NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「3月4日(火曜日)」、
- 2月24日(月曜日)はこちら、
- 2月25日(火曜日)はこちら、
- 2月26日(水曜日)はこちら、
- 2月27日(木曜日)はこちら、
- 2月28日(金曜日)はこちら、
- 3月1日(土曜日)はこちら、
- 3月2日(日曜日)はこちら、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
ここから3月4日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 アンサンブル・ミクスト木管五重奏団演奏会~弘前市公開収録
- [ステレオ]
- 大阪国際室内楽コンクール第3位 実力派メンバーの熱演!梶川真歩(フルート)本多啓佑(オーボエ)尾上昌弘(クラリネット)嵯峨郁恵(ホルン)中田小弥香(ファゴット)
- 【曲目】ノヴェレッテ ハ長調(プーランク)、「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲)K.265(モーツァルト)、小組曲(ドビュッシー)、「日曜美術館」テーマ曲~ルペラージュ(阿部海太郎)、木管五重奏曲 二長調 作品91第3(ライヒャ)【演奏】アンサンブル・ミクスト木管五重奏団【収録】2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)
- 【出演】アンサンブル・ミクスト木管五重奏団,【語り】田中奈緒子
- 「ノヴェレッテ ハ長調」
プーランク:作曲
エマーソン:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(2分44秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 K.265(きらきら星変奏曲)」
モーツァルト:作曲
ポプキン:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(9分26秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「小組曲」
ドビュッシー:作曲
神田寛明:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(14分25秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「「日曜美術館」テーマ曲 ルペラージュ~木管五重奏のための~」
阿部海太郎:作曲
阿部海太郎:編曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(1分43秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
「木管五重奏曲 二長調 作品91第3」
ライヒャ:作曲
(木管五重奏団)アンサンブル・ミクスト木管五重奏団
(19分22秒)
~2022年9月29日 弘前市民会館(青森県)~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
- [5.1ch]
- 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
- メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
- 【演奏】葵トリオ
- 「ピアノ三重奏曲第1番」
(演奏)葵トリオ
(4分53秒)
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(135)「宣言」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 足を骨折した糸子(夏木マリ)は一階の介護ベッドで生活するはめに。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は引退を勧める。憤慨した糸子は二人を追い出す。
- 階段から落ちて足を骨折した糸子(夏木マリ)。1階に運び込んだ介護ベッドで生活することに。糸子は松葉づえなしでは動けず、情けなく思うとともに、これからを考えると落ち込む。そんな糸子に、里香(小島藤子)はさりげなく寄り添って支える。駆けつけてきた優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)は糸子を心配して引退を勧める。これまで手伝いを頼んでいたのは仕事好きな糸子を思ってだという。糸子は憤慨して2人を追い出す。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,中山卓也,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第22週「理想と現実って何なん?」(107)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 結(橋本環奈)は、友人の菜摘(田畑志真)が働いているコンビニ会社から弁当の共同開発を依頼され、栄養科長の塚本(濱田マリ)に相談。承諾され、打ち合わせが始まる。
