NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月11日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 創立60周年 テレマン室内オーケストラ
  • [ステレオ]
  • 関西を拠点に活動し2023年に創立60周年を迎えたバロック音楽のスペシャリスト。彼らが定期演奏会を行う名建築・「大阪市中央公会堂」から楽団ゆかりの作品をお届け。
  • 【曲目】3つのトランペットとティンパニのための協奏曲ニ長調TWV54:D4/リコーダーとフルートのための協奏曲ホ短調TWV52:e1から第1・2・4楽章(テレマン)ソプラニーノ・リコーダー協奏曲ハ長調RV443から(ヴィヴァルディ)ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050(バッハ)【演奏】延原武春(指揮)テレマン室内オーケストラ(合奏)【収録】2023年7月4日大阪市中央公会堂中集会室
  • 【出演】指揮…延原武春,管弦楽…テレマン室内オーケストラ,【語り】山内泉
  • 「3つのトランペットとティンパニのための協奏曲 ニ長調 TWV54:D4」
    テレマン:作曲
    (指揮)延原武春、(合奏)テレマン室内オーケストラ
    (7分48秒)
    ~2023年7月4日 大阪市中央公会堂中集会室~

    「リコーダーとフルートのための協奏曲 ホ短調 TWV52:e1 から 第1楽章 第2楽章 第4楽章」
    テレマン:作曲
    (指揮)延原武春、(合奏)テレマン室内オーケストラ
    (11分04秒)
    ~2023年7月4日 大阪市中央公会堂中集会室~

    「ソプラニーノ・リコーダー協奏曲 ハ長調 RV443 から 第1楽章」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (指揮)延原武春、(合奏)テレマン室内オーケストラ
    (4分02秒)
    ~2023年7月4日 大阪市中央公会堂中集会室~

