NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「3月4日(火曜日)」、
- 2月24日(月曜日)はこちら、
- 2月25日(火曜日)はこちら、
- 2月26日(水曜日)はこちら、
- 2月27日(木曜日)はこちら、
- 2月28日(金曜日)はこちら、
- 3月1日(土曜日)はこちら、
- 3月2日(日曜日)はこちら、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
ここから3月4日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 マルタ 歴史をさかのぼって
- [ステレオ][HDR]
- 地中海に浮かぶ小さな国マルタの歴史を空からたどる旅。ヨハネ騎士団の歴史を物語る要塞、大聖堂、イスラム王朝の支配の時代から続く街、そして紀元前の世界へ!
- 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、絶景とそこに息づく歴史をテロップで楽しむ。前半は16世紀にバレッタに要塞を建設したヨハネ騎士団の歴史。軍事訓練再現や、質実な大聖堂の内側に広がる華美な世界をたっぷり。後半は古い歴史へ。イスラム王朝支配下から続く街、イムディーナ。さらに紀元前へ。フェニキア人や、ローマ人とマルタの関わり。第二次世界大戦の足跡も。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ロンドン vol.3」
- [ステレオ]
- ロンドン中心部のセント・パンクラス駅。構内に、ロック歌手エルトン・ジョンが寄贈したピアノが置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた
- 舞台はイギリス有数のターミナル、セント・パンクラス駅。国際列車ユーロスターも乗り入れ、世界中から人々が訪れる。ピアノは2016年にロック歌手エルトン・ジョンが寄贈したもの。1歳の娘を膝に乗せ、映画音楽を奏でる父親。その場で意気投合し、始まったピアノとチェロのセッション。内戦を逃れシリアから避難してきた元菓子職人。亡き母への思いを綴った自作曲を歌う男性…。様々な人々が心のメロディーを奏でていく。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 アンサンブル・ミクスト木管五重奏団演奏会~弘前市公開収録~
- [5.1ch][ステレオ]
- 大阪国際室内楽コンクール第3位 実力派メンバーの熱演!梶川真歩(フルート)本多啓佑(オーボエ)尾上昌弘(クラリネット)嵯峨郁恵(ホルン)中田小弥香(ファゴット)
- 【曲目】ノヴェレッテ ハ長調(プーランク)、「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲)K.265(モーツァルト)、小組曲(ドビュッシー)、「日曜美術館」テーマ曲~ルペラージュ(阿部海太郎)、木管五重奏曲 二長調 作品91第3(ライヒャ)【演奏】アンサンブル・ミクスト木管五重奏団【収録】2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)
- 【出演】アンサンブル・ミクスト木管五重奏団,【語り】田中奈緒子
- 「ノヴェレッテ ハ長調」
プーランク:作曲
エマーソン:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(2分44秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 K.265(きらきら星変奏曲)」
モーツァルト:作曲
ポプキン:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(9分26秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「小組曲」
ドビュッシー:作曲
神田寛明:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(14分25秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「「日曜美術館」テーマ曲 ルペラージュ~木管五重奏のための~」
阿部海太郎:作曲
阿部海太郎:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(1分43秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「木管五重奏曲 二長調 作品91第3」
ライヒャ:作曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(19分22秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
- メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
- 【出演】葵トリオ
- 「ピアノ三重奏曲第1番」
フェリックス・メンデルスゾーン:作曲
(演奏)葵トリオ
(4分53秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(135)「宣言」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 足を骨折した糸子(夏木マリ)は一階の介護ベッドで生活するはめに。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は引退を勧める。憤慨した糸子は二人を追い出す。