- 結(橋本環奈)は、友人の菜摘(田畑志真)が働いているコンビニ会社から弁当の共同開発を依頼され、栄養科長の塚本(濱田マリ)に相談する。塚本は快く承諾し、数日後早速打ち合わせがあり、コンビニ会社から菜摘のほか、商品開発部長と製造を委託されている会社の管理栄養士が同席する。一方、夫の翔也(佐野勇斗)はサッカーに励んでいる娘・花の指導に熱血になっていく。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,佐野勇斗,田畑志真,濱田マリ,松井玲奈,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018朝版708日目 沖縄県久米島ハテの浜
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。 この日は2018年春、沖縄県久米島。沖合に浮かぶ砂浜・ハテの浜へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、伝説の絶景ビーチ「708日目 沖縄県久米島ハテの浜」への旅。お手紙をくれた津田さんが人生の最後について思いにふけったという、久米島の沖合に浮かぶ全長7kmの砂浜「ハテの浜」。港から船で「ハテの浜」に渡り、この世のものと思えない絶景をじっくり堪能します。
- 【出演】火野正平
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
- BS世界のドキュメンタリー選▽プーチンと西側諸国(2)アラブの春への反撃
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 西側諸国はプーチン大統領の暴挙をなぜ防げなかったのか。シリーズ第2回の舞台はシリア。ロシアは西側が設定したレッドラインを踏みにじり、一般市民にまで空爆を始める。
- 西側諸国はプーチン大統領とどう向き合ってきたのか。指導者たちの言葉で歴史の内幕を明らかにするBBCのドキュメンタリーシリーズ。第2回は内戦が続くシリアが舞台。当初仲裁役を期待されたロシアは、西側のレッドラインを無視し、一般市民にまで空爆を始める。狙いは盟友アサド政権を守るためだった。 原題:PUTIN&THE WEST PART2:BACK WITH A VENGEANCE(イギリス 2023年)
午前10時15分から午前10時55分(放送時間40分間)
- よみがえる新日本紀行 天橋立
- [ステレオ][字幕放送]
- 昭和56年、日本三景のひとつ天橋立を訪ねた新日本紀行をふたたび!観光客相手に奔走する写真業者、与謝蕪村の足跡、近くの海に生きる漁民の暮らしなどが描かれている。
- 新日本紀行から40年余り、全国有数の観光スポットとしていまは多くの外国人が訪れる天橋立。その西側の内海・阿蘇海は古くから多くの魚介をもたらして来たが、近年、水質の変化などで水揚げが大幅に減少した。危機感を抱いた漁師・村上純矢さん(28)はハマグリの資源管理をはじめ漁場再生に挑んでいる。若さを武器にめざすのは豊かな海と漁師の誇りを取り戻すことだ。
- 【語り】森田美由紀
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- どすこい研ミニ 行司
- [ステレオ][字幕放送]
- 勝負が付いた瞬間に上げねばならない軍配。見極め方は人によって異なる。「できるだけ近くから」「遠くから俯瞰」「常に真横で」。行司差し違えが最少の名手が語る奥義とは
- 大相撲の意外な真実を独自調査で描くBS番組「大相撲どすこい研」の内容を5分に凝縮!今回は2024年1月放送「行司編」から ▽微妙な一番でもどちらかの力士に瞬時に軍配を上げねばならない行司。どうやって勝負を見極めているのか?▽極端なまでに低い姿勢で力士に肉薄/力士の体で土俵際が見えなくても遠くから俯瞰/常に両力士の真横にくるようポジショニング▽個性あふれる流儀をベテランの行司たちが詳しく解説
- 【語り】阿部敦
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き フライブルク ~ドイツ~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ドイツ南西部のフライブルク。陽光に恵まれ、エネルギーの多くを太陽光発電で賄う環境先進地だ。中世から残る大聖堂や水路をめぐり、のどかな暮らしを楽しむ人々と出会う。
- フライブルクはすぐ東に広がる森林地帯「黒い森」で銀が採れたことに始まる。高さ100メートル超の大聖堂がランドマーク。石畳の旧市街を流れる水路は高低差を利用して巧みに作られている。原子力発電所反対運動をきっかけに太陽光発電と省エネが推進され、今ではドイツの環境首都とも呼ばれる。蜂の住まいを作ったり、市営の貸農園でゆったり過ごす人々と出会う。街のお宝は「黒い森の特別な木」。【撮影2024年11月】
- 【語り】山中崇,濱田マリ
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 美の壺「繕いの美」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ものを繕い、そこに美を見いだしてきた日本文化。器を漆や金で繕う「金継ぎ」や「古家具」、“究極の繕い”とも称される「襤褸(ぼろ)」など、唯一無二の美の世界に迫る!
