二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1740662549382.jpg-(7851 B)
7851 B無念Nameとしあき25/02/27(木)22:22:29No.1299630281+ 04:27頃消えます
EV急増-メーカーが排ガス規定強化に対応
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-26/SS8FB2T0G1KX00
欧州で電気自動車(EV)販売台数が1月に前年同月比37%増えた。今年から強化される排ガス規制に対応するため、自動車メーカー各社がEV販売に軸足を移した。
ドイツや英国、イタリアなどでEV納車が急増。一方、プラグインハイブリッド車やガソリン車、ディーゼル車の需要が減少したため、欧州市場の新車販売総数は2.1%減の99万5271台となった。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/02/27(木)22:31:24No.1299632889そうだねx35
EVは終わったんじゃなかったの
2無念Nameとしあき25/02/27(木)22:39:23No.1299635318そうだねx14
日本では終わってる
3無念Nameとしあき25/02/27(木)22:43:48No.1299636667そうだねx22
そろそろ暖かくなるから出てきたんだろう
4無念Nameとしあき25/02/27(木)22:45:40No.1299637248そうだねx9
熊か
5無念Nameとしあき25/02/27(木)22:46:38No.1299637518そうだねx37
>日本では終わってる
終わってはいない
始まっていないから
6無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:24No.1299637735そうだねx9
>EVは終わったんじゃなかったの
としあきが叩きはじめたということは底は抜けたということだろう
逆靴磨きなんやな
7無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:41No.1299637821そうだねx12
日本は終わってるって韓国朝鮮系の記者やネット工作員がいつも提言してくれてるだろ
8無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:56No.1299637903そうだねx15
よかった
ガソリンエンジンまた売り始めるって言ってたベンツは無かったんだね
9無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:13No.1299638000+
>そろそろ暖かくなるから出てきたんだろう
春の季語としてEVを使ってもいいかもな
「春めいて 巣穴を出づる EV車」
とか
10無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:21No.1299638039+
>日本は終わってるって韓国朝鮮系の記者やネット工作員がいつも提言してくれてるだろ
いつも言って来るからいつも終わってんなとは思ってる
11無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:49No.1299638180+
雪解けや
巣穴の奥の
充電音
12無念Nameとしあき25/02/27(木)22:49:02No.1299638233+
>今年から強化される排ガス規制に対応するため、自動車メーカー各社がEV販売に軸足を移した。
ゴールポスト透明化されたんじゃないっけ?
13無念Nameとしあき25/02/27(木)22:49:45No.1299638451そうだねx4
北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
14無念Nameとしあき25/02/27(木)22:50:18No.1299638609そうだねx8
>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
インフラ整備に全く金使わないからな
15無念Nameとしあき25/02/27(木)22:50:21No.1299638632+
EVはパヨ共の想定よりは大失敗したもののマリトッツォみたいに消えて無くなるわけじゃないぞ
今後比率が増えていくのは当然でしょ
16無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:14No.1299639203+
中国EVがEUのEV需要のかなりの割合を食ってるんだっけ
17無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:15No.1299639212+
所詮一市民には趨勢なんか変えられないのだからEV/ガソリン関係なく好きな車を買った方がええんやな
18無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:24No.1299639259そうだねx17
    1740664344967.png-(8010 B)
8010 B
としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
現実には右
鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
19無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:01No.1299639735+
日本だと自家用車でディーゼルって珍しいじゃん?
欧州だとBEVは珍しくもない
20無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:16No.1299639809そうだねx3
インフラが追いついてきてガソリン車よりもメリット高いとなると買うよ
21無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:41No.1299639923そうだねx17
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
>現実には右
>鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
ピュアだねぇ
売れてるとかいうEVのほとんどが自爆営業
22無念Nameとしあき25/02/27(木)22:55:40No.1299640193そうだねx10
>ピュアだねぇ
>売れてるとかいうEVのほとんどが自爆営業
肯定ありがとう
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左
23無念Nameとしあき25/02/27(木)22:55:59No.1299640298そうだねx8
>インフラが追いついてきてガソリン車よりもメリット高いとなると買うよ
日本は貧しくてEVインフラがね…
24無念Nameとしあき25/02/27(木)22:56:46No.1299640491そうだねx2
経済低迷生産力過剰でデフレ輸出かけてくる中国EVにEUメーカーが価格的に太刀打ちできるわけないんや…
25無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:05No.1299640580そうだねx1
片道5㎞の通勤がメインだし補助金次第では次はEVでも良いかなと思ってる
26無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:18No.1299640651そうだねx18
とりあえず魔除けを

六四天安門事件
六四天安門事件
六四天安門事件
27無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:26No.1299640693+
>EVは終わったんじゃなかったの
一定比率売らないと政府に罰金を払わないとイケナイから
仕方がない
28無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:17No.1299640903+
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
>現実には右
>鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
なお鈍化だとEU規制を当て込んだEV生産能力拡張が仇となってしまう模様
29無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:24No.1299640925+
>片道5㎞の通勤がメインだし補助金次第では次はEVでも良いかなと思ってる
戸建てで充電環境つくれるなら
そういう用途には小型のEVいいよね
30無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:43No.1299641006+
EUはまだ補助金出るの?
