NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月10日(月曜日)」、
- 3月2日(日曜日)はこちら、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)はこちら、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
- 3月12日(水曜日)はこちら、
- 3月13日(木曜日)はこちら、
- 3月14日(金曜日)はこちら、
- 3月15日(土曜日)はこちら、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
ここから3月10日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(21)質問をする
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは質問をする表現。「~はどんなものですか?」「~は何ですか?」というように、あるものや事柄について、その特徴を知りたいときに使える表現です。サルデーニャの旅では島の土着品種のぶどうでワインを作るワイナリーを訪れます。そして番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から、一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重の豪華絵本「青楼美人合姿鏡」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦屋重三郎が出版し、ドラマにも登場する豪華絵本『青楼美人合姿鏡』を読み解く!
- 20代の蔦重が渾身の力で出版した絵本が「青楼美人合姿鏡(せいろうびじんあわせすがたかがみ)」。当時を代表する二大絵師を起用した豪華けんらんな多色刷り。描かれたのは、吉原の遊女が、和歌や書、華道、琴、三味線などに励む姿。高位の遊女は、豊かな教養と巧みな芸事が求められたのだ。絵本には、あの松葉屋の遊女・瀬川も描かれていた!吉原PRのため多額の費用をかけた出版ができた陰には、蔦重のビジネスセンスがあった
- 【語り】近藤泰郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「あかあかと燃ゆる 炭」
- [ステレオ][字幕放送]
- 古来、日本人の暮らしに欠かせなかった「炭」の魅力に迫る▽「白炭」と呼ばれる「備長炭」、「黒炭」と呼ばれる「菊炭」▽火鉢や囲炉裏など「炭」のある暮らしを紹介。
- 日本では30万年の歴史をもつ炭▽炭にこだわるうなぎ屋。表面はカリッと身はフワッと焼き上げる炭の威力▽炭の最高傑作、紀州備長炭。365日炭を作り続ける秘密と職人の根気▽茶事で欠かすことのできない菊炭。裏千家茶道家による炭手前。考え抜かれた炭の組み方から茶事で感じる炭の移ろいまで▽炭の暖房・火鉢。美食家、北大路魯山人も愛用した火鉢とは?築170年の古民家でいろりを囲んで家族団欒。<File 594>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Samba de Janeiro」
Gottfried Engels:作曲
Bellini
(0分14秒)
<Virgin VJCP-25346>
「Cleopatra’s dream」
Bud Powell:作曲
Hank Jones
(1分48秒)
<VILLAGE MUSIC VRCL-38802>
「One for daddy O」
Nathaniel Adderley:作曲
Cannonball Adderley
(1分19秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9412>
「Bolivia」
Cedar Walton:作曲
Cedar Walton
(1分11秒)
<Solid/Timeless UVJZ-20031>
「Maya」
Yoshiharu Takeda:作曲
Yoshiharu Takeda
(0分30秒)
<Stella SLIP-8512>
「Major Major」
Gary Peacock:作曲
Gary Peacock
(3分12秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5746>
「It’s all over now」
Bobby Womack:作曲
The Dirty Dozen Brass Band
(1分00秒)
<Columbia 45042>
「Joy chant」
Marilyn Mazur:作曲
Marilyn Mazur,Jan Garbarek
(1分03秒)
<ECM UCCE-1098>
「Time」
Shai Maestro:作曲
Shai Maestro
(1分21秒)
<ユニバーサルミュージック UCCE-1187>
「Solitude」
Edgar De Lange:作詞
Duke Ellington:作曲
Billie Holiday
(2分34秒)
<Verve UCCV-9385>
「Everything happens to me」
Matt Dennis:作曲
Bill Evans
(1分21秒)
<Milestone Records UCCO-9903>
「Winter flower」
Carl Orrje:作曲
中村健吾
(0分51秒)
<78 label FNFY-35>
「Gerry’s tune」
Gerry Mulligan:作曲
Buddy DeFranco
(1分27秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-8211>
「Glad to be unhappy」
Richard Rodgers:作曲
Tommy Flanagan
(2分03秒)
<Solid/Timeless UVJZ-30040>
「Am I blue?」
Harry Akst:作曲
Jack Marshall
(1分07秒)
<ユニバーサルミュージック UICY-77278>
「Georgia on my mind」
Hoagy Carmichael:作曲
Oscar Peterson
(1分42秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5563>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
- [ステレオ]
- 1曲目「テトペッテンソン」うた:井上順(2002)/2曲目「ダンディーひつじ執事」うた:藤澤ノリマサ(2017)
- 1曲目「テトペッテンソン」作詞:佐藤雅彦 作曲:アンリ・デス 編曲:栗原正己 デザイン:中村至男 アニメ:松本空/2曲目「ダンディーひつじ執事」作詞:SHUN 作曲:SHUN アニメ:西内としお
- 【出演】井上順,藤澤ノリマサ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「信じない子鬼たち」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- アオベエが道ばたにおちていたシャクをひろった!何度(なんど)取(と)りかえそうとしても取りかえせなかったシャクがついに!と大よろこびの子鬼(こおに)トリオ。だがまてよ、そんなうまい話あるものだろうか?かんたんに信(しん)じてはならないのではないか。ようすを見に行ってみると、おじゃる丸がピンク色のものをもっている。あれはシャク?ひろったのはやはりニセモノか!でもホンモノっぽい気もする…。ああどっち?