- 割れや欠けをもめでる、伝統の繕い「金継ぎ」の技▽文筆家・白洲信哉さんは、愛用の「呼継ぎ」の織部を公開!▽「古家具」を現代の暮らしに取り入れて楽しむ極上ライフ!▽鍋の取っ手は木の枝で…武家屋敷を再生した建築で楽しむ、繕いに満ちた空間!▽究極の繕いもの「襤褸(ぼろ)」。千点以上集めた画家の思いとは?!▽襤褸(ぼろ)に魅了された気鋭のデザイナーは、ジャケットに仕立てて世界に発信!<File599>
- 【出演】草刈正雄,持永かおり,白洲信哉,仁平透,松葉登美,額田晃作,石橋真一郎,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Along came betty」
Benny Golson:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(1分58秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5659>
「Getting to know you」
Richard Rodgers:作曲
Wilbur Harden
(2分46秒)
<Savoy COCY-78527>
「Mist」
David Friedman:作曲
Double Image
(1分14秒)
<ワードレコーズ TKCW-32192>
「Peace」
Horace Silver:作曲
Horace Silver
(2分24秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9235>
「Topsy」
Edgar Batle:作曲
Paul Bley
(1分44秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-6352>
「Velvet moon」
Josef Myrow:作曲
Tommy Flanagan Trio
(0分48秒)
<Moodsville UCCO-99077>
「Between the devil and the deep blue sea」
Harold Arlen:作曲
Thelonious Monk
(2分24秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICJ-30134>
「Let’s go see around the corn」
Federico Casagrande:作曲
Federico Casagrande
(1分16秒)
<CAM Jazz CAMJ78772>
「Mr.Yunioshi」
Henry Mancini:作曲
Barney Kessel
(0分22秒)
<Reprise WPCR-29338>
「Mood indigo」
Duke Ellington:作曲
Charles Mingus
(2分17秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5644>
「Left alone」
Mal Waldron:作曲
Mal Waldron
(1分40秒)
<Bethlehem VICJ-61451>
「Stairway to the stars」
Matt Malneck:作曲
John Coltrane, Milt Jackson
(1分27秒)
<Atlantic WPCR-29058>
「Color palette」
松井秀太郎:作曲
松井秀太郎
(2分00秒)
<avex-CLASSICS AVCL-84147>
「Out of the blue」
Miles Davis:作曲
Miles Davis
(0分21秒)
<prestige UCCO-9658>
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後2時51分(放送時間111分間)
- シネマ「夜の大捜査線」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- 1960年代、人種差別の根強い南部の町で、シドニー・ポワチエ演じる黒人刑事が困難に立ち向かい殺人事件を解決していく、アカデミー作品賞など5部門を受賞した傑作。
- 1960年代、人種差別の根強い南部の小さな町を舞台に、名優シドニー・ポワチエ演じる黒人刑事がさまざまな困難に立ち向かい、殺人事件を解決していく犯罪ドラマ。アカデミー作品賞はじめ、警察署長を演じたロッド・スタイガーが主演男優賞、脚色賞、編集賞、音響賞の5部門に輝いた。ノーマン・ジュイソン監督の鋭い人間描写と緊迫感に満ちた演出、クインシー・ジョーンズの音楽、レイ・チャールズの主題歌も魅力的な名作。
- 【監督】ノーマン・ジュイソン,【出演】シドニー・ポワチエ,ロッド・スタイガー,ウォーレン・オーツ,【原作】ジョン・ボール,【脚本】スターリング・シリファント,【音楽】クインシー・ジョーンズ
午後2時51分から午後3時35分(放送時間44分間)
- アナザーストーリーズ「天才激突!黒澤明VS勝新太郎」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- “世界のクロサワ”と“座頭市の勝新”。映画「影武者」のロケ中に事件は起きた!突然の主役降板劇の真相とは?未公開映像によって明かされるふたりの天才、衝突の舞台裏。
- 1979年の夏、世界中の映画ファンを震撼(しんかん)させる、前代未聞の主役交代劇が起きた。黒澤明監督の新作映画『影武者』のロケ中に主役の勝新太郎が突然、降板したのだ。黒澤はすでにベネチア映画祭でグランプリも獲得した世界的巨匠。一方の勝は『座頭市』をヒットさせ、脚本・監督もこなす大スター。あの日、ふたりの天才の間で何があったのか?未公開映像や当時を知る関係者の証言をもとに、天才激突の真相に迫る!
