バッドエンドの物語を過剰に嫌う人が『葬送のフリーレン』を冒頭巻だけ読んで「フリーレンが一人ぼっちから始める物語が既にバッドエンド的だから読まない」



1:  名無しさん 2025/03/12(水)

3:  名無しさん 2025/03/12(水)
安楽な人生送ってる人間がいいように悲劇を消費してんじゃねーよという気持ちになることがある

5:  名無しさん 2025/03/12(水)
孤独が悪い要素ってちょっと幼い発想だと感じるし、自分だったらその人に今後作品をオススメすることはなさそうだけど、そういう人はたくさんいるので邪険には扱わないようにな

7:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンめちゃ好きだけどそこまでハッピーな話じゃないだろ。根本が孤独の話でバッドエンド嫌いな人に勧められる作品ではないと思うぞ。

9:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレン読めなくても別にいいと思うけど、そういう理由なら『さんしょく弁当』(兎月あい)も読めないのかな

12:  名無しさん 2025/03/12(水)
作者は序盤のエモイ感じの話やりたかったんかな?

13:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンのどこがおもしろかったんや?
具体的に語ってみてほしいわ

16:  名無しさん 2025/03/12(水)
嫌いなものが多い人は大変だな

18:  名無しさん 2025/03/12(水)
休載が続いてるからなかなかエンドに辿り着かないからへーきへーき

23:  名無しさん 2025/03/12(水)
バッドエンドはつらい気持ちになるから読みたくないって人は割といるが、「ツキが落ちる」とか「負の人生を呼び込む」なんて理由で避ける人、そんなにいる?

26:  名無しさん 2025/03/12(水)
途中でどんな悲しい話があっても酷い話があっても平気だけど、最後だけはハッピーエンドじゃないとダメ派です

27:  名無しさん 2025/03/12(水)
原作は最新話まで一気読みしてもうたわ
試験編で多少ダレたけどすげぇおもろい

29:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンは社内の事務と営業で「魔族と和解できるか?」論争がやばい。どっちに転んでもどちらかの心が崩れる。感情移入も大概にしろって話

34:  名無しさん 2025/03/12(水)
バッドエンドを嫌う人って、心が病んでるとかちょっと弱ってる人なのよ。だから許してあげてほしい。

37:  名無しさん 2025/03/12(水)
既に1000年生きてるフリーレンにとって100年も生きれない人間達との関係ってマジで一瞬なんだよなぁと思いながら読んでるとバッドエンドの予感しかしないのはわかる。物語の性質上そうならないのは確定してても

48:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンをなろうと変わらんとか言えるやつ
普通に知的な問題あると思う

50:  名無しさん 2025/03/12(水)
アニメは絵も派手やったしカジュアル層はああいうの好きそうよな
漫画は魔法使いその他の設定盛りすぎてインフレとんでもないんやが

54:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンがウケたのはキャラがみんな落ち着いてて不快じゃないのが大きいと思う
最近のアニメ味方サイドなのに不快なキャラ多すぎ

58:  名無しさん 2025/03/12(水)
漫画もええで戦闘シーンが恐ろしく下手なことを除けば
戦闘シーンなしでええぞもう

59:  名無しさん 2025/03/12(水)
シュタルクの方が価値が高いから昨今のNTRヤクザがフェルンを寝取り展開を作ろうとしても意味がないってのはほんま素晴らしい

63:  名無しさん 2025/03/12(水)
この話どこを着地点にするんやろな
今なんか強いエルフ暗殺計画みたいなので止まってるけど
これでエルフ死んで何かでかい目標出てきてそれに向かって旅をするとかなら
話膨らませられそうやけど
特に見せ場もなく普通に強いエルフ生き残ってまたダラダラする話になりそうでもある