- 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「光のいせき」
- [ステレオ]
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけ先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 魅惑の科学ウィーク/「顕微鏡で覗く世界」歌:笹倉慎介/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「私は帰ってきた!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- あの怪人が地球に帰ってきた。よみがえる悪夢。怪人はボナペティ学園に侵入し、「クックルンはいますか?」と問う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、外崎友亮 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ふきだし草でおしゃべり」「ミラクルウーマンはだれだ!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,橋本まい,栗田エリナ,杜野まこ,高木渉,菊池こころ,木内秀信,洞内愛,岡崎雅紘,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「みんなは逆上がりできる?」 ゲスト:横澤夏子
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に楽しくおしゃべりします▼今日のテーマは「みんなは逆上がりできる?」。1週間前にできるようになったばかりのお友達が極意を伝授。ゲストの横澤夏子さんはビックリ▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ▼番組ホームページで出演してくれる子どもたちを募集中
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】横澤夏子,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日はサボノミズはかせのズームアップクイズ!ある物をすごく近くで見せるので、それが何かをあててね。いつも見かけているものを近くで見ると、少し変わって見えるかも!?みんなも一緒に考えてね。新コーナー「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんがおこし作りに挑戦! 「よんだんす」では「てれる」をテーマにダンスをするよ。「おんがくも」は「ゾンビ」がテーマの音楽。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」。お楽しみに!
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんなかお」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、お宝目指して大冒険の「きらぴかハッケンジャー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「さかあがり」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「さかあがり」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「グルグルブンブン」、「だいすき!ボボボンボール!」、▼童謡「ぶんぶんぶん」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~なのはな」、▼ボールのたび「たんぽぽ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- デザインあneo あけしめ
- [ステレオ][字幕放送]
- デザインの観察/ プロセス/ つくるのうた/ パラメーター/ おしらせします
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!斬新な映像と音楽で、身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太 青葉市子 環ROY ほか
- 【声】青葉市子,四千頭身
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「奇跡」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・花鹿亭(柳家わさび)/奇跡、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「星の言葉」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・花鹿亭(柳家わさび)/奇跡、朗読(津田健次郎)/「怪人二十面相ー仏像の奇跡ー」江戸川乱歩、偉人とダンス/人生にはふた通りの生き方しかない。ひとつは「奇跡」など起こらないと思って生きる。もうひとつはあらゆるものが「奇跡」だと思って生きる。(アルベルト・アインシュタイン)、うた「星の言葉」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,柳家わさび,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「ぐらぐらボンボン」
- [ステレオ]
- 歯が抜けそうなつむぎちゃん。ほねチキンの頭の骨も、なぜかぐらぐら。ことあるごとに抜けてしまいます。見かねたスキップガエル先生がみんなを夜の小学校へつれて行くと…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「でんしゃにのって」
- [ステレオ][字幕放送]
- うららちゃんは、おばあちゃんの所へ、ひとりで電車に乗って出かけます。おりる駅は『ここだ』駅です。うららちゃんは無事におばあちゃんの所へ行けるのでしょうか…?
- (語り…松本明子 / 作・絵…とよたかずひこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】うららちゃんは、おばあちゃんの所へ、ひとりで電車に乗って出かけます。おりる駅は『ここだ』駅です。途中の駅では思いもよらない乗客たちが次々に乗りこんできます。うららちゃんは無事におばあちゃんの所へ行けるのでしょうか…?
- 【語り】松本明子,【原作】とよたかずひこ,【音楽】濱田金吾
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
- [ステレオ]
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
- 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
- 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「いちねんせい どうだった?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、1年間過ごした学校生活について「発見したこと」「楽しかったこと」などを発表し、1年を振り返る。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回は、1年間過ごした学校生活について発表する。1年生もすっかり学校生活になれ、授業や友達と過ごす中で、さまざまなことを体験してきた。発見したこと、楽しかったこと、できるようになったことなどを発表する。発表を聞いている子も質問したり共感したりしながら、いっしょに1年を振り返る。
- 【声】坂田おさむ,【出演】浅田芭路,大友悠聖,かずき,斉藤百花,白石絃馬,ホプキンス絵美里,佐藤大河,長田きりり,大岡周太朗,小野井優奈,森崎海來,市瀬さくら
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる はなしがまとまらない
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『くらべてみつける』。もうすぐえるえるの誕生日。どんなお祝いをするか3人で話し合います。でも意見はバラバラ。そこでえるえるからヒントの贈り物!「書いて」「くらべて」いい意見を見つけよう!はたして3人の意見はまとまるのでしょうか…【出演 仲里依紗 黒川晏慈 諏訪結衣 菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- おはなしのくに 三年ねたろう
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 日本の名作を一人芝居で朗読!『三年ねたろう』。毎日毎日寝てばかり、なまけ者と言われていた「ねたろう」が、ある日むっくり起き上がって…俳優・浅利陽介さんが熱演!
