×

【速報】あの有名ジャンプ漫画家、パクリが発覚……

1: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:34:02.64 ID:NGToFvjb0● BE:158478931-BRZ(11000)
no title



2: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:35:06.14 ID:XYerk7Xg0
水木?

4: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:37:20.07 ID:84DgqqQo0
まんまじゃん

5: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:37:20.77 ID:LI0igknQ0
ルドンの目思い出した
no title

163: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 15:14:30.01 ID:ZbpKxd2o0
>>5
アホがルドンがあるから偉大なる水木先生はパクリじゃないんだぁぁぁぁ!!って言うけどこれ言い逃れ出来ない案件だぞ
パクられ元のをほぼ模写してるレベル

7: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:37:40.45 ID:Xc1fyRqC0
オディロン・ルドンとか昔からこの手の一つ目の怪物はありそうだが

12: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:40:19.61 ID:u8fDIubA0
ロリコンがどうこう

17: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:41:45.15 ID:jgheW2G7H
まじかよ呪術廻戦サイテーだな

18: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:42:03.94 ID:WzHyLroY0
ベアード様か

19: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:42:10.77 ID:tza+IgSc0
こいつって黒い玉に目が付いてる説と巨人がでかい穴から覗いてる説あるよな
どっちなん

216: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 17:18:34.15 ID:lmffemiC0
>>19
目玉が付いた黒い球体だよ
だから車に乗ってラリーやってる
no title

218: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 17:21:49.78 ID:8NVqGfu80
>>216
ものすごい色々突っ込みたいんだけど上手く言葉にならない

220: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 17:36:59.67 ID:mgGUt6OP0
>>216
ほのぼの絵本みたいでワロタ

20: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:42:22.95 ID:J+wIZd520
水木しげるの妖怪は
なんかしらモデルがあるよね
ほとんど

21: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:42:33.51 ID:0DDm+n23M
ネットがない時代はバレないよなあ

23: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:42:53.94 ID:+oJY7Dyd0
HUNTERXHUNTERもジョジョもスラムダンクもパクりまくってるぞ🥸

31: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:45:01.01 ID:fLKhVSiS0
1つ目の怪物って昔からあるしこれがオリジナルって訳でもないだろう
偶然似ただけでは?

46: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:51:47.59 ID:nIxb2DwRr
>>31
漫画版のバックベアード見て貰えば分かるが言い逃れできないレベルのパクリ

77: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:08:22.39 ID:fLKhVSiS0
>>46
素人の言うパクリ確定は信用できん

35: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:47:44.99 ID:ThI57nwx0
水木しげるが自前で考えたらコレだからな

no title

47: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:51:48.14 ID:WzHyLroY0
>>35
それもモデルいるでしょ

133: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:19:18.99 ID:Zc8jezNk0
>>35
素晴らしい
ディス・イズ水木しげる

40: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:49:51.07 ID:5fOqivWu0
「このロリコンどもめ!」で有名なバックベアードさんやん

51: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:53:36.74 ID:lE5dLi2o0
水木しげるの妖怪はほぼ元ネタあるぞ

no title


no title

no title

no title

no title

no title

83: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:14:29.94 ID:K8/1ZXpDd
>>51
そのまんまじゃねーか
悪質だなあ

103: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:39:00.59 ID:IsuwHoJb0
>>51
まんま使ってるんだな

109: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:41:08.05 ID:3HO0X50HH
>>51
へえーパクリだったのか
オリジナルじゃないと思うとやっぱガッカリする
それにしてもよくこんな元ネタ調べてまとめたもんだ

63: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 12:59:17.95 ID:ckclEziA0
ルドン
no title


日本写真家「ええやん!パクったろ」
no title


水木しげる「ええやん!パクったろ」
no title


日本写真家「パクられた!卑劣!」😭

73: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:03:44.34 ID:28ahKzBq0
>>63
水木は瞼を逆さまににしてるんだなw
訴訟対策じゃんw

98: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:28:21.76 ID:QRd0gWPs0
カービィに出てくる

99: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:30:15.09 ID:mcvHK8QF0
マンガだのゲームだの
昔と違って大金が動くからしゃーない

108: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:41:02.38 ID:vgcxPcek0
パクリてゆうか創作てほぼ元ネタあるやろ
ビートルズもパクってたって自分たちでゆってるし

117: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 13:54:05.35 ID:v5/VQTmM0
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

138: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:23:23.66 ID:Zc8jezNk0
>>117
五稜郭をパクりはさすがにヤベーな
批判者にも知性が求められる

148: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:35:01.55 ID:IsuwHoJb0
>>117
100年以上前でも元ネタからそれなりに変えてるのは
大昔の人達もまんまはあかんやろという後ろめたさはあったのかと思えて少し微笑ましい

153: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:40:57.34 ID:8NVqGfu80
>>117
東京ドームのやつはじめて見たかも
凄いねー

125: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:06:51.60 ID:d7Qhd5FV0
見た目はパクリでもキャラ付けは水木しげるのオリジナルだろ
no title

140: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:31:11.16 ID:t0G5fO2L0
>>125
バックベアードって口あったのかよ

144: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:33:45.67 ID:8NVqGfu80
ジャンプだったの?

149: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 14:36:02.52 ID:akTpZNmkd
水木自体がパクリ多くて知ってるやつほど強く責められない

167: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 15:18:44.53 ID:hK5WqhYo0
赤影にも目玉の怪獣出てたな

172: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 15:23:35.72 ID:aaN26CkX0
メガテンの旧約2と真Ⅰにも出てたな

222: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 17:51:47.61 ID:SI2PoaV60
     no title
no title

232: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 18:26:44.17 ID:/WHyHe+F0
オラタンやマズーにも出てくるんだよなぁ
no title
 

ちなみに声は17歳

228: 名無しのアニゲーさん 2025/03/07(金) 18:15:31.25 ID:66oAeEGv0
水木のパクリ癖を知ってショックを受けるというのは、
手塚の嫉妬深さを知ってショックを受けるようなもん

コメント一覧。

1. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーの記事ってあのまとめブログのパクリだよね
このコメントへの反応(3レス)※68※119※178
Good 79 Bad 1
2. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
水木って誰?
このコメントへの反応(3レス)※38※158※355
Good 2 Bad 20
3. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
鈴木土下座衛門じゃねーのか
このコメントへの反応(6レス)※24※64※67※75※95※337
Good 23 Bad 1
4. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
度量が狭い
Good 0 Bad 0
5. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
オマージュ、な?😉
Good 1 Bad 5
6. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
カービィのラスボスにこんなのいた気がする
Good 9 Bad 0
7. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
なにを今さら
こういうのは元ネタを探して教養の深さを競い合うゲームなんだよ
元ネタと思ったものにはさらなる元ネタが常にあるからな
Good 19 Bad 14
8. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
つまり呪術廻戦みたいなもんか
このコメントへの反応(2レス)※14※317
Good 34 Bad 5
9. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
結局気に食わん奴にだけパクりパクり言うだけで都合が悪いのは見ないフリ
このコメントへの反応(3レス)※21※52※303
Good 51 Bad 6
10. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
インターネットの無い時代でのパクリは博識扱いで済みそう
Good 25 Bad 1
11. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
ネットが無い時代はネット探偵もいないのでパクリにはかなり寛容だったからな
前世紀のジャンプ作品もかなりパクったくさいものが散見されるし
このコメントへの反応(1レス)※302
Good 37 Bad 3
12. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
時代が違うで終了
Good 25 Bad 12
13. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
明治のカールを食べながら韓国のお菓子を笑っとるのが日本人や
Good 4 Bad 12
14. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
※8
呪術廻戦みたいなもん
幽遊白書みたいなもん
ワンピースみたいなもん
ドラゴンボールみたいなもん
鬼滅の刃みたいなもん
ジョジョみたいなもん

全部が全部「みたいなもん」と言えてしまう
このコメントへの反応(1レス)※54
Good 21 Bad 3
15. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
ネットがない時代はやりたい放題だったんだな
Good 10 Bad 7
16. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるについては喜国雅彦が悪魔くんの「百目の子供」なんて普通はグロテスクにしかならないようなものを可愛らしいキャラに描けるのが才能なんだよと説明してた
Good 17 Bad 1
17. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
内藤正敏は内藤正敏でマジに才能のある写真家だから困る
Good 16 Bad 1
18. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
他人をパクリ認定して非難する人間は九分九厘自分もパクリをやってる自覚がある
所詮クリエーターなんて人気商売だから、他人がパクリで金と人気を得てるのが個人的に許せなくて人格攻撃に走るのはよくあること
悪い意味で人間臭い、というか幼 稚なのがクリエーターだからな
Good 3 Bad 4
19. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
今より遥かに当時はパクリに寛容だったんだよ
Good 11 Bad 2
20. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
まあ昔は何でもありよ
今の感覚で言えば完全アウトのものはたくさんある
Good 37 Bad 4
21. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※9
庵野信者の悪口はそこまでだ
このコメントへの反応(1レス)※247
Good 4 Bad 2
22. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:50:54 ID:- ▼このコメントに返信
外でも同じ記事見たけど、途中の大量の画像のあたりで急に思想が強くなって胸焼けがする
あれ無い方がいいよこの記事
このコメントへの反応(1レス)※180
Good 42 Bad 13
23. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
パクリがバレない時代でラッキーだったな
このコメントへの反応(1レス)※39
Good 8 Bad 10
24. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
※3
アレは編集が悪いっつうか
さすがにネットも無い時代じゃ仕方ない
まさかモンスターの肖像権あるなんて知る訳無い
Good 10 Bad 1
25. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:53:36 ID:- ▼このコメントに返信
まあ昔はその辺おおらかと言うかいい加減だったからな
Good 7 Bad 0
26. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも本当の意味でクリエイティブなことをやってるのは
科学者、実業家、政治家とかであって
クリエーター(笑)とかいうマスゴミとつるんで虚構を垂れ流す商売ではない
こんな連中賤業扱いされて当然なのに、なぜ2行前に上げた職業を悪の権化のように非難するのか
日本共産党に食わせてもらってるからとしか思えないんだが
このコメントへの反応(1レス)※32
Good 2 Bad 18
27. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるは民俗学からしたら戦犯もいい所だよ
姿のない妖怪にすがたをあたえたり、本来とは異なる形で妖怪の姿や能力を描きまくったせいで間違えた知識で覚えられまくってる
このコメントへの反応(8レス)※42※48※83※143※173※174※176※258
Good 15 Bad 25
28. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
クロマルだろ?

