二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1740845810693.jpg-(17002 B)
17002 B無念Nameとしあき25/03/02(日)01:16:50No.1300166066そうだねx2 08:00頃消えます
中国最新兵器スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/03/02(日)01:18:13No.1300166295そうだねx15
やりたい放題はある意味裏山
2無念Nameとしあき25/03/02(日)01:19:19No.1300166481そうだねx1
エンジン3発って戦闘機だと邪魔な気がするけど
何らかのメリットがあるからやってるんだろうな
3無念Nameとしあき25/03/02(日)01:19:22No.1300166486そうだねx5
三発機とか英国面から馬鹿技術者でも呼んできたの
4無念Nameとしあき25/03/02(日)01:20:06No.1300166599+
    1740846006388.jpg-(30942 B)
30942 B
ステルスとか忘れたんですか
5無念Nameとしあき25/03/02(日)01:21:14No.1300166788+
機体の厚みを抑えるために三発とか?
6無念Nameとしあき25/03/02(日)01:21:18No.1300166804+
全翼風三発機とかこの設計だいぶ技術者の趣味が反映されてるだろ
7無念Nameとしあき25/03/02(日)01:21:39No.1300166860そうだねx4
中国〇〇スレdel
8無念Nameとしあき25/03/02(日)01:22:48No.1300167040そうだねx1
後方視界の酷そうなインテーク配置だ
9無念Nameとしあき25/03/02(日)01:24:54No.1300167385+
AIの回答
中国の最新鋭戦闘機が3発エンジンを採用した理由は、高い電力需要への対応、現行エンジンの推力不足の補完、設計上の独自性と運用要件が複合的に絡んだ結果と考えられます。特に、第6世代戦闘機としての先進性(ステルス、超音速、無人機連携、DEW)を追求する中で、エンジン技術の現状と将来目標のギャップを埋めるための現実的な選択肢として、3発構成が選ばれた可能性が高いです。
10無念Nameとしあき25/03/02(日)01:25:06No.1300167416そうだねx1
>エンジン3発って戦闘機だと邪魔な気がするけど
>何らかのメリットがあるからやってるんだろうな
コイツの役割自体はアメリカのジャミング下で無人戦闘機とかミサイルキャリアーの管制が主だから
とにかく電力ないと話にならんっスってスレ画の設計がどっかのインタビューで言ってた
機動力よりもステルス性と前衛無人機との通信能力維持のが重要だってさ
11無念Nameとしあき25/03/02(日)01:25:07No.1300167420そうだねx13
>やりたい放題はある意味裏山
結局作らせてもらえる環境が技術の進歩を呼ぶのだ
12無念Nameとしあき25/03/02(日)01:26:36No.1300167601+
H-20はそろそろ写真出てきた?
量産ライン作っといてまだ絵が出てこないの機密保持やばない?
13無念Nameとしあき25/03/02(日)01:28:56No.1300167920そうだねx5
>AIの回答
としあきの書き込み位意味ない
明確なソース提示しろ
14無念Nameとしあき25/03/02(日)01:29:59No.1300168060+
電力目的ならF-35くんもいずれ双発に
15無念Nameとしあき25/03/02(日)01:30:06No.1300168070そうだねx3
>>やりたい放題はある意味裏山
>結局作らせてもらえる環境が技術の進歩を呼ぶのだ
ものづくりなんて作って試してなんぼだからな
金と資源と人が有り余ってる国は羨ましい
16無念Nameとしあき25/03/02(日)01:30:58No.1300168183+
>電力目的ならF-35くんもいずれ双発に
あれでもF-22の2.5倍の発電量なんだ
17無念Nameとしあき25/03/02(日)01:31:38No.1300168283+
>電力目的ならF-35くんもいずれ双発に
機体サイズ的に出来ないのがわかってるからF-35にさっさと見切り付けて
NGAD作ってたんだけどなんかイーロンマスクがコスト見直せよって止めてる
18無念Nameとしあき25/03/02(日)01:31:40No.1300168290+
    1740846700044.jpg-(48222 B)
48222 B
下面のRCS気にしてるのかと思ったら下にも吸気口あんのね
https://x.com/DD_Geopolitics/status/1875216170049311196
🇨🇳 High-resolution renders of China’s next-generation J-36 stealth fighter have surfaced, offering a glimpse into the potential design of the 6th-generation aircraft.

Key features:
• Advanced stealth capabilities
• Enhanced AI-assisted systems
• Hypersonic missile compatibility
19無念Nameとしあき25/03/02(日)01:32:35No.1300168416そうだねx2
>イーロンマスクが
クソコテが何故軍事に口出しを?