- 階段から落ちて足を骨折した糸子(夏木マリ)。1階に運び込んだ介護ベッドで生活することに。糸子は松葉づえなしでは動けず、情けなく思うとともに、これからを考えると落ち込む。そんな糸子に、里香(小島藤子)はさりげなく寄り添って支える。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は糸子を心配して引退を勧める。これまで手伝いを頼んでいたのは仕事好きな糸子を思ってだという。糸子は憤慨して2人を追い出す。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,中山卓也,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第22週「理想と現実って何なん?」(107)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 結(橋本環奈)は、友人の菜摘(田畑志真)が働いているコンビニ会社から弁当の共同開発を依頼され、栄養科長の塚本(濱田マリ)に相談。承諾され、打ち合わせが始まる。
- 結(橋本環奈)は、友人の菜摘(田畑志真)が働いているコンビニ会社から弁当の共同開発を依頼され、栄養科長の塚本(濱田マリ)に相談する。塚本は快く承諾し、数日後早速打ち合わせがあり、コンビニ会社から菜摘のほか、商品開発部長と製造を委託されている会社の管理栄養士が同席する。一方、夫の翔也(佐野勇斗)はサッカーに励んでいる娘・花の指導に熱血になっていく。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,佐野勇斗,田畑志真,濱田マリ,松井玲奈,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 ニャンコと若者たちの奮闘記
- [ステレオ][字幕放送]
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。若者たちが、様々な壁を乗り越えながら、猫の保護や世話、譲渡活動などに取り組む姿を紹介する。
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。滋賀県で学生が主体となって猫の保護・譲渡活動に取り組む「にゃんこおたすけ隊」。小学生から大学生まで17人が活動している。今では大人のサポートも得ながら、猫の譲渡会を企画し、保護猫を新しい家族へつなぐ橋渡しをしているが、活動当初は資金の確保など様々な苦労があった。いくつもの壁を乗り越え、活動を続ける若者たちの取り組みを紹介する。
- 【語り】安藤結衣
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 足元の小宇宙 純さんの身近な植物かんさつ帳
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- やっかいもの扱いされる「雑草」や食べ物としか見られない「野菜」。私たちの足元でたくましく生きる植物の驚きの能力を植物観察家・鈴木純さんと一緒に観察で解き明かす。
- 食べ物としか見られていない野菜と、ふだん見過ごしている街の雑草の「本気」に迫る。落花生の花が地中に潜って実になる様子を世界初、克明に撮影。トウモロコシのもじゃもじゃした毛の秘密。珍しいキャベツの花が咲く瞬間を狙った衝撃の結末。何度刈られても生えてくるドクダミの恐怖の実力や、アスファルトを突き破って芽を出すイタドリの怪力。植物観察家の鈴木純さんや研究者と共に大検証!明日から植物を見る目が変わります。
- 【出演】植物観察家…鈴木純,【語り】和久田麻由子
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 アジアリゾートへの招待緑輝く島パラワン(2001年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 緑輝く島で パラワン ~フィリピン~(2001年)サンゴ礁と自然の宝庫への旅。
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 緑輝く島で パラワン ~フィリピン~(2001年)南の海にひときわ美しい姿を横たえるパラワン島。豊かな大自然が訪れる者を優しく迎えてくれる。まぶしいほどに鮮やかな緑が永遠と続く。そこは手つかずの自然の宝庫。沖縄の版画家・名嘉睦稔さんがこの島を訪ね、のどかに暮らす人々とふれあい、クリスタルブルーに輝くサンゴの海で泳ぐ。
- 【出演】名嘉睦稔,【語り】山田敦子,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ 第11シリーズ「おらほの学校」
- [ステレオ][HDR]
- 休校から20年以上経った今も集落の中心であり続ける赤崩分校。現役当時の面影を残しながらも新たな思い出が重なっていく。赤崩地区の住民たちの分校愛を描く。
- 山形県米沢市赤崩地区。山々に囲まれた小さな集落の中に、木造平屋の小さな校舎・赤崩分校がある。2000年に休校となった後も、地区の住民たちの手により守られてきた。子どもたちがいた頃の面影が残る教室や調理室、体育館。学校としての役目を終えてもなお、校舎に集う住民たち老若男女の声が響く。自らも分校出身のカメラマンが、分校がつなぐ住民たちの絆を撮影した。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- 空港ピアノ「仙台 vol.2」
- [ステレオ][字幕放送]
- 2021年2月、仙台空港に期間限定で設置された「復興ピアノ」。津波をかぶり、がれきの中からよみがえったピアノだ。演奏する人々を定点カメラで見つめた。
- 2021年2月、仙台空港にところどころ傷が残る一台のピアノが置かれた。宮城県七ヶ浜町で津波をかぶり、修復された「復興ピアノ」。震災10年を機に期間限定で設置された。赤ちゃんを抱っこした母親。音楽大学に通う女子大生。飛行訓練帰りのパイロット。オーストラリア出身のミュージシャン。震災当時の子供たちとの思い出の曲を弾く保育士。友人へ感謝をささげる男性…様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 冬・ほくほく線、えちごトキめき鉄道を呑む!
