チューブ一本からフレームセットまで、安全速行でお届けします
先日のサークルズでの一コマ。
名古屋にお住まいの方がオンラインショップでフレームセットをお求めくださり、ご来店が難しいということもあって今回はローカルデリバリーのオプションをお選びいただくことに。
ということで、デイジーメッセンジャーのサルさんが電話一本で駆けつけてくれました。
サークルズオンラインショップのローカルデリバリーでは、名古屋市内であれば自転車フレームでもチューブ1本でも、デイジーメッセンジャーがあなたのもとにお届けします。
しかも、15時までのご注文であれば当日配送しますので、通勤でパンクしてしまってスペアチューブがなくて困っているなんていうときにもご活用いただけます。
ちなみに、古くからサークルズをご利用いただいている方はご存知かと思いますが、何を隠そうサルさんはサークルズのオリジナルメンバーの一人。今はデイジーメッセンジャーで活躍していますが、私にとってのメカニックの大師匠であります。
実は誰よりも早くOMNIUMに乗っていたサルさん
そんなサルさんが乗っているのは、OMNIUM中でも最も積載力のあるCargo。現行のV3のひとつ前のV2というモデルです。
このV2はモジュラードロップアウトを採用しており、それに比べて現行のV3はアジャスタブルロッカードロップアウトを採用して様々なドライブトレインに対応する + スライドしてチェーンテンションを掛けられるようにブラッシュアップされてはいるものの、フレーム自体の作りは大きく変わりありません。
サルさんにはいつも冗談で「何か新しいバイク組まないんですか?」と話していたんですが(私なんかに比べれば自転車暦が違いすぎて本当に色んなバイクをお持ちなので、困っていないというのもありますがw)、そんな中で、サルさんがOMNIUMを組んだと聞いたときは驚きでした。
しかもその当時、OMNIUMはサークルズでも取り扱っておらず、国内でもクリオシティーのサンテさんや、レジェンドメッセンジャーのタツヤさんが乗っていたぐらいで、誰よりも早くOMNIUMに乗っていたサルさん。このあたりはさすがの先見の明。
日々の通勤からデリバリー業務まで全てこの一台で完結させつつ、このバイクで京都までツーリングしたりと、めちゃくちゃ楽しんでいるのが印象的でした。先見の明とは言いましたが、サルさんのライフスタイルを考えればこの選択肢は必然だったわけです。
フレーム以外のパーツは、ほぼ全てサルさんが昔から使っていた秘蔵パーツたち。マウンテンバイクが盛んだった当時をリアルタイムで楽しんでいた方だからこそ、今ではなかなかお目にかかれない珍しいパーツも。
カーゴバイクはやはり積載に対する安心感、耐久性が何より大事なので、この頃のMTB系パーツは重宝するし用途的にもマッチします。
もちろん、入手性を考えれば現状のマーケットにあるパーツをチョイスして組んでいくのが妥当ですが、カーゴバイクを検討されている方でもしお手持ちのバイクやパーツがあれば、こうして使い回すこともおすすめですよーっていう、まさにお手本のような組み方です。
先日の告知でもあったように、今週末は湘南のサーフショップの名店「California General Store」で開催されるBike Chill MarketにOMNIUMのMini-MaxとMiniを持っていきますので、気になっていた方は是非試乗しにいらしてくださいね!
Ikeyama Toyoshige池山 豊繁
Circles / SimWorks / CWD
学生の頃のメッセンジャー・サークルズでのアルバイトを経て、今に至る。 サークルズスタッフ最年少を公言していたが、今ではニュージェネレーションも加わり古参の存在。 でも身長は最小です(#163cmですがなにか)。
CXレース経験もありますが、今はのんびり瀬戸のグラベルを走ったりするのが専らで、過去の面影はどこへやら。自転車で釣り場にアプローチするBikeToFishingのスタイル研究にも余念がない。
(池山 豊繁の記事一覧)