NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月2日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 田作幸介(ファゴット)
  • [ステレオ][再放送]
  • 愛の喜び(クライスラー)、ファゴット協奏曲(ロータ)、歌劇「愛の妙薬」より「人知れぬ涙」(ドニゼッティ)
  • 長崎県対馬市出身。2009年、国立音楽大学卒業。その後、同大学アドヴァンストコース管弦打ソリスト・コース修了。第10回コンセール・マロニエ21木管部門入賞。第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第4位。2011年、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。現在、首席ファゴット奏者。ファゴット・カルテット「The NUTS」メンバー。愛知県立芸術大学・非常勤講師(室内楽指導)。
  • 【出演】ファゴット奏者…田作幸介,ピアニスト…金澤みなつ,【司会】金子三勇士
  • 「愛の喜び」
    クライスラー:作曲
    (ファゴット)田作 幸介、(ピアノ)金澤 みなつ
    (3分28秒)
    ~NHK名古屋放送局 R3スタジオ~

    「ファゴット協奏曲」
    ロータ:作曲
    エノー:編曲
    (ファゴット)田作 幸介、(ピアノ)金澤 みなつ
    (18分02秒)
    ~NHK名古屋放送局 R3スタジオ~

    「歌劇「愛の妙薬」より「人知れぬ涙」」
    ドニゼッティ:作曲
    (ファゴット)田作 幸介、(ピアノ)金澤 みなつ
    (4分18秒)
    ~NHK名古屋放送局 R3スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「おしゃべりあひる」/「パパのバイオリン」
  • [ステレオ]
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「交響詩“モルダウ”」 「新世界交響曲から“ラルゴ”」
  • [ステレオ]
  • 「交響詩“モルダウ”」
    スメタナ作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団
    (指揮)外山雄三

    「新世界交響曲から“ラルゴ”」
    ドボルザーク作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)小泉ひろし
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「鳥海山麓 ローカル線のタブレット~秋田~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2025年1月27日【語り】荒木 さくら▽ 列車の安全を守る“通行手形”・タブレット。秋田県を走るローカル線に残る、懐かしの鉄道風景をご紹介します。
  • 鉄道の安全を守る金属の円盤・タブレット。線路の上で列車が鉢合わせしないようにするための“通行手形”です。かつて日本全国で見られた懐かしの鉄道風景。いまだ現役で使用されている秋田県・由利高原鉄道で、列車で通学する子供たちの声とタブレットの音が響きあうノスタルジックなワンシーンに出会いました。
  • 【語り】荒木さくら
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報
  • [ステレオ]
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 江﨑文武のBorderless Music Dig!
  • [ステレオ][再放送]
  • Creepy Nutsのヒットチューン「Bling-Bang-Bang-Born」を深掘り!中毒性のあるリズムと音色など世界的ヒットとなった曲の秘密を解剖する。
  • 江﨑文武
  • 「Bling-Bang-Bang-Born」
    Creepy Nuts
    (1分16秒)
    <SONY AICL-4560>

    「Maria Cervantes」
    Tito Puente
    (1分00秒)
    <VICTOR VICS-8001>

    「Some Cut」
    Trillville
    (0分33秒)
    <Warner Reprise NO NUMBER>

    「一週間」
    ボニージャックス
    (1分05秒)
    <VICTOR VDR-28070>

    「Uno」
    Little Big
    (0分45秒)
    <Little Big Family NO NUMBER>

    「いい湯だな」
    ザ・ドリフターズ
    (1分03秒)
    <東芝EMI TOCT-24482-83>

    「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」
    ピコ太郎
    (1分00秒)
    <avex AVCD-93575>

    「映画「男と女」のテーマ」
    オリジナル・サウンドトラック
    (0分55秒)
    <SLC SLCS-5104~05>

    「ヴォカリーズ」
    (ソプラノ)アンナ・モッフォ、(管弦楽)アメリカ交響楽団、(指揮)レオポルド・ストコフスキー
    (0分38秒)
    <BMGビクター B20D-30048>

    「Rapper’s Delight」
    The Sugar Hill Gang
    (0分55秒)
    <RHINO AMCY-2986>

    「業界こんなもんだラップ」
    いとうせいこう
    (1分25秒)
    <UNIVERSAL UPCY-7187>

    「Grateful Days featuring Aco, Zeebra」
    Dragon Ash
    (2分00秒)
    <VICTOR VICL-35057>

