NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月4日(火曜日)」、
- 2月24日(月曜日)はこちら、
- 2月25日(火曜日)はこちら、
- 2月26日(水曜日)はこちら、
- 2月27日(木曜日)はこちら、
- 2月28日(金曜日)はこちら、
- 3月1日(土曜日)はこちら、
- 3月2日(日曜日)はこちら、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
ここから3月4日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(20)今月のおさらい
- [ステレオ]
- フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
- 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週は今月の復習です!
- 【出演】田中道子,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(22)地名 国名
- [ステレオ]
- 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。北海道、宮城、イギリスなどの単語を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。北海道、宮城、イギリスなど、地名や国名の単語を学びます。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTVセレクション わたしはパパゲーノ~死にたい、でも、生きてる~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 死にたい気持ちを抱えながらも、生きている人の物語。死にたいほどの苦しみとどう折り合い、死ぬ以外の道を歩んできたのか、5人の「パパゲーノ」たちの声に耳を傾けます。
- 生きるのが苦しいと感じる時はどんな人にも起こり得ます。「わたしはパパゲーノ」は、死にたい気持ちを抱えながらも、生きている人の物語。パパゲーノは、死のうとしたものの思いとどまったモーツァルトのオペラ『魔笛』の登場人物。「死にたい」気持ちとどう折り合い、死ぬ以外の道を歩んできたのか、5人の「パパゲーノ」たちの声に耳を傾けます。2021年、コロナ禍が続く春に放送した番組の再放送です。
- 【出演】前北海,中川翔子,よしあき,大森靖子,アルタイル
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「はじめての僕デス」/「おもいでのアルバム」
- [ステレオ]
- 1曲目「はじめての僕デス」うた:宮本浩次(1976)/2曲目「おもいでのアルバム」うた:芹洋子(1982)
- 1曲目「はじめての僕デス」作詞:関沢新一 作曲:中村勝彦 アニメ:若井丈児/2曲目「おもいでのアルバム」作詞:増子とし 作曲:本多鉄麿 アニメ:鈴木康彦
- 【出演】宮本浩次,芹洋子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「てんてこ舞い」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 朝のしたくで田村家は大いそがし!愛(あい)ちゃんはごはんのしたく、きがえに化粧(けしょう)と、やることが多くててんてこ舞(ま)い。マコトさんもあわててきがえててんてこ舞い。舞(まい)を舞っているかのようにおちつきのないうごきだ。「マロもてんてこしたい」とおじゃる丸。「てんてこ」とうごきをまねしてみるが、ゆっくりでてんてこ舞いにはまるで見えない。のんびりまったりなおじゃる丸は、てんてこ舞いできるか?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,西村知道,沼田祐介,内藤玲,森訓久,古賀晶子,ケンコー,生駒治美,坂本頼光,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ミートボール&スパゲティ」
- [ステレオ]
- キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 「尾道の渡し船」2ばん 歌:安部勇磨(never young beach)/「わたし犬、いぬ」歌:加藤千晶
- 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クリンの思い出」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- クックルンの並行世界「デリシャス探検隊」。今回はクリン隊員が思い出を回想する特別編。調べたのは「アスパラガス」「ラーメン」「くり」。【出演】藤本風悟 【声の出演】岡宏明 【音楽】原口沙輔
- 【出演】藤本風悟,【声】岡宏明
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ベーヤちゃん、大活躍」「ぼく、鼻かっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】栗田エリナ,川原慶久,洞内愛,木内秀信,高木渉,柳原哲也,後藤ヒロキ,菊池こころ,江里夏,三谷翔子,杜野まこ,中川里江,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,橋本まい,堀越真己,杉野田ぬき,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「シマエナガに会いたい」 ゲスト:ドランクドラゴン
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)と一緒に子どもたちとさまざまなテーマでおしゃべりします▼きょうのテーマは「シマエナガに会いたい」。ゲストのドランクドラゴンさんと見ていくよ▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】ドランクドラゴン,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今週はアニメスぺシャル週!コッシー、レグ、サボさんが「さんルーム」からお届け!ダンせんぱいといっしょに「あついことばしりとり」で遊ぶよ。心がもえあがるようなあつい言葉でしりとりをするんだよ。よんだ?は、オフロスキーとオスイスキーがどちらの手にビーだまが入っているのかを当てる「どっちっち」で遊ぶよ。アイデアいっぱいのおもしろいイスもうさんも登場!歌は、コッシーとスイちゃんの新曲「ふたりのアルバム」。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,佐藤貴史,山口智充,三宅弘城,古島清孝,【出演】石川楓,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おべんとうばこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「でんしゃごっこ」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「でんしゃごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。おうちゃんがエレベータごっこであそびます。上へまいりま~す!▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、▼アニメ「どんなお料理できるかな~ハンバーグ」、「ちいさなともだち~くつした」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/自分を知る発明品~日記編~
- [ステレオ][字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、日記を使って自分の苦手や得意を詳しく知る方法を紹介。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)短く簡単に書く。(2)日記で苦手なことが分かれば、前もって準備できる。(3)日記で今まで知らなかった「自分」に気づくこともある。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】吉岡里帆,一木千洋
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 名探偵ズビー!?
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- きゃりーが食べようとしていた、いちごのチョコレートがかかったドーナツがなくなってしまった!容疑者として集められたサフィー、あおやん、PEACHYに、名探偵ズビーは聞き込み調査を始めるが…。きゃりーのドーナツを食べたのは、いったい誰だ!?▼チャンツ「What color do you like?」▼きゃりーが歌う「Magical Musical Instruments」▼データ放送クイズもあるよ!
