FC2ブログ

Lazy Daisy

海外ゲームやマイクラ系サバイバルゲームを攻略しているブログです

攻略『Death Road to Canada』パーク&トレイトまとめ


('ω')この記事では、デスロードカナダの
Perks(パークス)とTraits(トレイツ)の性能を詳しく解説しています

🐰情報元:LAZY DAISY

関連記事
・PC&CS版『Death Road to Canada』の初心者向けガイド・攻略メニュー
・もっと早く知っておきたかったこと10選

■更新履歴
・2024年06月16日…OMENTUMアプデで「隠れた才能」の説明変更あり
・2024年06月16日…OMENTUMアプデで「短気」の説明変更あり
・2024年06月16日…OMENTUMアプデの内容に更新
・2022年10月06日…トレイト&パークの解説をNERVE版に更新
・2021年03月06日…テンプレ作成



概要

■パークとは?
・パークとはキャラクターの属性や職業のことです
 各パークはゾンボポイントでアンロック&強化が可能です
・パークには3つのレベルがあり、
 強化することで、キャラクターのステータスが初めから
 少し強くなるなどの利点があります


■トレイトとは?
・トレイトとはキャラクターの人格のことです
 各トレイトはゾンボタウンでゾンボポイントを使って
 購入する事が出来ます
・トレイトは主に移動パートのテキストイベントや
 トレーダーキャンプでの取引などに影響します


■サポートスキルとは?
・機械と医療スキルのことです
 公式がたまに使う簡略ワードなので覚えて置くと良いかも知れません

■記号の意味
🏃‍♀️:最初から筋力、持久力、射撃が上がります
🙏:最初からサポート・ステータスが上がります
★:アンロックするまで使えません


Perks(パーク)の解説 OMENTUM版

01.Athlete(アスリート)
(LV1):
〇スポーツ用品系の「武器」をランダムで最初から持っています
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+2でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+2、fitness(持久力)+2でスタート出来ます

02.Big Bruiser(巨漢)
(LV1):
🏃‍♀️strength(筋力)+1でスタート出来ます
🏃‍♀️体力+1補正なので4でスタート(通常は3)
〇素手攻撃が強化されて、ボクシングが使える様になります
×キャラ操作時の移動速度が遅くなります
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+2でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+3でスタート出来ます

03.Bow and Arrows(狩人)★
(LV1):
〇最初から「専用の弓」と「矢×30」を持っています
 消費した矢は1日の終了時に矢4本が補充されます
🏃‍♀️strength(筋力)+2でスタート出来ます
(LV2):
・1日の終了時に矢7本が補充される様になります
(LV3):
・1日の終了時に矢10本が補充される様になります
<補足>
・スペシャリストとセットで組む事で、手持ちの矢が60本になり、
 1日の終了時に矢が2倍で補充される様になります(LV3で20本)
 但し、武器スロットが1つになるので「弓縛りプレイ」になります

04.Car Nut(カーマニア)
(LV1):
〇最初から燃費が良くて速い「車」に乗ってカナダを目指せます
🏃‍♀️mechanical(機械)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️mechanical(機械)+2でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️mechanical(機械)+3でスタート出来ます

05.Ex-Wrestler(元レスラー)★
(LV1):
〇ダウンしているゾンビを掴んで投げられます
×shooting(射撃)が苦手になります
〇トレイトのグラップラーと組み合わせる事で
 立っているゾンビを掴んで投げられる様になります
🏃‍♀️fitness(持久力)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+1でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+2でスタート出来ます

06.Explorer(冒険家)
(LV1):
〇移動先の選択肢が3→4に増えます
(LV2):
・車で移動先を更新する際に、消費するガソリンの量を減らします
(LV3):
・車で移動先を更新する際に、消費するガソリンの量を更に減らします

07.Fighter(ファイター)
(LV1):
〇壊れない近接武器「ハチェット」を最初から持っています
🏃‍♀️strength(筋力)+1、shooting(射撃)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+2、shooting(射撃)+1でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+2、shooting(射撃)+2でスタート出来ます