- 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午後3時35分から午後3時50分(放送時間15分間)
- 空旅中国 英雄が駆けた道「孔明 天下への道」
- [ステレオ][字幕放送]
- 中国の歴史大作「三国志」。天才軍師として名高い諸葛孔明が、主君の劉備と天下統一を目指した道をドローンで飛ぶ。曹操や張飛も登場。大自然の絶景と歴史を味わう。
- BSプレミアムで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、三国時代の天才軍師・諸葛孔明が、主君の劉備と天下統一を目指した道をドローンで飛ぶ。劉備とライバル曹操の激戦“漢中の戦い”、張飛が暮らした“ろう中古城”と伝統の人形劇、長江のほとり白帝城での劉備の死、孔明が書いた“出師の表”まで、中国の歴史大作「三国志」の名場面を空から紹介していく。大巴山脈や長江など大自然の絶景も必見。
- 【語り】小谷直子
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
- ミニドキュメンタリー 地方女子は選びたい!
- [ステレオ][字幕放送]
- 進学や就職で地元を出たいのに出られない地方女子。2年前、長崎から上京したディレクターの私も同じ経験をした。なぜ出られないのか、その正体を探りに地元へ向かった。
- 地元を出て進学・就職したいのに希望がかなわない人たちがいる。地方女子だ。2年前、長崎から上京したディレクターの私も「なぜ地方女子は選べないのか?」というモヤモヤを抱えている。それはかつて自分も県外への大学進学を反対され、就職でも上京を反対された経験があるからだ。そのモヤモヤの正体を探るため地元へ帰り、母や先輩・後輩を訪ね、話を聞いていく。地方女子ディレクターのセルフドキュメンタリー番組。
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 708日目 沖縄県久米島ハテの浜
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。 この日は2018年春、沖縄県久米島。沖合に浮かぶ砂浜「ハテの浜」へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、伝説の絶景ビーチ「708日目 沖縄県久米島ハテの浜」への旅。お手紙をくれた津田さんが人生の最後について思いにふけったという、久米島の沖合に浮かぶ全長7kmの砂浜「ハテの浜」。港から船でハテの浜に渡り、この世のものと思えない絶景を堪能します。
- 【出演】火野正平
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 美の壺 選 東北の手仕事
- [ステレオ][字幕放送]
- 東北地方の手仕事を大特集!縁起物の民芸品、秋田の人気の籠細工、東北の神社だけに伝承する切り紙、東日本大震災からの復興を支えた編み物など幸せを呼ぶ手仕事を紹介。
- 東北地方各地に伝承する手作業から生まれる工芸品や東日本大震災からの復興を支えた手仕事を紹介!▼91歳の元宮司が祈りを込めて作る切り紙“オカザリ”の圧巻!▼イタヤカエデの若木を削いで編むイタヤ細工の美▼会津若松の起き上がり小法師はたくましく立ちあがる復興のシンボル▼戦争未亡人を支えたしなやかで温かい岩手のホームスパン▼ドイツの華やかな毛糸から生まれた気仙沼の新たな手仕事とは?<File 598>
- 【出演】草刈正雄,岩手県立大学 助教授…菊池直子,曽慶熊野神社 元宮司…熊谷昭穂,会津玩具製造…山田賢治,イタヤ細工職人…菅原清澄,菅原文子,オカザリ研究者・郷土人形作家…千葉惣次,みちのくあかね会…渡辺未央,ニット工房主宰…梅村マルティナ,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Departure」
加藤 真亜沙
(1分33秒)
<SOMETHIN COOL SCOL-1014>
「Klop」
Duke Ellington
(1分08秒)
<VICTOR VICJ-41678>
「In The Court Of King Oliver」
Wynton Marsalis
(2分17秒)
<SONY SICP-1087>
「対流」
山本 拓夫
(2分26秒)
<Qbix QBIX-33>
「My Romance」
松本 茜
(1分26秒)
<Concept Records CR-14>
「Star」
Jan Garbarek
(3分03秒)
<UNIVERSAL UCCU-5353>
「Adagia」
Pat Metheny
(0分50秒)
<WARNER WPCR-17272>
「Hoshi Meguri No Uta」
福盛 進也
(4分03秒)
<UNIVERSAL UCCE-1171>
「I’ll Take Romance」
Paul Smith
(0分53秒)
<UNIVERSAL UCCU-8258>
「I’m Old Fashioned」
Paul Desmond
(2分53秒)
<KING KICJ-2596>
「LE VIEUX QUARTIER」
Franck Barsellini
(1分14秒)
<PHILIPS UICY-76041>
「Morte Di Giovanni XXIII」
Ennio Moricone
(3分32秒)
<SONY SICP-421>
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 冬・ほくほく線、えちごトキめき鉄道を呑む!
