【リア充注意】女性とキスするとき、男性は女性の肩を優しくつかんで壁に押し付けてみましょう。その時、男性はちょっと背伸び、女性は膝を屈めて見上げるような姿勢に、余裕があれば手で男性の胸に手を当てます。すると、普通に抱き上うより不思議とキュンキュンします。カップルは試してみてねー
ゆりいか
ゆりいか
113.8K posts
ゆりいか
@yuriikaramo
バーチャルエンタメメディア「MoguLive」の副編集長をやっています。育児中のため、個人活動は縮小中です。一迅社『百合写真集』、国書刊行会『吉田健一に就て』に執筆参加。
ゆりいか’s posts
【取材しました】にじさんじの夢追さんに去年一年の活躍をお聞きしました。かなり突っ込んだ質問にも丁寧に答えてくださっています。
夢追翔ロングインタビュー 司会から見た“2019年のにじさんじ” - MoguLive
頼むから、VTuberファン、アイマスファンには、ここだけでも読んでほしい(もちろん、全部読んでほしい)。
#アイマス
ワコムがヤバすぎるクオリティのVRChatワールドを世に出すとのことで、取材を実施しました(取材ライターは藤林檎さんです)!
ワコム主導のVRChatワールド「Metamorphosis」 クリエイターの描く「軌跡」と「未来」を体感する - MoguLive
Replying to
新宿三丁目のエジンバラは24時間やってますよ。ちょっと高めですが、長時間もの書いたり本読んだりできる環境です。
【書きました】ホロライブ事務所に今年の夏の戦略について取材しました。普段のホロライブのマネジメントや今後の方針についても触れられている貴重な内容なので、読んでくださいね。
VTuber事務所「ホロライブ」 夏の戦略の手応えは? 担当者に聞く - MoguLive
これまで「お前の仕事、全部無駄になりました(サービス終了、大本の運営サイト閉鎖)」を何度も何度も経験してきたので、自分が20代の頃に書いた痕跡ってウェブにほとんど残って無くて、もし今の仕事が無くなったら「人生の前半で特に何もしなかった人」になるんだなと漠然と思った。
VTuber甲賀流忍者ぽんぽこ()さんに取材させていただきました! ぽんぽこさんソロでのインタビューは今回が初とのことです。とにかく、ぽんぽこさんの凄まじい行動力が分かる内容となっています! 念願の取材だったので力入ってます。ぜひお読みください!
SF小説家、千葉集さんの VRChatレポというか……コラムというか……「何か」です。
読んでいるうちに自分も何かに向かってずっと落下し続けているかのような感覚に陥ります。そして「これ、本当に無料で公開していいのか?書籍にした方が良いのでは」と迷っているのも事実。
取材しました。アイマスの新規プロジェクト「vα-liv」について、担当者の方に詳しく話をお聞きしました。間違いなく、アイマスシリーズのファンの方々にとっては必読の記事と言えます。ぜひお読みください。
こちらの記事では、にじさんじの技術スタッフの方々にお話を聞いたものです。初お披露目となるAR技術関連のとても貴重なお話が詰まっています。先の記事と合わせてお読みください。
「気づかれないところに熱量を込める」ANYCOLOR技術班が語るバーチャルライブへのこだわり
弁護士の関真也さんに、VTuberの誹謗中傷や炎上工作に関する問題について詳しく解説していただきました。非常にヘビーですが、今後のVTuber文化を考える上で必要な内容となっています。
VTuberへの誹謗中傷や意図的な炎上工作はどこから犯罪? 弁護士に話を聞いた - MoguLive
アーカイブ期限が切れた後に出すことになってしまい、すみません。ライブが良かったので書きました。
レオス・ヴィンセントの歌に込められた“再起”の意思 「SYMPHONIA」までの文脈をたどる - MoguLive
【ご報告】遠距離恋愛8年というヘンテコな関係をずっと続けておりましたが、そのお相手と本日結婚いたしました。今まで励ましや応援などをしてくれた皆さま、本当にありがとうございました。
【書きました】「最近のVTuberの動向を押さえたい人は、まずこれをチェックしてくれ」というタイプの記事を書きました。まとめるの超大変だったので、読んでくだされば泣いて喜びます。