    「唱」
    Ado
    (0分15秒)
    <Virgin TYCT-69310>

    「(BGM)Giri Giri」
    KOMOREBI
    (2分13秒)
    <STARBASE NO NUMBER>

    「Bling-Bang-Bang-Born」
    Creepy Nuts
    (2分48秒)
    <SONY AICL-4560>
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
  • [ステレオ]
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 サン・マルコの巨匠~アントニオ・ロッティ
  • [ステレオ]
  • 戸﨑文葉
  • 「十字架につけられ ハ短調」
    ロッティ:作曲
    (合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
    (3分00秒)
    <Decca 478 362-2>

    「主は言われた ト短調」
    ロッティ:作曲
    (ソプラノ)ケイト・アシュビー、フェリシティ・ヘイワード、(アルト)キアラ・ヘンドリック、(テノール)ヒューゴ・ハイマス、(バス)オリヴァー・ハント、(合唱)シレッド・コンソート、(合奏)セント・ポール管弦楽団、(指揮)ベン・パーマー
    (8分26秒)
    <Delphian DCD34182>

    「ミサ・サピエンツィエから キリエ」
    ロッティ:作曲
    (合唱)バルタザール・ノイマン合唱団、(管弦楽)バルタザール・ノイマン・アンサンブル、(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
    (6分42秒)
    <BMG BVCD-31009>

    「レクイエム ヘ長調から(※抜粋)」
    ロッティ:作曲
    (ソプラノ)ドロテー・ミールズ、モナ・シュペーゲレ、(カウンターテナー)ユルゲン・バンホルツァー、ベアト・ドゥデック、(テノール)トビアス・ヒラー、ヘニング・カイザー、(バス)エッケハルト・アベーレ、ほか、(合唱)バルタザール・ノイマン合唱団、(管弦楽)バルタザール・ノイマン・アンサンブル、(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
    (16分50秒)
    <BMG BVCD-35010>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽「現代音楽 100年のレガシー」38 ユン・イサン
  • [ステレオ]
  • 白石美雪
  • 「クラリネットとピアノのための“リウル”」
    ユン・イサン:作曲
    (クラリネット)エドゥアルト・ブルンナー、(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
    (15分10秒)
    <カメラータ・トウキョウ 25CM-231>

    「チェロ協奏曲」
    ユン・イサン:作曲
    (チェロ)ジークフリート・パルム、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ハンス・ツェンダー
    (29分20秒)
    <カメラータ・トウキョウ 25CM-235>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー 選 フランスのマルチ・プレーヤー ミシェル・ポルタル
  • [ステレオ]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「クラリネット・ソナタ」
    プーランク:作曲
    (クラリネット)ミシェル・ポルタル、(ピアノ)ジャック・フェヴリエ
    (12分52秒)
    <EMI CLASSICS 50999 088636 2 1>

    「ヘブライの主題による序曲 作品34」
    プロコフィエフ:作曲
    (クラリネット)ミシェル・ポルタル、(ピアノ)ミシェル・ベロフ、(弦楽四重奏)パルナン弦楽四重奏団
    (8分38秒)
    <EMI CLASSICS 50999 088636 2 1>

    「クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581から 第2楽章、第4楽章」
    モーツァルト:作曲
    レ・ミュジシャン、(クラリネット)ミシェル・ポルタル、(バイオリン)レジス・パスキエ、(バイオリン)ロラン・ドガレイユ、(ビオラ)ブリュノ・パスキエ、(チェロ)ロラン・ピドゥー
    (16分54秒)
    <Harmonia Mundi HMC 901118>

    「幻想小曲集 作品73」
    シューマン:作曲
    (クラリネット)ミシェル・ポルタル、(ピアノ)ミハイル・ルディ
    (11分53秒)
    <EMI CLASSICS 50999 088636 2 1>

    「モザンビーク」
    ミシェル・ポルタル:作曲
    (アコーディオン)リシャール・ガリアーノ、(バス・クラリネット)ミシェル・ポルタル
    (5分19秒)
    <パイオニアLDC VACR-2023>

