Minutes by NIKKEI

大学の認証評価制度とは 第三者機関が教育の質を審査

認証評価制度は、大学の教育の質を担保するために第三者が審査する制度です。

法令違反があれば「不適合」

2004年度、大学新設の規制が緩和されたことを受け「事後チェック」によって教育の質を担保するために始まりました。国公私立の全ての大学はそれぞれ7年以内に1回の頻度で、認証評価機関による書面審査、大学幹部や学生への聞き取りなどの実地調査を受けなければいけません。
チェックを担うのは文部科学相が認め...

Minutes by NIKKEIに登録すると、すべての記事を全文お読みいただけます