NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月9日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
  • はじまりは古都にあり 京都極上カルチャー図鑑「古都の宝・文化財」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 古都・京都にもたらされ、洗練された文化のルーツをひもとくミニ番組。今回のテーマは古都の宝・文化財の修理や修復。仏像や絵画を守り、後世に伝える職人の作業を紹介。
  • 古都・京都にもたらされ、洗練された文化のルーツをひもとくミニ番組。今回のテーマは古都の宝・文化財の修理や修復。国宝から名もなき存在のものまで、数々の仏像を修理してきた職人の技術や、破損寸前の仏画の修復にあたった職人の作業の様子などを紹介。今に残された文化財を精査すると、そこには、そこには先人が施した修理や修復の跡が見つかることも。知られざる文化財修復の現場の様子が明らかになる10分間。
  • 【語り】渡邊佐和子
午前5時10分から午前6時00分(放送時間50分間)
  • 大相撲どすこい研 星の数ほどライバルあり
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 好敵手めぐるエピソード満載!柏鵬・輪湖・曙貴ら横綱二強時代を独自分析▽奇妙な星取り表から発掘!同期生秘話▽ライバル部屋を倒せ!三大作戦▽生涯ライバルとの涙の物語
  • 好角家3人による「勝手にライバル選定委員会」で名の挙がった力士を独自の視点で分析!▽二強横綱時代を築いた輪島-北の湖、曙-貴乃花、朝青龍-白鵬らの強烈シーンを蔵出し&力関係の変化をグラフで可視化▽共通項もつ力士たちの逸話を次々発掘~奇妙な星取り表から見つけた同期生秘話&夜汽車のエピソード▽最強の二子山部屋を倒せ!武蔵川親方の戦略▽「俺ら頑張ったよな」引退会見の涙の裏にあった生涯ライバルへの熱き思い
  • 【司会】今田耕司,【ゲスト】二所ノ関親方,市川紗椰,吉田賢,【出演】振分親方,岩友親方,能町みね子,山根千佳,西田淳裕,先代武蔵川親方,打越奎也,【語り】阿部敦
午前6時00分から午前6時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 待って食わせろ!大物寒ビラメ ~前川泰之 愛知・南知多~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 愛知県知多半島の海で寒ビラメを狙う。しかし、口が横に開くヒラメは、捕食が苦手。アタリが来ても、じっくり待たないと釣ることはできない。果たして、釣果はいかに。
  • 舞台は愛知県知多半島の海。狙うのは、今の時期、脂がのり肉厚となる寒ビラメ。しかし、口が横に開くヒラメは、捕食が苦手。アタリが来ても、じっくり待たないと釣ることはできない。果たして、釣果はいかに。食べてみようのコーナーでは脂にのった寒ビラメをまずは刺身から、絶品という肝を溶いだ肝醤油で食べる。もう一つは地元に伝わる漁師料理。切り身に野菜、特産の豆味噌を加えて蒸す陶板焼。旬の寒ビラメを堪能する。
  • 【出演】前川泰之,【語り】生瀬勝久
午前6時30分から午前7時00分(放送時間30分間)
  • チャリダー★快汗!サイクルクリニック 歴史街道の旅★坂本龍馬脱藩の道 前編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 坂本龍馬、歴史街道の旅。幕末、日本のため身を捧げようと国を捨て脱藩した龍馬。その歩んだ道を狂言界の志士!茂山宗彦さんが旅する。高知から愛媛まで190キロの旅だ。
  • 今宵は、歴史街道の旅。坂本龍馬・脱藩の道をゆく!時は幕末1862年3月。土佐の国、今の高知県の侍だった龍馬は、日本の将来のため身を捧げようと国を捨て脱藩。天下に羽ばたき、明治維新の立役者となってゆく。この脱藩の際、歩んだ旧街道を自転車で旅するとどうなるのか?旅人は、狂言師・茂山宗彦さん。若くして海外へ飛び出し、日本文化を広めてきた狂言界の志士だ。高知から愛媛まで、3日間かけて、夢の跡ををたどるぞ。
  • 【出演】茂山宗彦,【語り】千葉繁
午前7時00分から午前8時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「豪雪 八甲田」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 日本屈指の豪雪地帯、青森県の八甲田山。江戸時代からの歴史を誇る温泉と美しい樹氷で知られる。5mを超す積雪と地吹雪…過酷だから人も自然も美しい。秋から冬の物語。
