衣服を「物」ではなく
「想い出」として受け継ぐ。
京都文教大学 地域連携学生プロジェクト
KASANEO
KASANEOとは
KASANEO(カサネオ)とは何をどんな目的で行なっているのか?
私たちの基本情報をご覧いただけます。
KASANEOのこれまでの活動について
KASANEO(カサネオ)は自然な多世代交流の場づくりが行えるように衣服の展示会、ファッションショー、ワークショップなど、幅広い活動を行っています。
活動の流れ
4.スナップ撮影イベント
モデルとカメラマンを募集。
モデルに衣服の「想い出」を伝え、それを踏まえて自分なりにコーディネートを行い、
カメラマンが撮影を行う。
イベントにはシニアメンバーをはじめ、幅広い年代の人が集まり、多世代交流の場を生む。
5.交流雑誌の作成
スナップ撮影イベントで撮影した写真を使用し、学生メンバーが1から作成。
これはKASANEOの広報誌として使用する。
6.「想い出」の受け継ぎ
これまでイベントで使用した「想い出」の衣服をKASANEO内で留まらせるのではなく、次の人へと受け継ぐことで大切な「想い出」を風化させない 「欲しい理由オークション(※)」を行う。
イベント情報
Instagram post のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Instagram post の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Instagram post のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
Twitter のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Twitter の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Twitter のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.