- 1二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:17:38
- 2二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:21:58
まあ禊も兼ねてるんだろ
途中からオーバーキルだったけど - 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:22:32
リアルタイムで盛り上がってたのは誇張なく5割くらいはグエルだったな
- 4二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:24:42
ある意味で扱いは主人公級だったが…
- 5二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:25:29
ガンプラ販促部長とか言われてたっけねえ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:26:31
- 7二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:30:27
- 8二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:31:55
- 9二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:33:23
俺も最初は花嫁関連で虐めてくる姑ポジになるかなあと思ってたらあれよあれよと言う間に転落してって驚いた
- 10二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:36:05
話数重ねていく内はスレッタやミオリネ、チュチュやニカ達は確かに互いの意見や考えの違いに思い悩んで、そして一歩一歩着実に理解して寄り添っている事は分かる。
だけど個人的な見方だけど、降りかかる災難や境遇に一度は心が折れて、だけど己の信念が何がわからないまま藻掻いて足掻いて、地球滞在を経て根本的な価値観や考えを刷新して再起するグエル先輩の姿はとてもカッコいいと思った。
スレッタが魅力的なのは確か、でも学園で再び制服を纏ったグエル先輩はそれ以上のものを魅せてくれたと感じてる。 - 11二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:39:28
- 12二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:40:10
- 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:40:28
- 14二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:42:21
スレミオのマグカップもあったからなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:44:35
ジェターク寮モチーフのボールペンが最速完売したんだよなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:44:50
- 17二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:45:45
- 18二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:47:13
彼の成長も是非見てやってくれ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:47:56
でも最終決戦前にミオリネを説得したり命をかけて姉?と母を止めにいくスレッタは主人公だったよ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:48:30
- 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:48:49
スレ主は全話見たのか?最終回までのネタバレokなの
- 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:49:01
本筋にも主役にも録に絡まなかったけどスピンオフとかどうすんのかね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:51:23
- 24二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:51:32
- 25二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:52:34
- 26二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:53:52
- 27二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:54:29
5号もいいキャラしてるで
2クール後半カッコいい - 28二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:56:18
- 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:14:21
- 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:22:10
正直グエルはかなり見どころあるから楽しむといいよ
面白かっこいい目が離せないヤツだから - 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:28:00
- 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:30:38
単なる戦績の結果だけ書くと負けが込んでるんだけどちゃんと戦闘の中身見るとそもそも強さを発揮させてもらえなかったり相手がわりと無法だったみたいなのが多くて
「負けてなお評価が上がる」みたいなの多いからそういうとこも好きなんだよなあグエル
とくにダリルバルデでAI殴り壊したときと緑ディランザでファラクトと戦ったとき - 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:36:47
グエルが色んな意味で動きまくるから放送当時はコメ欄がグエルグエルだったなぁ…懐かしや
- 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:45:21
- 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:46:16
2期の地球回みたいなもんが毎回続く感じになるとなぁ…
- 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:46:26
「ただ結果だけが全て」で終わらせられるとパッとしないけどその結果にたどり着く過程が味わい深いいいキャラしてんだよねグエル
- 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:46:40
それは極論すぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:47:40
- 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:52:16
- 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:53:07
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:55:45
- 42二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:58:32
グエルは1話見直すと「誰だお前」って言いたくなるぐらい横暴
- 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:02:38
ストレス天元突破状態だったんだろうと後からならわかる
- 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:03:39
- 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:04:04
最初はギャグキャラだと思ってたから12話にはビックリした記憶
- 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:04:17
他からの要因多い割に他人のせいにはしないところが支持されたんだよね(アドステラ他責や投げっぱする人間が多い…)
- 47二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:04:59
1話のミオリネとグエル、互いの地雷を的確にぶち抜いてると言われてた、自分もそう思う
- 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:09:35
個人的にサブだからこそ輝くキャラだと思ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:10:26
1話のミオリネとグエルは利害の一致しない方向性の違うファザコンvsファザコンだからしゃーない
- 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:10:46
所謂ベジータとか平成二号ライダーみたいな「わりとアクは強いけどサブキャラとしてはおいしい」みたいな枠だよね
- 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:11:23
ぶっちゃけわりと似たもの同士で似たもの同士だからこその同族嫌悪的なもんもあったよねと思ってる
- 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:14:58
- 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:19:06
また声が良いんだわ悲鳴から何から
- 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:22:03
こいつに脳を焼かれるお姉さまがたがいっぱい出るのも納得なキャラしてるグエル
某ブライダルドラマでグエルに脳焼きされて挙式しちゃう設定の人が出されるのもわかるよ
- 55二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:23:36
- 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:26:48
実際決闘制度周りとかいろいろ吹っ切れた後とか悪友とか戦友みたいな距離感に一瞬落ち着いてたもんな
- 57二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:27:31
- 58二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:30:17
- 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:32:14
- 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:32:32
まあここは感想スレなのでミオリネとグエルの関係は程々に
- 61二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:34:33
- 62二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:39:28
そうじゃなくて相談事を持ち込む友達として問題外扱いされてるんだ
- 63二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:44:12
- 64二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:48:28
ボブとして真面目に働いてたら何故かヴィムが自分から突っ込んできた
- 65二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:51:47
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:52:28
待ったまったスレ主今現在途中までしか見てないんじゃなかったっけ