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽冬の新潟、北越急行ほくほく線とえちごトキめき鉄道の旅▽酒造り真っ最中の日本酒蔵を5軒探訪!▽語り・壇蜜
- ▽ほくほく線の車窓から雪を愛でる▽妙高はねうまライン沿線でタマネギたっぷりの名物豚汁を▽熱湯を入れたたるで蔵付きの微生物を活性化する伝統の山廃仕込み▽自分だけの味を作れる日本酒の「アッサンブラージュ」とは?▽する天、げんぎょ…日本海の海の幸に舌鼓▽直江津のレールパークで貴重な車両を堪能▽階段280段を降りるとトンネル内に日本海ひすいラインの駅が!▽江戸初期創業、糸魚川大火の全焼から復活した蔵
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「中央アジアの庭園都市 アルマトイ~カザフスタン~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 番組初!中央アジアの街歩き。今回は真白い天山山脈の麓、豊かな緑で庭園都市と呼ばれるアルマトイ。カザフ人の小さな村は、今や多くの民族が共存する街として急成長中。
- ソビエトから独立して20数年、好景気に沸くカザフスタン最大の都市アルマトイ。ガラス張りの高層ビルが立ち並ぶ一方で、伝統文化も大事にしている。子供たちはカザフ相撲に興じ、大人は健康飲料ラクダ乳酒を朝晩飲んで体調を整え、住宅地の中庭ではご近所同士がお茶を飲みながら音楽を楽しむ。歩行者天国は若者たちでにぎわい、屈託ない歌声と笑いが響く。寄り道は遊牧民の暮らしを体感。語り:キムラ緑子、つぶやきシロー
- 【語り】キムラ緑子,つぶやきシロー
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「伝説の闘い!マッコウクジラ対ダイオウイカ」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 「深海の巨大モンスター・ダイオウイカ」対「永遠の宿敵・マッコウクジラ」。今も誰も見た人はいない伝説の闘いを、世界で初めて捉えようと小笠原を舞台に徹底撮影に挑戦!
- 世紀の大スクープ!深海に潜むダイオウイカを潜水艇で撮影した取材チームが10年ぶりに再結成。今度は、ダイオウイカを日々襲うと言われてきた永遠の宿敵・マッコウクジラとの壮絶な闘いを、世界で初めて捉えようと徹底撮影に挑んだ。舞台は世界遺産の小笠原諸島。ここでは、深海で起きると思われていた闘いが、なんと水面で目撃されていた。ある日、信じられない数のマッコウクジラが大集結。いったいなぜ?さらなる大スクープ!
- 【語り】中山果奈,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時29分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】おもかげ PR
- [ステレオ]
- 原作・浅田次郎×主演・中村雅俊のドラマ「おもかげ」。3月7日(金)夜9時51分からの放送を前に、1分で見どころをお届けします。
- 3月7日(金)夜9時51分放送スタートのドラマ「おもかげ」全3話。孤独を抱えながら昭和の復興期を生きてきた65歳の主人公・竹脇正一(中村雅俊)が、謎の美女たちに連れられ、自らの過去をさまよう物語。謎の美女たちは何者なのか…。そして目的は…。原作はミステリーとノスタルジーに包まれた浅田次郎の感動小説。1分で見どころをお届けします。
- 【出演】中村雅俊,浅田美代子,不破万作,モロ師岡,前田亜季,板橋駿谷,さとうほなみ,宅麻伸,余貴美子,三田佳子
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 秋の暮
- [ステレオ]
- 彼岸花咲く秋の夕暮れ。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
- ワールド・トラックロード ~俺の助手席に乗らないか~インド編 ※字幕スーパー
- [ステレオ][再放送]
- 世界の長距離トラックの助手席にカメラを据えて配達先までの車窓を楽しむ旅。第5弾はインド!荷物はレッドチリ!旅人はインドを愛するドライバー!魅惑のカレーも!
- インド・カンマム~クンドリを縦断する4日間1791キロの旅!▼トラックにひげや聖地!インドのデコトラはカラフル!専門の塗装業者も!▼その数2000!インドのカレーは無限大!?▼ベンガルトラ生息地にあるフェンスの秘密とは?▼壮観!世界遺産タージマハル▼ドライバーはインドを愛するカーンさん。両親と妻、子どもに対する愛とは?
