NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「3月1日(土曜日)」、
- 2月21日(金曜日)はこちら、
- 2月22日(土曜日)はこちら、
- 2月23日(日曜日)はこちら、
- 2月24日(月曜日)はこちら、
- 2月25日(火曜日)はこちら、
- 2月26日(水曜日)はこちら、
- 2月27日(木曜日)はこちら、
- 2月28日(金曜日)はこちら、
- 3月1日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月2日(日曜日)はこちら、
- 3月3日(月曜日)はこちら、
- 3月4日(火曜日)はこちら、
- 3月5日(水曜日)はこちら、
- 3月6日(木曜日)はこちら、
- 3月7日(金曜日)はこちら、
- 3月8日(土曜日)はこちら、
ここから3月1日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 三重 伊賀鉄道
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。三重県を走る「伊賀鉄道」です。
- 三重県西部の伊賀上野駅から伊賀神戸駅まで、全長16.6kmを走る伊賀鉄道。いわずと知れた忍者の里・伊賀市を走るこの鉄道は「忍者線」とも呼ばれ、松本零士さんデザインの「忍者列車」のほか、車内や駅構内にもたくさんの忍者の姿が。さらに沿線にある伊賀流忍者博物館では忍術実演ショーを楽しむ事もできます。車内からの前面車窓を中心に、伊賀鉄道の沿線の様子を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午前5時10分から午前5時25分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ベンガル」「ネコと俳句」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭は「ベンガル」。「猫識」は「ネコと俳句」。名場面は秋田県大館市とスペイン・アンダルシア地方のグラナダから。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭は「ベンガル」とても活発に行動するベンガル種の行動集。▽「猫識」は「ネコと俳句」。昔から多くの人を魅了してきたネコを松尾芭蕉や小林一茶が俳句にしていた。▽名場面は秋田犬のふるさと大館市で秋田犬と暮らすネコのようすを。そしてスペイン南部アンダルシア地方のグラナダのネコ、フラメンコを見るようすも。
- 【出演】岩合光昭,植田佳奈
午前5時25分から午前5時26分(放送時間1分間)
- 【土曜ドラマ】水平線のうた PR
- [ステレオ]
- 阿部寛さん主演の土曜ドラマ「水平線のうた」をPRする1分番組
- 【出演】阿部寛,白鳥玉季,中川翼,キタキマユ,山中崇,宇野祥平,松下奈緒,加藤登紀子,【脚本】港岳彦,【音楽】岩代太郎
午前5時26分から午前5時27分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】おもかげ PR
- [ステレオ]
- 原作・浅田次郎×主演・中村雅俊のドラマ「おもかげ」。3月7日(金)夜9時51分からの放送を前に、1分で見どころをお届けします。
- 3月7日(金)夜9時51分放送スタートのドラマ「おもかげ」全3話。孤独を抱えながら昭和の復興期を生きてきた65歳の主人公・竹脇正一(中村雅俊)が、謎の美女たちに連れられ、自らの過去をさまよう物語。謎の美女たちは何者なのか…。そして目的は…。原作はミステリーとノスタルジーに包まれた浅田次郎の感動小説。1分で見どころをお届けします。
- 【出演】中村雅俊,浅田美代子,不破万作,モロ師岡,前田亜季,板橋駿谷,さとうほなみ,宅麻伸,余貴美子,三田佳子
午前5時27分から午前6時05分(放送時間38分間)
- よみがえる新日本紀行 選 最初のニュータウン ~大阪・千里~
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 昭和54年、大阪・千里ニュータウンを訪ねた新日本紀行を4K映像で!日本初の巨大人工都市の暮らしを住民でもある漫才トリオ・かしまし娘の正司照枝さんがリポートした。
- 番組から44年、千里ニュータウンではこの20年ほどで団地の建て替えやマンションの建設が進み、新たに住み始める若い世代も増加。90歳の正司照枝さんは、新日本紀行当時と同じ家に暮らし、近くに住む妹の花江さんが届ける食事を楽しみにひとり暮らしをしていた。この街の良さは昔と変わらぬ静かな雰囲気だという照枝さん。今回も味のあるナレーションで千里への愛を語ってくれた。2023年放送。※2024年照枝さん逝去。
- 【語り】森田美由紀
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
- 小さな旅「氷ばくの峡谷で ~北海道 層雲峡~」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 北海道の中央にある層雲峡。氷の滝“氷ばく”が名物の一つだ。人工の氷ばくを50年前から作ってきた男性。今年峡谷を去る若者。大自然に生きる力をもらった案内人に出会う
- 北海道のほぼ中央、大雪山国立公園の一角にある層雲峡。冬の最低気温は―28度を下回ることも。寒さは、滝をも凍らせ、氷の滝“氷ばく”が、峡谷の名物だ。客足が遠のく冬場に、観光客を呼び寄せたいと、50年前に始まった人工の氷ばく作り。氷ばくの内部を削って祭りを開いてきた。一回目から参加し、祭りを支える男性。今回を最後に層雲峡を離れる若者。峡谷の自然に生きる力をもらってきたビジターセンターの案内人に出会う旅
