レス送信モード |
---|
人材不足は業務の効率化すればいいとかどこも言っててダメだったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/04(火)09:15:55No.1288977552そうだねx24一つの正解ではあるだろ…一応… |
… | 225/03/04(火)09:20:01No.1288978142そうだねx6スレ画の物流の話なら |
… | 325/03/04(火)09:20:08No.1288978155そうだねx15その効率化の内容は少ない人数でもっとがんばる程度の事が多い |
… | 425/03/04(火)09:20:14No.1288978171そうだねx12本当にダメな時の「ダメだった」やめてくれません? |
… | 525/03/04(火)09:24:14No.1288978764+一つの問題に解決方法を複数試すのが出来る経営者ぞよ |
… | 625/03/04(火)09:25:41No.1288978968そうだねx2だったら人を増やすという選択肢が最優先で除外されるのおかしいだろ |
… | 725/03/04(火)09:32:19No.1288979829+>だったら人を増やすという選択肢が最優先で除外されるのおかしいだろ |
… | 825/03/04(火)09:37:57No.1288980647そうだねx1問題は大半の企業が発注とか受注のシステムとか理解出来てなくて |
… | 925/03/04(火)09:38:39No.1288980725+今までのやり方でコストが固定されちゃってるから人増やしたらお金が足りなくなるんだ |
… | 1025/03/04(火)09:41:08No.1288981065+人を増やすのも並行してやってるよ |
… | 1125/03/04(火)09:41:15No.1288981073そうだねx1fu4721830.webm |
… | 1225/03/04(火)09:41:21No.1288981090+AIがなんとかしてくれるはず |
… | 1325/03/04(火)09:42:14No.1288981211そうだねx7>fu4721830.webm |
… | 1425/03/04(火)09:43:03No.1288981332そうだねx8>fu4721830.webm |
… | 1525/03/04(火)09:44:32No.1288981538+>AIがなんとかしてくれるはず |
… | 1625/03/04(火)09:46:15No.1288981798そうだねx2自動車部品とかそういった工業系の物流もあるからそこでまたパイの奪い合いになるからねえ |
… | 1725/03/04(火)09:53:46No.1288982883そうだねx6>>だったら人を増やすという選択肢が最優先で除外されるのおかしいだろ |
… | 1825/03/04(火)09:55:11No.1288983085+資金があればいくらでもできるよ |
… | 1925/03/04(火)09:55:41No.1288983162そうだねx5地元完結型にして物流自体を減らすってバイデン式は確かにアリだな |
… | 2025/03/04(火)10:00:24No.1288983820そうだねx1業務の効率化(現場に無理をさせる) |
… | 2125/03/04(火)10:03:49No.1288984328+やりだすのが20年遅い |
… | 2225/03/04(火)10:07:24No.1288984876+業務の効率化を考える業務にばかり人が集まる |
… | 2325/03/04(火)10:11:31No.1288985515+効率化考えるのは現場の仕事でしょ |
… | 2425/03/04(火)10:11:56No.1288985573そうだねx1どこも金欠で金払わないのは誰が搾取したせい? |
… | 2525/03/04(火)10:12:26No.1288985656そうだねx9>効率化考えるのは現場の仕事でしょ |
… | 2625/03/04(火)10:13:28No.1288985812そうだねx3>モノタロウみたいに効率化しまくって、人も減らして全て改善させて成功してるところもあるんだけど |
… | 2725/03/04(火)10:13:29No.1288985816そうだねx1>効率化考えるのは現場の仕事でしょ |
… | 2825/03/04(火)10:13:52No.1288985876+>地元完結型にして物流自体を減らすってバイデン式は確かにアリだな |
… | 2925/03/04(火)10:16:34No.1288986282+アメリカの民主党はずーっとAmazon規制派で |
… | 3025/03/04(火)10:19:54No.1288986771そうだねx5なんで日用品を近場のスーパーで買わなくなったんだっけ… |
… | 3125/03/04(火)10:24:33No.1288987487+>なんで日用品を近場のスーパーで買わなくなったんだっけ… |
… | 3225/03/04(火)10:25:29No.1288987637そうだねx2通販会社が輸送コストを物流に押し付けて安くしてた |
… | 3325/03/04(火)10:26:11No.1288987747+営業やってるけど人手不足と売り負けで徐々に先細ってきてるけど商品の値上げと人減った人件費で過去最高益とかになってて歪さを感じる |
… | 3425/03/04(火)10:26:32No.1288987802+一人が二人分がんばればよい |
… | 3525/03/04(火)10:26:44No.1288987827そうだねx6Amazon「物流に死ぬほど仕事をやるから安くしろ」 |
… | 3625/03/04(火)10:26:59No.1288987866そうだねx3我が国はふるさと納税で物流業界の負担を更に増やしてるが? |
… | 3725/03/04(火)10:27:28No.1288987941+管理しない管理職とかたくさんいそう |
… | 3825/03/04(火)10:28:52No.1288988127そうだねx3まずはっきりさせておく必要があるのは |
… | 3925/03/04(火)10:29:35No.1288988224そうだねx2>管理しない管理職とかたくさんいそう |
… | 4025/03/04(火)10:29:53No.1288988268+人居ないから他にできることもねえし…… |
… | 4125/03/04(火)10:31:55No.1288988534+人材不足でかつ営業力の無い会社は仕事取れなくて死んだらするけど |
… | 4225/03/04(火)10:32:01No.1288988549+つーか右も左も人手不足人手不足言ってる気がするけどバランスおかしいだろ |
… | 4325/03/04(火)10:32:26No.1288988611+死にかけの老害経営者が「俺が現役の間だけ業績アップすりゃええねん」とばかりにコストカットして人材を食い潰した結果が会社の未来を潰したのだ |
… | 4425/03/04(火)10:33:53No.1288988828+それでもやめない使い捨て |
… | 4525/03/04(火)10:34:08No.1288988853+>つーか右も左も人手不足人手不足言ってる気がするけどバランスおかしいだろ |
