NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「3月2日(日曜日)」、
- 2月22日(土曜日)はこちら、
- 2月23日(日曜日)はこちら、
- 2月24日(月曜日)はこちら、
- 2月25日(火曜日)はこちら、
- 2月26日(水曜日)はこちら、
- 2月27日(木曜日)はこちら、
- 2月28日(金曜日)はこちら、
- 3月1日(土曜日)はこちら、
- 3月2日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)はこちら、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
ここから3月2日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch]
- 南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【出演】ヨガインストラクター…松本莉緒
午前6時00分から午前6時30分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 明け方の勝負!カセに集まる寒ブリ~和田一浩 和歌山・串本町~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 西武・中日で活躍、現役通算2050本安打を誇る和田一浩さんは、実は大の釣り名人。狙うのは和歌山県串本町のカセ釣りで狙う寒ブリ。果たして結果はいかに?
- 和歌山県串本町の海はマグロなどの養殖が盛んだが、地元の釣りびとによるとこの養殖のエサのおこぼれに誘われブリが回遊してくるという。そのブリを養殖いかだに横付けされた小舟カセで狙うカセ釣りが串本の定番。しかしブリが餌に食いつくのは明け方から日が昇るまでのおよそ3時間という短期決戦。名球会きっての釣りびと和田一浩さんは果たして、ブリを釣り上げることはできるのか?脂ののった旬の寒ブリ料理も併せてご紹介!
- 【出演】和田一浩,【語り】生瀬勝久
午前6時30分から午前7時00分(放送時間30分間)
- ランスマ倶楽部 ランスマ杯 ドリーム駅伝・後編
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- マラソン界、芸能界を代表するランナー集結!走力ばらばらメンバーが3チームで駅伝勝負!オリンピアン・レジェンドからアイドル・わがままボディまで。感動フィナーレ!
- オリンピアンからアイドル・わがままボディまで、走力ばらばらメンバーの駅伝大会!金哲彦、渋井陽子、藤原新が監督の3チームで真剣勝負!3区は初参戦の横山由依が走る。猛追する金哲彦。箱根駅伝ランナーの意地見せるか。福島和可菜も!4区はママランナー安田美沙子をハリー杉山が追う。ノッチも激走。そして勝負はレジェンド弓削田眞理子、トレラン界エース上田瑠偉、猫ひろしに託された。波乱万丈ドラマ、感動のフィナーレ!
- 【司会】ハリー杉山,井上咲楽,【出演】金哲彦,森脇健児,渋井陽子,藤原新,増田明美,チャンカワイ,やしろ優,横山由依,安田美沙子,ノッチ,福島和可菜,福島舞,上田瑠偉,弓削田眞理子,大家志津香,【実況】工藤三郎,【語り】庄司宇芽香
午前7時00分から午前8時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「冬を食べる あの手この手の物語」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 古来、人々は恵みの薄い冬を越すため知恵を絞って食べ物を獲得、それをおいしく食べるための工夫も手を尽くしてきた。食への知恵と工夫、意地とこだわりが織りなす冬の物語
- 日本のあちこちで受け継がれる冬ならではの食べ物。山深い長野県天竜川で名人がとるざざ虫は甘露煮に、能登でとれたナマコは卵巣を珍味クチコに。Y字の網を空に放り投げ、カモと知恵比べをする加賀市の「坂網猟」。極上のカモ肉は治部煮で。広島県三次の正月、人々が待ち焦がれるごちそうは「ワニ」と呼ばれる「サメ」料理。山形県米沢に伝わるのは「雪の下で成長する野菜・雪菜」。恵みの少ない冬の食卓を彩る伝統の味を巡る旅。
- 【語り】松たか子,柴田祐規子,井上二郎
