レ点🧬💉💊

99.3K posts
Opens profile photo
レ点🧬💉💊
@m0370
がん病棟の白衣の天使
oncologynote.jpJoined June 2007

レ点🧬💉💊’s posts

2022年の台風 台風4号「土日をぶっつぶす!」 台風6号「土日をぶっつぶす!」 台風8号「お盆休暇をぶっつぶす!」 台風12号「土日をぶっつぶす!」 台風14号「3連休をぶっつぶす!」 台風15号「3連休をぶっつぶす!」
夏「37.5度以上が4日間以上続いているんだけど、おれもコロナやろか」
確定申告の医療費控除、10万円越えるかどうか全部電卓で足し算するのは面倒なので、何十枚もある領収書を全て並べ、そろばんのようにGoogleスプレッドシートに音声入力で「願いましては〜390+710+1230+550+…」と金額を読み上げていったら、一瞬で金額合計の算出が終わった。(10万円越えてなかった)
混み合ったスーパーの鮮魚売場で店員が「らっしゃい、らっしゃい!今日はイカがオオスメだよー!」と言ったら通りかがりの幼児が真似して「らっしゃいらっしゃい!」と言い出して、隣の幼児にも伝染して辺りの子供10人くらいが「らっしゃいらっしゃい!」と叫ぶすごい場面に遭遇した。いいものを見た。
ア◯ラック代理店の店頭で開催されていた病気の子達の作品展。 1枚目の書道作品を見て「何やこれwww?」と思ってから、2枚目を見て泣いた。。。
Image
Image
有名人の訃報が流れてきても「歳の離れたお年寄り」の話だったのが少しづつ「親の世代」の話になって、やがて「少し上の先輩」の年代になり、いよいよ「同世代」になってきた。ついに順番が回ってきたか…と、じっと鏡を見る。。
石破茂の無能ぶりはもう手遅れだから仕方ないんだけど、これだけ国民から嫌われて恨みを買ってる首相を自分たちの総裁としていつまでも野放しにしている無責任な自民党国会議員たちもどうかしてるよ、破滅願望でもあるのか?
Quote
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【読まれています】 「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねる #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/173f3
妻が病気になったら夫婦で支え合って闘病するのかと思いきや、「妻ががんになったから離婚する」という男性が意外に少なくないのも医者になってから知ってびっくりした。健康体でないと魅力が感じられなくなるのか、怖くなって逃げるのか、理由はさまざまだろうけどちょっとひどくないかと思うことも…
うわっ!Instagramって匿名アカウントでも積極的に知人に垢をバラしてゆくスタンスなのか。危険すぎる!
Image
奈良医大の救急部とか心臓血管外科とか胸部外科とか、超応援するわ
死亡率1%のCOVID-19を恐れないのに30万分の6件のアレルギー反応を恐れるって、いったいどういう算数なんだ
そういや来週から「紹介状なしでの大病院受診の際に保険証以外に徴収される費用(選定療養費)」が多くの病院でかなり値上げされるはずだが、あまりネットにその情報が無いな。かかりつけ医などからの紹介状がないと7000円以上の値上げになるはずだが。総合病院は紹介状を持って受診しましょう。
本当に、37.5度4日間という簡易トリアージラインを引いてくれたことと、病院に問い合わせ電話が直撃する前に帰国者接触者相談のTELを設けてくれたことは、今回のコロナ対策で一番の大手柄だったと思う。この2つがなかったらワイドショーのバカ情報垂れ流しで全国の病院機能は簡単に麻痺していたはず。
辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を受けに遠征できない貧乏人は学問を諦めてくれ、言い換えれば「貧乏人は麦を食え」ってことでしょ…
Twitterにはまるタイプの人は、活字中毒というか、常に文字を読んでいないと気がすまない人。本・雑誌だけでなくチラシや取扱説明書や食品表示すら全文読んでしまうタイプの人間なので、国語の教科書を初日に全部読んでしまうのは当たり前と言える。社会科の資料集や英語の副読本も読んでしまう。
もともと「人類vs新型コロナウイルス」の戦いだったはずが、いつのまにか自分たちが何と戦うべきなのか見失って「評論家vs厚労省」「一般市民vs感染症専門家」「マスコミvs安倍晋三」みたいなトンチンカンな方向に脱線しつつあるのは、いつもの日本国という感じで安心できる(できない)
JRさんがパワープレイで押し切ってくれるおかげで「台風が接近してきたら休業」というのが日本に定着してきたな…
プロ野球選手が新型感染症になったからって、球団社長はじめ幹部らが記者会見で「申し訳ございませんでした」と頭を下げるのは一体どうなんだろ。犯罪を犯したわけでもあるまいし、感染したことを罪悪とみなしてお詫びさせること自体が、感染者や接触者への差別助長につながるんじゃないですかね。
プラストロー!?プラストローじゃないか!生きてたのか!マクドナルドであえてストローを指定しなくてもコーラにプラストローを付けてくれるようになったなんて、やっと紙ストローとかいう醜く頭の悪いエコ自己陶酔活動家しぐさをやめて正気を取り戻してくれたんだな!もう二度とバカなことするなよ!