アメリカはもう出さないんだっけ
31無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:58No.1299641080そうだねx5
面白いのは日本だとEVは無理って考えが支配的でメーカーが国内をあきらめてるところ
そしてアンチEVの旗手としされて海外でもEVに興味がある人は日本メーカーを選ばない
日本メーカーが好きな人はEVを買わない
この立ち回りが詰んでる
32無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:28No.1299641206そうだねx7
EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
33無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:36No.1299641247そうだねx10
電池の技術が上がってから出てこいよ
34無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:52No.1299641313そうだねx1
>日本は貧しくてEVインフラがね…
家で充電も電気代がなぁ
35無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:23No.1299641466そうだねx8
とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
ただそれだけ本当にそれだけ
36無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:27No.1299641484そうだねx7
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
10年後に自分のスクショで発狂しないようにな
37無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:27No.1299641485そうだねx2
>家で充電も電気代がなぁ
家で充電できるならガソリンよりは全然安いでしょ
まあ車の値段が高い分かんがえるとトータル変わらんかもしれんけど
38無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:36No.1299641521そうだねx11
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
10年後までここに居る気かよ
39無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:38No.1299641539そうだねx7
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
スクショ勢は自分達が想像してるより頭おかしいと思われてるからやめておけ
40無念Nameとしあき25/02/27(木)23:01:07No.1299641690+
>充電インフラの規格が固まってから出てこいよ
41無念Nameとしあき25/02/27(木)23:01:16No.1299641728そうだねx3
>この立ち回りが詰んでる
トヨタが将来のEV生産150万台から50万台まで下方修正したとさ
日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
42無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:14No.1299641988+
ドイツなんかはEV補助金が終了してから1年経った
自動車は必需品だからいつまでも買い控えることはできない
補助金切れて様子見してたけど今乗ってるやつはそろそろ限界だから買い換えるか…って理由でこうして突然増える
2024年に売れなかった分が今売れてると考えればいい
43無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:18No.1299642007そうだねx1
あんまり語られるのみたことないけど
EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
44無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:31No.1299642068そうだねx3
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
「スマホなんて滅びる!」って意見を昔の二次裏でよく見たのを思い出した
45無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:09No.1299642251+
>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>ただそれだけ本当にそれだけ
EVが増えてガソリン需要が減れば原油価格が下落してしまうジレンマ
46無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:09No.1299642255そうだねx7
    1740664989505.jpg-(336166 B)
336166 B
>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
日本メーカーのEVが売れてないだけ
47無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:15No.1299642284そうだねx9
>あんまり語られるのみたことないけど
>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
めちゃめちゃ語られてる上にデマだな
48無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:22No.1299642324そうだねx6
現状何処の国のEVも3年経過したら粗大ゴミになるので
買ったら最後壊れるまで乗って捨てるしかない
49無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:46No.1299642406+
水素もあるぞ
50無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:17No.1299642553そうだねx5
>トヨタが将来のEV生産150万台から50万台まで下方修正したとさ
>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
51無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:20No.1299642566+
ガソリン満タンにするくらいの速度でフル充電できない限り一部の好事家の乗物よ
52無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:38No.1299642643そうだねx1
>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
来るのが中国と韓国だぜ?
何故伸びると思えるかよ
53無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:47No.1299642682そうだねx2
>水素もあるぞ
ただでさえ少ない水素ステーションがこの期に及んで減り始めてるという
54無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:48No.1299642687そうだねx10
>>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
>日本メーカーのEVが売れてないだけ
「日本製のハイブリッドで良いじゃん」になってるから仕方がない
55無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:55No.1299642703そうだねx5
トヨタの立ち回りは相当やばいと思うけどな…
EV買うかって物色する人はトヨタから選ばんだろ
56無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:21No.1299642826+
>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
57無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:26No.1299642843そうだねx1
>>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
>来るのが中国と韓国だぜ?