午前8時00分から午前8時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(128)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 中高年の客が多い洋装店で忙しくも穏やかに日々を送る糸子(夏木マリ)のもとに優子(新山千春)の娘・里香(小島藤子)が来ている。里香は髪を染め高校へ行こうとしない。
- 糸子(夏木マリ)のもとに優子(新山千春)の娘で15歳の里香(小島藤子)が来ている。里香は髪を染め化粧をし学校へ行こうとしない。優子は一流ブランドのデザイナー兼社長で、里香の将来を悲観して電話をよこすが糸子は取り合わない。直子(川崎亜沙美)は世界をまたにかける有名なデザイナー、聡子(安田美沙子)はロンドンでブランドを持っている。糸子は今は中高年の客が多い洋装店で、忙しくも穏やかな日々を過ごしていた。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,川崎亜沙美,安田美沙子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,【音楽】佐藤直紀
午前8時15分から午前8時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(129)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 糸子(夏木マリ)は小原家のパーティーで、戦時中に助けた生地問屋の跡取り・譲(川岡大次郎)に会う。譲は糸子に呉服屋の息子・栄之助(茂山逸平)を紹介する。
- 糸子(夏木マリ)は直子(川崎亜沙美)のファッションショーに里香(小島藤子)を連れていく。ジャージしか着ない里香は、嫌々ついて行くが、直子に中途半端にジャージを脱ぐなと言われる。小原家で開かれたパーティーで、糸子は河瀬譲(川岡大次郎)に声をかけられる。戦時中に糸子が、金糸を隠した服を作って助けた、あの生地問屋河瀬商会の跡取りだ。譲は、京都の老舗呉服屋の息子・吉岡栄之助(茂山逸平)を糸子に紹介する。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,【音楽】佐藤直紀
午前8時30分から午前8時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(130)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 糸子(夏木マリ)は栄之助(茂山逸平)が大量に仕入れてしまった生地の件で泣きつかれるが、突き放す。客の清川(三林京子)が高齢の母に洋服を作りたいと相談してくる。
- 栄之助(茂山逸平)は誤って、1反でよい生地を100反も仕入れてしまった。どうにかしてくれとすがられるが、糸子(夏木マリ)は突き放す。客の清川(三林京子)が、高齢の母に服を仕立てたいのだが、本人に断られたと相談する。糸子は、体型が変化して採寸が嫌なのではと察する。里香(小島藤子)は糸子を手伝い始めたが、ジャージを脱ごうとはしない。糸子は、ジャージを脱ぐまではと、優子(新山千春)が来ることを禁じる。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,小島藤子,竹内都子,小笹将継,茂山逸平,三林京子,【音楽】佐藤直紀
午前8時45分から午前9時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(131)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 里香(小島藤子)が地元のヤンキーとのけんかでけがをする。糸子(夏木マリ)の優しい言葉に里香は涙を見せる。糸子は妻に先立たれた男性たちのために恒例の食事会を開く。
- 里香(小島藤子)が地元のヤンキーとのけんかでけがをして帰ってきた。何も言わないのを、ふびんに思う糸子(夏木マリ)。譲(川岡大次郎)と栄之助(茂山逸平)は、買いすぎた生地を3色に染め分けて持ちこむが、糸子は突き返す。糸子は、閉じこもっている里香にさりげなく言葉をかけ、里香は初めて涙を見せる。ある日、譲の父(佐川満男)が糸子を訪ねてきた。妻に先立たれた男性のために糸子が開く食事会に、参加するためだ。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,川崎亜沙美,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,佐川満男,【音楽】佐藤直紀
