2025年03月01日 12:05
何を書いても構いませんので@生活板145
- 607 :名無し : 25/02/23(日) 01:08:25 ID:XZ.09.L1
- キラキラネーム対策とかでキラキラネーム認容指針を発表されたけど
今の日本人ってほんとう規制大好きだよな。
- 何よりも個人の自由と個人の権利と個人主義が国家で一番大事なのに
欧米列強のマネして集団主義に改革してどうするの。
景観授業とか福祉とか歳末助け合いとか集団主義ばっかじゃんこの国。
でキラキラネームで苦労したとかいう証言ってあるのかな?
集団主義で国力が落ちているのはGDPでデータ的に分かるけど。
周りに気遣うとエリートが育たないからだと思う。
なんで日本人は個人主義のためのデモをしないの? - 608 :名無し : 25/02/23(日) 03:04:34 ID:1p.cv.L1
- キラキラネームの苦労って王子様の改名とか?
- 609 :名無し : 25/02/23(日) 07:26:52 ID:8e.gc.L1
- >>607
キラキラネームで苦労した人は、早い内から通称の方を使ってて
成人するあたりで改名申請するので
親しい間柄でもないと、そこまで珍妙な名前に出会うことはない
役所や病院の受付とかだとよく見るみたいだが、
それも個人情報だから周囲に言いふらしたりしないしね - 610 :名無し : 25/02/23(日) 08:18:57 ID:PG.ps.L1
- >>607
山田ふぇありぃさん… - 611 :名無し : 25/02/23(日) 08:23:50 ID:k6.tv.L2
- >>607
肇さんに改名した「王子様」は代表格やろ - 612 :名無し : 25/02/23(日) 09:01:45 ID:E6.sm.L1
- 学生のバイトで身分証明書のデータを見る仕事があったので色んな人の名前を見てきたけど
美新(みにぃ)さんとか、美人神さんとか、◯叶(◯は難読、叶は「と」読み)くんとか、らいくんとか
親はその名前で通してたけど、本人は書類全て親に内緒で通り名に変えてくれと言ってきてたな
本人が実生活上で困難と苦痛を感じてるのに親が改名を許さないから改名できない人もいるわけで
名前なんてその人個人の最大の持ち物なのに自由効かないし苦痛を強いられるとか最悪だよね - 615 :名無し : 25/02/23(日) 13:02:29 ID:aZ.9o.L1
- >>607
名前をつけられる子どもの個人の人権を尊重した結果だろ
赤ちゃんや子どもはデモできないから、大人になって声をあげて参政権を得てから活動した結果が
よーーーーやっと実を結んだんだろ。 - 616 :名無し : 25/02/23(日) 13:08:17 ID:HD.mo.L1
- >>607
受付で名前書いて「宝塚みたいだね」って言われるキラキラネーム持ちだけど、最悪だよ
X年度名付けトップ10に乗るような平凡な名前が良かった
会うより先に名前を知った人に勝手に期待されて勝手にガッカリされる
見ず知らずの人が私の名前を笑い話に盛り上がる - 618 :名無し : 25/02/23(日) 13:57:44 ID:c1.gc.L1
- >>607
自分は2年前に申請通って改名したよ
前の名前は「宝輝生」な - 620 :名無し : 25/02/23(日) 16:00:10 ID:Yx.ds.L1
- >>607は他者とのコミュニケーションの初手である自己紹介での煩わしさや、
事前情報として名前から受ける先入観を軽んじている印象
難読名のマイナス要素すら想像できないでいるから
安易で批判的な個人主義軽視とかいう発想に着地するんだよ。仕事しろ。人と関われ - 621 :名無し : 25/02/23(日) 16:13:08 ID:LB.tm.L1
- >>620
コミュニケーション取りたくない人がいるのは仕方ない
それを無理強いしたら逆効果でトラブルになるだけ
