1 / 2 ページ

令和4年度がスタートしてあっという間に 2 か月...。

「物部っ子」はみんな、いきいきと学校生活を送り、学校行事などでも一人一人それぞれの成長を

見せてくれています。

全校音読集会

5 月 27 日(金)の参観日に「音読集会」を行いました。

音読集会では、全児童が緊張しながらもこれまで練習してきた成果を十二分に発揮して、どの学

年もこれまでの中で一番の発表ができ、それぞれの成長を感じることができた行事となりました。

交通安全教室

5 月 12 日(木)、南国警察署などの方々をお迎えして、交通安全教室を行いました。当日は雨

のため、運動場を使っての教室はできませんでしたが、体育館で DVD を見た後、1・2 年生は横

断歩道の渡り方、3~6 年生は、自転車点検の仕方などを学びました。

「ルールを守って、自分の命を守る」 みんな真剣な表情で学ぶことができていました。

「物部っ子」は、お昼の学習も充実しています!

今年も昼休みや昼の帯タイムを使っての「お昼の学習」が始まっています。地域の方々にも協力

いただき「読み聞かせ」や「英語タイム」など幅広く学ぶ子どもたちが増えています!

新しく 猪野万由美(いのまゆみ) 学習支援員さん を迎えました!

本日(5 月 31 日)より学習支援員として猪野万由美さんが着任することになり、学習の補助

や準備、教材づくり等のお手伝いをしてくれることとなりました。よろしくお願いします。

大栃小学校便り 第2号

令和4年5月31日

発行・文責:学校長

教育目標 小中一貫目標

「郷土を愛し、

主体的でたくましく行動する

児童・生徒の育成」

自ら学ぶ子どもを育てる」

2 / 2 ページ

当面の予定

*SC はスクールカウンセラーの来校日となっています。

*給食試食会については、感染症拡大予防のため、今年度も実施しません。

*現時点での予定ですので、変更等もあります。予めご了承ください。

6 月 7 月

日 曜 行 事 等 日 曜 行 事 等

1 水 1 金 クラブ 第 1 回 PTA 役員会

2 木 プール掃除 13:50~ 2 土

3 金 3 日

4 土 4 月

5 日 5 火 SC

6 月 6 水 5,6 年生宿泊学習(のいち青少年 C)

7 火 SC 7 木 5,6 年生宿泊学習(のいち青少年 C)

8 水 プール開き予定 8 金

9 木 耳鼻科検診 11:30~ 9 土

10 金 心臓検診 8:50~ 10 日

11 土 草刈り講習 11 月

12 日 12 火

13 月 13 水

14 火 14 木

15 水 15 金

16 木 田植え体験(3,4年 PM) 16 土

17 金 予備日 17 日

18 土 18 月 海の日

19 日 19 火 三者面談 SC

20 月 教育の日 あいさつ運動 20 水 終業式 教育の日 あいさつ運動

21 火 二次検尿 SC 21 木 夏季休業開始

22 水 22 金

23 木 23 土 PTA 草刈作業

24 金 参観日 第 2 回学校運営協議会 24 日

25 土 25 月

26 日 26 火

27 月 27 水

28 火 二次検尿2 28 木

29 水 29 金 第 2 回物部地域学校協働本部会

30 木 30 土

― ― ― 31 日