へっへっへっ‼(👁)
Good 5 Bad 0
29. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
消せ消せ消せ消せ!!!
Good 7 Bad 3
30. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
パクリ国家中国の仕業を日本のせいにするな
Good 15 Bad 6
31. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
兄さんアメリカだったの?
このコメントへの反応(1レス)※72
Good 7 Bad 1
32. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
※26
政治家は方向性出すだけで具体的な法案組み立てるのは官僚だろ
このコメントへの反応(1レス)※53
Good 0 Bad 0
33. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
坂本龍一のアルバム『B2ユニット』のジャケットってソ連芸術家エル・リシツキーの『Pro Dva Kvadrata (About Two Squares)』まんま
生前これを指摘されて坂本龍一は「あのアルバムジャケットはツアーから帰ってきたら勝手にできてた」と答えてる
このコメントへの反応(1レス)※55
Good 3 Bad 0
34. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
ということでポケモンパクったパルワはセーフ
このコメントへの反応(1レス)※255
Good 4 Bad 8
35. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
14年式拳*とルガーP08は見た目がにてるだけで内部機構は別物やん…
このコメントへの反応(1レス)※227
Good 19 Bad 0
36. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
パクった日本から、さらにパクるのが韓国ってわけか
Good 4 Bad 0
37. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>216
格闘ゲームmugenで引用されたキャラだっけ⁉💦
Good 4 Bad 0
38. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※2
げげ郎のマヴ
Good 2 Bad 1
39. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
※23
スーパーマンやプラスチックマンなんかもそのまんま堂々と描いてるからそもそも今の感覚と違うんだよ
このコメントへの反応(1レス)※76
Good 15 Bad 0
40. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
子は親をパクって生まれて来るから
人間は人間のパクリ
Good 0 Bad 1
41. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
水木あんま好きにならんかった理由がこれ(パクリ癖)
Good 4 Bad 7
42. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
※27
特にオタクに嘘知識を広めた弊害はデカい
ブラックジャックや美味しんぼもそうだけど
オタクって漫画や小説で脚色された専門知識を真に受けて、ドヤ顔でひけらかすんだよな
ツッコまれると「いやこれフィクションですから(キリッ」とお決まりの言い逃れ
所詮オタクは虚実の区別がついてるんじゃなくて、事実に興味がないだけなんだよ
このコメントへの反応(4レス)※77※110※132※287
Good 20 Bad 15
43. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
FFⅤの次元城にこんな奴いたよな
Good 3 Bad 0
44. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ漫画家…?
このコメントへの反応(1レス)※238
Good 9 Bad 0
45. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
ベアードとkuromaruと憲麻呂はどういう関係ですか?

Good 4 Bad 1
46. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
丸出だめ夫→ドラえもん
国民的作品ですらコレ
すげー時代だわ
Good 5 Bad 4
47. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
鬼太郎の原作者は水木しげるじゃあねえけどな
何なら水木しげる以外の漫画家が書いたバージョンのほうが長期連載しているし
それに嫉妬して打ち切りに追い込んだのが水木しげるだ
Good 0 Bad 8
48. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
※27
それを言ったら手塚治虫もブラックジャックで「この病気は実在するが、こんな治療法はない。誤った知識を読者に与えるな」と言われ「漫画に本気にならないでください」と返してる
このコメントへの反応(3レス)※62※66※70
Good 27 Bad 1
49. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
水木の妖怪は殆ど元ネタがあるのは有名な話
Good 16 Bad 0
50. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプの伝統なんだな
Good 0 Bad 0
51. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
ぱくってない作家なんておらんしな
Good 2 Bad 4
52. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
※9
信号無視で切符切られて「他にもやってるやついるだろ!」ってキレる人みたいだなお前
このコメントへの反応(1レス)※304
Good 7 Bad 5
53. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
※32
共産党は方向性すら示してないじゃん
マルクス&毛沢東尊師の受け売りばっかり
Good 3 Bad 3
54. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※14
でもそのメンツですら呪術は飛び抜けてパクってるけどな
普通は全体でいくつパクってる所があるのかなって話なのに対して呪術は1冊にどんだけパクリを入れるねんってレベルだから
呪術は他作品要素のツギハギで生まれた作品だぞ
このコメントへの反応(1レス)※69
Good 17 Bad 4
55. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:35 ID:- ▼このコメントに返信
※33
有名な芸術作品をジャケットに持ってくるやり方は割とあるよ
良いか悪いかまで知らんが、ジャケットの担当者が許可とってるなら別にええんでない?
Good 0 Bad 0
56. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
 🌋
(👁️)
Good 8 Bad 0
57. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 21:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもオリジナル妖怪と熱いバトル!なんてあらすじをどこで読んだんや…?
既存の妖怪が漫画に登場しますって作風でそんな作品ばっかやのに
この妖怪はオリジナルじゃないィぃィ!!!
お前が妖怪やろ…w
Good 2 Bad 6
58. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
LADと中日が抜けてる
Good 0 Bad 0
59. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
昔から日本では何かがヒットすると似た様なモノを無断で大量に作るからなあ
ゲームや玩具で似た様なモノを遊んだ経験した人も多いだろう?
このコメントへの反応(1レス)※63
Good 7 Bad 2
60. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけど、アニメ見た時ベアード様が人間形態になってて朝からたまげた記憶ありますねぇ
Good 0 Bad 0
61. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:01:14 ID:- ▼このコメントに返信
水木サンの風景はほとんど写真雑誌からの模写だぞ
Good 3 Bad 1
62. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
※48
漫画を真に受けたカルト信者に囲まれてご満悦の時点で説得力ねえわ
Good 2 Bad 6
63. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
※59
ガムラツイストとかデジモンとか妖怪ウォッチとかな
Good 0 Bad 0
64.  2025/03/07(金) 22:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ちがうよ、スカイライン(仮)だよ
Good 0 Bad 0
65. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
呪術廻戦とか気に入らない作品のパクリは鬼の首を取ったように騒ぐのに
自分が好きな作品とか日本を代表するような作者の作品はふんわり擁護しようとするよねお前ら
Good 17 Bad 3
66. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
※48
当時はまだ大らかだっただけよ
今は架空の病気であっても極力、実在する病気に結びつかない様配慮する必要がある
Good 9 Bad 0
67. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
※3
あれはビホルダーって名前使ったのがアウトだった例だから
このコメントへの反応(1レス)※138
Good 7 Bad 1
68. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
※1
鬼太郎原作者 → 伊藤正美
鬼太郎最長作品 → 竹内寛行『墓場鬼太郎』全19巻
Good 0 Bad 0
69. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※54
呪術はひねりが弱くて元ネタが発覚しやすいだけで他の作品も同じレベルでパクってるよ
このコメントへの反応(1レス)※93
Good 2 Bad 6
70. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※48
学研や小学館みたいに
正しい科学知識を学習漫画にして子供に広めるという
立派な社会貢献をした出版社もあるんだぜ
朝鮮人並みに嘘が大好きなオタクには過小評価されてるけどな
このコメントへの反応(2レス)※122※125
Good 4 Bad 4
71. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:02:59 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪ウォッチのギャグみたいなのが民間伝承における妖怪の役割と非常に近いというね
Good 9 Bad 0
72. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
※31
8年くらい前になんJに突然政治工作する連中があらわれてこういう画像を張りまくってたけど、まだ日が浅くてなんJの事よく知らないから兄さんを韓国の事を指してると知らなかっただけかと思う
Good 12 Bad 1
73. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
半世紀前の倫理観はそのくらいでしょ。だから今もパクって良いという事では無い。
Good 2 Bad 1
74. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
みんなが何となくイメージしてる鬼太郎は伊藤正美の方で水木しげるの鬼太郎の漫画を読むとなんだこれ?って展開ばっかりなんだよな
Good 0 Bad 4
75. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:06:17 ID:- ▼このコメントに返信
※3
著作権と商標権は違いますよ

