NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月11日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(21)カタルーニャの輝き
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「お迎えありがとうございます」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(23)行政 政治
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。投票、選挙、行政といった単語を学習します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。投票、選挙、行政などの単語を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 シリーズ・ももさんと7人のパパゲーノ 第1夜
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 死にたい気持ちを抱えて生きる人々の物語。2022年夏放送のドラマの特別編と、制作のきっかけとなった人へのインタビューを3週連続の再放送で伝える。伊藤沙莉ほか
  • 死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合う7人の“パパゲーノ”たちと出会っていく道程を描くドラマ。“パパゲーノ”とは、「死にたい気持ちを抱えながら、“死ぬ以外”の選択をしている人」のこと。ポータルサイト「自殺と向き合う」に投稿を寄せてくれた人たちへの5年半の取材を元に制作したドラマの特別編と、そのきっかけとなった人たちの実体験のインタビューを3週連続で伝える。
  • 【作】加藤拓也,【音楽】田中文久,【出演】伊藤沙莉,山崎紘菜,橋本淳,池谷のぶえ,堀内敬子,古舘寛治*舘の字は正しくは「舎」「官」,藤谷理子,蔵下穂波,金子岳憲,岩男海史,秋元龍太朗,中山求一郎,前原瑞樹,長島竜也,BOB,佐藤茜,高尾美有,藤彌葵実,【語り】キムラ緑子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「はじめての僕デス」/「おもいでのアルバム」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「はじめての僕デス」うた:宮本浩次(1976)/2曲目「おもいでのアルバム」うた:芹洋子(1982)
  • 1曲目「はじめての僕デス」作詞:関沢新一 作曲:中村勝彦 アニメ:若井丈児/2曲目「おもいでのアルバム」作詞:増子とし 作曲:本多鉄麿 アニメ:鈴木康彦
  • 【出演】宮本浩次,芹洋子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「進み続けるちっちゃいものクラブ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「進(すす)め~進め~われら月光町ちっちゃいものクラブ~♪」と、気分よく道を歩くちっちゃいものたち。しかし、おとなはもちろんのこと、子どもやお年よりにも次々(つぎつぎ)と追(お)い抜(ぬ)かれてしまう。いくら体の大きさが違(ちが)うとはいえ、追い抜かれてばかりではくやしい!ちっちゃいものでも、追い抜かれずに進み続つづける方法(ほうほう)はないものか?そうだ!あれを使(つか)うというのはどうだろう?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,内藤玲,モリノリ久,上田敏也,七緒はるひ,渕崎ゆり子,生駒治美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「ちょうちょと青い泉」
  • [ステレオ]
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけ先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 魅惑の科学ウィーク/「放物線のうた」歌:大橋トリオ/「0655 今朝の1行目」
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キャンディー強奪」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 食パン怪人「ムッシュ・ショクパニエル」は、タープの祖母ポンチョと接触する。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、外崎友亮、德石勝大 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,外崎友亮,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「四角いはなかっぱ」「コケヤンとおかん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,三谷翔子,尾崎恵,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,江里夏,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,岡部優子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「理想の家をつくりたい」 ゲスト:横澤夏子
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちと様々なテーマで楽しくおしゃべりします▼今日のテーマは「理想の家をつくりたい」。でもどうやって?ゲストの横澤夏子さんが驚いたその方法とは!?▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】横澤夏子,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんと全部のせしりとりで遊ぶよ。しりとりをしながら、それまで出てきた言葉を全部つなげて言わないといけないんだって。今回は負けた人が順番に抜けていくよ。誰が勝ち残るかな?「よんだ?」では、オフロスキーがギザギザもようを使っておえかきをするよ。キミもリズムにのってかいてみてね。デテコデショーはダンせんぱいの「ビバ!アソビバ」。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」みんなも覚えて歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「カラスのかっくん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「おえかきクレッピー」はどんな絵描きうたかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「よなかのトイレ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「よなかのトイレ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうはお外の風景がたくさん登場します。▼うた「やっほー☆」、▼アニメ「おはなたんけん~つくし」、▼ボールのたび「森のおさんぽ」、▼ワンワンがお外でたいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/話が伝わる発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は話の意図が伝わりやすくなる方法を紹介。/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)ルールを決めて話すとわかりやすい。(2)起こった順番に話すと伝わりやすい。(3)話をつなげる言葉を使うといい。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】河合郁人,根本幸多
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 春祭りがやってくる~前編~
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • もうすぐ待ちに待った春祭り!リト、シュン、ツグミはお祭りでダンスをするための素敵な衣装を魔法で出してもらう。きゃりー、サフィー、ズビーは屋台のメニューを考えて…。どんな春祭りになるかな?後編もお楽しみに!▼チャンツ「What color do you like?」▼THE COUNTING SHOWコーナー▼歌「Magical Musical Instruments」▼データ放送クイズもあるよ!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「ロケット カネちゃん!」
  • [ステレオ]
  • カネちゃんのかいじゅうパワーは、ロケットみたいに空を飛ぶ「おしりジェット」。いつでも空を飛べるように、とっくんだ!