  • 森の中の一軒宿。夫婦2人に猫一匹、父が見つけた秘湯を守る▽スノーモンスター、美しき樹氷の山を滑る。バックカントリースキー▽八甲田を愛しすぎた男が訪ねる思い出の場所とは?▽標高750mの開拓地。人気の野菜直売所▽開拓農家、3代の女性たち。過酷な畑仕事を続ける家族に伝わる「魔法の言葉」とは?▽大人気!日本一雪が積もる温泉。発見は江戸時代▽通行止めにはさせない!八甲田の歴史を変えた除雪隊の冬ごもりの日々
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午前8時00分から午前8時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(134)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 糸子(夏木マリ)の服が完売し、譲(川岡大次郎)と栄之助(茂山逸平)は、オハライトコのブランドを、と提案する。オーダーメイドの意地で断った糸子に大変なことが起きる
  • 譲(川岡大次郎)と栄之助(茂山逸平)は友人の商社マン・高山守(藤間宇宙)を連れてくる。糸子(夏木マリ)がデザインした年配用のスーツが完売したことから、3人はオハライトコの既製服ブランドを作ろうと勧める。自分にはオーダーメイドの意地があると断った糸子だが、若者たちに商売に誘われ悪い気はしない。しかし直子(川崎亜沙美)は糸子を心配し、絶対にやめろと言う。言い返した糸子だが、その夜、大変なことが起きる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,【音楽】佐藤直紀
午前8時15分から午前8時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(135)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 足を骨折した糸子(夏木マリ)は一階の介護ベッドで生活するはめに。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は引退を勧める。憤慨した糸子は二人を追い出す。
  • 階段から落ちて足を骨折した糸子(夏木マリ)。1階に運び込んだ介護ベッドで生活することに。糸子は松葉づえなしでは動けず、情けなく思うとともに、これからを考えると落ち込む。そんな糸子に、里香(小島藤子)はさりげなく寄り添って支える。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は糸子を心配して引退を勧める。これまで手伝いを頼んでいたのは仕事好きな糸子を思ってだという。糸子は憤慨して2人を追い出す。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,中山卓也,【音楽】佐藤直紀
午前8時30分から午前8時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(136)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 糸子(夏木マリ)は譲(川岡大次郎)らとともに自分のブランドを作る決意をし、足のけがにもめげず準備を始める。優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は心配して止める。
  • 糸子(夏木マリ)は譲(川岡大次郎)に連絡し、自分のブランドを始めると告げる。翌日さっそく栄之助(茂山逸平)や守(藤間宇宙)も一緒にやってくるが、3人は糸子の足のケガに驚く。半年後の発表に向けて、急ピッチでブランドの準備をと、はりきる糸子。優子(新山千春)や直子(川崎亜沙美)が心配して止めるが、決意は固かった。一方優子は久しぶりに里香(小島藤子)と話し、いつかは高校にと促しつつも、糸子のことを頼む。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,佐川満男,【音楽】佐藤直紀
午前8時45分から午前9時00分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(137)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ブランドの発表会に向けて、糸子(夏木マリ)は和服の反物の柄を生かすなど知恵を絞り、上質な洋服をデザインしようとする。が、過労で倒れ里香(小島藤子)に心配される。