そういえば、ミッキーマウスの絵を生徒に描かせた宣材写真をパンフに載せた私立小が
ディズニーに「営利利用は商標権侵害だ」といって抗議されたときに
「あのディズニーが子供の夢を壊した!」と火病って騒ぎを大きくした一件もあったな
まあ私立小は選民意識持ったクズの養成所だからな
このコメントへの反応(1レス)※91
Good 1 Bad 3
76. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※39
情報化社会じゃなかったからな
これが現在のように世界各地の情報格差がなくなると特定の価値あるアイコン悪用する悪意からクリエイターを守る必要が出て来る。
牧歌的な社会ならいらんのだけどね、ただ良いものを真似てただけの時代は大した問題は無かったのだけど認知度の高いアイコンが金銭的価値持つようになってくると
大本のクリエイターが割喰うような事する泥棒が世界中から押し寄せるようになったので必要という
Good 5 Bad 0
77. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
※42
鋭い見識
オタクはもっとボコボコにされた方がいい
このコメントへの反応(2レス)※96※114
Good 2 Bad 5
78. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
兄さんの遺伝子を感じられて嬉しいよ😘
Good 0 Bad 4
79. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
とんがりコーンみたいなライセンス商品をパクリと扱いしてて草
Good 13 Bad 0
80. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:07:50 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は出っ歯でメガネかけて首からカメラ下げて技術盗むって言われてた時代が懐かしいな
Good 0 Bad 8
81. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
パクリパクラれはどの時代度の世界にもあるよ。コラとかオマージュとかお手本とかリスペクトとかも全部そうなる。
パクったものを「自分のものだ!!!」って開き直る「窃盗」がいかんのよ
Good 3 Bad 1
82. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
そんなこと言ったらキリスト教はユダヤ教のパクリだし
ユダヤ教はゾロアスター教のパクリじゃん
このコメントへの反応(4レス)※90※101※116※130
Good 3 Bad 5
83. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
※27
とは言え、ギュウキだのヌラリヒョンだの通常覚える筈のない単語を人口に膾炙させた功績からして
戦犯とは言い過ぎじゃないの
民俗学者界が内々の学者でアーデモコーデモ言い合う所で
ニワカのチャチャが入るのは許さんってんならそうなんだろうけど
このコメントへの反応(1レス)※102
Good 4 Bad 3
84. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ7部に水木しげるが敵として登場してたよな
1人の兵士が戦場で見張りについていたが
居眠りしていたのでその間に味方が敵の攻撃で全滅したってやつ
あれは水木の実話で、水木は見張りなのに鳥を見ていて
その間に味方が殺されまっくたそうだ
Good 5 Bad 1
85. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:09:07 ID:- ▼このコメントに返信
なんかクトゥルフ神話にこんなやついたような.....
Good 5 Bad 0
86. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
スエゾーはセーフか?
Good 5 Bad 0
87. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
江川も山田久志もひと目でそれと判るのすげえ
Good 0 Bad 0
88. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:09:36 ID:- ▼このコメントに返信
日本画のルーツは中国朝鮮にあるのは尤もだけど、写生を重視せず絵を観て絵を学ぶ世界だから、手本になった絵とまるっきし同じ物なんていくらでもある
このコメントへの反応(1レス)※98
Good 5 Bad 2
89. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪はパクリも何も伝承あってのものだろ
このコメントへの反応(1レス)※97
Good 3 Bad 3
90. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
※82
パクリの意味もわからん馬鹿は黙ってろよ
Good 7 Bad 1
91. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
※75
教育機関は教育に使用する範囲では著作権侵害に当たらないからあれはディズニーの主張の方が無理筋だよ
このコメントへの反応(2レス)※341※342
Good 7 Bad 0
92. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
ルドンより新宿の眼の製作者とゴタゴタしていたような
Good 0 Bad 0
93. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
※69
1冊に詰め込むほどはパクってねえよ
このコメントへの反応(1レス)※100
Good 3 Bad 0
94. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
WIKIと二次創作 とーさく 

公式がWIKIで公式設定を調べる
Good 0 Bad 3
95. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それはビホルダー
D&Dが(名前に)著作権持ってるから有料になる
Good 3 Bad 0
96. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
※77
じゃあアニゲーの住民やってるお前もボコボコにされる事になるけど
このコメントへの反応(1レス)※151
Good 0 Bad 0
97. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※89
全然違う所からパクってんだろうが
Good 0 Bad 0
98. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
※88
朝鮮はねーよ?美術館の収蔵物見てもシナ真似た落書きみたいなのしかないじゃん
このコメントへの反応(1レス)※113
Good 6 Bad 0
99. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゴッドファーザー見た後でジョジョ5部見たら
麻薬のくだりとか丸パクりでクッソ萎えたわ
おばあちゃん2人が「麻薬が蔓延して困ってる」って泣きつくシーンな

北斗の拳もそうだが
パクリ元と全く同じシーンを描くのはさすがにやめろと言いたい
このコメントへの反応(1レス)※248
Good 6 Bad 8
100. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
※93
気付いていないだけ
見抜けていないだけだ
このコメントへの反応(2レス)※107※108
Good 3 Bad 8
101. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
※82
ユダヤ教とゾロアスター教の関係はそうかもしれんがユダヤ教キリスト教の関係はパクリじゃねーよ
預言者を認めるかどうかで枝分かれしただけ
Good 0 Bad 0
102. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
※83
良いところがあろうが間違った事をしてるのも確か
このコメントへの反応(2レス)※112※126
Good 3 Bad 0
103. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
というかジャンプ作家だったのか
Good 0 Bad 0
104. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ作家の部分に突っ込まないのはチキンレースか何か?

ここだけの話、ジャンプの大半の有名マンガはほとんど何かしらのパクリだけどね
Good 8 Bad 1
105. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクや進撃の巨人のパクリっぷりからしたら
まったく問題にもならないレベルだろ
Good 0 Bad 0
106. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
あとケンガンアシュラ
マジでパクリがひどすぎる
絵も構図も展開もアイディアも全てパクリだからな
このコメントへの反応(1レス)※109
Good 0 Bad 0
107. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※100
お前も指摘できないんじゃん、お前が言ってるのは悪魔の証明
Good 1 Bad 0
108. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
※100
呪術のパクリってそういう次元じゃねえんだけど
直接輸入してるレベルなの知らんの?
Good 12 Bad 4
109. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※106
デミトリやアスラズラースは明らかにオマージュだろ…
Good 2 Bad 1
110. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
※42
過去の自分の話?
このコメントへの反応(1レス)※115
Good 0 Bad 0
111. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも鬼太郎自体が水木のオリジナルじゃないしな
戦前に流行ってた紙芝居から借用(了承は得てるが)したものだ
Good 10 Bad 1
112. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
※102
だから露悪的にだけ扱う事について言ってるのでは?
Good 2 Bad 0
113. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※98
ごめん、朝鮮半島な
このコメントへの反応(1レス)※117
Good 0 Bad 0
114. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※77
おまえはゴミクズだな
このコメントへの反応(1レス)※151
Good 0 Bad 0
115. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
※110
相手の人格を否定すれば
相手からの指摘も否定できると思ってるのか?
本当にオタクって論理性のかけらもねえな
このコメントへの反応(1レス)※128
Good 0 Bad 4
116. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
※82
そもそもゾロアスター教は資料が少なすぎて
いつ成立したのかすらもわすらないからな
紀元前7世紀頃までに成立したとされる

だがそれなら紀元前13世紀頃にユダヤ教の大元となった
エジプトの宗教の方がより後のキリスト教的な
シンボルやアイディアや秘儀を多く含んでいる

ゾロアスター教がキリスト教えの大元だという事ではない
Good 0 Bad 0
117. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
※113
朝鮮半島はねーよ?美術館の李氏朝鮮時代の収蔵物見てもシナ真似た落書きみたいなのしかないじゃん
Good 4 Bad 1
118. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
だが敗戦で日本の技術も全て接収したからなアメリカは
Good 0 Bad 0
119. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※1
被害妄想怖い・・・
Good 2 Bad 1
120. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるの困ったところは、もともと伝承にあった妖怪のビジュアルを取り違えて描写してるところ
なんならいったん取り違えた後、のちになってそれを忘れてさらに違う妖怪のビジュアルを被せたりしてる
水木御大にははっきりいって記憶力というものがないのはファンならみんな知ってること

一方で、ぬりかべなんかはもともとあったビジュアルよりも、水木が自作したビジュアルの方がはるかに親しみやすく「妖怪ぬりかべ」としての説得力があったので、水木以前のビジュアルを駆逐してしまったことなどは高く評価したいところ
このコメントへの反応(1レス)※309
Good 14 Bad 2
121. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
17世紀以降だと日本に華僑が入ってきているぞ。
日本人がコピーしたものなのか、中国人がコピーしたものなのか、作者を調べないと。
Good 0 Bad 0
122. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
※70
お前がフィクションと区別ついてなくて指摘されて恥かいたとかそんな感じか?
このコメントへの反応(1レス)※213
Good 1 Bad 0
123. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
平成に入って、子供番組の主流がアニメから教養バラエティに変わったからか
フィクションに代わって、雑学本やハウツー本の類が売れるようになったんだよな
マスコットを使った漫画仕立ての本もよく売れてたし、テレビ番組にもそういう演出が増えた
これも日本的な漫画文化、キャラクター文化の延長なんだけど
なぜかオタクは気に入らないらしい
Good 0 Bad 0
124. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
大御所とパクリ元の画像2つ並べてパクリ!って騒ぐヤツよく見かけるけど
創作ってそういうもんだぞ。お互いに影響しあって発展してきた。
すぐにパクリパクリ騒ぐヤツは創作というものを理解していない
このコメントへの反応(1レス)※139
Good 0 Bad 3
125. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
※70
教育漫画と娯楽漫画をごっちゃにしてるお前がアホなだけなんじゃねーかな
このコメントへの反応(1レス)※211
Good 4 Bad 1
126. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
※102
こう言うのは広めたもん勝ちだからな
今後誰にも関心を持たれず廃れていくのを待つか、嘘でもでっち上げて面白おかしく世の中に発信するか
今こうして間違いを指摘される形でも抜群の認知度があるし、盗作自体は悪い事だとしても、それも功績である事は認めざるを得んよ
Good 3 Bad 0
127. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
ルドンの起源Ⅱじゃん
Good 0 Bad 0
128. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:24:04 ID:- ▼このコメントに返信
※115
経験から得た結論かと思って聞いたんだが被害妄想酷いな
Good 0 Bad 0
129. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>222
(👄)
Good 5 Bad 0
130. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:26:13 ID:- ▼このコメントに返信
※82
そもそもキリスト教はちゃんとペルシアの宗教との関わりについて福音書に書いてある。
イエスが生まれた時東方から三人のマギがやってきた。
マギはマジック(魔術)の語源で、キリスト教から見た魔術師の事。
しかし悪魔的な意味合いはなく叡智を持った理解者、信奉者として描かれている。
彼らはペルシアあたりの賢者、高位の宗教関係者とみられる。