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「てんさい!? ダダちゃん!」
- [ステレオ]
- 発明大好きダダちゃんが、ロボットかいじゅう・ジョーちゃんを大改造!パワーアップできるかな……?
- とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。きょうも、こどもかいじゅうが、楽しく遊んでる。泣いて、笑って、走りまわって、おおさわぎ。土にもぐったり、火を吹いたりもできるんだ。この星にやってきたピグちゃんは、ともだちのカネちゃん、ダダちゃんとみんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。勇気がでなくて立ち止まりそうなときは大きな声で、「ワンダバダー!」さあ、いっぽ ふみだそう。
- 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,渡辺明乃,原涼子,潘めぐみ,岩崎諒太,ねいろ,ひいろ,関智一,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「しごとばシリーズ とうふ職人・考古学者」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本の食卓に欠かせない「とうふ」を作っている『とうふ職人』。そして私達が生まれるよりもずっと前の時代について調べている『考古学者』の仕事場を紹介します
- (語り…八嶋智人 / 作・絵…鈴木のりたけ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】こども達に人気の「しごとばシリーズ」。今回は、日本の食卓に欠かせない「とうふ」を作っている『とうふ職人』。そして私達が生まれるよりもずっと前の時代について調べている『考古学者』の仕事場を紹介します。
- 【語り】八嶋智人,【原作】鈴木のりたけ,【音楽】石川ハルミツ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
- [ステレオ]
- 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
- 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
- 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「学校ってたのしいよ!」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は1年生が年長児を小学校に招待。一緒に工作して楽しく遊びます。
- とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回は1年生が、これから入学してくる年長児を小学校に招待。一緒に工作して楽しく遊びます。
- 【出演】荒川琳太郎,甘詩羽,松田夏波,秋山琴音,榎本梨乃,河野青空,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「重いのはどれ?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「重いのはどれ?(ものの体積と重さ)」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「重いのはどれ?(ものの体積と重さ)」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「生き物の1年」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回、考えるテーマは「季節によって、生き物の様子はどう変わったか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回、考えるテーマは「季節によって、生き物の様子はどう変わったか?」。春夏秋冬のサクラの木やヘチマの様子、カマキリやツバメの様子を比較してまとめることで、考える手がかりを探す。教室の子どもたちからは、どんな考えが出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「どうして前へ進むの?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「どうして前へ進むの?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「どうして前へ進むの?」
- 【声】恒松あゆみ,加藤諒
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ電気を使う? 考察編」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ電気を使う?」。手がかりから考察する。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ電気を使うのか?」。電気の使い方や電気がどこから来るかを調べ、そこから複数の電気の特徴を見つける。見つけた特徴を整理してまとめることで、教室の子どもからはどんな考察がうまれる?これまでの電気に対するイメージはどう広がるだろう?
- 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 防災キャンプで学べ!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!避難所に入れない最悪の事態を想定し、屋外でのサバイバル術を学べ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。避難所にも自宅にも避難できない。 そんなときキミはどうする?最悪の事態への対処法を学ぶ手段として、今回は「防災キャンプ」に挑戦!レジャーとしてのキャンプとは違い、屋外での避難生活を想定し、寝床づくりや焚き火など実践的なサバイバル術を学ぶ。【出演】岩井勇気(ハライチ)
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 探究3 近代とナショナリズム
- [ステレオ][字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまでの学習をふまえ「近代とナショナリズム」について探究。山崎怜奈が生徒たちと探究する「ナショナリズムの光と影」とは?
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回はこれまでの学習をふまえ「近代とナショナリズム」について、山崎怜奈が生徒たちと探究を深める。「国民国家」を理想とする「ナショナリズム」の理念が世界中に広まった近代。具体的にはどんな動きが起きていたのか?これまでの「探究のタネ」をベースにひも解く。そこから読み解ける「ナショナリズムの光と影」とは?
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京都立青山高等学校 教諭…角田展子,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 家族ってなに?
- [ステレオ][字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 家族ってなんだろう?「家族の役割」「家族の定義」「孤立・孤独」などをキーワードに、さまざまな角度から考えていきます。現在、家族には法律上の定義はなく、多様な捉え方があります。悩みながら家族のかたちを模索し、里親になることを選んだある女性のケースを紹介します。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】お茶の水女子大学附属高等学校教諭…葭内ありさ,【出演】本間愛波,見城裕隆,藤田倖羽,【語り】石井真
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 位置エネルギー
- [ステレオ][字幕放送]
- おもりに引っ張られて歩くおもちゃを紹介するナナさん。このおもりのように「高いところにある物体はエネルギーを持つ」というが、どうしてそう言えるのだろうか。
- 高いところにある物体は重力による位置エネルギーをもち、伸びたり縮んだりしたバネにつながれた物体は弾性力による位置エネルギーをもつ。物体が仕事をされると運動エネルギーがその仕事の分だけ変化することをヒントに、それぞれの位置エネルギーがどのように表せるか考えてみよう。学習の3ポイントは「高いところにある物体が持つエネルギー」「ばねに関するエネルギー」「位置エネルギー」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 ミライのしごとーく「デパートの未来」
- [ステレオ][字幕放送]
- カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「デパート(百貨店)」の未来。
- カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」を本音でトークする。今回のテーマは「デパート(百貨店)」の未来。販売、バイヤー、販売促進という異なる職業の3人が集まり、デパート業界の未来像や、これからの仕事に求められる能力について語り合う。聞き手は赤い学ラン姿の「バーチャル学生KAZU」。【声の出演】カズレーザー/織江珠生
- 【声】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L133
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I can tell.】です。
- tell は同じ「言う」でも、say よりも意味深な感じです。【「だろうね」と相手の事情を察して返事するときのI can tell.】、さらに【「すべてお見通し」と言いたいときの I can tell.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 冬の里山遊び(2)里山の頂上を目指そう
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】山岳ガイド…栗田朋恵,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ しっとり おいしく そぼろ弁当
- [ステレオ][字幕放送]
- 春からお弁当生活、という方におすすめの簡単レシピを紹介します。おかずはメインとサブ1,2品でOK。朝にパパっとつくれます。お弁当ならではの調理のコツをマスター!