20無念Nameとしあき25/03/02(日)01:33:38No.1300168569+
>下面のRCS気にしてるのかと思ったら下にも吸気口あんのね
というか多分真ん中のエンジンの吸気口が
諸般の事情で真ん中に置けなかったら背中に追い出されたんだと思う
21無念Nameとしあき25/03/02(日)01:33:45No.1300168580そうだねx1
クソコテだから
あと衛星回線操作の無人機をメインにできれば
スペースXの回線売り込めるから
22無念Nameとしあき25/03/02(日)01:34:33No.1300168677+
>クソコテだから
>あと衛星回線操作の無人機をメインにできれば
>スペースXの回線売り込めるから
やはり商人は政治から追い出す方が良いな
23無念Nameとしあき25/03/02(日)01:34:42No.1300168700+
>クソコテが何故軍事に口出しを?
えっだって福音派はロシアだいすきだし
アメリカのネトウヨも台湾有事起きたらINDOPACOMだけで中国に勝てるわけねえじゃんって考えが主流になってるから
今の同盟国切り棄ててもロシア中国と仲良くした方がいいよね
っていう負け犬思想がトランプ支持者の考えだし…
24無念Nameとしあき25/03/02(日)01:34:48No.1300168714+
>>イーロンマスクが
>クソコテが何故軍事に口出しを?
米国政府の全てを自分の支配下に置いてるからです
25無念Nameとしあき25/03/02(日)01:36:04No.1300168870+
それにしても無尾翼機だからしょうがないとはいえ
主翼後端の動翼の構成がなかなか愉快な事になってるな
26無念Nameとしあき25/03/02(日)01:37:19No.1300169023そうだねx1
    1740847039009.png-(892125 B)
892125 B
H-20もかっこよくてすき
27無念Nameとしあき25/03/02(日)01:37:28No.1300169037+
でかいの双発ではない理由を知りたい
28無念Nameとしあき25/03/02(日)01:40:00No.1300169356+
>でかいの双発ではない理由を知りたい
でかいエンジンはパワーの面では有利だけど生産性整備性稼働性が小さいエンジンに劣るから過大な最大速度を必要としないならこっちの方が良さそう
29無念Nameとしあき25/03/02(日)01:41:10No.1300169517+
>>下面のRCS気にしてるのかと思ったら下にも吸気口あんのね
>というか多分真ん中のエンジンの吸気口が
>諸般の事情で真ん中に置けなかったら背中に追い出されたんだと思う
背面に吸気口付けるのは機首上げた時に空気吸わなくなるからダメって結論が出てたはずだが
30無念Nameとしあき25/03/02(日)01:42:08No.1300169621+
>背面に吸気口付けるのは機首上げた時に空気吸わなくなるからダメって結論が出てたはずだが
管制用なら高機動は要求されないし別に問題にならないんでしょ
31無念Nameとしあき25/03/02(日)01:42:39No.1300169687+
急上昇しなきゃ背面でも行ける
32無念Nameとしあき25/03/02(日)01:43:03No.1300169743+
>背面に吸気口付けるのは機首上げた時に空気吸わなくなるからダメって結論が出てたはずだが
そんなに急な機動をする気はないって事じゃなかろうか
あとは万一止まっちまっても真ん中が止まるだけならやりようはあるとか
33無念Nameとしあき25/03/02(日)01:43:33No.1300169817そうだねx2
そこはかとなく英国臭がする機体
34無念Nameとしあき25/03/02(日)01:44:52No.1300170000+
中央は推進力のあるAPUってとこか
35無念Nameとしあき25/03/02(日)01:44:57No.1300170013+
>背面に吸気口付けるのは機首上げた時に空気吸わなくなるからダメって結論が出てたはずだが
3発目は管制として安定飛行時の運用を考えてんでないの
36無念Nameとしあき25/03/02(日)01:45:36No.1300170105+
無人機をピボットに使うとして
もうそういう無人レーダー機とか無人戦闘機って完成しとるんかな
37無念Nameとしあき25/03/02(日)01:45:48No.1300170134+
英語版のwiki見ると長距離ミサイルキャリアー兼無人機管制機と見られてるみたい
自分で格闘戦する気は無い機体なんだろうな
38無念Nameとしあき25/03/02(日)01:46:24No.1300170206そうだねx2
>そこはかとなく英国臭がする機体
ああ何か妙に惹かれると思ったら理由はその辺か
39無念Nameとしあき25/03/02(日)01:47:40No.1300170388+
背面インテークは地上からのレーダー照射にはもんだいないだろうけど
同じ高度や上空からくらっただろうなんだろう
40無念Nameとしあき25/03/02(日)01:48:20No.1300170489+
双発だと不足があったってのはまぁいとして
そこで四発に行かないのは半分くらい趣味だろって思う