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。きょうも、こどもかいじゅうが、楽しく遊んでる。泣いて、笑って、走りまわって、おおさわぎ。土にもぐったり、火を吹いたりもできるんだ。この星にやってきたピグちゃんは、ともだちのカネちゃん、ダダちゃんとみんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。勇気がでなくて立ち止まりそうなときは大きな声で、「ワンダバダー!」さあ、いっぽ ふみだそう。
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ボートにのって」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • うららちゃんがお父さんと一緒にボートに乗っています。ボートをこいでいたお父さんは、池の真ん中でボートをとめてお昼寝。うららちゃんがひとりで歌っていると…。
  • (語り…松本明子 / 作・絵…とよたかずひこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】うららちゃんがお父さんと一緒にボートに乗っています。ボートをこいでいたお父さんは、池の真ん中でボートをとめてお昼寝。うららちゃんがひとりで歌っていると、いろいろな動物たちがボートに乗ってきました…。
  • 【語り】松本明子,【原作】とよたかずひこ,【音楽】濱田金吾
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
  • [ステレオ]
  • 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
  • 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
  • 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「つうがくろたんけん!」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが、五感を使いながら生活科の活動を体験!今回のテーマは、就学時の「子どもだけでの通学への不安」。保護者と通学路を探検しマップを作る活動を紹介。
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回のテーマは、就学時の悩み「子どもだけでの通学」。初めて一人で通うことになる通学路にはどんな物や人、発見があるの?安全を守るための施設にはどんなものがあるの?保護者とともに通学路を探検し、マップを作ります。安全と安心のために、子どもの目線で通学路を点検する方法を紹介し、就学準備のヒントを提供します。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】荏原可鈴,荏原良子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「重いのはどれ?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「重いのはどれ?(ものの体積と重さ)」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「重いのはどれ?(ものの体積と重さ)」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「生き物の1年」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回、考えるテーマは「季節によって、生き物の様子はどう変わったか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回、考えるテーマは「季節によって、生き物の様子はどう変わったか?」。春夏秋冬のサクラの木やヘチマの様子、カマキリやツバメの様子を比較してまとめることで、考える手がかりを探す。教室の子どもたちからは、どんな考えが出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「どうして前へ進むの?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「どうして前へ進むの?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「どうして前へ進むの?」
  • 【声】恒松あゆみ,加藤諒
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ電気を使う? 考察編」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ電気を使う?」。手がかりから考察する。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ電気を使うのか?」。電気の使い方や電気がどこから来るかを調べ、そこから複数の電気の特徴を見つける。見つけた特徴を整理してまとめることで、教室の子どもからはどんな考察がうまれる?これまでの電気に対するイメージはどう広がるだろう?
  • 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 防災キャンプで学べ!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!避難所に入れない最悪の事態を想定し、屋外でのサバイバル術を学べ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。避難所にも自宅にも避難できない。 そんなときキミはどうする?最悪の事態への対処法を学ぶ手段として、今回は「防災キャンプ」に挑戦!レジャーとしてのキャンプとは違い、屋外での避難生活を想定し、寝床づくりや焚き火など実践的なサバイバル術を学ぶ。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 ソ連・東欧の現代史と冷戦終結
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「ソ連・東欧の現代史と冷戦終結」冷戦はどのように終結し、その後世界はどう変わったのか?山崎怜奈が生徒と探究!