- 鶏そぼろといり卵、緑色の野菜を合わせた「そぼろ弁当」。お弁当のおかずは少量なので、小さめの調理器具を用意すると便利です。そぼろといり卵はご飯にのせるスタイルなので、詰めるのは簡単。ご飯もおかずも冷ましてから詰めましょう。ブロッコリーのごまあえを添えて、彩りよく仕上げましょう。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「春めく じゃが・たま・にんじんレシピ」新たまと豚肉のしょうが焼き
- [ステレオ][字幕放送]
- 水分が多くみずみずしい春野菜をたっぷりいただく特集の1日目。和風のおかずはおかませと言う料理研究家の杵島直美さんが紹介。ご飯もお酒もすすむ楽しめる味つけの3品。
- 「新たまと豚肉のしょうが焼き」は大きめに切った新たまねぎが主役級のおいしさ!豚肉のうまみを吸ったたまねぎの甘みがしょうがだれと相性抜群。ミニトマトの酸味がアクセント。「新じゃがと鶏ももの揚げ煮」はこっくりとした味つけの新じゃがが冷めても変わらないおいしさ。お弁当にもぴったり。「新にんじんの新たまドレッシング」は辛みが少ない新たまをドレッシングに使い、にんじんとともに軽やかに楽しめます。
- 【講師】杵島直美,【司会】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界“身請け”悲恋物語 広重「駒形堂」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、ドラマでも気がかりな遊女の「身請け」がテーマ。寂しい風景から見える悲恋物語。
- 身請けは遊女が客に身の上を引き受けてもらうこと。多くの場合、その後は身請け人の妻や妾となった。今回の1枚は、雨の中、隅田川の上空高く、ほととぎすが飛ぶ風景。これを見た江戸っ子は、身請けを巡るある悲恋物語を思い起こした。大名に身請けされた花魁・高尾(高雄)。身請けのため、その体重以上の小判が積まれたという。しかし彼女には恋人がいて、それを打ち明けた高尾は、大名の手で…。風景画から悲恋物語を読み解く。
- 【語り】中條誠子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 アルツハイマー型認知症 最新対策「新薬レカネマブ治療の今」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 2023年12月、アルツハイマー型認知症の原因物質に作用する薬が承認され、実用化が始まった。9か月を経て、効果や課題などについて詳しく解説する。
- 新薬レカネマブは、脳内に蓄積したアミロイドベータを除去して神経細胞の消失を抑え、国内では初めて、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせる効果があると立証された薬。2023年12月、実用化が始まった。それから9か月を経て、実際にどのように使われているのか、そしてその効果や課題は何か。具体的な患者の例も紹介しながら、詳しく解説する。
- 【講師】東京都立健康長寿医療センター 医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ!人と暮らしと、台所~冬から春🈡 8高知で育むサステイナブル生活
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 暮らしに欠かせない台所。麻生久美子さんの声でおなかと心を満たす料理や暮らす人の知恵・工夫をお届けします。8回は高知在住の翻訳家・文筆家服部雄一郎さん・麻子さん
- 台所が映し出す、暮らす人たちの知恵や生き方の極意に迫る大好評シリーズ。今回は高知県在住、翻訳家・文筆家の服部雄一郎さん・麻子さん。神奈川県の役場でごみ担当に就いたことがきっかけで環境への関心が高まり、海外の大学院で学び高知へ。楽しみながらサステイナブルな生活を送ります。自然の力で育つ野菜をふんだんに取り入れた食卓。のびやかな暮らしを、極上の映像でつづります。声の出演は麻生久美子さん。
- 【出演】服部雄一郎,服部麻子,【語り】麻生久美子
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- ブレッド図書館(ライブラリー)(7)「ベーグル」
- [ステレオ][字幕放送]
- これを見れば、あなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「ベーグル」に注目。おいしさの秘密に迫る!
