見出し画像

あいミス聖獣洞窟攻略 キャラ別Tier (2月Ver.)

個人的には順位付けするのはあんまり好きではありませんが……

なお、言うまでも無く各々の育成具合で大きく変化します。
あくまで私の育成具合でのTier表です。
随時更新予定です。

2/28 秘跡/深憶ベアトリーチェについて追記。

・Tier1

・秘跡フリッカ/SSRフリッカ【パーフェクトエール】

画像
画像

秘跡は1・2・4階層・最深部、SSRは3・5階層で使用
第五階層まで前衛一枚盾。次元遮断+飛行(魔札効果)は非常に強力。
さらに投影と時間跳躍で味方の攻撃回数の増加させて、と
まだに八面六臂の活躍です。


・秘跡ナジャ/SSRナジャ【連綿と受け継ぐ英知】

画像
画像

非常に破壊力のある魔法アタッカー。
秘跡スキルの「深淵・真理」が付与された後に繰り出される連撃は
是非とも最深部のラスボスで使いたい。
フリッカの補助効果延長スキルと組み合わせると連撃が数ターン
繰り返されます。
また、通常SSRでも属性さえ合わせてやれば強力なアタッカーになります。


・秘跡ベアトリーチェ

画像

連続攻撃の鬼。
冥王スキル自動設定をして、ハデス・ベットメイクをセット。
ブライドル・チェイン+もセットすればこれでもか!ってぐらいに
連続範囲攻撃を行うまさに殺戮マシーン。
範囲攻撃スキルが多いのも良。
この内、「メイオウ邁進」のスキルは「闇獄」のフィールド効果を
付与します。これが非常に有用。
最大3個付与出来て、1個当たり最大10万ダメージを
ターン開始時に敵に喰らわします。
すなわち、最大30万ダメージ。非常に大きいです。
しかも、フィールド効果なので解除されないのも◎。
トワイライト・マーシー++のアビリティがセット出来れば、
毒/猛毒を喰らわせてさらなるダメージを期待出来ます。

[2/28追記]
秘跡萌技に付いてくる「凶刃乱舞」。これも非常に有用ですね。
確定で1回追加行動、さらに萌技・スキル・アビリティLvに応じて
もう1回追加行動します。

2/28追加の深憶ガチャにて深憶ベアトリーチェが実装されました。
敵にダメージを与えるアビリティと
条件がややこしいですが、ダメージ上限増加が追加されてます。
最低でも深憶アビリティでダメージ上限を上げられるので
さらに強化されました。


・秘跡リディア

画像

ナジャが魔法アタッカーの代表格なら、こちらは物理アタッカーの代表格。
命中率が低めなのが玉に瑕ですが、非常に大きいダメージが出せます。
特徴はやはり先制攻撃。秘跡アビリティでウェーブ開始時と5T毎に
ランダムな敵に5回攻撃を喰らわします。スパークル・チェイン+も入れれば
さらにダメージを増やせます。
貴重な列整理スキル(アンドゥラ・ヨーゲット)持ち。
使いどころは考えたい。
但し、敏捷は低いうえに攻撃を喰らわす分ヘイトが集まりやすいです。
魔札で敏捷増加やHP増加は忘れずに。


・Tier2

・秘跡エルミナ

画像

ロリコン。
エルミナは先制攻撃のアビリティが有用。
特に「セレンディピティ・バド」。前衛・後衛の両方に先制攻撃し、
敵の攻撃力・魔力を減退させてくれます。
「マイプレシャス・ラディス++」も先制攻撃で刻印が入るのが良いですね。
アビリティ面では、秘跡アビリティで追加行動を持ってます。
他の追加行動/発動のアビリティと組み合わせるとベアトリーチェ並みに
連撃してくれます。
また、萌技で「畏怖」を付与して一定回数ダメージ上限を
増加出来る(5万)のも良いですね。


・秘跡セシル

画像

ナジャに負けず劣らずの魔法アタッカー
……なんですが、ナジャと比較すると範囲攻撃が少ないのが玉に瑕。
アブレイズ・フェニクスで追加行動が出来るようになりました。
ただ、先制&3T毎に敵後衛を攻撃する「セットスピリット・ダーク++」
と、どっちを取るか悩みどころ。(私は枠が空いてません)