68:  名無しさん 2025/03/12(水)
なろうと違ってワンパハーレムチートないただのファンタジーだし

77:  名無しさん 2025/03/12(水)
原作は「雰囲気ええなぁ」くらいにしか思わなかったけど、アニメはキャラもちゃんと可愛いいし見てて楽しかった

83:  名無しさん 2025/03/12(水)
アニメ2期で断崖絶壁の協会とドワーフがつくってる橋がどう表現されるのかが楽しみやわ

94:  名無しさん 2025/03/12(水)
いつになったら連載再開するんや

115:  名無しさん 2025/03/12(水)
フェルンとシュタルクがメインの話になるとそこらの鈍感系主人公のラブコメと変わらんしつまらんわ

結局この漫画で面白いのはヒンメル絡みの話だけやから

140:  名無しさん 2025/03/12(水)
語の冒頭でフリーレンが「人生の中でもまだ一度も体験していない事」を探してくるように依頼するところから始めるべきだったか

148:  名無しさん 2025/03/12(水)
普通に面白いのにつまらんと叩かれる不思議な作品

151:  名無しさん 2025/03/12(水)
フリーレンの序盤は時間経過が早いから、読んでる時はフェルン世代も10巻くらいで寿命迎えて、次の世代、さらに次の世代と続いていくんだろうなあ……と思っていたがそんなことはなかった

172:  名無しさん 2025/03/12(水)
主人公が不幸になる物語を読んでツキが落ちるのが嫌なら、新聞とかニュースは無理だな。何を普段読んでいるのか興味がある


 
(´・ω・`)バッドエンド嫌いなやつってシリアス展開も嫌いそうだよな

(´・ω・`)こういうやつって日常系とかそういうのしか見れないんじゃねーの
 

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:28:04返信する
    勝手にしやがれ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:29:10返信する
    ヤフコメおじさんただいま大発狂
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:32:09返信する
    >>2
    ヤフコメおじさん発狂おじさん乙
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:32:39返信する
    メンヘラーレンなだけだゾ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:32:54返信する
    これ読むくらいなら無職転生でいいかな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:33:14返信する
    最終的に主人公が死ぬやつもっと増やして欲しい
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:34:59返信する
    カウボーイビバップ最後まで見たら
    それから二度と見てない
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:35:10返信する
    ヒンメルならそうした
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:35:32返信する
    色んな人が居るもんだねえ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:35:46返信する
    ビターでも我慢できんのかな?
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:36:24返信する
    >>1
    大人は判ってくれない
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:36:30返信する
    >>7
    最終話前まで見て映画で締めるんだよなあ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:36:51返信する
    それ以前に普通につまらないから流行らなかったんだろなフリーレンは。視聴率も薬屋が上やしw
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:37:09返信する
    「ヒンメルならそうしただろう」

    ↑価値基準を元カレに委ねてるおばあちゃん
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:37:09返信する
    リゼロは今日もおもしろくないなあ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:37:37返信する
    なろうしか読めんだろこういう人
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:37:52返信する
    いい判断だな
    最終巻のラストページから読めば安心だ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:38:00返信する
    ツキが落ちるねえ
    そんなにお前の人生ハッピーばかりなのかと問い掛けたい
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:38:18返信する
    >>15
    アラフォーや木の実マスターより100倍マシ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:38:25返信する
    やらかんは放送中はフリーレンを社会現象とか持ち上げてたけど思ったほど流行らなかったせいか最近は叩き記事多めだな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:38:36返信する
    これは分かる
    人間とは感覚が違うしー→ヒンメルあの時さーヒンメルはこうだったなーばっかやもん
    グレンラガンと同じやわカミナがいなくなってからカミナカミナしてるのと
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:40:56返信する
    自分はハイキューがこれ
    テニプリやアイシールドやスラムダンクを期待していたら高校の部活すっとばしてプロになって最後仲間がおにぎり屋になって終わって今までのなんだったのってなって絵すら見なくなった
    スラムダンクは負けたのに何度も見たくなるのにな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:41:56返信する
    ヒンメルの葬式の時は泣いて
    それ以降は泣かないのはフリーレンおかしいと思うよ?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:42:01返信する
    初心者におすすめの元気が出る映画
    ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
    ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
    ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
    レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
    ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:42:23返信する
    >>19
    きのみマスターのほうがバトルおもしろいわあ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:42:24返信する
    こころが病んでるから幸せな物語を見たいと言う気持ち
    一見理解できるけどそれって自分が報われてないのにキラキラした幻想を見せられるってかえって辛くならんの?
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:43:03返信する
    >>24
    懐かしいな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:44:04返信する
    勇者一行が世界を救って、大往生なのにバットエンド扱いなのか?
    後世でも英雄として名がのこってるし英雄譚じゃん
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:44:17返信する
    >フリーレンをなろうと変わらんとか言えるやつ
    普通に知的な問題あると思う