    「ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050」
    バッハ:作曲
    (指揮)延原武春、(合奏)テレマン室内オーケストラ
    (19分14秒)
    ~2023年7月4日 大阪市中央公会堂中集会室~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 星の世界~星の界 杉谷代水、川路柳虹・作詞 コンバース作曲
  • [5.1ch]
  • NHK東京児童合唱団(合唱)、岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:鳥取県鳥取市
  • 「星の世界」として教科書にも取り上げられている歌には、明治時代に書かれた別の歌詞があった・・。作者は鳥取県出身の杉谷代水。いつの世も変わらぬ星空への探求心をうたった歌を、鳥取の美しい星空に乗せて紹介する。
  • 【出演】NHK東京児童合唱団,東京フィルハーモニー交響楽団,岩村力
  • 「星の世界~星の界」
    (合唱)NHK東京児童合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)岩村力
    (4分53秒)
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(141)「奇跡」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(夏木マリ)は奈津(江波杏子)と再会する。総婦長の相川(山田スミ子)に、洋服には元気づける力がある、とファッションショーのモデルに患者を加えるように頼む。
  • 奈津(江波杏子)に久しぶりに再会した糸子(夏木マリ)。夫の死後、岸和田に戻ったという奈津は、相変わらずの気位の高さだった。店で取材を受けながら、かつての奈津とのやり取りに思いをはせる糸子。病院では総婦長・相川(山田スミ子)を紹介される。糸子はファッションショーのモデルの半分を職員ではなく患者にしてほしいと頼むが、責任感の強い相川は難色を示す。糸子は洋服には人を元気づける力があるのだと頭を下げる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,江波杏子,辰巳琢郎,山田スミ子,竹内都子,小笹将継,蟷螂襲,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第23週「離れとってもつながっとうけん」112
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • コロナ感染の広がりで管理栄養士の結(橋本環奈)たちも一般病棟患者への接触を減らすことが求められ、食事指導は週一に。結は、会話しながら状態を確認できず辛さを感じる
  • コロナ感染の広がりで管理栄養士の結(橋本環奈)たちも一般病棟患者への接触を減らすことが求められ、食事指導は週一になってしまう。結は、毎日顔を出して会話しながら患者の状態を確認していたので帰宅後、聖人(北村有起哉)や翔也(佐野勇斗)に辛さを吐露する。そんな中、佳代(宮崎美子)の様子を見に糸島に行っている愛子(麻生久美子)からネット画面でリモート通話しようというお誘いが来る。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,北村有起哉,麻生久美子,宮崎美子,佐野勇斗,濱田マリ,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 ニャンコと若者たちの奮闘記
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。若者たちが、様々な壁を乗り越えながら、猫の保護や世話、譲渡活動などに取り組む姿を紹介する。
  • 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。滋賀県で学生が主体となって猫の保護・譲渡活動に取り組む「にゃんこおたすけ隊」。小学生から大学生まで17人が活動している。今では大人のサポートも得ながら、猫の譲渡会を企画し、保護猫を新しい家族へつなぐ橋渡しをしているが、活動当初は資金の確保など様々な苦労があった。いくつもの壁を乗り越え、活動を続ける若者たちの取り組みを紹介する。
  • 【語り】安藤結衣
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー「ザ・ボーンズ 恐竜化石は誰のもの?」前編
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • モンゴル、モロッコなどで発掘される恐竜化石。オークションで高額取り引きされ、希少な化石が個人コレクションに消えてゆく。現場を巡り恐竜化石ビジネスの是非を問う前編
  • 化石ビジネスが活況を呈し、世界各地の恐竜化石が埋まっている地域の人々にとっては生活の糧にさえなっている。だが大富豪コレクターの参入で質の高い恐竜化石の値段は急上昇し、研究者の手には届かなくなってしまった。おまけに発掘現場が荒らされ、貴重な化石が破壊される事態も。モンゴルでは国外で競売にかけられた恐竜化石を国の財産として取り戻そうと研究者が奮闘。原題:The Bones(カナダ・ドイツ 2024年)
午前10時15分から午前10時55分(放送時間40分間)
  • よみがえる新日本紀行 居付地蔵-熊本県・五木村-
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「五木の子守歌」で知られる熊本県五木村。お地蔵さまが登場する結婚式など伝統を守る一方で、ダム建設に揺れる村を見つめた昭和46年の番組がよみがえる。
  • 番組から50年余り、ダム建設はいったん撤回されたが、その後の豪雨災害を受けふたたび進められている。ダムに振り回され、五木村の人口は4分の1に減少した。そんな中、新たな特産をつくり村の活性化につなげようと途絶えていた焼き畑が復活した。火入れと収穫には村の中学生が参加し、かつての山村の暮らしを学んでいる。「五木の子守歌」も歌い継がれ、哀愁を帯びたメロディーは子どもたちに継承されている。
  • 【語り】森田美由紀
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • 地球タクシー 5min.ドライブ「ローマを走る 最後の3日間」
  • [ステレオ]
  • ドライバーとの対話と車窓からの風景で、世界の街を感じる一風変わった紀行ドキュメント「地球タクシー」。人気シリーズからのスピンオフ。5分間の心を飛ばすドライブへ!
  • 代々続くタクシードライバーの家系に生まれたピエトロさん(当時63歳)。ローマで現役最長のキャリアを持つ、「重鎮ドライバー」だ。「この車中で、あらゆる人生に触れてきた」。渋く、ユーモラスに彼は語る。車窓を流れゆくローマの街並みに、人生の光と影を感じるドライブ。
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き「中央アジアの庭園都市 アルマトイ~カザフスタン~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 番組初!中央アジアの街歩き。今回は真白い天山山脈の麓、豊かな緑で庭園都市と呼ばれるアルマトイ。カザフ人の小さな村は、今や多くの民族が共存する街として急成長中。
  • ソビエトから独立して20数年、好景気に沸くカザフスタン最大の都市アルマトイ。ガラス張りの高層ビルが立ち並ぶ一方で、伝統文化も大事にしている。子供たちはカザフ相撲に興じ、大人は健康飲料ラクダ乳酒を朝晩飲んで体調を整え、住宅地の中庭ではご近所同士がお茶を飲みながら音楽を楽しむ。歩行者天国は若者たちでにぎわい、屈託ない歌声と笑いが響く。寄り道は遊牧民の暮らしを体感。語り:キムラ緑子、つぶやきシロー
  • 【語り】キムラ緑子,つぶやきシロー