Image
職場についたら「24時間テレビ、良かったわ」「感動して泣いちゃった〜」と盛り上がってる人たちがいて、やっぱりツイッターランドとリアルワールドは別の次元世界を流れているということを再認識した。
ベーシックインカムで月7万円もらえば医療費負担が増えても大丈夫と思っている人もいるようですが、健康保険制度がなくなって万が一「がん」になったら手術で60〜100万円、その後再発すれば月30〜100万円の費用が毎月ずっとかかり続けます。2人に1人ががんになる時代に月7万円で割りに合うわけがない。
病院で30代ヤンキー夫婦が「あっ雨だ」「ここから好きなの持ってけば」と傘立ての傘を盗ろうとして近くの警備員に気づき、しまったという顔をしながら逃げてったのを見て、モラルのない人って全く罪悪感もなく人のモノ盗るんだなと驚いた。雨が降るたびに人の傘盗んで生きてきたんだろうな…
かかりつけ医の紹介状無しに大学病院や拠点病院に直来すると7000円とか1万円の選定療養費がかかるのは病院と診療所の役割分担を考えれば当然と思うが、選定療養費が生活保護だと免除になる理由はよくわからん。生活保護でも大学病院をただの風邪や腰痛でホイホイ受診していい理由にはならんでしょ…
先にあった山田村などが万博や宅地造成に土地を提供して千里ニュータウンが造成されたのに、郷土史に「この地が山田の一部だったことを知る人が少ないことは残念」と書かれるほど山田の地名は消し去られてしまった。その中で山田駅は数少ない"土地の記憶"をとどめた駅名。 citylife-new.com/newspost/3909/
Quote
さるなし
@AmounterP
何万回でも言うけど北千里と南千里の間の駅名は千里であるべきだよ 何だよ山田って 誰だよ
Image
くら寿司、ビッグエコー、セブンイレブンなどバイトのバカッター炎上が相次いでいるけれど、安い給与のバイトに仕事を負わせすぎたのが一因だとすれば、来年夏のオリンピックボランティアは無給自腹で大きな責任を負わせるので世界規模のグローバルバカッターをやらかす奴が出てくるかもしれんね。
大学生らしき2人組が 「おまえ彼女とどうやって知り合ったの?」 「Twitterで知らない人からリプ来たから返信やりとりしてたら盛り上がって一度会おうってことになって」 みたいな話をしていて、どうやら僕が毎日やってるTwitterとは別のTwitterが世界の何処かにあるらしい。
ほんと、日本は全業種で「しょうもないクレームは相手にせず無視します。お客様とは見做しません」というスタンスで行く方がいいよ
Quote
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
カスハラ「対応いたしません」 厳格な方針発表―JR東グループ jiji.com/jc/article?k=2 JR東日本グループは、客が従業員らに過度な要求や迷惑行為などを行う「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対処方針を発表。カスハラが行われた場合、「お客さまへの対応をいたしません」としています。
Show more
小学生がzoomで受けてるオンライン習い事、多数の小学生がみんな好き勝手に喋りまくるからカオス状態なんだけど、これはzoomが悪いんじゃなくて、普段から教室でカオスになってたのを親が知らなかったのがオンラインで可視化されただけなんやろうな。。。
ルーカスでの心臓マッサージ(胸骨圧迫)には気持ちがこもってない的なツイートを見たが、「人の心」を完全に無視すれば胸を"腕で押す"よりも"足で踏みつける"方が効果的な心拍出量が得られそうなきもするけれど、どうなんだろう?まじめに検討した研究があるか検索してみたが見つけられない…。