- 【旅人】後藤理
午前6時30分から午前6時45分(放送時間15分間)
- さわやか自然百景 北海道 天塩川 厳冬へ
- [ステレオ][字幕放送]
- 秋、北海道・天塩川では、遡上するサケを求めて森の動物が川岸を行き来する。厳冬期になると川面は完全に凍り、キツネやシカが対岸の食べ物を求めて渡る「命の道」となる。
- 北海道北部の天塩川は生きものたちにとって「命の道」だ。秋、無数のサケがこの川を通り産卵のため戻ってくる。するとタヌキやキツネが川岸を行き来し秋の恵みを享受する。冬、一面が雪に覆われると森の食べ物は減少し、厳しい季節となる。さらに寒さが進むと川面は氷に覆われ、川が対岸へと渡る道に変貌。するとキツネやシカが川を横切り、広い範囲で食べ物を探して命をつなぐ。天塩川の「命の道」が支える生きものを見つめる。
- 【語り】白崎義彦
午前6時45分から午前7時15分(放送時間30分間)
- 美の壺「繕いの美」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ものを繕い、そこに美を見いだしてきた日本文化。器を漆や金で繕う「金継ぎ」や「古家具」、“究極の繕い”とも称される「襤褸(ぼろ)」など、唯一無二の美の世界に迫る!
- 割れや欠けをもめでる、伝統の繕い「金継ぎ」の技▽文筆家・白洲信哉さんは、愛用の「呼継ぎ」の織部を公開!▽「古家具」を現代の暮らしに取り入れて楽しむ極上ライフ!▽鍋の取っ手は木の枝で…武家屋敷を再生した建築で楽しむ、繕いに満ちた空間!▽究極の繕いもの「襤褸(ぼろ)」。千点以上集めた画家の思いとは?!▽襤褸(ぼろ)に魅了された気鋭のデザイナーは、ジャケットに仕立てて世界に発信!<File599>
- 【出演】草刈正雄,持永かおり,白洲信哉,仁平透,松葉登美,額田晃作,石橋真一郎,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Along came betty」
Benny Golson:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(1分58秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5659>
「Getting to know you」
Richard Rodgers:作曲
Wilbur Harden
(2分46秒)
<Savoy COCY-78527>
「Mist」
David Friedman:作曲
Double Image
(1分14秒)
<ワードレコーズ TKCW-32192>
「Peace」
Horace Silver:作曲
Horace Silver
(2分24秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9235>
「Topsy」
Edgar Batle:作曲
Paul Bley
(1分44秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-6352>
「Velvet moon」
Josef Myrow:作曲
Tommy Flanagan Trio
(0分48秒)
<Moodsville UCCO-99077>
「Between the devil and the deep blue sea」
Harold Arlen:作曲
Thelonious Monk
(2分24秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICJ-30134>
「Let’s go see around the corn」
Federico Casagrande:作曲
Federico Casagrande
(1分16秒)
<CAM Jazz CAMJ78772>
「Mr.Yunioshi」
Henry Mancini:作曲
Barney Kessel
(0分22秒)
<Reprise WPCR-29338>
「Mood indigo」
Duke Ellington:作曲
Charles Mingus
(2分17秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5644>
「Left alone」
Mal Waldron:作曲
Mal Waldron
(1分40秒)
<Bethlehem VICJ-61451>
「Stairway to the stars」
Matt Malneck:作曲
John Coltrane, Milt Jackson
(1分27秒)
<Atlantic WPCR-29058>
「Color palette」
松井秀太郎:作曲
松井秀太郎
(2分00秒)
<avex-CLASSICS AVCL-84147>
「Out of the blue」
Miles Davis:作曲
Miles Davis
(0分21秒)
<prestige UCCO-9658>
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(133)「まどわせないで」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 里香(小島藤子)は糸子(夏木マリ)に心を開き始める。糸子は年齢を重ね体型が変わっても美しく着られる服をデザインし栄之助(茂山逸平)に既製服として作るように言う。
