娘を企業就労させるまで①

NEW!

テーマ:




今日のお弁当🍱


鶏三和のつくねカレー風味

夕飯残り物の鮭と新じゃがのてりまよ

かぼちゃサラダ

にんじんごまあえ 

フルーツ





お弁当の回数減らそうといいつつ、



結局作っちゃってるなにっこり


材料あるとついついにっこりにっこりにっこりにっこり





先日の続きですが、、


我が家は

就労までに頑張ったのは


漢字です。


そもそも知的障害有りなので年齢同等の

学力は到底及ばないのですが、、


就労先を調べだした段階で感じたのは、、



やはり障害者就労先はそれなりに

あるかもしれませんが、、、




かなり職種は限られる。

とくに女子。

細かいことは今度別の場所でかきます。色々あるので🙏


やはり体力勝負な仕事も多く、、


どう考えても事務職以外に娘が出来そうなものがなく、、


事務職グーグーグーグーグー

とある段階で私は絞っていました。


娘の希望は違ったのですが職業体験に行き

やはりそちらは残念ですが不向きだと発覚。

娘と盛大にバトルしまくりましたが昇天


学校の先生のおかげ丸くおさまりました。


親子では、、揉めるしかない。🤣


難しいなと思うのが

子供がやりたいことを

現実的に優先できない。

それが本人の能力と意思が合致してればいいのですが、、


一致していない場合は、、

軌道修正をしないとならず、、親がにっこり





で、、事務職目指すなら、


PC入力、、最低限漢字をある程度読めないとはじまらない。



と思い漢字だけは頑張ってもらいましたにっこり

もともと中学の時に漢検を頑張っていたので役立ちました。



最終的に漢検は4級までとりました。

漢字はよめたほうが日常も助かるので結果よかったです。中学卒業程度の漢字がわかれば、、

なんとか、、なんとかなるだろう、、、的なにっこり



あとはある程度ブラインドタッチできるようなソフトをパソコン入れましたにっこり


まっ。途中からたいして練習しませんてしたが🤣🤣





ただ、、


実際は簡単な入力と思っていましたが、私が思っていた簡単な入力以上のことを実際は

今はやっています。


私より娘のほうがPCできますにっこり



求められる能力というか作業能力はそれなりに

親が思う以上に高いなという印象です真顔



もちろん働く会社にもよると思いますがパー



進路決めるのは悩むどころではなかったのですが昇天


無事に1年。


選んだ道が大正解。

というのは自分への言葉でも

ありますにっこり


じゃなきゃ、、、

やってられん。🤣🤣




幼稚園や就学問題、、節目節目で

本当に追い込まれましたが、、


就労問題が1番追い込まれました滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



今後就労に関してはこちらのタイトルで

シリーズ化していきますニコニコ




楽天市場



食品ロス対策!で半額!!!!!!










 


桜井奈々のプロフィール
私のお気に入り!
桜井奈々
AD