… | 4625/03/04(火)10:34:40No.1288988931+fu4721937.jpg[見る] |
… | 4725/03/04(火)10:35:33No.1288989074そうだねx2人手不足だとか言う企業 |
… | 4825/03/04(火)10:35:51No.1288989107+>つーか右も左も人手不足人手不足言ってる気がするけどバランスおかしいだろ |
… | 4925/03/04(火)10:36:14No.1288989167+いいですよね佐川急便 |
… | 5025/03/04(火)10:36:29No.1288989203+>どっかの業種では人集まりまくって余りまくってたりすんのか? |
… | 5125/03/04(火)10:36:30No.1288989211そうだねx6>人手不足だとか言う企業 |
… | 5225/03/04(火)10:36:33No.1288989217+競争社会において効率化しても空いた隙間に新たな仕事詰め込むだけだからな |
… | 5325/03/04(火)10:36:47No.1288989261そうだねx2>アメリカの民主党はずーっとAmazon規制派で |
… | 5425/03/04(火)10:37:01No.1288989297+アパレルとかキラキラ系は人あまりじゃない? |
… | 5525/03/04(火)10:37:12No.1288989327+>管理しない管理職とかたくさんいそう |
… | 5625/03/04(火)10:37:18No.1288989339+仕事探してる人いっぱいいるんでないの |
… | 5725/03/04(火)10:37:31No.1288989374+>人手不足だとか言う企業 |
… | 5825/03/04(火)10:38:09No.1288989475+そもそも仕事探すにも金必要なのに探してるやつがそんな長くいるわけない |
… | 5925/03/04(火)10:38:56No.1288989596+コンサル系がいまだに募集かけまくってるのがもうよく分かんないよ |
… | 6025/03/04(火)10:40:09No.1288989780そうだねx4こいつはイヤとか言う人手不足企業もあの仕事はイヤとか言う無職もおまえらはそこでかわいてゆけって気分になるな |
… | 6125/03/04(火)10:41:17No.1288989966そうだねx4>仕事探してる人いっぱいいるんでないの |
… | 6225/03/04(火)10:42:12No.1288990121そうだねx4昔より仕事に求められる能力が高くなってるから |
… | 6325/03/04(火)10:43:20No.1288990282そうだねx1>昔より仕事に求められる能力が高くなってるから |
… | 6425/03/04(火)10:44:57No.1288990505そうだねx3>そして企業に育てるという気がない |
… | 6525/03/04(火)10:46:40No.1288990742そうだねx2企業「(すぐに使えてすぐに辞めない)人がたくさん欲しい」 |
… | 6625/03/04(火)10:46:46No.1288990756+足らぬ足らぬは工夫が足らぬ |
… | 6825/03/04(火)10:51:35No.1288991494そうだねx2こういうの見る度にお前が欲しいのは奴隷だろって気持ちになる |
… | 6925/03/04(火)10:51:40No.1288991504+人売り屋って儲かるのかな |
… | 7025/03/04(火)10:51:48No.1288991534+>>そして企業に育てるという気がない |
… | 7125/03/04(火)10:51:50No.1288991540+人を育てる気がないというか育てられる余力すらないと言うか |
… | 7225/03/04(火)10:52:17No.1288991611+>そもそも経営者がバカじゃなければ |
… | 7325/03/04(火)10:52:50No.1288991691そうだねx1逆なんだ |
… | 7425/03/04(火)10:53:05No.1288991736+企業は在庫を自分で抱えてろ人材不足の物流に押し付けるな |
… | 7525/03/04(火)10:53:14No.1288991759+>人を育てる気がないというか育てられる余力すらないと言うか |
… | 7625/03/04(火)10:53:43No.1288991843そうだねx1人育てても転職されるのになんで育てるの? |
… | 7725/03/04(火)10:53:47No.1288991853+人がいないならAIの方に力入れるとか… |
… | 7825/03/04(火)10:53:59No.1288991884そうだねx2>逆なんだ |
… | 7925/03/04(火)10:54:37No.1288991971+>企業は在庫を自分で抱えてろ人材不足の物流に押し付けるな |
… | 8025/03/04(火)10:54:48No.1288992001+ものすごくざっくり言うと繁忙の時だけ人手がほしい!という非常に合理的な需要を満たすために派遣とか水屋が重宝されるのであって… |
… | 8125/03/04(火)10:55:29No.1288992097そうだねx6>人育てても転職されるのになんで育てるの? |
… | 8225/03/04(火)10:55:32No.1288992108+2人辞めさせて2人分の仕事ができる1人を雇えばコストが下がるから |
… | 8325/03/04(火)10:55:56No.1288992155そうだねx1>ものすごくざっくり言うと繁忙の時だけ人手がほしい!という非常に合理的な需要を満たすために派遣とか水屋が重宝されるのであって… |
… | 8425/03/04(火)10:56:31No.1288992235そうだねx1正直に言いなよ! |
… | 8525/03/04(火)10:56:31No.1288992237+正社員を殆ど取らないし教育をしないし未経験でも可能はほぼ新卒限定な会社が多いのでコロナとかで職を失ったり転職した30代以上は前の職での経験を活かせないと積みやすい |
… | 8625/03/04(火)10:56:54No.1288992290+>こういうの見る度にお前が欲しいのは奴隷だろって気持ちになる |
… | 8725/03/04(火)10:57:39No.1288992402+物流に関しては物流二法 (物流関連三法)のせい |
… | 8825/03/04(火)10:57:44No.1288992417+工夫する暇も無くなってる気はする |
… | 8925/03/04(火)10:58:04No.1288992476+なんでもは要らないわよ |
… | 9025/03/04(火)10:58:30No.1288992546そうだねx3>人手不足だとか言う企業 |
… | 9125/03/04(火)10:59:31No.1288992702+みんな肉体労働やりたくない |
… | 9225/03/04(火)10:59:36No.1288992719+「」ってたまに人を大事にしろ!!でも転職もしやすい社会でいろ! |
… | 9325/03/04(火)10:59:38No.1288992725+>一定以上の能力持ちが減ってるという意味よ…前者は |
… | 9425/03/04(火)10:59:42No.1288992735+金は経営陣の報酬減らせばねん出できるじゃん |