  • 糸子(夏木マリ)のブランドの準備が始まり、譲(川岡大次郎)や栄之助(茂山逸平)らが毎日店に通ってきて、デザインを詰めていく。孝枝(竹内都子)は商社マン・守(藤間宇宙)のビジネス指南についていけず、泣きだしてしまう。和服の反物の柄を生かしたドレスなど、アイデア勝負で上質な洋服を作ろうとする糸子だが過労で倒れてしまい、里香(小島藤子)は心配する。宣伝を考えた守は、今や有名なデザイナーの三姉妹を挙げる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,【音楽】佐藤直紀
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(138)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 反対を押し切って始めた手前、宣伝に三姉妹の力を借りたくない糸子(夏木マリ)だが、そろってテレビのワイドショーに出演することに。娘たちの母への思いに感無量だった。
  • 反対を押し切って自分のブランドを始めた手前、糸子(夏木マリ)は宣伝に娘たちの力を借りることを嫌がるが、守(藤間宇宙)に説得される。いよいよ発表の日が近づき、必死で準備をする糸子たちを里香(小島藤子)も手伝う。膝を痛めている糸子を心配する里香だが、糸子は、自分はただ夢中なのだと笑う。聡子(安田美沙子)もロンドンから帰国し、有名デザイナー三姉妹と糸子は、そろってテレビのワイドショーに出演することに。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,安田美沙子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,【音楽】佐藤直紀
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(139)「宣言」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ブランド発表は大成功。感無量の糸子(夏木マリ)。一方で里香(小島藤子)は優子(新山千春)に東京の高校に戻る決意を伝える。出発の日、里香に涙を見せない糸子だった。
  • 糸子(夏木マリ)のブランド「オハライトコ」の発表は大成功。糸子は三姉妹と写真に納まり感慨深く思う。里香(小島藤子)は優子(新山千春)に、東京の高校へ戻る決意を告げる。東京へたつ日、礼を言う里香に涙を見せようとしない糸子。里香はだんじり祭のころにまた来ると告げる。その夜、糸子は独りの寂しさをかみしめる。だが9月のだんじり祭には、小原家は優子や直子(川崎亜沙美)、孫たち、大勢の来客でにぎわうのだった。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,安田美沙子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,佐川満男,【音楽】佐藤直紀
午前9時30分から午前10時30分(放送時間60分間)
  • 世界熱中ひとり旅 佐々木蔵之介×ベネチア ~“悪女”が握る平和の秘密~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 俳優・佐々木蔵之介が「水の都」ベネチアへ!挑むのは極上の歴史ミステリー。謎の“罪深き悪女”が、ベネチアを滅亡の危機から救った…?秘密文書が明かす驚きの真実
  • いまベネチアが残っているのは、その女性のおかげかもしれない。王も皇帝もいない「共和国」として栄えたベネチアだが15世紀以降、東の大国・オスマン帝国の侵攻に直面する。しかしオスマンの宮廷に出自も定かでない“悪女”が登場すると、ベネチアに平和が訪れる。この女性は何者?ベネチアと闇の取引?オスマンのリーダーを色仕掛けで骨抜きに?厳重管理の記録庫に、真相に迫る文書が!運命の女神と手を組んだ“悪女”の正体は
  • 【出演】佐々木蔵之介,【語り】柴田祐規子
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
  • アルプス 絶景!SL鉄道の旅 オーストリア編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • オーストリア・アルプスを走る3本の蒸気機関車を紹介。チロル地方を走るツィラータール鉄道とアッヘンゼー鉄道。そして次世代型の蒸気機関車を走らせるシャーフベルク鉄道