世界で最も早くキリスト教を国教化したのはアルメニア王国で
ササン朝ペルシアの支配下に置かれた後に301年に国教化したが
この件についてペルシアと揉めていない。
なぜならキリスト教もペルシアの宗教も元を辿れば起源を一にする同一宗教だからだ。
多くの共通点を持つのも当然の事だ。
Good 0 Bad 0
131. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
あの頃はパクリが悪いなんて風潮無かったんだろ
Good 1 Bad 0
132. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
※42
オタクのたとえが
ブラックジャックと美味しんぼの読者wwwww

失礼ですがご高齢の方ですか?w
アニゲーでレスバしてると血圧上がりますよ?w
そろそろお休みになられたほうがいいんじゃないですか?w
このコメントへの反応(2レス)※137※148
Good 0 Bad 7
133. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:28:06 ID:- ▼このコメントに返信
昔はそういった権利意識が低い世の中だったというだけ。
手塚とかパクられた海賊版が東南アジアなどに流れた時も
「ああそう」というくらいで流していたしね。
Good 12 Bad 0
134. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
中韓は日本をパクりすぎとか言ってるネトウヨが顔真っ赤通り越して死んじゃうだろこれ
Good 3 Bad 7
135. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
ギターは許してくれ…
Good 0 Bad 0
136. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
水木作品でパクった有名キャラはベアード様だけやん。鬼太郎や目玉親父などはオリジナルなんだからたいした問題じゃねぇだろ。
このコメントへの反応(2レス)※169※204
Good 0 Bad 0
137. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ブラックジャックも美味しんぼも別にオタク向けじゃないしその時点でかなりズレてるよな
このコメントへの反応(1レス)※148
Good 1 Bad 3
138. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
※67
名前がアウトは当たり前
見た目もアウト
だから単行本だと腕と足を生やして鎌持ってる
このコメントへの反応(1レス)※237
Good 7 Bad 0
139. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:32:04 ID:- ▼このコメントに返信
※124
そのまんまパクるのは
創作のカケラも感じなくね?🥺
Good 7 Bad 0
140. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
でも美味しんぼは**にハチミツでスピリッツ誌面で謝罪するハメになったし、最後は福島に行った山岡が謎の鼻血を出してエタったな
オタクどころか一般にウソ知識を与えようとした漫画ではある
Good 0 Bad 0
141. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
これVTRとか嘘が結構混じっとるで
このコメントへの反応(1レス)※222
Good 5 Bad 0
142. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:35:50 ID:- ▼このコメントに返信
D &D「せやな…」
Good 0 Bad 0
143. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
※27
「本来とは異なる形」ってお前本物の妖怪捕まえた事でもあるのかよw
今では有名なぬらりひょんなんてのがいるが江戸時代あたりに突如現れた妖怪絵師の創作妖怪
もっと昔からの妖怪の話なんてのは口伝が多いから古い本に書いてる特徴もせいぜいイメージだぞ
酔っ払いが真っ暗な夜中に怖い目に遭ったからきっとこんな奴の仕業に違いない、なんてな
このコメントへの反応(2レス)※168※179
Good 3 Bad 6
144. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
パクるにしてももうちょっとこう、あっただろw
Good 0 Bad 0
145. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱジャップカスって昔っからパクリとトレスばっかだったんだな
ほんで今はAIトレスになっただけじゃん
Good 0 Bad 3
146. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪や伝承にパクリもクソもないだろ
Good 0 Bad 5
147. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ訴訟すりゃいいじゃん
Good 0 Bad 0
148. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:45:32 ID:- ▼このコメントに返信
※132 ※137
出たよ、オタクの逆ギレの1つ
「オタクの定義の問題に論点をそらす」
世間一般からしたら「交友関係が狭くいい歳してフィクションにハマッてる」という時点で十分オタクなんだよ
このコメントへの反応(1レス)※170
Good 1 Bad 2
149. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:45:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
ネトウヨどうすんのこれ
Good 2 Bad 10
150. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
AIとやる事変わらんな人間も
パクりばっか
ほんと女にとって地獄だこの国
Good 0 Bad 6
151. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
※96 ※114
なんでオタクって絶対謝らないんだろう
韓国人かな
Good 1 Bad 6
152. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
NHKのドキュメンタリーで特集されるアニメ・漫画は
日本共産党がスポンサーについてると思ったほうが良い
共産党は80~90年代にかけて、一般企業がスポンサーにつかないアニメ・漫画に金を出す代わり
共産主義(特にアメリカ由来のヒッピーカルチャー)のプロパガンダを手伝わせてたんだよ
このコメントへの反応(1レス)※156
Good 2 Bad 3
153. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
そういうネタをかき集めて一つの大全にしたのが水木しげるの功績でしょうに
Good 5 Bad 0
154. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーの住民やってる奴らがオタクを馬鹿にするのってなんかウケるな
あれかな俺はお前らとは違うってやつなんかな
このコメントへの反応(1レス)※161
Good 0 Bad 0
155. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
昔の漫画家って今の漫画家と比べてさも独創性に溢れたアイデアの源泉のように神格化されがちだけど
なんてことない、彼等も普通にパクりまくってるんだよね、元ネタが割れにくいだけで
このコメントへの反応(1レス)※162
Good 10 Bad 3
156. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
※152
訂正
×80~90年代
○60~80年代
Good 3 Bad 1
157. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるってジャンプで連載してたのか
このコメントへの反応(1レス)※167
Good 0 Bad 0
158. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
※2
やきう民をぱくったキャラに「欧米兄さんには感謝しかないわ」とか言わせてる画像はUSAIDの金で作らせたんか?
Good 5 Bad 1
159. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆる妖怪的なやつは、むかーしの文献とか古文書的なやつがものねたなんじゃねーの?
ほら鳥獣戯画とか有名じゃん?ああいうやつ
Good 0 Bad 0
160. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
今の価値観で昔を批判して悦に浸る人達が多いからなろうが流行るんやな
Good 8 Bad 0
161. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※154
住人の層が皆お前と同じと思ったら大間違いだぞ
このコメントへの反応(2レス)※165※166
Good 0 Bad 0
162. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※155
まあ自分で見つけたネタならまだしも
他人が見つけたパクラレ情報でドヤるのもなんだかなーという気はする
言い出したらキリねえけど
Good 3 Bad 0
163. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 22:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
まずいな
Good 2 Bad 2
164. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
オタクって冗談もつまらないんだよな
口から出任せを喋って、自分でニヤニヤ笑ってれば「冗談」として成立すると思ってる
あと不謹慎ネタはいつでもどこでもウケると思ってる
笑いのセンスが吉本芸人と変わらん
このコメントへの反応(2レス)※260※261
Good 5 Bad 1
165. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※161
オタクでもないのにここ来るとか本物の異常者だろ
このコメントへの反応(2レス)※171※172
Good 0 Bad 0
166. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
※161
今どきまとめサイトwって時代の中でさらに掃き溜めのアニゲーで何言ってんだお前w
やっぱ俺はお前らとは違うの人じゃんw
Good 0 Bad 0
167. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
※157
一瞬だけ悪魔くんを連載してた
サンデーでも同じく一瞬だけ連載してたけど、一般的なイメージとしては、鬼太郎のコミックスを出してたマガジンの作家だな
Good 3 Bad 0
168. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※143
>>「本来とは異なる形」ってお前本物の妖怪捕まえた事でもあるのかよw
ウケると思ったんだろうな
Good 0 Bad 1
169. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:02:34 ID:- ▼このコメントに返信
※136
実は鬼太郎もハカバキタロー(墓場奇太郎)を水木が独自に翻案したもんなんや
今の尺度で言えば勝手にパクったって形容になるやろな
このコメントへの反応(2レス)※188※198
Good 1 Bad 0
170. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
※148
その決めつけがまんまおまえの言うオタクの言動そのものなんだが自覚ないのかなあ
このコメントへの反応(1レス)※217
Good 4 Bad 0
171. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
※165
先生しつもーん
「ゲームは好きだけどアニメは興味ない」
これってオタクに入りますか?
このコメントへの反応(1レス)※175
Good 0 Bad 0
172. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
※165
誰かを見下すために自分より下の人間を探して渡り歩いた結果最下層のここに行き着いたのかもしれん
Good 7 Bad 0
173. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
※27
そうなのかね?
むしろ水木しげるの作った妖怪のイメージがあれほど浸透定着したこと自体が
1つの民間伝承であって民俗学の研究対象になる出来事のように思うけど
Good 14 Bad 0
174. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:06:22 ID:- ▼このコメントに返信
※27
インキンタムシと会話するような漫画描く奴のいうこと真に受ける方がアホやねん
Good 4 Bad 0
175. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※171
ゲームの記事なんてここでは10記事にひとつあるかなくらいの頻度なのにここにゲーム目当てで住み着いてるとかやっぱ異常者じゃん
このコメントへの反応(1レス)※295
Good 0 Bad 0
176. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
※27
低俗娯楽を知識ソースだと思ってんの頭悪過ぎん?
このコメントへの反応(1レス)※215
Good 2 Bad 3
177. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
巨人の目がのぞいてるとかそんな解釈あったのか
初めて見たのが映画のだったからそんな発想なかったわ
Good 0 Bad 0
178. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※1
お気持ち表明したせいで
未だにこうして擦られてんの笑う