… | 9525/03/04(火)11:00:16No.1288992825そうだねx1>>人手不足だとか言う企業 |
… | 9625/03/04(火)11:00:21No.1288992840+>きちんと報いないから逃げられるのでは |
… | 9725/03/04(火)11:00:30No.1288992871+>ものすごくざっくり言うと繁忙の時だけ人手がほしい!という非常に合理的な需要を満たすために派遣とか水屋が重宝されるのであって… |
… | 9825/03/04(火)11:00:33No.1288992881+>みんな肉体労働やりたくない |
… | 9925/03/04(火)11:00:35No.1288992886そうだねx5>>一定以上の能力持ちが減ってるという意味よ…前者は |
… | 10025/03/04(火)11:00:52No.1288992937+労働者側が延々愚痴りながら30年働くんだから |
… | 10125/03/04(火)11:01:16No.1288993010+>一定以上の能力持ちが減ってるという意味よ…前者は |
… | 10225/03/04(火)11:01:33No.1288993048+待遇というか給料は割と気軽に上げたいんだけど |
… | 10325/03/04(火)11:02:06No.1288993132そうだねx1>能力に見合った待遇を用意すれば来るだろう |
… | 10425/03/04(火)11:02:50No.1288993243+>日本企業のシステム的に無理 |
… | 10525/03/04(火)11:03:34No.1288993366+別に経営側が搾取してるとかじゃなくて本当に儲からないってのも多いからなあ |
… | 10625/03/04(火)11:04:11No.1288993456+>じゃあ人手不足に喘ぐほかないな |
… | 10725/03/04(火)11:04:28No.1288993502そうだねx2求人サイトとかでの会社名を隠したり正社員という説明だけど実は人材紹介会社で派遣社員とかまずは正社員ではなく数年単位で働かせて正社員にするか考えるのを国の方で禁止して欲しい |
… | 10825/03/04(火)11:05:34No.1288993695そうだねx1ここの価値観だと社員を大事にすれば万事上手くいく!みたいな感じだけど |
… | 10925/03/04(火)11:05:36No.1288993702+今は派遣も中途もなかなか来ねえだろ |
… | 11025/03/04(火)11:06:38No.1288993869+だからそもそもそんな儲かってないんだよ産業構造的に |
… | 11125/03/04(火)11:06:46No.1288993892+>ここの価値観だと社員を大事にすれば万事上手くいく!みたいな感じだけど |
… | 11225/03/04(火)11:07:36No.1288994023+超絶ホワイト環境のNTTとかはホワイトすぎて能力あるやつガンガン外資に逃げてるんだから |
… | 11325/03/04(火)11:07:54No.1288994071+>儲からないけど誰かがやらないとみたいな仕事は沢山あるわけで |
… | 11425/03/04(火)11:07:58No.1288994090+>求人サイトとかでの会社名を隠したり正社員という説明だけど実は人材紹介会社で派遣社員とかまずは正社員ではなく数年単位で働かせて正社員にするか考えるのを国の方で禁止して欲しい |
… | 11525/03/04(火)11:08:23No.1288994163そうだねx1>求人サイトとかでの会社名を隠したり正社員という説明だけど実は人材紹介会社で派遣社員とかまずは正社員ではなく数年単位で働かせて正社員にするか考えるのを国の方で禁止して欲しい |
… | 11625/03/04(火)11:08:31No.1288994196そうだねx2>「」ってたまに人を大事にしろ!!でも転職もしやすい社会でいろ! |
… | 11725/03/04(火)11:08:55No.1288994264+>そういう仕事に国が補助を出した瞬間に |
… | 11825/03/04(火)11:09:05No.1288994287そうだねx1>>求人サイトとかでの会社名を隠したり正社員という説明だけど実は人材紹介会社で派遣社員とかまずは正社員ではなく数年単位で働かせて正社員にするか考えるのを国の方で禁止して欲しい |
… | 11925/03/04(火)11:09:42No.1288994401+>アメリカですら学生と中途採用をインターンで回して |
… | 12025/03/04(火)11:09:44No.1288994409+>超絶ホワイト環境のNTTとかはホワイトすぎて能力あるやつガンガン外資に逃げてるんだから |
… | 12125/03/04(火)11:10:45No.1288994575そうだねx3日本人働きすぎ!とか言うけど海外の方がよっぽど働いてると言うか |
… | 12225/03/04(火)11:11:18No.1288994653+>人を大事にしないから転職するんじゃねえか! |
… | 12325/03/04(火)11:11:25No.1288994674+席に限りがあるから仕事に追いつけなくなった中年を切ると年齢的に再就職に困るだろうし切られなかった年下の世代は次は我が身と警戒するし若手を切ると今は経験少なくて切られたら再就職厳しいし他の若手が逃げる |
… | 12425/03/04(火)11:12:40No.1288994890+>上でもう出てるけど優秀だからあいつだけ2000万!が日本は出来ないけど外資は出来る |
… | 12525/03/04(火)11:12:48No.1288994916+解雇規制緩和することが転職しやすさにも待遇改善にも繋がってるけど |
… | 12625/03/04(火)11:14:19No.1288995163+転職は善いことみたいな風潮あって事実良い面もあるんだけど |
… | 12725/03/04(火)11:14:40No.1288995228+労働人口減っていくのに一律に労働時間を減らすのは流石にきついよな…圧掛けて効率化しろって言ってるのはわかるが |
… | 12825/03/04(火)11:14:46No.1288995245+NTTはもう技術屋として駄目と思う |
… | 12925/03/04(火)11:15:13No.1288995321+職探しは時間も移動費も浪費するしメンタルのダメージが大きい… |
… | 13025/03/04(火)11:15:23No.1288995347+そもそも社員大事にしろなんてのは労使交渉で会社相手に言うことで |
… | 13125/03/04(火)11:15:57No.1288995440+>労働人口減っていくのに一律に労働時間を減らすのは流石にきついよな…圧掛けて効率化しろって言ってるのはわかるが |
… | 13225/03/04(火)11:15:59No.1288995447+まず人口自体が減ってることを理解していないよね |
… | 13325/03/04(火)11:16:30No.1288995535そうだねx2日本は労組弱いよね…というかそもそも企業に反抗する人間が少ない |
… | 13425/03/04(火)11:16:35No.1288995547+なんですか技術屋なんていらないって大宣言した富士通の悪口ですか |