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺 東北の手仕事
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 東北地方の手仕事を大特集!縁起物の民芸品、秋田の人気の籠細工、東北の神社だけに伝承する切り紙、東日本大震災からの復興を支えた編み物など幸せを呼ぶ手仕事を紹介。
  • 東北地方各地に伝承する手作業から生まれる工芸品や東日本大震災からの復興を支えた手仕事を紹介!▼91歳の元宮司が祈りを込めて作る切り紙“オカザリ”の圧巻!▼イタヤカエデの若木を削いで編むイタヤ細工の美▼会津若松の起き上がり小法師はたくましく立ちあがる復興のシンボル▼戦争未亡人を支えたしなやかで温かい岩手のホームスパン▼ドイツの華やかな毛糸から生まれた気仙沼の新たな手仕事とは?<File 598>
  • 【出演】草刈正雄,岩手県立大学 助教授…菊池直子,曽慶熊野神社 元宮司…熊谷昭穂,会津玩具製造…山田賢治,イタヤ細工職人…菅原清澄,菅原文子,オカザリ研究者・郷土人形作家…千葉惣次,みちのくあかね会…渡辺未央,ニット工房主宰…梅村マルティナ,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Departure」
    加藤 真亜沙
    (1分33秒)
    <SOMETHIN COOL SCOL-1014>

    「Klop」
    Duke Ellington
    (1分08秒)
    <VICTOR VICJ-41678>

    「In The Court Of King Oliver」
    Wynton Marsalis
    (2分17秒)
    <SONY SICP-1087>