  • ツィラータール鉄道はイェンバッハ駅から終点まで30kmの道のりを1時間半かけて走る。その先には1年中雪が解けない天空の氷河が待っている。アッヘンゼー鉄道が所有するSLは130年前の古いものばかり。「チロルの海」と呼ばれるアッヘン湖沿いの終点までは6.8km、50分。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台となった高原を走るのがシャーフベルク鉄道。環境に配慮した新型のSLを導入している。
  • 【語り】塚原愛
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 空からクルージングmini フランス・ロワール川の古城▽波乱の時代を乗り越えて
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 16世紀フランスの、カトリックとプロテスタントの対立と解決の舞台を空から旅する。当時の王家の城であったアンボワーズ城やブロワ城、ナントのブルターニュ大公城など。
  • BS8Kで放送したドローン映像による番組「空からクルージング ロワール川1000kmを下る フランス 古城と英雄の物語」から、宗教戦争の舞台となった城などを紹介する。陰謀が発覚して首謀者たちが処刑されたアンボワーズ城。国王が対抗勢力を暗殺したブロワ城。ブロワにあるサン・二コラ教会の美しいステンドグラスも紹介する。宗教戦争は「ナントの勅令」で収束した。宣言されたのがナントのブルターニュ大公城だった。
  • 【語り】菊地信子
午前11時10分から午後0時00分(放送時間50分間)
  • 絶景の三陸を走る~復興をたどる3日間130キロ~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 東日本大震災からの復興が進む岩手三陸。3日間にわたり130キロを走るレースが開催された。走者は三陸ならではの絶景やご当地グルメを楽しみながら復興の今を体験する。
  • 東日本大震災からの復興が進む岩手三陸。3日間で130キロを走りぬくレースが行われた。宮古市の浄土ヶ浜を出発し、鉄道も使って、最終ゴールとなる陸前高田市の「奇跡の一本松」を目指す。各地から集まったランナーが、三陸ならではの絶景と地元の人々が用意してくれた絶品グルメを味わいながら走り続けるレース。それは震災の傷跡と復興の現在地をたどる旅でもある。走る人、迎える人、それぞれの思いが交錯するドキュメント。
  • 【語り】のん


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • だから、私はここで生きる~福島・大熊町 移住した若者たち~▽なぜ原発の街に?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 東日本大震災から14年。福島第一原発のある大熊町に、今多くの若者たちが移住している。なぜ彼らは“原発の町”で生きるのか?若い移住者たちを通して町の今を見つめる。
  • 2019年、大熊町では一部で避難指示が解除されたが、住人の帰還は進まなかった。そこで町が外からの「移住者」を募る方向にかじを切ると、予想を上回るペースで移住者、それも若者が町にやってきた。廃炉作業に興味を持った男性、友人の誘いで移住した元パティシエ、町の産業だったキウイの復活に挑む起業家、青空本屋を営む男性。様々な理由で町にやってきた彼らだったが、原発の町が抱える複雑さを知り、悩み、考える。
  • 【語り】村上虹郎
午後1時00分から午後4時01分(放送時間181分間)
  • シネマ「影武者」<レターボックスサイズ>
  • [字幕放送]
  • 巨匠・黒澤明監督が、武田信玄の影武者として生きた男を、壮大なスケールと映像美で描き、カンヌ映画祭パルム・ドールを受賞した戦国スペクタクル巨編。主演は仲代達矢。
  • 巨匠・黒澤明監督が、武田信玄の影武者となった男を壮大なスケールと映像美で描き、カンヌ映画祭パルム・ドールを受賞した戦国スペクタクル巨編。天下統一の夢半ばにして倒れた信玄。遺言に従い、弟の信廉は、信玄にそっくりの盗人を影武者に仕立て上げるが…。黒澤監督ならではの重厚な演出が高く評価され大ヒット、黒澤監督を敬愛するフランシス・フォード・コッポラとジョージ・ルーカスが製作に協力したことも話題となった。
  • 【監督】黒澤明,【出演】仲代達矢,山﨑努,萩原健一,根津甚八,大滝秀治,隆大介,【脚本】黒澤明,井手雅人,【音楽】池辺晋一郎
午後4時01分から午後5時30分(放送時間89分間)
  • にっぽん憧れの絶景 タンチョウ舞う 厳冬・釧路湿原
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 四季を通じ圧巻の美しさを誇る日本の大自然。一瞬の輝き、旬の絶景を堪能するシリーズ。今回はタンチョウ舞う厳冬の釧路湿原。寒さの中で輝く生き物たち、その命の源とは?