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(132)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 栄之助(茂山逸平)は例の生地で年配の女性のための既製服作りを提案するが、糸子(夏木マリ)は既製服には迷いがある。里香(小島藤子)には友達ができるが事件が起こる。
- 栄之助(茂山逸平)は、買いすぎた生地を生かして、糸子(夏木マリ)のデザインで既製服を作る計画を申しでる。年配の女性のための服には心ひかれるが、糸子は二度と既製服はやるまいと決めていた。そして清川(三林京子)の高齢の母のための服作りをオーダーメードでする。里香(小島藤子)は友達になった少年とクリスマスケーキを食べに行き、糸子の分も買って帰ってくる。感激する糸子。そのとき店のウインドーを壊す音がする。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,三林京子,【音楽】佐藤直紀
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(133)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 里香(小島藤子)は糸子(夏木マリ)に心を開き始める。糸子は年齢を重ね体型が変わっても美しく着られる服をデザインし栄之助(茂山逸平)に既製服として作るように言う。
- 糸子(夏木マリ)は里香(小島藤子)に、ジャージを脱ぐか東京に戻るかだと話す。翌朝、里香はいつものジャージをやめ、あり合わせの古着を着る。糸子は譲(川岡大次郎)と栄之助(茂山逸平)に、年配の女性用に作った、体型が変わっても美しく着られるよう工夫した服を見せる。そして“この形で既製服を”と渡す。里香は優子(新山千春)の送ってきた服を着ようとせず、糸子は問いただす。譲たちが新たに商社マンを連れてくる。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,安田美沙子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,【音楽】佐藤直紀
午前9時30分から午前10時30分(放送時間60分間)
- 世界熱中ひとり旅 佐々木蔵之介×ギリシャ 神々の世界に魅せられて
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 俳優・佐々木蔵之介さんが、憧れのギリシャを訪問。そこに広がるのは、演劇のルーツにもつながる「ギリシャ神話」の世界。“神々の物語”と“古代のロマン”を追いました。
- 首都アテネのパルテノン神殿を皮切りに、ギリシャ神話の世界を旅した佐々木蔵之介さん。数ある神々の中から「最高神ゼウス」「光の神アポロン」「医神アスクレピオス」という親・子・孫3世代にスポット当て、ゆかりの地を巡りました。旅の案内人は、古代ギリシャ研究家の藤村シシンさん。エーゲ海のクレタ島や山深い神殿デルフォイ、エピダウロス遺跡の古代円形劇場など、世界遺産の絶景の中に“神々の物語”を探し求めました
- 【出演】佐々木蔵之介,藤村シシン,【語り】高畑淳子
午前10時30分から午後0時33分(放送時間123分間)
- シネマ「続・赤毛のアン アンの青春(後編)HDリマスター完全版」<字幕・レター>
- [ステレオ]
- モンゴメリーの名作文学をミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第2作の後編。18歳になったアンが、さまざまな試練を乗り越え成長していく姿を描く青春ドラマ。
- モンゴメリーの名作文学をミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第2作の後編。プリングル一族の悪意と偏見で学校に苦情が殺到、アンは辞職を要求されてしまう。資金援助も打ち切られ、困ったアンはステーシー先生の助言で慈善公演を開き、収益を全額学校へ寄付しようと奮闘する。妨害やトラブルを乗り越え、公演は見事大成功。念願だった小説の出版も決定し、アンは故郷に戻るが、ギルバートが重体だと聞かされる…。