08.Friend of Dog(愛犬家)
(LV1):
〇ペットショップやジャンクヤードの怒っている野犬を仲間に出来ます
〇トレーダーの店主が犬の場合、取引後にオマケが貰えます
〇パンダを仲間にし易くなります
〇犬の絶望イベントが発生してもペナルティを受けません
(LV2):
・リクルートイベントで人間ではなく、犬が出現する確率が35%アップ
(LV3):
・リクルートイベントで人間ではなく、犬が出現する確率が70%アップ

09.Gun Collector(銃コレクター)
(LV1):
〇「ピストル」と「弾」を最初から持っています
🏃‍♀️shooting(射撃)+1でスタート出来ます
(LV2):
・「ピストル」「ライフル」と「弾」を最初から持っています
🏃‍♀️shooting(射撃)+2でスタート出来ます
(LV3):
・「ピストル」「ライフル」「ショットガン」と「弾」を最初から持っています
🏃‍♀️shooting(射撃)+3でスタート出来ます

10.Gungineer(銃技師)
(LV1):
〇壊れない近接武器「バール」を最初から持っています
🏃‍♀️shooting(射撃)+1、mechanical(機械)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️shooting(射撃)+2、mechanical(機械)+1でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️shooting(射撃)+2、mechanical(機械)+2でスタート出来ます

11.Health Care(健康管理士)
(LV1):
🙏medical(医療)+1でスタート出来ます
〇最初から「救急キット4」を持っています
(LV2):
🙏medical(医療)+2でスタート出来ます
・最初から「救急キット5」を持っています
(LV3):
・最初から「救急キット7」を持っています

12.Hidden Potential(大器晩成)★
(LV1):
🏃‍♀️strength(筋力)かfitness(持久力)のどちらかに
 ボーナスが+1入った状態でスタート出来ます
 パターンは以下の2つです
 ⇒strength(筋力)+1、fitness(持久力)+0
 ⇒strength(筋力)+0、fitness(持久力)+1
🏃‍♀️strength(筋力)かfitness(持久力)の
 レベルキャップ(上限値)が7になります
(LV2):
・strength(筋力)かfitness(持久力)以外の
 レベルキャップ(上限値)が7になります 
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)かfitness(持久力)のどちらかに
 ボーナスが+2入った状態でスタート出来ます
 パターンは以下の3つです
 ⇒strength(筋力)+2、fitness(持久力)+0
 ⇒strength(筋力)+0、fitness(持久力)+2
 ⇒strength(筋力)+1、fitness(持久力)+1

13.Martial Artist(マーシャルアーツ)
(LV1):
〇素手攻撃が強化されて、カンフーが使える様になります
×銃器やチェーンソーが使えなくなります
〇レアイベント「Kung Fu Master」で拳法家を救出すると、
 カンフーの上位であるキルフー(Kill Fu)を使える様になります
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+2でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+1、fitness(持久力)+3でスタート出来ます
・fitness(持久力)のレベルキャップ(上限値)が7になります 

14.Mechanic(メカニック)
(LV1):
〇壊れない近接武器「レンチ」を最初から持っています
🏃‍♀️fitness(持久力)+1、mechanical(機械)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️fitness(持久力)+1、mechanical(機械)+2でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️fitness(持久力)+2、mechanical(機械)+2でスタート出来ます

15.Megabuff(メガバフ)
(LV1):
〇最初から「鉄パイプ」を持っています
🏃‍♀️strength(筋力)+2でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+3でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+4でスタート出来ます

16.Natural Shot(ガンマン)★
(LV1):
🏃‍♀️shooting(射撃)+1でスタート出来ます
・shooting(射撃)のレベルキャップ(上限値)が7になります 
(LV2):
🏃‍♀️shooting(射撃)+2でスタート出来ます
(LV3):
・shooting(射撃)のレベルキャップ(上限値)が8になります 

17.Pathfinder(パスファインダー)★
(LV1):
〇車が壊れて徒歩移動になった時、
 徒歩1日目のバッドイベントを確定で回避出来ます
(LV2):
・徒歩2日目以降のバッドイベントを60%の確率で回避出来ます
(LV3):
・徒歩2日目以降のバッドイベントを75%の確率で回避出来ます