- ドーナツのようなかわいい形をして、もちもちでむぎゅっとした食感の「ベーグル」。アメリカ・ニューヨークの定番パンのひとつであるベーグルのおいしさの秘密を専門店から探る。そして、パンのうんちく「パンちく」のコーナーでは、時間がたつと固くなるベーグルの食感を復活させる方法を紹介。実は、ただ○○するだけなんです。さらに、近年登場した日本ならではの「和風ベーグル」にも注目。その誕生の秘密に迫る。
- 【語り】安井絵里
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
- [ステレオ]
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
- 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
- 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 生きものにはない「格差」と「分断」
- [字幕放送]
- 世界で格差と分断が進んでいると指摘されているなかで、今、私たちが「生きものであること」を意識した生き方が大切だと訴える中村さん。その強い思い、言葉に耳を傾ける。
- 【出演】JT生命誌研究館名誉館長…中村桂子
- 【出演】JT生命誌研究館 名誉館長…中村桂子
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「スキー~出船の港」時雨音羽・作詞 平井康三郎、中山晋平・作
- [5.1ch]
- 錦織健(出船の港・歌)、NHK東京児童合唱団(スキー・合唱)、岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:利尻島(北海道)
- 北海道・利尻島出身の詩人・時雨音羽の出世作で荒海の漁師を歌った「出船の港」と、子供たちのために書いた童謡「スキー」。対照的な2曲を、彼をはぐぐんだ島の自然や子供たちの笑顔とともにお送りする。
- 【出演】NHK東京児童合唱団,錦織健,東京フィルハーモニー交響楽団,岩村力
- 「「スキー~出船の港」」
時雨音羽:作詞
平井康三郎、中山晋平:作曲
上柴はじめ:編曲
(合唱)NHK東京児童合唱団、(歌)錦織 健、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)岩村 力
(4分52秒)
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(1)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- 海賊キャプテン・チックの財宝を探しに行こうと相談するプリンプリンたち。一方、マイホームとワット博士は大ナマズを釣り上げる。カセイジンの耳が動いた。予感は「ひとつではない」。プリンプリンたちが井戸に向かうと、一足先に来ていたシドロとモドロが「お化けがいる!」と逃げ出してきた。島でいろんなことが起ころうとしている…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(2)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- 「お化けだ!」と洞窟から逃げ出してきたシドロとモドロ。先回りして宝物を取ってしまおうとたくらんでいたのだ。カセイジンに「島のあちこちで何か恐ろしいことが起こる」予感が。小さな地震が続く中、まずはプリンプリンとボンボンがモンキーと一緒に洞窟の中へ。一番奥にたどり着くと骸骨があって…なんとひとりでに動き出した!
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時40分から午後1時41分(放送時間1分間)
- 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権思い出の決勝トヨタ自動車日本一に挑む
- [ステレオ]
- 100回目を迎える天皇杯全日本バスケットボール選手権!思い出の決勝をプレーバック!
- 第100回天皇杯全日本バスケットボール選手権決勝「アルバルク東京」対「琉球ゴールデンキングス」は3月15日(土)Eテレで午後3時から生中継!折茂武彦さん・小宮邦夫さんのダブル解説で100回目の記念すべきファイナルを熱くお伝えします!NHKプラスでも同時・見逃し配信!
午後1時41分から午後1時45分(放送時間4分間)
- 蔦屋重三郎の世界 市川鰕蔵の竹村定之進
- [ステレオ][字幕放送]
- 江戸時代の出版プロデューサー蔦屋重三郎が世に出した浮世絵「市川鰕蔵の竹村定之進」を3DCGで鑑賞。寛政6年5月河原崎座上演の「恋女房染分手綱」の役者絵を紹介
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(23)36分の1のヒトって?在留外国人
- [ステレオ][字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は在留外国人。人口減少が加速する日本で、外国人とともに生活する社会を考える。
- 36分の1。留学や就労など観光以外の目的で日本に住む「在留外国人」が増えている。出入国在留管理庁によると、令和6年は過去最高でおよそ359万人、つまり36人に1人。人手不足を補うため政府は「特別高度人材制度」を設け、高い技術をもつ外国人を積極的に受け入れている。最先端のシステムを開発する会津若松のIT企業ではスタッフの9割が外国人。日本と母国に貢献する夢をもつ人物を取材。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 柳宗悦 反発をチカラに変えよ!
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 大正時代、全国各地に残る職人の手仕事にスポットを当て「民藝」という言葉を生み出した柳宗悦。しかしその思想は、全て順風満帆に万人に受け入れられたわけではなかった。
- 沖縄を訪れた柳は、芭蕉布や紅型に出会い、その美の固有性に衝撃を受ける。当時、政府は沖縄に対し標準語奨励運動を展開していた。柳は「自文化への誇りを失わせてはいけない」と、方言の取締りを批判する。だが意外なことに、沖縄の人々は柳の意見に反発した。また、柳の長男・柳宗理は、父に反発し、西洋のアバンギャルドに憧れて工業デザイナーとなった。こうした反発を、柳宗悦はどのように乗り越えたのか?
- 【ゲスト】林家たい平,和田彩花,【解説】批評家・随筆家…若松英輔,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 追跡特集! 新たな命と技術と発見と
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- バックヤードの「その後」を追跡する特別編。裏側をさらに取材すると…絶滅した生物がいた!収蔵庫の岩石から世界的発見が!インフラ守る最新技術公開!驚きの事実が続々。
- ◆広島の「安佐動物公園」。絶滅したとされたオオサンショウウオの種類が見つかった!そしてマルミミゾウが無事に懐妊。希少なゾウの妊娠期間の飼育という難しい取り組みに迫る。◆「千葉県立中央博物館」では何と、収蔵庫に眠っていた岩石から世界的な新発見が!◆「瀬戸大橋」では、橋の安全を守る画期的な新ツールを開発。一足早く最新技術を公開!◆サメの飼育数日本一「アクアワールド大洗水族館」では日本初の繁殖に成功!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】田中直樹,たけうちほのか,田中道子,錦笑亭満堂
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 妹島和世(建築家)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!文化功労者に選ばれた建築家の妹島和世さん。設計した建築に共通するという「公園のような空間」。そのねらいと、未来の建築のあり方を語る。
- 好評につきアンコール放送!文化功労者に選ばれた建築家の妹島和世さん。根本にあるのは「多様な人々が、その違いを認め合って一緒にいられる場作り」だという。それぞれの目的で快適に過ごせる場になぞらえて「公園のような建築」を目指してきた。いま強く意識しているのは「建物が建つことはゴールではなく始まり」ということ。時間とともに建築と環境がどうあるべきかという視点で、さまざまなプロジェクトを続けている。
- 【講師】妹島和世
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- エイゴビート2(23)ぼく・わたしの一日/This is my day.
