[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1741537794116.png-(999127 B)
999127 B無念Nameとしあき25/03/10(月)01:29:54No.1302093787そうだねx1 15:44頃消えます
米の味って同じか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/03/10(月)01:30:36No.1302093863そうだねx72
大体一緒
2無念Nameとしあき25/03/10(月)01:32:35No.1302094088そうだねx28
キャリフォルニア米食べると日本のコメの美味しさがわかる
3無念Nameとしあき25/03/10(月)01:34:00No.1302094231そうだねx62
新米は明らかに美味い
4無念Nameとしあき25/03/10(月)01:34:09No.1302094246そうだねx8
不味いのは味しないからな
5無念Nameとしあき25/03/10(月)01:35:45No.1302094391そうだねx13
意識してないとまあわからんわな
6無念Nameとしあき25/03/10(月)01:37:59No.1302094595そうだねx26
米自体にはそう大差はないが炊き方や水で変わる
7無念Nameとしあき25/03/10(月)01:40:42No.1302094841そうだねx9
種類や良し悪しを判断しろではなく、違うかどうかレベルの話なら味盲でもない限り違いはわかるでしょ
8無念Nameとしあき25/03/10(月)01:42:09No.1302094971そうだねx46
どんなコメでもおいしく感じる俺って超幸せ者だと思う
9無念Nameとしあき25/03/10(月)01:42:55No.1302095048そうだねx5
オカズなしの米だけで食べられないわ
せめて塩だけでも
10無念Nameとしあき25/03/10(月)01:43:21No.1302095089そうだねx31
不味いコメ食うといつものコメとの違いとありがたさを理解できるから一度不味いコメ食ってみた方がいい
11無念Nameとしあき25/03/10(月)01:43:56No.1302095152そうだねx12
>米の味って同じか
そう思ったインド人は柿の種を中国産で作ることにした
12無念Nameとしあき25/03/10(月)01:49:07No.1302095618そうだねx1
丁度今日の夕飯が弁当がまずいスーパーの弁当だったけど米まで不味かった
13無念Nameとしあき25/03/10(月)01:50:10No.1302095711そうだねx3
それで気づいたけど米を不味いと感じる機会ってそうそうないよね
不味かったけどレアな体験できて得した気分だったもん
14無念Nameとしあき25/03/10(月)01:50:15No.1302095724+
冷めたら不味くなる米はある
弁当出す店は冷めても美味しい米使ってる
15無念Nameとしあき25/03/10(月)01:50:31No.1302095753そうだねx8
>丁度今日の夕飯が弁当がまずいスーパーの弁当だったけど米まで不味かった
スーパーの弁当が夕飯とか言ってるような底辺がコメの味とか言い出す地獄
16無念Nameとしあき25/03/10(月)01:51:19No.1302095820+
弁当の米ってたまに尋常じゃないくらいまずいよね
米の質というより弁当の製造工程が悪いんじゃねえかなって感じのが多いが
17無念Nameとしあき25/03/10(月)01:51:43No.1302095853そうだねx3
中国台湾の人間がやってる町中華はライスまずい
18無念Nameとしあき25/03/10(月)01:52:04No.1302095883+
食べ比べるとはっきりわかる
19無念Nameとしあき25/03/10(月)01:52:26No.1302095902+
>>丁度今日の夕飯が弁当がまずいスーパーの弁当だったけど米まで不味かった
>スーパーの弁当が夕飯とか言ってるような底辺がコメの味とか言い出す地獄
日曜深夜2時に匿名掲示板でレスできるインターネットお貴族様来たな…
20無念Nameとしあき25/03/10(月)01:53:27No.1302095972そうだねx1
>中国台湾の人間がやってる町中華はライスまずい
でもあの味のしないご飯を味の濃いおかずでガツガツ食うの割と好き
21無念Nameとしあき25/03/10(月)01:55:34No.1302096114そうだねx8
まじで尋常じゃないぐらい不味い米ってあるよな
22無念Nameとしあき25/03/10(月)01:55:38No.1302096120+
俺は精米すると減ってもったいないから玄米で炊いて食べてるけど普通に美味しく食べれる
23無念Nameとしあき25/03/10(月)01:57:53No.1302096294そうだねx1
    1741539473702.jpg-(60179 B)
60179 B
今はこれが席巻してるよね
24無念Nameとしあき25/03/10(月)01:59:33No.1302096435+
>日曜深夜2時に匿名掲示板でレスできるインターネットお貴族様来たな…
仕事昼3時からだし問題無い
25無念Nameとしあき25/03/10(月)02:00:46No.1302096510+
知り合いから未開封の精米済でやや古いブランド米を貰ったんだけど結構臭くてそこそこ量もあって貧乏性だから捨てるの出来んし困った
いつも食べてる極普通の無洗米に早く戻りたい…
26無念Nameとしあき25/03/10(月)02:01:52No.1302096592そうだねx5
ごはんの味の良し悪しはコメ以外に炊き加減も左右するし
27無念Nameとしあき25/03/10(月)02:02:01No.1302096602そうだねx3
新米かとか炊き立てかとかではわかるけど品種の違いは正直わからん
28無念Nameとしあき25/03/10(月)02:02:50No.1302096663+
コメの品種設定すれば炊飯器が勝手に美味しく炊いてくれるじゃん
29無念Nameとしあき25/03/10(月)02:05:52No.1302096888+
コシヒカリじゃないの買ったけど明確に味が違う
古米っぽい
30無念Nameとしあき25/03/10(月)02:07:41No.1302097014+
駄目な複数原料米の米を買って食べたら
なんと言うか糠臭くて不快な味がした
31無念Nameとしあき25/03/10(月)02:08:26No.1302097070そうだねx1
冷たくするとご飯の味がわかるから冷たいほうが好き
32無念Nameとしあき25/03/10(月)02:09:46No.1302097165+
うまい血統(?)を受け継いでいるので同じ味なのはそうだよ
色米全排除してて長粒とか陸稲とか餅米系統一切ないからね
33無念Nameとしあき25/03/10(月)02:10:57No.1302097238+
>冷たくするとご飯の味がわかるから冷たいほうが好き
炊きたても美味いけど常温まで冷めた冷飯も美味いよね
34無念Nameとしあき25/03/10(月)02:10:59No.1302097239そうだねx1
色んな地域で働いてその土地の米食ったけど不味いわけじゃないけど美味くもないってのはああったわね
そして一応米どころって言われるだけあって地元の米美味かったんだなともなった
35無念Nameとしあき25/03/10(月)02:11:17No.1302097255+
でもカレーメシみたいな米をウメーウメーって食える方がいいよね
36無念Nameとしあき25/03/10(月)02:12:12No.1302097306そうだねx5
    1741540332314.jpg-(67113 B)
67113 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき25/03/10(月)02:12:19 ID:RCCTwJewNo.1302097318そうだねx37
    1741540339377.jpg-(702526 B)
702526 B
スレ画も分かってねえから…
38無念Nameとしあき25/03/10(月)02:13:58No.1302097408そうだねx4
>食べ比べるとはっきりわかる
米わざわざ二種類買ってくるなんて一生しないからやっぱ気にしなくていいっすね「兄貴^^
39無念Nameとしあき25/03/10(月)02:14:55No.1302097456+
そんな丁寧な舌じゃないと自覚してて味そのもの違いはそんなに分からんけど消費量が変わってくるのでやっぱり地元の米がいちばん肌に合う
40無念Nameとしあき25/03/10(月)02:15:48No.1302097514そうだねx13
違うのはわかる
わかるが何の米かはわからない
41無念Nameとしあき25/03/10(月)02:15:59No.1302097521そうだねx14
>No.1302097306
違うやろ
米にグルタミン酸の味が加わるから米本来じゃないやろ
42無念Nameとしあき25/03/10(月)02:16:00No.1302097522そうだねx17
    1741540560985.jpg-(18821 B)
18821 B
コメがクソ
43無念Nameとしあき25/03/10(月)02:16:39No.1302097555+
>米わざわざ二種類買ってくるなんて一生しないからやっぱ気にしなくていいっすね「兄貴^^
すき家のライスと松屋のライス買って食べ比べたら済むやんけ
44無念Nameとしあき25/03/10(月)02:16:56 ID:RCCTwJewNo.1302097569そうだねx40
    1741540616292.jpg-(213653 B)
213653 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき25/03/10(月)02:17:15No.1302097591+
ビリヤニのバスマティ米は日本の米みたいに
べたべたしてなくて好きだわ
46無念Nameとしあき25/03/10(月)02:17:27No.1302097606そうだねx1
コシヒカリとササニシキならかなり違うけど
コシヒカリとアキタコマチ、アキタコマチとササニシキになると
割と迷う
47無念Nameとしあき25/03/10(月)02:17:53No.1302097628そうだねx3
それどころか味しないでしょまで言うやつがいる
48無念Nameとしあき25/03/10(月)02:19:14No.1302097700そうだねx10
ぶっちゃけた話
炊飯器も別に高級なのじゃなくても全然分からんよな
炊飯器二つ並べて食い比べとかしたら分かるんかもしれんが
普通は家にある一つの釜で炊いた飯だけだから
49無念Nameとしあき25/03/10(月)02:19:59No.1302097738+
ネットで調べるとチャート図いくつか出てくるけどぜんぜんバラバラで参考にならなすぎる
50無念Nameとしあき25/03/10(月)02:20:18No.1302097755+
5合半が上限のジャーで6合炊いたらむっちゃ不味かった…芯が……
意地で捨てずに食ったけどジャーにダメージ入ってないか心配
51無念Nameとしあき25/03/10(月)02:20:30No.1302097765そうだねx3
本当にどれも同じ味なら同じコメで10倍も値段の差が付いたりしない
52無念Nameとしあき25/03/10(月)02:20:33No.1302097768そうだねx2
昔の安い米はマジで不味かった
53無念Nameとしあき25/03/10(月)02:20:54No.1302097788そうだねx3
>炊飯器も別に高級なのじゃなくても全然分からんよな
たかが炊飯器で10万以上するやつ馬鹿みたいだよな
54無念Nameとしあき25/03/10(月)02:21:15No.1302097809そうだねx1
>それどころか味しないでしょまで言うやつがいる
米ってアレで結構クセのある香りや味がするから特別な理由がない限り無味無臭ってない筈なんだけどね
55無念Nameとしあき25/03/10(月)02:21:46No.1302097836+
>5合半が上限のジャーで6合炊いたらむっちゃ不味かった…芯が……
>意地で捨てずに食ったけどジャーにダメージ入ってないか心配
どんな時でも一升炊き炊飯器が正義だ
三合でも一升でもおいしく炊ける
なんなら炊く米の量が少ないほど美味く炊きあがる
56無念Nameとしあき25/03/10(月)02:22:00No.1302097858+
炊飯はガスにす?たえね
57無念Nameとしあき25/03/10(月)02:22:08No.1302097867+
水分少なくして炊くと半分粉みたいになった米ができる
58無念Nameとしあき25/03/10(月)02:23:08No.1302097916+
>昔の安い米はマジで不味かった
保管の温度管理も十分できてなかったしな
59無念Nameとしあき25/03/10(月)02:23:12No.1302097919そうだねx3
>本当にどれも同じ味なら同じコメで10倍も値段の差が付いたりしない
ブランドってそういうもんやろ
60無念Nameとしあき25/03/10(月)02:23:59No.1302097970+
米は臭いを吸うから保管が悪くて臭いと終わりよ
61無念Nameとしあき25/03/10(月)02:24:04No.1302097977そうだねx2
ダイソーとかが5kg1100円で米売ったらバズりそう
62無念Nameとしあき25/03/10(月)02:25:00No.1302098027+
美味いのは精米してから1週間以内だからな
玄米で買って毎週コイン精米だ
63無念Nameとしあき25/03/10(月)02:25:09No.1302098037+
>コメがクソ
だから滅びた…
64無念Nameとしあき25/03/10(月)02:25:53No.1302098076+
今時分だと炊きたての米なら余程保管が悪い古米でもない限りはそこまで…って感じだな
ただ品種によっては冷えると独特の臭味が際立ったりするから
そういう部分では冷えても美味いを売りにしてるブランド米は強いなと思う
65無念Nameとしあき25/03/10(月)02:25:58No.1302098081+
>普通は家にある一つの釜で炊いた飯だけだから
別に炊飯器でしか米を炊けないワケじゃないのだから
普通に家にある釜や鍋で米を炊いてもいいのに
なぜかその普通をせずに炊飯器onlyの人ばかり
時間が~とか手間が~とかじゃなく炊飯器でしか炊けない感覚の人が多い印象
66無念Nameとしあき25/03/10(月)02:28:30No.1302098208+
味覚は毒かどうか判別するためのもんだからな
不味さはわかるけど美味さはわからん
67無念Nameとしあき25/03/10(月)02:29:46No.1302098280そうだねx4
>不味さはわかるけど美味さはわからん
お前の舌おかしいよ
68無念Nameとしあき25/03/10(月)02:29:48No.1302098283+
山岡じゃないけど本物の米を真面目に食えば違いはわかるもんだ
当たり前過ぎてそこまでの労力をかけてないだけ
69無念Nameとしあき25/03/10(月)02:31:51No.1302098401+
>ブランドってそういうもんやろ
だからブランドになるには味が圧倒的に良くないといけない
70無念Nameとしあき25/03/10(月)02:32:37No.1302098443+
いつものスーパーで玄米が売り切れてて泣いた
71無念Nameとしあき25/03/10(月)02:32:39No.1302098444+
書き込みをした人によって削除されました
72無念Nameとしあき25/03/10(月)02:33:04No.1302098464+
昔買った古米は不味かったけど
新米なら味変わらんやろ
73無念Nameとしあき25/03/10(月)02:33:06No.1302098468+
>別に炊飯器でしか米を炊けないワケじゃないのだから
>普通に家にある釜や鍋で米を炊いてもいいのに
>なぜかその普通をせずに炊飯器onlyの人ばかり
>時間が~とか手間が~とかじゃなく炊飯器でしか炊けない感覚の人が多い印象
フライパンでたま炊くけどやっぱり炊飯器の方が手間なしで美味いから基本は炊飯器だわ
74無念Nameとしあき25/03/10(月)02:33:27No.1302098484+
日本の米の各種の違いは判別できる自信が正直まったくない
割とスレ画状態というか米は米味としか思えない…
75無念Nameとしあき25/03/10(月)02:33:28No.1302098486+
途中で書き込んでしまった
玄米はうんこぶりぶり出るから好きなんだ
粒感が心地よい
76無念Nameとしあき25/03/10(月)02:35:32No.1302098594そうだねx1
味の違い分からないのは多分、日本人がよく噛まなくなってるって事なんだろうなって
77無念Nameとしあき25/03/10(月)02:35:58No.1302098619+
上手い米は米だけでもそこそこの量食える
古米なんかのまずい米は米だけだとすぐ飽きる
お試しあれ
78無念Nameとしあき25/03/10(月)02:36:01No.1302098623+
綺麗に精米したコメをちゃんと炊いて炊き立てを食べるとぶっちゃけどれも旨くてわからん
時間たって冷めたり精米時の割れ米混じってたりした場合とか
レベルの低さ加減を比べると割とばっちりわかる
79無念Nameとしあき25/03/10(月)02:36:33No.1302098650+
>フライパンでたま炊くけどやっぱり炊飯器の方が手間なしで美味いから基本は炊飯器だわ