厚労省は色々叩かれてるけど、結果的には保健所に集約することでパニックを起こした大衆が一般病院に押し掛けて武漢のような医療崩壊をきたすのを回避できてるという意味では、この1ヶ月の厚労省の方針は有効な牛歩戦術だったとも言えるのよな。フリーアクセスにしてたら2月上旬でパンクしてたよ。
山中伸弥が直接の責任者でもないのに、記者会見で山中センター長が辞任する考えはないのか?って追求してる記者、クズだなぁ。そうやって笹井さんが自殺に追い込まれたのを忘れたのか。何でもかんでも連帯責任のハラキリを求めるんじゃないよ。
こういう判決が出たら、一度でもむせた入居者は以後死ぬまで一生ペースト食しか食べさせないという以外の解決策なくない?本人がいくらパンが食べたい、何が食べたいって言っても、過去にむせた履歴があると「危険性が認識」できちゃうもんなぁ。
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【判決】88歳男性がパンを詰まらせ死亡、特養ホーム側に2490万円賠償命令 名古屋地裁 news.livedoor.com/lite/article_d 男性は約1カ月前にもロールパンを喉に詰まらせており、裁判官は「これまでと同じ態様で食事を提供すれば、より重篤な結果が生じる危険性を認識できた」と、施設側の賠償責任を認めた。
Show more
Image
さすが天皇陛下、ちゃんと話を140字以内にまとめてきた。これぞ理想のスピーチ
1枚目のニュースに関しては、2枚目のコメントがぼくの言いたいことを全て言ってくれた
Image
Image
飲めば死ぬ「致死量のトリチウム」って言ったって、それならスーパーマーケットの商品棚には「致死量の食塩」「致死量の醤油」が並んでるし、「致死量の洗剤」で洗濯したり「致死量の水(湯)」が入った浴槽に浸かったりしてるんじゃないのか。『致死量』という言葉の使い方がおかしいだけでしょ。
こういうことをやると、トランプ大統領が中国製のWi-Fiや5G設備を導入するとセキュリティリスクになるといってファーウェイ製品などを米国で調達禁止し市場から排除しようとしていたことの正しさを間接的に証明してしまっているな…
Quote
JD
@JDWorldBriefing
台湾のセブンイレブンのテレビ画面に「ペローシ、台湾から出て行け」というメッセージが。 複数の店で同時に発生している模様。中国のハッキングと推測されていますが、こんなことができるとは。。 appledaily.com.tw/life/20220803/
Image
Image
ぼくも大学生の頃から同じ靴下を大量に揃えて靴下のペアを気にしなくて良いようにしていたら、妻や子どもまでぼくの靴下を勝手に履きはじめて、我が家では靴下が全員の共有資産となって「誰の靴下」という所有者の概念すら消えてしまった。 #ADHDのパワー系ソリューション
Quote
CB
@CBydbbmpg
Replying to @CBydbbmpg
ベクトルが真逆のADHDパワー系ソリューションを紹介すると、同じ靴下を買いまくって日常から「靴下のペア」という概念を消し去るというものがある。
Image
「今日部長死んで異常なし。また、副部長死んでも特記事項なし」
Quote
森 勇一
@ymori117
「胸部聴診で」と書きたかったのに「今日部長死んで」に変換するNEC電カルより、富士通はまともかもしれない。 x.com/hanacoppy/stat…
腎臓や肺はバックアップのために2つ作ったのに心臓は1つしかないとか、優先順位の付け方がおかしい
Quote
理間 高広(COMITIA151 東2こ15a "Strangeness")
@Rima_tk