- [解説][ステレオ]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「This is my day.」。朝や学校、放課後など、一日の日課を英語で言ってみよう。英語を話す野菜たちのアニメでは、サムが離れて暮らすお父さんから電話をもらい、毎日の様子を報告する。後半は、キッズが外国人の皆さんに1日の過ごし方をインタビュー。すると、意外な文化の違いが分かってくる。出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 47歩め ダリは永遠のいたずらっ子!
- [ステレオ][字幕放送]
- シュルレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリ。グニャリと歪(ゆが)んだ時計や変形した肉体など、それまでの価値観や常識を覆す画期的な作品で人々の心を揺さぶった
- ダリってだり?▽ダリの顔も変だぞ!▽ヒゲがピーンって猫の真似か?▽絵をよく見るとイタズラがいっぱい!▽君はダリのイタズラを見つけられるか?
- 【声】カミナリ,古川琴音
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。おうちゃんがエレベータごっこであそびます。上へまいりま~す!▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、▼アニメ「どんなお料理できるかな~ハンバーグ」、「ちいさなともだち~くつした」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- みんなDEどーもくん!(350) ゲスト:ケロポンズ
- [ステレオ][字幕放送]
- ゲストは歌あそびで大人気の“ケロポンズ”。楽しいあそびをたくさん教えてくれるよ。もちろん「エビカニクス」も!テレビの前のみんなも一緒に歌って踊って盛り上がろう!
- ▼「どーもくん劇場」には何でも願いをかなえてくれるという不思議な兄弟が登場。でもダンスを上手に踊れないと願いをかなえてくれないって・・・どーもくんは願いをかなえられるのか!?▼「ハナコたいそう」はアッキーの“畑のたいそう”。足腰をきたえられる(かもしれない)楽しいたいそうにチャレンジしてみよう▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーは「おひさまカーニバル」▼2025年2月9日・埼玉県東松山市で公開収録
- 【ゲスト】ケロポンズ,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- u&i なんで急に悪口言うの?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む
- 『u&i』は、発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深める、こども番組。今回のテーマは「トゥレット症候群」。突然動いたり、大声で「くそ」や「バカ」といった言葉を発したりするなどの症状があり、1000人に3~8人がこの病気をもっていると言われています。トゥレット症候群の子に寄りそい、クラスメイトがどんなまなざしを向ければよいのかを考えます。
- 【声】きゃりーぱみゅぱみゅ,根本幸多,笹野高史,【出演】瑠璃,五十嵐晴登
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- Why!?プログラミング「北極の子ぐまを救え」
- [ステレオ][字幕放送]
- プログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想世界に異常が発生!出動、レスキュー隊!プログラミングで世界を救え!【出演】厚切りジェイソン
- 全てがプログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想の世界。しかし、プログラムに不具合が発生し、ちょっとおかしな世界になってしまった!危機を救うため、天才プログラマーの少女ラム、その弟プログが結成したレスキュー隊に、新人隊員ジェイソンが加わった。仮想世界の命運は、この3人のプログラミングに託された!【出演】厚切りジェイソン【声】日髙のり子 IKKAN
- 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「てんてこ舞い」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 朝のしたくで田村家は大いそがし!愛(あい)ちゃんはごはんのしたく、きがえに化粧(けしょう)と、やることが多くててんてこ舞(ま)い。マコトさんもあわててきがえててんてこ舞い。舞(まい)を舞っているかのようにおちつきのないうごきだ。「マロもてんてこしたい」とおじゃる丸。「てんてこ」とうごきをまねしてみるが、ゆっくりでてんてこ舞いにはまるで見えない。のんびりまったりなおじゃる丸は、てんてこ舞いできるか?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,西村知道,沼田祐介,内藤玲,森訓久,古賀晶子,ケンコー,生駒治美,坂本頼光,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ベーヤちゃん、大活躍」「ぼく、鼻かっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】栗田エリナ,川原慶久,洞内愛,木内秀信,高木渉,柳原哲也,後藤ヒロキ,菊池こころ,江里夏,三谷翔子,杜野まこ,中川里江,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,橋本まい,堀越真己,杉野田ぬき,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クリンの思い出」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- クックルンの並行世界「デリシャス探検隊」。今回はクリン隊員が思い出を回想する特別編。調べたのは「アスパラガス」「ラーメン」「くり」。【出演】藤本風悟 【声の出演】岡宏明 【音楽】原口沙輔
- 【出演】藤本風悟,【声】岡宏明
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽オールスター天てれ愛フェスティバルSP!
- [ステレオ][字幕放送]
- ▽てれび戦士が大集合!1年間さまざまなことに挑戦してきたてれび戦士たち。その挑戦をクイズやゲームでふりかえり、チームバトルで愛をきそう「天てれ愛フェス」を開催!
- 名場面クイズでは、出題されるクイズに早押しで解答。てれび戦士たちの迫力にジオ粗品もびっくり!「あの人に挑戦!ガチバトルクイズ」では、リラとダイチが「あっちむいてホイ」対決!ダイチは「ほめラップバトル」でリラに負けた雪辱を果たすことができるのか!?みんなはどっちが勝つと思う?▽てれび戦士やジオビーたちといっしょに、1年間の楽しい場面を振り返ろう!