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- イッピン「この地に生きる~宮城 伝統工芸の10年~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 東日本大震災で損傷した伝統のタンスを修復し続けてきた職人と、すずり石の産地・雄勝町の復興のために、新しい製品づくりに挑む2人の若手職人を追う。
- 東日本大震災により、被災地の伝統工芸は激しくゆすぶられてきた。宮城県伝統の家具「仙台ダンス」。地震の後、津波をかぶって損傷した仙台ダンスを修復してほしいという申し込みが、職人のもとに殺到する。修復に携わりながら、職人の心に起こった変化を追う。また、すずり石の産地として有名な宮城県雄勝町では、二人の若者が職人の道を踏み出した。困難を乗り越え、復興のための製品づくりが始まった。
- 【語り】平野義和
午後4時30分から午後4時35分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「山形・鶴岡の郷土料理」
- [ステレオ][字幕放送]
- 豊かな食材に恵まれ伝統の食文化を守る山形県鶴岡市は、ユネスコの食文化創造都市に認定されている。郷土料理を後世に残す取り組みに密着。伝統野菜の生産現場も訪ねる。
- 豊かな食材に恵まれ伝統の食文化を守り継いでいる山形県鶴岡市は、ユネスコの食文化創造都市に認定されている。郷土料理を後世に残す取り組みに密着。伝統野菜の赤かぶの生産現場も訪ねる。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後4時35分から午後4時56分(放送時間21分間)
- デックスの恐竜図鑑(10)「声にならない/恐竜ガーデニング」
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!バスケットボールと恐竜にまさかの共通点が!?/エラスモテリウムがカリーさんのガーデニングのお手伝い?
- チンタオサウルスはどんな声なのか?デックスは恐竜調査中に声を出し過ぎて声が出なくなってしまう。そんな中、パパが見ていたテレビのバスケットボールの試合から、チンタオサウルスが声を出す合図についてヒントを得る。/エラスモテリウムはどのように角を使っていたのか?調査中のデックスとケイラは、近所のカリーさんに会い、ガーデニングの手伝いをする。そこにエラスモテリウムが現れて土を掘り起こし始める。
- フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,アーミッシュ・パテル…小松史法,ジェイン・イーストウッド…寺内よりえ,ジェイソン・スペヴァック…宮瀬尚也,トレック・ブッチーノ…榊原優希,ジャッキー・リチャードソン…小宮和枝,【演出】マティアス・ホルヘイガー,マーズ・ホロドゥスキ,【脚本】オフィラ・ケイロフ,マデリーン・パットン
午後4時56分から午後4時58分(放送時間2分間)
- 奄美ワイルドハント 2min 奄美 彩りの森
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午後4時58分から午後5時00分(放送時間2分間)
- パラオ水中散歩 生命あふれる海
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みを紹介。
午後5時00分から午後5時56分(放送時間56分間)
- 世界遺産 時を刻む「歌~心を養う2000年の調べ~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 文字を持たず歌で民族の歴史・誇り・心を伝えてきた中国の少数民族・トン族。2千年にわたり独特の恋歌や労働歌を受け継いできた。元日の歌合戦はその魅力があふれ出る!