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「ソ連・東欧の現代史と冷戦終結」。第二次世界大戦後、世界中で展開した冷戦。どのように終結し、その後世界はどう変わったのか?山崎怜奈が生徒と探究!冷戦が終わりを迎えたにもかかわらず、1990年ごろから紛争が増えているのはなぜ?国連安全保障理事会の問題点とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】慶應義塾大学総合政策学部 教授…廣瀬陽子,【出演】胡桃沢はな,内藤心希,根岸実花,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 どんな子育てをしたい?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 子どもを育てるってどんなことなのか、イメージしたことはありますか?番組では、子育て真っ最中のある家庭の様子を拝見。どうやら子育ては、親の思い通りにならないことの連続のようです。さらに、「プレーパーク」という場所を訪問し、子どもにとって遊びがどのように大切なのかを考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学教授…佐藤ゆかり,【出演】関戸博樹,見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 電流と電気抵抗
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 電流、電圧、抵抗には密接な関係があって1つの式で表すことができる。ニクロム線も抵抗で、長さや太さで抵抗の大きさが変わるんだ。色々な電気回路を作って探ってみよう。
  • 電池とニクロム線で、発泡スチロールを切る電熱カッターを作ってみたよ。でも、ニクロム線の太さや回路のつなぎ方で発泡スチロールが切れたり切れなかったりする。また、ニクロム線は抵抗値が大きいので電熱線として使われるけれど、その長さや太さで抵抗の大きさが変わるんだ。色々な電気回路を作って、電流、電圧、抵抗の関係を探ってみよう。学習の3ポイントは「電圧」「電気抵抗と電気抵抗率」「直列接続と並列接続」
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 ミライのしごとーく「プロスポーツチームの仕事」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「プロスポーツチーム」の仕事。
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」を本音でトーク。今回のテーマは「プロスポーツチーム」の仕事。Jリーグの川崎フロンターレで働く3人が登場。分析コーチ、運営担当、プロモーション担当、それぞれのやりがい、つらいこと、仕事にかける思いなどを語り合う。聞き手は赤い学ラン姿の「情報収集マシーン」KAZU!【声の出演】カズレーザー/織江珠生
  • 【声】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L136
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【no problem】です。
  • サラッと言えて、サラッと使い分けられるかな?【「いいよ」とサラッと返答する No problem.】、そして【相手の提案に「別にいいけど」と答えるI have no problem with that.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもと植物を育ててみよう(2)寄せ植え
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】園芸家…井上華子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 手間いらず 照り焼きハンバーグ弁当
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 朝からハンバーグをつくるなんてムリ?!そんな人もきっと納得の、簡単レシピを紹介します。省ける手間はとことん省きつつ、味は本格派のうれしいレシピです。
  • お弁当の主役は、冷めてもおいしい「照り焼きハンバーグ」。小さめにつくって蒸し焼きにするのが、早く火を通すコツです。副菜は2品。「絹さやと卵の炒め物」は、ハンバーグで使った卵の残りを活用します。「じゃがいもパセリマヨあえ」は、電子レンジでパパっとつくります。弁当用カップにおかずを入れれば、味移りを防ぐことができ、詰めやすくなります。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「20分で晩ごはん」 リングシューマイの献立
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新生活で何かと忙しい時期。時短&大満足なスピード献立をご紹介します。「これが20分で!?」と思わせる、料理研究家ならではの段取り術やテクニックをお楽しみに!
  • 1日目は重信初江さんのシューマイをメインにした「リングシューマイの献立」。シューマイは包まずにリング状にした肉ダネの上に皮を散らし、フライパンで蒸し上げます。その間に「ちぎりキャベツの明太子あえ」、「ピーラーにんじんと卵のスープ」の副菜2品をつくります。切る作業はまとめて行うなど、重信さんがいつも心がけている時短テクも満載です。料理研究家のふだんの台所をのぞき見するような気分でお楽しみください。
  • 【講師】重信初江,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重の豪華絵本「青楼美人合姿鏡」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦屋重三郎が出版し、ドラマにも登場する豪華絵本『青楼美人合姿鏡』を読み解く!
  • 20代の蔦重が渾身の力で出版した絵本が「青楼美人合姿鏡(せいろうびじんあわせすがたかがみ)」。当時を代表する二大絵師を起用した豪華けんらんな多色刷り。描かれたのは、吉原の遊女が、和歌や書、華道、琴、三味線などに励む姿。高位の遊女は、豊かな教養と巧みな芸事が求められたのだ。絵本には、あの松葉屋の遊女・瀬川も描かれていた!吉原PRのため多額の費用をかけた出版ができた陰には、蔦重のビジネスセンスがあった
  • 【語り】近藤泰郎


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 めまいの最前線!治療&リハビリガイド「“二次性めまい”とは?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 先行するめまいが移行して起こる“二次性”の「持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)」と呼ばれる新しい概念のめまいがあります。気づくポイントや最新リハビリをご紹介
  • 治ったはずのめまいが続く、薬が効かない…こんな経験があったら、もしかしてそれは全く別のめまいに移行した“二次性めまい”かもしれません。これは「持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)」といって、、2017年に提唱されたばかりの比較的新しいめまいです。今回は、PPPDに気づく意外なポイントや、薬による治療よりも効果が期待されるという最新のリハビリまで徹底解説します!
  • 【講師】東海大学教授…五島史行,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 料理人の愛する器 🈟(1)丸山智博 フランス料理
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!今回はフレンチの丸山智博さん。フランス料理といえば白い皿というイメージをくつがえす、黒や茶、青など色とりどりのぬくもりのある器に繊細な料理をあわせる。さらに休日のちょっとしたパーティーでの料理には、意外な和洋ミックスの技あり!
