X
  1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫して簡単に計算する方法を紹介!「147÷9」→5秒でチャレンジ

工夫して簡単に計算する方法を紹介!「147÷9」→5秒でチャレンジ

  • 2025.3.9

今回の割り算は割り切れません。割り切れない割り算の場合は、余りを出すか、指定があれば商を四捨五入して答えを求めるかの二つのパターンが多いですね。

9で割る、という部分に注目して商と余りをあっという間に求めてみましょう。

問題

次の計算をしなさい。ただし、商と余りを求めること。
147÷9

慣れれば筆算よりも速い方法があります。

解説

この問題の答えは「16余り3」です。

商と余りを足し算だけで求めてみましょう。

まずは求め方から紹介して、そのあとに、この求め方が成り立つ理由を解説していきます。

<三桁の数÷9の計算方法>
・商は、百の位×11+十の位
・余りは、各位の数の和
※余りが9以上になった場合は、その数から9を引いた数を余りとする。また、商を1繰り上げる。

この方法で求めてみると、

<商>
  1×11+4
=11+4
=15
<余り>
  1+4+7
=5+7
=12

12は9より大きいので、商を+1、余りを−9して、「16余り3」となります。

では、どうしてこの方法で商と余りを求められるのか考えてみましょう。

まずは、割られる数と割る数、商と余りの関係をおさらいしておきましょう。

割られる数=商×割る数+余り

この形を目指して式変形をするのですが、ポイントは三桁の数の表し方です。

三桁の数を、「100a+10b+c」と表します。a、b、cはそれぞれ百の位、十の位、一の位の数であることに注意しましょう。これを「○×9+■」の形に直します。

  100a+10b+c=(11a+b)×9+a+b+c

「100a+10b+c」は割られる数、割る数は9でしたから、「11a+b」が商、「a+b+c」が余りということになります。

先に紹介した「三桁の数÷9の計算方法」の商と余りの求め方と、同じ形になりましたね。

まとめ

今回は9で割る割り算を素早く求める問題に挑戦しました。求め方をもう一度復習しておきましょう。

<三桁の数÷9の計算方法>
・商は、百の位×11+十の位
・余りは、各位の数の和
※余りが9以上になった場合は、その数から9を引いた数を余りとする。また、商を1繰り上げる。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。    



文(編集):うおうお
数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


類似問題に挑戦!

工夫して10秒で計算してみて!「1421÷9」→暗算できる
工夫して10秒で計算してみて!「1421÷9」→暗算できる
の記事をもっとみる
「日経平均暴落のXデーは確定済みです」元政府系ファンドNo.1が暴露した内部情報
PR(林則行投資部)
【アンケート募集】「うるっと感動話」「絶対に許せない出来事」…あなたの体験、記事にします
【緊急発信】枕カバーに溜まるフケ、その驚異の真実が今明らかに
PR(薬院オーガニック株式会社)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「4+8÷1/4」→正しく計算できる?
「AIが勝手に両替して毎日50万の臨時収入」損失0の副業投資
PR(CONNECT)
インド式計算法に挑戦!「4320÷5」→10秒で暗算できる?
富裕層しか知らない貯金術「10万円両替するだけ」3500人が億を稼いだ裏ワザが賢い
PR(株式会社SNS)
【早い者勝ち】 築10年以上なら「助成金を使って外壁塗装」
PR(株式会社Speee)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
正しく計算できる?「5×5÷5×5」→5秒でチャレンジ
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
有名医師「ひざが辛くて正座できない人、絶対やって!」日本初のアル裏ワザが話題!
PR(さくらフォレスト株式会社)
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
工夫して5秒で計算してみて!28×25→暗算できる?
整数と分数の計算方法は覚えてる?「3+5÷2/5」→ 正しく計算できる?
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
気をつけて!「朝食に食べてはいけない10の食品、食べたい5の食品」
PR(NewSphere)
「絶対辞めとけ」家を売る際の NG行為!知って得する裏技とは
PR(株式会社Speee)
工夫して5秒で計算してみて!「468×5」→暗算できる?
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
工夫して10秒で計算してみて!「12/13×7+12/13×6」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「2+3×4−5」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「314−159」→暗算できる?
どこから計算するのが正解?「25−15×25÷15+25」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「9182−5985」→暗算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「9÷9÷9÷9」→暗算できる?
どこから計算すればいい?「6÷2×4−6÷2×4」→正しく計算できる?
工夫すれば計算スピードUP!「3×6+3×9」→5秒でチャレンジ!
工夫して計算してみて!「1356÷9」→正しく計算できる?
工夫すると計算スピードアップ!「33+44+16+27」→5秒でチャレンジ!
工夫して計算してみて!「2569+3012」→5秒でチャレンジ
答えの符号に気をつけて!「2×12÷(−4)」→ 正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「5+6−5×6÷5」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−11÷(−11)÷(−11)」→暗算できる?
工夫して暗算して!「10003×25」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「142÷9」→暗算できる?
どこから計算するのが正解?「4+3×5−9÷3」→正しく計算できる?
小学生でもわかる問題にチャレンジ!「9−5÷5+2」→正しく計算できる?