・秘跡ラディス

画像

単体スキルは追加発動で複数攻撃スキルは追加行動と言う
風変わりなアビリティ持ち。
私の育成環境だと魔力もダメージ上限も秘跡ナジャより上なんですが、
少なめの範囲攻撃スキルと歪なアビリティ構成のせいで、
損をしてる感じです。
本来であれば、萌技でスタンを付与出来ますが聖獣洞窟では無効なので
残念ながら無用の長物です。


・秘跡ギゼリック

画像

聖獣洞窟ではスタン無効なので、スゴ肉の出番はありません。
ギゼリックの大きな特徴は「人間特効」スキルでしょう。
人間特効は魂もありませんし、魔札セット効果もありません。
人間(妖術師、執行者、無法者)をさっさと始末したいなら
ギゼリックを使うのが一番手っ取り早いです。
深淵持ちですが、深淵・海鳴まで持っていってもダメージ上限が
上がるぐらいしか特徴が無いので、あんまり気にする事は無いでしょう。


・秘跡アシュリー

画像

リディアほどの破壊力は持ってないものの、
充分なダメージが出せる物理アタッカー。
敏捷が高めなので、フリッカより早くなってしまう事もあります。
全体攻撃は持っておらず、範囲攻撃は前衛への攻撃のみ。
先制攻撃アビリティのパナンブラル~は確率で敵の補助効果を
解除しますが、あまりアテにはしないほうが良いです。


・秘跡プリシラ

画像

ダメージソースとしては期待出来ませんが、
こちらもリディアと同様、貴重な列整理スキル(意気軒昂の計)持ち。
秘跡アビリティに追加行動が付いてるので、
列整理スキルの直後に萌技を撃って
即時に列整理スキルが使える状態になるのがベスト。
アビリティLv3が必要ですが。
萌技で敵に弱体を付与して、
なおかつ限界超越で味方のダメージ上限を上げる事が出来るので
プリシラ自身はダメージ出せなくても、
他の味方のダメージアップに繋がります。


・Tier3

・秘跡オリヴィエ

画像

ほぼ最深部専用です。
攻撃スキルは単体攻撃しか持ってません。
採用理由はやはりラスボス。
ラスボスが繰り出して来る魔法攻撃が補助効果を全解除して来ます。
これをフリッカに喰らわせてしまうと、次元遮断が消えてしまい
そのままフリッカが倒れてしまう為、代わりにオリヴィエを採用。
萌技で微量ながら回復出来るのも良いですね。
次元遮断戦法が使えないので、充分にHPを積む必要があります。
40万以上は欲しい。画像だと29.5万ですが
戦闘時は魔札セット効果で46万まで引き上げてます。


・秘跡シャロン

画像

竜化、竜眼、炎禍と様々な効果で自身へのダメージを減らしつつ
敵へのダメージアップを図る典型的なタンク。
秘跡アビリティ/スキルでは飛行を付与出来ないのが玉に瑕。
アリン同様に完全体に持って行くまでに時間が掛かってしまうため
短期決戦の聖獣洞窟では使いどころが難しいです。
アビリティ枠が空いてる人なら、使いこなせるかもしれません。


・秘跡ウィル

画像

普段なら、バフ消しや睡眠付与に使用しますが
聖獣洞窟では睡眠は入り辛い。
秘跡スキル(心揺らす漣の歌)で補助効果解除が出来ます。
但し、ダメージは与えられないので要注意。
ただ、秘跡スキル込みで敵全体攻撃が2つあり、萌技も敵全体攻撃なので
フリッカの投影(複)と相性が良いです。
また潜在能力を開放していれば、ウェーブ開始時に味方全員回復するのも
良いですね。