  • 【ゲスト】丸山智博,【語り】渡辺満里奈
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
  • 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
  • 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 放送100年 テレビは青春でなければならない
  • [字幕放送]
  • 日本初のラジオ放送が始まって今年で100年。テレビの成長期にメディアとしての可能性を追究し、テレビの方法論を生み出してきた論者が、テレビの未来について語る。
  • 【出演】テレビマンユニオン元社長/演出家…今野勉
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
  • [5.1ch]
  • 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
  • メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
  • 【演奏】葵トリオ
  • 「ピアノ三重奏曲第1番」
    (演奏)葵トリオ
    (4分53秒)
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(3)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 動き出した骸骨からプリンプリンを守ろうと体当たりするボンボン。すると、海賊キャプテン・チックの亡霊が現れた!そしてこの宝物を受け取るのにふさわしいかどうか、試験をすると言いだす…。まず「共通一次試験」に合格したプリンプリンたち。最終の「二次試験」の問題は「この宝の山が手に入って億万長者になったらどうする?」
  • 【原作】石山透,【声】斉藤隆,石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(4)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 海賊キャプテン・チックの宝物をめぐって「二次試験」を受験中のプリンプリンたち。相変わらず地震も起きている。そんな中、宝物の存在を知ったランカーが洞窟にやってきた!体が大きすぎて中に入れないランカーに代わり、ヘドロがシドロやモドロと洞窟の奥へ向かう…。プリンプリンに続いてボンボンへの問題は「最も尊敬する人は誰?」
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時40分から午後1時41分(放送時間1分間)
  • 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権思い出の決勝パナソニック最後の天皇杯
  • [ステレオ]
  • 100回目を迎える天皇杯全日本バスケットボール選手権!思い出の決勝をプレーバック!
  • 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権決勝「アルバルク東京」対「琉球ゴールデンキングス」は3月15日(土)Eテレで午後3時から生中継!折茂武彦さん・小宮邦夫さんのダブル解説で100回目の記念すべきファイナルを熱くお伝えします!NHKプラスでも同時・見逃し配信!
午後1時41分から午後1時45分(放送時間4分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 江戸時代の出版プロデューサー蔦屋重三郎が世に出した浮世絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を3DCGで鑑賞。重要文化財の役者絵を堪能する
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • せかほし5min.「イタリア!究極グルメ旅」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「世界はほしいモノにあふれてる」えりすぐりの旅を詰め込んだ、「せかほし5min.」。番組MCの鈴木亮平が、極上のショートトリップにご案内。今回はイタリアグルメ!
  • トップバイヤーとともに世界をめぐり、そこにしかないステキなモノを探す旅「世界はほしいモノにあふれてる」。番組が見つけた極上の宝物を詰め込んだ5分の旅を、シリーズでお届けします。今回は、イタリア。ピザにパスタにジェラート!イタリア自慢の幸せグルメを召し上がれ。旅のオトモは、番組MCの鈴木亮平!
  • 【語り】鈴木亮平
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 豊臣秀吉 土木力で未来を築け!
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 天下統一を成し遂げた秀吉。その人生の軌跡の中で特筆すべきは、途方もない数の建築群だ。普請太閤ともいわれる“土木スキル”こそ彼のキャリア・アップの必殺技だった!
  • 出世の端緒は「清州城普請」。信長の重要拠点だった城の城壁が倒壊した時、宿老たちは何もできず放置。そこで名乗りを上げたのが秀吉。複数の土木集団を競わせる“割普請”で 極めて短期間で工事を完成させた。天下人になってからの大坂城造営では、巨大な石垣を築き、絢爛(けんらん)豪華な城を建てただけでなく、城下町造りまで徹底する。人々を導くリーダーとして、『新時代到来のイメージ』を誰の目にも分かる形で示したのだ
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】森岡毅,遼河はるひ,藤田達生
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 文化服装学院
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 日本のファッション教育をけん引する専門学校、その裏側へ。出会ったのは、どんな体型にもフィットするような最新の服作り。ファッションの未来を変える技術と挑戦に驚く!