- 【出演】ティモンディ,チャンカワイ,霜降り明星,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おべんとうばこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
- [ステレオ]
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今週はアニメスぺシャル週!コッシー、レグ、サボさんが「さんルーム」からお届け!ダンせんぱいといっしょに「あついことばしりとり」で遊ぶよ。心がもえあがるようなあつい言葉でしりとりをするんだよ。よんだ?は、オフロスキーとオスイスキーがどちらの手にビーだまが入っているのかを当てる「どっちっち」で遊ぶよ。アイデアいっぱいのおもしろいイスもうさんも登場!歌は、コッシーとスイちゃんの新曲「ふたりのアルバム」。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,佐藤貴史,山口智充,三宅弘城,古島清孝,【出演】石川楓,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「あやしいものたち?が登場」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は、なにやらあやしいものたち?が登場。「まっすぐ板のスキマー ぬけ道問題 その2」「新しい生物の歌」ほか。
- 【語り】徳田章,國村隼
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「美しい心の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 乱太郎たちに、花の植えかえの手伝いをしてもらったユキ、トモミ、シゲ。何かお礼をしようと考えた。町へ出かけたものの、なかなかプレゼントが決まらない3人。すると、ちょうど町に買い物に来ていた山本シナ先生を見かける。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 弟にあたる兄!「優しくして…」
- [ステレオ][字幕放送]
- いつも弟にイジワルをしてしまうお兄ちゃん。困ったママに、てぃ先生がアイテムと声の掛け方をアドバイスすると、たちまちお兄ちゃんが弟に優しくなった!?どうして?
- 6歳と2歳と1歳の3兄弟が登場!ママとパパの悩みは「長男が次男に強くあたる」こと。「イジワルをする」や「突然叩く」といった、お兄ちゃんの弟への接し方に困っている。お兄ちゃんが弟に“もっと優しくしてくれたら”と願うがなかなかうまくいかず。てぃ先生のお助けアイテムは「ビブス」。さらに、ママのお兄ちゃんへの声の掛け方をアドバイス。すると、お兄ちゃんが弟に対して次々と優しい行動をするように!一体どうして?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ SNSをバズらせる動物たち
- [ステレオ]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 春到来!一日を元気に過ごせる世界のバズ朝ごはんをチェック。スタジオでは太田光・森川葵が手裏剣トーストに挑戦▼祝!アカデミー賞長編アニメーション賞!ネコが主役の映画「Flow」若き監督を直撃。8歳からフリーソフトで映画を作ってきたデジタルネイティブの作品づくりとは?SNSの影響も▼子ネコの学校!?ある夫婦の子育てドラマ?この春おすすめの動物ライブカメラ▼クイズ!ちょっと意外なバズアニマルの特徴
- 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【リポーター】XXCLUB,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ LGBTQ+について親はどう思っているの?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「虹クロ」は、性のあり方に悩む10代とLGBTQ+のメンターたちが語り合う番組。今回のテーマは【親の本音】。<メンター>井手上漠・ロバートキャンベル・若林佑真
- 「虹クロ」には10代から「親が自分のセクシュアリティーを理解してくれない」など、親との関係に悩んでいるという声がたくさん寄せられる。そこで番組では、200人の親にアンケートを実施。また、セクシュアルマイノリティーの子を持つ親にスタジオに来てもらい、親の気持ちや考えを聞いた。カミングアウトされたとき親はどう思うの?どうやったら受け入れてもらえるの?親と子が理解し合うために何が大切か、本音で語り合う。
- 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,若林佑真,【語り】じんじん
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 めまいの最前線!治療&リハビリガイド「“二次性めまい”とは?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 先行するめまいが移行して起こる“二次性”の「持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)」と呼ばれる新しい概念のめまいがあります。気づくポイントや最新リハビリをご紹介
- 治ったはずのめまいが続く、薬が効かない…こんな経験があったら、もしかしてそれは全く別のめまいに移行した“二次性めまい”かもしれません。これは「持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)」といって、、2017年に提唱されたばかりの比較的新しいめまいです。今回は、PPPDに気づく意外なポイントや、薬による治療よりも効果が期待されるという最新のリハビリまで徹底解説します!
- 【講師】東海大学教授…五島史行,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「春めく じゃが・たま・にんじんレシピ」 新たまとあさりのサッと煮
- [ステレオ][字幕放送]
- じゃが・たま・にんじんも「新」がつくこの時季のおいしさは格別!特集2日目は、春野菜を洋風にアレンジしたレシピを井原裕子さんに教わります。
- 「新たまとあさりのさっと煮」は、あさりのうまみを吸ったやわらかい新たまねぎを、煮汁ごと楽しむ一品。「新じゃがと牛肉のカレーマヨ炒め」はご飯がすすむガッツリ系!新じゃがならでは、炒めても崩れず美しく仕上がります。「新にんじんと鶏肉のロースト」は、蒸し煮にしてから焼きつける調理法で、にんじんの甘みと香ばしさが味わえます。食卓が春めくこと間違いなしです!
- 【講師】井原裕子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 冷めてもおいしい から揚げのり弁当
- [ステレオ][字幕放送]
- 人気のお弁当おかず、から揚げ。短時間で火を通す工夫や、冷めてもおいしいコツをマスターしましょう。のり弁の極意もお伝えします!