- [ステレオ][字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽冬の新潟、北越急行ほくほく線とえちごトキめき鉄道の旅▽酒造り真っ最中の日本酒蔵を5軒探訪!▽語り・壇蜜
- ▽ほくほく線の車窓から雪を愛でる▽妙高はねうまライン沿線でタマネギたっぷりの名物豚汁を▽熱湯を入れたたるで蔵付きの微生物を活性化する伝統の山廃仕込み▽自分だけの味を作れる日本酒の「アッサンブラージュ」とは?▽する天、げんぎょ…日本海の海の幸に舌鼓▽直江津のレールパークで貴重な車両を堪能▽階段280段を降りるとトンネル内に日本海ひすいラインの駅が!▽江戸初期創業、糸魚川大火の全焼から復活した蔵
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 選「中央アジアの庭園都市 アルマトイ~カザフスタン~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 番組初!中央アジアの街歩き。今回は真白い天山山脈の麓、豊かな緑で庭園都市と呼ばれるアルマトイ。カザフ人の小さな村は、今や多くの民族が共存する街として急成長中。
- ソビエトから独立して20数年、好景気に沸くカザフスタン最大の都市アルマトイ。ガラス張りの高層ビルが立ち並ぶ一方で、伝統文化も大事にしている。子供たちはカザフ相撲に興じ、大人は健康飲料ラクダ乳酒を朝晩飲んで体調を整え、住宅地の中庭ではご近所同士がお茶を飲みながら音楽を楽しむ。歩行者天国は若者たちでにぎわい、屈託ない歌声と笑いが響く。寄り道は遊牧民の暮らしを体感。語り:キムラ緑子、つぶやきシロー
- 【語り】キムラ緑子,つぶやきシロー
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「御用達と献上品」
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝廷や幕府など時の権力者から、その質の高さを認められ御用達や献上品となった品々がある。今も確かなもの作りに精魂を込める人たちを日本各地に訪ねる(2024年放送)
- 応仁の乱後の京都に生まれた「御所と餅屋の絆」に始まり、天皇の料理番が認めた「伝統味噌」や津軽の殿さまが愛した「温泉もやし」、会津の農家と皇室をつないだ「渋抜き柿」に北海道別海の漁師たちが復活させた「献上鮭」、平成・令和の天皇即位を彩った「馬具」、そして薩摩藩の歴代藩主が愛した「御用達温泉」まで。各地の風土のなかで育まれ、受け継がれてきた“よいものたち”と、それにまつわる物語をたどっていく。
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 宇宙の夜明け 何がおきていたのか?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 138億年前に誕生した宇宙。最初のおよそ10億年間に何がおきていたのか、これまで謎に包まれていた。最新の観測から、この時代「宇宙の夜明け」の姿が見えてきた。
- 宇宙が誕生し、火の玉宇宙からどのように星や銀河が広がる宇宙になったのか、これまで大きな謎だった。最新の望遠鏡の観測によって、従来、見ることができなかった「宇宙の夜明け」の時代が明らかになってきた。天文学者も驚く天体が次々と見つかり、さらに謎が深まっている。宇宙の年齢に修正を迫る大胆な説も登場。人類が初めて目にした宇宙最果てのフロンティアに迫る。
- 【語り】オダギリジョー
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025 全人代開幕へ「農民工から見る中国の今」
- [字幕放送]
- 中国で最も重要な政治日程の1つ、全人代が5日から北京で開かれる。例年、全人代の政治活動報告で言及される、農村からの出稼ぎ労働者「農民工」の現状などを伝える。
- 中国で最も重要な政治日程の1つ、全人代=全国人民代表大会が5日から北京で開かれる。例年、全人代の政治活動報告で言及されるのが、農村からの出稼ぎ労働者「農民工」への対応。中国の経済成長を支えてきたが、中にはその発展の恩恵を享受できないまま、景気減速の中で、厳しい現実と向き合っている人も少なくない。農民工の実情から発展の曲がり角を迎える中国の今を伝える。
- 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時35分(放送時間50分間)