- むかしむかし、あるところに、寝てばっかりいる若者がおりました。田んぼも畑もほったらかし。あんまり毎日寝ているので、村の人たちからは「ねたろう」と呼ばれていました。そんなねたろうが、ある日むっくり起き上がった!そして村のためにおどろきの行動に…俳優の浅利陽介さんが、日本の昔話を一人芝居で演じます。
- 【出演】浅利陽介
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- おはなしのくにクラシック 短歌
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 近代以降、正岡子規によって確立された短歌は、石川啄木、斉藤茂吉、与謝野晶子らによって、時代ごとの心情を映してきた。俵万智につながる短歌の歴史とその魅力を知る。
- 【出演】白井晃,【語り】小林ゆう
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! 分数
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 今回のおなやみは、「お兄ちゃんが分けてくれたワッフル、本当に半分?」。三角形に切られたワッフルが半分かどうかイチカはどうたしかめる?お兄ちゃんのワッフルとおなやみをくれた女の子のワッフルを比べてみればいい、と思ったイチカだったが、お兄ちゃんはもうワッフルを食べてしまっていて…!?おたすけアイテムは切る前のワッフルと同じ大きさのおり紙!イチカはこれをどう使っておなやみかいけつするのか!?
- 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
- さんすう刑事ゼロ「博士の居場所を推理せよ~立方体~」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 算数で事件を解決するミステリードラマ。博士が建物の一室に閉じ込められた。手がかりは立方体の箱に記された印だけ。博士はどこ?出演:モロ師岡、加藤慶祐、須藤公一ほか
- 警視庁さんすう課の刑事、ゼロとイチがさまざまな事件を解決するミステリードラマ。ロボット工学の博士が行方不明との一報が入る。博士が立ち寄った場所で2人が発見したのは立方体の菓子箱。箱は展開され、×印が記されていた。博士が箱を建物にみたてて居場所を知らせようとしていると気づいたゼロ。しかし展開図はちぎれていて元の形がわからない。果たして博士を助け出すことができるのか?出演:モロ師岡、加藤慶祐、須藤公一
- 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,須藤公一,藏内秀樹,【声】小松由佳
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
- スクる! 生活「学校で迷ったらどうしよう?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
- 今回は、新1年生にむけて、小学校への不安や悩みを取り上げる。「学校は広いから、迷ったらどうしよう」そんなときは、「スクる!」にかぎる。「NHK for School」にある、およそ1万本の動画の中から、おなやみ解決のヒントを見つけよう!さらに、授業で使うタブレットやPCの使い方を楽しく学べるコンテンツも紹介!おなやみは随時募集中!「えぬふぉ」と「すくがミ」が、キミのおなやみを待っているぞ。
- 【語り】村瀬歩
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 ヨーロッパの現代史とEU
- [ステレオ][字幕放送]
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「ヨーロッパの現代史とEU」戦後のヨーロッパで始まった、戦争を繰り返さないための模索について、山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「ヨーロッパの現代史とEU」戦後のヨーロッパで始まった、戦争を繰り返さないための模索。どのようなやり方で平和を築こうとしたのか?山崎怜奈が生徒と探究!戦後のドイツはどんな状況だった?「経済の力」で戦争を阻止する妙案とは?EU発足の背景、そしてEUが抱える問題とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう
- 【司会】山崎怜奈,【講師】青山学院大学 教授…古城佳子,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 赤ちゃんってどんな生き物?
- [ステレオ][字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 今回は、いつものスタジオが赤ちゃんのプレイルームに変身!生徒の3人が実際に赤ちゃんに触れながら、乳児の心身の発達について学びます。赤ちゃんと遊ぶコツは?なぜ人見知りしたり泣いたりするの?…実は赤ちゃんは、持てる能力を最大限使って、周りの人とコミュニケーションしようとしているんです。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】麻布高等学校 教諭…小山田祐太,【ゲスト】伊東優子,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 静電気と電流
- [ステレオ][字幕放送]
- 私たちの生活に欠かすことのできない「電気」。でも電気って、いったい何ものなんだろう?セーターを脱ぐときにパチパチする静電気も電気。電気の正体を探ってみよう!
- 私たちの生活に欠かすことのできない「電気」。冬にセーターを脱ぐときにパチパチする静電気も電気だ。ラジオやクーラーなどの家電製品は、電池やコンセントから電気を得て動くけれど、静電気はどこからやってくる?静電気の正体を探っていくと電気には2種類あることがわかったよ。静電気で蛍光灯を光らせることもできるんだ。静電気から、「電気」の正体にせまるぞ!学習の3ポイントは「静電気」「電子と電気量」「電流」
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス「インタビューのしかた」
- [ステレオ][字幕放送]
- さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「インタビューのしかた」。出演:チョコレートプラネット
- 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「インタビューのしかた」。必要な情報をどう相手から引き出すか、その方法を紹介します。さらに情報を集める時に便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
- 【出演】チョコレートプラネット,営業コンサルティング・童話作家…和田裕美,【語り】スカイラ・ベル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(48)
- [ステレオ]
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた、印象深いフレーズを学びます。今回は、日本語版の「はばたき」にあたる「Fly to You」。
- 【声】斎藤アリーナ,ビアンカ・アレン,クリス・コプロウスキー,さとうあい,マヤ,【脚本】わかぎゑふ,長野真一,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子どもと植物を育ててみよう(1)種まき
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】園芸家…井上華子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 彩りよく さけのチーズのっけ焼き弁当
- [ステレオ][字幕放送]
- おなじみの食材で、手軽に洋風弁当をつくりましょう。メインのおかずはさけにチーズをのせて、こんがり焼くだけ。サブおかずもご飯も、ひと味プラスでグンとおしゃれに!