  • 服飾学校の裏側に向かったのは、趣味でミシンを使ってものづくりをするコカドケンタロウ。そこで出会ったのは、これからのファッションを変える驚きの研究と技術!年代別の体型の特徴をつかみ、どんな体つきでもフィットするファッションを作る研究や、瞬時に全身の3Dデータをとって、3Dの技術を最大限に服作りに生かす取り組み。ファッションの未来を切り開く現場を体験して、コカドも思わずテンション上がる!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】コカドケンタロウ
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 福岡伸一(生物学者)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • アンコール放送!大阪・関西万博のプロデューサーを務める生物学者の福岡伸一さん。「生命とは何か」を、代名詞ともいえる「動的平衡」からひもとき、その普遍性を語る。
  • アンコール放送!大阪・関西万博のプロデューサーを務める生物学者の福岡伸一さん。小学生の頃に顕微鏡で見た「生命」の魅力に取りつかれ、大学でも生物学を専攻した。分子生物学の研究で、新しい遺伝子を発見するなど成果をあげた。しかし、「生命を部品の集まりとしてでなく、常に壊して作り変える“流れ”としてみる」生命観こそ本質だと考えるように。この「動的平衡」は、環境や組織、社会の持続性にとっても重要だと語る。
  • 【講師】福岡伸一
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(24)英語で弟子入り!(6)/第21~23回のまとめ
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • キッズたちがその道の達人・マスターに英語で弟子入りする企画の第6弾。スウェーデン出身の庭師、タツさんから初心者向けの日本庭園の造り方を教わる。生け垣を整えるコツや、大小の石の置き方を習い、玉砂利に模様をつけていく。指導はすべて英語でおこなわれるなか、日本庭園を完成することができるかな?チャンツダンスは直前3回のキーフレーズをまとめた特別バージョン。各回のエッセンスをもう一度振り返る。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 55歩め “はにわ”はどうして いやし系なの!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 貴人の墓である古墳に立て並べられるために作られた素焼きの造形物「埴輪」。服装や表情、しぐさを簡略化した造形が特徴的で、その独自性とシンプルさは、世界的にも珍しい
  • 「はにわ」って知ってる?▽お墓を守る大きな焼き物▽人や動物、家もあるぞ!▽楽しそうに踊っている人たちや・・・▽兵士さんたちも何だか優しそう▽古代の人たちって、いやし系が好きだったの?
  • 【声】カミナリ,古川琴音
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうはお外の風景がたくさん登場します。▼うた「やっほー☆」、▼アニメ「おはなたんけん~つくし」、▼ボールのたび「森のおさんぽ」、▼ワンワンがお外でたいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • テレどーも! 🈡 広島県尾道市
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「テレどーも!」は東京のスタジオと全国のこどもたちを結んで元気に楽しく遊ぶ公開収録番組。今回で最終回。楽しいクイズやゲームに挑戦して、みんなで一緒に遊ぼう!
  • あつこお姉さんとどーもくんたちが、広島の会場をリモートで結んで遊ぼうとしたところ、UFOくんが登場。「将来なりたいもの」の絵を描く宿題ができずに悩んでいるみたい。みんなも一緒にクイズに答えて、UFOくんの手伝いをしよう!▼あつこお姉さんが「ドンスカパンパンおうえんだん」「夢」を歌い、みんなの夢も応援します!▼広島会場の司会は歌ネタ漫才で人気のメンバー▼2月22日・広島県尾道市町で収録
  • 【ゲスト】メンバー,【出演】小野あつこ,【声】玄田哲章,茶風林,古城望
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • u&i なんでガマンできないの?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 『u&i』は、発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深める、こども番組。対話劇を通じて、マイノリティーへの理解を深めます。
  • 『u&i』は、発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深める、こども番組。今回のテーマは「自閉スペクトラム症」(ASD)。発達障害の一種で、こだわりが強く、先の見通しが立たないと不安なため、急な予定変更に対応できず、パニックを起こしてしまったりすることがあります。ASDのあるクラスメイトの心の声に触れ、どう向き合っていけばいいのかを、対話劇を通じて考えます。
  • 【声】きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史,根本幸多,【出演】阿部碧音,堂宮鼓太郎
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • Why!?プログラミング「はかりスパイダーを直せ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回のテーマは「はかりスパイダーを直せ」。さまざまなものの大きさを、マス目を使って測るという“はかりスパイダー”のいる世界で異常が発生。みんなで直します。
  • 今回のテーマは「はかりスパイダーを直せ」。さまざまなものの大きさを、マス目を使って測るという“はかりスパイダー”のいる世界で異常が発生。うまく大きさを測れなくなってしまいました。みんなで直し、より正確に測れるように工夫もします。この仮想世界は、番組のウェブサイトからアクセスして、誰でも自由に改造することができるようになっています。
  • 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「進み続けるちっちゃいものクラブ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「進(すす)め~進め~われら月光町ちっちゃいものクラブ~♪」と、気分よく道を歩くちっちゃいものたち。しかし、おとなはもちろんのこと、子どもやお年よりにも次々(つぎつぎ)と追(お)い抜(ぬ)かれてしまう。いくら体の大きさが違(ちが)うとはいえ、追い抜かれてばかりではくやしい!ちっちゃいものでも、追い抜かれずに進み続つづける方法(ほうほう)はないものか?そうだ!あれを使(つか)うというのはどうだろう?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,内藤玲,モリノリ久,上田敏也,七緒はるひ,渕崎ゆり子,生駒治美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「四角いはなかっぱ」「コケヤンとおかん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,三谷翔子,尾崎恵,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,江里夏,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,岡部優子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キャンディー強奪」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 食パン怪人「ムッシュ・ショクパニエル」は、タープの祖母ポンチョと接触する。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、外崎友亮、德石勝大 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,外崎友亮,德石勝大