>何故伸びると思えるかよ
中国で伸びるってことは世界で伸びるってことなんだよ
現実を認めよう
58無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:42No.1299642909そうだねx2
>>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
>日本メーカーのEVが売れてないだけ
EV生産能力過剰問題は日産の今の経営と一緒なんすよ
生産能力500万台あるのに販売が340万台じゃ工場稼働率低くて儲けが出ない
59無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:47No.1299642938そうだねx9
>>あんまり語られるのみたことないけど
>>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
>めちゃめちゃ語られてる上にデマだな
車重2トン超えのアルヴェルが我が物顔で走り回ってタイヤカスまきちらしてるから今更だね
60無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:52No.1299642966+
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
61無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:56No.1299642984+
>「日本製のハイブリッドで良いじゃん」になってるから仕方がない
ハイブリッドはEVに比べると全然伸びてないです
62無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:06No.1299643040そうだねx3
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
端的に言ってゴミ
まだ売ってるのが奇跡
63無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:27No.1299643144そうだねx3
>中国で伸びるってことは世界で伸びるってことなんだよ
それは中国の人口が多いから手理由ではないの?
64無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:49No.1299643252そうだねx4
日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
いまだに、だ
65無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:49No.1299643253そうだねx1
>無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
重量と言う物理法則はどうしようもないんよ
66無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:18No.1299643390+
>あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
タイヤが外れるとかないわ~
67無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:32No.1299643469そうだねx1
>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>いまだに、だ
他メーカー「羨ましい…」
68無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:41No.1299643507そうだねx2
>あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
両方だな
サブスク限定で盛り下がってタイヤ脱落リコールでケチついた
69無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:44No.1299643523そうだねx2
>>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
>端的に言ってゴミ
>まだ売ってるのが奇跡
でも2025年1月ノルウェーで販売台数1位獲得したし
70無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:47No.1299643536+
>それは中国の人口が多いから手理由ではないの?
まぁ中国の市場は蔑ろにしてはいけない
71無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:47No.1299643537+
>>無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
>重量と言う物理法則はどうしようもないんよ
それ言うと今時の車大体当てはまるな
72無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:52No.1299643566+
欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
73無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:24No.1299643723そうだねx2
EVはおもい!→アルベルHVとかもクソ重いよ
EVはトルクがあるの!→青信号のたびにホイールスピンでもするんか
74無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:37No.1299643775+
>欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
トヨタヤリス「そうかな?」
75無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:42No.1299643812そうだねx2
>トヨタの立ち回りは相当やばいと思うけどな…
>EV買うかって物色する人はトヨタから選ばんだろ
でもHVならトヨタの定説はさらに強固に…
76無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:45No.1299643825そうだねx2
>欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
消費者「じゃあ中国車買います安いし」
77無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:46No.1299643831+
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
78無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:54No.1299643857そうだねx4
中国人が毎年新車買ってれば未来永劫EVの市場は消えないな
79無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:54No.1299643859そうだねx1
>それ言うと今時の車大体当てはまるな
昔よりは重くなってるのはそうだけど
それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
80無念Nameとしあき25/02/27(木)23:09:25No.1299644008+
    1740665365272.jpg-(81684 B)
81684 B
来月新しいBEVでるけどどうせ値段が相場より高いくせに航続距離たいしたことない、急速充電遅い、低温で燃費激悪化みたいなの出してくる
死産
81無念Nameとしあき25/02/27(木)23:09:50No.1299644148+
>昔よりは重くなってるのはそうだけど
>それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
HVはバッテリーとエンジン積んでるよ
82無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:00No.1299644201そうだねx1
世界で一番売れてんのがEVだから
83無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:04No.1299644233+
>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
結局通常販売も始めたんですよ…
84無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:25No.1299644324+
>昔よりは重くなってるのはそうだけど
>それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
コルベットみたいにFRPボディにするか
85無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:45No.1299644401そうだねx1
相変わらずガスライティングが下手くそだなぁ
86無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:01No.1299644491そうだねx3
>HVはバッテリーとエンジン積んでるよ
HVとEVのバッテリー容量は比較にならんからなぁ
87無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:04No.1299644506そうだねx1
>結局通常販売も始めたんですよ…
貫き通せよ!