今のVTuberについて最低限知るために必要な12のキーワード【2023年版】MoguLive
moguravr.com/vtuber-keyword
最近、人やモノを好きになるのにも才能や努力は必要だと痛感している。面白がる努力をめんどくさがっていると、なんでも「自分とは関係ないもの」として切り離してしまう。結果「周りには何一つ面白いものはない」と自閉的になり、楽しそうにしている人たちを見てイライラしたり羨ましがったりする。
【拡散】Twitter読書会「1000の小説計画」4月12日の0時から一週間、今東西あらゆる小説がある中で、あなたの人生を変えた、とか棺に入れたいような小説を1000冊集めてみよう!!著者名と作品名をつぶやいてください。ハッシュタグはこちら→
#1000novels
【取材しました】
過去の事例を振り返りつつ、今年5周年を迎えた「にじさんじ」がこれからどのような進展を見せるのかに焦点を当てた記事となっています。
にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は? - MoguLive
正直、にじさんじファンの方には全員読んでいただきたい内容となっています。「FANTASIA」中止の裏側、「ROF-MAO」スタートの経緯などが、運営側の視点で語られているので、ぜひ読んでくだされば。
Quote
MoguLive
@MoguLiveJP
「にじさんじ」苦境の中での挑戦と拡大 事業統括プロデューサーが舞台裏を語る - MoguLive moguravr.com/nijisanji-inte
noteに一迅社から2月に創刊される雑誌『Pure!』についての宣伝を書きました。
vtuberの田中ヒメ、鈴木ヒナ、燦鳥ノム、YuNi(敬称略)の4名に取材しました。
詳しくは↓を読んでね。
宣伝です。Vの人たちに取材してきました|ゆりいか |note(ノート)
【取材しました】VRChatの「GHOSTCLUB」の現地レポートと代表インタビューを担当しました。個人的にも大変心を動かされたワールドで、かなり力を入れて書かせていただきました。ぜひ読んでくださると幸いです。
【書きました】もう、この手のVTuberレビュー記事を書くことはないだろうなと思っていたのですが、現場の卯月コウの姿を見て感じ入るところあったので。(本当はすぐに出したかったのですが、大人の事情でチケット締め切りギリギリのタイミングになり、申し訳ないです)
Quote
MoguLive
@MoguLiveJP
なぜ卯月コウがFANTASIAで披露した「脱法ロック」にファンは心揺さぶられたのか? あの瞬間までをたどる - MoguLive moguravr.com/udukikohh-fant
(10年以上前に、Twitter読書会を主催し、ヴァーチャル文学少女ゆりいかと名乗っていた時代のことを知ってくれている方々、見てますか……? やっと文学の世界で一個仕事が果たせましたよ……)
【告知です】一迅社から3月に発売される『百合写真集』(須崎祐次)のライティングを担当しました。めっちゃえっちな百合の写真集です。僕は写真に沿うストーリーの部分を書いてます。めっちゃえっちです。買って読んでください。めっちゃえっちです。
【取材しました】関係者の方4名に、にじさんじARライブのお話を聞いております。
にじさんじの「リアルタイムARライブ」舞台裏では何が起こっていたのか? - MoguLive
Replying to
インタビューして一番印象が変わったのは、YuNiさんかもしれません。最初は「ふわっとした雰囲気の方だな」と思っていたんですけど、歌の話になると目の奥に火がみえるというか、とにかくマジメにこの次のことを考えなが進んでいる方でした。彼女の真剣さが伝わるように書いたんで、その点も注目です。
【取材しました】ANYCOLOR株式会社の国内VTuber事業統括プロデューサーの鈴木さんに、社名変更後の「にじさんじ」事業についてお聞きしました。
VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー - MoguLive