・秘跡アリン

画像

装兵/術兵モードのどちらを選ぶか?どうやって持って行くか?
フリッカ同様に使い方が判りにくいキャラですね。
基本的にはどちらのモードにするかまず決めて
装兵にするなら、スキル1に物理攻撃をセット。
術兵にするなら、スキル1に魔法攻撃をセット。
後はアビリティやスキルで装兵/術兵ゲージを増加させて行きます。
スキルは単体攻撃中心。範囲攻撃は少ないです。
また、貴重な反転回復持ち。
萌技は装兵/術兵モード発動後に撃つと、1回だけ追加で敵全体に
強力な物理/魔法のどちらか(モードで決まる)の攻撃が入ります。
私の育成環境だと63万ダメージが入りました。
装兵/術兵モードに持って行くのに最低でも2T必要ですが、
この攻撃を狙いに秘跡アリンを入れる手もアリです。


・Tier4(属性・攻撃タイプ一致時のみ)

・1月

金紋・白閃が有利だったため、サンタポリンを使用しました。
(秘跡ポリンは未所持)

画像

海産物特効スキルを持ってるので、海産物が出て来る階層にて使用。


・2月

黒砲・蒼史が有利だったため、秘跡イリーナを使用しました。

画像

アビリティがほとんど通常攻撃時に付随するものばっかりで
使い辛いですが、全体攻撃スキルを所持してるので採用。


・Tier番外(回復役)

戦闘が長引いて、どうしても回復が必要だ、
って言う場面が出てくる人用です。

・アナスチガル

画像

回復をしながら攻撃も出来る破戒女王。
画像は秘跡聖装ですが、アナスチガル使用時は萌技で攻撃が出来る
SSR聖装をオススメします。
・【海風に舞う緑の女王】(攻撃・回復同時、力属性)
・【文にしたためた初恋】(攻撃・回復同時、知属性)
・【夢を謡う希望の守人】(攻撃のみ、理属性)
以上3種が攻撃出来る萌技です。

アナスチガル最大の強みがこのアビリティにあります。

画像

[アフォーレスト・ファーガシー+]
萌技発動時に追加で回復をしてくれます。
しかも、回復上限に引っ掛かりません。
攻撃型の萌技の回復量は微量ですが、このアビリティによる回復で
カバー出来ます。
もちろん、回復特化の萌技でも有効。
通常回復では上限に引っ掛かってしまい、高HPの味方を
回復し切れない時にも使えます。


・秘跡クルチャ

画像

みんなのアイドル、クルちゃん。
回復、攻撃、サポーター、なんでも出来る万能ウサギ。
ただ範囲攻撃スキルは少ないです。
基本はヒーリング・ライブを開催しながら、
萌技で回復しつつ、繚乱と超・力溜めを味方に供給。
空いた隙間に攻撃、って感じでしょうか。
最大HPが増加する「クルちゃんのファン」は残念ながら要りません。
「ヒーリング・ライブ」と「ウサゴーレム・ダンサーズ」だけで
事足ります。
すなわち、使う秘跡スキルは「終わらないクルちゃんステージ♪」
だけ、と言う事になります。


・評価外(未使用含む)

〇全て秘跡聖装を前提として、未採用理由を列挙します。

・クリス →蘇生させる場面が無い、攻撃面が弱い。
・ソフィ →オーバーチャージ後の攻撃が2倍になるが
 そこに至るまでの手間が掛かり過ぎる上に効果が短い。
・コト →萌技が全て単体攻撃。範囲攻撃スキルも少ない。
・クレア →タンク性能なので、攻撃面が弱い。
・パトリシア →ほとんど単体攻撃スキル。
・フランチェスカ →サポーター性能としての面が強く攻撃が弱い。
・ティセ →単体攻撃スキル中心。罠ダメージも固定値なので
あまり期待出来ない。
・ファム →タンク性能なので、攻撃面が弱い。
・ラウラ →単体攻撃中心。敏捷が早すぎて後片付けにも使えない。
・ヴァレリア →私はまだ育成不足。萌技が単体攻撃なのが惜しい。
範囲攻撃スキルはそれなりに持ってるので使えるとは思います。
・ルージェニア →反撃マシーンとして使うにも脆い。萌技威力は◎。
・ユー →単純にアビリティ・スキル不足。深淵の騎士もデメリットが
目立つ。


いいなと思ったら応援しよう!

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
あいミス聖獣洞窟攻略 キャラ別Tier (2月Ver.)|すかるもるど
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1