考えてみると、心臓って「装置が起動した瞬間からその間欠ポンプが一瞬も停止することなく動作し続けてなくてはならない、1回でも停止すると装置全体が崩壊し、装置の再起動は不可能」って、無理矢理すぎる手法だよなぁ。僕が生物ボディの設計者なら(?)、こんな無茶な実装法で対処する勇気はない…
au「基幹システムが短時間停止したことで再稼働後に大量のクライアントから再接続要求が一挙に来てシステムダウンした」 大型連休明け月曜午前初診外来担当医「あー、わかるそれ」
昨日石川県の能登地震で航空側が臨時便を出したりストを中止したりして鉄道をカバーしたばかりなのに、今度は鉄道がのぞみ全席指定を返上して羽田空港事故をバックアップする救済臨時新幹線を急遽出していて、交通業界の根性みたいなものにちょっと涙でた(この数日ちょっと涙でてばかりいる)
Quote
東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】
@JRC_Shinkan_jp
【01/02,20:38現在】 本日、お客様混雑が見込まれるため、臨時列車を運転します。添付画像、または、以下のリンクからご確認ください。 #新幹線 #運行情報 traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/pc/
Image
Image
報道番組は「コロナが何人出た!」という情報もいいけど、雇用保険や雇用調整助成金、解雇問題や休業手当などの解説特番をバンバンやるべきやな。特に公的報道を担うNHK。病気の不安を煽るのではなく、現に流行の影響が生活に表れている人を助けるために動くべき。
近藤誠氏はこの10年は間違いなく多くのがん患者を苦しめた怪物だったのだが、そのさらに10年前は科学的思考ができる見識ある医師だったという話を聞くにつけ、自分や周りの医師たちも若いうちは真っ当な医療者だったはずがどこかで「道を踏み外す」こともありえると自戒しなければならない、と感じる
今回の震災対応でも日航機事故でも思うのは「現場で踏ん張る本物のプロの練度の高さ」と「無知で居丈高なマスコミの無責任さ」だな。NHKはよくやってると思うけど、旧来型新聞社はどんどん無能をさらしてるようにしか見えない。そりゃこの記事を金を出して読もうと思う購読者が減るのも無理ないよ。
Quote
朝日新聞デジタル速報席
@asahicom
「早く出して」口々に叫ぶ子どもら 乗客が撮影したJAL機内の様子 asahi.com/articles/ASS12 脱出前の機内の映像です。 「(ドアを)開ければいいじゃないですか」と泣き叫ぶ子どもの悲痛な声も聞こえます。
Show more
metaの開始するTwitter的なサービスってあれだろ、Twitterのノリで匿名でヒャッハー!ってやつてたらある日突然Facebookの実名アカウントのほうに「◯山◯太郎さんはレ点という名前でThreadsを利用しています」とか垢バレさせられるやつでしょ。前科があるからな。
Quote
レ点🧬💉💊
@m0370
うわっ!Instagramって匿名アカウントでも積極的に知人に垢をバラしてゆくスタンスなのか。危険すぎる!
Image
医療従事者でもないアカウントが、軽症者が外来に押しかけても医療崩壊にはつながらないみたいなことをしたり顔で何度も投稿してるのは何なんだろな。つながるよ。 平時でもカツカツなのに、軽症だろうとコロナでなかろうと初診患者が増えること自体が医療機関にとっては負担増だよ。勘弁してくれ。
すごいな、TLの90%が川勝静岡県知事の電撃辞任を歓迎するムードで残りの10%は本当にやめるのかどうかまだ信用できないと訝る勢。そして川勝知事の功績を讃えて辞任を惜しんでいる人が1人もいない。。。