- 「さけのチーズのっけ焼き」は、塩ざけを使うので下味いらず。アスパラガスとたまねぎは、パパっとつくれる簡単グラッセにします。ご飯にはハムとナッツを混ぜて、彩りも食感も豊かに!詰めるときは、まずご飯を詰めて冷まし、次に形のしっかりした肉や魚のおかず、最後に形が自由になりやすい野菜のサブおかずを入れると、詰めやすくなります。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「タサン志麻の小さな台所」 3月
- [ステレオ][字幕放送]
- タサン志麻さんが四季を通して料理を楽しむヒントをくれるシリーズ。今回は新生活が始まる春に活躍してくれるレシピを紹介します。
- まずは、「厚揚げとキャベツの豚巻き」。薄切り肉で具材を巻いて照り焼きにすることで食べごたえ満点になる、志麻さんおすすめのかさ増し術です。続いては、子どもたちからお弁当のおかずによくリクエストされるという「から揚げ」。揚げたてはもちろん、翌日のお弁当でもおいしさが続く秘けつをお伝えします。最後は子どもと一緒に料理するコツを「オムライス」づくりでご紹介。料理を楽しむヒントが満載です。
- 【講師】タサン志麻,【語り】浜野謙太
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「お客さまの朝食」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和63年3月5日の日記には「急なお客さま」との記載。その日の夕食と、翌日6日には朝ごはんを用意している記録がありました。「ごはん、おみおつけ、甘鯛の生干し、のり、いり玉子(菜の花)、花豆の甘煮」と書かれた「お客さまの朝食」を作ってみました。急なお客さまでも、ありあわせのものでさらっともてなしていた貞子さん。花豆は常備菜、いり玉子には季節の菜の花と、ありあわせといえどさすがです。旅館の朝食みたい!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 めまいの最前線!治療&リハビリガイド「あなたはどのタイプ?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- めまいは原因が複雑で診断が難しく、適切な治療にたどりつかないことも。そこで、めまいのフローチャートをご紹介します。医師に症状を的確に伝えるのにご活用ください!
- 日本人の5人に1人が経験するという報告もあるめまい。その原因は複雑で多岐にわたり診断が難しく、適切な治療にたどりつかないことも少なくありません。そこで今回は、めまいのフローチャートをご紹介します!めまいが起こる頻度やきっかけなど、該当する項目をたどっていくと、疑われるめまい探ることができます。めまいの様子を振り返ることができるので、医師に的確に症状を伝えるのにご活用ください!
- 【講師】東海大学教授…五島史行,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(5)落とし放題 アプリとSNS
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回はまずアプリのダウンロード。有料のものもあるが、大半のアプリは無料。ダウンロードの方法はもちろん、アプリの検索方法、選び方も伝授。さらにSNSのアプリをダウンロードして登録すれば、SNSを楽しめるようになる。番組ではXを紹介。
- 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
- [ステレオ]
- 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
- 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
- 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 能登半島地震から一年 輪島塗復興への決意
- [字幕放送]
- 能登半島地震で大きな被害を受けた伝統工芸の輪島塗。“人間国宝”の漆芸家・山岸一男さんも被災した一人です。輪島塗復興に向けての1年の取り組みと強い決意を伺います。
- 【出演】漆芸家…山岸一男
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム 星の世界~星の界 杉谷代水、川路柳虹・作詞 コンバース作曲
- [5.1ch]
- NHK東京児童合唱団(合唱)、岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:鳥取県鳥取市
- 「星の世界」として教科書にも取り上げられている歌には、明治時代に書かれた別の歌詞があった・・。作者は鳥取県出身の杉谷代水。いつの世も変わらぬ星空への探求心をうたった歌を、鳥取の美しい星空に乗せて紹介する。
- 【出演】NHK東京児童合唱団,東京フィルハーモニー交響楽団,岩村力
- 「星の世界~星の界」
(合唱)NHK東京児童合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)岩村力
(4分53秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン ETV8 授業巡礼~哲学者・林竹二が残したもの~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をお届けする。今回は1988年放送のETV8「授業巡礼~哲学者・林竹二が残したもの~」
- 1985年に没した哲学者・林竹二は自ら全国の学校で授業を行い教育のありようを問い続けた。その実践は教育界に大きな衝撃を与えただけでなく授業を受けた青年たちを深くとらえた。定時制高校で授業を受け猛勉強を始めた少年。林の著作に触れ生涯の目標を教師ときめた少女など。晩年に訪れた小学校での授業風景や定時制高校卒業生の証言を軸に、人間にとって生きるとは、学ぶとは何かを考えてゆく。(1988年2月15日放送)
- 【語り】鈴木瑞穂
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「The Artist バイオリニスト 石田泰尚」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 旬のアーティストの魅力を紹介するシリーズ「The Artist」。今回は、人気爆発中のバイオリニスト・石田泰尚を大特集!謎に包まれてきた人物像が今夜明らかに!