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽長崎のチンドン屋さんに弟子入り!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽天てれ部活DO!長崎のチンドン屋さんに弟子入り!ハデなかっこうと楽しい音楽でお店などの宣伝をする仕事のお手伝い!お年寄りのみなさんを笑顔にできる?▽王林ゲーム
  • ▽天てれ部活DO!長崎のチンドン屋さんにメイとサクラが弟子入り!ハデなかっこうと楽しい音楽でお店などの宣伝をする仕事のお手伝い!お年寄りのみなさんを笑顔にできる?3日間の練習の末、メイとサクラがチンドン屋さんと一緒に舞台に立つ!方言を使った演奏とトークでお客さんを笑顔にし、舞台を成功させられるか?▽王林とのリモコンゲームは5:56ごろから!エナジーをためよう▽ネクタリン高松の茶の間戦士バージョン
  • 【出演】ティモンディ,王林,かわち家,てれび戦士,【語り】堀井美香,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「カラスのかっくん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「おえかきクレッピー」はどんな絵描きうたかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんと全部のせしりとりで遊ぶよ。しりとりをしながら、それまで出てきた言葉を全部つなげて言わないといけないんだって。今回は負けた人が順番に抜けていくよ。誰が勝ち残るかな?「よんだ?」では、オフロスキーがギザギザもようを使っておえかきをするよ。キミもリズムにのってかいてみてね。デテコデショーはダンせんぱいの「ビバ!アソビバ」。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」みんなも覚えて歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「なるへそ!」がいっぱい
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「なるへそ!」がいっぱい。「こうすると→わかる」「トンカッチのそこのしくみがしりタイム」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「小松田さん対出茂鹿之介の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 出茂鹿之介(でもしかのすけ)が忍術学園に来て、学園長先生の肩(かた)をもんでいた。小松田(こまつだ)さんから事務員(じむいん)の座(ざ)をうばおうとしているのだ。小松田さんは出茂鹿之介に負けないよう、自分も学園長先生の機嫌(きげん)をとろうとする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 悩めるママパパ大集合!教えて!てぃ先生スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回はママパパたちが、てぃ先生にお悩み相談!「言っても行動してくれない!」「口出し、いいの?よくないの?」などの悩みに、てぃ先生が目からうろこのアドバイス!
  • いつもは家の様子をモニタリングしながらアドバイスをしているが、今回は悩めるママパパをスタジオに招いて、てぃ先生に育児の悩みを相談!「言っても行動してくれない!」「保育園からなかなか家に帰ってくれない!」「習い事でやる気を出すには?」など、困ってしまうことから、モチベーションを上げる方法まで、様々なお悩みにてぃ先生が目からうろこのアドバイス!さらに、街のママたちのお悩みにもてぃ先生が答えます!
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界で活躍する日本のお笑い芸人
  • [ステレオ]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 世界で活躍する日本の芸人特集!アメリカズ・ゴット・タレントで快挙を遂げたシューマッハと謎のインド大好き芸人シバモア・ゲンがスタジオ登場▼犬よりゾウ?ユニコーン好き?世界と日本の笑いの違い▼SNSからAGTへの道が開けた!シューマッハが実践したウエスP直伝のSNS術▼テレビ初出演のシバモア・ゲンってどんな人?▼インドのバズグルメを現地リポート!外国人観光客に人気のワダパオとミシュティ・ドイとは?
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】シューマッハ,シバモア・ゲン,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 避難できない ~ひきこもりの葛藤~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 2011年の東日本大震災。ひきこもりの男性が避難を拒んで亡くなりました。避難をめぐり葛藤する声は、能登半島地震の被災地からも。命を守るために何ができるか考えます
  • 2011年の東日本大震災で、1人のひきこもりの男性が亡くなりました。自ら避難を拒んだ末のことでした。人に会うのが怖かったとされています。こうしたひきこもりの人たちが災害時の避難で直面する困難はあまり知られず、公的な支援の対象にも想定されていないのが実情です。番組に全国から寄せられた声、さらに、能登半島地震で被災したひきこもり経験者や支援者が抱える葛藤や課題から、命を守るために何ができるのか考えます
  • 【出演】ジャーナリスト…池上正樹,【キャスター】瀬田宙大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「圧迫骨折の治療と予防」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。治療法と、予防のための食事と運動を紹介する。
  • 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。骨に上から圧力が加わり、押し潰された状態になる骨折のことで、ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。高齢者、特に女性に起こりやすいが、痛みが弱く気がつかない場合もあり、早めの対策が必要になる。最新の治療法と、予防のための効果的な食事と運動を詳しく紹介する。
  • 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「20分で晩ごはん」 鶏肉のディアボラ風ソテーの献立
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 20分で3品の料理を差し替えなしでつくる「20分で晩ごはん」。講師はヤミーさん。鶏肉のソテーを中心に、レンジだけでつくるパスタと、焼き野菜のマリネを添えます。
  • 香ばしいにんにくの風味が食欲をそそる「鶏肉のディアボラ風ソテー」は、ピリ辛味のイタリアの鶏肉料理。鶏むね肉を使いますが、短時間でしっとり焼くコツは必見です!野菜の大きさをそろえて切ることで時短になる「焼き野菜のマリネ」。温かいうちにマリネ液につけると味がよくしみ、コクがアップします。「パスタ・ポモドーロ」はトマト缶などの材料と、半分に折ったパスタを耐熱容器に入れて、レンジでチンするだけ。
  • 【講師】ヤミー,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 買い置き食材で ツナと枝豆の混ぜご飯弁当
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 買い物に行けなかった日に心強いのが、缶詰や冷凍食品などの買い置き食材です。冷蔵庫の常備品と合わせたら、大満足のお弁当のできあがり!