18.Pyromaniac(パイロマニア)★
(LV1):
〇最初からガスバーナー(Blowtorch)を持っています
〇火に触れてもダメージを受けません
〇ミッション移動後に、ガスバーナーの燃料を4補充出来ます
〇トレイトのスペシャリストと組み合わせると、
 ガスバーナーがナパームスロワー(Napalm Thrower)に変わります
(LV2):
・ガスバーナーの燃料を6補充出来ます
(LV3):
・ガスバーナーの燃料を8補充出来ます

19.Shield of Hope(ボディガード)★
(LV1):
〇テキストイベントで、自身または仲間の
 致命的なダメージを回避出来ます
 但し、morale(やる気)が2以上必要です
〇死を回避する度にmorale(やる気)を4失います
(LV2):
・死を回避する度にmorale(やる気)を3失います
(LV3):
・死を回避する度にmorale(やる気)を2失います

20.Surgeon(外科医)
(LV1):
〇近接武器の「メス」を最初から持っています
🏃‍♀️🙏medical(医療)+1、shooting(射撃)+1でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️🙏medical(医療)+2、shooting(射撃)+1でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️🙏medical(医療)+2、shooting(射撃)+2でスタート出来ます

21.T*S*T*C*(ボディビルダー)
Too Swole To Controlの略
(LV1):
🏃‍♀️strength(筋力)+6でスタート出来ます
〇strength(筋力)のレベルキャップ(上限値)が12になります
 筋力を12までカンストさせると、
 車、バスタブ、トイレなどを投げられるようになります
×fitness(持久力)の数値が上がらなくなります
(LV2):
🏃‍♀️strength(筋力)+6、fitness(持久力)+1でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️strength(筋力)+6、fitness(持久力)+2でスタート出来ます
∟トレイトのベルセルクと組み合わせる事で、
 fitness(持久力)+3スタートに改善することは可能です

22.Top Seller(敏腕セールスマン)★
(LV1):
〇トレーダーで武器の取引をした際に、1~8個の食料が貰えます
〇野盗イベント発生時に、要求を受け入れても
 morale(やる気)が下がらなくなります
(LV2):
〇野盗イベント発生時に、要求される食料が減ります
(LV3):
〇野盗イベント発生時に、要求される食料が更に減ります

23.Trademark Weapon(トレードマーク)★
(LV1):
〇最初から壊れない近接武器「アルミニウムバット」を持っています
〇組み合せるトレイトによって、アルミニウムバット以外の武器を
 所持してスタート出来ます
 詳細は、「トレードマーク武器とは?」の項目を参照ください
(LV2):
・初期武器のアルミニウムバットが
 50%の確率で「丈夫なマチェーテ」になります
(LV3):
・初期武器のアルミニウムバットが
 確定で「マチェーテ」になります

24.Ultrafit(ヨガインストラクター)
(LV1):
〇最初から「食料×2」を持っています
🏃‍♀️fitness(持久力)+2でスタート出来ます
(LV2):
🏃‍♀️fitness(持久力)+3でスタート出来ます
(LV3):
🏃‍♀️fitness(持久力)+4でスタート出来ます

25.Fierce Hitter(猛烈な打者)
(LV1):
+ 近接武器でゾンビを即死させることがある(確率10%で発動)
+ 短気と組み合わせると即死確立アップ
- 素手 or クールダウン中は即死が発動しない
🏃‍♀️筋力+1 で始められる
(LV2):
+ 近接武器でゾンビを即死させることがある(確率15%で発動)
(LV3):
+ 近接武器でゾンビを即死させることがある(確率20%で発動)

26.Supporter(サポーター)
(LV1):
🙏 医療+1と機械+1 で始められる
- 移動速度が遅くなる
(LV2):
🙏 医療+2と機械+1 で始められる
(LV3):
🙏 医療+2と機械+2 で始められる

27.Jack of All Trades(何でも屋)
(LV1):
🏃‍♀️🙏 筋力、持久力、射撃、医療、機械の何れか3つを+1で始められる!
(LV2):
🏃‍♀️🙏 筋力、持久力、射撃、医療、機械の何れか4つを+1で始められる!
(LV3):
🏃‍♀️🙏 筋力+1、持久力+1、射撃+1、医療+1、機械+1で始められる