- 【監督】ケビン・サリバン,【出演】ミーガン・フォローズ,コリーン・デューハースト,ウェンディ・ヒラー,フランク・コンバース,ジョナサン・クロンビー,【原作】ルーシー・モード・モンゴメリー,【脚本】ケビン・サリバン,【音楽】ハーグッド・ハーディ
午後0時33分から午後1時00分(放送時間27分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 銀山の町から出雲へ~島根~
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合さん島根へ。石見銀山の町や港町でネコに出あう。農園では子ネコの姿にヤマタノオロチを思い出す。酒蔵のネコも撮影。BSプレミアム2022年12月放送の25分版。
- 動物写真家岩合光昭さん島根県に行った。日本海に面し神話のふるさとともいわれ歴史的な遺跡もある。世界遺産に登録されている石見銀山に通じる町で出あったネコは自慢の街を案内する。漁港ではネコたちが新鮮なアジをもらう。子ネコがいっぱいの農園では夢中でご飯を食べる姿にヤマタノオロチを思い出す。そして酒蔵で暮らすネコはパトロールがお仕事。語りは塚本高史さん。(BSプレミアム2022年12月放送の25分版。)
- 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後1時00分から午後4時07分(放送時間187分間)
- シネマ「赤ひげ」<レターボックスサイズ>
- [ステレオ][字幕放送]
- 小石川養生所で“赤ひげ”と呼ばれる名医と養生所の庶民の哀歓を描く、山本周五郎の小説を映画化したヒューマンドラマ。黒澤明監督と三船敏郎との最後の作品となった傑作。
- 長崎帰りの青年医師・保本は、小石川養生所の見習いとして住み込みを命じられる。所長は“赤ひげ”と呼ばれている無口で武骨な男だった。雰囲気になじめない保本は、投げやりな態度で過ごしていたが、確かな診断と優れた腕で懸命に人々の治療にあたる名医・赤ひげと、彼を頼りにする貧しい人々の姿に、次第に心を動かされていく…。黒澤明監督が山本周五郎の小説を映画化、三船敏郎との最後の作品となったヒューマンドラマの傑作。
- 【監督】黒澤明,【出演】三船敏郎,加山雄三,山﨑努,団令子,桑野みゆき,香川京子,【原作】山本周五郎,【脚本】黒澤明,菊島隆三,井手雅人,小国英雄,【音楽】佐藤勝
午後4時07分から午後4時57分(放送時間50分間)
- 黄昏高原診療所 2024
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- 退官後に大分県飯田高原の診療所に赴任した医師・野瀬善明さん。過疎化が進む地域で、人々が人生の黄昏を豊かに暮らす手助けをしようとする野瀬さんと住民の交流を描く。
- 大学を退官した後、大分県飯田高原の小さな診療所に赴任した医師・野瀬善明さん。美しい風景と昔ながらの暮らしを営む人々の姿に魅了された野瀬さんは、過疎化が進むこの場所で、住民たちの健康に目を配る一方で、新たに移住した世代と高齢者を引き合わせて地域に新たな交流をもたらすなど、人々が人生の黄昏を豊かに過ごす手助けをしようとしている。野瀬さんと住民たちの心のふれあいを描く。
- 【語り】大友花恋
午後4時57分から午後5時00分(放送時間3分間)
- さわやか自然百景3min.(5)白神山地 春
- [ステレオ][字幕放送]
- 青森県と秋田県にまたがって山が連なる白神山地。世界最大級のブナの原生林が広がり、ユネスコの世界自然遺産に登録されている。春、森は芽吹きの季節を迎えて大変身する。
- 青森県と秋田県にまたがって標高千メートル前後の山々が連なる白神山地。世界最大級のブナの原生林が広がり、ユネスコの世界自然遺産に登録されている。4月中旬、冬の装いだったブナが芽吹きの季節を迎える。するとニホンザルやツキノワグマが若葉を求めて現われる。山の麓で始まったブナの芽吹きは、山の頂に向って一気に駆け上がる。「峰走り」と喚ばれる現象だ。新緑がまばゆい春の白神山地を紹介する。
- 【語り】宮﨑あずさ