  • ツナ缶と冷凍枝豆でつくる「ツナと枝豆の混ぜご飯弁当」。具材を炒めて温かいご飯と混ぜるだけで、彩りも味もよいご飯のできあがりです。枝豆の変わりにコーンの缶詰にしてもグー。冷凍カボチャををレンチンしてつくる「かぼちゃのレモン甘煮」、生卵にパン粉をまぶして揚げ焼きにした「卵のフライ」を添えましょう。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 料理人の愛する器(2)福田憲一 イタリア料理
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!今回はイタリア料理の福田憲一さん。素材感にこだわったストレート勝負の料理を盛るのは、なんと自作の超個性的な器たち。プライベートでは野菜農家に出向き、そこでイタリア風家庭料理を披露。新鮮な野菜が手に入ったら真似してみたい味ばかり。
  • 【ゲスト】福田憲一,【語り】渡辺満里奈
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉選 奈良時代のキャリア戦略!二度即位した孝謙・称徳天皇
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 奈良時代、女性初の皇太子となり、二度、天皇に即位した孝謙・称徳天皇。異色の存在ゆえに浴びる冷たい視線。周囲の思惑に翻弄される日々…。それらをどう乗り越えたのか?
  • 前例の無い“女性皇太子”となり、生涯で二度、天皇に即位した「孝謙・称徳天皇」。奈良時代の日本を牽引した女性天皇の波乱万丈な人生、困難を乗り切る知恵に迫る▼初の女性皇太子…周囲の冷たい視線を覆す起死回生の策とは?▼“受け身”の前半生から一転、女性官僚の重用や仏教の普及に尽力する改革派リーダーに。一体、何が?▼出演:赤江珠緒(フリーアナウンサー)・鳥海智絵(野村證券副社長)・佐藤長門(國學院大學教授)
  • 【ゲスト】赤江珠緒,鳥海智絵,【解説】国学院大学 文学部教授…佐藤長門,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 高橋忠之 プロのコツ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を届けする。今回は1986年11月19日に放送した、きょうの料理「プロのこつ 海の幸のカレーライス」
  • 三重県にあるホテルの料理長を務め、地元の食材を生かすヌーベル・キュイジーヌの思想をいち早く取り入れた高橋忠之さん。「火を通して新鮮、形を変えて自然」を信条とし、日本の多くのフランス料理人に影響を与えた。今回はそんな高橋さんの真骨頂ともいえる魚介を生かした「海の幸のカレーライス」と、「ゆり根のスープ」の2品を紹介する
  • 【出演】高橋忠之,服部雅子
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重の豪華絵本「青楼美人合姿鏡」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦屋重三郎が出版し、ドラマにも登場する豪華絵本『青楼美人合姿鏡』を読み解く!