Traits(トレイト)の解説 OMENTUM版

01.Anime Fan(アニメオタク)
〇最初から丈夫な刀(Strong Katana)を持っています
〇morale(やる気)が+6に達すると 魔法少女(Anime Girl)に変身し、
 所持している刀(Strong Katana)がラブリーワンド(Lovely Wand)に置き換わります
〇ラブリーワンドは最強武器の一角で、
 ムーン・スパイラル・ハート・アタックによる遠距離攻撃が可能です
×魔法少女になると3日後にバッドイベントが発生します
 但し、アニメ商人からアニメフィギアを買えば先延ばし可能です

02.Bandit(盗賊)
〇トレーダーキャンプで「盗む」選択肢が使える様になります
×盗みが失敗した場合は、ダメージを受けたり即死します
 また、成功した場合でも仲間のMorale(やる気)が下がります
 但し、Loyalty(正義感)が低いキャラには影響しません
〇一部のイベントで困っている人達から物資を奪い取る事が出来ます
 こちらも、盗みコマンド同様に仲間のMorale(やる気)が下がります
×低Morale(やる気)になると、仲間の物資を奪って逃走します

03.BERSERK!(ベルセルク)
🏃‍♀️strength(筋力)+4、 fitness(持久力)+4、shooting(射撃)+4
 でスタート出来ます
〇上記のレベルキャップ(上限値)が7になります
×それ以外のパーソナリティー・スキルが極端に低くなります
🏃‍♀️体力-2補正なので1でスタート(通常は3)
 パークのBig Bruiser(巨漢)と組み合わせる事で体力2でスタート出来ます
〇盗賊同様に、トレーダーから「盗む」コマンドが可能になります
〇一部の盗賊イベントで有利に立てます
〇「Giant Spider Attack」イベントで巨大クモを倒す事が出来ます
 倒すと食料ゲット
〇ベルセルクでクリアするとクリア実績があります

04.Calm Under Fire(冷静沈着)
🙏Composure(冷静さ)が高いので、
 各種イベントで仕事をまかせると良い結果になり易いです
🏃‍♀️shooting(射撃)+1でスタート出来ます

05.Charming(魅力的)
〇取引が無料になったり安くなったりします
〇キャンプ先でトレーニングが無料で受けられる事があります
🙏Attitude(態度)+6、とWits(知力)+6で始められます
 各種イベントで仕事をまかせると良い結果になり易いです

06.City Seeker(シティ・シーカー)★
〇探索先が都市である場合、
 フィールド内に都市レア要素が出現する確率が10% →50%にアップします
 都市レア要素とは以下の3要素で、
 看板ありの珍しい建物、看板なしの珍しい建物、看板なしのレアキャラ
 全部で19種類あります
〇レアなトレーダーキャンプの発見率が2倍になります

07.Civilized(文明人)
🙏Wits(知力)+6、Attitude(態度)+6
🙏Composure(冷静さ)+6、Loyalty(正義感)+6
 上記のパーソナリティー・ステータス全てが非常に高いので、
 各種イベントをまかせると良い結果になり易いです
 英語が読めない or 読むのが面倒という人に最適です
🙏Medical(医療)+1、Mechanical(機械)+1スタート出来ます
 因みに、アプデで下方修正が入る前はどちらも+3スタートでした
×Morale(やる気)のレベルキャップ(上限値)が3になります(通常は6)

08.Dingus Savant(隠れた才能)★
〇射撃、機械、医療の上限値が7になります(通常は6)
×Morale(やる気)の最大値が4になります(通常は6)
×体力2でスタートになります(通常は3)

09.Fast Learner(ファースト・ラーニング)★
〇このトレイトを持っているキャラは、
 戦闘スキルとサポートスキル全般が低めでスタートしますが、
 射撃、機械、医療の成長が2倍になります
・スキルレベルをアップ出来るイベントは、
 トレーナー、シージ報酬、救助成功、イベント、雑誌などがあるので、
 これらを利用しましょう
〇2倍バフは、各スキルが4になると消えます
 尚、スキル3でアップした場合はスキル5で消えます