41無念Nameとしあき25/03/02(日)01:49:09No.1300170618そうだねx2
    1740847749035.jpg-(150960 B)
150960 B
>背面に吸気口付けるのは機首上げた時に空気吸わなくなるからダメって結論が出てたはずだが
F-107いいよね
42無念Nameとしあき25/03/02(日)01:49:21No.1300170645+
コイツ自体は戦域から離れた所で子機(あるいは長距離兵装)の管制がメインな気がするよ
43無念Nameとしあき25/03/02(日)01:49:24No.1300170655+
とりあえず点検や整備が大変そう
44無念Nameとしあき25/03/02(日)01:49:44No.1300170696+
    1740847784452.jpg-(217546 B)
217546 B
艦隊外周に配置されて
無人で無人ヘリを運用して対潜警戒をやってくれるかしこいやつ
45こんな風にミサイル落とせば武器ハッチ要らなくない?Nameとしあき25/03/02(日)01:50:07No.1300170754+
    1740847807077.png-(5223 B)
5223 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき25/03/02(日)01:50:16No.1300170775そうだねx3
力技とは言え見栄で済ませず
要望をちゃんと現実路線で応えてるところは
兵器開発のノウハウとして脅威
47無念Nameとしあき25/03/02(日)01:51:18No.1300170927+
>コイツ自体は戦域から離れた所で子機(あるいは長距離兵装)の管制がメインな気がするよ
戦域ジャミング環境ど真ん中で無人機管制するから電力が要る
アメリカの軍事シンクタンクとかは高高度から無人機と一緒に高速侵入して
迎撃上がって来る前にボコる気だなって見方してる
48無念Nameとしあき25/03/02(日)01:51:19No.1300170929+
大きなエンジン1つ使うより小さなエンジン3つの方が機体を薄くできるからではなかろうか?
…なかろうな
49無念Nameとしあき25/03/02(日)01:54:35No.1300171351+
    1740848075858.jpg-(164171 B)
164171 B
>エンジン3発って戦闘機だと邪魔な気がするけど
>何らかのメリットがあるからやってるんだろうな
この前ここで拾ったわ
これだと主に西側の給油機や早期警戒機あるいはラピッドドラゴン搭載の輸送機や爆撃機撃墜のためのステルス強襲機みたいになってるけどそんな単純な機体じゃなういんだろうなあ
50無念Nameとしあき25/03/02(日)01:55:20No.1300171450+
    1740848120532.png-(8451 B)
8451 B
てかよく見ると脚も結構変な構造してんな
前脚はともかく後脚は何なんだコレ
スペースの都合か?
51無念Nameとしあき25/03/02(日)01:56:00No.1300171534+
もう人間が乗る必要無いのなら
思い切った設計に変えてもいいんじゃないかな
52無念Nameとしあき25/03/02(日)01:56:51No.1300171656+
スレ画は有人機だよ
53無念Nameとしあき25/03/02(日)01:57:03No.1300171686+
>この前ここで拾ったわ
ロシア人の解説だし憶測の一つだなぁ
54無念Nameとしあき25/03/02(日)01:58:48No.1300171910+
飛行機がエンジン増やす理由なんてぶっちぎって逃げる為だけだろう
55無念Nameとしあき25/03/02(日)01:58:56No.1300171919+
    1740848336297.jpg-(18080 B)
18080 B
三発機のインパクトが有りすぎて全然話題にならない方
こっちは戦闘機かな
56無念Nameとしあき25/03/02(日)01:59:31No.1300171980そうだねx4
アレもコレもこさえててうらやましい
57無念Nameとしあき25/03/02(日)02:00:29No.1300172099+
    1740848429181.png-(318666 B)
318666 B
早期警戒機とか給油機狙うだけなら滑空弾+AAM<でいいから絶対他の目的があるわ
58無念Nameとしあき25/03/02(日)02:00:30No.1300172103+
まだ有人なのか
59無念Nameとしあき25/03/02(日)02:01:26No.1300172237+
>まだ有人なのか
国の命令で動く人間が14億人いるから使い捨て出来るし
60無念Nameとしあき25/03/02(日)02:01:44No.1300172266そうだねx3
戦時中並に色んなプラン並行して作れる中国は凄いな
61無念Nameとしあき25/03/02(日)02:01:58No.1300172291そうだねx4
なんでも取り敢えず作って遊べるのは羨ましい
62無念Nameとしあき25/03/02(日)02:01:59No.1300172294+
やっぱり有人は有人で有るメリットとデメリットが有るからね
ドローンだけにはまだならないと思うよ