- 「歌の上手な女の子はよい嫁になれる」と言うトン族。争いを好まない温厚な少数民族は中国中西部の山あいで自給自足の生活を営んできた。働き者をセミに例えた「蝉の歌」をはじめ、受け継がれてきた歌は500以上。かってはトン族なら誰でも知っていたが、都会に働きに出る人が増えその伝承が難しくなっている。元日に行われるのが伝統の村対抗歌合戦。選抜メンバーは練習を重ね、村の誇りをかけて祝い歌や恋歌を熱唱する。
- 【コメンテーター】向井理,【語り】武内陶子,平野哲史
午後5時56分から午後5時57分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時57分から午後6時00分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
- [ステレオ][字幕放送]
- 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
- 今回は、東洲斎写楽を絵師に起用した「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
- 【語り】宗矢樹頼
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- やまとの季節 二十四節気 水のささやき 啓蟄
- [5.1ch][ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した早春の春日大社。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 早春の春日大社(奈良市)。清らかな流れの中に、椿の花が舞う。春日大社で巫女が舞う。紅梅が咲いている。苔むした石燈籠。苔の先のしずくがつらなり。大きな木からゆっくりと地面に落ちていく。森に囲まれた若宮さまの社。風にそよぐ梢の緑と八重に咲く紅梅の淡い紅色が響きあっている。
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
(川上ミネ)
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 奈良 近鉄生駒鋼索線
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。奈良県生駒市の近鉄生駒鋼索線です。
- 奈良県の生駒山を登る近鉄生駒鋼索線。鳥居前駅から生駒山上駅まで全長2kmを2つの路線で結んでいます。開業は大正7年、“生駒ケーブル”の名で親しまれる日本最古のケーブルカーです。沿線には「生駒の聖天さん」とも呼ばれる宝山寺や、昭和4年に開業した生駒山上遊園地があります。かわいい車両から見える美しい風景を8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【ドラマ10】東京サラダボウル 🈡(9)Love and lettuce!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 有木野(松田龍平)は最愛の人・織田(中村蒼)について鴻田(奈緒)に話す。鴻田は阿川(三上博史)に過去の罪を突きつけると、阿川はボランティアの逮捕へと踏み出し…
- ついに有木野(松田龍平)は、いままで誰にも話さなかった最愛の人・織田(中村蒼)について鴻田(奈緒)に話す。織田を失った悲しみと阿川(三上博史)と警察に対する恨みから警察官を辞め通訳人になった有木野の思いを理解し、未来をむく提案をする鴻田。鴻田は阿川に過去の罪を突きつけると、阿川はボランティアの逮捕へと一人踏み出し、慌てて阿川を追う鴻田の目の前で、ボランティアことシウ(絃瀬聡一)が阿川に…。
- 【出演】奈緒,松田龍平,中村蒼,三上博史,武田玲奈,中川大輔,皆川猿時,【原作】黒丸,【脚本】金沢知樹
- 「Wash Away」
Balming Tiger:作詞
Balming Tiger:作曲
午後7時00分から午後7時15分(放送時間15分間)
- 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 ニャンコと若者たちの奮闘記
- [ステレオ][字幕放送]
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。若者たちが、様々な壁を乗り越えながら、猫の保護や世話、譲渡活動などに取り組む姿を紹介する。
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。滋賀県で学生が主体となって猫の保護・譲渡活動に取り組む「にゃんこおたすけ隊」。小学生から大学生まで17人が活動している。今では大人のサポートも得ながら、猫の譲渡会を企画し、保護猫を新しい家族へつなぐ橋渡しをしているが、活動当初は資金の確保など様々な苦労があった。いくつもの壁を乗り越え、活動を続ける若者たちの取り組みを紹介する。
- 【語り】安藤結衣
午後7時15分から午後7時30分(放送時間15分間)
- 犬のおしごと「高級食材探知犬」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。ニュージーランドでは“ある高級食材”を探す犬がいる。一獲千金に人間たちもヒートアップ。高級食材探知犬に密着。
