X
  1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫して10秒で計算してみて!「10005×35」→暗算できる?

工夫して10秒で計算してみて!「10005×35」→暗算できる?

  • 2025.3.3

桁数の多い掛け算は筆算して計算するのが普通ですが、かなり面倒ですよね。
しかし、ある工夫をすることで暗算で計算することができます。この問題を通して、その工夫の仕方を身に付けましょう。

問題

次の計算をしなさい。
10005×35

キリの悪い数どうしの筆算はかなり面倒になります。

ここでは、ある工夫をして筆算を使わずに計算していきます。

解説

答えは「350175」です。

では、どのような工夫をして計算しているのでしょうか。次のポイントにまとめましたので、ご確認お願い致します。

ポイント

この計算で使うのは「分配法則」です。この法則は掛け算を分けて配る法則のことで、以下のように変形することができます。

<分配法則>
a(b+c)
=a×b+a×c
=ab+ac

では、どのように使っていくのかというと桁の大きい数を2つの数に分ければいいのです。

2つの数に分けるというのは、10005を10000と5に分けるということです。つまり、「10005=10000+5」にするということです。このように変形すれば分配法則を使うことができます。

なぜ「10005=10000+5」に変形したのかというと、10000と5の掛け算の計算はすぐに出すことができるからです。実際に計算してみます。

10005×35
=(10000+5)×35
=10000×35+5×35
=350000+175
=350175

「10000×35」と「5×35」の計算は最初の形よりかは計算がしやすいと思います。。

上記のように、計算しやすい数字に変換することで簡単に計算ができます。こちらの方がミスなく、簡単に、速いことが分かったと思います。

この問題は10000を2つの数に分けましたが、絶対にそうしなければいけないというわけではありません。変形する数字は問題によって変わってきますので、どうしたら計算が速くなるのかを考えてから変形しましょう。

別解

上記の解答は10005だけを変形しましたが、35も30と5に分けて計算する方法もあります。(多項式)×(多項式)の分配法則を「展開」といって、中学三年生で習う範囲になります。

<分配法則>
(a+b)(c+d)
=a×c+a×d+b×c+b×d
=ac+ad+bc+bd

では、展開を使って答えを出していきます。

10005×35
=(10000+5)×(30+5)
=10000×30+10000×5+5×30+5×5
=350000+175
=350175

まとめ

何気ない筆算でも分配法則という工夫一つで、簡単に計算できるようになります。

分配法則はさまざまな計算を簡単にしてくれるものです。たくさん計算演習を積んで、いつでも使えるようにしましょう。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。

別解で紹介した展開なども使えると、さらに計算が早くなると思います。いろいろなパターンの計算問題を解いて早く計算できるようになりましょう。分配法則を使った類似問題にもぜひチャレンジしてみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似の問題にチャレンジ!

工夫すれば暗算できる!「12×105」→5秒でチャレンジ!
工夫すれば暗算できる!「12×105」→5秒でチャレンジ!
の記事をもっとみる
「絶対辞めとけ」家を売る際の NG行為!知って得する裏技とは
PR(株式会社Speee)
【アンケート募集】「うるっと感動話」「絶対に許せない出来事」…あなたの体験、記事にします
【緊急発信】枕カバーに溜まるフケ、その驚異の真実が今明らかに
PR(薬院オーガニック株式会社)
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
工夫して5秒で計算してみて!「764−489」→暗算できる?
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
工夫して5秒で計算してみて!「(63^2)−(37^2)」→暗算できる?
富裕層しか知らない貯金術「10万円両替するだけ」3500人が億を稼いだ裏ワザが賢い
PR(株式会社SNS)
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
どこから計算するのが正解?「25−15×25÷15+25」→正しく計算できる?
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
意外に間違える人が多いかも!「9×4÷(−6)」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「6−9+6×9÷6」→正しく計算できる?
有名医師「ひざが辛くて正座できない人、絶対やって!」日本初のアル裏ワザが話題!
PR(さくらフォレスト株式会社)
「AIが勝手に両替して毎日50万の臨時収入」損失0の副業投資
PR(CONNECT)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
工夫して10秒で計算してみて!「−499÷(−499)÷(−499)」→暗算できる?
【2025年】築10年以上なら「助成金を使って外壁塗装」
PR(株式会社Speee)
工夫して5秒で計算してみて!「2341÷9」→暗算できる?
10秒で計算してみて!「94×98」→暗算できる?
正しい順番で計算できる?「(−333)÷(−333)÷(−333)」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「9÷9÷9÷9」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「5281−3997」→暗算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「468×5」→暗算できる?
どこから計算するのが正解? 「8+(6+9×2)÷4」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「72×25×40」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「8554−3993」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「86−99+86×99÷86」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「4014−3985」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「142÷9」→暗算できる?
計算順序や符号に注意!?「−43÷(−43)÷(−43)」→正しく計算できる?
工夫すれば暗算できる!「12×105」→5秒でチャレンジ!
工夫して5秒で計算してみて!「7+77−7×77÷7」→5秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「4+12÷4×12+4」→正しく計算できる?
【インド式計算法】で簡単にできる!「411÷9」→暗算に挑戦してみて!
小数点の位置に気をつけて!「2.2×0.4」→正しく計算できる?