63無念Nameとしあき25/03/02(日)02:02:44No.1300172377+
>国の命令で動く人間が14億人いるから使い捨て出来るし
陸でも空でも海でも先行させるのは無人機だけどな
64無念Nameとしあき25/03/02(日)02:03:28No.1300172480+
無人機って発表してんのに人が乗ってても驚かない
65無念Nameとしあき25/03/02(日)02:03:40No.1300172498+
無人機管制用のAI搭載で電力が要るんだよ
66無念Nameとしあき25/03/02(日)02:08:00No.1300173144そうだねx2
中国の開発スピードと物量は
マジ脅威
67無念Nameとしあき25/03/02(日)02:09:24No.1300173318そうだねx2
>中国の開発スピードと物量は
>マジ脅威
他国からも盗む放題だもんなあ
まじ日本とかノーガード
ファーウェイの技術者がなんで自由に歩き回ってんのよ
68無念Nameとしあき25/03/02(日)02:10:50No.1300173490+
もう中国って6nmプロセス安定生産してんのにパクられたもなにもないだろ
69無念Nameとしあき25/03/02(日)02:11:16No.1300173553そうだねx3
>>中国の開発スピードと物量は
>>マジ脅威
>他国からも盗む放題だもんなあ
>まじ日本とかノーガード
>ファーウェイの技術者がなんで自由に歩き回ってんのよ
スレ画について言えばトップランナーだぞ
まだどの国も形に出来ていなかったものを実機にした
70無念Nameとしあき25/03/02(日)02:12:04No.1300173660+
ああそういうスレか
71無念Nameとしあき25/03/02(日)02:12:13No.1300173680+
粋がっているけど航空機エンジンはロシア頼みなのから抜け出せない
72無念Nameとしあき25/03/02(日)02:15:56No.1300174204+
>粋がっているけど航空機エンジンはロシア頼みなのから抜け出せない
WS-10もWS-15も国産化してるし軍事用航空エンジンはもう完全に国産だろ
10年間懲役に入ってたタイプのひと?
73無念Nameとしあき25/03/02(日)02:17:11No.1300174363そうだねx1
>中国の開発スピードと物量は
>マジ脅威
空だけじゃなく陸も海も堅実に開発力発揮してるからな
74無念Nameとしあき25/03/02(日)02:18:18No.1300174516+
スレ画みたいなのが出てくると昔の集団戦で部隊長狙うみたいに無人機は無視して指揮機を狙う戦術になるのかね
75無念Nameとしあき25/03/02(日)02:20:00No.1300174746+
脱出はどうすんだろ
下方向?
76無念Nameとしあき25/03/02(日)02:21:32No.1300174933+
>中国の開発スピードと物量は
>マジ脅威
売り先市場を囲い込んでるとこは商品開発のハードルも低くなるからね
日本のODAを地道にコツコツとアフリカにスライドさせて影響力高め続けた成果って奴だ
77無念Nameとしあき25/03/02(日)02:22:00No.1300175001+
機体の羽の「山」が気になる
78無念Nameとしあき25/03/02(日)02:22:28No.1300175056+
テンペストも無尾翼が理想だけど技術的に無理ってなってるからな
中国が一歩先を行ってる
79無念Nameとしあき25/03/02(日)02:23:47No.1300175245+
しかし資源があるのは羨ましい限り
80無念Nameとしあき25/03/02(日)02:24:05No.1300175293+
戦闘機で3発はエンジンの出力不足を誤魔化す為だな
81無念Nameとしあき25/03/02(日)02:26:04No.1300175527+
>しかし資源があるのは羨ましい限り
国が元気な時代に言語圏を広げとかなきゃならなかったんやで
82無念Nameとしあき25/03/02(日)02:26:17No.1300175560+
ホンダジェットがプロジェクト凍結してミュージアム行きになったのに
温度差を感じるな
83無念Nameとしあき25/03/02(日)02:27:45No.1300175693+
ホンダジェット?
84無念Nameとしあき25/03/02(日)02:28:23No.1300175757そうだねx3
>ホンダジェットがプロジェクト凍結してミュージアム行きになったのに
???
85無念Nameとしあき25/03/02(日)02:29:16No.1300175829そうだねx2
中国シンパってこんな適当なスレで気持ちよくなってんのか
落ちたもんだな
86無念Nameとしあき25/03/02(日)02:29:25No.1300175851+
ホンダジェット好調で新型も作ってるよね
87無念Nameとしあき25/03/02(日)02:30:31No.1300175939そうだねx2
>ホンダジェットがプロジェクト凍結してミュージアム行きになったのに
なんか間違ってないかな
88無念Nameとしあき25/03/02(日)02:31:24No.1300176031+
>脱出はどうすんだろ
>下方向?