- 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!ニュージーランドには、“ある高級食材”を探す能力をもったお仕事犬がいる。各地の農園主から依頼を受けて、園内を探索。人間では見つけ出せない“あるもの”を見つけ出す。それは1つ数万円にも及ぶ価値があり、農園主にとっては一獲千金のお宝だ。犬たちの探す姿に農園主は一喜一憂。各地の農園を旅するお仕事犬に密着。
- 【語り】荒川良々,大谷舞風
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 奇景の島マダガスカル密着11年絆で生き抜くワオキツネザル
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 11年前から密着を続けるワオキツネザルの2匹のメス。平均寿命を超えて高齢となった今も変わらず固い絆で結ばれ、子育てや敵との戦いで互いに助け合い生き抜く姿に迫る。
- 固有の生きものたちの宝庫、マダガスカル島。その乾燥地に暮らすワオキツネザルは、子連れのメスたちが戦って縄張りを守り、食べ物少ない乾期を乗り切る。番組では11年前からアリコとローラと名付けられた2匹のメスに密着。今回、野生での平均寿命を超えて高齢となった2匹は様々な困難に見舞われるが、血縁がないにもかかわらず子育てで協力したり、天敵から相手を守ったり、互いに助け合う。固い絆をたよりに生きる姿に迫る。
- 【語り】森田茉里恵,池間昌人
午後9時00分から午後9時56分(放送時間56分間)
- 世界遺産 時を刻む 選「大彫刻~石に魂をこめる~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 女性らしさにあふれた観音像、親孝行する大仏など、中国重慶の岩壁には個性豊かな石仏が5万体も刻まれている。なぜ人は彫り続けるのか?大彫刻からのメッセージとは。
- 重慶の大彫刻群は「大足石刻」と呼ばれ、年間60万人の観光客が訪れる世界遺産。人々を魅了するのは600年にわたって岩壁に刻まれた石仏だ。山の一角に自らの彫刻を残す日を夢見ながら、笑顔あふれる羅漢像を彫り続ける彫刻家。遠く四川から訪れ、巨大な涅槃像をはじめ名作の写生を続ける女流画家。仏像販売で億万長者になった地元の貧しい農家出身の経営者。「大足石刻」がつむぐ人間模様の物語。
- 【コメンテーター】向井理,【語り】武内陶子,平野哲史
午後9時56分から午後9時57分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】おもかげ PR
- [ステレオ]
- 原作・浅田次郎×主演・中村雅俊のドラマ「おもかげ」。3月7日(金)夜9時51分からの放送を前に、1分で見どころをお届けします。
- 3月7日(金)夜9時51分放送スタートのドラマ「おもかげ」全3話。孤独を抱えながら昭和の復興期を生きてきた65歳の主人公・竹脇正一(中村雅俊)が、謎の美女たちに連れられ、自らの過去をさまよう物語。謎の美女たちは何者なのか…。そして目的は…。原作はミステリーとノスタルジーに包まれた浅田次郎の感動小説。1分で見どころをお届けします。
- 【出演】中村雅俊,浅田美代子,不破万作,モロ師岡,前田亜季,板橋駿谷,さとうほなみ,宅麻伸,余貴美子,三田佳子
午後9時57分から午後9時58分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後9時58分から午後10時00分(放送時間2分間)
- やまとの季節 曽爾村
- [ステレオ]
- 一面のススキが輝く、高原の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
- 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
午後10時00分から5日午前0時10分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ アジアリゾートへの招待緑輝く島パラワン(2001年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 緑輝く島で パラワン ~フィリピン~(2001年)サンゴ礁と自然の宝庫への旅。
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 緑輝く島で パラワン ~フィリピン~(2001年)南の海にひときわ美しい姿を横たえるパラワン島。豊かな大自然が訪れる者を優しく迎えてくれる。まぶしいほどに鮮やかな緑が永遠と続く。そこは手つかずの自然の宝庫。沖縄の版画家・名嘉睦稔さんがこの島を訪ね、のどかに暮らす人々とふれあい、クリスタルブルーに輝くサンゴの海で泳ぐ。
- 【出演】名嘉睦稔,【語り】山田敦子,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
5日午前0時10分から5日午前0時15分(放送時間5分間)
- 奄美ワイルドハント 5min 大波ビラ
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
5日午前0時15分から5日午前0時30分(放送時間15分間)
- 【特集ドラマ】ワタシってサバサバしてるから2(17)
- [ステレオ][字幕放送]
- 海道の恫喝の証拠をつかむために、網浜の入れ知恵でボイスレコーダーを部室に仕込むことになった戸田(寺田心)。だが、海道とともに現れたのは、意外な人物だった。