そういう実際にやってみる人が案外と少ないなぁってさ
米は炊飯器onlyって刷り込まれてる理由はなんなんだろうなぁ
80無念Nameとしあき25/03/10(月)02:36:39No.1302098653+
>味の違い分からないのは多分、日本人がよく噛まなくなってるって事なんだろうなって
そうだねえらいね
81無念Nameとしあき25/03/10(月)02:37:29No.1302098699そうだねx1
いつもより1割水を少なくしたり多くして炊いてみろそれで味や食感の違いがわからんって言うなら味覚がおかしい
そんなことしたら違うに決まってるだろとかいう奴はそれぞれの品種作ってるJAのHP見てみろ
ふつうに水を1割多くしてとか少なくしてって書いてるから
82無念Nameとしあき25/03/10(月)02:37:38No.1302098712そうだねx1
大体の銘柄米はコシヒカリの親戚だから
そりゃあ味も似通うってもので
83無念Nameとしあき25/03/10(月)02:38:06No.1302098732そうだねx1
>>フライパンでたま炊くけどやっぱり炊飯器の方が手間なしで美味いから基本は炊飯器だわ
>そういう実際にやってみる人が案外と少ないなぁってさ
>米は炊飯器onlyって刷り込まれてる理由はなんなんだろうなぁ
便利だからに決まってんだろ
84無念Nameとしあき25/03/10(月)02:38:28No.1302098752そうだねx1
>米は炊飯器onlyって刷り込まれてる理由はなんなんだろうなぁ
それが一番美味くて楽だと知ってるから
別に刷り込まれてるわけでなく誰でも人生において一回ぐらいは飯盒炊爨なりキャンプなり自炊なりなんでもいいけど炊飯器以外で米炊いたことは有る
そして炊飯器の偉大さを知る
85無念Nameとしあき25/03/10(月)02:38:38 ID:RCCTwJewNo.1302098759+
国が違えば分かるかもしれねーけど
国内で比べたら正直分かる奴そんないなさそう
86無念Nameとしあき25/03/10(月)02:39:18No.1302098803+
>国が違えば分かるかもしれねーけど
>国内で比べたら正直分かる奴そんないなさそう
というか違いをどうこう言うほど違う米が流通してねえ
コシヒカリ系統の王国や
87無念Nameとしあき25/03/10(月)02:39:28No.1302098810そうだねx1
炊飯器というか火力を一定にすることの難易度と重要度がな
88無念Nameとしあき25/03/10(月)02:40:48No.1302098866+
>炊飯器というか火力を一定にすることの難易度と重要度がな
そこらへんは今ならIHコンロ使えば楽では?タイマーも付いてるしな
いずれにせよスイッチ一つで最高の炊飯をしてくれる炊飯器が有るわけでこれより楽を求めるとサトウのご飯レンチンしかねえわけでな
89無念Nameとしあき25/03/10(月)02:42:31No.1302098947そうだねx1
>大体一緒
こういうのがマジでいるのがなぁ
90無念Nameとしあき25/03/10(月)02:43:59No.1302099011そうだねx6
>>大体一緒
>こういうのがマジでいるのがなぁ
いるっていうか日本人の大半でしょ
自分がマイノリティだと理解したほうがいい
91無念Nameとしあき25/03/10(月)02:45:10No.1302099068+
>飯盒炊爨なりキャンプなり
なるほど、飯盒炊爨かぁ
確かに学校の家庭科で料理をしなくても
校外学習でのソレは必須かもなぁ
92無念Nameとしあき25/03/10(月)02:45:24No.1302099083そうだねx7
>いるっていうか日本人の大半でしょ
>自分がマイノリティだと理解したほうがいい
根拠は貼らない
93無念Nameとしあき25/03/10(月)02:45:46No.1302099099そうだねx9
>いるっていうか日本人の大半でしょ
自分がそうだからって他人もそうだとは思わない方がいいよ
94無念Nameとしあき25/03/10(月)02:45:50No.1302099101そうだねx1
米自体に香やら味やら付いてるのそもそも嫌うからな日本人
炊きこみご飯みたいにするにせよ普通におかずと食うにせよ米側に極端な個性は求めてない
95無念Nameとしあき25/03/10(月)02:46:53No.1302099152+
米の味皆一緒は流石にそんな多くないだろ
96無念Nameとしあき25/03/10(月)02:47:02No.1302099158+
にんじんと大根くらい違う
97無念Nameとしあき25/03/10(月)02:47:41No.1302099187そうだねx4
米に美味さは求めてないんだよな
一定以下の不味さがなければそれでいい
98無念Nameとしあき25/03/10(月)02:48:02No.1302099201そうだねx14
>米に美味さは求めてないんだよな
いや求めるよ…
99無念Nameとしあき25/03/10(月)02:49:00No.1302099243そうだねx4
まずいのはわかるけどうまいのとうまいのでどっちがよりうまいかってなるとよくわからなくなってくる
100無念Nameとしあき25/03/10(月)02:49:23 ID:RCCTwJewNo.1302099260そうだねx2
>>いるっていうか日本人の大半でしょ
>自分がそうだからって他人もそうだとは思わない方がいいよ
貼られた漫画は大半わからんってオチでは
101無念Nameとしあき25/03/10(月)02:49:24No.1302099263そうだねx2
日本人が米の美味さ重視してるならもっと高い米売れてるだろ
102無念Nameとしあき25/03/10(月)02:49:32No.1302099270そうだねx1
ブレンド米なんてスーパーの片隅にちょこっと置いてあるぐらいで誰買うんだって思ってたけど都会じゃ当たり前なんだってな
そんなの食ってたら舌おかしくなるだろ
103無念Nameとしあき25/03/10(月)02:49:38No.1302099273+
ぶっちゃけ高めの炊飯器で炊くよりも
ガス火と釜で炊く方が美味しくはなるんだけど
その手間を考えると炊飯器でいいやってなっちゃう
釜で炊くのは、美味しいおかずよりも
美味しいご飯こそを食べたくなったときだけ
104無念Nameとしあき25/03/10(月)02:50:47No.1302099324+
>日本人が米の美味さ重視してるならもっと高い米売れてるだろ
売れてない?
あぁそっちは田舎か
105無念Nameとしあき25/03/10(月)02:52:04No.1302099385+
>>日本人が米の美味さ重視してるならもっと高い米売れてるだろ
>売れてない?
>あぁそっちは田舎か
売れてるよなぁ高い米
106無念Nameとしあき25/03/10(月)02:52:21No.1302099403+
>>日本人が米の美味さ重視してるならもっと高い米売れてるだろ
>売れてない?
>あぁそっちは田舎か
都会の米はそんなに不味いのか?
107無念Nameとしあき25/03/10(月)02:52:55No.1302099436+
>都会の米はそんなに不味いのか?
田舎より美味いの流通してるよ今は
108無念Nameとしあき25/03/10(月)02:53:22No.1302099459+
>>都会の米はそんなに不味いのか?
>田舎より美味いの流通してるよ今は
そうなんか
比べたことないからわからんわ
109無念Nameとしあき25/03/10(月)02:53:37No.1302099473+
確かに比べようにも本当に旨い米って食った事無いかもな
三日後用意しといてくれ
110無念Nameとしあき25/03/10(月)02:53:48No.1302099483+
>そうなんか
>比べたことないからわからんわ
田舎もんだもね
仕方ないよその辺は
111無念Nameとしあき25/03/10(月)02:54:29No.1302099519+
殆どの日本人は今5キロ5000円になった米にブーブー文句言ってるわけで
そんな高級で美味い米など買ってないし求めてない
112無念Nameとしあき25/03/10(月)02:54:48No.1302099531+
米の品種って味じゃなくて収穫が安定するかどうかだと思ってたのぜ
113無念Nameとしあき25/03/10(月)02:55:02No.1302099540+
いや美味い米は求めてるよ
114無念Nameとしあき25/03/10(月)02:56:07No.1302099593+
米の質やら水の量やら炊き方やら拘ったらキリないな
115無念Nameとしあき25/03/10(月)02:56:19No.1302099604+
>田舎もんだもね
>仕方ないよその辺は
そうやって自演で田舎のイメージ作ろうとするの止めてくれない?
田舎だって高い米作ってる農家あるし流通してんだよ
そもそもその高い米は都心で作ってんの?
116無念Nameとしあき25/03/10(月)02:56:32No.1302099615+
でも美味すぎてセレブしか買えないぐらいの超高級米とか聞いたことないぜ
117無念Nameとしあき25/03/10(月)02:56:35No.1302099618+
>米の品種って味じゃなくて収穫が安定するかどうかだと思ってたのぜ
日本で好まれる米の系統はほぼ決まってるのでじゃあ違いはと言われるとそれもあながち間違ってない
実際は弁当その他業務用の米やら加工用の米やら酒用の米やら有るけど
118無念Nameとしあき25/03/10(月)02:56:52No.1302099634+
都心で米造る訳無いじゃん
バカなの?
119無念Nameとしあき25/03/10(月)02:59:08No.1302099715+
>でも美味すぎてセレブしか買えないぐらいの超高級米とか聞いたことないぜ
HIKAKINが食ってた
120無念Nameとしあき25/03/10(月)02:59:30No.1302099735+
>>田舎もんだもね
>>仕方ないよその辺は
>そうやって自演で田舎のイメージ作ろうとするの止めてくれない?
>田舎だって高い米作ってる農家あるし流通してんだよ
>そもそもその高い米は都心で作ってんの?
殆ど無いだろうな
121無念Nameとしあき25/03/10(月)03:00:16No.1302099772+
一等米比率が全国平均以下の米処(笑)新潟のコシヒカリが美味しいとか言う連中ばっかりだもんな
122無念Nameとしあき25/03/10(月)03:00:19No.1302099776そうだねx2
戦前じゃあるまいし今は田舎だろうが高い米売ってんだろうに
123無念Nameとしあき25/03/10(月)03:00:31No.1302099782+
>でも美味すぎてセレブしか買えないぐらいの超高級米とか聞いたことないぜ
龍の瞳とか青天の霹靂とかじゃね?
124無念Nameとしあき25/03/10(月)03:00:59No.1302099802+
>一等米比率が全国平均以下の米処(笑)新潟のコシヒカリが美味しいとか言う連中ばっかりだもんな
じゃ君は何が美味いの?
125無念Nameとしあき25/03/10(月)03:01:21No.1302099812+
>龍の瞳とか青天の霹靂とかじゃね?
龍の瞳食べてるけど一杯あたりに換算すふとラーメン屋でライスつけるより安いよ
126無念Nameとしあき25/03/10(月)03:01:32No.1302099822+
>戦前じゃあるまいし今は田舎だろうが高い米売ってんだろうに
流通が戦前並の世界線から書き込んでんだろうよ
127無念Nameとしあき25/03/10(月)03:02:46No.1302099863+
田舎は自分で米作ってるから流通もクソもないんじゃよ
128無念Nameとしあき25/03/10(月)03:03:36No.1302099905+
都心で作った都心米てブランディングしたら売れるかな
129無念Nameとしあき25/03/10(月)03:03:51No.1302099911そうだねx2
>田舎は自分で米作ってるから流通もクソもないんじゃよ
いや普通に他県の米売るけど
130無念Nameとしあき25/03/10(月)03:04:54No.1302099943そうだねx1
今はどこでも新規ブランド米ばかりだ
コシヒカリに似たりよったりとか言われてたのから脱却するために色々やってるけど成功してる所は少ない
131無念Nameとしあき25/03/10(月)03:05:10No.1302099955そうだねx4
昔は二大巨頭だったのにササニシキってマイナーになったなあ
132無念Nameとしあき25/03/10(月)03:06:44No.1302100011そうだねx1
美味いの食ったらちゃんと美味いってわかるんだけど
それはそれとして汁だくの牛丼とかドリアとかカレーが好きなんで安い米でも満足
133無念Nameとしあき25/03/10(月)03:07:07No.1302100028+
米に美味い不味いの差はあるとしても
品種より調理法と新米か古米かの違いのほうが大きいのでは
134無念Nameとしあき25/03/10(月)03:07:47No.1302100055+
米処だから地元産の地元銘柄しか買ったこと無いのでそれ以外だと美味い不味い以前になんか違うなっていう違和感のせいでマイナス評価してしまう
135無念Nameとしあき25/03/10(月)03:09:01No.1302100094+
料理人にならないなら違いがわからない方が幸せ
136無念Nameとしあき25/03/10(月)03:09:01No.1302100096+
日本ってどこでも米どころなイメージ
137無念Nameとしあき25/03/10(月)03:09:12No.1302100102そうだねx2
    1741543752710.webp-(141374 B)
141374 B
>都心で米造る訳無いじゃん
あらあ!
138無念Nameとしあき25/03/10(月)03:10:01No.1302100131+
昔は給食のご飯が不味いときもあって
その時は辛い時間だった
139無念Nameとしあき25/03/10(月)03:10:35No.1302100150+
浜田の「お前らは本当に~」の番組で
米の味でやったらガクトでも間違うかも
140無念Nameとしあき25/03/10(月)03:10:41No.1302100153+
>昔は二大巨頭だったのにササニシキってマイナーになったなあ
90年代の米不足の原因がササニシキが冷害に弱かった事だ
それで作付面積がかなり減った
今作られてるササニシキの9割以上は出荷先が決まってる契約農家が作ってるらしい
141無念Nameとしあき25/03/10(月)03:11:33No.1302100187そうだねx8
    1741543893689.jpg-(75734 B)
75734 B
米の不味さを実感させてくれたお店…
142無念Nameとしあき25/03/10(月)03:11:51No.1302100194+
>料理人にならないなら違いがわからない方が幸せ
とはいえここ今年ぐらい出来が酷いと流石にわかってくる
というか食う前に洗ったり精米してる時点で割れすぎて異常すぎる
高温障害でコシヒカリ(系統)一強時代も終わるかもな
143無念Nameとしあき25/03/10(月)03:13:20No.1302100237+
>米の味でやったらガクトでも間違うかも
そもそもアイツ米食わないらしいやんけ
144無念Nameとしあき25/03/10(月)03:13:57No.1302100262+
>米の不味さを実感させてくれたお店…
なんでこの画像がかぶるんだよ
145無念Nameとしあき25/03/10(月)03:15:02No.1302100316そうだねx1
>>米の不味さを実感させてくれたお店…
>なんでこの画像がかぶるんだよ
よほど不味い
146無念Nameとしあき25/03/10(月)03:15:07No.1302100321+
>なんでこの画像がかぶるんだよ
それは恐らくとしあき本人が被っちゃってるからかな…
147無念Nameとしあき25/03/10(月)03:15:33No.1302100345そうだねx1
    1741544133932.png-(97948 B)
97948 B
新潟は新潟産ってだけで米売れるから農家も真面目に米作ってないからね
天気が良ければ米も良いし悪ければ米も悪いだろって原始的なやり方
だからコシヒカリの一等米比率4.9%とか言う阿呆みたいな数字を叩き出す
まともな米処は天候悪ければ悪いなりに努力して良くするのに
148無念Nameとしあき25/03/10(月)03:16:40No.1302100379そうだねx1
つまり都会の人は新潟産ってだけの不味い米を押し付けられてるわけじゃな
149無念Nameとしあき25/03/10(月)03:17:27No.1302100403そうだねx1
>それは恐らくとしあき本人が被っちゃってるからかな…
病気にならないように清潔にしておけよ・・・
150無念Nameとしあき25/03/10(月)03:18:16No.1302100432+
チカラめしは急にマズくなってビックリするレベルだったな
肉と一緒でも白飯食べるのに苦労するとか初めてだった
151無念Nameとしあき25/03/10(月)03:21:12No.1302100538+
>昔は二大巨頭だったのにササニシキってマイナーになったなあ
養殖でよく食べるエビもいつの間にかブラックタイガーからバナメイエビに変わってたり
気が付けば変わってる物は案外多い
152無念Nameとしあき25/03/10(月)03:22:15No.1302100586そうだねx1
ところで21万トンの政府備蓄米って
いつどういう形で出回るの?
ズルいやつらがもっと儲けるようになってない?
153無念Nameとしあき25/03/10(月)03:23:33No.1302100622+
>あらあ!