普通に上じゃないかな
射出ロケットの推力がある程度あれば吸い込まれはしないだろうし
89無念Nameとしあき25/03/02(日)02:31:41No.1300176048そうだねx2
>中国シンパってこんな適当なスレで気持ちよくなってんのか
シンパも何も景気悪かろうがガッツリ軍事力強化して
既に西側連合じゃ手も足も出なくなってるだろ
90無念Nameとしあき25/03/02(日)02:32:01No.1300176086そうだねx2
>中国シンパってこんな適当なスレで気持ちよくなってんのか
>落ちたもんだな
実際技術力は日本の数段上行ってるよ
だから脅威に備えなきゃいけないんだよ
91無念Nameとしあき25/03/02(日)02:32:16No.1300176115そうだねx1
>シンパも何も景気悪かろうがガッツリ軍事力強化して
>既に西側連合じゃ手も足も出なくなってるだろ
オナニー気持ちよさそう
92無念Nameとしあき25/03/02(日)02:32:28No.1300176136そうだねx1
>実際技術力は日本の数段上行ってるよ
無い無い
93無念Nameとしあき25/03/02(日)02:32:51No.1300176173+
>>シンパも何も景気悪かろうがガッツリ軍事力強化して
>>既に西側連合じゃ手も足も出なくなってるだろ
>オナニー気持ちよさそう
中国の軍事力なんて大したことないとか思ってるの?
94無念Nameとしあき25/03/02(日)02:33:21No.1300176217+
>>実際技術力は日本の数段上行ってるよ
>無い無い
国産ジェットなんて夢のまた夢なんだけど我が国...
95無念Nameとしあき25/03/02(日)02:33:23No.1300176218+
>無い無い
頭お花畑なの?
96無念Nameとしあき25/03/02(日)02:33:45No.1300176255+
>無い無い
F-3も作れてないうちから大きく出たな
97無念Nameとしあき25/03/02(日)02:34:19No.1300176306+
今の中国に勝てるのアメリカだけなのに何言ってるのこの方
98無念Nameとしあき25/03/02(日)02:35:11No.1300176378そうだねx1
>今の中国に勝てるのアメリカだけなのに何言ってるのこの方
釣りでしょ
そうじゃなきゃ現実逃避してるだけのアホ
99無念Nameとしあき25/03/02(日)02:36:10No.1300176483+
3発とか面白いね
エンジンで高出力のとか難しいのかね
100無念Nameとしあき25/03/02(日)02:36:24No.1300176507+
あちこちから技術盗んでるからかなり脅威
下っ端が運用し切れるのかという問題はあるが
101無念Nameとしあき25/03/02(日)02:37:13No.1300176579+
>今の中国に勝てるのアメリカだけなのに何言ってるのこの方
ロシアはもう勝てんのか?
102無念Nameとしあき25/03/02(日)02:37:24No.1300176593+
>No.1300170929
それも否定は出来ないと思う。
103無念Nameとしあき25/03/02(日)02:37:24No.1300176595そうだねx2
スレが伸びて馬鹿が寄ってきて立て逃げスレがぶっ壊れた
104無念Nameとしあき25/03/02(日)02:37:29No.1300176604そうだねx4
>あちこちから技術盗んでるからかなり脅威
>下っ端が運用し切れるのかという問題はあるが
既に中国は盗まれる側だ
なんか先行者の時代から認識変わってない爺みたいだな
105無念Nameとしあき25/03/02(日)02:38:04No.1300176665+
トップガンみたいな変態機動するためじゃなそうなのか3発
106無念Nameとしあき25/03/02(日)02:39:28No.1300176781+
中国の思いついたら即作るスピード感は異常
107無念Nameとしあき25/03/02(日)02:40:26No.1300176881+
    1740850826392.jpg-(167658 B)
167658 B
ライセンス生産しかできない我々にどうこう言う資格が有るのか?