… | 13525/03/04(火)11:16:51No.1288995595そうだねx1>転職できる並レベルの人と |
… | 13625/03/04(火)11:17:05No.1288995642+>日本は労組弱いよね…というかそもそも企業に反抗する人間が少ない |
… | 13725/03/04(火)11:17:38No.1288995724+人材不足のおかげで今労働単価上がってる部分もあるんよね |
… | 13825/03/04(火)11:17:39No.1288995727そうだねx1まず転職によるステップアップという概念がITにしかないくらいの前提をだな |
… | 13925/03/04(火)11:17:44No.1288995739+>確実なステップアップが出来る人材は「並レベル」じゃ無いと思う |
… | 14025/03/04(火)11:18:24No.1288995860+鉄道会社は運転士不足らしいけど |
… | 14125/03/04(火)11:18:27No.1288995867そうだねx2>人材不足のおかげで今労働単価上がってる部分もあるんよね |
… | 14225/03/04(火)11:18:38No.1288995897+ステップアップにならない転職って転職の意味有るんだろうか |
… | 14325/03/04(火)11:18:51No.1288995926+効率化を人不足であっぷあっぷしてる人達に考えさせるのが酷い |
… | 14425/03/04(火)11:18:55No.1288995938+>スレ画の物流の話なら |
… | 14525/03/04(火)11:19:15No.1288995989そうだねx1>まず転職によるステップアップという概念がITにしかないくらいの前提をだな |
… | 14625/03/04(火)11:19:38No.1288996059+>鉄道会社は運転士不足らしいけど |
… | 14725/03/04(火)11:19:38No.1288996060+今の職場が自分の能力のmaxだと思うなら |
… | 14825/03/04(火)11:19:40No.1288996066+労組も良し悪しねとは某社の話聞いて思った |
… | 14925/03/04(火)11:20:15No.1288996143そうだねx5>鉄道会社は運転士不足らしいけど |
… | 15025/03/04(火)11:20:37No.1288996213+>>鉄道会社は運転士不足らしいけど |
… | 15125/03/04(火)11:20:41No.1288996225+>日本は労組弱いよね…というかそもそも企業に反抗する人間が少ない |
… | 15225/03/04(火)11:20:43No.1288996231+「能力上げて転職すればいいのに…」みたいなの |
… | 15325/03/04(火)11:21:28No.1288996350+弊社(大企業)はこのご時世に過去5年間ベースアップしてない上に来年度から福利厚生の自社株購入補助が打ち切られて実質年収マイナス12万になりそう |
… | 15425/03/04(火)11:21:33No.1288996366+営業も管理職もかなり能力でステップアップしていけるけどな |
… | 15525/03/04(火)11:21:35No.1288996368+むしろ労組めっちゃ強いと現場にとって邪魔になるんだよな… |
… | 15625/03/04(火)11:21:40No.1288996379+>JR労組とかさっさと潰れちまえ |
… | 15725/03/04(火)11:22:45No.1288996558そうだねx1成果を出してる部門だけ優遇して間接部門を蔑ろにするのは |
… | 15825/03/04(火)11:22:55No.1288996592そうだねx1>>日本は労組弱いよね…というかそもそも企業に反抗する人間が少ない |
… | 15925/03/04(火)11:22:58No.1288996599+ネズミと鳥とソーセージの話ではないけど頑張りと成果の認識は他者と一致するかは別だ |
… | 16025/03/04(火)11:23:16No.1288996659そうだねx1病院で働いた家族がこっそり言ってた |
… | 16125/03/04(火)11:23:26No.1288996679そうだねx4imgの社員を大事にすれば自然と会社なんて上手くいくんだけど! |
… | 16225/03/04(火)11:24:05No.1288996784+遅かれ早かれ最終的に労働者は不要になる |
… | 16325/03/04(火)11:24:14No.1288996809そうだねx2>って個々人が律儀に思い込んでるからなんだろうか |
… | 16425/03/04(火)11:24:57No.1288996927+積極的に40代を使おう!って取り組みがコンサルの間で広まってるよな |
… | 16525/03/04(火)11:25:08No.1288996955+労働組合の幹部社員からの虐めで退職する羽目になったのでそれ以来信用してねーわ |
… | 16625/03/04(火)11:25:19No.1288996987+労働者が減るってことは消費者も減るんだから需要も利益も減るだろうに |
… | 16725/03/04(火)11:25:39No.1288997032+>積極的に40代を使おう!って取り組みがコンサルの間で広まってるよな |
… | 16825/03/04(火)11:25:49No.1288997053そうだねx2>遅かれ早かれ最終的に労働者は不要になる |
… | 16925/03/04(火)11:25:58No.1288997076+>>鉄道会社は運転士不足らしいけど |
… | 17025/03/04(火)11:25:59No.1288997080+伝統的に労組がクッソ強い業界にいるからこういう時あんまり話が噛み合わない… |
… | 17125/03/04(火)11:26:00No.1288997082+効率化や合理化極めると実務は下請けに振って俺達は管理をやる!みたいになる |
… | 17225/03/04(火)11:26:23No.1288997139そうだねx2>imgの社員を大事にすれば自然と会社なんて上手くいくんだけど! |
… | 17325/03/04(火)11:27:02No.1288997247+>伝統的に労組がクッソ強い業界にいるからこういう時あんまり話が噛み合わない… |
… | 17425/03/04(火)11:27:08No.1288997257+社員に還元しようとすると必要なのは利益で |
… | 17525/03/04(火)11:27:42No.1288997355そうだねx1自宅介護やって就職がきつくなった経験がある身としては介護は家族が職を辞めてまでするものではなく専門職に任せるのが一般という認識になって欲しいし自宅介護でも介護中の国の支援が増え介護職の方々の給料や待遇はもっと良くして欲しい |
… | 17625/03/04(火)11:27:54No.1288997387+>大事にするのは最低条件だからなぁ |
… | 17725/03/04(火)11:28:30No.1288997464+国が補助金上げると詐欺師も巣食うからなー |
… | 17825/03/04(火)11:29:51No.1288997681+実際職場でも効率化効率化騒がれるがもうやれる手は打ったので |