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
- やまと尼寺 精進日記「弥生 春待ちわびて ふきのとう」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- お寺では、冬の間にたくさん頂いたお餅を使って、ひなあられづくり。芽を出したばかりのふきのとうは、ふきみそや天ぷらに。ほろっと苦い「今年最初の春」を味わう。
- 3月。奈良・音羽山観音寺の台所では、冬の間にたくさんいただいたお餅を使って、あられ作り。里に暮らす“かつての少女”たちと、桃の節句をにぎやかにお祝いします。寒さが少し和らいだ日、最初に見つけた春は、芽を出したばかりの“ふきのとう”。ふきみそ、ふきのとうの天ぷら、旬のセリのごま和えは、ほろっと苦くて滋養たっぷり。うぐいすの初音を待ちわびる3人の笑い声が、山の早春を彩ります。
- 【出演】音羽山観音寺 住職…後藤密榮,副住職…佐々木慈瞳,【声】柄本佑
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 待って食わせろ!大物寒ビラメ ~前川泰之 愛知・南知多~
- [ステレオ][字幕放送]
- 愛知県知多半島の海で寒ビラメを狙う。しかし、口が横に開くヒラメは、捕食が苦手。アタリが来ても、じっくり待たないと釣ることはできない。果たして、釣果はいかに。
- 舞台は愛知県知多半島の海。狙うのは、今の時期、脂がのり肉厚となる寒ビラメ。しかし、口が横に開くヒラメは、捕食が苦手。アタリが来ても、じっくり待たないと釣ることはできない。果たして、釣果はいかに。食べてみようのコーナーでは脂にのった寒ビラメをまずは刺身から、絶品という肝を溶いだ肝醤油で食べる。もう一つは地元に伝わる漁師料理。切り身に野菜、特産の豆味噌を加えて蒸す陶板焼。旬の寒ビラメを堪能する。
- 【出演】前川泰之,【語り】生瀬勝久
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 蔦重(横浜流星)は瀬川(小芝風花)の身請け話を耳にして、初めて瀬川を思う気持ちに気づく。新之助(井之脇海)はうつせみ(小野花梨)と吉原を抜け出す計画を立てるが…
- 市中の地本問屋たちが吉原と手を切ると言い出し、蔦重(横浜流星)は、細見などを作っても、市中で売り広められなくなることを危惧する。そんな中、鳥山検校(市原隼人)が、瀬川(小芝風花)を身請けしたいという話を耳にする。その時、初めて瀬川を思う自分の気持ちに気付いた蔦重は、ある行動に出る。そして、新之助(井之脇海)は、思いを寄せるうつせみ(小野花梨)を連れて吉原を抜け出そうと、思い切った計画を立てるが…。
- 【出演】横浜流星,小芝風花,井之脇海,小野花梨,市原隼人,安達祐実,水野美紀,飯島直子,かたせ梨乃,高橋克実,片岡愛之助,寺田心,中村蒼,正名僕蔵,伊藤淳史,山路和弘,【語り】綾瀬はるか,【出演】尾美としのり,風間俊介,西村まさ彦,久保田紗友,珠城りょう,山下容莉枝,水沢林太郎,小田愛結,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後6時45分から午後7時30分(放送時間45分間)
- 【BS時代劇・選】火怨・北の英雄 アテルイ伝 (1)「蝦夷と呼ばれた人々」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 日本全土を支配下に治めようとする大和朝廷の手が東北にも伸びてきた。阿弖流為(大沢たかお)は、大和に連れ去られた妹を奪還すべく、大和の拠点・多賀城に火をかける。
- 奈良時代末期、東北には「蝦夷(えみし)」と呼ばれた一族が暮らしていた。日本全土を支配下におさめようとする大和朝廷の手が、東北にも伸びてきた。胆沢(現在の岩手県奥州市)に住む族長の息子・阿弖流為(大沢たかお)は、ヤマトに連れ去られた妹・阿佐斗(高梨臨)を奪還すべく、元は蝦夷でありながら今はヤマト側についている呰麻呂(大杉蓮)や母礼(北村一輝)とともに、ヤマトの拠点である多賀城を襲撃し、火をかける。
- 【出演】大沢たかお,北村一輝,内田有紀,石黒賢,高梨臨,大杉漣,山下容莉枝,西岡徳馬,原田美枝子,江波杏子,神山繁,髙嶋政宏,近藤正臣,【語り】畑中美耶子,【原作】高橋克彦,【脚本】西岡琢也,【音楽】川井憲次