    フリ信って意識高い系みたいに他人を見下してるんだな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:45:03返信する
    ドラクエとエストポリス伝記とエヴァーガーデンをパクって
    出来たのが葬送のフリーレンだしな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:45:17返信する
    >>23
    今はフェルンとシュタルクが一緒だから泣けないんでしょ
    死んだ仲間の僧侶もフェルンのために大人のフリをずっとしてるって話してたしそれ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:45:33返信する
    フリーレンの周りの人間はみな死んでいく
    フリーレンが誰かと結婚しても相手は必ず先に死ぬわけだ
    それが嫌だから、フリーレンも人間と深く交わろうとしないんだろう
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:46:09返信する
    >>31
    じゃあ2人がいない時や寝てる時に涙を垂らすシーンぐらいいれたら
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:46:36返信する
    >>30
    指輪物語の要素パクるの禁止にしたらなろう小説やこの手の漫画8割くらい消えそうだな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:46:47返信する
    >>32
    UQホルダーでやり切ったからもうええわ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:46:55返信する
    >>28
    世界を救っても死んだら意味ないだろ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:47:38返信する
    >>30
    ロードス、物語シリーズ、ネギま
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:47:46返信する
    >>28
    魔族の残党残っているし、国同士で戦争しているし
    イケメンヒンメルがチビじじいになって葬式する時点で全部バッドエンド
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:10返信する
    >>33
    それは作者に言ってくれ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:12返信する
    ユーベルとメガネのイチャイチャにニヤニヤする漫画だわ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:21返信する
    フリーレンからすれば人の一生とか虫のそれにも等しいわけで
    どうやっても理解できない壁がそびえ立っている
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:31返信する
    >>30
    あとハーメルンも参考にしているな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:40返信する
    お姫様は王子様と結婚し、お城で末永く幸せに暮らしました
    これでハッピーエンドと感じるのは幼児だけ
    結局お姫様も王子様も死ぬ。 人間みんな死ぬわけで、必ずバッドエンドが訪れる
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:48:47返信する
    >>36
    ロト紋みてえだな
    ラスボス倒したのにまだ続くところとか
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:49:32返信する
    >>41
    理解できない感が伝わってこない
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:49:34返信する
    >>36
    不死とかついてる魔族だって死んでるんから仕方ないじゃん
    それをいうならフリーレンの師匠だって死んで1000年も経ってるし
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:49:43返信する
    >>35
    質問31人で誰好きやった?
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:50:32返信する
    >>41
    世の中にはペットロスってのがあって・・
    治すには新しいペットを飼うしかない

    フリーレンにとってフェルンはペットに過ぎない
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:50:47返信する
    ハリポタもハーマイオニーがヒロインじゃ無かった時点でバッドエンド判定だわ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:50:52返信する
    ヒーローものの1話で敗北したり味方組織が壊滅するパターンを嫌う層がいるのも理解できないわ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:51:17返信する
    もったいないっていうほど面白くもないしなんとも言えない
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:51:30返信する
    >>49
    俺の推しはネビル・ロングボトム
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:51:43返信する
    >>38
    そもそも感覚が異なるわけでバッドもへったくれもない
    老いるとかそう言う概念すら存在しない
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:52:50返信する
    >>50
    いきなり負けてもいいよライブマンやブルースワットみたいに絶望からのスタートは熱い
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:53:04返信する
    >>49
    1巻で登場した時から親友の妹でハリーのファンって時点で大体わかってたろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:53:13返信する
    >>47
    明日菜
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:54:20返信する
    >>50
    ジャッキーの香港なんちゃらってやついいよな
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:54:21返信する
    >>もはや感受性がバグってると思う