- 糸子(夏木マリ)は里香(小島藤子)に、ジャージを脱ぐか東京に戻るかだと話す。翌朝、里香はいつものジャージをやめ、あり合わせの古着を着る。糸子は譲(川岡大次郎)と栄之助(茂山逸平)に、年配の女性用に作った、体型が変わっても美しく着られるよう工夫した服を見せる。そして“この形で既製服を”と渡す。里香は優子(新山千春)の送ってきた服を着ようとせず、糸子は問いただす。譲たちが新たに商社マンを連れてくる。
- 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,安田美沙子,小島藤子,竹内都子,小笹将継,川岡大次郎,茂山逸平,藤間宇宙,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2017 667日目 愛知県安城市
- [ステレオ][再放送]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。 この日は2017年秋、愛知県安城市へ。女子高生3泊4日の体験。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2017年秋、「667日目 愛知県安城市」への旅。高校2年生・女子生徒の3泊4日の実習体験。ちょっと恥ずかしい、そして感謝の気持ちがいっぱいつまっているという、思い出の農業教育実習所へ。たどりつくと、ちょうど実習の真っ最中。火野さんも飛び入りで実習に参加して…
- 【出演】火野正平
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 708日目 沖縄県久米島
- [ステレオ][再放送]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。 この日は2018年春、沖縄県久米島。沖合に浮かぶ砂浜・ハテの浜へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、伝説の絶景ビーチ「708日目 沖縄県久米島ハテの浜」への旅。お手紙をくれた津田さんが人生の最後について思いにふけったという、久米島の沖合に浮かぶ全長7kmの砂浜「ハテの浜」。港から船でハテの浜に渡り、この世のものと思えない絶景を堪能します。
- 【出演】火野正平
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 744日目 鳥取県八頭町
- [ステレオ][再放送]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2018年春、鳥取県八頭町。ブラジルからの手紙、衝撃のラスト。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、「744日目 鳥取県八頭町」への旅。お手紙をくれたユージさんはブラジルのサンパウロ在住。1960年に移民として渡りました。小・中・高と水泳にいそしんだプールを訪ねてほしいと言います。快晴のもと、美しい田園風景を走って思い出のプールへ。そして衝撃のラスト。
- 【出演】火野正平
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- 週刊4Kふるさとだより
- [ステレオ]
- 4K映像で取材した全国各地のニュースやリポート、それに季節の映像など“ふるさと”の出来事を高精細の美しい映像でお届けします。週末の天気も詳しくお伝えします。
- 【キャスター】井田香菜子,【サブキャスター】福永美春,【気象キャスター】吉井明子
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
- 【土曜ドラマ】水平線のうた 🈟 前編
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 大林賢次(阿部寛)は東日本大震災で妻・早苗(松下奈緒)と娘を失い、今はタクシー運転手として働く。ある夜賢次は、女子高生・りら(白鳥玉季)をタクシーに乗せる。
- 大林賢次(阿部寛)は東日本大震災で妻・早苗(松下奈緒)と娘を失った。津波で亡くなった人の霊がタクシーに乗るという話を聞き、妻子に会いたい一心からタクシー運転手として働き始めたが、一度も会えていない。ある夜賢次は、タクシーに乗せた女子高生・りら(白鳥玉季)のハミングを聴き、懐かしさを覚えるが、曲名を聞いてもりらは答えず降りてしまう。数日後、賢次は妻子がかつてその曲を演奏していたことを思い出す。
- 【出演】阿部寛,白鳥玉季,中川翼,山中崇,宇野祥平,松岡依都美,山本浩司,菅原大吉,松下奈緒,加藤登紀子,【脚本】港岳彦,【音楽】岩代太郎
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(101)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 神戸に福岡の永吉(松平健)と佳代(宮崎美子)が突然やって来て、結(橋本環奈)たちは久しぶりに祖父母と食卓を囲む。聖人(北村有起哉)の病状が心配で来たかと思いきや
- 神戸に福岡・糸島に住んでいる永吉(松平健)と佳代(宮崎美子)が突然やって来て、結(橋本環奈)たちは久しぶりに祖父母と食卓を囲む。結はてっきり聖人(北村有起哉)の病状が心配で来たかと思いきや、永吉は太陽の塔をみんなで見に行くために来たという。また永吉は商店街の佐久間美佐江(キムラ緑子)に、自分のおかげで1970年の大阪万博が開催できたと自慢する。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,キムラ緑子,【語り】リリー・フランキー