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた 選 ▽望郷演歌で故郷や家族を思う!鳥羽・島津・山内・市川
- [ステレオ][字幕放送]
- 演歌の心“家族”“故郷”をテーマに熱唱の嵐!島津、山内らの郷愁溢れるヒット曲。鳥羽は息子と共演。民謡日本一の姉妹も▽2023年2月5日に放送した回の再放送
- 【古今東西名曲特選】は「熱き心に」「人形の家」「北国行きで」「月がとっても青いから」「言えないよ」「想い出ぼろぼろ」「りんどう峠」「北の旅人」「かしこい女じゃないけれど」【スペシャルステージ】は「海鳴りの詩」「釧路空港」「流氷波止場」「津軽の花」「男の港」「磯節~潮来花嫁さん~潮来音頭」「あの娘が泣いてる波止場」「三味線マドロス」「早く帰ってコ」「ご機嫌さんよ達者かね」「別れの一本杉」ほか
- 【出演】市川由紀乃,木村徹二,島津亜矢,白雪未弥,辰巳ゆうと,鳥羽一郎,原田悠里,藤井香愛,谷島明世,山内惠介,藤本秀統,藤本哲也,米谷和修,荒井ふみ子,川上慎一,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- 球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~ 選 地方球場
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回のテーマは「地方球場」。本拠地以外の地方球場が得意な選手、苦手な選手は誰?フィールドが狭く、土のグラウンドが多い地方球場ならではの、知られざる攻防に迫る。
- 「地方球場」の開催は年を追うごとに減少しているが、そこには独特の魅力がある。土のグラウンドが多く、守備陣はイレギュラーバウンドに気を遣う。国際基準に満たない広さの球場も多く、ホームランが出やすいとも言われる中、投手と打者の駆け引きも普通ではない。そんな地方球場で無類の強さを見せた投手、逆に全く打てなかった意外な強打者も登場。スタジオでは、プレー以外の地方球場の魅力で大盛り上がり。
- 【司会】塙宣之,【ゲスト】里崎智也,辻発彦,飯田哲也,キビタキビオ,佐藤優太,【語り】土屋伸之
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
- 突撃!ストリートシェフ @ロンドン「香港出身シェフの中国料理」
- [ステレオ][字幕放送]
- イギリスの首都ロンドンで巻き起こる“フード革命”に迫る。今ロンドンではアジアの屋台飯が大人気!香港人シェフが作る、肉を一切使わない餃子とはいったい!?
- 胃袋から世界を知り尽くす、グルメドキュメンタリー。イギリスの首都ロンドンで巻き起こる“フード革命”に迫る。今回は、香港出身で餃子のフードトラックを営む父娘に密着。父親は、香港がまだ中国に返還される前、イギリス領だった1970年代に渡英。古き良き時代の香港を思い出しながら、餃子を作る。舌の肥えたロンドンっ子のために、故郷の餃子の味を次々とアレンジ。なんと、肉を一切使わないビーガン餃子が大人気!?
- 【語り】井澤詩織
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
- ドラマ TRUE COLORS 🈡(9)ほんとうの色
- [ステレオ][字幕放送]
- 美徳(加藤雅也)の家に晶太郎(毎熊克哉)とともに食事に招待された海咲(倉科カナ)は、そこで晶太郎がフィレンツェの国立芸術学院への美術留学を決心したことを知る…
- 海咲(倉科カナ)は教会で、晶太郎(毎熊克哉)のパートナーである画商の黒沢涼子(伊藤歩)と出会い、涼子からは自らが身を引くことを告げられる。美徳(加藤雅也)の家に晶太郎とともに食事に招待された海咲は、そこで晶太郎がフィレンツェの国立芸術学院への美術留学を決心したことを初めて聞かされ、涼子がとった行動の真意を知る。そして、いよいよ七瀬(穂志もえか)の結婚式の当日、海咲は母(賀来千香子)と再会するが…
- 【原作】源孝志,【脚本】源孝志,【音楽】阿部海太郎,【出演】倉科カナ,毎熊克哉,加藤雅也,シルビア・グラブ,穂志もえか,北村一輝,宮崎美子,中原丈雄,賀来千香子,渡辺謙
午後10時50分から午後11時35分(放送時間45分間)
- Jリーグタイム「J1第3・4節」J1全試合・全ゴールをお届け!