- 硬派な外見と優雅な音色でファンを魅了するバイオリニスト・石田泰尚。神奈川フィルハーモニー管弦楽団などでコンサートマスターを務める傍ら、ソロや弦楽合奏団「石田組」での演奏など、公演数は年間200を超える。石田さんの音楽の原点から、茶目っ気たっぷりの人物像、大好物の食べ物まで、石田泰尚の魅力がいっぱいの29分。もちろん演奏もたっぷりと!この番組でしか見られない清塚さん・愛理さんとのコラボ演奏も必見!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】石田泰尚,徳永二男,【語り】服部伴蔵門
- 「からたちの花」
山田耕筰:作曲
(バイオリン)石田泰尚
(2分00秒)
~NHKスタジオ~
「バイオリン・ソナタ第1番から第4楽章」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)石田泰尚、(ピアノ)清塚信也
(3分30秒)
~NHKスタジオ~
「糸」
中島みゆき:作詞
中島みゆき:作曲
萩森英明:編曲
(バイオリン)石田泰尚、(歌)鈴木愛理、(ピアノ)清塚信也
(3分10秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「楳図かずお×稲川淳二」EP1
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ホラー漫画の巨匠・楳図かずお×怪談の達人・稲川淳二▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け▽“恐怖”はなぜ人をひきつけるのか。互いの魅力を徹底解剖!
- 毎夏恒例の怪談ライブに、のべ69万人を動員。「夏の季語」の候補になったこともある稲川淳二が、“怖さ”を倍増させる語りのコツを明かす。対する楳図は、自らの熱海での恐怖体験で応戦!?▽数十年にわたり日本全国の怪談や民話の聞き取りを続けてきた稲川の、見るだけでも怖い取材ノートとは▽稲川が力を入れる「泣ける怪談」の真髄▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け!!
- 【出演】漫画家…楳図かずお,怪談家…稲川淳二,【語り】吉田羊,六角精児
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ SNSをバズらせる動物たち
- [ステレオ][再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 春到来!一日を元気に過ごせる世界のバズ朝ごはんをチェック。スタジオでは太田光・森川葵が手裏剣トーストに挑戦▼祝!アカデミー賞長編アニメーション賞!ネコが主役の映画「Flow」若き監督を直撃。8歳からフリーソフトで映画を作ってきたデジタルネイティブの作品づくりとは?SNSの影響も▼子ネコの学校!?ある夫婦の子育てドラマ?この春おすすめの動物ライブカメラ▼クイズ!ちょっと意外なバズアニマルの特徴
- 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【リポーター】XXCLUB,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「しぜんとあそぼ(1)」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1999年放送の「しぜんとあそぼ」。
- 「めだか」「だんごむし」の生態を見つめる。【ナレーション】内田順子、林家三平、後藤沙緒里
- 【語り】内田順子,林家三平,後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「グルグルブンブン」、「だいすき!ボボボンボール!」、▼童謡「ぶんぶんぶん」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~なのはな」、▼ボールのたび「たんぽぽ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ 選「ポッポのお仕事体験」
- [ステレオ][字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- いろんなお仕事に興味があるポッポ▽シュッシュを相手にお医者さんになってみるが…▽お寿司屋さんになったり、美容師さんになったり、保育士さんになったりするが…▽ついにポッポのなりたい夢が決定!それは…▽レオてつコンサート「♪ながれぼし」▽やりまッシュ「けんだま」▽MV♪おねだり侍▽わたくしはタクシー▽まさともの体操アドベンチャー(静岡・浜松)▽きりかエ~ル!「青いクレヨンがない」▽お楽しみに!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない みんなで考えよう!SDGs
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回はこれまで学んだ17目標を振り返り、どこから解決を始めたらいいか考える。出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回は、これまで学んできた17の目標について振り返ります。そもそもSDGsとは何か?目標達成の状況を知り、専門家も交え、解決方法について考えます。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡 解説:蟹江憲史
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡,【ゲスト】慶應義塾大学大学院教授…蟹江憲史
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- 5分でわかる理科 空を飛ぶには?
- [ステレオ][字幕放送]
- 見る前と後では世界が違って見える!美しい実験映像でつづる理科番組▽鳥のように空を飛ぶには?▽空気を押す力をドローンで調べる▽空気がなくてもドローンは飛ぶ?
- 見る前と後では世界が違って見える!美しい実験映像でつづる理科番組▽鳥のように空を飛ぶには?鳥がはばたく様子を観察▽空気を押す力を台ばかりの上でドローンを飛ばして調べる▽空気を抜くことができる箱の中でドローンを飛ばすとどうなる?
- 【語り】久野美咲
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「信じない子鬼たち」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- アオベエが道ばたにおちていたシャクをひろった!何度(なんど)取(と)りかえそうとしても取りかえせなかったシャクがついに!と大よろこびの子鬼(こおに)トリオ。だがまてよ、そんなうまい話あるものだろうか?かんたんに信(しん)じてはならないのではないか。ようすを見に行ってみると、おじゃる丸がピンク色のものをもっている。あれはシャク?ひろったのはやはりニセモノか!でもホンモノっぽい気もする…。ああどっち?