- 戸田(寺田心)が授業をボイコットしたのは、バスケ部の顧問の海道(駿河太郎)に「従わなければ大学推薦はない」と脅されてのことだった。ボイコットがきっかけで、姫野(井桁弘恵)が退職に追い込まれたと知り、戸田は、「真相を明らかにしたい」と網浜(丸山礼)に助けを求める。海道の恫喝の証拠をつかむために、網浜の入れ知恵でボイスレコーダーを部室に仕込む戸田。だが、海道とともにそこに現れたのは、意外な人物だった。
- 【原作】とらふぐ,江口心,【脚本】福田晶平,【音楽】信澤宣明,【出演】丸山礼,井桁弘恵,駿河太郎,瀬戸さおり,小島藤子,林芽亜里,寺田心,池田朱那,加藤諒,IKKO,栗山千明,高岡早紀
5日午前0時30分から5日午前0時45分(放送時間15分間)
- 【特集ドラマ】ワタシってサバサバしてるから2(18)
- [ステレオ][字幕放送]
- 網浜(丸山礼)と一緒に、モデルの川崎萌菜を訪ね勇気をもらったルカ(林芽亜里)は、オーディションへの挑戦を決意する。だが、ルカの母(横山めぐみ)は大反対する。
- モデルになりたいという夢を持つルカ(林芽亜里)の願いをかなえるため、網浜(丸山礼)が引率して、モデルの撮影現場を見学する。独特なファッションセンスで現れた網浜は、ルカと一緒にパリコレでも活躍するトップモデル川崎萌菜の撮影現場に乱入する。勇気をもらったルカは、オーディションに挑戦をしたいと決意する。だが、ルカの母(横山めぐみ)は、「娘の進む道は医者以外の道はあり得ない」と大反対するのだった。
- 【原作】とらふぐ,江口心,【脚本】福田晶平,【音楽】信澤宣明,【出演】丸山礼,駿河太郎,瀬戸さおり,小島藤子,林芽亜里,横山めぐみ,IKKO,杉本哲太,高岡早紀
5日午前0時45分から5日午前1時00分(放送時間15分間)
- 【特集ドラマ】ワタシってサバサバしてるから2(19)
- [ステレオ][字幕放送]
- ルカ(林芽亜里)の母親(横山めぐみ)は、網浜(丸山礼)の責任を理事会で追及すると息巻く。だが網浜は、自分には結婚目前の御曹司がいるから、と気にも留めていない。
- ルカ(林芽亜里)が医者ではなくモデルになりたいと告げ、母親(横山めぐみ)は大激怒。網浜(丸山礼)の責任を理事会で追及すると息巻く。一方、姫野(井桁弘恵)は、教師を辞める決心を固めていた。「姫野に次ぎ網浜もクビになりそうだ」と気を落とす藤森(瀬戸さおり)と安野(小島藤子)。だが網浜は、自分には結婚目前の御曹司の神谷(片岡信和)がいるから、と気にも留めない。そんな中、とうとう運命の理事会を迎える。
- 【原作】とらふぐ,江口心,【脚本】福田晶平,【音楽】信澤宣明,【出演】丸山礼,井桁弘恵,駿河太郎,瀬戸さおり,小島藤子,林芽亜里,寺田心,池田朱那,横山めぐみ,中尾ミエ,片岡信和,加藤諒,IKKO,杉本哲太,高岡早紀
5日午前1時00分から5日午前1時15分(放送時間15分間)
- 【特集ドラマ】ワタシってサバサバしてるから2 🈡(20)
- [ステレオ][字幕放送]
- 理事会に呼び出された網浜(丸山礼)を待ち受けていたのは、神谷(片岡信和)だった。神谷は、実は理事長(中尾ミエ)の息子であることが分かり…。果たして網浜の運命は?
- 理事会に呼び出された網浜(丸山礼)を待ち受けていたのは、神谷(片岡信和)だった。神谷は理事長(中尾ミエ)の息子で、星開高校の新理事に就任したという。運命の会議が始まり、ついに貝原(高岡早紀)と海道(駿河太郎)の悪事が暴かれ、神谷は網浜の処遇について意外な提案をし、網浜はなんとその場で神谷にプロポーズをする。だが、実は神谷は姫野(井桁弘恵)の恋人であることが分かり…。果たして網浜の未来は?
- 【原作】とらふぐ,江口心,【脚本】福田晶平,【音楽】信澤宣明,【出演】丸山礼,井桁弘恵,駿河太郎,林芽亜里,寺田心,池田朱那,横山めぐみ,中尾ミエ,片岡信和,IKKO,杉本哲太,高岡早紀
5日午前1時15分から5日午前2時15分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす世界の星空」
- [ステレオ][HDR]
- 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
- 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
5日午前2時15分から5日午前3時01分(放送時間46分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
5日午前3時01分から5日午前4時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(10)「オーストリア・ウィーン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。芸術と街の変遷をたどるD系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。景色が多彩と人気のD系統。始点はベートーヴェンの胸像が立つヌスドルフ。オーストリアを代表する建築家、オットー・ワグナーが手がけた鉄橋をくぐり、ブルグ劇場を経て地下鉄カールス広場駅へ。ゴールのベルヴェデーレ宮殿にはウィーン分離派の中心人物クリムトの代表作「接吻」が収められている。
5日午前4時00分から5日午前5時00分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- [ステレオ]
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.