- BS世界のドキュメンタリー「カネはモスクワへ消えた 国際投資詐欺を追う」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 大規模オンライン投資詐欺の関係者だというロシア人元警察官とコンタクトした取材班。事件の真相を追い、犯罪の手口と背後にいるロシアの組織を明らかにしていく。
- 医療目的で使用される大麻草への投資をうたい、世界中から約1000億円をだまし取ったジューシー・フィールズ事件。カネはモスクワの暗号資産取引所で現金化したと見られ、ドイツ当局もロシアマフィアの関与を疑うが、ロシアの司法当局は協力しない。なぜなのか。ヨーロッパで話題を集めた注目のドキュメンタリー。 原題:THE RUSSIAN DECEPTION(デンマーク 2024年)
午後11時35分から5日午前0時05分(放送時間30分間)
- Asia Insight 奮闘する女性起業家たち~カンボジア~
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- カンボジアではいま、政府が女性の社会進出を加速させようとしており、小規模ビジネスを始める女性や中小企業を立ち上げる女性が増えている。奮闘する女性たちの姿を描く。
- 経済成長が著しいカンボジア。発展のカギを握るのが、女性たちだ。政府はいま、女性の社会進出を加速させようとしていて、手軽にできる露店などの小規模ビジネスを始める女性が増えている。さらに政府は中小企業を立ち上げる女性の支援も進め、起業家も増えている。番組では、奮闘する女性たちに密着する。
5日午前0時05分から5日午前2時13分(放送時間128分間)
- シネマ「ゴースト ニューヨークの幻」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [ステレオ]
- デミ・ムーア、パトリック・スウェイジ共演。幽霊となった男が愛する女性を守ろうとする感動のラブ・ストーリー。ウーピー・ゴールドバーグがアカデミー助演女優賞を受賞。
- デミ・ムーア、パトリック・スウェイジ共演の大ヒット作。ニューヨークで陶芸家として活動するモリーと、銀行に勤めるサムは幸せに暮らしていたが、サムが暴漢に襲われ、亡くなってしまう。幽霊となったサムは、霊媒師の助けを借り、モリーを守り抜こうとするが…。霊媒師を演じたウーピー・ゴールドバーグがアカデミー助演女優賞を受賞、ライチャス・ブラザーズの名曲「アンチェインド・メロディ」も印象的な感動の恋愛映画。
- 【監督】ジェリー・ザッカー,【出演】パトリック・スウェイジ,デミ・ムーア,ウーピー・ゴールドバーグ,【脚本】ブルース・ジョエル・ルービン,【音楽】モーリス・ジャール
5日午前2時13分から5日午前4時00分(放送時間107分間)
- ノルディック世界選手権2025
- [ステレオ][変更あり]
- ▽クロスカントリー 男子10キロ クラシカル(録画) ▽クロスカントリー 女子10キロ クラシカル(録画) ~ノルウェー・トロンハイムで収録~
- 【解説】吉田圭伸,夏見円,【実況】清水敬亮,黒住駿
5日午前4時00分から5日午前4時30分(放送時間30分間)
- Japan Railway Journal 選 2024年下半期鉄道ニュース特集
- [ステレオ]
- 東海道新幹線60周年や鉄道関連のイベント、新型車両の導入など、日本全国で様々な鉄道関連の話題が取材されている。2024年下半期の鉄道のトピックスを特集する。
- 2024年7月から12月までの期間に全国で取材された鉄道関連のトピックスを集め、日本の鉄道の最新事情を紹介する。番組では鉄道関連のイベントや新型車両のデビュー、全国高等学校鉄道模型コンテストで優勝し、その後世界大会で2位に輝いた高校生たち、そして、冬を迎えた鉄道の様子など、半年間に取材された鉄道トピックスの中から、様々な話題を取り上げて紹介する。
- 【キャスター】ミキ・クラーク,【コメンテーター】高木亮
5日午前4時30分から5日午前5時00分(放送時間30分間)
- プラネットアース 絶景・天空の旅「淡水」
- [5.1ch]
- 大型シリーズ「プラネットアース」で好評を博した最新鋭の機材で撮影した空撮。一部しか使えなかった絶品カットや未編集素材を生かして、天空からの地球絶景の旅を送る。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.