そこのコメならキロ/100万でも一瞬で売り切れると思う
154無念Nameとしあき25/03/10(月)03:23:41No.1302100626+
>>昔は二大巨頭だったのにササニシキってマイナーになったなあ
>養殖でよく食べるエビもいつの間にかブラックタイガーからバナメイエビに変わってたり
>気が付けば変わってる物は案外多い
白身魚…
155無念Nameとしあき25/03/10(月)03:24:30No.1302100654+
>No.1302100345
新之介頑張ってるじゃん
見かけたら試してみるわ
156無念Nameとしあき25/03/10(月)03:26:23No.1302100717そうだねx1
>なんでこの画像がかぶるんだよ
本当に衝撃を受けるくらい味が変わったんだよ
157無念Nameとしあき25/03/10(月)03:28:28No.1302100798+
業務スーパーの謎の米を食っていたが旅行で新潟行ったときの旅館の米の美味さの桁が違いすぎて驚いたなぁ…
それ以来謎米はやめた
158無念Nameとしあき25/03/10(月)03:33:06No.1302100928+
臭い飯を食うという言葉があるように不味い米は臭い
古いとそうなる
159無念Nameとしあき25/03/10(月)03:33:39No.1302100949+
美味い米はわからんけど
まずい米は分かるよねって
160無念Nameとしあき25/03/10(月)03:34:55No.1302100987+
不味い
食べられる
普通
美味い
こんな感じ
161無念Nameとしあき25/03/10(月)03:35:17No.1302100995+
これからちゃんと契約していない飲食店で無管理の期限不明の謎米が出回るのかな…
162無念Nameとしあき25/03/10(月)03:36:30No.1302101035+
こしひかりとこしいぶきとミルキークイーン食い比べなら明確に差がわかると思う
163無念Nameとしあき25/03/10(月)03:38:25No.1302101085+
旨いかまずいか別にしてさすがに違う
ごくうとべジータ、ザクとゲルググ、5ちゃんとふたば混同してるレベル
つまり、とはいえ興味なければ同じではある
164無念Nameとしあき25/03/10(月)03:39:05No.1302101107+
>これからちゃんと契約していない飲食店で無管理の期限不明の謎米が出回るのかな…
飲食店側が鼻で笑って門前払いしてるよ
管理やばい米で変な病気出したら店潰れるしそもそも既に前もって必要量契約して買ってる
165無念Nameとしあき25/03/10(月)03:40:43No.1302101167+
おれの中学の食堂の米食わせたい
米と思えんマズさ具体的には食感も味もやばい
まー値段的にしゃーないんだろが
166無念Nameとしあき25/03/10(月)03:43:05No.1302101231+
スレ画みたいに米オンリーで食える時点でもう『美味い米』なんよ
それ以上の違いなんかわかんなくていい
167無念Nameとしあき25/03/10(月)03:43:05No.1302101233+
中学とかガキかよ寝ろ
168無念Nameとしあき25/03/10(月)03:46:08No.1302101306+
食べ比べでこっちのがうまいなと感じることはあるけども
食べ比べなきゃわかんねえし産地とかわかるわけもないそんな知識仕入れてないし記憶もしてないからな
ただマズいと思う米やご飯はそんなん関係なくある
169無念Nameとしあき25/03/10(月)03:48:33No.1302101383そうだねx3
不味い米は本当に食えたもんじゃない
170無念Nameとしあき25/03/10(月)03:49:57No.1302101416+
業務スーパーの5キロ千円の例の米を食ってもらいたい
171無念Nameとしあき25/03/10(月)03:52:55No.1302101508+
まずい米って値段のために農家もまずい米とわかっててつくってたらやる気わかなくないのかな
172無念Nameとしあき25/03/10(月)03:53:31No.1302101528そうだねx1
上は値段の割にそんな変わらんけど下限辺りはマジマズいのが食べ物
173無念Nameとしあき25/03/10(月)03:53:51No.1302101535そうだねx1
ササニシキは本当見なくなった
174無念Nameとしあき25/03/10(月)04:00:11No.1302101739+
>ササニシキは本当見なくなった
何でか地元のスーパーではよく置いてあるんだわ
そこ意外では本当に見ないけど
175無念Nameとしあき25/03/10(月)04:00:36No.1302101755そうだねx1
美味さに対しての味の違いはそこまで分からないけど不味さに対してはハッキリと分かる
176無念Nameとしあき25/03/10(月)04:02:47No.1302101820そうだねx1
もちもちしてて冷めても美味しい米が好き
でも子供は硬めであっさりした米が好き
権力が強い自分に合わせてるけど
177無念Nameとしあき25/03/10(月)04:05:22No.1302101890そうだねx1
もちもちした米って人によっちゃベチャっとした米の認識出るからなあ…
硬めも人によっちゃパサついた米って認識が出る
178無念Nameとしあき25/03/10(月)04:05:32No.1302101895+
よく見ないで買ったら謎のブレンド米で不味くて即捨てた事ある
同じ銘柄買っててもたまに味落ちてる時あるよな
179無念Nameとしあき25/03/10(月)04:07:21No.1302101942そうだねx2
そういや最新の炊飯器を買ったんだけども
メチャクチャ米が美味しく炊けるようになってた…
180無念Nameとしあき25/03/10(月)04:07:23No.1302101943+
ペースト状になりそうなレベルの柔らかい飯は無理だわ
トラウマなのか吐きそうになる
181無念Nameとしあき25/03/10(月)04:09:18No.1302101997そうだねx4
    1741547358434.jpg-(51921 B)
51921 B
>そういや最新の炊飯器を買ったんだけども
>メチャクチャ米が美味しく炊けるようになってた…
182無念Nameとしあき25/03/10(月)04:11:25No.1302102053そうだねx1
美味しい米食べるならやっぱガス炊飯器でしょって事で
家建てる時に専用に引っ張って付けてもらったわ
183無念Nameとしあき25/03/10(月)04:12:02No.1302102074+
炊飯器は一人暮らしでも大きめのやつ買ったほうがいいよね
最大2合炊きと5合炊きで機能が全然違う…
184無念Nameとしあき25/03/10(月)04:13:28No.1302102103+
>美味しい米食べるならやっぱガス炊飯器でしょって事で
>家建てる時に専用に引っ張って付けてもらったわ
気の所為だよ
185無念Nameとしあき25/03/10(月)04:15:35No.1302102153+
一定以上の値段の炊飯器って本当に米が美味く炊けるんだけど
一番いいのは保温性能がひたすら高くなってるとこだと思う
米が変にならず丸一日保温できる
186無念Nameとしあき25/03/10(月)04:18:14No.1302102236+
嫁が偏屈なんで鍋炊きしてるけど
5kg4000円そこそこうまけりゃオッケーよ
187無念Nameとしあき25/03/10(月)04:20:12No.1302102271+
圧力鍋で米炊くとなんか青みがかったというかすげえ美味そうな色にならない?
188無念Nameとしあき25/03/10(月)04:20:45No.1302102285そうだねx1
>圧力鍋で米炊くとなんか青みがかったというかすげえ美味そうな色にならない?
自分には黒っぽくなったように感じた
そんでもって物凄いもちもち食感になるね
189無念Nameとしあき25/03/10(月)04:24:14No.1302102397+
ガスの炊飯器を家内が欲しがる
190無念Nameとしあき25/03/10(月)04:25:23No.1302102431そうだねx3
>
>ガスの炊飯器を家内が欲しがる
調理家電は嫁の言うことを粛々と聞いとけ
調理してくれる人のモチベを上げるんだ
191無念Nameとしあき25/03/10(月)04:31:05No.1302102587そうだねx1
炊いた米がうまくなればとしの生活QOLも上がるから買う一択
一過性のブームで使わなくなる可能性もあるけど
192無念Nameとしあき25/03/10(月)04:33:05No.1302102642そうだねx1
美味いまずいはあるけど違いをどう表現したらいいかわからない
193無念Nameとしあき25/03/10(月)04:34:43No.1302102687+
食感に好みはあるけど味はマジでわからんな
品種の特性でにおいのあるコメみたいなのはあるけど
実家に帰った時に食った暑さに強い品種は独特の匂いだった
194無念Nameとしあき25/03/10(月)04:38:18No.1302102784+
確かに違いがあるのは分かるがそれが何かまでは分からんな
195無念Nameとしあき25/03/10(月)04:46:28No.1302102992+
腹が減ってりゃなんでもうまい
まずは腹八分で常に空腹を維持するようにすると
健康にもいいしおすすめ
196無念Nameとしあき25/03/10(月)04:46:40No.1302103002+
>美味いまずいはあるけど違いをどう表現したらいいかわからない
食感と風味では?
米の味が引き立つシンプルな
おかずと組み合わせてみると
良く分かると思う
197無念Nameとしあき25/03/10(月)04:47:42No.1302103038そうだねx2
冷や飯にしたときによくわかる
ベチャッとしてたりバサバサになったり臭かったりしてるのはまずい米
冷や飯になっても美味しい米はいい米
米屋に教えてもらった
198無念Nameとしあき25/03/10(月)04:49:23No.1302103084+
スーパーで一番安く売ってるブレンド米だっけ?みたいなの買えば不味い米を学べるかもしれないけど
1度買ったらしばらくそれと思うと手が出ないしな…冒険できない
199無念Nameとしあき25/03/10(月)04:49:37No.1302103091+
>不味いコメ食うといつものコメとの違いとありがたさを理解できるから一度不味いコメ食ってみた方がいい
何年か前にドラッグストアの安い無洗米買ってそれ経験したわ
においからしてもう駄目でひたすら丸美屋の炊き込みご飯の素使ってどうにか使い切ったよ
200無念Nameとしあき25/03/10(月)04:51:39No.1302103136+
炊き立てなら安いコメでもおいしいですよ
201無念Nameとしあき25/03/10(月)04:53:19No.1302103188+
東京チカラめしってご飯が不味いとか言われて不人気だったよな
どんだけ不味いのか逆に気になった
202無念Nameとしあき25/03/10(月)04:54:13No.1302103215+
>ササニシキは本当見なくなった
倒伏しやすい上に
寿司屋の酢飯用くらいにしか需要ないからな
203無念Nameとしあき25/03/10(月)04:59:33No.1302103370+
>腹が減ってりゃなんでもうまい
それを覆したチカラめしの白米…
204無念Nameとしあき25/03/10(月)05:00:58No.1302103422そうだねx1
>東京チカラめしってご飯が不味いとか言われて不人気だったよな
>どんだけ不味いのか逆に気になった
保存状態がわるくて臭くてカピカピ
だったりベチャベチャで水っぽくて
餅並に潰れたりしてる米にギトギトの
脂身だらけの肉が乗ってるのを想像してくれ
205無念Nameとしあき25/03/10(月)05:02:39No.1302103474+
チカラめしに行ってれば米のうまいまずいがわかるようになれてたんだな
206無念Nameとしあき25/03/10(月)05:03:21No.1302103500+
>東京チカラめしってご飯が不味いとか言われて不人気だったよな
>どんだけ不味いのか逆に気になった
米が欠けててなんかパッサパサでその上に油でギトギトの肉が乗るも米のマイナスを隠せなかったレベル
利益出すために多少等級低い米使うにしてもあれは多少低いどころじゃなかったんじゃないかな
207無念Nameとしあき25/03/10(月)05:05:31No.1302103574+
>保存状態がわるくて臭くてカピカピ
>だったりベチャベチャで水っぽくて
>餅並に潰れたりしてる米にギトギトの
>脂身だらけの肉が乗ってるのを想像してくれ
これだな
ベチャベチャで柔らかすぎるひどい米にギトギトの肉が乗ってるから不味い不味い…
緩い米に油は合わないわって再認識したな
208無念Nameとしあき25/03/10(月)05:11:40No.1302103753+
>チカラめしに行ってれば米のうまいまずいがわかるようになれてたんだな
俺が行った頃はまだそんな不味くなかったからなぁ
209無念Nameとしあき25/03/10(月)05:17:08No.1302103904+
最初期のちゃんと注文受けてから
肉を焼いてた頃は肉質も赤身で美味かったんだ
最後の方は商業で提供するには本当に酷いシロモノだったけど
210無念Nameとしあき25/03/10(月)05:17:20No.1302103909+
店舗少ない頃は普通だったよね
店急激に増やした時期にまずくなった
211無念Nameとしあき25/03/10(月)05:28:56No.1302104255+
値段だけで安くてひどい肉を出してた焼き肉ライフ
気づくとどこも閉店してるな
212無念Nameとしあき25/03/10(月)05:35:28No.1302104457そうだねx1
まあ味は全然違うな
俺が好きなミルキークイーンは米ってよりそもそももち米に近いし
スーパーとかは冷めても美味しいと言って
あっさり味すぎる品種が多かったりそれぞれ特徴がある
213無念Nameとしあき25/03/10(月)05:37:44No.1302104537+
>スレ画も分かってねえから…
こしひかりはこしひかりと嘘を付いて売ってる偽物も多いからな
214無念Nameとしあき25/03/10(月)05:37:59No.1302104550+
静岡から新潟に引っ越してもう20年以上経ってるけど
コシヒカリだろうとこしいぶきだろうとどの米食っても同じとは思わないけど大して変わらなくね?????って感じで食ってるわ
静岡にいる親戚は米好きで3食米で炊飯器にも拘って毎年新潟の米送ってくれてせがむくらいなんだけどさ
215無念Nameとしあき25/03/10(月)05:46:25No.1302104815+
コシヒカリとこしいぶきは結構違うよ
216無念Nameとしあき25/03/10(月)05:47:05No.1302104843+
うまいコメは味の傾向も似てるしどれも同じってのは分かる
問題はまずいコメであり明確に食感、香りが違うので
罰ゲーム食らってる感じで食わないといけない
217無念Nameとしあき25/03/10(月)05:54:33No.1302105083+
日本人はあんま自覚してねえけど
日本人は繊細な味の判る人種
都会の連中は異種姦交配進んで東京の水美味しいとか言ってるがな!
218無念Nameとしあき25/03/10(月)05:59:21No.1302105234+
普通の旨い米を別々の食事に食ったらそりゃ味の違いとか認識できん
旨い米と不味いクズ米を一口ずつ食べ比べるとかしないと素人に味の違いは分からん
219無念Nameとしあき25/03/10(月)06:00:01No.1302105261+
久しぶりにササニシキ食ったらやっぱりうめえ…
冷害米騒動の前は毎日食ってたのになー
220無念Nameとしあき25/03/10(月)06:05:06No.1302105417そうだねx2
リンゴってどれも大体 味一緒(リンゴ味)やないですか
って言われたらそりゃそうだってなると思うから(まれに別の果物みたい!ってなるのもあるが)
米もそうと言われればそうと言えるくらい基本的な米の味ってあるよな
そういう話してんじゃねえよってことかもしれんが
221無念Nameとしあき25/03/10(月)06:07:23No.1302105503+
>No.1302105417
まあ「大体」って言ってるしな
「まったく」味一緒じゃないですかだったらそりゃ違うってなるけど
222無念Nameとしあき25/03/10(月)06:12:16No.1302105670+
>美味いまずいはあるけど違いをどう表現したらいいかわからない
うまいまずいって味だけで決まるもんじゃないと思うからそれしっかり言えばいいんじゃね?
味噌汁は美味しいけど味噌汁シャーベットがおいしいかと言われればノーって人が多いと思う
熱々でとか食感がこうでとかいろいろ言っていいと思う
223無念Nameとしあき25/03/10(月)06:14:50No.1302105758そうだねx1
>米自体にはそう大差はないが炊き方や水で変わる
こっちだな
特に水
224無念Nameとしあき25/03/10(月)06:15:20No.1302105777+
>No.1302105417
コーヒー味とかな
コーヒーそれぞれ違いはわかるが味としてはどれもコーヒー味だ
225無念Nameとしあき25/03/10(月)06:16:01No.1302105794+
上にもあるけど炊きたてと冷えた後だと米の違いがハッキリ出るな
汁物もそうだが料理の温かさってブースト効果凄いわ
226無念Nameとしあき25/03/10(月)06:16:05No.1302105796+
同じ値段なら品種より炊き方の方が違い出るよな
やっすい米はどうしたって臭み残るけど
227無念Nameとしあき25/03/10(月)06:17:24No.1302105833+
    1741555044222.jpg-(73429 B)
73429 B
>今はこれが席巻してるよね
粒が大きくてもちもちしてて冷たくなっても美味しいから弁当にも向いてる
同様のこれも美味しい
どっちも安いのに特aなのが良い
228無念Nameとしあき25/03/10(月)06:19:01No.1302105882+
スレ画のおっさんは日本で一番面白い漫画は鬼滅の刃っていうタイプか
229無念Nameとしあき25/03/10(月)06:19:03No.1302105884+
炊きたてか冷ましてか、温め直しか
白飯単品かおかずと一緒かチャーハンみたいにさらに手加えるか
230無念Nameとしあき25/03/10(月)06:19:04No.1302105885+
>>米自体にはそう大差はないが炊き方や水で変わる
>こっちだな
>特に水
特a米とか食ってみなよ
考え方変わると思うぞ
上に挙げたつや姫とかきぬむすめがオススメだ
231無念Nameとしあき25/03/10(月)06:19:30No.1302105901+
コントレックスで炊いたらどうなるんだろ
232無念Nameとしあき25/03/10(月)06:20:31No.1302105935+
イチゴは同じ品種というか同じパック内で味の差がありまくる(無選別の安物
233無念Nameとしあき25/03/10(月)06:24:03No.1302106044+
ご飯炊く水は軟水が良いぞ
234無念Nameとしあき25/03/10(月)06:25:18No.1302106091そうだねx2
>スレ画のおっさんは日本で一番面白い漫画は鬼滅の刃っていうタイプか
どこをどう読んだらそうなるのか
235無念Nameとしあき25/03/10(月)06:26:33No.1302106143+
>ご飯炊く水は軟水が良いぞ
だから飲むのさえ苦労するコントレックスで炊いたらどうなるのかなって
236無念Nameとしあき25/03/10(月)06:26:57No.1302106159+
米は研ぎすぎるとうま味が落ちるからとかいってあまり洗わない人もいるけど
俺糠臭いほうが嫌だから徹底的に洗うわ
まあ最近は無洗米だから関係ないけど
237無念Nameとしあき25/03/10(月)06:28:02No.1302106182+
    1741555682983.jpg-(5904 B)
5904 B
>イチゴは同じ品種というか同じパック内で味の差がありまくる(無選別の安物
こういう色みたいなもんでさ
味の良し悪しで上下したり
すっぱいの甘いので多少左右にぶれるけど
赤(イチゴ味)は赤(イチゴ味)だろ?