10.Fierce Tempered(短気)
近接武器でゾンビを即死させることがある(確率5%)…OMENTUMアプデで追加
🏃‍♀️strength(筋力)+1でスタート出来ます
🙏composure(冷静さ)+0でスタート出来ます
 冷静さが低いことで、発言力が強くなり
 盗賊や一部のイベントで良い結果になる事があります

11.Frantic Whiner(こわがり)
〇キャラクターの移動速度が速くなります
×体力+2でスタートになります(通常のキャラは+3)
×初期Attitude(態度)が+0になります

12.Gourmand(大食い)★
〇満腹になる食事を取るとMorale(やる気)+1上昇します
〇体力+4でスタートになります(通常のキャラは+3)
×1日の食料消費量が3に増えます(通常のキャラは+2)
×十分な食事がないとMorale(やる気)が2下がり、
 何も食べ物がないとMorale(やる気)が3下がります
△ハンバーガーを食べると、隠しパラメーターの
 機敏さ(dexterity)を1失う代わりに体力が+1加算されます 

13.Grappler(グラップラー)★
〇ダウンしているゾンビを掴んで投げられます
🙏Wits(知力)、Attitude(態度)、Composure(冷静さ)、Loyalty(正義感)が
 つまらない性格(Boring Personality)効果として、
 全て2~4でランダムに割り振った状態でスタートになります

14.Hero Type(英雄)★
〇テキストイベントの即死が発生した時、
 仲間の死を1回だけ救う事が出来ます
 これはゲーム中に1回だけの制限があります
🙏Loyalty(正義感)+6でスタート出来ます

15.Inventive(発明家)
🙏Mechanical(機械)+2でスタート出来ます
〇Mechanical(機械)のレベルキャップ(上限値)が7になります
🙏初期Wits(知力)+6でスタート出来ます
 Mechanic、Gungineer、Car Nutなどと組み合わせる事で
 車の修理が容易になります

16.Irritating(怒りっぽい)
🙏Wits(知力)+0、Attitude(態度)+0でスタートになりますが、
 会話の選択肢で「'Cool it'」コマンドが使える様になります
〇以下のレアキャラ3名をを'Cool it'の最大レベルを使う事で仲間に出来ます
 →カーイベントに出て来る暴言男であるジョージ(Ranting Man)
 →トレーダーキャンプに現れる骸骨の商人であるボニー卿(Sir Boney)
 →空き缶を銃で撃つイベントで儀式召喚されるボート(Bort)

17.Mysterious Past(謎の過去)
🏃‍♀️Strength (筋力)、Fitness(持久力)、Shooting(射撃)の
 何れかを+3でスタート出来ます
🙏パーソナリティーステータスがランダムに変化しますが、
 0~1 または 5~6といった尖った割り振りになります
 パーソナリティー・ステータスとは以下の4つの事です
 Wits(知力)、Attitude(態度)、Composure(冷静さ)、Loyalty(正義感)

18.Nurturing(養育者)
🙏Medical(医療)+2でスタート出来ます
〇Medical(医療)のレベルキャップ(上限値)が7になります
🙏Attitude(態度)+6でスタート出来ます

19.Oblivious(忘れっぽい)
🙏wits(知力)+0、Attitude(態度)+6でスタート出来ます
〇危険や迷惑系のテキストイベントにおいて、
 「無視する」「気付かない」といった行動で危険を無事回避出来る事があります
〇やる気が0になってもポジティブな考えで、やる気を0→4に回復出来ます
 但し、「社交」が1下がります
 これにより、絶望イベントを回避出来ます

20.Paranoid(心配症)
〇仲間に加える前にそのキャラのトレイトを確認出来ます
🙏wits(知力)+6、Attitude(態度)+0でスタート出来ます
〇野盗イベントで「already had a plan」コマンドが使える様になり、
 安全に回避出来る様になります

21.Phoenix(不死身)★
・1度だけ死んでも体力全快で復活出来ます
・アクションパートで火に触れてもダメージを受けなくなります
・「Fire!」イベントに遭遇しても安全に逃げれます
・復活時に全てのトレイト性能を失います