  • 山手線がすっぽり入る、日本最大の湿原・釧路湿原。2月、特別天然記念物のタンチョウは恋の季節を迎え、白銀の舞台で繰り広げられる求愛ダンスは日本の美しさの象徴だ。マイナス10度以下になる日も珍しくない厳冬期、タンチョウ以外にも、オオワシやオジロワシなど多くの生き物たちを見ることができる。なぜそれだけの寒さの中、釧路湿原の生き物たちは暮らしていけるのか?白銀の旬の絶景を満喫しながら、湿原の秘密を紐解く。
  • 【出演】中山卓也,瀧内公美,中島亜梨沙
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 選 海の底から鬼GET!高級魚オニカサゴ~前原瑞樹 京都・宮津~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本三景天橋立でも知られる京都府宮津市の海で、朝の連続テレビ小説「らんまん」など様々なドラマで活躍中の俳優・前原瑞樹さんが、海底に潜む高級魚オニカサゴに挑む。
  • トゲと大きな口が特徴のオニカサゴ。起伏の激しい岩礁地帯の海底に身を隠しエサが来るのを待っている。目の前にエサを漂わせないと決して食いついてくれない。そのため、仕掛けが海底についた合図を見逃さない「底どり」の技術が決め手になる。釣り歴4年の俳優・前原瑞樹さんはこの技をものにして釣り上げることができるのか?また「食べてみよう」では、お造り・鍋など、いま旬を迎えた高級魚オニカサゴの絶品料理もご紹介!
  • 【ゲスト】前原瑞樹,【語り】生瀬勝久


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(10)『青楼美人』の見る夢は
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 瀬川(小芝風花)の身請けが決まり、落ち込む蔦重(横浜流星)。そんな中、親父たちから瀬川最後の花魁道中に合わせて出す、錦絵の制作を依頼され、市中へ調査に出るが…。
  • 瀬川(小芝風花)の身請けが決まり、落ち込む蔦重(横浜流星)。そんな中、親父たちから瀬川最後の花魁道中に合わせて出す、錦絵の制作を依頼される。調査に出た蔦重は、自分の本が市中の本屋から取り扱い禁止になり、捨てられていることを知る。江戸城では、意次(渡辺謙)が家治(眞島秀和)から、種姫(小田愛結)を自分の娘にして、将来は家基(奥智哉)と夫婦にする計画を告げられる。発言の裏には家基のある考えがあった…。
  • 【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,宮沢氷魚,市原隼人,石坂浩二,片岡愛之助,高橋克実,里見浩太朗,渡辺謙,原田泰造,高梨臨,小野花梨,奥智哉,寺田心,中村蒼,本宮泰風,【語り】綾瀬はるか,【出演】正名僕蔵,伊藤淳史,山路和弘,安達祐実,水野美紀,飯島直子,橋本淳,尾美としのり,風間俊介,西村まさ彦,冨永愛,花總まり,眞島秀和,久保田紗友,珠城りょう,山下容莉枝,前野朋哉,愛希れいか,水沢林太郎,芹澤興人,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後6時45分から午後7時30分(放送時間45分間)
  • 【BS時代劇・選】火怨・北の英雄 アテルイ伝(2)「族長の決意」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 阿弖流為(大沢たかお)の妹は、大和の蹂躙のショックから記憶喪失となった。怒りを募らせる阿弖流為。交戦を決意する阿弖流為は、族長となって蝦夷軍を率いる存在となる。
  • 阿弖流為(大沢たかお)は、ヤマトから首尾よく妹・阿佐斗(高梨臨)を奪還したが、じゅうりんのショックから妹は記憶喪失となり、ヤマトへの怒りを募らせる。一方、再び蝦夷(えみし)側に戻った母礼(北村一輝)は、ヤマト軍のさらなる進撃を予測。阿弖流為は交戦を決意し、非戦派の父親・阿久斗(神山繁)と対立する。都でさげすまれている蝦夷を目の当たりにした阿弖流為は父を説得し、族長となって蝦夷軍を率いる存在となる。
  • 【出演】大沢たかお,北村一輝,内田有紀,石黒賢,高梨臨,大杉漣,麻実れい,石倉三郎,渡辺哲,苅谷俊介,西岡徳馬,原田美枝子,江波杏子,神山繁,髙嶋政宏,近藤正臣,【語り】畑中美耶子,【原作】高橋克彦,【脚本】西岡琢也,【音楽】川井憲次
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 新・BS日本のうた▽番組丸ごと「古今東西名曲特選」!小林・細川・藤・島津
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は全編が番組の看板コーナー「古今東西名曲特選」!昭和平成の名曲盛りだくさん。オリジナル曲のピアノ、バイオリン、三味線とのスペシャルコラボレーションも!
