見出し画像

Snapdragon 〇 Gen △のAntutuスコアをざっくりまとめてみる【備忘録】

2021年12月に発表された「Snapdragon 8 Gen 1」以降、QualcommのSoCは「Snapdragon 〇 Gen △」という命名規則が使われています。

  • 〇:シリーズ番号を表す数字

  • △:世代を表す数字

  • 例)Snapdragon 8 Gen 1:「Snapdragon 8シリーズ」の「第1世代」

これで少しは名前が分かりやすくなったかな?と思ったものの、「+」がついたり「s」がついたりと、余計に分かりづらいなぁと感じるのが現状です(僕だけかな?)。

最近は名前を聞いても「これ、どれくらいの性能だっけ…?」とぱっと出てこないものもチラホラ。
そこで、備忘録も兼ねて新しい命名規則がつけられたSnapdragonのAntutuスコア(V10)をまとめてみようと思います。

注意:
本記事のスコアはAntutu公式サイトや各種レビュー、自身の測定結果などを元にザックリまとめています。全機種調べたわけでもしっかり計算したわけでもないので、厳密なスコアは公式サイトを見てくださいね~。

Snapdragon 8シリーズ


画像
引用元:Qualcomm

まずは最上位であるSnapdragon 8シリーズから。

画像
2025年2月現在

基本的には世代が進むごとに性能も向上しています。
現状の最上位モデルであるSnapdragon 8 Eliteでは、Antutuスコアが300万に迫る機種も増えてきました。
Snapdragon 8 Gen 1から約3倍になったわけですから、驚きですね…。

画像
筆者が使っていたGalaxy S22(8 Gen 1)のスコア。Ver9のものなのでやや低め

一方、ちょっとややこしいのがネーミングです。

「+」が付くのはベースモデルの強化版、「s」が付くのはベースモデルの廉価版のようです。

  • Snapdragon 8+ Gen 1:Snapdragon 8 Gen 1の強化版

  • Snapdragon 8s Gen 3:Snapdragon 8 Gen 3の廉価版

「+」は以前からあった(Snapdragon 888+など)のですが、「s」は新しい命名規則です。
「+(プラス)=強化版」はまだ結びつきやすいので良いですが、「s=廉価版」というのがちょっと分かりにくいと感じました。

また、2024年後半に登場した最新版は8 Gen 4ではなく「Snapdragon 8 Elite」と、全く違う名前になりました。

この後のネーミングはどうなっていくんですかねぇ。

Snapdragon 7シリーズ


画像
引用元:Qualcomm

続いてはミドルハイクラスのSnapdragon 7シリーズです。

画像
2024年7月現在

個人的に一番分かりにくいのがSnapdragon 7シリーズ。
というのも、2世代目が+モデルとsモデルのみで、「Snapdragon 7 Gen 2」が存在しないわけですね。
は???????

+はベースモデルの強化版、sはベースモデルの廉価版というルールかと思いきや、そもそもベースモデルがないという。
しかも同じ世代にもかかわらず、Snapdragon 7+ Gen 2と7s Gen 2はAntutuスコアが倍近く異なります。

Snapdragon 7+ Gen 2にいたってはSnapdragon 7 Gen 3よりもスコアが高いですからね。
ややこしい…。

と、文句がいっぱい出てしまいましたが、個人的には一番自分にピッタリなラインでもあります。
実際、Snapdragon 7 Gen 1を搭載するrazr 40sをメインで使っていますが、処理性能的には一切不満がありません。

画像
razr 40s(7 Gen 1)のAntutuスコア

今後もSnapdragon 7シリーズを使うことになりそうなので、もう少し分かりやすいネーミングにしてほしいですね…。

Snapdragon 6/4シリーズ


画像
引用元:Qualcomm

最後にSnapdragon 6/4シリーズ。
種類が少ないので1つにまとめました。

画像
2024年10月現在

2024年9月に「Snapdragon 6 Gen 3」が発表されました。
6s Gen 3から約3ヶ月遅れでの登場です。
普通逆だろ、命名規則どうなってんの???

中身はSnapdragon 7s Gen 2のクロックダウン版に近いようです。
まだAntutuスコアは判明していませんが、Snapdragon 7s Gen 2のスコアが60万前後だったので、6 Gen 3は55~60万弱くらいでしょうか。

画像
筆者のRedmi Note 13 Pro 5G(7s Gen 2 )のスコア

Snapdragon 4シリーズは3種類ありますが、国内では4 Gen 2を搭載したRedmi 12 5Gのみ。
最近のエントリーはDimensityが優秀なので、Snapdragonは微妙な感じなのかも?

ただ、エントリー向けと言いつつスコアはSnapdragon 695 5Gあたりとさほど変わりません。
最近はエントリー機もどんどん進化していますねー。

というわけで、Snapdragon 〇 Gen △シリーズのAntutuスコアをざっくりまとめました。
今後も新しい製品が登場次第、更新していく予定です。

いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

お気に

  • 2本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
フリーランスのスマホライター/ブロガーです。モトローラ推し。noteは自由気ままに書いてます。メインブログ(https://www.sumaho-mation.com/)もよろしくお願いします。
Snapdragon 〇 Gen △のAntutuスコアをざっくりまとめてみる【備忘録】|吾妻かずき
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1