最悪取り返しつかない自体に拗れる
合わないと思ったら近づかないほうがお互い平和
合う者同士コミュニティ取るべき
名前だけでもいじられキャラから、最悪いじめに発展する
こうなると親の責任
子を思うなら名付けは勿論、教育にも慎重になるべき
ピックアップ
手土産を開封もせず礼も言わず床に置き、その上に届いた郵便物を置かれたとき、友達やめようと思った
工場で働いてるんだけど、仕事飽きてきた。何時間も同じ作業の繰り返しで気がおかしくなりそう
実家には毎月3万円を収めてきたが「物価上昇に伴い3万5千円に値上げする。嫌なら出ていけ」と言われた
職場のストレスで円形脱毛症になった。そんな時、友人の犬を預かることになった
昨年から入った中途の社員さん、彼女が入社してから程なくして、トイレがたまに異様に臭い時があった
結婚を考えている彼氏の父親が偶然私の幼稚園のときの保育士さんだった
友人の結婚式に参加した時、同じテーブルの3人組女子のうちの1人が近いうちに式の予定があるみたい
オススメサイトの最新記事
- 岩手の山火事犯人「ゴミ焼いてたら延焼してもうたw」
- 義両親のために車椅子を買ってあげたいのに、義弟嫁が泣きながら反対してきた。少しくらいの援助してあげても良いのに
- 【動画】 メガロドンが絶滅してなかった世界線、めちゃくちゃ怖すぎるwwwww
- 居間のこたつで横になってたら足の辺りになんか違和感があって見たら父が私の靴下脱がしてた
- 石破首相、戦後80年談話へ検討着手 歴史認識や平和国家としての決意を示す
- 貧困が原因で未婚化少子化って言われるけど、ベビーブームって終戦直後の日本が1番貧しかった時代に起きたんだが…
- 友達とカフェでお茶して「そろそろ帰ろうか」という時に、ものすごい近い位置でカップルが立っているのに気づいた。席待ちだと気づかなくて「え、何ですか?」て聞いたのにだんまりで・・・
- 【悲報】 新人プログラマー僕、顧客からシェルスプリクトを一切利用せずシステム構築するように言われて詰む
- ラーメン屋さんの本音「チャーハン面倒くさいから頼まないで」
- 【しゅごい…】 村上、特大ホームラン 凄すぎて一瞬静まり返るwwww
- 【画像】ダイソーで見落としを狙った悪質な商法を発見した
- 麻生太郎「少子化は金のない男が増えたのが原因。稼ぎが全然なくて尊敬の対象になるかというと難しい。」
- 韓国で橋崩落事故…10人死傷、崩落の瞬間を捉えた映像=韓国の反応
- 中国のミニマリストwwwwwwwwwww
- Google Pixel9a、ガチでカッコ良すぎる リンゴ終了w
- 【画像】 BTSに無理やりキスした日本人のおばさんがこれwwwwwwwwwwww
- 漫画家「あのヒット作、実は全然思い入れないんですw」←こういうの
- あたしンちのユズヒコ、ガチで育成失敗してしまうwwwwww
- 友達とカフェでお茶して「そろそろ帰ろうか」という時に、ものすごい近い位置でカップルが立っているのに気づいた。席待ちだと気づかなくて「え、何ですか?」て聞いたのにだんまりで・・・
- 海外「日本の国力を舐めてた…」 日本の凄さを伝える動画が再生数7000万回を突破してしまう
コメント
NHKのアナとか記者にもヘンテコネームの人が結構いる
普通の会社ならアウトだと思う名前
NHkは採用基準がおかしいもんね、日本を貶めるような敵国人を多数雇ってるし
一見変わった名前だけど、海外にルーツがあってそちらの名前ってこともある
キラキラネームとかいうから分かりづらくなる
ヘンテコネーム対策だろ
役所の窓口だって暇じゃないんだから、変な名前増えて困ってんだろうよ
移民だらけの国なら個人主義上等でいいと思うし日本の強みは個人主義ではないと思うよ
この人は日本人じゃないっぽいからわからないかもしれないけど
>>615
>名前をつけられる子どもの個人の人権を尊重した結果だろ
>赤ちゃんや子どもはデモできないから、大人になって声をあげて>>参政権を得てから活動した結果が