まぁね まとめサイト自体がパクリの塊みたいなものなのに
自分がパクられたら遺憾の意を示すのかーい!
ってツッコまれても文句は言えないよね
Good 2 Bad 1
179. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
※143
邪魅・魍魎・狒狒 このあたりの妖怪の外見がシャッフルされてるのとかはさすがに問題かと
水木デザインの造型じゃなくて、伝統的な描写なのに、なぜかごっちゃになって入れ替わってたりする
そういう例が多数あるのが水木作品
まあご愛敬だけどね
このコメントへの反応(1レス)※187
Good 4 Bad 2
180. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:10:32 ID:- ▼このコメントに返信
※22
いつも隣国をパクリ認定してるから都合が悪いのか
日本は清廉潔白な国だもんな
Good 2 Bad 8
181. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに言いがかりをつけたいなら地獄にいる水木先生に聞きに行ってこい
このコメントへの反応(1レス)※184
Good 0 Bad 0
182. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪こどおじ
Good 0 Bad 0
183. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
はっきりと覚えていないけど、これらの中にはライセンス契約で製造しているのもなかったっけ?
日本はパクってこなかったとは言わないけど、言いがかりに近いのもあるな。
Good 7 Bad 0
184. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
※181
やっぱ地獄か
Good 0 Bad 0
185. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
水木に限らず、昔の漫画家って露骨にパクってるの多いしな
手塚とか石ノ森とか
今ほど情報得られる手段が少なくて批判できる人が少なかったんだろうけど
このコメントへの反応(1レス)※193
Good 1 Bad 0
186. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
日本人=遺伝的にパクリ猿
Good 1 Bad 6
187. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
※179
神仏習合や神仏混淆、文化シンクレティズムなんて天孫降臨の時代からありふれてるんやし
まぁそう堅いこと言うなや
Good 0 Bad 0
188. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
※169
貸本時代の仲間の作品に了承貰ったのが元だっけ
空襲で焼けて原本は行方不明とか
Good 5 Bad 0
189. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
「十四年式拳*」は「南部大型自動拳*(1902)」がベースになっていて
ルガーと設計思想も異なるのは当然のことそもそも設計に携わってない「南部」はつかないのも常識
最悪目の前の箱で調べればすぐ出てくる上に

アホ面なんJ民が戦闘機が2年で出来るとか思ってるの草も生えない。
しかもグロスター F.5/34は初飛行が37年でも開発数が2機で開発中止なのに
どうやって日本がコピーすんだよw(こちらも当然構造が全く違う)

ギャグなら笑えるが知識として披露しそのまま受け取ってるやつはガチで壁画と同レベル
Good 8 Bad 1
190. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
まぁ実際70年代辺りまでの日本は海外パクリガチ勢だったししゃーない
Good 3 Bad 4
191. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
日本も結構パクりやってるから一々他の国にパクられたとか言わん方がいいのよね
Good 3 Bad 2
192. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
まあ時代やろ
Good 0 Bad 0
193. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:22:33 ID:- ▼このコメントに返信
※185
そもそも著作権の概念が淡い時代なんで現代の感覚と物差しで語ってもしゃーないところがある
Good 11 Bad 2
194. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも長い鎖国からガラパゴス&文明が進んでない状態だったのとか、戦争に負けて急遽国を立て直すために
文明文化が進んだ海外からの情報を吸収しようとパクりまくってのが明治維新以降~高度経済成長末期だからしかがたがない
昭和中期辺りまでの日本はそれこそ00年代辺りの中韓笑えない位パクリルール無視マナークソなエコノミックアニマル扱いされてたし
このコメントへの反応(2レス)※197※201
Good 5 Bad 3
195. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
既存フォーマットに独自要素をひとつまみ、てやり方は娯楽の創作に於いて古今変わらんて事よ
Good 0 Bad 0
196. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
石燕「しげる、お前はクソだ」
このコメントへの反応(1レス)※208
Good 2 Bad 1
197. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
※194
海外旅行行ってマナー無視してブランド品買いまくって、東南アジア行って女買いまくり
って今の中国人みたいな真似しとったしな
このコメントへの反応(2レス)※205※209
Good 8 Bad 3
198. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
※169
ググってみたがかなりグレーやね。まさか鬼太郎まで完全オリジナルじゃないとは…
とはいえ鬼太郎もベアードも水木が有名にしたからなんとも言えんな
このコメントへの反応(2レス)※206※246
Good 0 Bad 0
199. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
初代を並べたら2003年になって日本の後追いになるから
2代目(2009年)並べるのは普通に卑劣だって思った。
しかも嫌儲民のくせになんJ民使ってて悪質。
Good 10 Bad 0
200. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
鬼太郎自体が今でいう他人のキャラで勝手に自作の漫画の主人公にした
パクリとかそういうレベルの話じゃねーしな
Good 0 Bad 0
201. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
※194
日本が鎖国を辞めた後も鎖国してた中韓笑えないって歴史的事実も知らないのか。
ネトウヨ憎しで正規の教育を受けずパッチワーク歴史を勝手に作るから日本憎しも止まらないんだ。
このコメントへの反応(2レス)※207※214
Good 0 Bad 8
202. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
そこまで昔の話じゃなくても
「ウルトラマンの腹違いの兄弟のキン肉マンです」
とかやってんのが許可無しで雑誌に乗ってたりしたんで
水木とかの時代になるとマジで感覚自体が今と違うよ
Good 7 Bad 0
203. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるの有名な妖怪は江戸時代に描かれた妖怪図鑑のイラストそのまま使ってるぞ
Good 0 Bad 0
204. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
※136
一番有名なのがベアードなだけでデザイン盗用はかなりあるぞ
Good 0 Bad 0
205. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※197
他所の国のマングローブ林買ってエビ養殖場作る事業に
学生が小遣い稼ぎのノリで投資して「財テク」とかほざいたり
完全に調子づいててかなり醜悪な有様やったな
このコメントへの反応(1レス)※210
Good 1 Bad 1
206. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※198
まぁゲゲゲまで行くとぶっちゃけ完全に別物やしな
Good 7 Bad 0
207. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
※201
むしろお前が日本も途上国だった時期があり、追いつくために相当無茶した
って単なる事実を認められないガイジ拗らせてるのが心配だわ
Good 0 Bad 0
208. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
※196
オッス鳥山先生
Good 0 Bad 0
209. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
※197
観光地に、うんちはトイレでしろって中国語で書かれてるのには流石にかなわねーんだが
10点と100点の違いもないくらいの評価してそう
Good 0 Bad 0
210. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
※205
欧米が見放してたのにわざわざ救って中国に投資したのが完全な間違いだったな
Good 1 Bad 1
211. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
※125
お前学研まんが読んだことねえだろ
ギャグ漫画としても最高に面白いぞ
Good 3 Bad 1
212. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
昔は悪意とか抜きに著作権意識クッソ薄い時代だったからしゃーない
Good 5 Bad 0
213. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
※122
言い返さないと気が済まないタイプかな
俺はそうだよ
Good 0 Bad 0
214. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
※201
ネトウヨの正体は日本人に憧れてる在日朝鮮人だから
日本語が不自由なんだろうな
もしくは関西弁しか喋れないから無理して標準語を書くと
ラノベ主人公みたいな気取った言い回しになっちゃうとか
このコメントへの反応(1レス)※216
Good 2 Bad 2
215. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
※176
そういう連中が実際にいるんだよ
お前らのお仲間に
Good 0 Bad 2
216. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※214
韓国は日本に謝罪して反省しろ!はい、韓国人チェックしたぞ
次はお前だぞ、復唱してね

このコメントへの反応(1レス)※218
Good 1 Bad 0
217. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
※170
あのさ、疑問なんだけど
自分を批判してきた相手に対して、「俺もお前と同じ穴のムジナじゃねーか」と指摘すれば
自分への批判をなかったことにできると思ってるのはなんで?
自分の正当性を主張すればいいのに、なんでそうしないの?
このコメントへの反応(1レス)※327
Good 0 Bad 3
218. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※216
く そ つ ま ん ね え
このコメントへの反応(1レス)※223
Good 0 Bad 1
219. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
オタクって冗談もつまらないんだよな
口から出任せを喋って、自分でニヤニヤ笑ってれば「冗談」として成立すると思ってる
あと不謹慎ネタはいつでもどこでもウケると思ってる

まーこんなデマサイトに出張ってきてる時点で
あいつらが虚言癖だってことが丸わかりなわけで
Good 1 Bad 1
220. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
いいから外行って運動しろバカ
Good 1 Bad 1
221. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
勉強サボってお絵描きばっかりしてたゴミクズの末路
Good 1 Bad 3
222. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
※141
VTRとMONSTERはデザイナーが同一人物だしな。
プジョー207とマツダアクセラはあの角度からの写真が似てるってだけで、実車は全然似てないよなあ?
Good 4 Bad 0
223. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※218
逃げてて草、韓国人は逃げてばっかだな
敵からは逃げるエリート軍隊が練習中に民家にミサイル撃ち込んだんだって?
このコメントへの反応(2レス)※226※229
Good 2 Bad 1
224. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
今はオタクといえばITの専門家を指す時代になってるのに
お絵描きの専門家をオタク呼ばわりするジジイはふたばに帰ってほしい
Good 1 Bad 6
225. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
五稜郭がパクリは草。
デザイン的にカッコイイからあの形にしたんじゃなくて、防御力が高いからあの形なんやぞ。
Good 10 Bad 0
226. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:55:11 ID:- ▼このコメントに返信
※223
はあ?韓国人はテメーだろうが
このコメントへの反応(1レス)※257
Good 1 Bad 1
227. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※35
思った、素人なら騙せると思ったんやろな、バレルをむき出しにするデザインはこの時代のハンドガンの一種のトレンドだが、動作機構はP08も十四年式も同系列の物を除いて他に例をほとんど見ない程独特だ