みたいな話なんじゃねえかなぁ
238無念Nameとしあき25/03/10(月)06:30:11No.1302106267+
>こういう色みたいなもんでさ
>味の良し悪しで上下したり
>すっぱいの甘いので多少左右にぶれるけど
>赤(イチゴ味)は赤(イチゴ味)だろ?
>みたいな話なんじゃねえかなぁ
そもそも味の違いってそう言う事言ってるわけじゃないのわからんのヤバくない?って話に
239無念Nameとしあき25/03/10(月)06:33:26No.1302106381+
>>スレ画のおっさんは日本で一番面白い漫画は鬼滅の刃っていうタイプか
>どこをどう読んだらそうなるのか
突然日本で一番の勢力やぞってキレるから
味たいしてかわんなよな話なんだから関係ないよな
240無念Nameとしあき25/03/10(月)06:34:51No.1302106437+
いつ買っても痛んだ飯の匂いがする近所の弁当屋
多分調理器具にニオイが染み付いてる
241無念Nameとしあき25/03/10(月)06:35:47No.1302106488+
東京のまずいご飯を日本人は一番食ってるんだ
米の味なんて分かってないよ
242無念Nameとしあき25/03/10(月)06:37:32No.1302106554+
小麦も良し悪しってあるんだろうけど全部小麦粉味でわからん…
243無念Nameとしあき25/03/10(月)06:38:19No.1302106592+
>突然日本で一番の勢力やぞってキレるから
>味たいしてかわんなよな話なんだから関係ないよな
えーっととりあえずスレ画のページで話の流れが完結していないのも理解できてないって事でいいのかな…
244無念Nameとしあき25/03/10(月)06:39:43No.1302106654+
最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
245無念Nameとしあき25/03/10(月)06:41:16No.1302106718そうだねx2
>いつ買っても痛んだ飯の匂いがする近所の弁当屋
>多分調理器具にニオイが染み付いてる
それ言ってあげなよ
多分店の方は全く気が付いてないぞ
246無念Nameとしあき25/03/10(月)06:48:23No.1302107012そうだねx1
    1741556903852.jpg-(48283 B)
48283 B
>最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
ササニシキじゃあかんの?
247無念Nameとしあき25/03/10(月)06:49:32No.1302107054+
オリジン弁当は分かりやすく不味い米だったのに最近はそれ程安っぽさを感じないのはウチだけだろうか
店による差が結構あるからよく分からん
248無念Nameとしあき25/03/10(月)06:51:39No.1302107140+
>>最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
>ササニシキじゃあかんの?
たぶんそもそも色んな品種の米食った事無いんじゃないかなそのとしあき…
249無念Nameとしあき25/03/10(月)06:51:48No.1302107146そうだねx1
>小麦も良し悪しってあるんだろうけど全部小麦粉味でわからん…
うどん粉でパン作ると糞不味いからやってみるのオススメ
250無念Nameとしあき25/03/10(月)06:52:56No.1302107188+
あきたこまちアッサリ系だったのか
こしひかりと交互に食ってたけど気づかんかった
251無念Nameとしあき25/03/10(月)06:58:01No.1302107439+
自分の使ってる炊飯器に蒸らし機能があるかどうか把握してない
今のは大概ついてるんだろうか
252無念Nameとしあき25/03/10(月)07:00:44No.1302107592そうだねx1
    1741557644939.jpg-(154881 B)
154881 B
つべで見かけたこの商品結構凄いなって
まあ日々の飯炊きには使いたくないけど
意外とムラなくコゲなくキレイに炊けるらしい
253無念Nameとしあき25/03/10(月)07:06:09No.1302107848そうだねx4
不味い米ってまずなんか臭いよね
254無念Nameとしあき25/03/10(月)07:07:42No.1302107933そうだねx2
>不味い米ってまずなんか臭いよね
臭い
パサパサ
冷めると劇的にマズイ
255無念Nameとしあき25/03/10(月)07:08:28No.1302107974+
>えーっととりあえずスレ画のページで話の流れが完結していないのも理解できてないって事でいいのかな…
続きがどんなのか知らないけどスレ画は鬼滅の刃を読ませて「なんか他の作品と類似性の多いバトル漫画っすね」って感想に対して「日本で1番売れてる漫画だぞ」って切れてるようなもんだからね
256無念Nameとしあき25/03/10(月)07:09:41No.1302108028そうだねx1
貼られた数ページで漫画を語るな
キャラクターを語るな
257無念Nameとしあき25/03/10(月)07:14:06No.1302108277+
>キャリフォルニア米食べると日本のコメの美味しさがわかる
その辺で買ってその2つを比べたら前者のほうが味も品質も・・・
258無念Nameとしあき25/03/10(月)07:15:29No.1302108354+
>>キャリフォルニア米食べると日本のコメの美味しさがわかる
>その辺で買ってその2つを比べたら前者のほうが味も品質も・・・
日本で一般人が普通に買える米って何と何をどう混ぜたのか不明な暗黒米ばっかだからなあ
色んな意味でカリフォルニア米のほうが上
259無念Nameとしあき25/03/10(月)07:17:28No.1302108467そうだねx3
美味い米はわからないが不味い米はわかる
我ながら損な舌をしていると思う
260無念Nameとしあき25/03/10(月)07:17:55No.1302108501+
>えーっととりあえずスレ画のページで話の流れが完結していないのも理解できてないって事でいいのかな
スレ画の漫画の話なのかスレでの話の流れなのか
多分後者
スレ画はオチはご飯は何でもまぁまぁ美味しいというものだし
261無念Nameとしあき25/03/10(月)07:20:14No.1302108647そうだねx1
まぁまぁなのかよ
262無念Nameとしあき25/03/10(月)07:20:23No.1302108658+
>米自体にはそう大差はないが炊き方や水で変わる
水の加減でまじで味が変わるのが困る
263無念Nameとしあき25/03/10(月)07:21:13No.1302108724そうだねx2
>続きがどんなのか知らないけどスレ画は鬼滅の刃を読ませて「なんか他の作品と類似性の多いバトル漫画っすね」って感想に対して「日本で1番売れてる漫画だぞ」って切れてるようなもんだからね
前提からして歪んで思い込むもんなんだな
264無念Nameとしあき25/03/10(月)07:22:10No.1302108787そうだねx3
バカはすぐ何かに例えたがる
そしてバカだから的外れで頓珍漢な例えしかできない
265無念Nameとしあき25/03/10(月)07:24:31No.1302108923+
カレーかけたら大体は旨い
266無念Nameとしあき25/03/10(月)07:25:26No.1302108985+
>最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
コシヒカリに替わる広く普及する米をめざして作った福井のいちほまれはいい意味でバランス取れてるかも
267無念Nameとしあき25/03/10(月)07:26:45No.1302109064+
幸楽苑の白米を美味いと思ったらカリフォルニア米を食べられる人
チャーハンにしないとまずいと思う人は食べられない人
268無念Nameとしあき25/03/10(月)07:30:29No.1302109316+
>コシヒカリに替わる広く普及する米をめざして作った福井のいちほまれはいい意味でバランス取れてるかも
ほう…
269無念Nameとしあき25/03/10(月)07:31:27No.1302109376+
キャリフォルニアって言うと宇宙世紀を感じる
270無念Nameとしあき25/03/10(月)07:32:14No.1302109423そうだねx1
本物の不味い米食ったら有難味がわかるだろう…
271無念Nameとしあき25/03/10(月)07:36:52No.1302109688+
>不味い米
あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
272無念Nameとしあき25/03/10(月)07:38:08No.1302109754そうだねx1
ラーメン屋の無料でつけられるお米がお勧め
タダでも食べられないってこういうことかと実感できた
273無念Nameとしあき25/03/10(月)07:40:12No.1302109898+
新宿務めだった頃に西口の金の蔵のランチ入ったらめっちゃ飯が不味かった
274無念Nameとしあき25/03/10(月)07:41:21No.1302109988+
>前提からして歪んで思い込むもんなんだな
前提というか論拠に「勢力のでかさ」を盛り込む人って売れてることを評価に盛り込む人だよねってことね
あと他人の評価が自分に好ましくないからって大声でがなり出すのも幼稚いなって
275無念Nameとしあき25/03/10(月)07:41:28No.1302109993+
食品学的には飯の美味しさはフレーバーが6割だとされてる
味自体はアミロースとアミロペクチンでしかないからな
276無念Nameとしあき25/03/10(月)07:41:55No.1302110011+
前世紀
標準米食べてて
スレ画二つ食べた時の衝撃
277無念Nameとしあき25/03/10(月)07:42:22No.1302110040+
>>不味い米
>あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
>産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
スーパーで売ってない米
ホームセンターとか大手ドラッグストアで山積みの日に当たるところに積んである古米
スーパーだといつ精米・袋に詰めて並べました案内出てるし
278無念Nameとしあき25/03/10(月)07:44:31No.1302110195そうだねx1
>前提というか論拠に「勢力のでかさ」を盛り込む人って売れてることを評価に盛り込む人だよねってことね
その前提がおかしいと言われてるんだが
279無念Nameとしあき25/03/10(月)07:44:46No.1302110205そうだねx1
品種ごとの細かい味の違いはわからんけど不味い米はさすがにわかる
280無念Nameとしあき25/03/10(月)07:44:57No.1302110217そうだねx4
>前提というか論拠に「勢力のでかさ」を盛り込む人って売れてることを評価に盛り込む人だよねってことね
>あと他人の評価が自分に好ましくないからって大声でがなり出すのも幼稚いなって
いいから漫画読んでくれば?
281無念Nameとしあき25/03/10(月)07:45:10No.1302110229+
>>不味い米
>あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
>産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
楽天とかのネット通販で古米+ブレンド+やたら安いやつ狙えば国産の不味い米引きやすいよ
282無念Nameとしあき25/03/10(月)07:47:42No.1302110405+
もちもちで冷めても美味しい米を求めてたら今はゆうだい21って米に落ち着いた
ただ売ってる店が少ない
283無念Nameとしあき25/03/10(月)07:47:46No.1302110411+
水が不味いと臭くなるからそこはわかりやすいかもねえ
284無念Nameとしあき25/03/10(月)07:49:04No.1302110495+
今の日本で流通してんの
ほとんどコシヒカリだからな
ササニシキとか食ってみると別の食いもんだって分かると思う

個人的なおすすめはハツシモ系列
米粒がまず微妙にデカくて笑える
285無念Nameとしあき25/03/10(月)07:51:21No.1302110666+
うーんでも同じ品種でも産地で結構変わるよ?
というよりとった田んぼの位置でだけど
日照と土質と水質でかなり変わってくるから
286無念Nameとしあき25/03/10(月)07:51:27No.1302110673+
>水が不味いと臭くなるからそこはわかりやすいかもねえ
この話の延長線として美味い寿司屋は海の近くよりも山間に近い所にあるって話は前に聞いたな
287無念Nameとしあき25/03/10(月)07:53:21No.1302110798+
子供の頃は全く味の違い気にならなかった
自炊するようになって分かるようになった
288無念Nameとしあき25/03/10(月)07:55:55No.1302110969+
>子供の頃は全く味の違い気にならなかった
ご両親が買うお米に気を遣っていつも同じものしか食べてなかったんじゃないかな
うちもずっと同じ農家のお米しか食べてなかったから俺はコメに違いがあることにすら生涯気づかなかったよ
289無念Nameとしあき25/03/10(月)07:57:24No.1302111082+
>>不味い米
>あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
>産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
関東住みとしあきならわかるが
埼玉米って見ないでしょ
あれほとんど同じ品種(スズメ避けかつ高温に強い)作ってる割には
スーパーじゃ見ない
290無念Nameとしあき25/03/10(月)07:58:03No.1302111134+
>>不味い米
>あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
>産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
ラーメン屋の白米はだいたい不味い壊れてるまぁチャーハンにする前提の炊き方なのかもしれん
291無念Nameとしあき25/03/10(月)07:59:02No.1302111209+
>>>不味い米
>>あえて狙うとすればどうすればいいんだろう
>>産地もよく分からんブレンド米買えばいいんだろうか
精米して1年ぐらいするとばっさばさになって変な臭いもついてまずくなるぜ
292無念Nameとしあき25/03/10(月)07:59:41No.1302111264+
>埼玉米って見ないでしょ
>あれほとんど同じ品種(スズメ避けかつ高温に強い)作ってる割には
>スーパーじゃ見ない
作った地元で消化されてるよ
293無念Nameとしあき25/03/10(月)08:04:18No.1302111625+
>ラーメン屋の白米はだいたい不味い壊れてるまぁチャーハンにする前提の炊き方なのかもしれん
インディカ米も普通に炊くのには不適応でチャーハンみたいに炒めるの前提なんだっけ
294無念Nameとしあき25/03/10(月)08:06:33No.1302111811そうだねx1
違いはわかるけど
銘柄当てクイズはわからないよ
295無念Nameとしあき25/03/10(月)08:06:41No.1302111824+
ラーメン屋のライスサービスも終了や…
296無念Nameとしあき25/03/10(月)08:08:21No.1302111960+
ラーメン実質値上げだな
297無念Nameとしあき25/03/10(月)08:09:17No.1302112050+
>違いはわかるけど
>銘柄当てクイズはわからないよ
ダバダ~♪
298無念Nameとしあき25/03/10(月)08:11:16No.1302112216+
よっぽど酷いの引かなきゃだいだい一緒だろ
外食するとたまに酷いのがあるくらい
299無念Nameとしあき25/03/10(月)08:12:18No.1302112313+
平成米騒動ん時あちこち探してホムセンで
聞いた事無い銘柄の米買ったがひたすら不味かった
その後の1ヶ月は地獄だったわ
それがトラウマで今回は高くついても外食した
300無念Nameとしあき25/03/10(月)08:12:31No.1302112325そうだねx1
>よっぽど酷いの引かなきゃだいだい一緒だろ
>外食するとたまに酷いのがあるくらい
あるねー
朝炊いて残って次の日使ってるようなの
301無念Nameとしあき25/03/10(月)08:13:19No.1302112397+
>平成米騒動ん時あちこち探してホムセンで
>聞いた事無い銘柄の米買ったがひたすら不味かった
それ中華米ブレンドじゃね?