初心曲げてんじゃねぇ!!
88無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:34No.1299644643+
>HVとEVのバッテリー容量は比較にならんからなぁ
上でも出てるけどアルベルHVは2トン超えてる
89無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:42No.1299644684+
プリウスのバッテリーで100kgくらいだっけか
90無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:07No.1299644779+
>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
中古車のEVなんか粗大ゴミという点を考慮すると
サブスクかリースで新しいのに乗り換えの方がユーザーは得かもしれない
※全然エコじゃない・・・
91無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:44No.1299644962+
で?
EU規制で欧州メーカー苦しんでるのに誰が得するの?
92無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:51No.1299644993そうだねx4
EVはタイヤのヘリが速いー
って騒ぐ人がEV嫌ってる立場の人で
EV乗ってる人からそれが出てきてないのがね
別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
93無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:51No.1299644997+
>世界で一番売れてんのがEVだから
中国で一番車が売れているから仕方がない
94無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:52No.1299645004+
ヨーロッパ人はナチュラルレイシストだから
中国メーカーがこれ程脅威になるなんて予測できてなかったんだろうな…
95無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:54No.1299645013そうだねx1
同じクラスで比べたらガソリン車よりEVは重いよねって話であって
現代の車は重いっていうのはなんかズレてね
96無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:09No.1299645091+
>で?
>EU規制で欧州メーカー苦しんでるのに誰が得するの?
中国
97無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:45No.1299645247そうだねx5
>別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
それはそうと5年目のタイヤはどうなのよ
98無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:53No.1299645289そうだねx3
>同じクラスで比べたらガソリン車よりEVは重いよねって話であって
>現代の車は重いっていうのはなんかズレてね
…?同クラス云々なんて話はしてなくて
車重によってタイヤが問題になるほど減るならそれは重いHVでも同様に問題になってるはずではって話だぞ?
99無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:59No.1299645318+
BYDちっとは日本で売れるようになった?
100無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:15No.1299645387+
>>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
>結局通常販売も始めたんですよ…
悪評が広まってから買う奴いるんですかね…
101無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:19No.1299645407+
欧州1月の販売台数みると欧州メーカーは伸びてる
日本メーカーはちょっと凹んでる
売るEVがない
102無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:24No.1299645430そうだねx3
まあ欧米は自由にEVやってて下さい
日本はガソリンを燃やしまくります
103無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:31No.1299645467そうだねx3
>それはそうと5年目のタイヤはどうなのよ
スリップサインでてなきゃどうもこうもないのでは
104無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:34No.1299645486+
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左
さすがにそこまでの人はいないんじゃないか・・・
105無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:38No.1299645505そうだねx1
>車重によってタイヤが問題になるほど減るならそれは重いHVでも同様に問題になってるはずではって話だぞ?
話通じてないな
もう良いよ
106無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:50No.1299645555+
BYDはあんまいい話聞かないからなぁ
ヒョンデは割と良さそうだが販路が厳しい
107無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:08No.1299645635そうだねx2
>話通じてないな
>もう良いよ
おう
もうアホな話すんなよ
108無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:23No.1299645699+
EV用タイヤは耐荷重と耐摩耗性が高くなってる時点でつまりそういう事ではある
109無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:23No.1299645703+
タイヤは減ってなくても5年もすれば
としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
110無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:30No.1299645742+
EVの技術が上がればハイブリットの技術も上がるからな
どんどん成熟していってもやっぱりハイブリットの優位性が高いままなんだよね
111無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:37No.1299645768そうだねx1
火力発電メインの国では恩恵ほとんどないんだけどな
112無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:49No.1299645830そうだねx4
>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
クルマ持ってないなこれ
113無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:51No.1299645845そうだねx2
無免豚はEVトラックをどうにかしてくださいよー
EVトラックを製造して世界を救ってくれ
114無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:59No.1299645876+
君の話は君しか通じないよ
115無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:16No.1299645956+
EUが始めた戦争で欧州メーカーがリストラ始めてとか自爆営業すぎんでしょ
中国EVがEU市場で席巻するまでやめるつもりないのかな
116無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:43No.1299646092+
>BYDちっとは日本で売れるようになった?