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(102)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 神戸に来た永吉(松平健)は聖人(北村有起哉)と大げんかして、結(橋本環奈)のアパートに佳代(宮崎美子)とともに泊めてもらう。結は佳代にけんかの原因の真相を聞く。
- 神戸に来た永吉(松平健)は聖人(北村有起哉)と大げんかして、結(橋本環奈)のアパートに佳代(宮崎美子)とともに泊めてもらう。永吉は結と久しぶりにお酒を飲むが、佳代は永吉が前より全然飲めなくなったいう。永吉が寝た後、結は佳代にけんかの原因の真相を聞く。一方聖人は、神妙にしているのを愛子(麻生久美子)からいぶかしがられる。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,中村アン
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(103)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 結(橋本環奈)は神戸に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話す。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に話したとは知らず・・・
- 結(橋本環奈)は神戸の米田家に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話し始める。結は米田家の呪いのせいだったというが、聖人にはその意味がわからない。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に真相を話したとは知らず、翔也(佐野勇斗)が永吉の気をそらすために相手をする。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,【語り】リリー・フランキー
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(104)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 永吉(松平健)は大阪の万博公園にある太陽の塔を見に行き、そこで公園案内係の女性(麻生祐未)が子どもの落とした財布を探しているのに出くわし、一緒に探すのを手伝う。
- 永吉(松平健)は大阪の万博公園にある太陽の塔を見に行き、そこで公園案内係の女性(麻生祐未)が子どもの落とした財布を探しているのに出くわし、一緒に探すのを手伝う。一方病院で働く結(橋本環奈)は、重症妊娠悪阻で入院している妊婦の食欲不振をどうにかしようと、特製の味噌汁作りに挑戦する。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,麻生祐未,【語り】リリー・フランキー
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(105)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 聖人(北村有起哉)の大学進学用のお金を勝手に人に貸した永吉(松平健)の行為が、米田家の呪いである人助けだったのかどうか、結(橋本環奈)たちは思わぬところで知る。
- 聖人(北村有起哉)の大学進学用のお金を勝手に人に貸した永吉(松平健)の行為が、米田家の呪いである人助けだったのかどうかモヤモヤする中、結(橋本環奈)たちは思わぬところでその関係者と出会うことになり、その人の口から当時の永吉が誰と何をやったのか真相を聞く。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,池畑慎之介,【語り】リリー・フランキー
午前11時30分から午後1時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた▽望郷演歌で故郷や家族を思う!鳥羽・島津・山内・市川
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 演歌の心“家族”“故郷”をテーマに熱唱の嵐!島津、山内らの郷愁溢れるヒット曲。鳥羽は息子と共演。民謡日本一の姉妹も▽2023年2月5日に放送した回の再放送
- 【古今東西名曲特選】は「熱き心に」「人形の家」「北国行きで」「月がとっても青いから」「言えないよ」「想い出ぼろぼろ」「りんどう峠」「北の旅人」「かしこい女じゃないけれど」【スペシャルステージ】は「海鳴りの詩」「釧路空港」「流氷波止場」「津軽の花」「男の港」「磯節~潮来花嫁さん~潮来音頭」「あの娘が泣いてる波止場」「三味線マドロス」「早く帰ってコ」「ご機嫌さんよ達者かね」「別れの一本杉」ほか
- 【出演】市川由紀乃,木村徹二,島津亜矢,白雪未弥,辰巳ゆうと,鳥羽一郎,原田悠里,藤井香愛,谷島明世,山内惠介,藤本秀統,藤本哲也,米谷和修,荒井ふみ子,川上慎一,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
- ザ・プロファイラー ラストサムライ~リストラ後の大転身~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 俳優・岡田准一が時代を動かした人物に迫る歴史エンターテインメント。今回は徳川幕府が消滅。一夜で職を失った、ラストサムライともいうべき武士たちの不屈の人生に迫る!