>よーーーーやっと実を結んだんだろ。
これ
なんでも規制規制はどうかと思うけどこの規制は正解だと思う
何が個人の自由だかバカ
こういうバカが権利だけは大声で主張するんだよ
自由と無法の違いもわからない奴らが裏金やってんだよな
個人主義を叫ぶお前がデモでもなんでもしろ間抜け
なにが日本人は〜じゃボケ
早く親子心中()もただの子どもへのさつ人として扱われるようになるといいな
これだけはずっと人権無視され続けて親の付属品扱いされてるの納得行ってない
証言はあるの?とか言った後に集団主義のせいでGDPが落ちてて原因は周りに気遣うとエリートが育たないからだと思うとか言い出すの草
頭が悪すぎる
じゃあ反論してやろう
GDPが落ちてるのはキラキラネームと個人主義のせいでエリートが育たないからだと思うわ
こいつら言論の自由とか言いながら誹謗中傷してるタイプだろ
それくらい屁理屈こねててくさ
権利ばっかり主張して義務果たしてなさそう
15歳くらいになったら1度だけ自分で改名できる権利を与えればいい
そんなに規制が嫌ならアフリカにでも行けば?w
今の小学校のクラス名簿を見て全員の名前を正しく(笑)言える奴は0人説🤣
普通のことを脈絡無く日本人で括るカスサイト
※6
馬鹿な親がいなけりゃ、こんな規制も必要ないのにな
欧米では聖書由来など名前に使われる単語が決まっている
そうでない造語の名前は少ない
欧米化するなら逆に規制を強化してジョンとかジャックとかしないとw
米18
いや、十数年前には海外でも「何の意味もない音だけの名前」って問題になったよ
気持ち悪いって
例えば、ハルト君の名前の意味や由来は何でしょう?
日本では多くの場合、意味より音で選ばれていると思います。
欧米ではランキングの多くは伝統的な名前です
規制が大好きというか、規制しないとやっていいことと駄目なことの区別のつかない人が思いのほか多かったのが規制を増やさなきゃいけない原因になってるだけじゃないかと
海外で有名な「電子レンジで猫を温めてはいけません」って注意書きだって、注意書きを作るのが大好きだから付け加えられたわけじゃない
>19
それが問題視されるくらい同じ名前が幅を利かせてるってことじゃん
マリア、ケリー、アレックス、ジョン、ケビンetc国を超えて同じ名前
ゆとり~Zの名前が完全なネタになるな
校則と同じで馬鹿が多くなるほど規則がキツくなる。
個人主義(笑)<子供の権利
なだけ
名乗ると吹き出されるレベルの超シワシワネームだけど苦労しか無かった
シワシワも規制してくれれば私も要らない苦労無かったのかな
総務の仕事していると
なかなか漢字変換できない名前の人は本当に困る。
※13
15歳でそれはまずいだろ
宝塚の学校ですら親や教師と相談して決めるんだぞ
>>10
個人主義との因果関係を説明してくれりゃいいのに、その自分自身がソース無しなんだもんな・・・GDPと関係があるってふわっと言ってるだけで
あと景観学習、福祉、地域歳末たすけあいって何の関係があるのか分からない、もっと本質的なことを言うとキラキラネーム規制や容認も個人主義と何の関係があるのか分からない
投稿主が気に入らないものをこじつけているだけじゃないか?
今検索したけど規制されるのって
意味が反対 高(ひくし)
誤読か判断できない 太郎(ジロウ)
関連性がない 太郎(ジョージ)
とかの例らしい
つまり規制されるのは極端な例っぽい。というか投稿主もキラキラネーム認容指針って言ってるじゃん
それがなんで今の日本人は規制が好きってところまで話が広がるんだ?
日本が気に入らないなら今すぐ出ていってもらって構わないんですよ
※15
小学校の児童送迎業務に関わった事があるけど、名簿に「ふりがな」は必須だった
パソコンで一発変換出来ないのは良くある事で、IMEパットの「手書き検索」で漢字を捜索することもしばしば・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。