あれはマジひどかった
日本の農家の皆さんありがとうって本当に思った
302無念Nameとしあき25/03/10(月)08:15:01No.1302112550+
業務スーパーの複数原料米の奴が糠臭くてキツい
裏技で日本酒を少々入れて炊くとかなりマシになるが
303無念Nameとしあき25/03/10(月)08:15:24No.1302112574+
ブレンド米買ったことあるけどやっぱメジャーなブランド米に比べるとあんまし美味しくない
304無念Nameとしあき25/03/10(月)08:16:11No.1302112637+
>No.1302112313
まぁあの時に比べたら少々高くつくだけで食えるから大分マシではある原因は現在のが酷いが
305無念Nameとしあき25/03/10(月)08:16:37No.1302112680+
牛丼みたいな汁ぶっかけて食うようなご飯はあんまし米の違いわからんかもな
306無念Nameとしあき25/03/10(月)08:18:17No.1302112828+
わからんかもなと言うかあ、この米は外れだわって時の俺の喰い方じゃないかやたら丼ものが増えてしまう消費しきるまで
307無念Nameとしあき25/03/10(月)08:19:02No.1302112888そうだねx1
>牛丼みたいな汁ぶっかけて食うようなご飯はあんまし米の違いわからんかもな
いや、パサついてたり露骨に味が悪いのはそういうの貫通してくる
308無念Nameとしあき25/03/10(月)08:21:10No.1302113068+
>>平成米騒動ん時あちこち探してホムセンで
>>聞いた事無い銘柄の米買ったがひたすら不味かった
>それ中華米ブレンドじゃね?
>あれはマジひどかった
>日本の農家の皆さんありがとうって本当に思った
昔タイ米でやらかしたのにまたブレンドしたのか無能政府
309無念Nameとしあき25/03/10(月)08:22:28No.1302113182そうだねx2
米なんかどれも同じだろと思ってた俺に初めて『米がクソ不味い』という感覚を教えてくれたのが東京チカラめし
310無念Nameとしあき25/03/10(月)08:23:08No.1302113247+
>米自体にはそう大差はないが炊き方や水で変わる
こっちの方がずっと大きいわ
品種なんてどれも一緒
311無念Nameとしあき25/03/10(月)08:24:58No.1302113395そうだねx1
>こっちの方がずっと大きいわ
>品種なんてどれも一緒
違うよ全然違うよ
品種の味の違いを表す指標がいくつかあって数値化できる
312無念Nameとしあき25/03/10(月)08:25:31No.1302113448そうだねx5
>昔タイ米でやらかしたのにまたブレンドしたのか無能政府
レス読めないんだな
313無念Nameとしあき25/03/10(月)08:25:54No.1302113480+
昔タイ米でやらかしたのにまたブレンドしたのか無能政府
平成米騒動のときだからその当時だろ無能
314無念Nameとしあき25/03/10(月)08:26:46No.1302113547+
そういうのはノーマルコシヒカリと一級品との比較であって
複数原料米は明らかにまずい
315無念Nameとしあき25/03/10(月)08:30:18No.1302113862+
明らかな違いはあるが
なかなか食べ比べる機会はないので
まあ大体同じよねとなってしまう
316無念Nameとしあき25/03/10(月)08:37:59No.1302114531そうだねx1
大学の頃10kg2500円のパールライス常食してた
今でも別に特段まずかった思い出はない
317無念Nameとしあき25/03/10(月)08:39:44No.1302114700+
匿名掲示板で味の違いわかる言われてもなぁ
318無念Nameとしあき25/03/10(月)08:41:05No.1302114815+
さらりとしてるオニギリに向いてそうなやつと
もちもちねとねとしてる甘み強いやつとある
319無念Nameとしあき25/03/10(月)08:41:16No.1302114827+
かさ増しのためなのかやたら水っぽくて柔らかいご飯出す外食店あるな
320無念Nameとしあき25/03/10(月)08:45:50No.1302115224+
>かさ増しのためなのかやたら水っぽくて柔らかいご飯出す外食店あるな
炊き方でしょ
山形だとめちゃくちゃ硬い炊き方多いからあっちの人ってやっぱ我慢強いんだなって納得した
反対に柔らかいのが好きな地域もあるし
321無念Nameとしあき25/03/10(月)08:46:42No.1302115309+
>かさ増しのためなのかやたら水っぽくて柔らかいご飯出す外食店あるな
それは単に水の分量間違えただけです
322無念Nameとしあき25/03/10(月)08:48:11No.1302115452+
>それは単に水の分量間違えただけです
シ‥シンコくん!
323無念Nameとしあき25/03/10(月)08:55:32No.1302116076そうだねx1
>明らかな違いはあるが
>なかなか食べ比べる機会はないので
>まあ大体同じよねとなってしまう
タイ米を普段の食事と同じように食って同じこと言えたらすごいと思う
324無念Nameとしあき25/03/10(月)08:56:29No.1302116147+
あと蒸らし終わった後混ぜずに放置してると端の方がべちゃべちゃになる
325無念Nameとしあき25/03/10(月)08:59:08No.1302116378そうだねx1
>タイ米を普段の食事と同じように食って同じこと言えたらすごいと思う
タイ米を品種にあった喰い方無視してと言うか知らなかったから日本式で調理した米のまずさを知ってる人はもう結構歳だよね・・
326無念Nameとしあき25/03/10(月)08:59:17No.1302116393そうだねx3
>>明らかな違いはあるが
>>なかなか食べ比べる機会はないので
>>まあ大体同じよねとなってしまう
>タイ米を普段の食事と同じように食って同じこと言えたらすごいと思う
タイ米はもう別の穀物って言っていいレベルだからこのスレの話とはズレてるんじゃねぇかな
327無念Nameとしあき25/03/10(月)09:02:04No.1302116635+
タイ米のはあの時ボロクソに言って正直すまんかったってなる話だしな
328無念Nameとしあき25/03/10(月)09:03:00No.1302116735そうだねx1
ジャポニカ米と混ぜて炊飯したらそりゃ不味いよねって…
329無念Nameとしあき25/03/10(月)09:03:14No.1302116759+
種類による味の違いは知らんが
炊くときの水少なくて硬めとか水多すぎてやわらかすぎとかの好みは分かれる
330無念Nameとしあき25/03/10(月)09:04:34No.1302116871そうだねx2
なんかさっきから文脈読めてない病気のやつがいるなぁ…
春だな
331無念Nameとしあき25/03/10(月)09:07:03No.1302117101+
炊きたてのごはんのように熱くなるなよ(笑
332無念Nameとしあき25/03/10(月)09:09:56No.1302117372そうだねx1
銘柄は分からんが新米か古米ならわかる
人生で一番まずかった米は本当に臭くてビビった
333無念Nameとしあき25/03/10(月)09:10:03No.1302117385+
>>>明らかな違いはあるが
>>>なかなか食べ比べる機会はないので
>>>まあ大体同じよねとなってしまう
>>タイ米を普段の食事と同じように食って同じこと言えたらすごいと思う
>タイ米はもう別の穀物って言っていいレベルだからこのスレの話とはズレてるんじゃねぇかな
でも同じ米ってグルーピングであれだけ違うならジャポニカ米のグループ内でも結構違うかも…くらいの想像は出来るかなって思う
334無念Nameとしあき25/03/10(月)09:11:56No.1302117549+
コシヒカリ甘いのだけれど産地なんかでちょっと粉っぽいのあったりもするな
ジャーが悪いのかも知れないが
もっちり感味わうならあきたこまちの方が良い感じ
335無念Nameとしあき25/03/10(月)09:12:12No.1302117573+
さて今日の入札でどんな値が付くことやら
転売人にとっても温存するか一気に放出するかの注目点だろうな
336無念Nameとしあき25/03/10(月)09:12:55No.1302117626+
香り米は普通の米だと思って食うと吐き出す
337無念Nameとしあき25/03/10(月)09:14:05No.1302117741+
激安スーパーで弁当買えば米の違いわかる
338無念Nameとしあき25/03/10(月)09:15:04No.1302117826+
香り米は普通の米にちょっとだけ混ぜて炊くと香りが凄く良いんだけどな
とはいえ子供のころは好きだったけど今はそこまででもないな
339無念Nameとしあき25/03/10(月)09:16:40No.1302117974+
>激安スーパーで弁当買えば米の違いわかる
あの弁当って2日おくとコメがめちゃくちゃばさばさになってまずいよな
340無念Nameとしあき25/03/10(月)09:16:51No.1302117996+
麦混ぜて麦の香り豊かに炊き上げるから米の方は臭くなけりゃそれでいい
341無念Nameとしあき25/03/10(月)09:17:56No.1302118101+
    1741565876531.gif-(23663 B)
23663 B
米も精米してから味が落ちだすから半月も過ぎたらしっかり研いで炊いたほうがいい
米の表面が酸化して味が落ちるのでしっかり研いでひと皮むく感じで酸化した表面を削る
342無念Nameとしあき25/03/10(月)09:21:02No.1302118343+
>転売人にとっても温存するか一気に放出するかの注目点だろうな
適切な保管してないからさっさと転売しないと物がカビたり
虫が湧くね、そろそろ春で気温が上がってくるからな
343無念Nameとしあき25/03/10(月)09:21:47No.1302118415そうだねx1
    1741566107465.png-(616009 B)
616009 B
>適切な保管してないからさっさと転売しないと物がカビたり
>虫が湧くね、そろそろ春で気温が上がってくるからな
344無念Nameとしあき25/03/10(月)09:22:25No.1302118471+
>上にもあるけど炊きたてと冷えた後だと米の違いがハッキリ出るな
>汁物もそうだが料理の温かさってブースト効果凄いわ
違いがハッキリ出るのは炊飯器がヘボいせい
いい炊飯器だと冷えても美味しい
345無念Nameとしあき25/03/10(月)09:22:28No.1302118479+
>>炊飯器も別に高級なのじゃなくても全然分からんよな
>たかが炊飯器で10万以上するやつ馬鹿みたいだよな
炊飯器は良いのを使った方が良い
10万の炊飯器を2万の炊飯器に変えたら同じ米でも炊き上がりが全く違った
安い方は炊き上がりがべっとりして味も悪い
346無念Nameとしあき25/03/10(月)09:26:06No.1302118806+
ご飯は冷めて長時間経つとでんぷんがβ’化して硬くなって風味が落ちるからな
再加熱すると再度α化はするがどうしても味は落ちる
347無念Nameとしあき25/03/10(月)09:26:43No.1302118865そうだねx1
ガス炊飯器は保温やタイマーしずらいが
安価で高火力なのは便利
348無念Nameとしあき25/03/10(月)09:27:18No.1302118925そうだねx1
    1741566438783.jpg-(80601 B)
80601 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
349無念Nameとしあき25/03/10(月)09:29:25No.1302119094+
>明らかな違いはあるが
>なかなか食べ比べる機会はないので
>まあ大体同じよねとなってしまう
ガス炊飯器と食べ比べする機会は無いし
電気でいいかだよな
350無念Nameとしあき25/03/10(月)09:31:58No.1302119326+
バイトした飲食店は全部ガス釜だったな
351無念Nameとしあき25/03/10(月)09:34:29No.1302119574+
家系ラーメンのライスは大抵まずい
352無念Nameとしあき25/03/10(月)09:35:31No.1302119669+
ラーメン屋でライス美味かったらそれはもうライス屋さんだと思うの…
353無念Nameとしあき25/03/10(月)09:36:22No.1302119770そうだねx2
>ラーメン屋でライス美味かったらそれはもうライス屋さんだと思うの…
家系ラーメンはご飯を食うために改良されたんだから米うまくなきゃいけないんだよ
でもうまくないんだよ!
354無念Nameとしあき25/03/10(月)09:39:22No.1302120061+
>家系ラーメンのライスは大抵まずい
ラーメンの中に入れておじやにして食うためだよ
355無念Nameとしあき25/03/10(月)09:41:15No.1302120253+
ちょっと高いゆめぴりかや新之助を試しに買ってみたら
炊き上がりから香りが良くて味も普段の米とは別物なのが
分かるぐらいには違いが分かったぞ
356無念Nameとしあき25/03/10(月)09:44:34No.1302120622+
マズい米は大半が北海道産
357無念Nameとしあき25/03/10(月)09:44:50No.1302120645+
米の美味い不味いは分かりにくいが好みの固さはみんな有るだろうしそれ基準で選べばいいと思う
358無念Nameとしあき25/03/10(月)09:45:01No.1302120664そうだねx1
物にもよるんだろうけど安いブレンド米って芳香剤みたいな臭いがするのがあるな
359無念Nameとしあき25/03/10(月)09:46:04No.1302120773+
>マズい米は大半が北海道産
千葉の不味さを舐めるな
びっくりするぞ
360無念Nameとしあき25/03/10(月)09:46:15No.1302120791そうだねx3
いや今の北海道産美味いのは本当美味いぞ
361無念Nameとしあき25/03/10(月)09:51:11No.1302121301+
そもそも北海道みたいな蛮族しか住んでなかったような寒冷地で
米作りとか舐め腐ってないか
362無念Nameとしあき25/03/10(月)09:54:24No.1302121662+
>そもそも北海道みたいな蛮族しか住んでなかったような寒冷地で
>米作りとか舐め腐ってないか
科学の力だよ
363無念Nameとしあき25/03/10(月)09:55:20No.1302121772そうだねx1
いや地道な品種改良のおかげだよ
364無念Nameとしあき25/03/10(月)09:55:26No.1302121788+
コメは執念
お前が今日食べたかったコメは1000年前にお前が夢見て食えなかったコメだったんだ
365無念Nameとしあき25/03/10(月)09:56:06No.1302121878そうだねx1
北海道にコンプレックスあるやつは
昔に何があったんだ?
366無念Nameとしあき25/03/10(月)09:57:48No.1302122060+
>北海道にコンプレックスあるやつは
>昔に何があったんだ?
無視しとけ餌やるな
367無念Nameとしあき25/03/10(月)10:01:02No.1302122419そうだねx1
20年前くらいのきららはあんまりだったが
今は食べられるだろ
368無念Nameとしあき25/03/10(月)10:11:21No.1302123658そうだねx1
北海道産も千葉産も美味かったよう!
佐賀のもなかなか美味かった
微妙だと思ったのは昔ブレンド米出た時のカリフォルニア米ぐらいだったなぁ
369無念Nameとしあき25/03/10(月)10:12:29No.1302123800+
米はふるさと納税で半ばサブスク化してる
370無念Nameとしあき25/03/10(月)10:15:43No.1302124159+
>米はふるさと納税で半ばサブスク化してる
それか!
近所の農家から買ってたけどもうやめちゃったからどうしようかと思ってたけどその手が
371無念Nameとしあき25/03/10(月)10:16:22No.1302124240+
本来は温暖多湿な環境の植物なのに新潟東北北海道みたいな寒冷地帯の米ばっかだよな
沖縄産ってないの?
372無念Nameとしあき25/03/10(月)10:16:43No.1302124290+
>冷めたら不味くなる米はある
>弁当出す店は冷めても美味しい米使ってる
実は人工甘味料で甘くしてるんやで
373無念Nameとしあき25/03/10(月)10:17:39No.1302124383+
>沖縄産ってないの?
水がねぇんだよ水が
374無念Nameとしあき25/03/10(月)10:18:01No.1302124416+
>実は人工甘味料で甘くしてるんやで
ちげーよ米油とグリシンだ
パック飯の材料よく見てみろ
375無念Nameとしあき25/03/10(月)10:18:28No.1302124472+
>>沖縄産ってないの?
>水がねぇんだよ水が
マンコから引けないの?
376無念Nameとしあき25/03/10(月)10:20:18No.1302124699+
>>沖縄産ってないの?