このあいだ近所で初めて見た
117無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:47No.1299646114そうだねx4
EV信者は早く国から出ていけ
118無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:51No.1299646141+
HVとBEVだったら圧倒的にBEVの方が市場があるのにHVを推す意味がわからん
とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
119無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:40No.1299646383+
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/lifespan/
タイヤをどんどん売りたい側ですら
5年経過で点検
10年はアウトって言ってるレベルなので
5年でカチコチなんてことは全然ないのである
120無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:47No.1299646433+
耐久性が売りだったリーフも燃えちゃったしなぁ
121無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:49No.1299646444+
>>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
5年とは言わず2年車検のタイミング4年であんま乗って無くても交換するな
俺は無免マン
122無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:02No.1299646506+
プリウスの車重をぐぐれ
123無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:13No.1299646553そうだねx2
熱波や大寒波が増えてるのによくEVなんて買うよなって
124無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:29No.1299646623+
>とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
中国車に比べて2倍の価格ですが・・・
125無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:36No.1299646663+
>>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
>クルマ持ってないなこれ
グリップしなくなるはともかくサイドウォールが割れてくるから変えた方がいいな
126無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:50No.1299646726+
>No.1299646141
今更中国市場で戦うの焼け石に水だろ…
127無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:58No.1299646774そうだねx4
EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
128無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:35No.1299646959+
23年に販売されたEV車が1400万台
そのうち60%が中国25%が欧州10%がアメリカ
でアメリカでのメーカーシェアはテスラシボレーフォードで75%超
中国(笑
129無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:51No.1299647050+
>EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
中韓やフェミパヨが推進してる時点でどういうものかどういう意図があるのか考えろ
130無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:59No.1299647078そうだねx6
>プリウスの車重をぐぐれ
1500kgも無いんだよな
思ったより軽い
131無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:02No.1299647090そうだねx4
>EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
中国人「………」
132無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:03No.1299647098+
>耐久性が売りだったリーフも燃えちゃったしなぁ
初期型だし
電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
133無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:19No.1299647181そうだねx1
>5年経過で点検
>10年はアウトって言ってるレベルなので
>5年でカチコチなんてことは全然ないのである
これ5年目でタイヤ館もってったら硬いから交換しましょうって言われるやつだ!
134無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:24No.1299647202そうだねx2
>話通じてないな
>もう良いよ
通じてないんじゃなくて聞いてないだけ
バカの相手はするな
135無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:32No.1299647237+
としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
なんで?
136無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:50No.1299647339そうだねx1
>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
あの…
同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
137無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:54No.1299647373+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
そらおめー内燃機関でブンブン言わせたいのよ
138無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:16No.1299647475そうだねx4
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
テンプレで「叩いてイイもの」って一度認識するとどんどん先鋭化してくのはとしあきあるあるだよ
139無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:29No.1299647548そうだねx6
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
資源の無駄遣い
140無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:53No.1299647673そうだねx4
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
日本じゃ使い物にならないからとしか
141無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:54No.1299647676+
選択肢があるのは良い事やな
142無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:56No.1299647682+
>同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
その記事貼ってみな
143無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:04No.1299647722+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
もう数年以上はお世話になる予定のない商品だ
最高のサンドバッグじゃないから
144無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:25No.1299647835+
>>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
充電器の受電側ってどういうこと?
燃えたのが車なのに充電器の電力網側配線が火元なの?
145無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:39No.1299647910そうだねx1
戦えとしあき
日本を護る武士となれ
146無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:03No.1299648027+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
高いから
147無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:26No.1299648110+
>日本を護る武士となれ
匿名掲示板で何かを叩くことが
国を護ることにどう繋がるの?