  • 20代の蔦重が渾身の力で出版した絵本が「青楼美人合姿鏡(せいろうびじんあわせすがたかがみ)」。当時を代表する二大絵師を起用した豪華けんらんな多色刷り。描かれたのは、吉原の遊女が、和歌や書、華道、琴、三味線などに励む姿。高位の遊女は、豊かな教養と巧みな芸事が求められたのだ。絵本には、あの松葉屋の遊女・瀬川も描かれていた!吉原PRのため多額の費用をかけた出版ができた陰には、蔦重のビジネスセンスがあった
  • 【語り】近藤泰郎
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L136
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【no problem】です。
  • サラッと言えて、サラッと使い分けられるかな?【「いいよ」とサラッと返答する No problem.】、そして【相手の提案に「別にいいけど」と答えるI have no problem with that.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(22)コリウールのおだやかな暮らし
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「君の家で一番好きなのは何?」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ツバメ~福島バージョン/星とたんぽぽ
  • [ステレオ]
  • 1曲目「ツバメ~福島バージョン」うた:ミドリーズ/2曲目「星とたんぽぽ」うた:アオ(神木隆之介) キイ(二階堂ふみ) ミドリーズ
  • 1曲目「ツバメ~福島バージョン」作詞:Ayase 作曲:Ayase 編曲:Ayase 振付:MIKIKO/2曲目「星とたんぽぽ」詩:金子みすゞ 作曲:倉本美津留 編曲:サキタハヂメ アニメ:稲葉卓也
  • 【出演】ミドリーズ
午後11時55分から12日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 魅惑の科学ウィーク/「放物線のうた」歌:大橋トリオ
  • 【声】石澤典夫


12日午前0時00分から12日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 阿佐ヶ谷アパートメント 2024▽第14話 おや?孝行は終わらない
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 松本明子さんが、ケチり方の極意を伝授!住人たちが感銘を受けたそのモットーとは!?當間ローズさんが、子育てからの卒業をテーマに、母親にサプライズ満載の親孝行!
  • “第2の人生”に“連想ゲーム”…繰り出される「松本明子流!上手なケチり方」に思わず感銘。アパートでは、シャンプーやカップ麺など、水を入れてケチる“加水”をめぐって大論争!そして當間ローズさんが、母親にサプライズ満載の1日親孝行を計画。テーマは、子育てからの卒業。関根勤さん・麻里さん親子をはじめ、個性豊かな住人たちの親孝行エピソードも!阿佐ヶ谷姉妹と、心ほぐれるひと時をお届けします。
  • 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,タブレット純,【語り】石澤典夫
  • 「物干し台の夜」
    タブレット 純:作詞
    林 ゆうき:作曲
    阿佐ヶ谷姉妹
12日午前0時30分から12日午前1時00分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ LGBTQ+について親はどう思っているの?
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「虹クロ」は、性のあり方に悩む10代とLGBTQ+のメンターたちが語り合う番組。今回のテーマは【親の本音】。<メンター>井手上漠・ロバートキャンベル・若林佑真
  • 「虹クロ」には10代から「親が自分のセクシュアリティーを理解してくれない」など、親との関係に悩んでいるという声がたくさん寄せられる。そこで番組では、200人の親にアンケートを実施。また、セクシュアルマイノリティーの子を持つ親にスタジオに来てもらい、親の気持ちや考えを聞いた。カミングアウトされたとき親はどう思うの?どうやったら受け入れてもらえるの?親と子が理解し合うために何が大切か、本音で語り合う。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,若林佑真,【語り】じんじん
12日午前1時00分から12日午前2時00分(放送時間60分間)
  • NHK for Schoolで学ぶ いまどきの社会科 メディア編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今時の小中学生の学び理解していますか?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう。
  • 今時の小中学生の学び理解していますか?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう。今回のテーマは「メディア」。そもそもメディアとは何か、放送はどうやって出されているのか、ネットの注意点とは?大人たちが学校で教わらなかった内容を子どもたちはどんな動画で学んでいるのでしょうか?【声の出演】福士秀樹
  • 【語り】福士秀樹
12日午前2時00分から12日午前2時45分(放送時間45分間)
  • 地球ドラマチック 犬ぞりで大疾走! 冬のカナダ8日間の冒険
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
  • 舞台はカナダの大雪原。ひとりの自然動物カメラマンが子どものころからの夢を叶えようと、犬ぞりの旅に挑戦する。しかし旅は困難の連続…果たして無事に完走できるのか!
  • スコットランドの動物カメラマン、ゴードン・ブキャナンが7頭の犬たちと共に犬ぞりの旅に挑戦。目標は100年以上前、ゴールドラッシュの時代に作られた最難関ルート「バーン・ラン」を完走すること。しかし初心者のゴードンは、犬たちからの信頼を得られずスタートから四苦八苦。ロープが切れてリーダー犬が脱走するトラブルにも見舞われる。犬たちと心を通わせ、目標どおりのルートを踏破できるのか?(イギリス 2022年)
  • 【語り】今井朋彦
12日午前2時45分から12日午前4時00分(放送時間75分間)
  • ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン
  • [ステレオ]
  • 「第1シリーズ」全52話を3夜連続で一挙放送。(16)~(30)
  • のりものたちの島「モービルランド」。のりものたちはそれぞれの役割を担い助け合いながら仲良く暮らしている。ある日、この島にやってきたカークンは「おとどけや」を始める。カークンと仲間たちのコミカルな日々を描いたアニメ。
  • 【声】高垣彩陽,間島淳司,速水奨,佐藤せつじ,稲田徹,【脚本】千葉美鈴
12日午前4時00分から12日午前5時30分(放送時間90分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.