    物語の楽しみ方や好悪なんて人それぞれだろ
    バッドエンドや、どんな形であれ死の匂いのする物語が嫌い
    ってだけの話をアタオカ扱いしてるお前の方がよっぽどバグってるだろ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:55:26返信する
    好きにせい
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:55:48返信する
    好きなら同じように長寿にするかしかないだろうに
    ダンジョン飯もマルシルが同じようなことで悩んでたな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:55:49返信する
    フリーレンは今の時代なら何とかハラのレッテルが貼られそうな不快キャラを無くして極力雑味を取り除いて本筋の物語に専念させてる、いかにも今時な作品な気がするのに
    その本筋を嫌うんじゃ話が通じる相手じゃない。
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:56:08返信する
    チー牛ていうほどバッドエンドか?
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:57:20返信する
    >>15
    あれで面白くないって何を求めてんだよ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:57:42返信する
    >>58
    死の匂いが嫌いというとほとんどの物語を楽しむことができないわけだけど
    それこそサザエさん時空のように永遠に繰り返される日常とでも言うか
    それって冷静に見ると死よりも辛い拷問目いてないか
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:58:16返信する
    主語でかガイジのお人形あそび
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:58:50返信する
    ゼータガンダムのラスト見たら発狂しそう
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:58:58返信する
    >>56
    マジか普通だな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-12 23:59:33返信する
    余計なお世話保存会
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:00:08返信する
    アニメ化発表記事以外は物の見事に糞記事ばかりだな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:00:40返信する
    >>64
    磯野家のご先祖死んでる
    饅頭食って死んだとかだろ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:01:58返信する
    キョドりの弱男かトラウマ持ちのガイジって
    だけじゃねーかw
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:02:03返信する
    リゼロの反省会まだか
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:02:18返信する
    >>56
    釘宮円

    本筋関係ないから空気やった
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:03:03返信する
    >>62
    チー言わないと喋れない人イターーー
    意味不明で本当に言いたいだけだよね?
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:05:28返信する
    糞雑魚メンタルかよwww
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:06:11返信する
    フリーレンのバッドエンドは既に過去だろ
    回想シーンなんかにもあるけどさ
    バッドエンドの意味合いすらズレてる
    ガイの謎理屈で笑えない
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:06:43返信する
    統失X民のイマジナリー読者
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:09:55返信する
    永井豪みたいに過激な描写で売れるのは最初だけで、慣れたら衝撃な新鮮さも無く、ただ胸糞なだけだから、視聴者・読者にとっては時間の無駄だわな

    何度も言われているが、昔に任天堂の岩田さんが言ったとおり、今の時代は消費者の時間の取り合い
    ネットで娯楽が大量供給されているのだから、需要が大事。望まれている「物語の内容」が見られる
    「なろう」は自然と今の時代に適合したから、隆盛を誇っている
    結局、物語はたくさん見ると「同じものばかりだ」と悟られるから、水戸黄門みたいな定番が最後には好まれる。
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:11:45返信する
    1000年生きてる人の100年だからたいしたつきあいじゃいないとか言う人は
    ろくな人生送ってないんだろうな
    20歳の人が最近2年付き合った人に対してたいしたつきあいじゃなかったとかいうか?

    そもそも寿命がどうあれ時間の長さは変わらんだろうに
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:13:22返信する
    アニメで見たけど、初回の時点で眠くなったから切ったわ
    なんであんなに人気だったんだあれ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:14:40返信する
    >>80
    フェルン出るまで我慢
    本編はフェルンと旅出てから
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:14:43返信する
    ワイもバッドエンド大嫌いだったけど「セブン」っていう映画を観て考えが変わったわ。
    物語やシナリオが素晴らしくそのエンドに向かって結束していくとき、その結末がなんであれ面白いことが分かったわ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:17:05返信する
    バッドエンド嫌いだけどダンバインとイデオンとZガンダムは受け入れられる
    鉄血は嫌いMAハシュマル倒すところまで途中まで好きだった
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:21:42返信する
    映画全般見ても研究としてもう新しいオチは不可能な段階らしいから仕方ない
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:27:22返信する
    >>83
    結局は爽快感なんだよな
    どう考えても不幸な終わり方でも爽快感があれば印象が変わる
    皆殺しの富野とか言われてるけど、エンタメだけは忘れない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:27:36返信する
    フリーレンがバッドとかwwwバッドエンドも舐められたもんだわ
    流れ星を見て隕石で地球が滅ぶといってる感じだな
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:33:04返信する
    何かしらのネガティブな要素が自分に刺さってしまう人が声高に叫んでるだけよな