>水がねぇんだよ水が
那覇のホテル泊まった時にシャワーの水の出が悪いの思い出したわ
377無念Nameとしあき25/03/10(月)10:21:58No.1302124911+
>物にもよるんだろうけど安いブレンド米って芳香剤みたいな臭いがするのがあるな
あるある
食ったことない人はんなわけないというけど俺も1度経験した
378無念Nameとしあき25/03/10(月)10:22:38No.1302125003+
>弁当の米ってたまに尋常じゃないくらいまずいよね
>米の質というより弁当の製造工程が悪いんじゃねえかなって感じのが多いが
トライ〇ルで買った半額弁当がマジでボソボソで固くて初めて米をまずいと思った
アレはマジでヤバい
379無念Nameとしあき25/03/10(月)10:23:11No.1302125079+
>食ったことない人はんなわけないというけど俺も1度経験した
輸送の時の虫除けか何かの香りなんかねアレ
ミントほど強くは無いのだけれどスーッとするような香りだった記憶
380無念Nameとしあき25/03/10(月)10:24:17No.1302125213+
>トライ〇ルで買った半額弁当がマジでボソボソで固くて初めて米をまずいと思った
近所の西友そこに買収されるのですが…
イオンの弁当の米も微妙だからそのぐらいを覚悟しときゃええかな
381無念Nameとしあき25/03/10(月)10:24:29No.1302125237+
炊き方が悪いのかコメが悪いのか
とにかくまいばすけっとの惣菜のコメはどれも駄目だな
揚げ物もなんかアレだけど
382無念Nameとしあき25/03/10(月)10:24:37No.1302125254+
昆虫は大抵何らかの臭いがあるから保管中におそらくそれが…
383無念Nameとしあき25/03/10(月)10:26:49No.1302125531そうだねx1
    1741570009336.jpg-(332944 B)
332944 B
こんな感じで
384無念Nameとしあき25/03/10(月)10:27:03No.1302125553+
コストカットや
385無念Nameとしあき25/03/10(月)10:27:19No.1302125583+
食べ比べれば違いが分かる
そしてまずいのははっきりわかる
386無念Nameとしあき25/03/10(月)10:27:22No.1302125592+
    1741570042442.jpg-(53357 B)
53357 B
>炊き方が悪いのかコメが悪いのか
>とにかくまいばすけっとの惣菜のコメはどれも駄目だな
>揚げ物もなんかアレだけど
おかずとの組み合わせは理想的なのに米がね…つらあじ
387無念Nameとしあき25/03/10(月)10:28:27No.1302125726+
10年くらい前にミニストップの弁当レンチンせずに食ったら米の形した粘土か?ってくらい不味かった
388無念Nameとしあき25/03/10(月)10:30:16No.1302125961そうだねx3
    1741570216578.jpg-(59706 B)
59706 B
>>沖縄産ってないの?
>水がねぇんだよ水が
大きな川が無いとやっぱ水田農業は難しいのかね
沖縄は降水量自体は多いと思うんだけど
漫湖は湖というより湿地みたいなもんらしいし
389無念Nameとしあき25/03/10(月)10:32:59No.1302126313+
>漫湖は湖というより湿地みたいなもんらしいし
湿地だと原種のコメである水稲米が作れないかな?
390無念Nameとしあき25/03/10(月)10:34:35No.1302126499+
沖縄の降水って台風のは海が降ってきてるようなもんだしな…
391無念Nameとしあき25/03/10(月)10:43:28No.1302127667+
ジャー変えたら同じ米がビックリするくらい美味くなって
機械作る人って凄いんだなって思った
392無念Nameとしあき25/03/10(月)10:45:04No.1302127859+
不味いコメはわかるけど美味いコメは気にした事もない
393無念Nameとしあき25/03/10(月)10:46:31No.1302128043+
正直コシヒカリあきたこまちレベルの違いはわからん
炊き方や割れてる割れてないレベルの米粒の品質や炊いた後食べるタイミングの方が変数としてデカい
394無念Nameとしあき25/03/10(月)10:46:50No.1302128078+
台湾は米作ってるんだね
最近台湾米が美味いとニュースでやってた
395無念Nameとしあき25/03/10(月)10:49:54No.1302128440+
ジャポニカ米と細長い東南アジアの米だと明確に違うけど
ジャポニカ米同士だと違いがわからん
396無念Nameとしあき25/03/10(月)10:51:49No.1302128673+
大分前だけど焼肉屋の米が異様に雑巾臭かった事あったな
家族も臭いって残してた
肉は美味かったんだが残念過ぎた
397無念Nameとしあき25/03/10(月)10:54:28No.1302128991そうだねx1
海外とかの本当にまずいのだと洗剤みたいな味するぞマジで
398無念Nameとしあき25/03/10(月)10:54:31No.1302128994そうだねx1
>大分前だけど焼肉屋の米が異様に雑巾臭かった事あったな
それかびてるよ
399無念Nameとしあき25/03/10(月)10:56:49No.1302129279そうだねx1
    1741571809525.png-(528515 B)
528515 B
>台湾は米作ってるんだね
国土面積日本の1/10くらいで米の生産量日本の1/5くらいだから米結構作ってると思う
400無念Nameとしあき25/03/10(月)10:57:24No.1302129362+
米のうまさは炊飯器の値段の高さだと思う
同じ米でも1万ちょっとの炊飯器はやっぱゴミ
5万の炊飯器で普通
8万の炊飯器はたしかにさらにうまい
401無念Nameとしあき25/03/10(月)10:59:43No.1302129674+
いちど生活応援米食べたことあるけどこれはちょっとってなったわ…
後保存状態が悪かった米とか臭くてオエッってなった
402無念Nameとしあき25/03/10(月)11:00:12No.1302129737そうだねx1
4980円の炊飯器だけど不味いと思ったことは無い
外食すると時々不味いなと思う飯はある
上でも出てる通り大抵ラーメン屋だ
米だけに炊いていってな
403無念Nameとしあき25/03/10(月)11:05:17No.1302130404そうだねx5
    1741572317545.jpg-(28499 B)
28499 B
>米だけに炊いていってな
404無念Nameとしあき25/03/10(月)11:05:18No.1302130406+
>5万の炊飯器で普通
最大5合炊きサイズで1万5千円~2万くらいのあたりで分かれるかなあ
給水と蒸らしさえしっかりやっていれば1万5千円の炊飯器でも結構イケる
405無念Nameとしあき25/03/10(月)11:06:18No.1302130527+
米が高くなっていろいろ買ってみたがゆめぴりかが好きなのがわかった
ミルキークイーンも美味しいけどちょっと柔らかすぎるかな俺にはって感じ
あきたこまちやコシヒカリも美味しいけどね
406無念Nameとしあき25/03/10(月)11:07:20No.1302130673+
ゆめぴりか美味いね
北海道米はきらら397のイメージが強くて敬遠していた
407無念Nameとしあき25/03/10(月)11:07:24No.1302130682+
炊飯器ってそんな万円もするか…?
408無念Nameとしあき25/03/10(月)11:07:54No.1302130761+
>炊き方が悪いのかコメが悪いのか
>とにかくまいばすけっとの惣菜のコメはどれも駄目だな
>揚げ物もなんかアレだけど
そういやそれを誤魔化すためなのか酢飯にした寿司系や炊き込みご飯系の弁当ばかりだなまいばすけっとは
409無念Nameとしあき25/03/10(月)11:07:56No.1302130765そうだねx2
正直こんなに米について語れるとしあきがいるとは思わなかった
410無念Nameとしあき25/03/10(月)11:11:20No.1302131198+
地元が岡山の人が秋田に出張に来てたと時に事ある毎に「米がうまい」って言ってたな
逆に秋田県民の俺が岡山の方に行って飯食ったらなんか味気が足りない気がした
411無念Nameとしあき25/03/10(月)11:11:23No.1302131203+
電気で1.5万のとか話にならんだろうな...
412無念Nameとしあき25/03/10(月)11:12:12No.1302131319そうだねx2
    1741572732719.jpg-(136273 B)
136273 B
>炊飯器ってそんな万円もするか…?
見ろこの長文説明を
413無念Nameとしあき25/03/10(月)11:12:40No.1302131374+
>不味いコメはわかるけど美味いコメは気にした事もない
美味いか不味いかくらいしかわからんよな
414無念Nameとしあき25/03/10(月)11:20:50No.1302132406+
>キャリフォルニア米食べると日本のコメの美味しさがわかる
確かに明らかな差はあるけどさ
お米がそこまで美味しい必要ってある?
415無念Nameとしあき25/03/10(月)11:21:06No.1302132438+
>>最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
>ササニシキじゃあかんの?
きらら397が好きな自分が
コシヒカリを好きになれない理由がよくわかった
416無念Nameとしあき25/03/10(月)11:22:12No.1302132576+
>お米がそこまで美味しい必要ってある?
美味しいお米買うとちょっと良い佃煮とか梅干し買っちゃう
総合的なウキウキ度があるが…情報を食ってると言われたらそうかも知れない
417無念Nameとしあき25/03/10(月)11:22:19No.1302132587+
3000円で買った圧力鍋で炊いた悟飯は10万円する電気炊飯器のよりも美味しかった
これは身を持って体験したからほんと
418無念Nameとしあき25/03/10(月)11:23:39No.1302132753+
>圧力鍋で炊いた悟飯
ぐっろ
419無念Nameとしあき25/03/10(月)11:23:54No.1302132784+
>>>最近の米は甘みがちょっと強すぎるから甘みが無い品種を作ったらそれなりに受けそうな気もする
>>ササニシキじゃあかんの?
>きらら397が好きな自分が
>コシヒカリを好きになれない理由がよくわかった
うちはご飯炊くときに砂糖と塩ちょっと入れてる
あとサラダ油も
420無念Nameとしあき25/03/10(月)11:24:24No.1302132849そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
421無念Nameとしあき25/03/10(月)11:25:56No.1302133034+
>>漫湖は湖というより湿地みたいなもんらしいし
>湿地だと原種のコメである水稲米が作れないかな?
農家じゃないから聞きかじりだけど水のコントロールを結構しないとならんらしいのよね水田って
だから安定した水源が不可欠だとか
422無念Nameとしあき25/03/10(月)11:29:32No.1302133478そうだねx1
>3000円で買った圧力鍋で炊いた悟飯は10万円する電気炊飯器のよりも美味しかった
>これは身を持って体験したからほんと
炊飯器のメリットはスイッチひとつで美味しく炊けることだから
423無念Nameとしあき25/03/10(月)11:30:52No.1302133638+
>象印かタイガーの炊飯器を買うんだ

このどちらかなら間違いない
424無念Nameとしあき25/03/10(月)11:32:13No.1302133799+
スーパーの銘柄米ってかなり上級というか並の外食でこのレベルのコメ扱ってるとこほとんど無い
425無念Nameとしあき25/03/10(月)11:32:35No.1302133849+
>米の味って同じか
昭和の頃はコメのランクで味が著しく違ってた
大衆食堂や焼肉屋のコメも露骨に不味かった
ついでに二級酒も飲めたもんじゃなかった
426無念Nameとしあき25/03/10(月)11:32:37No.1302133851+
水も大事
427無念Nameとしあき25/03/10(月)11:35:30No.1302134229+
>>炊飯器ってそんな万円もするか…?
>見ろこの長文説明を
昔の羽釜と薪で飯炊くのにそんな細かい設定とか無かっただろうに
でも薪で炊いたご飯が一番美味いとか言われるよね
薪の飯は食べた事無いが昔うちで店やってた時にあったガス炊飯器で炊いたご飯は確かに美味しかった
428無念Nameとしあき25/03/10(月)11:36:40No.1302134387そうだねx2
今はブレンドとかの技術があがって
変な外国米以外は明らかにまずい商品とか無くなった
429無念Nameとしあき25/03/10(月)11:38:07No.1302134590そうだねx2
こないだふたばで暴れてたアホサヨは「いま日本で中国米が大人気!」ってわめいてた
誰ひとり騙せなかったので最後は自分でウンコ画像貼って暴れてた
中国の重金属汚染米が美味しかったら東京チカラめしは潰れてなかったろうに
430無念Nameとしあき25/03/10(月)11:39:14No.1302134732+
>コシヒカリじゃないの買ったけど明確に味が違う
>古米っぽい
コシヒカリ偽造事件というのがあってだな
コシヒカリにこだわるお客さん方が何年もコシヒカリじゃない米を美味しい美味しいとなんの疑問も持たずに食っておったそうな
結局内部告発で発覚するまでバレることはなかった
431無念Nameとしあき25/03/10(月)11:40:27No.1302134893+
>炊飯器ってそんな万円もするか…?
「内釜が純銅製!」とかいって、どうにかして付加価値を釣り上げてる製品も多いな
銅だって別にそんなに高くはないはずだけどな
432無念Nameとしあき25/03/10(月)11:41:41No.1302135057+
薪火による釜炊きの米食ったことあるけどあれはマジでうまかった
ああいう店がダメな信仰を生み出すんだな
433無念Nameとしあき25/03/10(月)11:41:46No.1302135067+
>コシヒカリじゃないの買ったけど明確に味が違う
コシヒカリは全国に流通するほど生産されていないというのは有名な話だぞ
434無念Nameとしあき25/03/10(月)11:41:48No.1302135077そうだねx3
>>コシヒカリじゃないの買ったけど明確に味が違う
>>古米っぽい
>コシヒカリ偽造事件というのがあってだな
>コシヒカリにこだわるお客さん方が何年もコシヒカリじゃない米を美味しい美味しいとなんの疑問も持たずに食っておったそうな
>結局内部告発で発覚するまでバレることはなかった
日本中に出回ってる魚沼産コシヒカリは何故か魚沼地区でとれる総量の数倍もあるのはナイショだ
435無念Nameとしあき25/03/10(月)11:42:04No.1302135104+
同じ銘柄産地でも明らかに味が劣る米出してる会社あるよね
436無念Nameとしあき25/03/10(月)11:42:27No.1302135154+
>ガス炊飯器
とある米穀屋さんちの台所にあったのも
1升炊きができそうなガス炊飯器だった
437無念Nameとしあき25/03/10(月)11:43:36No.1302135335+
海外行ったとき食った妙に細長い米はおいしくなかったから
日本の米って本当にうまいんだなと実感した
438無念Nameとしあき25/03/10(月)11:44:34No.1302135479+
高級炊飯器は炊いた後のおいしい時間を維持するもので
どの炊飯器も炊いた瞬間のおいしさはそんなに変わらん
439無念Nameとしあき25/03/10(月)11:45:15No.1302135575+
高いやつで内釜土鍋もあるよな
原価安そうなのに高いやつでしかない
440無念Nameとしあき25/03/10(月)11:45:52No.1302135651そうだねx1
>台湾は米作ってるんだね
コメの伝播の有力ルートだしな
東アジアの人口の源はコメのカロリーなとこあるし
温度と水が揃えば栽培するだろうな…
やたら頑張って北海道でも栽培できるようにする変態国家があるくらいだし
441無念Nameとしあき25/03/10(月)11:45:54No.1302135664+
水で別物になる
としあきの近所にもお賽銭程度で
手に入る湧水あるやろ
442無念Nameとしあき25/03/10(月)11:46:23No.1302135734+
>高級炊飯器は炊いた後のおいしい時間を維持するもので
保温性能に割り振ってる感じだよな
443無念Nameとしあき25/03/10(月)11:46:26No.1302135738+
>日本中に出回ってる魚沼産コシヒカリは何故か魚沼地区でとれる総量の数倍もあるのはナイショだ
新潟県の魚沼産とは言ってない
「魚沼産コシヒカリ」という商品名です
ウオヌマ産ではなくサカナヌマ産です字面が同じなのは偶然です
いろいろ言い訳は出来るな
444無念Nameとしあき25/03/10(月)11:48:20No.1302136012+
>>台湾は米作ってるんだね
>コメの伝播の有力ルートだしな
中国の方はタイ米みたいな長粒米が7割を占めてるからコメ伝来ルートから除外されてるんだっけ
445無念Nameとしあき25/03/10(月)11:48:34No.1302136053そうだねx1
>海外行ったとき食った妙に細長い米はおいしくなかったから
>日本の米って本当にうまいんだなと実感した
その土地の人間の味覚にあった味ってのはあるからなぁ
パン主食の人が日本に来ても同じこと思ってるかもしれん
446無念Nameとしあき25/03/10(月)11:48:54No.1302136102そうだねx1
>海外行ったとき食った妙に細長い米はおいしくなかったから
インディカ米だな
同じヘヴィメタルでも様式美とデスメタルと森メタルがあるように米というジャンル内での別物なので
ビリヤニだのそういうべつの料理向けみたいな
447無念Nameとしあき25/03/10(月)11:48:55No.1302136107+
>水で別物になる
>としあきの近所にもお賽銭程度で
>手に入る湧水あるやろ
どんな田舎だよ
ねーよ
448無念Nameとしあき25/03/10(月)11:49:08No.1302136137+
>>日本中に出回ってる魚沼産コシヒカリは何故か魚沼地区でとれる総量の数倍もあるのはナイショだ
>新潟県の魚沼産とは言ってない
>「魚沼産コシヒカリ」という商品名です
>ウオヌマ産ではなくサカナヌマ産です字面が同じなのは偶然です
>いろいろ言い訳は出来るな
まずコシヒカリじゃないし
449無念Nameとしあき25/03/10(月)11:49:45No.1302136224そうだねx2
>新潟県の魚沼産とは言ってない
>「魚沼産コシヒカリ」という商品名です
>ウオヌマ産ではなくサカナヌマ産です字面が同じなのは偶然です
>いろいろ言い訳は出来るな
そういう紛らわしいことするのは全部アウトなんですよ
450無念Nameとしあき25/03/10(月)11:49:48No.1302136232+
>手に入る湧水あるやろ
丹沢はちょっと遠いわ
451無念Nameとしあき25/03/10(月)11:50:15No.1302136295+
>高級炊飯器は炊いた後のおいしい時間を維持するもので
>どの炊飯器も炊いた瞬間のおいしさはそんなに変わらん
でもあまり長時間保温しとくと色変わって臭いも悪くなるので炊けたら早めに食べて保温スイッチ切って残ったご飯は早めに冷蔵する
452無念Nameとしあき25/03/10(月)11:51:03No.1302136406+
>中国の方はタイ米みたいな長粒米が7割を占めてるからコメ伝来ルートから除外されてるんだっけ
とはいえ朝鮮半島ルートだと朝鮮半島が気候的にあんまコメ向きじゃないし
陸路だと更に北経由だし食料として入ってきても栽培法まで行くんかなという疑問も
453無念Nameとしあき25/03/10(月)11:52:01No.1302136544+
>ご飯は早めに冷蔵する
1合分またはお茶碗一杯分ずつ
サランラップなんかで小分けして
冷凍するのが良いみたいだな
454無念Nameとしあき25/03/10(月)11:52:09No.1302136562+
>ぶっちゃけた話
>炊飯器も別に高級なのじゃなくても全然分からんよな
>炊飯器二つ並べて食い比べとかしたら分かるんかもしれんが
>普通は家にある一つの釜で炊いた飯だけだから
いや明らかに差はあるよ
455無念Nameとしあき25/03/10(月)11:52:15No.1302136574+
そういや最近ササニシキって見かけないな
絶滅した?