… | 17925/03/04(火)11:29:57No.1288997697+仕事をやりやすくすることが社員を大事にすることなのか |
… | 18025/03/04(火)11:29:58No.1288997700+>それで未来になる前に死ぬのは何のギャグなんですか? |
… | 18125/03/04(火)11:30:03No.1288997716そうだねx4>合理的選択の連続の結果として産業は空洞化する |
… | 18225/03/04(火)11:30:04No.1288997718+介護職ってそんな給料安いの? |
… | 18325/03/04(火)11:30:26No.1288997764そうだねx1介護業界も2025年問題放置して来てしまったからもうどうなってもいいかなって… |
… | 18425/03/04(火)11:31:03No.1288997853+>>大事にするのは最低条件だからなぁ |
… | 18525/03/04(火)11:31:04No.1288997861+ホワイトは優秀な人じゃないといけないけど |
… | 18625/03/04(火)11:31:05No.1288997864+介護の求人とか見るに結構給料は良さそうなんだがな |
… | 18725/03/04(火)11:31:38No.1288997953+昔の日本は社員教育で会社の技術力を上げてたから |
… | 18825/03/04(火)11:31:58No.1288998010+社員を大事にするために利益率を上げるために人件費削るね! |
… | 18925/03/04(火)11:32:22No.1288998070+>その大事にするの基準が社員一人一人違うのが問題でさあ… |
… | 19025/03/04(火)11:32:27No.1288998079+>>伝統的に労組がクッソ強い業界にいるからこういう時あんまり話が噛み合わない… |
… | 19125/03/04(火)11:32:54No.1288998164+>介護職ってそんな給料安いの? |
… | 19225/03/04(火)11:32:56No.1288998171+>介護の求人とか見るに結構給料は良さそうなんだがな |
… | 19325/03/04(火)11:33:01No.1288998182+あとimgって教育とマニュアルはすべてを解決するみたいなノリも強いよね |
… | 19425/03/04(火)11:33:49No.1288998349+労組と実務のバランスがとれるSSR人材を労組仕事に回すのかという話もあり |
… | 19525/03/04(火)11:34:29No.1288998477そうだねx1>介護の求人とか見るに結構給料は良さそうなんだがな |
… | 19625/03/04(火)11:34:41No.1288998516+>あとimgって教育とマニュアルはすべてを解決するみたいなノリも強いよね |
… | 19725/03/04(火)11:34:44No.1288998526+>昔の日本は社員教育で会社の技術力を上げてたから |
… | 19825/03/04(火)11:34:55No.1288998558+社員を大事にしろ!みたいなのってフワフワしすぎて労使交渉やったことないのかな…ってなる |
… | 19925/03/04(火)11:35:01No.1288998571+imgにいる人もピンキリだろうし… |
… | 20025/03/04(火)11:35:32No.1288998672そうだねx1介護は国が事業者に渡した金が全く社員に降りてこない問題とか有った気がする |
… | 20125/03/04(火)11:35:41No.1288998698+現場任せとは言うがな |
… | 20225/03/04(火)11:36:37No.1288998867+そんなに社員大事なら法律にしとけよ |
… | 20325/03/04(火)11:36:54No.1288998926+>現場任せとは言うがな |
… | 20425/03/04(火)11:37:02No.1288998957+結局どうすれば介護の現場がよくなるんだ… |
… | 20525/03/04(火)11:37:16No.1288998998+ホワイト極めると働かなくてもなんか儲かるみたいになって |
… | 20625/03/04(火)11:37:24No.1288999021そうだねx1>介護の求人とか見るに結構給料は良さそうなんだがな |
… | 20725/03/04(火)11:37:31No.1288999037+温かみのある介護ロボが開発されれば… |
… | 20825/03/04(火)11:37:56No.1288999120+仕事で関わり大事に扱うべき存在で対象の家族がヒステリックになるのでも幼児と老人ではどうしても認識が変わってしまう |
… | 20925/03/04(火)11:38:22No.1288999200そうだねx1>結局どうすれば介護の現場がよくなるんだ… |
… | 21025/03/04(火)11:38:24No.1288999205+全部オレがやる |
… | 21125/03/04(火)11:38:35No.1288999239+>温かみのある介護ロボが開発されれば… |
… | 21225/03/04(火)11:38:44No.1288999274そうだねx5根本的な話介護は何も価値を生産してないという欠陥があって |
… | 21325/03/04(火)11:39:25No.1288999397+>人を増やすために給料を増やす |
… | 21425/03/04(火)11:39:33No.1288999420+imgでマジレスとかいらないけどね |
… | 21525/03/04(火)11:39:46No.1288999459+>事実として人間は仕事にやりがいや達成感を求める |
… | 21625/03/04(火)11:40:31No.1288999585そうだねx1>ボケた年寄りの暴言や暴力や糞尿の処理が結構精神に来るよ |
… | 21725/03/04(火)11:40:37No.1288999609+遠足先で脚を6針縫う怪我をしておいて「病院で処置しました。何処で怪我したんでしょうねー」ですみませんの一言も無く終わらせた婆ちゃんの入居先はヤバかったのかも |
… | 21825/03/04(火)11:40:45No.1288999633+>成果を出してる部門だけ優遇して間接部門を蔑ろにするのは |
… | 21925/03/04(火)11:40:46No.1288999638+>根本的な話介護は何も価値を生産してないという欠陥があって |
… | 22025/03/04(火)11:40:50No.1288999653そうだねx2そもそも日本の場合別に客が高い金払っても現場に還元とかされねえからなあ |
… | 22125/03/04(火)11:40:58No.1288999673そうだねx2>根本的な話介護は何も価値を生産してないという欠陥があって |
… | 22225/03/04(火)11:41:20No.1288999737+外人雇え |
… | 22325/03/04(火)11:41:53No.1288999842+介護系の経営者宅にはよく仕事で行くけどまぁ見事にベンツかBMW |
… | 22425/03/04(火)11:42:08No.1288999896+世話する家族の時間空けるだけならそれこそ最低限でいいじゃんってなるのよ |
… | 22525/03/04(火)11:42:35No.1288999969そうだねx1>外人雇え |