- 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ふきだし草でおしゃべり」「ミラクルウーマンはだれだ!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,橋本まい,栗田エリナ,杜野まこ,高木渉,菊池こころ,木内秀信,洞内愛,岡崎雅紘,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「私は帰ってきた!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- あの怪人が地球に帰ってきた。よみがえる悪夢。怪人はボナペティ学園に侵入し、「クックルンはいますか?」と問う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、外崎友亮 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽沖縄でイチからチョコレートを作ろう!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽身近なものはどうやってできている?実際に作って体感しよう!新企画「イチから作ろう!チョコレート」沖縄でカカオ豆からチョコ作り。パイナップル畑で楽しい収穫も!
- ▽「イチから作ろう!チョコレートin沖縄」身近にあるものをイチから作ってみたらいろんな発見が!今回は沖縄・やんばるでカカオ豆からチョコを作っている人のもとをケイノスケとポンちゃんが訪ねる。カカオ豆ってどんな形をしているの?チョコに入れるパイナップル大きな畑で収穫だ!カカオ豆はどうやってチョコレートになっていくのかを調理しながら体験!パキっとした食感にできあがるか?チョコを作って世界が見えてくる!
- 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんなかお」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、お宝目指して大冒険の「きらぴかハッケンジャー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ 佐渡バージョン
- [ステレオ]
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、新潟県、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!自然あふれる佐渡の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】イーグル紅,島崎陽貴,中村羽叶,大野りりあな,山口彩人,アレン明亜莉クレア
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日はサボノミズはかせのズームアップクイズ!ある物をすごく近くで見せるので、それが何かをあててね。いつも見かけているものを近くで見ると、少し変わって見えるかも!?みんなも一緒に考えてね。新コーナー「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんがおこし作りに挑戦! 「よんだんす」では「てれる」をテーマにダンスをするよ。「おんがくも」は「ゾンビ」がテーマの音楽。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」。お楽しみに!
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「箱のすけ ミニのすけ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「箱のすけ 肩こり」が登場。そしてもうひとつ「ミニのすけ」も登場します。みんなも「ミニのすけ」をつくってみよう!
- 【声】土屋礼央,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「犯人をさがせ!の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 学園長先生のおやつを持っていった人がいると聞いた乱太郎たち。おどろいていると、そこへ七松小平太(ななまつこへいた)先輩と中在家長次(なかざいけちょうじ)先輩が来て、犯人(はんにん)はわかっていると言う。犯人は、暗号(あんごう)の置き手紙をのこしていたのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!メダカのヒミツ
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回のテーマは「メダカのヒミツ」。メダカの歯は1000本!? QuizKnockからの難問に、出川とともに井森美幸、平子祐希(アルコ&ピース)、番家天嵩が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは、小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,【ゲスト】井森美幸,平子祐希,番家天嵩,【声】悠木碧,利根川真也
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 驚きの芸術家スペシャル
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人たちの生き方や人生観が見えてくる!今回は感動の名曲名画を生み出した芸術家特集!
- あの名画、あの名曲はどのようにして生まれたの?芸術家たちはどれだけ稼いでいたの?いままで番組で紹介した7人をランキングすると、天才たちの素顔が見えてくる!先輩後輩の浮世絵師、葛飾北斎と歌川広重の年収はどちらが高い?ベートーベンが「第九」を作曲した理由は?作曲家・服部良一と古関裕而、戦時中の違いは?ピカソの絵はなぜ高額なの?多彩な偉人たちを演じ分ける今野浩喜と、谷原章介、山崎怜奈の鋭い反応にも注目!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV コロナが終わらない 見過ごされる後遺症患者たち
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 新型コロナ感染をきっかけに、長期にわたってさまざまな“後遺症”に苦しむ人たち。心身の不調と社会から取り残される不安の中で暮らしている。実情と必要な支援を探る。
- コロナ禍の記憶が薄れていくなか、新型コロナウイルスの罹(り)患後症状、いわゆる“コロナ後遺症”の人たちは、今も心身の不調と周囲から取り残されていく不安に苦しみ続けている。WHOによると、コロナ後遺症は感染者のおよそ6%に発症するとされる。治療法が確立されない中、退職に追い込まれる人や、学校教育から取りこぼされる子どもが後を絶たない。後遺症に苦しむ人たちの実情と必要な支援について考える。
- 【出演】大塚文男,伊藤みか(仮名),【キャスター】瀬田宙大,【語り】野口葵衣
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「実は怖い!腰曲がり」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 高齢者に多い腰曲がり。背骨が変形すると腰や背中に痛みが起こるだけでなく、内臓にも影響が及ぶ。背骨が変形する原因、そしていち早く気づくためのセルフチェックを紹介。
- 高齢者に多い腰曲がり。高齢者の2人に1人は背骨が変形しているとされる。背骨が前後に変形する「脊柱後わん症」や左右に変形する「脊柱側わん症」は、腰や背中に痛みを起こすだけでなく、内臓をはじめ体にさまざまな不調を引き起こす。背骨の変形を悪化させないためには、早い段階で気づいて対策を始めることが大切。自分の背骨の状態を知るためのセルフチェック法を紹介する。
- 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「20分で晩ごはん」 リングシューマイの献立
- [ステレオ][字幕放送]
- 新生活で何かと忙しい時期。時短&大満足なスピード献立をご紹介します。「これが20分で!?」と思わせる、料理研究家ならではの段取り術やテクニックをお楽しみに!