要塞の形状だって射線を通そうと考えれば同じような形になるし
ゼロ戦だってレイアウトは当時の空冷戦闘機としてはスタンダードだけど、使用素材とパラメータの割り振りが極端なのが特徴なんだがね

それを理解してないなら軍事の知識が浅いか、わかってやってるなら無知を騙そうとしてるから悪質だ
このコメントへの反応(1レス)※241
Good 11 Bad 0
228. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
起源主張してねーだろ隣の頭おかしい国と違って
Good 0 Bad 0
229. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
※223
お前が一番現実から逃げてる定期
Good 0 Bad 0
230. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
今はオタクといえばITの専門家を指す時代になってるのに
お絵描きの専門家をオタク呼ばわりするクソジジイはふたばに帰って回線切って首吊って氏ねよ
このコメントへの反応(1レス)※232
Good 1 Bad 4
231. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
ぺったらぺたらこぺったっこー
このコメントへの反応(1レス)※301
Good 3 Bad 0
232. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:59:34 ID:- ▼このコメントに返信
※230
とりあえず他の記事の誤爆なんだろうけど
自己good押す前にどこに投稿したか位確認せいよw
このコメントへの反応(2レス)※235※243
Good 2 Bad 0
233. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
本当にコロナ禍以降、ふたばとか鍵垢とかに引っ込んでた
ネットリテラシーのないクソジジイ・クソババアがどんどん表に出てきたんだよな
こんなのがこの国に巣食ってたと思うと寒気がする
Good 1 Bad 3
234. 名無しのアニゲーさん2025/03/07(金) 23:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
ロケットマンは知ってたよw
Good 0 Bad 0
235. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
※232
わざとやったんだよ
お前まさか幻覚見えてるのか?
Good 0 Bad 0
236. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本の妖怪、西洋妖怪なんだからそりゃ元ネタあるだろ。
付喪神だって結構出ているし。
Good 0 Bad 2
237. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
※138
ドラクエとかFFに出てきそうなイメージだったけどアウトやったんだな
何か単行本で鈴木土下座衛門って名前になってて吹いた記憶があり
このコメントへの反応(1レス)※262
Good 0 Bad 0
238. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※44
悪魔くん載ったことあるしギリ
Good 0 Bad 0
239. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:02:02 ID:- ▼このコメントに返信
あんまパクリパクリというと世の中つまらなくなる一方だ
バックベアード様として記憶に残る方が
何かよく解らん写真家の更に意味解らん目玉マリモとして消えていくよりはいいだろう
ただし出展を明らかにしてオリジナルにはリスペクトを示すべきだとは思う
このコメントへの反応(1レス)※244
Good 4 Bad 0
240. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:02:09 ID:- ▼このコメントに返信
水木さんジャンプで連載してたことなんてあった?マガジンとかボンボンなら知ってる
Good 0 Bad 0
241. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※227
DUCATI900SSとYAMAHA・TRXもフレームがトレリスだから見た目が似てるってだけで、エンジンはTRXのほうが世界初の270度クランクという超斬新なバイクだしね。
Good 2 Bad 0
242. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
水木の妖怪は元があると言う事は知っているが問題があると言う事は知らなかったな
全て了解済みで描いているのかと思っていたわ
ベアードって西洋妖怪の古代からのボスみたいに描かれていたから、西洋の童話と言うか怪談だか神話などに登場している日本で言えば鬼とか天狗みたいな存在かと思っていた
Good 3 Bad 0
243. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
※232
ふたばでいじめられた爺さんなんやろ
そっとしといたれ、知らんけど
Good 0 Bad 0
244. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
※239
西洋妖怪の総大将の立場になっているような状態だから相当リスペクとしていると思うが。
配下に魔女、狼男、フランケンなど怪物くんかってぐらい西洋妖怪の実力者になっているし。
Good 3 Bad 0
245. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
オタクは耳悪いからな
オタクが音楽語ってるとこ見たことない
歌詞の話ばっかり
それじゃ曲つけた必要ねえだろうが
このコメントへの反応(1レス)※254
Good 0 Bad 2
246. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※198
別にグレーではない もともとの紙芝居作家には了承得てる
さらに言うなら、あまり知られてないけど、今の鬼太郎のコンセプトそのものが水木発案じゃない(これもグレーではないが)

水木しげるが紙芝居を翻案して、不気味な少年の怪奇な物語・墓場鬼太郎を作る
→稿料払わない出版社と喧嘩別れして、出版社が勝手に別作家に鬼太郎の続きを描かせる(竹内版鬼太郎)
→その鬼太郎は、正義の少年になって悪い妖怪を退治するという物語として生まれ変わり、人気を博す
→出版社と水木しげるが和解し、現行の正義の鬼太郎を終わらせて不気味な鬼太郎としての話を水木がまた描き始める
→竹内版へのあてつけのように、ニセ鬼太郎を唐突に登場させて話の中で始末する
→出版社が結局倒産し別雑誌に移るが、竹内版のキャラ造型を引き継いで正義の味方にしれっと変貌して連載再開する
Good 5 Bad 0
247. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※21
庵野は自分で「自分はコピー世代のパクリ」って言ってるからな
Good 0 Bad 0
248. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※99
オマージュやパロディをわからない知性だと大変だな
Good 4 Bad 4
249. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
しれっと朝鮮を混ぜるな
Good 7 Bad 0
250. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪ロリコン叱り
Good 2 Bad 1
251. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこの時代はオマージュが主流なんだから
別に不思議でもなんでもない、騒いでる奴が馬鹿なだけ
Good 6 Bad 2
252. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
もう鬼太郎7期があってもベアード出しにくくなっちゃったな。西洋のボスキャラなのに。

ちょっと前にヒットした鬼太郎の映画は、原作の青年水木の描写がパクリで著作権が切れる70年がようやく経ったからなんて噂もされとる。
このコメントへの反応(2レス)※264※266
Good 0 Bad 0
253. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、しゃーない
主張しなきゃないのと一緒だよ
ともあれ、消費者としてはあんまりガチガチにしすぎると声優だとか版権ものの問題みたいなもんで露出が難しくなったりパートボイスばかりとかつまらなくなる方向にしかいかんからな
Good 0 Bad 0
254. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 00:44:58 ID:- ▼このコメントに返信
※245
そら、聞く専門のやつに何が分かるかよってなw
楽器触ったこともないようなのに語れる事はないで
料理とかと一緒で歌詞なんてのは間口が広いから理解した気になれてるだけなんよ
Good 0 Bad 1
255. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ホヨバが許されてパルが許されなかったのって単純に態度が悪かったんやろうなあ
Good 0 Bad 0
256. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
巨人が穴から見てる説マジか
さすがに鬼太郎にわかすぎやろ
Good 1 Bad 0
257. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
※226
でも韓国は謝罪しろって言えないんでしょ?www
Good 0 Bad 0
258. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※27
民俗学事態は普通に研究してる人が別にいるだろ
別に水木が論文書いて民俗学に定義したりしてないだろ
アーサー王の物語は各地の民俗話の寄せ集めだから歴史認識歪ませてるとか言ってる人いるか
何故漫画や物語を現実と一緒にするのか一般人の認識なんて研究者からしたら冷笑の類いだろ
Good 4 Bad 0
259. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
現在の感覚で過去を裁判……って、欧米のアホかそれを素敵ってなってる朝ドラ脚本家かな?
Good 0 Bad 0
260. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:10:28 ID:- ▼このコメントに返信
※164
そいつら年とるとそういう会話の最後になんちゃってとかつけてくるからマジできついぞ
Good 1 Bad 1
261. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
※164
まるで韓国人だな、近所の韓国食品の店の連中がこうだったわ
Good 1 Bad 1
262. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
※237
FFがビホルダーパクって怒られて変更してる
このコメントへの反応(1レス)※263
Good 0 Bad 0
263. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
※262
まああれは民話かなんかで普通に居そうな妖怪の類と誤解する罠
八尺様も都市伝説と思ってつかったら作者が居て書籍で修正したみたいな話あったね
Good 0 Bad 0
264. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※252
関係ないよ ベアードがパクりなんてのは20年前からネットでさんざん擦られてきたことだし、青年水木の著作権ガーなんてのはヘソで茶が湧くヨタ話
Good 0 Bad 0
265. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:26:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
この文で「朝鮮」いる?
中国から諸々の影響があるのは提示されんでもわかるけど。え?朝鮮…?

