呂布カルマ氏とひろゆき氏の発言でちょいと思ったこと。
この呂布カルマさん、少し前に放送されてたACのCMで「寛容ラップ」をやっていたというがまた皮肉である。全然寛容じゃないな。
で、この記事にわざわざ乗っかってきたのが、ひろゆき氏なのである。
「気持ち悪い」と感想を言うのも憚られる世の中なの?
— ひろゆき (@hirox246) September 24, 2024
人の嗜好には好き嫌いがあります。
露出の多い女性に不快感を表明するのも自由。アニメキャラに文句を言うのも自由。
お気持ち尊重し過ぎじゃない?
〉「ひどい発言」大物ラッパーが“町おこし”駅コラボを「気持ちわりぃ」https://t.co/95OF5iefRN
気持ち悪いも何も、呂布カルマさんのポスト自体が「それって貴方の感想ですよね?」でオシマイなんですけどね。そこから「お気持ち尊重しすぎじゃない?」と話をすり替えるあたり、いかにもこの方らしい。
なにせ、今現在炎上してるのは呂布カルマ氏がポストした「余計な一言」もあるでしょうから。
炎上する事態となった呂布カルマは、自身のXで、
《俺の感想に顔真っ赤にして反論してくる気持ち悪いアニメアイコンみてーのがいっぱい来る様になったとこで何なんだ?俺が暮らしてる街の駅だったら使いたくないけどな普通に》
《弁えないオタク文化を批判したら弱者叩きとか言われるんだけどお前ら弱者の自覚あるならコソコソしとけよ。そしたらこっちも何も言わねーから》 と、批判コメントに対し反論している。
ひろゆき氏のポストはこの部分がスッポリ抜けてるんですよね。
もっとも、某掲示板を立ち上げた御本人だからこそ「コソコソしとけ」という部分に同調したのかもしれません。ただはっきり言いますと、そういう考え自体が今は「ダサい」んですよ。
「寛容とかいっといて、それ?」「おかしいよなぁ」
「平等とかいっといて、それ?」「どう考えても不平等だよなぁ」
てな疑問を、普通に語り合えてナンボな世の中だと思うんですけどねぇ。だからこそ、こうやってnoteの記事を書けるわけですから。
今さらコソコソ出来るか。それこそダサいわ。
コメント