- しっかりと下味をつけたから揚げに、さっぱりとしたあえ物がよく合う「から揚げのり弁当」。冷めてもおいしい味つけのコツは、少し濃いめにすること。ただし濃い味ばかりでは塩分のとりすぎになるので、風味のよい食材をプラスすると味にメリハリがつきます。「のりおかかご飯」は、ご飯の中にものりとおかかを入れて2段式に。のりをちぎると、縮まず食べやすくなりますよ。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! 料理人の愛する器 🈟(1)丸山智博 ~フランス料理
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!
- 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!今回はフレンチの丸山智博さん。フランス料理といえば白い皿というイメージをくつがえす、黒や茶、青など色とりどりのぬくもりのある器に繊細な料理をあわせる。さらに休日のちょっとしたパーティーでの料理には、意外な和洋ミックスの技あり!
- 【ゲスト】丸山智博,【語り】渡辺満里奈
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 豊臣秀吉 土木力で未来を築け!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 天下統一を成し遂げた秀吉。その人生の軌跡の中で特筆すべきは、途方もない数の建築群だ。普請太閤ともいわれる“土木スキル”こそ彼のキャリア・アップの必殺技だった!
- 出世の端緒は「清州城普請」。信長の重要拠点だった城の城壁が倒壊した時、宿老たちは何もできず放置。そこで名乗りを上げたのが秀吉。複数の土木集団を競わせる“割普請”で 極めて短期間で工事を完成させた。天下人になってからの大坂城造営では、巨大な石垣を築き、絢爛(けんらん)豪華な城を建てただけでなく、城下町造りまで徹底する。人々を導くリーダーとして、『新時代到来のイメージ』を誰の目にも分かる形で示したのだ
- 【司会】高井正智,【ゲスト】森岡毅,遼河はるひ,藤田達生
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 ホルトハウス房子 今月のもう一品
- [ステレオ][字幕放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をお届けする。今回は1986年2月28日放送のきょうの料理「今月のもう一品 くるみとオリーブのスパゲッティ」
- 1970年代頃から料理教室や多くの著作を通して、当時はまだ珍しかった西洋の家庭の味を日本の食卓に伝えたホルトハウス房子さん。結婚を機に長年生活したアメリカなど海外での経験をふまえ、おしゃれなホームパーティーの料理などを紹介し、人気を集めた。今回のメニューは「くるみとオリーブのスパゲッティ」「鶏肉とアボカドのスープ」「オレンジとクランベリーのサラダ」の3品。
- 【出演】ホルトハウス房子,【アナウンサー】山根基世
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界“身請け”悲恋物語 広重「駒形堂」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、ドラマでも気がかりな遊女の「身請け」がテーマ。寂しい風景から見える悲恋物語。
- 身請けは遊女が客に身の上を引き受けてもらうこと。多くの場合、その後は身請け人の妻や妾となった。今回の1枚は、雨の中、隅田川の上空高く、ほととぎすが飛ぶ風景。これを見た江戸っ子は、身請けを巡るある悲恋物語を思い起こした。大名に身請けされた花魁・高尾(高雄)。身請けのため、その体重以上の小判が積まれたという。しかし彼女には恋人がいて、それを打ち明けた高尾は、大名の手で…。風景画から悲恋物語を読み解く。
- 【語り】中條誠子
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L133
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I can tell.】です。
- tell は同じ「言う」でも、say よりも意味深な感じです。【「だろうね」と相手の事情を察して返事するときのI can tell.】、さらに【「すべてお見通し」と言いたいときの I can tell.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(21)カタルーニャの輝き
- [ステレオ]
- フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
- 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「お迎えありがとうございます」。
- 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた ツバメ~福島バージョン/星とたんぽぽ
- [ステレオ]
- 1曲目「ツバメ~福島バージョン」うた:ミドリーズ/2曲目「星とたんぽぽ」うた:アオ(神木隆之介) キイ(二階堂ふみ) ミドリーズ
- 1曲目「ツバメ~福島バージョン」作詞:Ayase 作曲:Ayase 編曲:Ayase 振付:MIKIKO/2曲目「星とたんぽぽ」詩:金子みすゞ 作曲:倉本美津留 編曲:サキタハヂメ アニメ:稲葉卓也
- 【出演】ミドリーズ
午後11時55分から5日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「電車の窓」歌:naomi & goro
- 【声】石澤典夫,阿佐ヶ谷姉妹
5日午前0時00分から5日午前0時30分(放送時間30分間)
- 阿佐ヶ谷アパートメント 2024▽第13話 歌って、笑って、空想して
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- アパートの住人みんなで、懐かしのあの歌を熱唱!スタジオが“歌声喫茶”に!飯尾さんが現実逃避の達人のもとで、空想地図つくりに挑戦!目指した理想の町とは!?