  • 古今東西名曲特選は「情熱の嵐」「夢芝居」「新宿の女」「いいもんだな故郷は」「無法松の一生(度胸千両入り)」「奴さん」「夜間飛行」「旅笠道中」「恋におちて-Fall in love-」今日の1曲は「校長センセ宇宙人説」古今東西名曲特選特別共演は「帰らんちゃよか」「幸せ」古今東西名曲特選Part2は「海猫」「さらばシベリア鉄道」「すきま風」「哀しみ本線 日本海」「桜」「みちづれ」「北の大地」他
  • 【出演】青山新,大川栄策,楠木康平,小林幸子,西城なつ美,島津亜矢,Dreamers Union Choir,新浜レオン,藤あや子,細川たかし,三丘翔太,谷島明世,紺野紗衣,寺井尚子,細川貴義,棚瀬敬太,中原正人,野口新,相馬理久,佐藤光将,栗田信生,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~ 選 投手の打撃
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「投手の打撃」。大谷を除けば平均で打率1割前後しか打てていない投手のバッティング。しかし昨季、打撃で大きな注目を集めた投手がいる。その技術と心構えに迫る。
  • 世界の野球界ではDHが主流となり、投手がバッターボックスに立つ日本のセリーグは極めて貴重な存在となっている。打率は1割台が多い投手たちだが、昨年の交流戦では日本ハムの山﨑投手が6番を打ってヒットを放ち、オールスターゲームでは広島・床田投手が代打として一・二塁間を華麗に破るなど、ピッチャーのバッティングに注目が集まった。投手たちはどんな意識で打席に入っているのか?史上最高打率の投手も登場。
  • 【司会】塙宣之,【ゲスト】山﨑福也,尾関高文,山本昌,糸井嘉男,佐々木浩哉,【語り】土屋伸之
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • 一本の道mini「“魔女の道”をゆく ドイツ・ハルツ山地」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 魔女が集うという伝説があるブロッケン山に登り、ふもとの村をめぐって、「魔女の踊り場」を目指す58キロの道を、澤田彩香アナウンサーが歩いた。魔女の祭りにも参加。
  • 2016年6月に放送した「一本の道」の5分版。雪の中、地元出身の案内人と歩き始め、「ワルプルギスの夜」と呼ばれる魔女の儀式の舞台、ブロッケン山を目指す。雪でかすむ山頂には石がゴロゴロしていた。山を下って通り抜けた村では、あちこちに魔女の人形の姿が。祭りが開かれるのは4月30日。アルテンブラク村の祭りに参加。魔女にふんした人々が悪霊を追い払い、春の到来を祝う。魔女たちが酒を飲み、踊りあかすという崖へ
  • 【出演】澤田彩香,【語り】吉田浩
午後9時55分から午後10時50分(放送時間55分間)
  • ドラマ・選 平成細雪(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 文豪谷崎潤一郎の名作「細雪」がバブル崩壊後を生きる女性たちの物語としてよみがえる。華やかで美しく、せつなくて、笑えるゴージャスなドラマ。
  • 平成4年春、大阪船場を代表する名家・蒔岡家は会社を人手に渡し、元禄以来の歴史を閉じた。本家を守る長女・鶴子(中山美穂)は、かつての栄華の記憶を胸に誇り高く振る舞う。次女・幸子(高岡早紀)は二人の妹に振り回されている。実らぬ見合いはすでに20回近い三女・雪子(伊藤歩)、そして、恋多き奔放な四女・妙子(中村ゆり)。この日も雪子はとある男との見合いに臨むのだが…。
  • 【原作】谷崎潤一郎,【脚本】蓬莱竜太,【音楽】稲本響,【出演】中山美穂,高岡早紀,伊藤歩,中村ゆり,福士誠治,柄本佑,甲本雅裕,神尾佑,濱田マリ,尾上紫,蔵下穂波,古野本二葉,水橋研二,螢雪次朗,山田幸伸,森崎正弘,西久保くにかず,長塚京三
午後10時50分から午後11時35分(放送時間45分間)
  • Jリーグタイム「J1第5節」
  • [ステレオ]
  • 日曜夜10時50分▼J1第5節▼今井美桜▼トルシエ元日本代表監督と元代表通訳ダバディさんが生出演▼播戸竜二“ばんばんばんざい!”解説▼▼千田純生「Jリーグ劇場」