    「リベルタンゴ」
    ピアソラ:作曲
    (アコーディオン)リシャール・ガリアーノ、(バンドネオン)ミシェル・ポルタル
    (6分56秒)
    <パイオニアLDC VACR-2023>

    「「ファイブ・タンゴ・センセーションズ」から 眠り、愛、不安」
    ピアソラ:作曲
    (バンドネオン)ミシェル・ポルタル、(弦楽四重奏)エベーヌ弦楽四重奏団
    (15分32秒)
    <ワーナー WPCS-13672>

    「エターナル・ストーリー」
    ミシェル・ポルタル:作曲
    (バス・クラリネット)ミシェル・ポルタル、(弦楽四重奏)エベーヌ弦楽四重奏団、(キーボード)グザヴィエ・トリボレ、(パーカッション)リシャール・エリ
    (6分20秒)
    <ワーナー WPCS-13672>

    「ソリチュード」
    ミシェル・ポルタル:作曲
    (バス・クラリネット)ミシェル・ポルタル、(弦楽四重奏)エベーヌ弦楽四重奏団、(キーボード)グザヴィエ・トリボレ、(パーカッション)リシャール・エリ
    (5分12秒)
    <ワーナー WPCS-13672>

    「ソナタ ホ短調」
    テレマン:作曲
    (クラリネット)ミシェル・ポルタル、(クラリネット)ポール・メイエ
    (10分46秒)
    <ALPHA ALPHA 415>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「のら猫どらスケの夢」/「覚えていますか」
  • [ステレオ]
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ ラジオ百年特別企画ラジオと同い年!100歳の人生の先達の声
  • [ステレオ]
  • ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • ラジオ百年特別企画第1弾!「ラジオと同い年!100歳の人生の先達の声」と題して、100歳の著名人の方の声をお届けします。 ▽ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈さんが語った、学生時代の思い出 ▽染織家で随筆家の志村ふくみさんが語った、日本人の美意識 ▽影絵作家の藤城清治さんが語った、影絵を追及して見えてきたこと ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子
  • 伊集院光,礒野佑子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • [ステレオ]
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢【長野から生放送!▽石丸幹二・平原綾香】
  • [ステレオ]
  • 長野県塩尻市から生放送▽ゲスト:石丸幹二・平原綾香▽司会:二宮直輝アナウンサー/鐘・石川達也(NHK交響楽団)
  • 【ゲストの歌】石丸幹二「切手のないおくりもの」&平原綾香「虹の向こうへ」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】石丸幹二,平原綾香,【司会】二宮直輝,【鐘】石川達也
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEEを知るための50のやり方”
  • [ステレオ]
  • 高見沢と桜井が先輩にやらかしてしまった事とは?さらに、桜井賢の音楽ルーツに深く迫る。38 SPECIAL「愛は消えても」
  •  
  • 高見沢俊彦,桜井賢
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「帰ってきた小鬼たち・アマメハギ~石川~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2025年2月24日【語り】荒木 さくら ▽石川県能登町の伝統行事「アマメハギ」。子どもたち扮する小さな鬼たちが集落の家々を回る元気な声が響きます。
  • 石川県能登町。毎年節分の日に行われる、鬼が厄を祓う伝統行事「アマメハギ」。能登半島地震が起きた年は休止となりましたが、翌年2年ぶりに開催され、喜ぶ人々の姿がありました。鬼になるのは子どもたち。小さな鬼たちの声が故郷の空に響きます。
  • 【語り】荒木さくら
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第224駅 ラジオ×クラシック(1)
  • [ステレオ]
  • ×(かける)クラシック第224駅▽3月のテーマ「ラジオ×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽1925年3月22日のラジオ放送開始からまもなく100年。記念すべき節目の3月は「ラジオ」をテーマにクラシック音楽の世界を巡ります▽思い出の番組のテーマ曲、ラジオで出会った特別な曲などラジオ愛あふれるリクエスト&エピソードを紹介▽「今週の○○節」はラジオと同じ生誕100年の芥川也寸志さん。こちらも「ラジオ」に絡めて、NHKのラジオ番組のために作曲された童謡を取り上げます▽川柳も通常運行中です!
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「楽興の時 第3番」
    シューベルト:作曲
    (ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ
    (1分50秒)
    <Deutsche Grammophon POCG-4178>