F3だってどうなるか分らんし
技術云々じゃなくて圧力を掛けてくる相手をつっぱねる政治力も開発能力のうちだよ
108無念Nameとしあき25/03/02(日)02:40:40No.1300176914+
3発は助長性はあるだろうけど予備品やメンテコスト跳ね上がりそう
109無念Nameとしあき25/03/02(日)02:42:03No.1300177021+
>トップガンみたいな変態機動するためじゃなそうなのか3発
ノズル周辺を見た感じだと推力偏向はそこまで器用じゃ無さそうだし
そうなるとこの無尾翼スタイルだと特にヨー運動性が微妙になりそうだからなぁ
多分コレ上下にパカッて開く動翼で片側だけブレーキかけて頭振る奴だろ
110無念Nameとしあき25/03/02(日)02:44:12No.1300177181+
アメリカの言動みてると軍事費けちったら悲惨なことになるとよーくわかる
111無念Nameとしあき25/03/02(日)02:44:20No.1300177188+
>エンジン3発って戦闘機だと邪魔な気がするけど
>何らかのメリットがあるからやってるんだろうな
尾翼が無いから左右エンジンの出力で強引にやってるだけでは
112無念Nameとしあき25/03/02(日)02:45:56No.1300177321+
>中国の思いついたら即作るスピード感は異常
そら基礎研究0でアメリカから盗んできて作るだけだし
113無念Nameとしあき25/03/02(日)02:46:08No.1300177338+
>三発機のインパクトが有りすぎて全然話題にならない方
>こっちは戦闘機かな
プラモ欲しいな
114無念Nameとしあき25/03/02(日)02:46:36No.1300177392+
>>中国の思いついたら即作るスピード感は異常
>そら基礎研究0でアメリカから盗んできて作るだけだし
スレ画はアメリカすらコンセプト段階で実機が存在しないんだが
115無念Nameとしあき25/03/02(日)02:47:22No.1300177456+
    1740851242958.gif-(7765064 B)
7765064 B
>なんか先行者の時代から認識変わってない爺みたいだな
最近の先行者
116無念Nameとしあき25/03/02(日)02:48:25No.1300177538+
>F3だってどうなるか分らんし
>技術云々じゃなくて圧力を掛けてくる相手をつっぱねる政治力も開発能力のうちだよ
アビオニクスが優秀だからアメリカに無ゴリ押しされて共同開発にされて
技術丸ごとパクられてF-22以降に流用されたからなぁ
属国に政治なんて無いよ
117無念Nameとしあき25/03/02(日)02:48:53No.1300177571+
>中国の思いついたら即作るスピード感は異常
だがやってることは案外堅実
空母作った時は
中古買って練習しよう

陸上に模型作って試してみよう

実際に海に浮かべて試してみよう
ってステップ踏んでる
118無念Nameとしあき25/03/02(日)02:50:11No.1300177685+
>>なんか先行者の時代から認識変わってない爺みたいだな
>最近の先行者
流石にAI動画だろ?
119無念Nameとしあき25/03/02(日)02:50:26No.1300177701+
    1740851426432.jpg-(88063 B)
88063 B
>スレ画はアメリカすらコンセプト段階で実機が存在しないんだが
無尾翼機なら冷戦期に山ほど実験機作られてるよ
それとも中国人の頭の中では存在してない事になってんの?
120無念Nameとしあき25/03/02(日)02:50:55No.1300177730+
書き込みをした人によって削除されました
121無念Nameとしあき25/03/02(日)02:51:26No.1300177766+
>ってステップ踏んでる
まぁ他所から持って来た技術ってある程度のショートカットには使えるけど
工場と人員と材料の取引先を全部丸ごと輸入しました
みたいな大技でも出さないと結局細かい所でコケるからな
122無念Nameとしあき25/03/02(日)02:51:57No.1300177810+
>>スレ画はアメリカすらコンセプト段階で実機が存在しないんだが
>無尾翼機なら冷戦期に山ほど実験機作られてるよ
>それとも中国人の頭の中では存在してない事になってんの?
第六世代の話だぞこれ
123無念Nameとしあき25/03/02(日)02:52:27No.1300177856+
    1740851547925.jpg-(166579 B)
166579 B
予算削られたNASAとかでも開発してんのに実機が無いとは一体…
124無念Nameとしあき25/03/02(日)02:53:14No.1300177929+
>第六世代の話だぞこれ
空力学的に世代関係あんのソレ?
125無念Nameとしあき25/03/02(日)02:53:27No.1300177951そうだねx2
>空母作った時は
ついに原子力空母まで就航しそう
126無念Nameとしあき25/03/02(日)02:53:42No.1300177966+
>>第六世代の話だぞこれ
>空力学的に世代関係あんのソレ?
一体何の話がしたいんだお前は
127無念Nameとしあき25/03/02(日)02:54:30No.1300178019+
>第六世代の話だぞこれ
>一体何の話がしたいんだお前は

お前さ第六世代って言葉書き込んで満足してない?
128無念Nameとしあき25/03/02(日)02:54:45No.1300178037そうだねx1
バカとかいってるアホがいるが
軍事機密の塊なわけで語ることなんて実際の所ほとんどないよね
やたー!かっこいい!ぐらいしかない
129無念Nameとしあき25/03/02(日)02:55:12No.1300178072+
>>第六世代の話だぞこれ
>>一体何の話がしたいんだお前は
>?
>お前さ第六世代って言葉書き込んで満足してない?
こっちが「?」だよ...
130無念Nameとしあき25/03/02(日)02:55:21No.1300178083+
そもそもこのドローンの時代にコックピットがある戦闘機って必要なの?
131無念Nameとしあき25/03/02(日)02:55:49No.1300178128そうだねx1
んー…傍目に見た感じ
機体形状とかのハード寄りの話と運用やら何やらのソフト寄りの話ですれ違ってね?
132無念Nameとしあき25/03/02(日)02:56:03No.1300178149+
    1740851763594.jpg-(160587 B)
160587 B
ほんと第六世代って言葉だけで遊んでるなんちやってミリヲタ多すぎ
133無念Nameとしあき25/03/02(日)02:57:05No.1300178246+
>こっちが「?」だよ...