148無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:31No.1299648133+
>君の話は君しか通じないよ
これだけだとどっちかわからんな
>もうアホな話すんなよ
149無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:50No.1299648207+
5分で完全充電できるEVが出たら買うからそのとき呼んでくれ
150無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:01No.1299648263+
世界中でEVシフトしてるのにとしあきは必死に抵抗してるんだ
そこでだ
としあきがのってるEVの写真貼って欲しいなー
151無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:09No.1299648294そうだねx1
糞虫のかまってスレdel
152無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:10No.1299648299そうだねx1
>日本じゃ使い物にならないからとしか
この主語のデカさよな
153無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:32No.1299648431+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
自宅で充電できないからもてあます
車庫がない青空駐車だから排ガス無しの良さを認識できない
154無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:34No.1299648438そうだねx3
    1740666274897.png-(1803833 B)
1803833 B
>その記事貼ってみな
https://www.youtube.com/watch?v=SriV9B4KlIQ
土下座な
155無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:40No.1299648457+
長距離ドライブしたいが為に車持ってるようなものだからEVは用途に合わない
充電環境も無いしな
156無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:48No.1299648494そうだねx3
世界はーとか言ってる奴ほど
EV持って無さそう
157無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:57No.1299648545+
今現在国産で納得できるレベルで実用的で安価なEVが無いってのは事実だが出始めれば10年くらいでだいぶ変わると思う
方向性がリチウムイオンゴリ押しで行くか個体電池新開発云々かは知らんが
158無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:06No.1299648598+
もういいとかもうレスしないとかいったやつってそのあとそれまで以上にレスしまくるのなんなんだろうな
159無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:11No.1299648615そうだねx4
EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
160無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:28No.1299648698+
無免🐷はいいよな夢だけ追いかけて
俺みたいなのは到底できないや
161無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:30No.1299648707そうだねx2
実際はスタンドで5分充電も長過ぎる
家に充電器あるのが大前提だよね
162無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:52No.1299648811+
EVなんて後に引けなくなった意識高い系がゴリ押ししてるだけだよ
163無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:54No.1299648822そうだねx4
>世界中でEVシフトしてるのにとしあきは必死に抵抗してるんだ
世界中でEVシフト無理じゃねってなってるのが現実なんですが
メーカーは生産能力に比して売れないEVに頭抱えてる
164無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:55No.1299648823+
>その記事貼ってみな
「水没歴ありのリーフが駐車中に燃えた」
165無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:09No.1299648903+
>「水没歴ありのリーフが駐車中に燃えた」
「走行」
166無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:24No.1299648977+
>実際はスタンドで5分充電も長過ぎる
>家に充電器あるのが大前提だよね
集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
167無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:31No.1299649014+
>今現在国産で納得できるレベルで実用的で安価なEVが無いってのは事実だが出始めれば10年くらいでだいぶ変わると思う
>方向性がリチウムイオンゴリ押しで行くか個体電池新開発云々かは知らんが
トヨタが充電スタンド増えないように妨害してるから難しい
168無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:40No.1299649069+
>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
構造はシンプルだけど安いって話なんかあったっけ
169無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:17No.1299649243そうだねx2
>EVなんて後に引けなくなった意識高い系がゴリ押ししてるだけだよ
いわゆるEVシフト自体がディーゼル不正を有耶無耶にする為にぶち上げただけの裏付けなしの思い付きだしな
170無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:22No.1299649270そうだねx1
東京との補助金格差を見ちゃうとEV買うのアホらしくなっちゃうんだよね
171無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:32No.1299649311+
>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
充電器付きの物件も徐々に増えてはいるのよね
かなりのスローペースだから本格的な普及はまだ先だろうけど
172無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:40No.1299649358そうだねx2
>別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
で、ご自分のEVはどうなん?まさか無免許じゃないよね
173無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:41No.1299649369+
>とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
BEVとICE外見は同じでも中身が全く違う日本メーカーにはBEVを安く生産できる体制が無いまま今に至って要は手遅れ
174無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:13No.1299649517+
構造がシンプルでパーツも少なく製造コストは安くなり
新規メーカーにも参入のチャンス!とかやってたのが10年以上前…
175無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:20No.1299649552そうだねx2
>>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
>構造はシンプルだけど安いって話なんかあったっけ
めちゃくちゃ言われてたじゃん
安いのもあるにはあるけど小さい走る棺桶みたいなのばっか
176無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:21No.1299649558そうだねx1
>いわゆるEVシフト自体がディーゼル不正を有耶無耶にする為にぶち上げただけの裏付けなしの思い付きだしな
絶対にクリア不可能なムチャ振りして死ねば諸共としたら
日本メーカーだけ突破してきて死んだのは欧州だけと言う
お粗末な結果となったしな
177無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:27No.1299649595そうだねx4
グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
178無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:41No.1299649650そうだねx1
>>同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
>その記事貼ってみな
今回の火災の原因は調査中ですが、これまで国内で車載バッテリーの不具合に起因する火災は確認されていません。国交省が車両の不具合だった可能性があるとして公表している情報では、2021年8月から2023年1月にかけて3件の出火事例があり、このうち1件は車の外部からの熱源によるものとみられています。別の1件は大雨で冠水した車を保管中に発火した事例でした。残る1件は、整備工場での作業中に出火した事例で、出火箇所と推定されたバッテリーモジュールを分解しましたが、焼損が激しく、原因の特定には至りませんでした。

「リーフの欠陥」の可能性があるのは今回の火災が初めてということになる
179無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:59No.1299649742+
>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
ラジオくらいで他に何の装備も付いてない格安中国EVなら50万とかで話題になってたな
180無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:13No.1299649804そうだねx2
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
181無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:14No.1299649809+
充電スタンドの建設費用のコストについて全ての立場の者が目を背けている
182無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:25No.1299649872+
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
誰が買うんだよあんなゴミ
業務用や法人用はともかく個人所有するのはバカのする事だろ
183無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:41No.1299649954+
>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
東京のマンションとかは新築なら充電設備義務化とかだった気がする
まぁ戸建てのほうがいいよ
184無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:16No.1299650116そうだねx2
急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
185無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:24No.1299650157そうだねx1
>現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
>こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
つまり持ってないと…
……免許くらいはあるよね?