… | 22625/03/04(火)11:42:51No.1289000008+高級介護施設に入れるようなジジイババアはバイタリティ滅茶苦茶あって |
… | 22725/03/04(火)11:42:52No.1289000013+>そもそも日本の場合別に客が高い金払っても現場に還元とかされねえからなあ |
… | 22825/03/04(火)11:43:07No.1289000054+>根本的な話介護は何も価値を生産してないという欠陥があって |
… | 22925/03/04(火)11:43:45No.1289000181そうだねx1>末端で働き続けるのは馬鹿だよ |
… | 23025/03/04(火)11:44:05No.1289000235そうだねx1>外人雇え |
… | 23125/03/04(火)11:44:23No.1289000286+最低限って言っても場合によっては一人の介護士が✕見る人数分だけの労働者が価値を生み出してる訳で中々生産性は高いと思ってるんだけどな |
… | 23225/03/04(火)11:44:49No.1289000352+>そんなに人を使う側の席はいらないのにみんなその席座りたがるから |
… | 23325/03/04(火)11:44:57No.1289000384+介護の問題はそもそも人に世話人をつけるという超高級サービスは |
… | 23425/03/04(火)11:45:59No.1289000568そうだねx1職がないって無職はすごい楽でいっぱいお金が貰えてプレッシャーも無い仕事以外仕事と思ってないから |
… | 23525/03/04(火)11:46:03No.1289000583そうだねx2>金になればなんでもいいだろ |
… | 23625/03/04(火)11:47:31No.1289000849+使い道のない内部留保をとりあえず溜めとくよりはエッセンシャルワークのほうが生産価値があるぞ |
… | 23725/03/04(火)11:48:36No.1289001060+>その考え方すると利益率が全てになって実務はやらないほうがいいってなるよね |
… | 23825/03/04(火)11:48:43No.1289001085+>介護の問題はそもそも人に世話人をつけるという超高級サービスは |
… | 23925/03/04(火)11:49:11No.1289001188+>使い道のない内部留保をとりあえず溜めとくよりはエッセンシャルワークのほうが生産価値があるぞ |
… | 24025/03/04(火)11:49:25No.1289001239+一時期企業の内部留保が問題!みたいなニュースよくあったきがするけど最近見ないね |
… | 24125/03/04(火)11:49:34No.1289001271+社会問題を解決するような起業も大歓迎だぞ |
… | 24225/03/04(火)11:50:00No.1289001364+アマゾンはAIで配送割り振り効率化してるけどそのせいでガンガン人が辞めてんだよね |
… | 24325/03/04(火)11:50:10No.1289001406そうだねx1>知るか自分の生活が最優先だ |
… | 24425/03/04(火)11:50:17No.1289001436そうだねx2みんなのためになる仕事はみんなのためになってるせいで競争社会において不利だから |
… | 24525/03/04(火)11:50:57No.1289001553+公的な介護が低品質になればなるほど |
… | 24625/03/04(火)11:51:29No.1289001670+誰でもできて皆から必要とされる職業は誰からも必要とされるので給料一杯払うと誰でも使えなくなるから給料安くなるんだよね |
… | 24725/03/04(火)11:51:42No.1289001717+流通が死んでるからどんだけ効率化して自分とこだけが良くなってもだめというのを痛いほど実感してる |
… | 24825/03/04(火)11:51:51No.1289001739+>知るか自分の生活が最優先だ |
… | 24925/03/04(火)11:51:53No.1289001742+>問題はコロナ禍で内部留保ある企業は問題なかったからやっぱ金は貯めとくほうがいい |
… | 25025/03/04(火)11:52:17No.1289001834+水道管も穴が開くし電線も切れるけど普通に使えてる間は誰も感謝してくれない |
… | 25125/03/04(火)11:52:21No.1289001845そうだねx1>社会問題は政治家が考えることだから一般人が出しゃばるな |
… | 25225/03/04(火)11:52:27No.1289001863+昔の人生設計と今の長寿化した世界での人生設計は異なるから80まで働けるか今より消費が多くなっても100まで大丈夫なほど金を貯めるかになるわ |
… | 25325/03/04(火)11:52:36No.1289001894+内部留保で溜め込むだけじゃやっぱダメだったねみたいな話は最近聞いたな |
… | 25425/03/04(火)11:52:37No.1289001895+じゃあ一人50万くらい払えよ介護代 |
… | 25525/03/04(火)11:53:13No.1289002010+>誰でもできて皆から必要とされる職業は誰からも必要とされるので給料一杯払うと誰でも使えなくなるから給料安くなるんだよね |
… | 25625/03/04(火)11:53:40No.1289002104+>そういう風に考えた結果君の住む家はボロボロになるし |
… | 25725/03/04(火)11:53:48No.1289002132+>国が人不足の業界はやりがいを見せることで喚起して行こうって指針なのがちょっと終わってる |
… | 25825/03/04(火)11:53:53No.1289002149+社員のこと考えた商売するより社員のこと考えない商売の方が儲かるのでしょうがない |
… | 25925/03/04(火)11:54:17No.1289002215そうだねx1この世にあるものすべて消耗品って考えを持ったほうがいいと思うの |
… | 26025/03/04(火)11:54:28No.1289002251+>水道管も穴が開くし電線も切れるけど普通に使えてる間は誰も感謝してくれない |
… | 26125/03/04(火)11:54:30No.1289002259+どんなに能力があっても下っ端扱いの使い捨てを繰り返した挙句 |
… | 26225/03/04(火)11:54:52No.1289002331+>自己責任だろ |
… | 26325/03/04(火)11:54:54No.1289002335+>この世にあるものすべて消耗品って考えを持ったほうがいいと思うの |
… | 26425/03/04(火)11:55:31No.1289002443+>持ってるよ |
… | 26525/03/04(火)11:55:38No.1289002465+>労働者は使い捨てだろ? |
… | 26625/03/04(火)11:55:50No.1289002487+やるとわかるけど経営者が一番使い捨てなんだよなあ |
… | 26725/03/04(火)11:55:59No.1289002515+https://youtu.be/C4WB2gnqku0?si=0fVKQjbNmaZYI4d3 [link] |