    「対流」
    山本 拓夫
    (2分26秒)
    <Qbix QBIX-33>

    「My Romance」
    松本 茜
    (1分26秒)
    <Concept Records CR-14>

    「Star」
    Jan Garbarek
    (3分03秒)
    <UNIVERSAL UCCU-5353>

    「Adagia」
    Pat Metheny
    (0分50秒)
    <WARNER WPCR-17272>

    「Hoshi Meguri No Uta」
    福盛 進也
    (4分03秒)
    <UNIVERSAL UCCE-1171>

    「I’ll Take Romance」
    Paul Smith
    (0分53秒)
    <UNIVERSAL UCCU-8258>

    「I’m Old Fashioned」
    Paul Desmond
    (2分53秒)
    <KING KICJ-2596>

    「LE VIEUX QUARTIER」
    Franck Barsellini
    (1分14秒)
    <PHILIPS UICY-76041>

    「Morte Di Giovanni XXIII」
    Ennio Moricone
    (3分32秒)
    <SONY SICP-421>
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後3時09分(放送時間129分間)
  • シネマ「恋愛適齢期」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • [ステレオ]
  • ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン、キアヌ・リーヴス共演。熟年男女の恋愛を描くロマンチック・コメディー。監督は「マイ・インターン」のナンシー・メイヤーズ。
  • ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン、キアヌ・リーヴス共演。熟年男女の恋愛を描くロマンチック・コメディー。63歳のハリーは若い女性とばかり付き合っている独身貴族。ある週末、ハリーは恋人のマリンと過ごすため、マリンの母で離婚歴のある劇作家エリカの別荘を訪れる。エリカと遭遇し気まずい雰囲気の中、ハリーは心臓発作で倒れてしまい、医師のジュリアンの指示で別荘に残って療養生活を送ることになるが…。
  • 【監督】ナンシー・メイヤーズ,【出演】ジャック・ニコルソン,ダイアン・キートン,キアヌ・リーヴス,【脚本】ナンシー・メイヤーズ,【音楽】ハンス・ジマー
午後3時09分から午後4時00分(放送時間51分間)
  • バラカンが見た熊野
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 紀伊山地の霊場・熊野。この森が破壊の危機に襲われた明治の終わり森を救おうと時の政府に立ち向かったのが南方熊楠だった。知られざる異能の博物学者の軌跡を辿(たど)る
  • 熊野三千六百峰が連なる紀州の山深く、万物の創造主が隠れ宿る霊場、熊野。山岳修行がベースの修験道や1000kmに及ぶ巡礼の道「熊野古道」など、聖域として古来、あがめられてきた。この唯一無二の地が破壊の危機に直面した明治の終わりにこの森を守ったのが、“知の巨人”として知られる異能の博物学者、南方熊楠だった。日本初のエコロジストと言われる熊楠が熊野の森で見つけた宇宙とは?ピーター・バラカンが足跡を辿る。
  • 【出演】ピーター・バラカン,【ゲスト】田村義也,川上新一,松居竜五,山本殖生,土永知子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 ニャンコと若者たちの奮闘記
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。若者たちが、様々な壁を乗り越えながら、猫の保護や世話、譲渡活動などに取り組む姿を紹介する。
  • 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。滋賀県で学生が主体となって猫の保護・譲渡活動に取り組む「にゃんこおたすけ隊」。小学生から大学生まで17人が活動している。今では大人のサポートも得ながら、猫の譲渡会を企画し、保護猫を新しい家族へつなぐ橋渡しをしているが、活動当初は資金の確保など様々な苦労があった。いくつもの壁を乗り越え、活動を続ける若者たちの取り組みを紹介する。
  • 【語り】安藤結衣
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • 犬のおしごと「高級食材探知犬」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。ニュージーランドでは“ある高級食材”を探す犬がいる。一獲千金に人間たちもヒートアップ。高級食材探知犬に密着。
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!ニュージーランドには、“ある高級食材”を探す能力をもったお仕事犬がいる。各地の農園主から依頼を受けて、園内を探索。人間では見つけ出せない“あるもの”を見つけ出す。それは1つ数万円にも及ぶ価値があり、農園主にとっては一獲千金のお宝だ。犬たちの探す姿に農園主は一喜一憂。各地の農園を旅するお仕事犬に密着。
  • 【語り】荒川良々,大谷舞風
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺「まんまるの美 まり」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 古くは奈良時代から日本人と関わりのあった「まり」。「蹴鞠(けまり)」や「てまり」、まるまるしとした形から「すし」や「あめ」のモチーフにも。てまり文化をご紹介。
  • てまりに蹴鞠(けまり)。まるまると健やかにとの願い。▽東京・赤坂に、てまりの情報発信基地▽石川県金沢の加賀てまり。母から子へと受け継がれてきた、てまりづくりの技。▽1400年の歴史を誇る蹴鞠(けまり)、その極意は「和」。▽うるわしく蹴るために…。目指す鞠(まり)は「完全球体」。▽食べる「宝石箱」まんまる、おいしい、てまりずし▽コロコロかわいい、てまりあめ。繊細な模様の秘密とは?<File629>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • ニッポンぶらり鉄道旅 三陸鉄道 絶景とごちそう