ああすまん知能が会話不可能なレベルで低いの判ったからレスしなくていいよ
アホとレスバとか不毛だし
134無念Nameとしあき25/03/02(日)02:57:40No.1300178298+
>そもそもこのドローンの時代にコックピットがある戦闘機って必要なの?
今流行りのドローンってどちらかと言うと
廉価版がようやく玩具から実用品になったねみたいな方向じゃないか
135無念Nameとしあき25/03/02(日)03:01:18No.1300178616+
>んー…傍目に見た感じ
>機体形状とかのハード寄りの話と運用やら何やらのソフト寄りの話ですれ違ってね?
そりゃまあ運用面機能面も含めて次世代戦闘機をどうするかって話だからな
136無念Nameとしあき25/03/02(日)03:03:13No.1300178756+
    1740852193835.jpg-(39348 B)
39348 B
これから出てくる新製品はもう中国製が最先端
137無念Nameとしあき25/03/02(日)03:05:08No.1300178911+
>アビオニクスが優秀だからアメリカに無ゴリ押しされて共同開発にされて
>技術丸ごとパクられてF-22以降に流用されたからなぁ
すげえ妄想だな…
138無念Nameとしあき25/03/02(日)03:05:09No.1300178912+
>やたー!かっこいい!ぐらいしかない
どちらかと言うとやったー!変態だー!って感じかな
イロモノ感の高い飛行機は多ければ多いほど良い
139無念Nameとしあき25/03/02(日)03:06:26No.1300179011+
>実際技術力は日本の数段上行ってるよ
>だから脅威に備えなきゃいけないんだよ
実際どんなもんかは分からないけど
端的にあの狂ったEVの生産台数など見るとバカにしてるのは油断でしかないと思う
中国叩いてないと死ぬ爺さんは安全性がーだの故障率がーだの揚げ足取ろうとしてくるが
そんな国に遅れ取ってる日本が不安なのよな…
140無念Nameとしあき25/03/02(日)03:06:33No.1300179019そうだねx1
    1740852393820.jpg-(23316 B)
23316 B
軍事とかよりこれのほうが悔しい
141無念Nameとしあき25/03/02(日)03:06:45No.1300179041+
>No.1300178083
不明とかしか言いようがない
ただスターファイターとかで過去に痛い思いをしたからリスクヘッジをせんと
UAVに全振りする様な度胸のある国は無いとおもう
142無念Nameとしあき25/03/02(日)03:07:05No.1300179075+
チャイナボカンとか言ってバカにしていられたの
ほんの数年だったな
143無念Nameとしあき25/03/02(日)03:09:51No.1300179271+
>No.1300179019
外食はしないけど今度見物に行く
食い物は見物料見たいな感じで
バーミヤンにあるらしい
144無念Nameとしあき25/03/02(日)03:10:27No.1300179318+
>軍事とかよりこれのほうが悔しい
近所のカインズにもいるわ
145無念Nameとしあき25/03/02(日)03:11:06No.1300179367+
>>No.1300179019
>外食はしないけど今度見物に行く
>食い物は見物料見たいな感じで
>バーミヤンにあるらしい
ガストにもいるぞ
146無念Nameとしあき25/03/02(日)03:11:52No.1300179419+
>チャイナボカンとか言ってバカにしていられたの
>ほんの数年だったな
自前でエンジン作れるようになってから言ってくれ
147無念Nameとしあき25/03/02(日)03:12:10No.1300179440+
>No.1300179367
人間が運んでくることとか有るの?
それだとすごい萎えるんだが
148無念Nameとしあき25/03/02(日)03:13:56No.1300179567+
>>No.1300179367
>人間が運んでくることとか有るの?
>それだとすごい萎えるんだが
うちの近くのガストはもうほとんどこれで飯が運ばれてくる
人に持ってきてもらったことないな
149無念Nameとしあき25/03/02(日)03:14:19No.1300179588+
行くわ
150無念Nameとしあき25/03/02(日)03:15:14No.1300179649+
>外食はしないけど今度見物に行く
普段どんな仕事してどんな生活水準で過ごしてんのかめっちゃ気になる
馬鹿にしてるんじゃなくて普通に生活してれば目に入る物だから尚更気になる
151無念Nameとしあき25/03/02(日)03:17:40No.1300179814そうだねx1
>No.1300179649
有るのは知ってたよ前からいつか行く予定で
スレの画像見て思い出した
152無念Nameとしあき25/03/02(日)03:18:38No.1300179885+
>自前でエンジン作れるようになってから言ってくれ
国産飛行艇と言いつつエンジンが英国製の自衛隊機にブーメラン
中国AG-600のエンジンは基本設計ウクライナ製とはいえ中国で改良されて製造されてるし
153無念Nameとしあき25/03/02(日)03:20:41No.1300180011+
中国人もアメリカに関税かけられてなりふり構わなくなってきたな
154無念Nameとしあき25/03/02(日)03:21:56No.1300180087+
>中国人もアメリカに関税かけられてなりふり構わなくなってきたな
スレ画はもっと前に開発してないか?