- あなたが歌いたくなる時は?アパートで“歌声喫茶”を開催!全員で、懐かしのあの歌を熱唱!そして住人たちが、歌を聞くと思い出されるエピソードを披露!▽現実逃避の達人・ずんの飯尾さんが、空想地図作家のもとへ!免許証に、チラシ…そのリアルな妄想に驚愕(がく)!そして架空の町の地図つくりに挑戦!飯尾さんが目指した理想の町の姿とは!?住人たちの現実逃避法も!阿佐ヶ谷姉妹と心ほぐれるひと時をお届けします。
- 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,タブレット純,【語り】石澤典夫
- 「物干し台の夜」
タブレット 純:作詞
林 ゆうき:作曲
阿佐ヶ谷姉妹
5日午前0時30分から5日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 街はきっと変わる ~障害者と選挙~
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 去年、ある重度障害者が選挙に立候補した。しかし、ヘルパー制度や公職選挙法など「制度の壁」がさまざまに立ちはだかった。障害のある人と選挙、その現状と課題を見つめる
- 日本で障害のある議員は、全体のわずか0.1%とされている。そんな中、去年秋、ある重度障害者が市議会議員選挙に立候補した。しかし、ヘルパー制度や公職選挙法など、さまざまな「壁」が立ちはだかった。専門家は「現状の法律は、重い障害のある人が選挙に立候補することを想定していない」と指摘する。誰もが政治に参加するためには、何が必要なのか。障害のある人の選挙戦を通して、その現状と課題を見つめる。
5日午前1時00分から5日午前1時15分(放送時間15分間)
- 【おとなのEテレタイムマシン】プリンプリン物語「オサラムームー総集編」(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 人形劇「プリンプリン物語」、初回から第90回までの総集編の1回目。プリンプリンが祖国を探す旅に出るまでが語られる。まずめざしたのは、南海の孤島オサラムームー。
- 15年前、赤ちゃんだったプリンプリンは、お猿のモンキーと共にアルトコ市へ流れ着いた。美しく成長したプリンプリンを、武器商人のランカーが妻にしようとさらう。幼なじみのボンボン、オサゲ、カセイジンに助けられたプリンプリンは、仲間と共に祖国を探す旅に出ることを決意する。動物学者のワット博士はモンキーが珍しいオサラムームーザルではないかと言い、まず南の島オサラムームーをめざすが、どうやって行けばよいのか。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,関根信昭,緒方賢一
5日午前1時15分から5日午前1時30分(放送時間15分間)
- 【おとなのEテレタイムマシン】プリンプリン物語「オサラムームー総集編」(2)
- [ステレオ][字幕放送]
- 人形劇「プリンプリン物語」、初回から第90回までの総集編の2回目。プリンプリン一行は、潜水艦で南海の孤島オサラムームーをめざす。しかし、途中で燃料切れになり…。
- プリンプリンの仲間ボンボンとオサゲ、カセイジンは、武器商人ランカーの正体を探ろうと別荘へ。そこでコンピューターが暴走し、謎のメッセージが現れる。それに応じて港へ行くと、黄色い潜水艦が浮上した。その潜水艦で、プリンプリンたちは出航する。しかし、海のまん中で燃料が切れた。その時、潮が吹けなくて苦しんでいるクジラを助け、お礼にクジラに潜水艦を引いてもらう。はたしてオサラムームーに着けるだろうか。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生
5日午前1時30分から5日午前1時45分(放送時間15分間)
- 【おとなのEテレタイムマシン】プリンプリン物語「オサラムームー総集編」(3)
- [ステレオ][字幕放送]
- 人形劇「プリンプリン物語」、初回から第90回までの総集編の3回目。オサラムームーは、働かなくても食べ物が手に入る不思議な島だった。しかも、海賊の宝があるという。
- プリンプリンたちがたどり着いた島オサラムームーでは、お腹が減ればヤシの実やイモがわいて出る。だから、島民は働かないで寝てばかり。王様は靴の行商に来たアメリカ人で、昔のことは知らないという。さらに、仲間のボンボンに王位を押しつけて逃げてしまった。そこへ海賊キャプテンチックの亡霊が現れ、地下に宝が埋まっていると告げた。オサラムームーは本当に自分の祖国なのか、プリンプリンは思い悩む。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,近石真介
5日午前1時45分から5日午前2時00分(放送時間15分間)
- 【おとなのEテレタイムマシン】プリンプリン物語「オサラムームー総集編」(4)
- [ステレオ][字幕放送]
- 人形劇「プリンプリン物語」、初回から第90回までの総集編の4回目。オサラムームーに三つ子の王子が帰国し、そして海賊の宝が見つかった。それは波乱の始まりだった…。
- あたたかくて食べ物が豊富なオサラムームーは、天国のような島だった。そこへ、跡を継ぐ三つ子の王子アイ、マイ、ミーが帰ってきた。王子たちの乳母や島民を巻き込んで、だれが次の王様になるか大騒ぎ。同じ頃、武器商人ランカーの手下が、ついに海賊の宝を発見した。王子たちは、島と宝を三つに分けて、それぞれが国を建てて治めることにした。そして、王子たちは宝でミサイルを買い、おたがいに争いを始めようとする。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,井上和彦,三ツ矢雄二,水島裕,里見京子,中村恵子,新道乃里子
5日午前2時00分から5日午前2時15分(放送時間15分間)
- 【おとなのEテレタイムマシン】プリンプリン物語「オサラムームー総集編」(5)
- [ステレオ][字幕放送]
- 人形劇「プリンプリン物語」、初回から第90回までの総集編の5回目。火山の噴火が起き、島に異変が。プリンプリンが争いをやめるよう王子たちを説得すると…。
- 三つに分割されたオサラムームー、三人の王子アイ、マイ、ミーにミサイルを売りつけようとしたのは武器商人のランカーだった。そこへ突然、島の火山が噴火し、灰が降りそそいだ。それから、島では食べ物が自然にわかなくなってしまった。島民は、働かないと食べていけなくなった。プリンプリンは王子たちに、どうすればいいか自分で考えるよう説得する。そして、超音速飛行艇コンコルトンに乗ってランカーが現れた…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,井上和彦,三ツ矢雄二,水島裕,里見京子,中村恵子,新道乃里子,吉田理保子
5日午前2時15分から5日午前5時30分(放送時間195分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.