    俺だって飼い猫がある日いつも通り外に散歩行ったっきり帰って来なくて超ショックだったから、探偵物でよくある「飼い猫探し」ネタにちょっとムっとする事あるけどさ
    声デカ過ぎなんだよなこういう奴らは
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:34:05返信する
    アウラ自害しろしか知らない
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:34:13返信する
    >>80
    初回を観て「こういう作品か…」って思えなかったなら世の大多数と感受性が違う、もしくは終わってるんだなって自覚した方が良いよ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:36:20返信する
    日常がキツイからアニメくらい暗い話は観たくないっていうのは分かる
    そもそも世情として景気がよくなるとサスペンスが景気が悪くなるとハッピーエンドが好まれるってあるから割と人の心的にが当たり前の動きなんじゃないか
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:38:53返信する
    >>89
    でもフリーレンは2時間スペシャルやった意味あんまりなかったよ
    人気が盛り上がったのはアウラからだし

    2時間スペシャルやるならメダリストの方が絶対よかったわ
    4話の盛り上がり方尋常じゃないし
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:39:02返信する
    ある漫画作品を読むか読まないかは個人の自由だ。
    問題なのは、その個人が「読みたくない理由」をダラダラ述べて他人に同意を求める「かまってちゃん」発信をすること。
    チラシの裏にでも書いてろ。
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:40:31返信する
    >>91
    旅の目的までやりたかったんやろ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:40:32返信する
    >>90
    でもその心理って本当に心が参ってる人には逆効果にならんか
    自分は不幸せなのに画面の中の人たちは幸福感いっぱいとかまともな神経の持ち主であればあるほど耐えられないと思うんだが
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:41:23返信する
    なら廻天勇者もダメだろう
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:43:13返信する
    『Key』のアニメ全部ダメ判定やないか
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:43:22返信する
    他人がどうだろうとその人の趣味嗜好でどんな損して貧しい人生送ろうとそれこそどうでもいいし余計なお世話だろう
    最近の若者なんて内容にかかわらず鑑賞する行為自体できないんだからタイパいいながら一番人生無駄にしてる世代だし
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:53:24返信する
    >>91
    >人気が盛り上がったのはアウラからだし

    もうその認識が全然ダメじゃん
    普通に1話で盛り上がって人気出てました
    アウラのネタ的人気を勘違いし過ぎ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:53:52返信する
    ハッピーエンドもバッドエンドも物語の一形態じゃん。
    好き嫌いあるよ。
    物語の一形態のBL百合エログロとか全ジャンル見てんの?
    嫌いなジャンルないん?
    それと一緒。
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 00:57:11返信する
    普通に頭が悪い
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 01:01:32返信する
    不意に過ごしていたら月日は必ず過ぎ去って自分は若いままだけど周りは歳とって居なくなっいる浦島太郎の物語と居なくなって初めてもっと大事にすれば良かったという「孝行のしたい時分に親はなし」って話と昔はこうだったけど尾ひれ付いて話が変わっているって落語みたいな話よ。
    ただ魔王のあった城に行く事であの世に旅立った人に出会えるという救済の話でもあるのでアレがバッドエンドの話って思うのはホント何にも知らないんだなって思う。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 01:03:16返信する
    要はポジティブシンキング系やろ
    他人の人生なんやしそれも認めてやれよ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 01:05:08返信する
    別にええやん
    漫画に何を求めるのかは自由だし感想も自由だ
    馬鹿にするほどのものじゃない
    攻撃してこなければの話だが
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-13 01:07:34返信する
    フリーレンに限らずみんな人気だからって理由で見てるだけなのに、自我があっていいじゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.