- [ステレオ]
- 日曜夜10時50分▼J1第3節(水曜日開催)&J1第4節の全試合・全ゴールをたっぷり紹介!▼森岡隆三“解説するぞう”▼千田純生「Jリーグ劇場」
- ▼J1全試合・全ゴール!▼第3節 鹿島×新潟、柏×C大阪、FC東京×名古屋、町田×東京V、横浜FM×横浜FC、湘南×浦和、清水×広島、神戸×京都、岡山×G大阪、福岡×川崎▼第4節 横浜FM×湘南、鹿島×FC東京、川崎×京都、神戸×福岡、東京V×G大阪、新潟×C大阪、名古屋×町田、岡山×清水、広島×横浜FC、浦和×柏▼HP https://www.nhk.jp/p/ts/K1YN48RW36/
- 【解説】森岡隆三,【キャスター】鳥海貴樹,今井美桜
午後11時35分から3日午前1時05分(放送時間90分間)
- 世界サブカルチャー史 欲望の系譜選 シーズン3 日本 逆説の60-90s第2回
- [ステレオ][字幕放送]
- シーズン3日本編第2回は1970年代。戦後の日本社会の軌跡を様々な表現、流行など時代の空気を感じ、読み解く、想像力の旅。声なき声を聞く異色の現代史。語り玉木宏。
- 2度のオイルショックなどで停滞の時とイメージされ、若者たちも「シラケ世代」などとレッテルが貼られた70年代。だがその憂鬱と屈折の中で豊かなサブカルチャーが花開いていた。アンノン族、ウーマンリブ、四畳半フォーク、SFアニメ、オカルトブーム、松岡正剛、林真理子らが社会の空気を証言、そこから時代を可視化する。ゴジラからヤクザ映画までサブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる、戦後日本のもう一つの軌跡。
- 【出演】松岡正剛,林真理子,イゾルデ・スタンディッシュ,ファビアン・カルパントラ,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太,品田美穂
3日午前1時05分から3日午前4時42分(放送時間217分間)
- プレミアムステージ 歌舞伎「彦山権現誓助剣」
- [ステレオ][字幕放送]
- 令和7年1月に新国立劇場で行われた歌舞伎・通し狂言「彦山権現誓助剣」をお送りする。尾上菊五郎、坂東楽善、中村又五郎、尾上菊之助、坂東彦三郎、中村時蔵ほかの出演。
- 仇討狂言として名高い・通し狂言「彦山権現誓助剣」(ひこさんごんげんちかいのすけだち)▽尾上菊五郎の真柴久吉、坂東楽善の立浪主膳正、中村又五郎の吉岡一味斎、尾上菊之助の毛谷村六助、坂東彦三郎の京極内匠、中村時蔵のお園、豪華配役でお送りする▽六助の正義感あふれる男らしさ、お園の武術に秀でた女武道、未来の歌舞伎を背負う子供たちによる立ち廻りなど見所が盛り沢山▽語り・水谷彰宏▽令和7年1月新国立劇場で収録
- 【出演】尾上菊五郎,尾上菊之助,坂東彦三郎,中村時蔵,中村萬太郎,坂東亀三郎(六代目),尾上眞秀,中村種太郎,中村秀乃介,中村梅枝,尾上丑之助,市村光,市村竹松,市村橘太郎,上村吉弥,片岡亀蔵,河原崎権十郎(4代目),市村萬次郎,中村又五郎(三代目),坂東楽善,竹本葵太夫,竹本豊太夫,竹本幹太夫,竹本樹太夫,豊澤淳一郎,豊澤勝二郎,鶴澤大雅,【ナレーション】水谷彰宏
- 「遠し狂言「彦山権現誓助剣」」
竹本 葵太夫、竹本 豊太夫、竹本 幹太夫、竹本 樹太夫、豊澤 淳一郎、豊澤 勝二郎、鶴澤 大雅
(3時間32分00秒)
~新国立劇場 中劇場~
3日午前4時42分から3日午前5時00分(放送時間18分間)
- プラネットアース 絶景・天空の旅「森林・草原」
- [5.1ch]
- 大型シリーズ「プラネットアース」で好評を博した最新鋭の機材で撮影した空撮。一部しか使えなかった絶品カットや未編集素材を生かして、天空からの地球絶景の旅を送る。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.