    「歌劇「ファウスト」からのバレエ音楽 第5曲 トロイの娘たちの踊り」
    グノー:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (2分47秒)
    <SONY SRCR-9939~40>

    「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
    ワーグナー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
    (10分27秒)
    <TDK CORE TDK-OC005>

    「Overture~Yesterday Once More」
    カーペンターズ、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リチャード・カーペンター
    (5分30秒)
    <A&M UICY-15801>

    「ゴールトベルク変奏曲 BWV988 から アリア、第1変奏~第5変奏」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (6分50秒)
    <日本コロムビア CXCO-1028>

    「きゅっきゅっきゅう」
    芥川也寸志:作曲
    (歌)杉並児童合唱団
    (1分13秒)
    <ポリドール H30P-20098>

    「ぶらんこ」
    芥川也寸志:作曲
    (歌)杉並児童合唱団
    (1分22秒)
    <ポリドール H30P-20095>

    「ことりのうた」
    芥川也寸志:作曲
    (歌)杉並児童合唱団
    (1分17秒)
    <ポリドール H30P-20095>

    「ピアノ協奏曲「クラヴィアリアーナ」から 第1楽章(抜粋)」
    デュビュニョン:作曲
    (ピアノ)小川典子、(チェレスタ)ラファエル・リュッティ、(管弦楽)ヴィンタートゥーア・ムジークコレギウム、(指揮)トーマス・ツェートマイアー
    (6分00秒)
    <BIS KKC6362>

    「海へ2 から 第3曲「鱈岬」」
    武満徹:作曲
    (アルト・フルート)小泉浩、(ハープ)篠﨑史子、(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)岩城宏之
    (4分25秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-45008>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「和時計 悠久の時を刻む~東京~」
  • [ステレオ]
  • 【2010年12月26日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京都墨田区東向島。セイコー時計資料館に所蔵されている和時計の音色をお楽しみ下さい。
  • 室町時代、宣教師フランシスコザビエルによって日本に持ち込まれた機械式時計はその後日本独自の時間法に合わせて改良され、機械式和時計として進化を遂げました。1650年頃に作られた「一挺天符目覚付櫓時計」をはじめ、江戸時代から明治にかけて時を刻み続けた三つの時計を紹介します。
  • 【語り】大沼ひろみ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「友 ~旅立ちの時~」/「怪獣トットト」
  • [ステレオ]
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 福井県若狭町公開収録その1
  • [ステレオ]
  • 中橋愛生
  • 「戦いの組曲」
    ザムエル・シャイト:作曲
    エルガー・ハワース:編曲
    (金管五重奏)Osaka Shion Wind Orchestra、(トランペット)新穂優子、(トランペット)丸山菜津紀、(ホルン)山口明、(トロンボーン)戸井田晃和、(テューバ)松本大介
    (9分20秒)
    ~2025年2月9日 パレア若狭(福井県若狭町)~

    「吟遊詩人のソナタ」
    作曲者不詳:作曲
    ロバート・キング:編曲
    (金管五重奏)Osaka Shion Wind Orchestra、(トランペット)新穂優子、(トランペット)丸山菜津紀、(ホルン)山口明、(トロンボーン)戸井田晃和、(テューバ)松本大介
    (2分46秒)
    ~2025年2月9日 パレア若狭(福井県若狭町)~

    「カルメン幻想曲」
    ビゼー:作曲
    ビル・ホルコム:編曲
    (金管五重奏)Osaka Shion Wind Orchestra、(トランペット)新穂優子、(トランペット)丸山菜津紀、(ホルン)山口明、(トロンボーン)戸井田晃和、(テューバ)松本大介
    (5分41秒)
    ~2025年2月9日 パレア若狭(福井県若狭町)~