155無念Nameとしあき25/03/02(日)03:22:55No.1300180143+
日本も自前で次世代戦闘機早く開発してくれ
156無念Nameとしあき25/03/02(日)03:23:22No.1300180165+
>>自前でエンジン作れるようになってから言ってくれ
>国産飛行艇と言いつつエンジンが英国製の自衛隊機にブーメラン
>中国AG-600のエンジンは基本設計ウクライナ製とはいえ中国で改良されて製造されてるし
中国が改良と言い張ってるだけのロシア製でしょうが
技術力では日本と張り合うのが精一杯でアメリカに勝ち目は全く無い
157無念Nameとしあき25/03/02(日)03:25:55No.1300180338+
アメリカ関税は軍需産業まで中国の資源依存なのが発覚したのが要因なのよな
GAFAMまで裏では中国依存なのも問題
158無念Nameとしあき25/03/02(日)03:26:29No.1300180368+
>>自前でエンジン作れるようになってから言ってくれ
>国産飛行艇と言いつつエンジンが英国製の自衛隊機にブーメラン
>中国AG-600のエンジンは基本設計ウクライナ製とはいえ中国で改良されて製造されてるし
ブーメラン…?
なんでいちいち日本を引き合いに出してるんだろう…
159無念Nameとしあき25/03/02(日)03:29:14No.1300180546+
はやく可変戦闘機
160無念Nameとしあき25/03/02(日)03:29:51No.1300180593+
>はやく可変戦闘機
F14で我慢しなさい
161無念Nameとしあき25/03/02(日)03:30:14No.1300180614+
技術的云々は置いといて
ある程度は開発が終盤になると首を突っ込んでくる某国を突っぱねるような政治力は養うべきだと思う。
自由に自分の好きなところに歩いて行けると言うのは
日本から見て魅力的
162無念Nameとしあき25/03/02(日)03:31:23No.1300180682+
F-2は日本に開発技術が無かったから米国に泣きついたんだぞ
これは三菱も認めてる
163無念Nameとしあき25/03/02(日)03:32:06No.1300180714+
>GAFAMまで裏では中国依存なのも問題
実際にソフトウェア作ってるの中国人かインド人かロシア東欧人で安値でコキ使ってる
164無念Nameとしあき25/03/02(日)03:32:40No.1300180740+
どうなんですかね
そこら辺は複雑な事情が有るんじゃないの
165無念Nameとしあき25/03/02(日)03:33:41No.1300180802+
>F-2は日本に開発技術が無かったから米国に泣きついたんだぞ
>これは三菱も認めてる
戦闘機に関しては正直もう日本は国産化を諦めてもいいんじゃないかと思う
買うより高くつきそうだし性能も期待できない
166無念Nameとしあき25/03/02(日)03:37:51No.1300181031+
>F14で我慢しなさい
今の戦闘機の速度域だと主翼が変形する必要すらないという…
なんかこう超スゴイ謎のスーパーエンジンで極超音速域まで使って空戦するぜ!
みたいな時代にならんと派手な変形は無さそう
167無念Nameとしあき25/03/02(日)03:38:28No.1300181063+
F-2とMRJではシステム統合技術が日本に無かったことが国産化の失敗と三菱は結論付けた
だから今回のGCAPでは英国との共同開発が決まる前からシステム統合だけは国産を諦め外国企業に依存することが決まった
日本の弱点はシステム統合技術
168無念Nameとしあき25/03/02(日)03:39:05No.1300181098+
日本国産戦闘機開発は敗戦国なので仕方ないとこもある
俺がアメリカ人だったらまあやらないように圧力かけるわ
米国戦闘機お下がりで売りつけた方が得だわとも思うし
169無念Nameとしあき25/03/02(日)03:39:31No.1300181121+
日本単独では小型ドローンがせいぜいでそれすら外国製よりコスパに優れた機体は作れそうにない
170無念Nameとしあき25/03/02(日)03:41:55No.1300181238+
F-2もバブルで絶好調だったからようやくできたようなプロジェクト
171無念Nameとしあき25/03/02(日)03:42:21No.1300181267+
>日本単独では小型ドローンがせいぜいでそれすら外国製よりコスパに優れた機体は作れそうにない
ドローンなんて大量生産して使い倒すものだし全然日本じゃ無理だろ
技術優位にも立ってないし
172無念Nameとしあき25/03/02(日)03:43:05No.1300181308+
アメリカから大量にドローン買えばいいのだ
[リロード]08:00頃消えます
- GazouBBS + futaba-