… | 26825/03/04(火)11:56:19No.1289002581+>>持ってるよ |
… | 26925/03/04(火)11:56:28No.1289002612+なんか勘違いしがちたけど経営者なんて資本家の奴隷だからな… |
… | 27025/03/04(火)11:56:39No.1289002655+やりがい搾取って悪なのかもしれねえな |
… | 27125/03/04(火)11:56:54No.1289002712+>水道管も穴が開くし電線も切れるけど普通に使えてる間は誰も感謝してくれない |
… | 27225/03/04(火)11:56:57No.1289002718+上に物申す前に組織から蹴り出せば新人は無限に湧いてくるからな…を30年くらい継続した結果 |
… | 27325/03/04(火)11:57:00No.1289002723+社員を大事にしろとか言う御立派な奴はさっさと自分で起業して社員大事にしてくれ |
… | 27425/03/04(火)11:57:29No.1289002821+>やりがい搾取って悪なのかもしれねえな |
… | 27525/03/04(火)11:57:30No.1289002827+>なんか勘違いしがちたけど経営者なんて資本家の奴隷だからな… |
… | 27625/03/04(火)11:57:46No.1289002884+補充要員が畑から生えてくるならいいんだけどさぁ |
… | 27725/03/04(火)11:58:02No.1289002921+効率化にも限界はあるからなぁ |
… | 27825/03/04(火)11:58:03No.1289002927そうだねx1>社員を大事にしろとか言う御立派な奴はさっさと自分で起業して社員大事にしてくれ |
… | 27925/03/04(火)11:58:06No.1289002938+物流に関して言えば国の動脈なんだからもっと国あげて頑張れとは思うが…まあ一般人が思うよりみんな頑張ってんだろうな |
… | 28025/03/04(火)11:58:47No.1289003077+>人材不足は業務の効率化すればいいとかどこも言っててダメだった |
… | 28125/03/04(火)11:59:08No.1289003140+俺たちはゲームのルールに従うことしかできない |
… | 28225/03/04(火)11:59:16No.1289003173+いっぱい働きたい人を法で縛るようになったのがきついかなぁ個人的には |
… | 28325/03/04(火)11:59:19No.1289003182そうだねx4>むしろ過度にやりがいって概念を否定しまくってるのがよくないと思うが… |
… | 28425/03/04(火)12:00:29No.1289003416そうだねx1効率化じゃねえんだ物量が増え続けてるんだ人を増やすために賃金と代金を値上げしろ |
… | 28525/03/04(火)12:00:42No.1289003462そうだねx1>やりがいってのは仕事に対しての報酬がある事だ |
… | 28625/03/04(火)12:00:49No.1289003488+だからその報酬って社会からの立場や賞賛でいいわけよほんとに |
… | 28725/03/04(火)12:01:21No.1289003604+>物流に関して言えば国の動脈なんだからもっと国あげて頑張れとは思うが…まあ一般人が思うよりみんな頑張ってんだろうな |
… | 28825/03/04(火)12:01:40No.1289003675+>効率化じゃねえんだ物量が増え続けてるんだ人を増やすために賃金と代金を値上げしろ |
… | 28925/03/04(火)12:01:49No.1289003708そうだねx2なんで人増やせないのかって言うと簡単に首にできないのが悪いんだけど |
… | 29025/03/04(火)12:02:00No.1289003756+>>むしろ過度にやりがいって概念を否定しまくってるのがよくないと思うが… |
… | 29125/03/04(火)12:02:25No.1289003846+給料だけが報酬って言い出したら結局エッセンシャルワークは潰れるんよ |
… | 29225/03/04(火)12:02:44No.1289003910そうだねx1>だからその報酬って社会からの立場や賞賛でいいわけよほんとに |
… | 29325/03/04(火)12:02:49No.1289003933+そもそも利益を追求しないと利益を追求するやつに負けて死ぬってことがわかってなさすぎる |
… | 29425/03/04(火)12:03:05No.1289003985+>なんで人増やせないのかって言うと簡単に首にできないのが悪いんだけど |
… | 29525/03/04(火)12:03:11No.1289004005+領土や石高がもらえなくてもいいけど茶器くれよ!名目だけの官位でもいいから! |
… | 29625/03/04(火)12:03:37No.1289004094+>効率化じゃねえんだ物量が増え続けてるんだ人を増やすために賃金と代金を値上げしろ |
… | 29725/03/04(火)12:03:53No.1289004156+ウーバーイーツは新しい経験をしたい金持ちのための自己実現の手段だから報酬安いんだって弁解してたよ |
… | 29825/03/04(火)12:04:01No.1289004175+だから社員の給料上げるために実務は派遣に任せて俺等は管理職になるっつってんじゃん |
… | 29925/03/04(火)12:04:08No.1289004198そうだねx1突然破綻してるように見えますが黙って無理を続けた結果です |
… | 30025/03/04(火)12:04:10No.1289004204+林業なんかは道具の進歩で機械化と効率化が進んでいるけど扱う道具と場所でどうしてもまだ死傷者が出るし夏はクソ暑いし天候で働けない日も出るから環境が良くない |
… | 30125/03/04(火)12:04:36No.1289004311そうだねx1>領土や石高がもらえなくてもいいけど茶器くれよ!名目だけの官位でもいいから! |
… | 30225/03/04(火)12:04:49No.1289004358そうだねx2別に意地悪で金がないとかじゃなくて |
… | 30325/03/04(火)12:04:51No.1289004362そうだねx1人間ってもしかして労働に向いてないのでは |
… | 30425/03/04(火)12:05:09No.1289004420+効率化で限界来てるのにアホすぎる |
… | 30525/03/04(火)12:05:13No.1289004434+業務効率化で減らしてくれる部分て結局大量の定型業務だけだからな |
… | 30625/03/04(火)12:05:35No.1289004508+プレイングマネージャーとかいう効率化 |
… | 30725/03/04(火)12:05:40No.1289004528そうだねx4資本主義の淘汰原理自体が割と欺瞞というか富める側に都合いいよね |
… | 30825/03/04(火)12:05:54No.1289004577+>給料上げろマンはそこをどう解決してくれるんですか? |
… | 30925/03/04(火)12:06:09No.1289004619+まず物理的商材を扱ってる時点で利益率低まるわけよ |