- 1日目は重信初江さんのシューマイをメインにした「リングシューマイの献立」。シューマイは包まずにリング状にした肉ダネの上に皮を散らし、フライパンで蒸し上げます。その間に「ちぎりキャベツの明太子あえ」、「ピーラーにんじんと卵のスープ」の副菜2品をつくります。切る作業はまとめて行うなど、重信さんがいつも心がけている時短テクも満載です。料理研究家のふだんの台所をのぞき見するような気分でお楽しみください。
- 【講師】重信初江,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 手間いらず 照り焼きハンバーグ弁当
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝からハンバーグをつくるなんてムリ?!そんな人もきっと納得の、簡単レシピを紹介します。省ける手間はとことん省きつつ、味は本格派のうれしいレシピです。
- お弁当の主役は、冷めてもおいしい「照り焼きハンバーグ」。小さめにつくって蒸し焼きにするのが、早く火を通すコツです。副菜は2品。「絹さやと卵の炒め物」は、ハンバーグで使った卵の残りを活用します。「じゃがいもパセリマヨあえ」は、電子レンジでパパっとつくります。弁当用カップにおかずを入れれば、味移りを防ぐことができ、詰めやすくなります。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(6)スマホでお財布いらず
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回はスマホをお財布代わりに。2種類のスマホ決済の実際の使い方を説明。またネットスーパーでの買い物にも挑戦。もう小銭を数える必要なし!スマホがお財布になれば生活がもっと便利になります。
- 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど“らんま1/2”のサクラもち
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 春の訪れを告げる、サクラもち。このお菓子をめぐって一波乱巻き起こるのがラブコメ漫画の金字塔「らんま1/2」!運命の相手は、サクラもちでわかるってホント!?
- 30年ぶりの再アニメ化も話題の「らんま1/2」。らんまが“水をかぶると女になり、お湯をかぶれば男にもどる”という斬新な設定と奇想天外なストーリーの中で、登場するお菓子がサクラもち。手作りのサクラもちを食べさせて、顔に桜の花びらが浮かべばそれは運命の人!?そんな占いを信じて料理の下手なあかねが作ったサクラもち。はてさて、恋の行方は?ホワイトデーにも最適!ヘンゼルは桜の花咲くサクラもちに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 選 ヘーゲル“精神現象学”(2)論破がもたらすもの
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 与えられた秩序をただ受け入れ役割も固定した前近代社会。それに対し伝統や既存のルールから距離を置き物事を自立的に考えはじめた近代社会をヘーゲルはどうとらえたのか?
- 近代社会では、人々は今までにない自由を得るが、絶対的基準は存在しなくなり、社会が分断と対立に陥っていく危険性も出てくる。ヘーゲルは「疎外」「教養」といった独自の概念を使って、そうした状況を克明に分析していく。それは「なんでも論破したがる人」が蔓(まん)延する現代にも通じる事態だ。第二回は、社会が分断と対立に陥るメカニズムを明らかにし、私たちがそれを避けることはできるのかを考察する。
- 【講師】東京大学大学院准教授…斎藤幸平,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八嶋智人,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(3)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- 動き出した骸骨からプリンプリンを守ろうと体当たりするボンボン。すると、海賊キャプテン・チックの亡霊が現れた!そしてこの宝物を受け取るのにふさわしいかどうか、試験をすると言いだす…。まず「共通一次試験」に合格したプリンプリンたち。最終の「二次試験」の問題は「この宝の山が手に入って億万長者になったらどうする?」
- 【原作】石山透,【声】斉藤隆,石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(4)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- 海賊キャプテン・チックの宝物をめぐって「二次試験」を受験中のプリンプリンたち。相変わらず地震も起きている。そんな中、宝物の存在を知ったランカーが洞窟にやってきた!体が大きすぎて中に入れないランカーに代わり、ヘドロがシドロやモドロと洞窟の奥へ向かう…。プリンプリンに続いてボンボンへの問題は「最も尊敬する人は誰?」
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時20分から午後11時21分(放送時間1分間)
- 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権 思い出の決勝 アイシン黄金時代
- [ステレオ]
- 100回目を迎える天皇杯全日本バスケットボール選手権!思い出の決勝をプレーバック!
- 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権決勝「アルバルク東京」対「琉球ゴールデンキングス」は3月15日(土)Eテレで午後3時から生中継!折茂武彦さん・小宮邦夫さんのダブル解説で100回目の記念すべきファイナルを熱くお伝えします!NHKプラスでも同時・見逃し配信!