456無念Nameとしあき25/03/10(月)11:52:44No.1302136654+
初期の東京力飯しか入った事ないけどそんなに米不味くなったの?
457無念Nameとしあき25/03/10(月)11:52:59No.1302136689+
>そういや最近ササニシキって見かけないな
>絶滅した?
お寿司屋さんでよく使われてるって話は聞くけどな
458無念Nameとしあき25/03/10(月)11:53:24No.1302136738+
>>海外行ったとき食った妙に細長い米はおいしくなかったから
>>日本の米って本当にうまいんだなと実感した
>その土地の人間の味覚にあった味ってのはあるからなぁ
>パン主食の人が日本に来ても同じこと思ってるかもしれん
ヨーロッパのどこだったかパンと言ったらバケットだろみたいな国の人は日本の柔らかいパンが合わないみたいなことは聞いたことある
459無念Nameとしあき25/03/10(月)11:53:30No.1302136754+
米のうまいまずいが判るって大変だなぁ
ろくに外食できないでしょ
460無念Nameとしあき25/03/10(月)11:53:53No.1302136812そうだねx1
わからんわからん言ってる人は多分それしか食ったことないから
炊飯器や水、米の種類で露骨に味変わるぞ
461無念Nameとしあき25/03/10(月)11:54:37No.1302136906+
ドラッグストアで売ってた青森の1番安い米は糞不味かった
462無念Nameとしあき25/03/10(月)11:54:37No.1302136907+
いいこと考えた
お米の銘柄を美少女化しようぜ
これは売れる
463無念Nameとしあき25/03/10(月)11:54:41No.1302136922+
>米のうまいまずいが判るって大変だなぁ
>ろくに外食できないでしょ
別問題だろ
464無念Nameとしあき25/03/10(月)11:54:52No.1302136950+
>そういや最近ササニシキって見かけないな
>絶滅した?
ヒトメボレとかに派生していってるからな
465無念Nameとしあき25/03/10(月)11:55:16No.1302137008そうだねx1
>いいこと考えた
>お米の銘柄を美少女化しようぜ
>これは売れる
50種類位か?
もっとあるか?
466無念Nameとしあき25/03/10(月)11:55:27No.1302137030+
>ろくに外食できないでしょ
それこそ米の名産地に行ったら食べなきゃ損じゃん
467無念Nameとしあき25/03/10(月)11:55:37No.1302137052そうだねx5
>米のうまいまずいが判るって大変だなぁ
>ろくに外食できないでしょ
バカ舌はマウンティング材料にはならんでしょ
468無念Nameとしあき25/03/10(月)11:55:39No.1302137060+
>そういや最近ササニシキって見かけないな
>絶滅した?
ササニシキ好きだったわ
例外に弱いんだっけ?
469無念Nameとしあき25/03/10(月)11:56:07No.1302137122そうだねx2
>例外に弱い
ガッ
470無念Nameとしあき25/03/10(月)11:56:24No.1302137150+
>No.1302136754
タイ米とかに発狂してそうだ
471無念Nameとしあき25/03/10(月)11:57:03No.1302137243そうだねx1
同じコシヒカリでも味が違うの面白いよね
472無念Nameとしあき25/03/10(月)11:58:13No.1302137417+
バカであることをマウンティング材料にしだすと人間として完全に終わるなって
473無念Nameとしあき25/03/10(月)11:58:20No.1302137429+
>>ご飯は早めに冷蔵する
>1合分またはお茶碗一杯分ずつ
>サランラップなんかで小分けして
>冷凍するのが良いみたいだな
うちは電子レンジが悪いのか解凍ムラが出来やすいんで冷凍ではなく冷蔵してる
数日中に食べるなら問題無い
早く温度を下げるために熱いうちに容器に入れて保冷剤で覆って冷蔵庫の一番上に入れる
474無念Nameとしあき25/03/10(月)11:58:21No.1302137431そうだねx1
>そういや最近ササニシキって見かけないな
>絶滅した?
少なくなっただけでまだ作ってる
美味しいよ
扱いが他と比べてむずいけど
475無念Nameとしあき25/03/10(月)11:58:21No.1302137434+
>ササニシキ好きだったわ
>例外に弱いんだっけ?
マニュアル人間に多いやつか
476無念Nameとしあき25/03/10(月)11:59:14No.1302137578+
>バカであることをマウンティング材料にしだすと人間として完全に終わるなって
バカになれない人間は大成もできないのだ
477無念Nameとしあき25/03/10(月)11:59:35No.1302137627+
炊いたらいつも冷凍保存してる俺に何の影響もないスレ
478無念Nameとしあき25/03/10(月)12:01:17No.1302137919+
龍さんたまにお茶目だから好き
479無念Nameとしあき25/03/10(月)12:01:39No.1302137978そうだねx3
>食べる分だけ毎回炊いてる俺に何の影響もないスレ
480無念Nameとしあき25/03/10(月)12:02:09No.1302138066+
>キャリフォルニア米食べると日本のコメの美味しさがわかる
きき米企画ではカルフォルニア米の順位は真ん中で最下位はコシヒカリだった
481無念Nameとしあき25/03/10(月)12:02:18No.1302138096そうだねx2
>米のうまいまずいが判るって大変だなぁ
>ろくに外食できないでしょ
美味い不味いは判っても出されたご飯はきちんと食べるよ
普通の家庭で育ったならそういう躾を受けるでしょ
不味い店には次から行かなければいいだけだし
482無念Nameとしあき25/03/10(月)12:03:14No.1302138262+
>>食べる分だけ毎回炊いてる俺に何の影響もないスレ
オバケのQ太郎みたいにご飯おかわりしまくる人?
483無念Nameとしあき25/03/10(月)12:03:21No.1302138283+
>きき米企画ではカルフォルニア米の順位は真ん中で最下位はコシヒカリだった
そりゃきき米なら分かりやすい方がいいからそうだろうよ
484無念Nameとしあき25/03/10(月)12:03:46No.1302138348そうだねx3
味はまぁわかるけど
美味いからといって米だけでいくらでも食える!とはならないな
485無念Nameとしあき25/03/10(月)12:04:02No.1302138391そうだねx2
食べ比べたらたしかに違いは分かるけど
一定水準以上は正味おかずと一緒だと何もわからん
486無念Nameとしあき25/03/10(月)12:04:31No.1302138480+
豆知識
洗わずに炊くとお米の風味が濃く感じられるぞ
487無念Nameとしあき25/03/10(月)12:06:21No.1302138804そうだねx1
>>食べる分だけ毎回炊いてる俺に何の影響もないスレ
2合炊き炊飯器で毎日炊くのが面倒なので1升炊きを買った
一人もんだけど
488無念Nameとしあき25/03/10(月)12:06:24No.1302138811+
>オバケのQ太郎みたいにご飯おかわりしまくる人?
そのとしあきじゃないけど俺も0.5合ずつ炊いて毎回炊きたて食べてるな
ちなみに一人暮らし
489無念Nameとしあき25/03/10(月)12:07:15No.1302138984+
>そりゃきき米なら分かりやすい方がいいからそうだろうよ
一番独特で変な風味がするとの評だったな
490無念Nameとしあき25/03/10(月)12:07:42No.1302139072+
昨今の炊飯器は少量炊き出来るから冷凍はあまりしなくなった
491無念Nameとしあき25/03/10(月)12:08:44No.1302139252+
かま炊きでお米が自慢とか言ってる店は大抵水っぽい感じがする
492無念Nameとしあき25/03/10(月)12:10:20No.1302139538+
>一番独特で変な風味がするとの評だったな
リゾットとかに合いそう
493無念Nameとしあき25/03/10(月)12:10:55No.1302139650+
>一番独特で変な風味がするとの評だったな
日進月歩な品種改良の中じゃ古株だし味よりブランドイメージのが強いのは分からんでもない
494無念Nameとしあき25/03/10(月)12:12:03No.1302139876+
米が立つ釜
炊き込みご飯作ったらコーティングハゲた
南部鉄+ホーローにしてハゲなくなったが米が立たない
初代を修理するしか
495無念Nameとしあき25/03/10(月)12:15:38No.1302140559+
JA直売所で精米してもらいたてのお米は
夏場でもけっこう美味しいんだよなー
496無念Nameとしあき25/03/10(月)12:22:59No.1302142048+
石臼で精米したらおいしくできるのでは?
497無念Nameとしあき25/03/10(月)12:23:32No.1302142158+
生産者やプロでもコメの違いなんて分からない
炊飯器の性能や炊き方で味の違いが出るしそもそも固め好きやら柔らか目好きも居るし
498無念Nameとしあき25/03/10(月)12:28:07No.1302143165そうだねx3
>米のうまいまずいが判るって大変だなぁ
>ろくに外食できないでしょ
米だけ食うわけでもないだろ
主菜副菜汁物でフォロー出来る
499無念Nameとしあき25/03/10(月)12:28:07No.1302143166+
象印買え
500無念Nameとしあき25/03/10(月)12:30:08No.1302143612そうだねx2
    1741577408307.jpg-(34311 B)
34311 B
>今はこれが席巻してるよね
501無念Nameとしあき25/03/10(月)12:32:49No.1302144215そうだねx1
不味い米食べたことないんでしょ
贅沢な話だ
502無念Nameとしあき25/03/10(月)12:35:40No.1302144858+
米なんて全部同じじゃんって思ってたけど
炊飯器変えたらめちゃくちゃはっきりわかった
503無念Nameとしあき25/03/10(月)12:37:02No.1302145189そうだねx2
中国行ったとき白飯が虚無過ぎてショックだったわ
チャーハンとかフォーとかが発達するのも道理だ
504無念Nameとしあき25/03/10(月)12:37:19No.1302145260+
象印は釜がすぐ傷んだからやめてパナソニックを今は使ってるな
確かに象印のは美味かったんだけど釜こだわりすぎてフツフツと釜がデコボコしやすい気がする
505無念Nameとしあき25/03/10(月)12:40:44No.1302146049+
間違って保温でご飯炊くと物凄いものが出来るよな
あのだんごみたいなご飯・・・同じ米で何であんなものが出来るのか
506無念Nameとしあき25/03/10(月)12:41:27No.1302146182そうだねx4
>間違って保温でご飯炊くと
ねーよ
507無念Nameとしあき25/03/10(月)12:42:57No.1302146507そうだねx1
そんな最高クラスの日本の米が今転売でゴミに変えられてると思うと複雑やな
508無念Nameとしあき25/03/10(月)12:43:12No.1302146562+
>中国行ったとき白飯が虚無過ぎてショックだったわ
>チャーハンとかフォーとかが発達するのも道理だ
マントウ食え
509無念Nameとしあき25/03/10(月)12:44:32No.1302146868+
無洗米と間違えて普通の米洗わずに炊いたことあるけど特に問題なく普通に食えたな
保温すると糠臭さがちょっと出るのと糠の層が厚いせいで吸水しづらいのかちょっとパサつく感じ
納豆とかかけて食う分には美味い
510無念Nameとしあき25/03/10(月)12:46:24No.1302147277+
てかスレ画みたいな子が増えるのはいいことやで
そんだけ米の流通がまともって話やしな
511無念Nameとしあき25/03/10(月)12:46:30No.1302147300+
象の5万くらいの炊飯器使ってたけどは中蓋が洗いにくすぎてパナの同じくらいのやつに買い替えた
512無念Nameとしあき25/03/10(月)12:48:01No.1302147619+
>象の5万くらいの炊飯器使ってたけどは中蓋が洗いにくすぎてパナの同じくらいのやつに買い替えた
わかる
蓋ごと外さなきゃいけないやつとかあるもんな
513無念Nameとしあき25/03/10(月)12:53:22No.1302148744そうだねx1
うまい米とまずい米は区別つくけど
コシヒカリだのササニシキだのは全くわからん
514無念Nameとしあき25/03/10(月)12:54:12No.1302148905+
美味けりゃなんだっていいけど
不味いのは嫌
515無念Nameとしあき25/03/10(月)12:56:09No.1302149284+
>食べ比べたらたしかに違いは分かるけど
>一定水準以上は正味おかずと一緒だと何もわからん
炊きたてだったらスーパーで適当に買った米で
付け合せで何杯もいけてヤバいとなるな
あんまヤバくて糖尿病出た頃には炊飯器捨てて米食いすぎないようにはしたが
516無念Nameとしあき25/03/10(月)12:58:04No.1302149652+
全く違うだろ
まぁ少なくともコシヒカリ()が美味しいとか言っている味音痴には分からんだろうが
517無念Nameとしあき25/03/10(月)12:59:26No.1302149897+
>スレ画も分かってねえから…
名前を当てられないだけで味の違いは認識できているな
だから米ごとの違いはある
また炊き方と新米かどうかで大きく変わるとも言える
518無念Nameとしあき25/03/10(月)12:59:36No.1302149926+
>マントウ食え
ジャッキー映画でよく見る具なし肉まん?
519無念Nameとしあき25/03/10(月)13:00:54No.1302150190そうだねx2
>まぁ少なくともコシヒカリ()が美味しいとか言っている味音痴には分からんだろうが
何の米がどう美味いのか教えてくれ
520無念Nameとしあき25/03/10(月)13:01:42No.1302150322+
料理人でもないし馬鹿舌なんでおかず無しで食べないと米の違いわからん
さすがに炊き方ミスってるのはわかる
521無念Nameとしあき25/03/10(月)13:03:13No.1302150555+
あきたこまちが売り切れててゆめぴりかって米買ったけど
どう炊いても味がすっぽ抜けた感じだったな
522無念Nameとしあき25/03/10(月)13:03:18No.1302150573+
>美味けりゃなんだっていいけど
>不味いのは嫌
だいぶ前に業務スーパーの生活応援米と言う名の古米を試しに買ってみたがはっきり判るくらい不味かった
単に古米というだけじゃなく保管が悪いんじゃないかってくらい
香りが無くて普通の水加減で炊くとべちゃっとなった
もちろん食べ物粗末にしたくないから全部食べ切ったけど
あれ以来銘柄や収穫年や精米時期を気にする様になった
523無念Nameとしあき25/03/10(月)13:03:19No.1302150576+
米まずい飯屋は客入らないぞ
524無念Nameとしあき25/03/10(月)13:03:34No.1302150611+
さっきから育ちの悪い境界知能多いな
昔のAIみたいなトンチンカンな発言が多すぎる
525無念Nameとしあき25/03/10(月)13:04:28No.1302150747そうだねx2
米の名前当てるのは無理でも米の違い分からないのは馬鹿舌でしょ
526無念Nameとしあき25/03/10(月)13:05:52No.1302150967+
昔SHOP99で1000円3キロの米買って見たら
とてつもなく不味くてびっくりしたな
あれ以来流通ブランド米しか買わなくなった
527無念Nameとしあき25/03/10(月)13:06:42No.1302151099+
セブンのうれしい値の五目炒飯不味すぎてやばかったわ
あれ古米でも使ってるのか?