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 落語家の桂二葉さんが岩手県の三陸鉄道に乗って、みちのくの絶景とごちそうを堪能。海の幸が詰まった宮古の「瓶ドン」に感激!絶品チーズを作る酪農の大家族の思いに涙!
  • 松重豊がナビゲートする「ニッポンぶらり鉄道旅」。舞台は岩手県の絶景路線「三陸鉄道」。旅人・桂二葉(落語家)が三陸のごちそうを求めて、ぶらり途中下車。【宮古】海の幸が詰まったご当地グルメ「瓶ドン」は客が盛りつけていただく【田野畑】酪農にかけた大家族の思いに、思わず涙!【久慈】朝の連続テレビ小説「あまちゃん」にも登場した郷土料理「まめぶ」作り体験!【観光列車】人気のこたつ列車は絶景ポイントで停車か徐行
  • 【出演】桂二葉,【語り】松重豊,菊池こころ
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 選「宝石の街 ベルガモ~イタリア~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • イタリア・ベルガモは、中世にベネチアが築いたアルプス越えの交易の要衝。千年続くという貴族が今も居を構える。城壁に囲まれた街は「最も美しい」と賞賛される。
  • イタリア・北部のベルガモは、中世にベネチアが築いたアルプス越えの交易の要衝。千年続くという貴族が今も居を構える。丘の上に切り立った30mの城壁の街は「アルタ」と呼ばれ、作家スタンダールが「世界で最も美しい」と称賛した。荷台に10個もの鐘をつんだトラック。鐘に見せられたという男性が手動で美しいメロディーを奏でる。銀行員を辞めて伝統の人形劇を街角で演じる中年夫婦。人生を考えさせる旅【語り】段田安則
  • 【語り】段田安則,三倉茉奈
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記 選「東京島酒、もう一杯」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 島ごとに自慢の銘酒がある伊豆諸島。青ヶ島には自然の恵み豊かな自然発酵の酒、新島には白いイモで作る二十歳の祝い酒がある。酒と情けと人生を巡る島旅(2024年放送)
  • 伊豆諸島はどの島にも自慢の島酒があり、日々の暮らしや人生の節目を彩ってきた。始まりは江戸時代、流刑地だった八丈島に薩摩の流人が伝えた芋焼酎。情け島、八丈島では今日もどこかで宴会が。女子会の後は亡くなった夫を思うひとり酒。絶海の孤島青ヶ島にかえり住んだものたちの歌と酒。成人式で新島の若者が受け取るのは自分で育てた芋で作られた「祝いの島酒」。島を愛し、酒を愛し、人を愛し…“島酒のある風景”を見つめる。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • フロンティア ローマ 知られざる地下世界へ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 永遠の都・ローマ。その本当の姿は、地下に眠っている!?番組は、進行中の前代未聞の地下鉄工事に密着!地下に眠る知られざる新たなローマが初めて姿を現す。
  • 2800年の歴史を持つローマ。近年の発掘調査で、想像を超える規模で“地下世界”が広がっていることが分かってきた。古代の都市がそのまま地下に埋没していることが分かってきたのだ。そんなローマの中心部で、いま前代未聞の大規模な地下鉄工事が行われている。一体どんな大発見があったのか?番組は、地下鉄工事に密着!数千年の歴史を掘り起こし、新たなローマのあり方を模索する考古学者と技術者たちの挑戦を追う。
  • 【語り】オダギリジョー
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2025 災害関連死ゼロへ  台湾・避難所運営から学ぶ
  • [字幕放送]
  • 台湾 被災者のニーズにきめ細かく応える避難所運営
  • 災害のあと生活環境の悪化やストレスが原因で亡くなる「災害関連死」。トイレやベッドなど避難所の環境も要因の一つとされ、いま、改善が求められる中、注目されるのが、台湾の仕組みだ。行政やボランティアなどが連携し、被災者のニーズにきめ細かく応える避難所の運営を目指している。民間団体が率先して行う避難所の”運営訓練”などの取り組みを栗原キャスターが取材し、「救えるはずの命」を守るための対策を学ぶ。
  • 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時35分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー「ねらわれた図書館 アメリカ“分断の最前線”」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • アメリカの公共の図書館から今、本が次々と撤去されている。協力的でない司書には嫌がらせが殺到。辞職や解任に追い込まれるケースも。圧力をかけているのは誰なのか?
  • ルイジアナ州の中学校で図書室の司書をしているアマンダはネット上で「変態」と中傷され殺害予告も受けていた。きっかけは地元図書館の会合で検閲に反対したことだった。公共の図書館を攻撃する人々は標的とする本のリストを全米で共有。人種問題や性的マイノリティーなどを扱った本を公然と燃やす動きも起きている。分断が深まるアメリカの現実を描く。 原題:LIBRARY WARS(フランス/カナダ 2024年)
午後11時35分から12日午前0時05分(放送時間30分間)
  • Asia Insight 離婚できない女性たち ~フィリピン~
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 聖書の教えに従い、離婚が法律で禁じられているフィリピン。夫のDV被害に苦しむ女性を中心に、離婚の合法化を求める声が高まる一方、カトリック教会は強く反対している。
  • カトリック教徒が8割を占めるフィリピン。聖書の教えが法制度にも反映され、1950年に離婚が法律で禁止された。配偶者が暴力を振るおうが、不貞を働こうが、離婚は許されない。2024年5月に離婚を合法化する法案が議会下院を通過。上院での審議を前に、国民の意見は分かれている。夫のDVに苦しみ、離婚合法化を求める女性たちと、聖書の教えを守るべきだと反対する教会。価値観がぶつかり合うフィリピンの今を見つめる。