午後11時21分から午後11時25分(放送時間4分間)
- 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
- [ステレオ][字幕放送]
- 江戸時代の出版プロデューサー蔦屋重三郎が世に出した浮世絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を3DCGで鑑賞。重要文化財の役者絵を堪能する
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- せかほし5min.「イタリア!究極グルメ旅」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「世界はほしいモノにあふれてる」えりすぐりの旅を詰め込んだ、「せかほし5min.」。番組MCの鈴木亮平が、極上のショートトリップにご案内。今回はイタリアグルメ!
- トップバイヤーとともに世界をめぐり、そこにしかないステキなモノを探す旅「世界はほしいモノにあふれてる」。番組が見つけた極上の宝物を詰め込んだ5分の旅を、シリーズでお届けします。今回は、イタリア。ピザにパスタにジェラート!イタリア自慢の幸せグルメを召し上がれ。旅のオトモは、番組MCの鈴木亮平!
- 【語り】鈴木亮平
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(22)お願いをする
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは「(私は)~してもいいでしょうか?」というように、丁寧にお願いをする表現。語調が柔らかく、相手や状況を気遣った言い方になります。サルデーニャの旅では、サボテンなど島に生える植物を使ってジャムを作るお店と工房を訪問。そして番組後半の特集コーナーでは、サルデーニャ島出身の写真家が撮影した島の美しい自然をご紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,ジョバンニ・ピリアルヴ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(23)行政 政治
- [ステレオ]
- 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。投票、選挙、行政といった単語を学習します。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。投票、選挙、行政などの単語を学びます。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から11日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 魅惑の科学ウィーク/「顕微鏡で覗く世界」歌:笹倉慎介
- 【声】石澤典夫
11日午前0時00分から11日午前0時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん 婚活をあきらめた人
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「婚活をあきらめた人」。
- これまで、さまざまな婚活の形を取り上げ、結婚に向けて奮闘する人々の努力と葛藤を掘ってきたが、今回のゲストは、婚活を“あきらめた”ある女性。マッチングアプリや結婚相談所、合コン、街コン、友人からの紹介…ありとあらゆる婚活に挑み続けた末、婚活に疲れ切ってしまったという。なぜ婚活がうまくいかなかったの?あきらめることに迷いはなかったの?12年間に及ぶ戦いの日々と、あきらめた先に見えた景色をねほりはほり。
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
11日午前0時30分から11日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(60)子ども食堂 後編
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「子ども食堂」後編では全国各地に広がるユニーク子ども食堂を徹底取材!つなぎびとは子ども食堂の運営を支える女性に密着する。
- “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。「子ども食堂」後編では、全国各地に広がるユニーク子ども食堂をてれび戦士が取材。外国人や認知症の当事者が活躍する子ども食堂とは!?「つなぎびと」は子ども食堂の運営を支えるため、NPO法人を立ち上げた元小学校教師の物語。「子どもを中心に皆が笑顔になる地域」を目指して活動しています。活動の背景には、忘れられない「おにぎり」の記憶がありました。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,高橋ユウ,山田ルイ53世,山野良一,盛武美音,ハフォード健汰朗,【語り】伊倉一恵
11日午前1時00分から11日午前2時00分(放送時間60分間)
- NHK for Schoolで学ぶ いまどきの社会科 情報社会編
- [ステレオ][字幕放送]
- 今どきの小中学生の学び理解していますか?NHK for Schoolに掲載されている動画クリップを見ることで、あなたの学びをアップデートしましょう。
- 今どきの小中学生の学び理解していますか?NHK for Schoolに掲載されている動画クリップを見ることで、あなたの学びをアップデートしましょう。今回のテーマは「情報社会」。各産業で活用されている情報やAIまで。大人が学校で学んでこなかった内容、今小中学校ではどんな動画が見られているのでしょうか?【声の出演】福士秀樹
- 【語り】福士秀樹
11日午前2時00分から11日午前2時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック 工場に潜入!二階建てバスのつくり方
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- ロンドンのシンボルになっている、真っ赤な二階建てバス。その製造工場にカメラが潜入!巨大なバスは一体どのようにしてつくられているのか。最新技術と熟練の技に迫る。
- 100年以上の歴史を誇る、名物の二階建てバス。なかでも、いま需要が急上昇しているのが完全電動型のバスだ。新型車両の製造工場に番組ナビゲーターが潜入!ネジ止めや塗装など、実際の組み立て作業を体験しながら、その魅力に迫る。さらに工場を飛び出し、誕生秘話を紐解いていく。その起源は古く、19世紀の乗り合い馬車の時代にまで遡るという…。歴史ある二階建てバスの世界をとことん深堀りしていく(イギリス2021年)
- 【語り】今井朋彦
11日午前2時45分から11日午前4時00分(放送時間75分間)
- ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン
- [ステレオ]
- 「第1シリーズ」全52話を3夜連続で一挙放送。(1)~(15)
- のりものたちの島「モービルランド」。のりものたちはそれぞれの役割を担い助け合いながら仲良く暮らしている。ある日、この島にやってきたカークンは「おとどけや」を始める。カークンと仲間たちのコミカルな日々を描いたアニメ。
- 【声】高垣彩陽,丹下桜,水田わさび,玄田哲章,佐藤せつじ,白石稔,川岸上子,島田敏,【脚本】成田良美
11日午前4時00分から11日午前5時30分(放送時間90分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.