22.Practical(実用的)
🏃‍♀️Strength (筋力)、Fitness(持久力)、Shooting(射撃)
 の何れかに+3ボーナスをランダムで振った状態でスタート出来ます
🙏Morale(やる気)、Medical(医療)、Mechanical(機械)
 の何れかに+3ボーナスをランダムで振った状態でスタート出来ます
🙏Wits(知力)、Attitude(態度)、Composure(冷静さ)、Loyalty(正義感)が
 つまらない性格(Boring Personality)効果として、
 全て2~4でランダムに割り振った状態でスタートになります

23.Resilient Type(脳筋)
〇体力+4でスタートになります(通常のキャラは+3)
×初期wits(知力)+0

24.Sound Sleeper(ショート・スリーパー)★
〇睡眠をほとんど必要としません
〇テキストイベントで疲れ(Tired)状態にならないので、
 夜間の見張りや、過度な肉体労働に向いています

25.Specialist(スペシャリスト)★
🏃‍♀️strength(筋力)+2、fitness(持久力)+2、shooting(射撃)+2
 でスタート出来ます
〇上記のレベルキャップ(上限値)が7になります
×武器インベントリが1枠しか使えなくなります(通常は3枠)

26.Tiny Eater(小食)★
〇食料1個で満腹になります
×strength(筋力)の最大値-2でスタートになります
×fitness(持久力)の最大値-1でスタートになります

27.Travel Light(身軽な旅行者)★
🏃‍♀️fitness(持久力)+1でスタート出来ます
〇キャラの移動速度が速くなります
×武器インベントリが2枠しか使えなくなります(通常は3枠)

28.Warrior(勇猛)
🏃‍♀️strength(筋力)+2、fitness(持久力)+2でスタート出来ます
🙏Wits(知力)、Attitude(態度)、Composure(冷静さ)、Loyalty(正義感)が
 つまらない性格(Boring Personality)効果として、
 全て2~4でランダムに割り振った状態でスタートになります

29.Unpredictable(予測不可能)
今日はなんだか虫の居どころが悪いんだ!
🙏知力、社交、冷静、正義感の数値が毎日ランダムで変わる!
🙏筋力、持久力、射撃、医療、機械の上限値が7へ!(どれか2つだけ)

30.BACK TO THE WALL(火事場のクソ力)
私は絶体絶命になってから本気を出すのさ!
🏃‍♀️体力が1 になると筋力、持久力、射撃に+1、移動速度アップのバフが発生する
 体力を回復するとバフが消えてしまう


ステータスコンボ効果について

ステータスコンボ(Stat Combo)、別名コンバイン(COMBINED)とは、
各スキルの組み合せが一定値になると発動する複合スキルです

<補足>
・ステータスコンボが複数発動している場合は、テキストイベントでどれが
 優先されて発動するかはキャラによって異なります
・例えば、内部データでComposure+0、Loyalty+0が振られているキャラは
 無責任(盗みコマンド)が優先されるなど


■1.先読み対応(Paranoid)
<条件>
・低Attitude、高Witsに成長したキャラは、
 トレイトの「心配症」(Paranoid)を持っていなくても同じ効果を発揮出来る様になります

<効果>
・生存者の性格(スキル値)を加入前に見る事が出来ます
・野盗イベントで「already had a plan」コマンドが使える様になり、
 安全に回避出来る様になります
・災害イベントを先読みして回避出来ます
×見知らぬ人からの援助を信用できず、勝手に断ります

■2.魅力交渉(Charming)
<条件>
・Attitude+5、Wits+5に成長したキャラは、
 トレイトの「魅力的」(Charming)を持っていなくても同じ効果を発揮出来る様になります

<オススメ>
2パターンあります
・トレイトの「Charming」をセットすると最初から使えます
・トレイトの「Civilized」をセットすると最初から使えます

<効果>
・トレーダーから無料でアイテムを貰ったり、
 無料でトレーニングを受けさせて貰えます
・テキストイベントでは、盗賊イベントの回避が状況によっては可能です

■3.煽り交渉(Grating)
<条件>
・低Attitude、低Witsに成長したキャラは、
 トレイトの「怒りっぽい」(Irritating)を持っていなくても同じ効果を発揮出来る様になります