    「金管五重奏曲 第1番」
    ヴィクトル・エヴァルト:作曲
    (金管五重奏)Osaka Shion Wind Orchestra、(トランペット)新穂優子、(トランペット)丸山菜津紀、(ホルン)山口明、(トロンボーン)戸井田晃和、(テューバ)松本大介
    (12分30秒)
    ~2025年2月9日 パレア若狭(福井県若狭町)~
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「軽井沢の夜~長野」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2025年2月3日【語り】荒木 さくら▽ 長野県軽井沢町。早春、森の小さな池のほとりで夜を待つと現れたのは…。
  • 生きものたちが躍動する早春の軽井沢。森の小さな池のほとりで夜を待つと聴こえてきたのは…。キツネやフクロウなど、生きものたちの知られざる姿を音で楽しむ5分間です。
  • 【語り】荒木さくら
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「Gifts」
  • [ステレオ]
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #141
  • [ステレオ]
  • Sunday Sunset DJは櫻井喜次郎さんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします▽「Be KIND」初オンエア!
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
  • [ステレオ]
  • ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】「ザ・ホワイト・ストライプス」【リポーター】船越海央
  • 毎回1枚の名盤をフィーチャーしてお送りする「ミュージック・マスターピース」。今回は男女2人組のロック・ユニットが、1999年にリリースした「ザ・ホワイト・ストライプス」を特集。ガレージロック・リバイバルを代表するバンドの、ブルースなどのルーツ・ミュージックへのこだわりに満ちたデビュー作を深堀りします。番組後半ではDJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最新のダンスミュージックを紹介します。
  • 山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
  • 「朝の歌」
    サカナクション

    「Seven Nation Army」
    The White Stripes

    「Jimmy The Exploder」
    The White Stripes

    「The Big Three Killed My Baby」
    The White Stripes

    「Sugar Never Tasted So Good」
    The White Stripes

    「Astro」
    The White Stripes

    「Wasting My Time」
    The White Stripes

    「Screwdriver」
    The White Stripes

    「Slicker Drips」
    The White Stripes

    「St. James Infirmary Blues」
    The White Stripes

    「Stop Breaking Down」
    The White Stripes

    「I Fought Piranhas」
    The White Stripes

    「Cannon」
    The White Stripes

    「One More Cup Of Coffee」
    The White Stripes

    「Suzy Lee」
    The White Stripes

    「Do」
    The White Stripes

    「コンピューターおばあちゃん」
    酒井司優子、東京放送児童合唱団

    「Kaleidoscopic」
    Wata Igarashi
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
  • [ステレオ]
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ バッティストーニの「夜の歌」(2)
  • [ステレオ]
  • 柴辻純子
  • 「交響曲第7番「夜の歌」から第4・第5楽章」
    マーラー:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)アンドレア・バッティストーニ
    (32分59秒)
    ~2024年11月13日 東京オペラシティ・コンサートホール~

    「交響曲第1番「巨人」から第4楽章」
    マーラー:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)アンドレア・バッティストーニ
    (18分42秒)
    <日本コロムビア COGQ-69>
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 高木俊彰(チェロ)
  • [ステレオ]
  • 白鳥(サン・サーンス)、チェロソナタ第4番から第1楽章(ベートーベン)、ロッシーニの主題による変奏曲(マルティヌー)、鳥の歌(カタルーニャ民謡/カザルス)
  • 愛知県出身。東京芸術大学を卒業。在学中に奨学生としてパリ・エコール・ノルマル音楽院へ留学。ラヴェル、ブラームス、フォーレの室内楽全曲演奏会を完遂し、2019年度名古屋音楽ペンクラブ賞、ベートーベンのチェロ作品全曲リサイタルで名古屋市民芸術祭2022特別賞を受賞するなど室内楽奏者として高く評価されている。室内楽集団レーベインムジークのチェロ奏者として活動する他、地元愛知で後進の指導にもあたる。
  • 【出演】チェロ奏者…高木俊彰,ピアニスト…桑野郁子,【司会】金子三勇士
  • 「白鳥」
    サン・サーンス:作曲
    (チェロ)高木 俊彰、(ピアノ)桑野 郁子
    (2分50秒)
    ~2024年1月29日 NHK名古屋R3スタジオで収録~

    「チェロソナタ第4番 ハ長調 作品102第1から第1楽章」
    ベートーベン:作曲
    (チェロ)高木 俊彰、(ピアノ)桑野 郁子
    (8分30秒)
    ~2024年1月29日 NHK名古屋R3スタジオで収録~

    「ロッシーニの主題による変奏曲」
    マルティヌー:作曲
    (チェロ)高木 俊彰、(ピアノ)桑野 郁子
    (8分30秒)
    ~2024年1月29日 NHK名古屋R3スタジオで収録~