… | 31025/03/04(火)12:06:13No.1289004627+>だから社員の給料上げるために実務は派遣に任せて俺等は管理職になるっつってんじゃん |
… | 31125/03/04(火)12:06:22No.1289004671+誰も儲かってないからみんなで苦しもうぜをやってたのがデフレ期なんだが |
… | 31225/03/04(火)12:06:30No.1289004693+建築もマジでガッチガチに厳しくされたから勤務時間はきっちり定時なのにみんなつらいという… |
… | 31325/03/04(火)12:06:46No.1289004766+サラリーマン15年やってるけどシステム化で雑にできる業務がなくなって細かい判断を要する業務が大量に増えるのを繰り返してる |
… | 31425/03/04(火)12:07:01No.1289004810+そもそもの人手足りないんなら見合った報酬用意できてないって事なのよね |
… | 31525/03/04(火)12:07:11No.1289004845+一口に効率化って言っても色々あるからな |
… | 31625/03/04(火)12:07:15No.1289004867+こういう「もうやっとるわアホ」って状況読めてない提案って |
… | 31725/03/04(火)12:07:15No.1289004869そうだねx1>必要なことができない経営者からは離れるだけだよ |
… | 31825/03/04(火)12:07:22No.1289004905+>まず物理的商材を扱ってる時点で利益率低まるわけよ |
… | 31925/03/04(火)12:07:47No.1289005001+いえーい!!!ゲーム業界!!!! |
… | 32025/03/04(火)12:07:52No.1289005023+>だから社員の給料上げるために実務は派遣に任せて俺等は管理職になるっつってんじゃん |
… | 32125/03/04(火)12:08:00No.1289005054+>そもそもの人手足りないんなら見合った報酬用意できてないって事なのよね |
… | 32225/03/04(火)12:08:19No.1289005129そうだねx1配達員は労働者じゃなくてバイク旅行にモチベーションが欲しいお客であって |
… | 32325/03/04(火)12:08:35No.1289005181そうだねx1>もちろん一次産業なんて全部沈んでいいってことだよな? |
… | 32425/03/04(火)12:08:47No.1289005232+>資本主義の淘汰原理自体が割と欺瞞というか富める側に都合いいよね |
… | 32525/03/04(火)12:08:58No.1289005268+真面目にあるところから奪うって発想合理性の塊だよね |
… | 32625/03/04(火)12:09:16No.1289005344+そうやって金融IT全振りしてあっこれダメだわ |
… | 32725/03/04(火)12:09:23No.1289005365+>儲からねえってことは必要ない仕事なんだろ! |
… | 32825/03/04(火)12:09:49No.1289005469+テレポート技術早く来てくれー! |
… | 32925/03/04(火)12:09:49No.1289005470そうだねx1>いえーい!!!ゲーム業界!!!! |
… | 33025/03/04(火)12:10:04No.1289005528+もう労働人口の過半数がタイミーとか使うようになったらなんか考えるだろ多分 |
… | 33125/03/04(火)12:10:13No.1289005566+>建築もマジでガッチガチに厳しくされたから勤務時間はきっちり定時なのにみんなつらいという… |
… | 33225/03/04(火)12:10:17No.1289005577+>木っ端が潰れて本当に必要なものだけが残っていくんだよ |
… | 33325/03/04(火)12:10:32No.1289005645+物理的な商材扱ってる限りもう限界なとこあるよな |
… | 33425/03/04(火)12:10:37No.1289005668+>資本主義の淘汰原理自体が割と欺瞞というか富める側に都合いいよね |
… | 33525/03/04(火)12:11:00No.1289005761+東京駅の工事で大事故起きてる時点で都市だろうがもうインフラ怪しいよな |
… | 33625/03/04(火)12:11:27No.1289005894+>という合理的選択に君はどう立ち向かうつもりなの? |
… | 33725/03/04(火)12:11:30No.1289005906+この先が大変なんてみんな分かってるんだよ馬鹿 |
… | 33825/03/04(火)12:11:39No.1289005943+合理を追い求めると俺が食う飯なくね住む家なくね |
… | 33925/03/04(火)12:11:50No.1289005979+バイトで中小の物流倉庫の倉庫内軽作業してたけど |
… | 34025/03/04(火)12:11:53No.1289005988+外人駄目になったとき切り替えるの早いよね |
… | 34125/03/04(火)12:12:37No.1289006180+>なんで普通に儲かってる奴らから目を背けてるんだ? |
… | 34225/03/04(火)12:12:42No.1289006199+>バイトで中小の物流倉庫の倉庫内軽作業してたけど |
… | 34325/03/04(火)12:12:44No.1289006208+>ここらへん大統領が変わるとシステムころっと変わるのに慣れてるせいなのかな |
… | 34425/03/04(火)12:12:51No.1289006245+>もう労働人口の過半数がタイミーとか使うようになったらなんか考えるだろ多分 |
… | 34525/03/04(火)12:13:33No.1289006438+アメリカで言うなら大統領令みたいなの日本じゃ出せないからな |
… | 34625/03/04(火)12:13:33No.1289006445+諦めるが答えなのでは? |
… | 34725/03/04(火)12:13:41No.1289006489そうだねx1君新部署に異動ね!立場的には降格になるから給料5万下げるね!されて転職先探してる |
… | 34825/03/04(火)12:13:45No.1289006507+アマゾンなんてAIに人間が合わせられないから死屍累々じゃねえか |
… | 34925/03/04(火)12:14:00No.1289006577+>この先が大変なんてみんな分かってるんだよ馬鹿 |
… | 35025/03/04(火)12:15:18No.1289006930+>アマゾンの最新ニュース見てないのか…やべーことになってるぞ? |
… | 35125/03/04(火)12:15:29No.1289006976+なんか今の40,50代は大変とか聞いたな |
… | 35225/03/04(火)12:16:07No.1289007167+>いえーい!!!ゲーム業界!!!! |
… | 35325/03/04(火)12:16:07No.1289007172+休日か昼休みか知らんが |
… | 35425/03/04(火)12:16:12No.1289007198+AIに歩調合わせるには人間を辞めないといけない |
… | 35525/03/04(火)12:16:19No.1289007232+>なんか今の40,50代は大変とか聞いたな |