<オススメ>
・トレイトの「BERSERK」をセットすると最初から使えます

<効果>
「Cool It」と「Say it」コマンドが使える様になります
・これらは多くのテキストイベントで、碌な結果になりませんが、
 最大マーク「!!!」が付くまで繰り返すと、どんなバッドイベントも
 確定でひっくり返す事が出来ます(トレーダーから物を無料で貰う事も可能)
・イラついている人の対処が得意になります

■4.無視(Oblivious)
<条件>
・高Attitude、低Witsに成長したキャラは、
 トレイトの「忘れっぽい」(Oblivious)を持っていなくても同じ効果を発揮出来る様になります

<効果>
・Morale(やる気)が低くなっても普通でいられます
・Morale(やる気)が低下した時に、
 Morale(やる気)とステータスブーストを回復出来る事があります
 但し、代償として幾つかの「Attitude」を失います
・危険や迷惑系のテキストイベントにおいて、
 「無視する」選択肢を選ぶ事が出来ます

■5.盗む(Sociopath / ahole)
<条件>
・低Composure、低Loyaltyに成長したキャラ

<オススメ>
・トレイトの「Bandit」をセットすると最初から使えます
・トレイトの「BERSERK」をセットすると最初から使えます

<効果>
・トレーダーなどに対して「盗む」コマンドが使える様になります

■6.暴れる(Angry-strong / angrystrong)
<条件>
・低Composure、高Strengthに成長したキャラ

<オススメ>
2パターンあります
・トレイトの「Fierce Tempered」は、セットしただけでは有効になりませんが
 パークの「メガバフ」などと組み合わせると速い段階で有効に出来ます
 Temperedの筋力+1と、メガバフで筋力+4で計強さ5スタートになります
・トレイトの「ベルセルク!」と強さ+2になるパークと組み合わせても良いです
 ベルセルク筋力+4と、メガバフLV1強さ+2で強さ+6
 Composure0スタートになります

<効果>
・主に盗賊イベントで「殴る」「暴れる」といった行為で回避出来る様になります

■7.援護射撃(Calm-shot / calmshot)
<条件>
・高Composure、高Shootingに成長したキャラ

<オススメ>
・トレイト「Calm Under Fire」は、セットしただけでは有効になりませんが
 パークの「Gun Collector」などと組み合わせると速い段階で有効に出来ます

<効果>
・テキストイベントで援護射撃などの選択肢が選べるようになります


トレードマーク武器の組み合わせ

トレードマーク武器とは、通常では手に入り難い&壊れない強力な武器の事です
パークにTrademark Weapon(トレードマーク)をセットして、
以下で紹介しているトレイトと組み合わせる事で
初期武器がトレードマーク武器になります


序盤から少し変わった武器を使いたい人は、
「Trademark Weapon」を優先して開放して、
以下の「強武器」を手に入れると攻略が楽になります
特に強いのはHot Poker(火かき棒)です


※貫通+がある武器は、ゾンビを複数体同時に殴れます

トレードマーク武器一覧

①Ninja Katana忍者刀
Trademark Weapon+Anime Fan★が最初から所持

攻撃力2、重さ0.6、ノックバック0.25、貫通+2、Bランク相当

②Hunting Rifleハンティングライフル
Trademark Weapon+Calm Under Fireが最初から所持

攻撃力4、重さ1.3、ノックバック2、貫通30%、Cランク相当

③Electric Guitarエレキギター
Trademark Weapon+Civilizedが最初から所持

攻撃力1.5、重さ0.86、ノックバック1.5、貫通+0、Cランク相当

④Nightstick警棒
Trademark Weapon+Frantic Whinerが最初から所持
Trademark Weapon+Grappler★が最初から所持

攻撃力0.8、重さ0.68、ノックバック1.5、貫通+0、Cランク相当

⑤Sturdy Cleaver丈夫な中華包丁
Trademark Weapon+Gourmand★が最初から所持
Trademark Weapon+Travel Lightが最初から所持
Trademark Weapon+Tiny Eaterが最初から所持

