こんにちは。
今日の記事は「限界値」についてです。
限界値とは、要するにあるユニットのあるパラメーターがカンストした時の値です。
カンストしたステータスは、ステータス画面において黄緑色で表記されます。
FEifではユニットのパラメーターは、全部で8つ存在しています。順番に言うと:
HP
力
魔力
技
速さ
幸運
守備
魔防
となっています。
これらのパラメーターの限界値と成長率は各ユニット事に固有で設定されており、ユニットによって力が高いユニット、魔力が高いユニット、と言った具合に差別化されて行きます。
このブログでは成長率については度外視しておりますのであまり触れませんが、基本的に親世代はマイユニット(以後、カムイ)を除いて固定されており、子世代は親によって可変します。
とまあ前置きはこれくらいとして、ここからが本題。
各ユニットには補正値と言うものがあって、これが子世代のパラメータに多大な影響を及ぼす訳だが、まず軽く補正についてまとめます。
1.子世代の補正値は父親と母親に依存。
2.子世代は全能力に+1の補正が入る。
3.孫世代は全能力に+1の補正はされない。
4.職毎の限界値も考慮に入れた物を最高値とする。
子世代の補正値は父親(とカムイ♀、アクア)に紐付けされてるから、基本的には嫁(カムイ♀とアクアは婿)依存。
さて、各限界値が最高となるカップリングの組み合わせと職をここに書いていきます。
なお、カムイは意図的にカップリングから排除しています。
また、刀や薙刀、和弓、手裏剣、呪などのバフを加味していません。
HP・・・バーサーカー/ジェネラル
バーサーカー・ジェネラルなら誰でも
力・・・バーサーカー
シャーロッテ/エルフィ母のベロア(力58)
-獣特効が付かないユニットで力補正値最大:
カゲロウ母ミタマ(力57)
シャーロッテ/エルフィ母ジークベルト(力57)
魔力・・・魔女(次点でソーサラー)
ニュクス母のフォレオ(魔力50、ソーサラー)
ニュクス母のシャラ(魔力50、魔女)
オロチ母のシャラ(魔力50、魔女)
オロチ母のオフェリア(魔力50、魔女)
エリーゼ母のオフェリア(魔力50、魔女)
技・・・弓聖/上忍/ブレイブヒーロー/スターロード
オロチ母のキサラギ(技54)
オロチ母のグレイ(技54)
ベルカ母のグレイ(技54)
ベルカ母のルッツ(技54)
速さ・・・剣聖/上忍
アクア母のミドリコ(速さ53)
セツナ母のミドリコ(速さ53)
アクア母のエポニーヌ(速さ53)
セツナ母のエポニーヌ(速さ53)
ゼロ父のシグレ(速さ53)
スズカゼ父のシグレ(速さ53)
幸運・・・スターロード(次点で婆娑羅/マスターロード/聖天馬/歌姫)
モズメ母のジークベルト(幸運52、スターロード)
-モズメ母のジークベルト(幸運47、スターロード以外)
守備・・・ジェネラル
ベルカ母のイグニス(守備57)
リンカ母のイグニス(守備57)
-特効の付かない職の場合
ベルカ母のイグニス(守備53、修羅)
リンカ母のイグニス(守備53、修羅)
※グレートナイトは守備54になるが、アーマー・獣特効が付く。
魔防・・・聖天馬
ヒノカ母のキヌ(魔防50)
ピエリ母のキヌ(魔防50)
ヒノカ母のフォレオ(魔防50)
ピエリ母のフォレオ(魔防50)
-獣特効が付かない場合
ヒノカ母のフォレオ(魔防49、上忍/魔戦士/アドベンチャラー)
ピエリ母のフォレオ(魔防49、上忍/魔戦士/アドベンチャラー)
魔戦士アドベンチャラー
-飛行特効が付かない場合
上記に加え、
ヒノカ母のキヌ(魔防49、戦巫女)
ピエリ母のキヌ(魔防49、戦巫女)
以上が、各ステータスが最大となるカップリング構成です。
ここでカムイが子世代と結婚すると、子世代の補正値にカムイの補正値が更に加わったカンナが生まれます。
以下に各ステータスが最高となる孫世代カンナの性別を記していきます。
HP・・・カンナ♂♀(70)。
力・・・カンナ♀(61)※像の仕様上、力62にはならない
-獣特効の無い場合、カンナ♂♀(60)
魔力・・・カンナ♂(魔力54、ソーサラー)、カンナ♀(54、魔女)
技・・・カンナ♂(技58)
速さ・・・カンナ♂♀(速さ57)
幸運・・・カンナ♂(幸運56)
守備・・・カンナ♂(守備61)
魔防・・・カンナ♂♀(魔防54)
以上が各限界値を最高まで引き出せるカップリングです。
こうしてみると、意外なユニットや職が最高の限界値を叩き出しているかも知れない。
今回の記事はここまでですが、皆様のご参考になればと思います。