80の羅列のうち具体例1個?しか出せてないのに、「朝鮮の芸術・文化を吸収してきた」って説明文になる?
Good 6 Bad 0
266. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
※252
ちょっとキャラデザ変えればセーフ
Good 0 Bad 0
267. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:29:55 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ自体が翻案なのになにを偉そうに
Good 1 Bad 0
268. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 01:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのってジャポニスムとかもパクリ扱いすんの?
Good 1 Bad 0
269. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 02:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
建築様式をパクリ認定はやべーな
Good 0 Bad 0
270. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 02:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナリティーってのは言語化を拒絶する差異の連続性そのものに宿ったりするので
言語によって規定されてる法理じゃそもそも原理的には把捉できない
Good 0 Bad 0
271. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 02:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
1900年代はパクりパクられやったんやで。
そもそもその機構を理解するためであって、
お互いに切磋琢磨してた時代や。
改善点だって沢山反映されとる。
中国韓国は普通に完成品パクってるだけで、
何ら業界に寄与してないやろ。何の発展性もない。
Good 3 Bad 0
272. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
「あの作品人気だから勝手に新作作ったろ」って言う紙芝居業界出身だぞ水木は
墓場の鬼太郎も墓場奇太郎って元ネタあるし(しかも隠してない)
Good 0 Bad 0
273. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
故人に対してなら正義感振り回しても絶対に勝てるしコスパいいんだろうな
Good 0 Bad 0
274. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
五稜郭がパクリってなんだよ
西洋から学んだ星形要塞って様式だろ
つーか似た角度で撮ってる物ばかりじゃねーか
Good 0 Bad 0
275. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
このパクリ一覧画像がパクリじゃなければいいのだけれど…
Good 0 Bad 0
276. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
チップスターがプリングルズのパクリって、成型ポテトチップスって同じカテゴリの商品なんだから似てるのは当たり前やんけ
ポッポのフライドポテトは、マクドナルドのフライドポテトのパクリって言ってるみたいなもんやんけ
Good 2 Bad 1
277. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 03:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
ネット前の模倣と
今のパクリを一緒にするのはアホだろ
Good 0 Bad 0
278. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 04:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
こんなことで韓国を超えられると思ったか?
ネットが普及する前、韓国の教授は折を見て日本旅行が仕事だった。旅館に泊まりがけで日本人の書いた論文を翻訳し自分の名前で発表するためにだ。ここまでやるのが朴李韓国だ。超えられるか?kkk...
Good 0 Bad 0
279. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 04:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家ってパクリ多いよな
ってか絵描きがほとんどパクリなような気がする
案外人間の脳はAIと変わんないのかもな
Good 0 Bad 3
280. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 04:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
昔の似てるものをろくに考えずに貼り付けて
そのうえいま起きてる犯罪を見逃せとかいう奴の思考はどんな環境で育てばああもなるのか
過去にあったからセーフなら、また中国で戦車が人をすり潰してもセーフかもね
Good 2 Bad 1
281. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 04:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
今なら悪質な案件で炎上間違いなしだし訴訟まであるかもしれない
だが当時は今ではない
Good 4 Bad 0
282. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 05:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
現代の判断基準だけで半世紀以上も昔のことを裁いた気になるのはバカを晒すだけだからやめた方がいいね
Good 3 Bad 0
283. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 05:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
兵器までパクリ扱いは笑えるな
世界各国のミサイルなんかどれもこれも似たような形だけど同じようにパクリパクリと騒いでるんだろうか
Good 5 Bad 0
284. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 05:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
著作権って言葉自体がまるで浸透してないような時代の話をなぜか今の価値観で語りたがる奴おるよな。
このコメントへの反応(1レス)※285
Good 4 Bad 0
285. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 06:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
※284
そらパクったもん勝ちのリテラシーが低かった時代と現代比較して現代は*だってメチャクチャ言うアホの方が目に付くからな
Good 0 Bad 0
286. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 06:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
AIのパクリには寛容なのに不思議~♪
Good 0 Bad 0
287. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 06:45:20 ID:- ▼このコメントに返信
※42
自分がその専門分野を知っているか否かでポジショントーク的に自分が適当又聞き知識を披露することもあれば他人の知識披露を指摘することもあるわ
こりゃ耳が痛いわ
Good 0 Bad 0
288. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 06:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
地元の妖怪のすねこすりも水木が猫好きだから勝手に猫だってして広まってるから嫌いになったわ
Good 0 Bad 0
289. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
パクリは酷いけど昔の漫画家はトレパクじゃなくてちゃんと模写してて凄いなって
Good 0 Bad 0
290. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
それぞれとしてバックベアードの描き込みエグいな
点画で陰影すごい
Good 0 Bad 0
291. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
それはそれとしてバックベアードの描き込みエグいな
点画で陰影すごい
Good 2 Bad 0
292. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
もともと人間が化け物に頃される怪奇漫画描いてた作家だし
Good 0 Bad 0
293. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
水木も手塚も売れない頃にカルト宗教(共産含む)から仕事もらってるうちに
変な契約結ばされたのか、プロパガンダ漫画描くようになっちゃったんだよね
はだしのゲンも、ジャンプで連載を打ち切られた後に
作家を共産党が買収して、赤旗で自虐史観を宣伝する漫画として連載再開させた挙げ句
日教組を通じて小中 学校の図書室に置くとかいう暴挙に出てたっけ
こんな団体が表現の自由ガーとか言ってるんだから笑うしかない
Good 1 Bad 3
294. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
手塚なんて早い段階から動物愛誤系の漫画描いてたぞ
その方が当時の女にはウケが良かったんだろうな、あいつ少女漫画が専門だし
もっとも80年代以降、子供向けの科学本や科学番組を通して、動植物の正しい知識が世間に広まってしまったので
動物愛誤みたいな戯 言は勉強・運動嫌いのお絵描きウーマンにしか広まらなかった模様
Good 0 Bad 1
295. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※175
バレたか (゚∀゚)
Good 0 Bad 0
296. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 07:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるは多分日本初となるクトゥルフ神話のコミカライズも(もちろん***で)描いているけど
この漫画の存在を知ったとき、執筆当時ほどんど日本で知られてなかった筈の原作に
よくも着目したものだと感心する方が大きかったわ
Good 0 Bad 0
297. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 08:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
最初は目の写真に虫の足を配列したものだったんか
まあ水木しげるがパクってないとこの表現自体知らなかったと思うわ
Good 0 Bad 0
298. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 08:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
今はそりゃネットで検索したら簡単だけど昔はこういう元ネタの本でさえあまり見かけることなかったし
引っぱり出してきてまとめること自体が結構大変だと思う
先生にしてみたら世界の昆虫採集みたいなもんじゃなかったのかね
Good 0 Bad 0
299. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 08:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
まじニカ???😨
ウリ達の国、中世チョッパリ黄カラーモンキー動物ランドの成り立ちはパクリから始まったニカ!!??!😭
なら日本劣等はパクリをやめたから失われた40年を経験している……ってこと??!😳
Good 0 Bad 0
300. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 08:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
>アホがルドンがあるから偉大なる水木先生はパクリじゃないんだぁぁぁぁ!!
>って言うけどこれ言い逃れ出来ない案件だぞ
そうじゃなくて、この写真家もパクリじゃねえの? って話じゃない?
Good 0 Bad 0
301. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 08:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
※231
はい盗作 皿洗い一万枚の刑
Good 0 Bad 0
302. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※11
つーかネットが無いからパクリ元を探すのがめっちゃ大変。
水木のネタを探してくる能力がヤバい。
Good 5 Bad 0
303. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
※9
そらAIのパクリは許されないよ。だって温かみがないもん。人は皆心を込めてパクってるのにさ
Good 0 Bad 2
304. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
※52
ガイジやん
Good 0 Bad 0
305. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるは実際に伝わってる妖怪を漫画に出すのが目的だから、知れ渡っている容姿を水木しげる画風に落とし込んでるだけで、パクリではないのでは?
別に水木しげるが自分が思いついたキャラだ!とか言ってパクリ元を訴えてないだろ。
Good 3 Bad 1
306. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
○△□書いても「パクリだー!」って発狂しそうな嫉妬マン
Good 0 Bad 0
307. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
日本人として産まれた事が恥ずかしい
Good 0 Bad 0
308. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 09:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
ほなら訴え起こしたらいいじゃないですか
Good 0 Bad 1
309. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 10:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
※120
がしゃどくろ問題が一番はっきりしてるか
Good 1 Bad 0
310. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 10:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
ゲ謎の鬼太郎の母ちゃん4期の猫娘に似てるな
Good 1 Bad 0
311. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 10:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあ結局エピソード、物語がないと流行らんってことの本質を示してはいる(だから写真家はそういう画が取りたいあまりにやらせでそういうエピソードを偽造した絵を取っちゃう奴すら出て来るんだろう)
Good 0 Bad 0
312. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
管理教育の中、必死でガリ勉してたけど数学・英語は理解が追いつかなかった
左翼教師はおっかなすぎて、反抗する間もなく洗 脳されてしまった
ヤンキーにいじめられながらも、自由を謳歌してるように見えて密かに憧れてた
…という可哀想な少年少女が、気晴らしにお絵描きをしてるうちに気がついたらなってたのがオタクだろ?
どうやら、子供にお絵描きをさせるとバカにもクズにもなるらしいな
このコメントへの反応(2レス)※316※320
Good 0 Bad 1
313. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもいい歳してお絵描きしてる時点で障害持ち確定だから
このコメントへの反応(2レス)※315※319
Good 0 Bad 4
314. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:30:58 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪の話ってそういうもんじゃないの?
オリジナルの妖怪まみれの方がやだよ
クトゥルフ神話じゃあるまいし
Good 0 Bad 0
315. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
※313
嫉妬ここに極まれりだなw
やりたくもない仕事して飯なんか食いたくないわ
Good 0 Bad 0
316. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
※312
学生時代にいじめてたやつが大人になったら
自分より上の立場になった現実に耐えられないんだな
可哀想w
Good 0 Bad 0
317. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
※8
どっちかというとjojoやろ
インスピレーション元の絵をまんま使ってるだけで内容は創作
呪術はシーンやセリフごとそのまんま使用
まあ水木も自覚あるから自分の作品がどう扱われようと寛容なんだろう
Good 0 Bad 0
318. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
ジウジアーロがデザインした車を2台ならべてパクリパクられとか
無知は罪ですよ
Good 0 Bad 0
319. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
※313
傷害持ち確定だとなんか悪いの?
それとも障害者見たらマウント取らなきゃ死んじゃう頭の病気なの?
Good 0 Bad 0
320. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※312
>どうやら、子供にお絵描きをさせるとバカにもクズにもなるらしいな