- 明治維新で幕府が消滅、多くが職を失った幕臣たち。今でいえば大リストラにあった会社員のようなもの。多くが途方に暮れた。しかし武士の精神で逆境を切り開いた“ラストサムライ”がいた。静岡を茶の一大生産地にした武士、剣術を残そうとした剣豪、そして「日本資本主義の父」と呼ばれる“渋沢栄一”もそうだ。歴史の波にもまれながら生き抜いた彼らの力強い精神は私たちの心を打つ。出演:岡田准一 高橋英樹 美村里江 金田哲
- 【司会】岡田准一,【出演】高橋英樹,美村里江,金田哲,【語り】笠間淳
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
- 沈没船クエスト 第3回 世界が激変!湖に眠る謎
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 今回の沈没船は世界最古の蒸気船。その水中調査に密着。訪れたのは、19世紀アメリカの発展の礎となった湖。さらに”蒸気船の父”と呼ばれた黒船ペリーの戦略も!
- 世界最古の蒸気船が沈むのは、アメリカ・シャンプレーン湖。実は19世紀、この湖で蒸気船が大発展しアメリカの物流革命へとつながった。▼調査するのは水中考古学者の山舩晃太郎博士。フォトグラメトリと呼ばれる3D解析で、19世紀に蒸気エンジンを船に搭載した開発者たちの思いに迫る。▼さらに黒船で日本にやってきたペリーの蒸気船活用の偉業も紹介。▼ペリーがアメリカではほとんど知られていない理由とは・・・?
- 【リポーター】合田沙おり,【出演】水中考古学・船舶考古学研究者…山舩晃太郎
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- 桐谷健太 キリマンジャロに挑む
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 熱帯ながら氷河を頂くアフリカの最高峰・キリマンジャロに、登山経験のない俳優・桐谷健太が挑む。アフリカの大地と神の山、人間と自然の関係を、全身で体感する紀行番組。
- 熱帯でありながら氷河を頂くアフリカの最高峰キリマンジャロに登山経験のない俳優・桐谷健太が挑む。異常気象によって気候が不安定な東アフリカ。氷河は温暖化によって急速に縮小、20年後には失われるとされる。山頂の酸素量は平地の半分、様々な難関が桐谷を襲う。天候の変化で急きょ最終アタックをすることになった桐谷は、山頂に立つことができるのか?アフリカの大地と神の山、人間と自然の関係を、桐谷健太が全身で体感する
- 【出演】桐谷健太
午後4時30分から午後6時00分(放送時間90分間)
- ゆったり温泉ひとり旅 心ほぐれる山陰山陽編
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国の名湯を2泊3日でのんびり楽しむ旅を、旅人目線と美しい4K映像で満喫する。今回は冬の山陰・山陽。世界遺産の温泉や絶景温泉を堪能し、人々の温もりに触れる旅。
- ◆世界遺産・石見銀山の玄関口、島根の温泉津(ゆのつ)温泉では、歴史を刻む湯船につかり、古きものを受け継ぐ素晴らしさに触れる。◆広島、瀬戸内海の離島・大崎上島(おおさきかみしま)の、きのえ温泉では、日本一に選ばれた絶景風呂を存分に体感。◆鳥取では、山陰最古といわれる岩井温泉で、カニ料理を味わいながら、温泉で絆を深める地域の人たちと出会って感動。旅へと誘う個性豊かな俳優たちの語りとともにご堪能あれ。
- 【語り】美村里江,田中哲司,田中直樹
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- いいいじゅー!! お元気ですか?スペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- 移住を通して新たな生き方に挑戦する人々を紹介する「いいいじゅー!!」スペシャル版。友近と秋山竜次が気になる移住者たちに会いに行く。思いがけない後日談が続々と!
- 移住を通して新たな生き方に挑戦する人々を紹介する人気番組「いいいじゅー!!」。スペシャル版では、ナレーターの友近とゲストの秋山竜次(ロバート)が気になる移住者たちの“その後”を知ろうと、お元気ですか?と会いに行く。忍者の里や名湯の地で、思いがけない後日談が次々と!これまでの放送から選りすぐりのエピソードも面白さを凝縮して紹介。移住したからこそわかる地方の魅力と底力、お得な移住情報も惜しみなく発信!
