sikinynwa20110311after_zerokeig0cielMrTWLarvantEnotaken44990kuratake2wholescapeselene_airikareponti777
73
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

「結末で主人公達がハッピーエンドか悪い運命を迎える物語かどうか先に聞いてきて、後者だとツキが落ちるのだそうで読まない」「バッドエンドは負の人生を呼び込む」だとか真剣に言ってる人って割と居る、物語消費の知覚過敏というのか傍で見てると文化の摂取上大損こいてるように見えるけどほっとく

2025-03-11 02:37:33
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

バッドエンドの物語を過剰に嫌う人の件、最近身の周りの人の話でずっこけたのは葬送のフリーレンを冒頭巻だけ読んで「前のパーティーの連中は大半死んでてフリーレンが墓前で涙を流し一人ぼっちから始める物語が既にバッドエンド的だから読まない」と説明を受けたのだがもはや感受性がバグってると思う

2025-03-11 08:38:18

『フリーレン』という作品

裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

フリーレンという物語の受容に関し2巻後半から3巻の断頭台のアウラ編で作風が誰でも明確になるから、そこまでとにかく読めば、ということになったがそこまでさえ読み進められなかったそう。推察すると何らかの死が背後にある追想、痛みを伴う物語が自身のフックにかかるのを恐れてるんだろうな

2025-03-12 08:21:25
ざるそば @spelunker999

@uraniwamoviecom タイトルが「葬送」で始まりがアレだと死別系が苦手な人間は拒否反応出ても仕方ないですね。1話も見ようによっては長年一緒にいたのに仲間を知ろうとしなかったという主人公ですから。

2025-03-12 08:34:32
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

@spelunker999 どうもこの人は死や老いに恐怖感を持ってるように見えます。死や老いという概念が一元的にしか見えてないし物語中で人類より長命なエルフであるフリーレンの超越性が受け付けないのかも。となると話だけでなく人間の人生より長大な時間性で読ませる本作のコンセプト自体も受容できないってことになる

2025-03-12 08:57:32
ざるそば @spelunker999

@uraniwamoviecom 世の中いろんな人いますし、全ての人間に受け入れられる作品も無いから互いに異なるフィールドで暮らせば平和かと。

2025-03-12 09:07:22
なの🌗のこ #たわけもの @xa_un

感受性の前に、「前のパーティーの連中は大半死んでてフリーレンが墓前で涙を流し一人ぼっちから始める物語」と解釈する読解力の方が心配 最初に亡くなるならヒンメル1人だから大半ではないし、ハイターが亡くなった時にはフェルンがいるから一人ぼっちではない x.com/uraniwamovieco…

2025-03-12 08:13:44
ふたやん @wTZcWisshsVdSjT

そこまで行くと単に外れ値なんで、あえて考慮する必要もない少数の例外という扱いで良いのでは 事実、フリーレンという作品は(個々による程度の差はあれ)大多数から好意的に受け入れられ、その結果として大ヒットしている訳で x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 19:53:26
(temporary) @10porary

成人するくらいまでの環境を含めた生得的な資質だと考えるようにしている。また、他者からは見えないその人なりのダークネスもあって、対面した時にお互いのどんな側面が向き合っているかって運と時機もある話だよな、と。フリーレンの滋味もいいよね、と思ってもらいたい気持ちはある。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 20:08:54
激走くじゃわさん @Qjawa_san

タイトルと初期の設定からエルフであるフリーレンが数多の親しくなった人間を看取っていく葬式みたいな作品だと思うのは無理もないとは思う x.com/uraniwamovieco…

2025-03-12 05:54:00

バッドエンド

ぱぴお23♪ @BkcQv9rjCAxf48n

@uraniwamoviecom 第1巻の冒頭は、作品を読み続けるか否かのフィルターでも有るのでしょうね。

2025-03-11 20:26:52
住吉住吉 @sumikitijyukiti

@uraniwamoviecom グレンラガンの最後で炎上したのを見た時に、そういう人が大量に居る事を初めて知った。 極々少数かと思ったら、ビックリするくらい居るんだよね。 ただ、今の時代だと狂ったようなハッピーエンドだけ見ててもコンテンツ不足にならないんだよなー。