12日午前0時05分から12日午前2時33分(放送時間148分間)
  • シネマ「A.I.」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • [ステレオ]
  • スティーブン・スピルバーグ監督がスタンリー・キューブリック監督の構想を映画化したSF超大作。愛を求めてさまよう子供型ロボット・デビッドの心の旅を描く感動の名作。
  • スティーブン・スピルバーグ監督が、スタンリー・キューブリック監督の構想を映画化したSF超大作。近未来。スウィントン夫妻は不治の病に侵された息子の代わりに人間そっくりの子供型ロボットのデビッドを手に入れるが、息子は奇跡的に回復し、捨てられてしまう。母のモニカに愛されたい一心のデビッドは人間になるための旅に出るが…。デビッドを演じるハーレイ・ジョエル・オスメントが見るものの心を揺さぶる感動の名作。
  • 【監督】スティーブン・スピルバーグ,【出演】ハーレイ・ジョエル・オスメント,ジュード・ロウ,フランシス・オコナー,【原作】ブライアン・オールディス,イアン・ワトソン,【脚本】スティーブン・スピルバーグ,【音楽】ジョン・ウィリアムズ
12日午前2時33分から12日午前2時35分(放送時間2分間)
  • ここからが面白い!「三国志 秘密の皇帝」 後半も見どころ満載
  • [ステレオ]
  • BSP4Kで日曜夜9時、NHKBSで金曜夜11時45分から放送中の中国時代劇、曹操(そうそう)と皇帝が直接対峙する場面が増え、ますます見どころ満載。
  • 楊平という名で司馬家で育った劉平は、皇帝だった双子の兄に成り代わり、ひそかに即位した。人の命を大切にする世をつくろうと努力し、徐々に人望を集めていく。皇后・伏寿(ふくじゅ)とも心を通わせるが、隠してきた素性が、曹操の軍師、郭嘉(かくか)に知られてしまう。果たして皇帝の秘密は暴かれるのか?そのとき敵は、味方はどう動くのか?もうひとつの三国志ロマンが新たな展開に!
  • 【語り】坂本朋彦
12日午前2時35分から12日午前3時00分(放送時間25分間)
  • 大相撲(2025年) 幕内の全取組 春場所 三日目
  • [ステレオ]
12日午前3時00分から12日午前3時30分(放送時間30分間)
  • ブリティッシュ・ベイクオフ5(13)ペイストリー対決・前編
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。セイボリー系のパイ包み、そしてフランスのお菓子クイニーアマンで、6人の出場者が勝負する。
  • さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ペイストリー対決の前編。最初の課題はパイ皮包み。インド風や南アフリカ風など、ベイカーたちは思い思いのレシピで勝負する。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題はフランス、ブルターニュ地方のお菓子クイニーアマン。歴史コーナーでは海を渡ったイギリスのパイの話題。
  • 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
12日午前3時30分から12日午前4時00分(放送時間30分間)
  • ブリティッシュ・ベイクオフ5(14)ペイストリー対決・後編
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。フランスのお菓子クイニーアマン、そして24個のエクレアで、6人のベイカーが勝負する。
  • さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ペイストリー対決の後編。2つ目の課題「クイニーアマン」について、出場者はそれがどんなものか誰もわからず、レシピだけを手がかりに完成させる。そして3つ目の課題は2種類のエクレア。12個ずつを4時間で作ることが求められる。全員が独創的な作品に挑む中、厳しい審査を潜り抜けるのは誰か?
  • 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
12日午前4時00分から12日午前4時30分(放送時間30分間)
  • Japan Railway Journal選 東海道新幹線60周年高速化技術開発
  • [ステレオ]
  • 東海道新幹線が世界初の高速鉄道として開業して60年。最高時速300キロ(山陽新幹線区間)で走行し、分刻みのダイヤで運行する新幹線。その開発の歴史を振り返る。
  • 国鉄分割民営化後、東海道新幹線を引き継いだJR東海は、さらなる高速化を目指して車両開発を進め、1992年に300系「のぞみ」による時速270キロの運行を可能にした。高速化は騒音との戦いでもあったが、防音壁の設置や車体の改良により、問題を乗り越えてきた。そして1996年には、高速試験車両300Xが鉄道車両の日本最速となる時速443キロを記録し、現在のN700Sにつながる車両の進化に大きく貢献した。
  • 【司会】ミキ・クラーク,【コメンテーター】高木亮
12日午前4時30分から12日午前5時00分(放送時間30分間)
  • 空からクルージング特別編「アンダルシア・イスラム王国の残照」
  • [ステレオ]
  • 世界各地の絶景の中を空からゆったりと旅をする紀行番組「空からクルージング」。8Kで撮影した美しい映像を再編集し、スペイン・アンダルシア地方の絶景と歴史を紹介する
  • 独特な文化を育み、イスラムの王国の歴史を色濃く残すアンダルシアを一周する空の旅。イスラムの王朝の都だったコルドバではかつてのモスク、メスキータに立ち寄る。崖の上に作られた絶景の街ロンダにはイスラム王朝時代の城壁が残る。そして圧巻はグラナダ王国の王宮、アルハンブラ宮殿。さらに点在する美しい「白い村」では、イスラムの人々の悲しい歴史にも触れる。アンダルシアに残された華やかな文明と彩り豊かな文化を紹介。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.