つまりバカなヤンキーもクズの左翼教師も子供の頃にお絵かきをさせられていたってことかw
Good 0 Bad 0
321. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
日本がこんなパクリ大国だったなんて…消せ消せ消せ
Good 0 Bad 1
322. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 11:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげるはドリヤス工場にも文句言ってないし、その辺は大らかなのでしょう、
Good 0 Bad 0
323. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 13:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
このまとめだとちゃんと比較されてないけど、バックベアードのやつは元ネタが〜云々じゃなくて写真家の作品をほぼそのままはっつけてたから言われてるんだぞ
Good 0 Bad 0
324. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 13:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム知らない世代のオタクとは話が通じなくて困る
Good 0 Bad 0
325. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 13:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
実は日本共産党の言う「表現の自由」は「絵」についてであり、「言葉」や「物語」については禁止事項を作ってる
現に差別的表現ガーって昔から言ってるだろ?差別用語とやらを勝手に作ったのも共産党だし
だから「ストーリーは何でもいい、とにかく絵を描いて売りさばきたかった」という漫画家やアニメ監督は、よく共産党に援助してもらってたんだよ
逆に共産党が目の敵にしてたのがギャグ漫画、特撮、お笑いなど
Good 2 Bad 0
326. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 13:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに「アニメ・漫画は子供向け」って考えてる日本人は、たぶん共産党だけだぞ
共産党は幹部クラスがインテリ集団で、難しい本を読み慣れてた上に、学歴差別がデフォであり、昔から「絵付きの物語は活字が苦手な子供や中卒のためのもの」と考えてた
また、インテリの家庭には厳格な父親が多く、「家族・親戚が皆でテレビや映画を見ながら談笑する」という文化を知らないため、「アニメ・漫画を親子・夫婦で一緒に楽しむ」という発想もない
Good 1 Bad 0
327. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 13:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
※217
自覚のない本物だったか
このコメントへの反応(1レス)※346
Good 0 Bad 0
328. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 14:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
このへんの時代の漫画って、写真からのトレースにはパクリって意識自体が文化的にほぼ無かったと思う
バレなきゃええやろとかそういう次元ではなく、そもそもアウトって認識が無かった

つげ義春のねじ式なんかは当時めっちゃ話題になった作品だけど、ほとんど全場面が写真のトレースだったりする
メガバカ級なんだけど別にそこんとこで叩かれてはいないしもちろん発禁にもなってない
このコメントへの反応(1レス)※339
Good 3 Bad 0
329. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 14:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
日本文化って大体パクリなんだろうけど、中国とか大陸からきたのもまたオリジナルでもないのでは
Good 0 Bad 0
330. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 14:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
オマージュなんかに発狂してるやつって知らんだけで0から生まれたモノなんて今の作品にないってわかんねーんだろうな
パクリしかないAI絵師や異世界なろう見て遊んどけ
Good 0 Bad 0
331. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 15:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
ビデオテープはリールのデザインぐらいしか変えようがないだろ
Good 0 Bad 0
332. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 16:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>77
素人の言うことは信じない、でも自分で確かめもしない←コイツなんなん🙄
Good 0 Bad 0
333. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 16:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
この時代って漫画だけじゃなくて商品でもパクリだらけで中国笑えないぐらいだったからなー。
現代の価値観で物を見てもナンセンスだよ。
50年後に胸張れるようなことしてるのか?ってこと。
Good 0 Bad 0
334.  2025/03/08(土) 16:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
このロリコンどもめ!
Good 0 Bad 0
335. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 17:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
水木の場合はそもそも妖怪という題材だから過去の文献やらなんやらが元にされるのはある程度しゃーない
まあ現代の写真家のオリジナル作品に関してはただの著作権侵害だが
Good 0 Bad 0
336. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 20:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
五稜郭は攻めにくく死角の無い究極の理想形があの形なんだからそのまま持ってくるしかないわけ
ぼくがかんがえたアレンジを入れるとそこが弱くなるだけ
Good 0 Bad 0
337. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 21:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ビホルダーは別にTSRも新和も商標登録してたわけじゃないから裁判したら普通に勝てる案件じゃないか
ただ揉めて勝ってもなんの利益もないから鈴木さんが頭下げて名前変えて手足生やして収めただけでしょ
Good 0 Bad 0
338. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 21:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
ダンダダンのパクリ疑惑とおもったらちがってた
Good 0 Bad 0
339. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 22:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※328
まさか眼医者ばかりのとこが実在するとは思わんかったわ
Good 0 Bad 0
340. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 23:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
日本はエ ロ漫画のおかげで性犯罪が少なくて~って、オタクがよく冗談交じりに言ってるけど
東西冷戦中ずっと戦火と無縁で子作りの必要性が薄かったのと、アスペ同士を強制結婚させたせいで自分の子供にすら興味を持てない男が大量発生したのが、本当の原因だと思う
そもそもガチの性欲モンスターは生身の人間か、それを写した映像でないと満足できないので、最初から漫画なんて読まない
ちなみに戦前戦中の日本人は富裕層から貧困層までヤりまくってたぞ
Good 0 Bad 0
341. 名無しのアニゲーさん2025/03/08(土) 23:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※91
でも学校側が売名に利用したのは事実だろ?
私立小って宗教絡みが多いし、胡散臭いイメージしかねえわ
公立も公立で共産教とかいう宗教に毒されてるけどさ
このコメントへの反応(1レス)※342
Good 0 Bad 0
342. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 02:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
※341
そもそも教育の場で著作権が見逃されるケースは、元画像をそのまま使う場合に限られるので、改変はダメ
まして「生徒に描かせたキャラクターの絵」は明らかに適法外なので、※91が間違ってる
このコメントへの反応(1レス)※347
Good 0 Bad 0
343. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 02:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
フィクションなら何描いても良い、っていうなら
アニメ制作会社、出版社、新聞社、共産党とかの内部をネタにして
テ ロ リ ス トや宗教ヤ ク ザが鉄砲や爆弾使って脅迫したり
捏造記事を書かせたりしてる様子を描いても、当然許されるんだよね?
このコメントへの反応(1レス)※353
Good 1 Bad 1
344. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 02:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
あと、大学キャンパスの中で
テ ロ リ ス トが活動してる様子を描いても良いんだよね?
火炎瓶作ったり、仲間と角材で殴り合いしたり
それを見た教授が「若い者は元気があっていいのう!」とか言ってる奴
Good 1 Bad 1
345. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 09:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
見たことあるアカだなと思ったら、アサクリシャドウズで実在の神社の名前使った建物内で御神体破壊できるようになってるのを神社側が対応考えてるって話が出た時に、神社に電話して確認したらそんな事ないって言ってたぞとデマばらまいてた奴じゃん。東大の助教でロックリー擁護してるおばさんとも仲良しだしUbisoftから金もらってそう。
Good 0 Bad 0
346. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 12:32:52 ID:- ▼このコメントに返信
※327
なるほどね
図星突かれて悔しいから論点そらしとBAD連打で抵抗してるわけだ
所詮オタクなんてDQNの亜種に過ぎないもんな
Good 0 Bad 0
347. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 12:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
※342
だから商標権って言ってるじゃん…
Good 0 Bad 0
348. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 12:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
ネトウヨが「アカ」って呼んでるのは、「日本会議サイドから見た日本共産党のこと」だろ?
日本会議は安保闘争の後、用日派韓国人が日本を乗っ取るために作った、日本共産党以上に危険な社会主義系の政治団体
政敵に「アカ」「共産主義者」とレッテルを貼りつつ、国家社会主義(=共産主義の国内ローカル版)政策を進めようとするのが特徴
この「アカ狩りごっこ」は大韓民国をアメリカの衛星国としてぶち上げた李承晩を真似した方針な
Good 0 Bad 0
349. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 12:47:34 ID:- ▼このコメントに返信
ネトウヨの中でも、社会主義政策を支持する派閥(労組のお世話になった世代に多い)は
いわゆる嫌儲思想の持ち主が多く、2chやアフィを「運営が悪徳商人だから」といって毛嫌いしつつ、Xやふたばに入り浸ってるのが特徴
だったんだが、ここ数年なぜか2chやアフィに出しゃばってきてるんだよな
Good 0 Bad 0
350. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 15:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
本文で五稜郭をパクリは云々言ってた人いるけどゼロ戦も同じだって
素人には見分けつかない九七式艦上攻撃機の初飛行は1937年当たり前だが開発は1935年からやってる
当時、第二次世界大戦勃発の緊張感があったのに敵対国の資料みてパクったってか?
大丈夫かこれまとめた奴?
Good 0 Bad 0
351. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 17:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
プリングルスって分別面倒なんだよね。上から プラスチック、紙、アルミやで?プラスチックと紙を一緒に燃えるゴミに出せるとこはいいよね。あと少し甘いからチップスターの方が味いいよwwそれと中のアルミ袋以外全部紙だからwww
Good 0 Bad 0
352. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 17:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
外は似てても中身が良くてパクリ越えるほどの性能と旨さだから大丈夫www
Good 0 Bad 0
353. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 19:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※343
どの漫画にも記載sている「この作品はフィクションです、実在の人物、団体、事件などは一切関係ありません」が読めねぇのか?
もしお前の言ってる内容が漫画に描いてあってもマネする奴の頭が異常なだけで作品としては問題ないに決まってるだろ
Good 0 Bad 0
354. 名無しのアニゲーさん2025/03/09(日) 20:41:48 ID:- ▼このコメントに返信
まず初めに、日本がコピー製品を作ってたのは認めるわ。
その次に、コピーを本物を超える熱量で作ってたのも、認めて欲しいわ。

劣化コピーを作った国は数あれど、本物に近づこう、本物を超えようとしたコピーは、
結局、日本しか作れなかった。真似して(学んで)劣化しても、さらに上・さらに小型化
を達成できたのは日本だけだった。これは世界史から見ても、かなり特異な文化だと思う。
Good 0 Bad 0
355. 名無しのアニゲーさん2025/03/10(月) 00:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
※2
「ゼーット!」が有名な兄貴だよ。
テレビに出なくなると
途端に死期が近くなる気がするからやめてくれ
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
FC2のNGコメント勝手に伏せ字にされるの やめてくれー
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事