2025-03-11 20:44:33
ゴンノスケ @gonnosuke98

@uraniwamoviecom その人に鬼滅の刃の1話見せたら発狂しそう…

2025-03-11 16:02:45
遊行七恵 @yugyo7e

@uraniwamoviecom 物語の面白さをわからないのでしょうね。 いちばんのバッドエンドは盛り上がったところで「作者死去により未完」だと思っています。

2025-03-12 06:56:39
オリベ続(漫画描きのPNはヘリオ、このアカウントが復活!健全で行きます(笑)) @SyNzOlp96dxoOma

@uraniwamoviecom 「ハリー・ポッター」映画1作目で、ハリーが居候してる家で、みなしごなのでいじめられてるのを見て、その後のシリーズにハマらなかった自分?みたいですねえ。主役がバッドエンドで酷い目に会う作品を見るのも作るのも好きなんですが(特にホラー系)。

2025-03-11 09:29:01
さくぞう @MMihalu

@uraniwamoviecom デビルマン(漫画版)も、初代『dawn of the dead(邦題ゾンビ)』もバッドエンドなんですが、いつまでも心に残る傑作なのです。なんでかって言うとバッドエンドに至るまでの過程が甚だしくリアルな感じなのです。オレは子供時代に道徳の授業なんかよりいい勉強をさせてもらったと思っています。

2025-03-11 20:21:55
こうやまP提督㌠フレンズトレーナー @benjyama

@uraniwamoviecom 95年頃のネット知人がアシスタント先の江川達也先生から直で聞いた、面白い話を作る秘伝に ・悲しいラストも少しだけ嬉しさを入れる ・嬉しいラストも少しだけ悲しさを入れる があり、ネットで聞いた皆も絶賛していました。そういや「エリア88」「スケバン刑事」もこれ!漫画「北斗の拳」はこれが×。

2025-03-11 14:42:08
リツトラの星@5.4は桜高新歓やりたい PfK20190718 @kdttrk

全ての物語は、主人公に「欠落」が生じ、それを「取り戻す」、あるいは新しいものを得て「埋め合わせる」ことを目的としています。 そして、「欠落」は主人公にとって望ましいものではないので、悲劇(バッドエンド)を伴うものも多くあります。 件の方は、大半の物語が楽しめないのでは…。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 22:57:17
関西八極門学堂 @hakkyokugakudou

話の膨らみてものの全否定な気が。 そんなんやと文楽歌舞伎等の古典芸能は全滅ですわな。 本懐遂げたけど切腹とか、義理の為に我が子を身代わりに出すとか、我が子と知りながらこ〇すとか、好き同士で心中とか…… そんな話ばかりですんでね。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 15:15:53
むさむさ(あおたけふみ) @qxgp3

私の好きな漫画に、冒頭両親が事故で亡くなって、でも彼女たちは成長して兄弟力合わせて生きてるって、良い話があるけど、あれもNGだな。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 10:21:34
幻夕貴 @youkimaboroshi

まあバッドエンドが嫌いなのは勝手だが 言える事はひとつ「損をするのはお前だ。」としか・・・エンタメを楽しむ才能が無かったと諦めろ。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 15:01:36
駄文屋あさひ@iM@s最高! @asahiya_WWer

読まずに「エンド」にたどり着くのは無理では……?? いやあ、 「なんか嫌な予感がするから読まない」 だったら全然ありだと思います。 読んでもないのに具体化しようとするフロー自体が駄目。 x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 20:35:46
VF19-ubereats𝕏 @vf19v

ハリウッド的な ハッピーエンドしか見ない人居るもんなぁ x.com/uraniwamovieco…

2025-03-11 20:25:31

あわせて読みたい

作者のオススメ

 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
のアイコン
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。

「マンガ」タグのおすすめまとめ