    「鳥の歌」
    カタルーニャ民謡:作曲
    カザルス:編曲
    (チェロ)高木 俊彰、(ピアノ)桑野 郁子
    (3分20秒)
    ~2024年1月29日 NHK名古屋R3スタジオで収録~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #82 ゲスト:福原みほ
  • [ステレオ]
  • 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは、シンガーソングライターの福原みほさんです。
  • 望海風斗,【ゲスト】福原みほ
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #58 インタビュー:ベン・ウェンデル
  • [ステレオ]
  • 挾間の憧れであるサックス奏者・作曲家のベン・ウェンデルをゲストに迎える。挾間とデンマークで共演した時の貴重なライブ音源も紹介する。
  • 挾間が留学時代から憧れ続けてきたサクソフォン奏者・作曲家のベン・ウェンデルを迎え、インタビューを届ける。2023年発表のアルバムがグラミー賞にノミネートされた彼に、制作の裏側や、音楽の原点となった12歳でのファゴットとの出会いについて聞く。さらに、挾間とデンマークでの共演時の貴重なライブ音源も放送。作曲家としても注目を集めるベン・ウェンデルの多彩な魅力に迫る。
  • 挾間美帆,【ゲスト】ベン・ウェンデル
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 古家正亨のPOP★A 3月2日 イム・ヒョンジュが登場!
  • [ステレオ]
  • K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
  • 今週のゲストは、韓国を代表するテノール・シンガー、オペラティック・ポップ・テノール=ポぺラを世界へ広めた第一人者のイム・ヒョンジュさんが登場!ポぺラについて、また、イム・ヒョンジュさんのプロフィールについても深掘りしていきます!
  • 【司会】古家正亨,【ゲスト】イム・ヒョンジュ
午後11時30分から3日午前1時00分(放送時間90分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】宮田 大
  • [ステレオ]
  • ご案内:和田明日香、サロン・ド・ビジュー:宮田大(チェロ奏者)
  • 今回はチェロ奏者の宮田大を迎えてのサロン・ド・ビジュー・スペシャル。大河ドラマの「べらぼう紀行」でもおなじみの宮田大さんに、チェロに興味を持ったきっかけ、バレーボール部に所属していた学生時代のこと、プロの演奏家を目指した経緯、先生方からいただいた印象的な言葉など、和田明日香が興味深いお話をたっぷり伺いました。
  • 和田明日香,【ゲスト】宮田大
  • 「フォトグラフ」
    ジェイミー・カラム
    (5分44秒)
    <UNIVERSAL UICR-9007>

    「白鳥」
    サン・サーンス:作曲
    (チェロ)宮田大
    (2分52秒)
    ~NHK CR502スタジオ~

    「チェロ協奏曲「ケンタウルス・ユニット」から第3楽章」
    吉松隆:作曲
    (チェロ)宮田大、(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)原田慶太楼
    (8分14秒)
    <DENON COCQ-85620>

    「アシタカせっ記」
    久石譲:作曲
    「もののけ姫」サウンドトラック
    (4分50秒)
    <TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS TKCA-71168>

    「LAST SONG」
    風味堂
    (4分44秒)
    <VICTOR VICL-63833-4>

    「べらぼう紀行Ⅰ」
    ジョン・グラム:作曲
    (チェロ)宮田大
    (1分28秒)
    <NIPPON COLUMBIA>


3日午前1時00分から3日午前1時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
3日午前1時05分から3日午前2時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ラジオ文芸館
  • [ステレオ]
  • ▽ラジオ文芸館
  • ▽ラジオ文芸館 「彩虹」 作:山本周五郎 ▽深夜便のうた・天気概況
  • 【アンカー】徳田章,【朗読】小川浩司
3日午前2時00分から3日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
3日午前2時05分から3日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • [ステレオ]
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー名曲アルバム~クインシー・ジョーンズ作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】徳田章
3日午前3時00分から3日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
3日午前3時05分から3日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • [ステレオ]
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌 「作家でつづる流行歌~鈴木邦彦作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】徳田章
3日午前4時00分から3日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
3日午前4時05分から3日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ほむほむのふむふむ
  • [ステレオ]
  • ▽ほむほむのふむふむ
  • ▽ほむほむのふむふむ 歌人 穂村弘 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】徳田章,【出演】歌人…穂村弘,【きき手】山田亜樹


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.