528無念Nameとしあき25/03/10(月)13:07:03No.1302151158+
    1741579623315.jpg-(77230 B)
>マントウ食え
ちょうど昨日ジャッキーの木人拳見たところだ
529無念Nameとしあき25/03/10(月)13:07:18No.1302151191+
正直意識していろんな品種の米食ったりしてないから違いが分からん
実物比較する機会でもあれば考え変わるのかもしれないけど
530無念Nameとしあき25/03/10(月)13:07:40No.1302151247+
松屋フーズとやよい軒は美味しい米使ってるなと感じる
全然そんな事ないかもしれんが
531無念Nameとしあき25/03/10(月)13:10:37No.1302151703+
>松屋フーズとやよい軒は美味しい米使ってるなと感じる
>全然そんな事ないかもしれんが
まあ炊き方でも全然変わってくるしな
532無念Nameとしあき25/03/10(月)13:11:28No.1302151841+
底辺コシヒカリと魚沼産コシヒカリじゃ天と地レベルで味違う
わかんない奴は味覚障害
多分ボラ食わせてもアジだと思い込む
533無念Nameとしあき25/03/10(月)13:11:55No.1302151925+
今時の米は餅米に近い
そら太るわ
534無念Nameとしあき25/03/10(月)13:14:07No.1302152298+
>セブンのうれしい値の五目炒飯不味すぎてやばかったわ
>あれ古米でも使ってるのか?
安いのは味も値段なりだと思った方がいい
535無念Nameとしあき25/03/10(月)13:15:42No.1302152551+
>まあ炊き方でも全然変わってくるしな
あと炊き上がり2時間以内かどうかも大きい
長く保温したのを提供する店もまずい
536無念Nameとしあき25/03/10(月)13:16:33No.1302152687+
試しに買った安い米で色々と工夫してみたけど
不味い米、特に不味いブレンド米はどうしようもない
537無念Nameとしあき25/03/10(月)13:17:20No.1302152812+
不味いコメは分かりやすい
違いが分からないっつってるやつは普段から比較的いい米食ってんのよ
538無念Nameとしあき25/03/10(月)13:17:45No.1302152880+
岐阜県民はコシヒカリをおかずにハツシモを食えるって聞いた
539無念Nameとしあき25/03/10(月)13:21:12No.1302153483+
違いは何となく感じ取れるけどそれはそれとして大体の米は美味しく頂ける
540無念Nameとしあき25/03/10(月)13:21:43No.1302153554+
>違いが分からないっつってるやつは普段から比較的いい米食ってんのよ
違うのは分かるけど全部美味しいんだよ
541無念Nameとしあき25/03/10(月)13:23:23No.1302153807+
普段食ってるものだから美味さに関しては
それが標準になっちゃうんだよな
保存状態が悪い古米を食ってその普段の
ありがたみを実感する
542無念Nameとしあき25/03/10(月)13:25:40No.1302154142+
>>違いが分からないっつってるやつは普段から比較的いい米食ってんのよ
>違うのは分かるけど全部美味しいんだよ
まずいのは市場から駆逐されるからな
543無念Nameとしあき25/03/10(月)13:26:23No.1302154255+
>底辺コシヒカリと魚沼産コシヒカリじゃ天と地レベルで味違う
>わかんない奴は味覚障害
底辺コシヒカリって例えばどこ産のことだよ?
544無念Nameとしあき25/03/10(月)13:27:59No.1302154497+
まあだいたい一緒はそう
食感とか水分量が凄い影響するから
そういう意味では差はある
545無念Nameとしあき25/03/10(月)13:28:20No.1302154547+
前ドンキで買った農家の米っていう5キロ1050円の米食ったけど
味よりも匂いと干からび方がヤバい
炊きたて以外だとパリパリしてクソまずい
546無念Nameとしあき25/03/10(月)13:29:39No.1302154720+
>底辺コシヒカリと魚沼産コシヒカリじゃ天と地レベルで味違う
>わかんない奴は味覚障害
その底辺とやらはその辺のスーパーで売ってんの?
547無念Nameとしあき25/03/10(月)13:33:43No.1302155344+
不味いものでも美味しく食べられるってのは逆に言うと他人に平気で不味いものを食わせる可能性があるって事だからな
548無念Nameとしあき25/03/10(月)13:35:31No.1302155620+
>間違って保温でご飯炊くと物凄いものが出来るよな
>あのだんごみたいなご飯・・・同じ米で何であんなものが出来るのか
うっかり炊飯押し忘れてやらかした事あるわ…あれすっげえ不味いよな
549無念Nameとしあき25/03/10(月)13:36:57No.1302155869+
米の味の違いがわからない人にはぜひ東京チカラめしで食事することをオススメする
もうほとんど店舗ないけど
550無念Nameとしあき25/03/10(月)13:39:05No.1302156182+
>だいぶ前に業務スーパーの生活応援米と言う名の古米を試しに買ってみたがはっきり判るくらい不味かった
>単に古米というだけじゃなく保管が悪いんじゃないかってくらい
>香りが無くて普通の水加減で炊くとべちゃっとなった
>もちろん食べ物粗末にしたくないから全部食べ切ったけど
>あれ以来銘柄や収穫年や精米時期を気にする様になった
舌で押すと糊状じゃなくて粒状に崩れて粉っぽいんだよな
551無念Nameとしあき25/03/10(月)13:41:00No.1302156482+
東京なら個人でやってる中華料理店の米がハッキリ不味いと分かるはず
こんな不味い米があるのかと驚くぞ
552無念Nameとしあき25/03/10(月)13:43:40No.1302156905+
>まずいのは市場から駆逐されるからな
今どきはスーパーあたりは大丈夫だろうけど
外食で転売屋が雑に保管した米が紛れ込みそうで
まぁそんな米出す飯屋は駆逐されかねないだろうが
553無念Nameとしあき25/03/10(月)13:44:26No.1302157037+
コシヒカリはもっちりタイプ、ササニシキはさっぱりタイプでぜんぜん違うから
食べ比べたら流石にわかるだろ
554無念Nameとしあき25/03/10(月)13:46:55No.1302157432+
不味いのはわかるけど美味いのはまあどれもレベル高いからな
555無念Nameとしあき25/03/10(月)13:47:16No.1302157487+
>不味いものでも美味しく食べられるってのは逆に言うと他人に平気で不味いものを食わせる可能性があるって事だからな
その辺のスーパーで買ったもんなら大体変わらんよ
それでも不安なら定期的に家に人呼んだり鍋パしたりするといい
556無念Nameとしあき25/03/10(月)13:48:29No.1302157654+
>米の味の違いがわからない人にはぜひ東京チカラめしで食事することをオススメする
>もうほとんど店舗ないけど
ふたばで知って興味持ってんだけど近くに店がない
557無念Nameとしあき25/03/10(月)13:49:31No.1302157807+
水道水とかもうちの田舎は名水のとこだから美味いみたいに言うのいるけど
各地の水道水(ペットボトルになってるやつ)をブラインドテストしたら東京の水が一番評価高かった
558無念Nameとしあき25/03/10(月)13:49:34No.1302157818+
>>あれ以来銘柄や収穫年や精米時期を気にする様になった
>舌で押すと糊状じゃなくて粒状に崩れて粉っぽいんだよな
これ覚えあるわ…産地とかじゃなく家での保存状態悪かったかも知れん
559無念Nameとしあき25/03/10(月)13:51:04No.1302158028+
>米の味の違いがわからない人にはぜひ東京チカラめしで食事することをオススメする
昔大井町ので一回食ったわ
ちょい米べちょっとしてる感じはあったかな
焼き牛丼つってもカルビ丼みたいなもんなので普通に食えてしまったが
カルビたれは偉大だ…
560無念Nameとしあき25/03/10(月)13:51:31No.1302158091+
逆にそこまで米にこだわりがあるなら人と食事とるときは自分から言い出すべき
561無念Nameとしあき25/03/10(月)13:53:23No.1302158352+
    1741582403942.jpg-(4149 B)
ほっともっとの米は冷めても美味いから凄いわ
よう出来とる
562無念Nameとしあき25/03/10(月)13:54:14No.1302158473そうだねx3
コシヒカリって近年の品種改良で作られだブランド米と比べるとだいぶ味が落ちるよね
魚沼産を少量買ってみたけど名前負けしてるという感想にしかならんかった
563無念Nameとしあき25/03/10(月)13:54:37No.1302158533+
>東京チカラめし
一回行って全体的に食い物が臭えなってなってサヨナラしたがこのスレで米とぎ忘れた飯の話効いてそんな感じの味かもってなってる
564無念Nameとしあき25/03/10(月)13:55:41No.1302158684そうだねx1
>コシヒカリって近年の品種改良で作られだブランド米と比べるとだいぶ味が落ちるよね
>魚沼産を少量買ってみたけど名前負けしてるという感想にしかならんかった
他の美味い米増えたけど甘みで言うならいまだにトップ走ってる気がするなコシヒカリ
565無念Nameとしあき25/03/10(月)14:01:12No.1302159440+
同じ米でも炊飯器ひとつですごい味かわるよね
さっさといいものにしとけばよかったって後悔したぐらいには変わった
566無念Nameとしあき25/03/10(月)14:05:52No.1302160060+
>そういや最近ササニシキって見かけないな
>絶滅した?
冷害に弱いからメジャーから外れたけど寿司屋からの注文は未だに多い
567無念Nameとしあき25/03/10(月)14:07:00No.1302160222+
土鍋炊きはそこそこ操作いるのが面倒だけど洗うのは圧倒的に楽になった
なんてったってパッキンが無いからね!
568無念Nameとしあき25/03/10(月)14:08:53No.1302160475そうだねx1
>コシヒカリって近年の品種改良で作られだブランド米と比べるとだいぶ味が落ちるよね
>魚沼産を少量買ってみたけど名前負けしてるという感想にしかならんかった
というかコシヒカリは圧倒的チャンピオンなので偽物も多いんだマジで
特に魚沼産
569無念Nameとしあき25/03/10(月)14:09:06No.1302160497+
カビ草い奴を熱湯で禅譲して食うのが美味
570無念Nameとしあき25/03/10(月)14:09:34No.1302160560+
炊き立てなら何でも旨いでしょ
571無念Nameとしあき25/03/10(月)14:09:51No.1302160600+
ブランド名という情報を食ってるんだ!
572無念Nameとしあき25/03/10(月)14:11:05No.1302160769そうだねx2
>というかコシヒカリは圧倒的チャンピオンなので偽物も多いんだマジで
>特に魚沼産
生産量より出荷量が多い闇
573無念Nameとしあき25/03/10(月)14:12:50No.1302161001そうだねx1
    1741583570449.jpg-(38442 B)
>生産量より出荷量が多い闇
574無念Nameとしあき25/03/10(月)14:16:15No.1302161423+
この「魚沼産」と呼ばれる地域でのコメの収穫量は、全国の水稲栽培のコメ生産量のたったの1%にすぎません。

それなのに、スーパーの店頭においても、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメがあまりにも多く販売されているのです。

流通量を調べた識者によれば、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメの流通量は、実際の生産量の30倍以上に及ぶ──という指摘もなされているのです。
575無念Nameとしあき25/03/10(月)14:18:57No.1302161763そうだねx2
>流通量を調べた識者によれば、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメの流通量は、実際の生産量の30倍以上に及ぶ──という指摘もなされているのです。
偽物が多いってレベルじゃねーぞ
ほとんど偽物じゃねーか
576無念Nameとしあき25/03/10(月)14:19:50No.1302161885+
>業務スーパーの5キロ千円の例の米を食ってもらいたい
さっき業務スーパー行ってきたけどそんな米なかったぞ
最安でも「北海道米5kg¥3,850」とかそんなのだった
577無念Nameとしあき25/03/10(月)14:19:58No.1302161907+
今は北海道の方が品質いいらしいな
578無念Nameとしあき25/03/10(月)14:24:06No.1302162452+
コシヒカリ自体はいろんなとこで作ってるけど魚沼産は米全体の1%
579無念Nameとしあき25/03/10(月)14:28:05No.1302163031+
高くなった高くなったとは思ってたがトップバリュの大盛り300gパックごはんがさっき見たら178円になってた
99円→118円→138円→178円って…
580無念Nameとしあき25/03/10(月)14:28:21No.1302163060+
ブルガリアヨーグルト(日本生産)みたいなもんか
581無念Nameとしあき25/03/10(月)14:29:17No.1302163208+
>>流通量を調べた識者によれば、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメの流通量は、実際の生産量の30倍以上に及ぶ──という指摘もなされているのです。
>偽物が多いってレベルじゃねーぞ
>ほとんど偽物じゃねーか
これなら大したことない扱いされて当然だな
むしろ高くて不味いと言い続けて需要減らした方が良いまである
582無念Nameとしあき25/03/10(月)14:34:13No.1302163920+
魚沼産どうなってんだよと思って米屋叔父に聞くと運んだ米を魚沼の倉庫で3月程確保すれば表記して良いんだそうだぞって聞いた
本当かは知らんが叔父はマジ顔だった
583無念Nameとしあき25/03/10(月)14:35:43No.1302164127+
ササニシキとコシヒカリと言えば江川のBe Free!
584無念Nameとしあき25/03/10(月)14:41:18No.1302164915+
>No.1302150573
多分古米+ブレンド米 混米に向かない或いは行き過ぎな配分で作ったのはそらそうなるって話
今だとスーパーで買うとかが当たり前だから配合が面倒ゆえに滅多にブレンドされなくなっただけ
指定標準米とかみたいに比率とか1等2等配分まで決まってれば違うだろうが
585無念Nameとしあき25/03/10(月)14:48:15No.1302165919+
>それなのに、スーパーの店頭においても、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメがあまりにも多く販売されているのです。
スーパーも詐欺じゃない?
586無念Nameとしあき25/03/10(月)14:48:53No.1302166020+
>魚沼産を少量買ってみたけど名前負けしてるという感想にしかならんかった
ニセモノじゃね?
587無念Nameとしあき25/03/10(月)15:19:24No.1302170537+
>魚沼産どうなってんだよと思って米屋叔父に聞くと運んだ米を魚沼の倉庫で3月程確保すれば表記して良いんだそうだぞって聞いた
>本当かは知らんが叔父はマジ顔だった
3ヶ月も保管してたら保管料かかるわ古くなるわで
588無念Nameとしあき25/03/10(月)15:20:34No.1302170698+
>>それなのに、スーパーの店頭においても、「魚沼産コシヒカリ」と表記されたコメがあまりにも多く販売されているのです。
>スーパーも詐欺じゃない?
善意の第三者
589無念Nameとしあき25/03/10(月)15:25:07No.1302171326+
webmも良い
590無念Nameとしあき25/03/10(月)15:31:40No.1302172229+
>3ヶ月も保管してたら保管料かかるわ古くなるわで
上で言われてるコシヒカリそんなにうまくないってことの根拠になるのでは
591無念Nameとしあき25/03/10(月)15:34:15No.1302172583+
弁当の硬く冷めたご飯でも美味しく食べられるのは企業努力の賜物だな
592無念Nameとしあき25/03/10(月)15:35:22No.1302172736+
どのみち倉庫ごと借りるんだし3ヶ月遅れで出荷するだけで保管料は変わらんだろ
そんなやり方するのに適切な管理もしてないだろうし

- GazouBBS + futaba-