  • ▼J1第5節8試合の全ゴールをお伝え▼浦和×岡山、新潟×東京V、G大阪×清水、柏×鹿島、横浜FC×町田、FC東京×湘南、C大阪×名古屋、京都×福岡▼J2J3からもよりすぐりの1試合を紹介「Jリーグタイムプラス」▼HP https://www.nhk.jp/p/ts/K1YN48RW36/
  • 【ゲスト】フィリップ・トルシエ,フローラン・ダバディ,【解説】播戸竜二,【キャスター】中村泰人,今井美桜
午後11時35分から10日午前1時05分(放送時間90分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜選 シーズン3 日本 逆説の60-90s第3回
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本編第3回は80年代。バブルとレッテルが貼られる時代だが、「泡」の中にあったリアルは?声なき声を聞き、オルタナティブな可能性を考える異色の現代史。語り玉木宏。
  • 華やかな景気のいいバブル伝説で語られる80年代だが様々な葛藤が潜在していた。経済大国と称されることに晴れ晴れしさとともに戸惑いも感じていた日本人。お笑い、アイドル、広告文化、ギョーカイ的な「軽チャー」が行き交う中YMOは、糸井重里は、森田芳光は何を見ていたのか?ニューアカデミズムとは何だったのか?ポップとシリアスが交差する時代、サブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる戦後日本のもう一つの軌跡。
  • 【出演】佐々木敦,林真理子,スーザン・ネイピア,アレクサンダー・ザルテン,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太,品田美穂


10日午前1時05分から10日午前5時00分(放送時間235分間)
  • プレミアムシアター オペラ・コミック座歌劇「エベの祭典」/バレエ「アレグリア」
  • [5.1ch]
  • オペラ・コミック座 歌劇「エベの祭典」ラモー作曲▽3:53~ヒプホップ・バレエ「アレグリア」振付:カデル・アトゥー
  • オペラ・コミック座 歌劇「エベの祭典」 ラモー作曲のオペラ=バレエがポップに生まれ変わる!指揮はバロック音楽の第一人者ウィリアム・クリスティ 演出:ロバート・カーセン 出演:エマニュエル・ドゥ・ネグリ(エベ)、レア・デザンドレ(サッフォー)、マルク・モイヨン(メルキュール神)他 管弦楽・合唱:レザール・フロリサン▽3:53~ヒプホップ・バレエ「アレグリア」振付:カデル・アトゥー 出演:アクロラップ
  • 【出演】エマニュエル・ドゥ・ネグリ,レア・デザンドレ,アナ・ビエイラ・レイチ,マルク・モイヨン,レナート・ドルチーニ,シリル・オヴィティ,リサンドロ・アバディ,アントナン・ロンドピエール,マチュー・ヴァレンジク,ウィリアム・クリスティ,レザール・フロリサン
  • 「歌劇「エベの祭典」」
    アントワーヌ=セザール・ゴーティエ・ド・モンドルジュ:作詞
    ジャン・フィリップ・ラモー:作曲
    エベ/川の妖精…(ソプラノ)エマニュエル・ドゥ・ネグリ、サッフォー/イフィーズ/エグレー…(メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、愛の神/小川の神/女牧童…(ソプラノ)アナ・ビエイラ・レイチ、モミュス/メルキュール神…(バス)マルク・モイヨン、イーマス/ティルテ…(バス)レナート・ドルチーニ、小川の神/リュクルゴス…(テノール)シリル・オヴィティ、ユーリラ/アルセー…(バス)リサンドロ・アバディ、テレーム…(バリトン)アントナン・ロンドピエール、大河の神…(バス)マチュー・ヴァレンジク、(指揮)ウィリアム・クリスティ、(管弦楽・合唱)レザール・フロリサン
    (2時間39分06秒)
    ~2024年12月17・19日 オペラ・コミック座(パリ)~
  • <3:51.30-3:53.30 インターミッション>


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.