攻撃力1、重さ0、ノックバック0.25、貫通+1、Bランク相当

⑥E-Blower充電式ブロワー
Trademark Weapon+Inventiveが最初から所持

攻撃力0、重さ1、ノックバック10、貫通+0、Cランク相当

⑦Sports Hornエアーホーン
Trademark Weapon+Irritatingが最初から所持

微小で攻撃力あり、燃料は20、エアーホーンの上位版

➇Bonesaw骨ノコギリ
Trademark Weapon+Nurturingが最初から所持

攻撃力2、重さ1.2、ノックバック0.4、貫通+1、Cランク相当

⑨Hot Poker熱々の火かき棒)★
Trademark Weapon+Phoenixが最初から所持

攻撃力0.3、重さ0.3、ノックバック0.5、貫通+0、Aランク相当
リーチ長めで、ゾンビが燃えるので強いです

⑩Knight Swordナイトソード)★
Trademark Weapon+Specialistが最初から所持

攻撃力2.5、重さ1.3、ノックバック1.5、貫通+1、Bランク相当

⑪Aluminum Batアルミニウムバット
Trademark WeaponパークLv1+それ以外のトレイトが最初から所持

攻撃力1、重さ0.75、ノックバック1、貫通+0、Cランク相当

⑫Sturdy Machete丈夫なマチェーテ
Trademark WeaponパークLv3+それ以外のトレイトが最初から所持

攻撃力2、重さ0.86、ノックバック1、貫通+1、Bランク相当


強いパーク&トレイトの組み合わせ

リーダー枠とバディ枠があるので、
攻撃担当とサポート担当に分けると攻略がスムーズになります


リーダー:攻撃担当

①Big Bruiser(巨漢)+Berserk!(ベルセルク)
最初から筋力が限界突破の7からスタート出来ます
重い物も投げられます
体力が少ないのと態度が悪い以外は優秀です


巨漢の効果で、
🏃LV1なら筋力+1でスタート
🏃LV3なら筋力+3でスタート
🏃体力+1補正なので4でスタート
〇ボクシングが使える
×キャラ操作時の移動速度が少し遅くなる

ベルセルクの効果で、
🏃筋力4(上限7)、持久力4(上限7)、射撃4(上限7)でスタート
🏃‍体力-2補正なので1でスタート

従って、
体力2、筋力5~7(7)、持久力4(7)、射撃4(7)、
医療0、機械0、知力0、態度0、冷静さ0、正義感0、
やる気4でスタート


②Athlete(アスリート)+Warrior(勇猛)
無難な組み合わせです

アスリート効果で、
🏃LV1なら筋力1、持久力1でスタート
🏃LV3なら筋力2、持久力2でスタート
〇スポーツ武器をランダムで所持

勇猛効果で、
🏃筋力2、持久力2でスタート
🏃知力2~4、態度2~4、冷静さ2~4、正義感2~4
 パーソナリティーステータスが2~4でランダムに変化する

従って、
体力3、筋力3~4、持久力3~4、射撃0
医療0、機械0、知力2~4、態度2~4、冷静さ2~4、正義感2~4
やる気4でスタート


③Trademark Weapon(トレードマーク)★+Phoenix(不死身)
・Hot Poker(熱々の火かき棒)でゾンビを基本1撃で倒せます
・最初から最後まで使えて、軽くて壊れない
 激強の武器を持っているので探索が楽になります

バディ:サポート担当

①Health Care(健康管理士) + Civilized(文明人)
パーソナリティー・ステータス全般が高いので、
各種テキストイベントを無難に解決出来ます
また、全組み合わせで2番目に高い医療3スタートなので
ヒーラーとしても使えます
因みに医療4スタートは、Surgeon(外科医)+Nurturing(養育者)です


外科医効果で、
🏃LV1なら医療1でスタート
🏃LV2なら医療2でスタート
〇最初から救急キット4を所持、LV3なら7を所持

文明人効果で、
知力6、態度6、冷静さ6、正義感6でスタート
医療1、機械1、やる気3(上限3)でスタート
ヒーラー、メカニック、バッドイベントのクリアが目的
外科医はスキルチェックに役立つ

ステータスコンボ効果で、
〇「チャーミング」コマンドが使えます

従って、
体力3、筋力0、持久力0、射撃0
医療2~3、機械1、知力6、態度6、冷静さ6、正義感6、
やる気1(3)でスタート


Last Modified :

Comments







非公開コメント