メールアラートアクションが実行されないユーザがいる場合

メールアラートアクションが実行されないユーザがいる場合

Sandboxでメールアラートが送信されないときは、メールの送信設定の確認のほかに、テストユーザのメールアドレスが検証済みかどうか、確認が必要かもしれません。
メールアラートアクションが実行されないユーザがいる場合
54
メールアラートアクションが実行されないユーザがいる場合
chirosuke
2022/10/21 16:28:50
Sandboxでメール送信の検証を行うときは、[設定] → [送信] のメールアクセス権が「すべてのメール」になっていることを確認することは、すでにご存じの方も多いと思います。
テストユーザがメールの送信者となるような検証の場合には、テストユーザのメールアドレスが検証済みになっているかも確認してみてください。


参考

・過去記事:Spring’22になったら「Salesforce メール確認」のメールが飛んでいるらしい
・Winter '23 リリースノート:Salesforce からメールを送信するためのメールアドレスの検証
・公式ページ:Spring '22 「Salesforce メール確認 」という件名の認証メールについて」




対応済みのユーザが多いと思いますが、本番環境で検証済みのユーザでもSandboxでは未検証となります。



以下のような自動化プロセスとメールアラートの組み合わせで、自分が操作するとメールが送信されるのに、代理ログインなどのテストユーザではメールが送信されない場合は、メールアドレスの検証が完了してないことが原因かもしれません。

自動化プロセス
・プロセスビルダーやレコードトリガフローなど、ユーザがレコードを保存したときに起動する自動化設定
・画面フロー、自動起動フローなどユーザがフローの実行者となるフロー
メールアラート
・自動化に使用しているメールアラートの差出人メールアドレスが「現在のユーザのメールアドレス」になっている


もし、該当する場合はテストユーザのメールアドレスの検証を完了してから、再度自動化プロセスのテストを実施してみてください。
本番環境でのメールアドレスの検証は、「Spring’22になったら「Salesforce メール確認」のメールが飛んでいるらしい」にもありますが、パスワードリセットメールのリンクのクリックで検証が可能です。
Sandboxではユーザのメールアドレスに「.invalid」が自動で付与されていますので、受信可能なメールアドレスに変更して、メールアドレス変更要求のメールのリンクをクリックしてください。
gilde tech(for Salesforce)」に入会しませんか?
登録すると、「gilde tech」に掲載されているSalesforceのノウハウを全部閲覧できるだけでなく、自分が知っている知識を発信し、他の会員と交流することもできます。
またSalesforceの知識習得に役立つイベント情報も得ることができます。
是非ここで得た知識を業務に活かしてください!
54
コメント