- 【語り】友近,【出演】秋山竜次
午後7時00分から午後9時00分(放送時間120分間)
- 究極ガイド 2時間でまわるアルハンブラ宮殿
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- スペイン・アルハンブラ宮殿。イベリア半島最後のイスラムの王宮は独特な装飾で彩られている。その魅力を2時間の究極ルートで紹介する。【語り】西田尚美・マキタスポーツ
- 国内外の有名観光地を味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台はスペイン・アルハンブラ宮殿。イベリア半島最後のイスラム王朝の王宮は、豊かな水をたたえた中庭や独特な装飾で壮麗に彩られている。中にはキリスト教の影響を受けた芸術も見られ、二つの文化が混ざっている箇所も。そんなアルハンブラ宮殿の魅力を2時間のルートで紹介。城下町を楽しめるスポットや、地元の伝統料理も登場【語り】西田尚美・マキタスポーツ
- 【語り】西田尚美,マキタスポーツ
午後9時00分から午後11時20分(放送時間140分間)
- シネマ4K「マトリックス リローデッド 4K版」※字幕・レターボックスサイズ
- [5.1ch][ステレオ]
- キアヌ・リーヴス主演。斬新な映像表現とカンフー・アクションで大ヒットしたSFシリーズ第2作。人類の救世主として覚醒したネオ、新たな敵との壮絶な戦いを描く。
- 救世主として覚醒したネオは、人類最後の砦(とりで)であるザイオンを守る戦いに挑む。ザイオンを救うために必要不可欠なキー・メーカーを追うネオを阻もうとする敵、大量に増殖したエージェント・スミスとの激しい攻防戦の末にネオを待つ運命とは…。新たな登場人物、カンフー・アクション、高速道路での迫力のカーチェイス、物語も、VFXを駆使したスタイリッシュな映像もパワーアップした、大ヒットSFシリーズ第2作。
- 【監督】ラナ(ラリー)・ウォシャウスキー,リリー(アンディ)・ウォシャウスキー,【出演】キアヌ・リーヴス,ローレンス・フィッシュバーン,キャリー・アン・モス,ヒューゴ・ウィービング,モニカ・ベルッチ,ジェイダ・ピンケット・スミス,【脚本】ラナ(ラリー)・ウォシャウスキー,リリー(アンディ)・ウォシャウスキー,【音楽】ドン・デイビス
午後11時20分から2日午前0時05分(放送時間45分間)
- イタリア科学都市(1)「ベネチア」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 革新的な科学技術を生んだイタリア2大都市、第1回はベネチア。透明ガラスの発明は人類の宇宙観を変え、商業印刷の普及が市民に情報革命をもたらした。科学史をひも解く。
- 人類の生活を一変させた“科学技術”。その礎の多くはイタリア科学都市で生み出されていた。第1回は、水の都・ベネチア。不毛の湿地帯は、世界中から物資と人が集まる海洋国家へと急成長する。ムラーノ島では無色透明なガラスが発明。ガリレオの望遠鏡に使用され、人類の宇宙観を一変させる大発見をもたらした。文字が小型化され、持ち運べる書籍が誕生。商業印刷が幕開けし、人類に情報革命をもたらした。ベネチアの科学に迫る。
- 【語り】さとうあい,【声】荻野晴朗,水内清光,はやみけい,稲葉実
2日午前0時05分から2日午前1時04分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(7)「ドイツ・ライプチヒ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツ、芸術家の街ライプチヒ4番線、14番線を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ライプチヒ。バッハをはじめ、ドイツを代表する音楽家たちが集った文化都市。芸術家たちゆかりの場所をめぐる1時間のトラム体験。
2日午前1時04分から2日午前2時03分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「スコットランド 守り抜いた誇りの道」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はイギリスのなかでも独立心の強い北部のスコットランドを旅し、古城や遺跡を訪ね、大自然に触れる
- スコットランドは現在はイギリスの一部だが、中世までは独立した国で、イングランドとは民族の歴史も異なる。古代から文明があり、ローマ帝国の侵略も寄せ付けなかった。イングランドとは度重なる戦いがあり、中世には多くの城が築かれ、今も美しい姿をたたえている。ネス湖をはじめ、雄大な大自然も待ち構えている。旅では、北のオークニー諸島を出発して古都エジンバラなど各地を訪ね、スコットランド人の魂に触れていく
- 【語り】吉田浩
2日午前2時03分から2日午前3時03分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
- 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
2日午前3時03分から2日午前4時02分(放送時間59分間)
- シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
- 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
- 【語り】丹羽麻衣子
2日午前4時02分から2日午前5時00分(放送時間58分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- [ステレオ]
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.