186無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:31No.1299650188+
>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
これ一体どっから出てきた話なんだろ
187無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:33No.1299650196+
>>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
>東京のマンションとかは新築なら充電設備義務化とかだった気がする
億超えとか無縁ですわー
188無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:41No.1299650254そうだねx1
>めちゃくちゃ言われてたじゃん
>安いのもあるにはあるけど小さい走る棺桶みたいなのばっか
安いってのはその棺桶の事を言ってたのであって
一般的な乗用車で安いとは言われてた記憶が無いな
189無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:45No.1299650266そうだねx3
>現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
>こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
視野が狭いから個人レベルの話しかできないんだよ
190無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:50No.1299650291+
>充電スタンドの建設費用のコストについて全ての立場の者が目を背けている
追加のガソリン税を徴収しまーすとか?
そういやEU圏内はガソリン価格がバカみたいに高いんだってな
191無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:13No.1299650388そうだねx3
>つまり持ってないと…
>……免許くらいはあるよね?
免許はもってるよ?
でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
そういう区別もやっぱりつかない?
192無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:47No.1299650547+
    1740666707182.jpg-(85607 B)
85607 B
BMWは全方位成功してる
193無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:51No.1299650574そうだねx1
>急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
現にEV導入を早い段階でし始めた地域は
EVステーション更新の金が用意できなく撤退だしな
充電代金でペイできなかった
ペイできる程の値上げしたらガソリン買った方がマシとなる
194無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:25No.1299650749そうだねx3
メンキョガーEVモッテナイーっていうやつは
免許持ってるやつがEVの販売台数の話をした場合と
免許持ってないやつが話をした場合で結果が変わるとおもってんだろうか
195無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:29No.1299650770そうだねx1
世界は~はともかく
今の日本の環境でEV買うのは相当にアホだからな…
196無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:30No.1299650782+
>免許はもってるよ?
>でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
>そういう区別もやっぱりつかない?
今は無きトゥゲッターのkameちゃんぽくていいね
197無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:50No.1299650874+
>免許はもってるよ?
>でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
>そういう区別もやっぱりつかない?
区別も引っ込みもつかないから何年もわめきつづける
198無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:06No.1299650945そうだねx1
>安いってのはその棺桶の事を言ってたのであって
>一般的な乗用車で安いとは言われてた記憶が無いな
部品点数が減らせるから一般的な車も安くできると吹聴してたよ
今思うとバッテリーの値段がネックになるのを無視してるメディアが多かったな
199無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:09No.1299650961そうだねx2
だから早く乗ってるEVの画像上げろや
200無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:30No.1299651065そうだねx3
>今は無きトゥゲッターのkameちゃんぽくていいね
ほんとに区別つかないんだな…
乗り味を評価するような話と
市場の話は全く違うのに「車の話」でまとめて考えちゃってんだね
発達が遅れてるとこんな感じになるのか
201無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:00No.1299651217そうだねx2
免許の画像上げろとは言ってないのよ
なんか一部でもとしあきが乗ってるEVとの思い出を切り取って貼って欲しいな
202無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:03No.1299651232+
>だから早く乗ってるEVの画像上げろや
誰も持ってなんだから無理強いするなよ
俺の車もHVですらないMTハイオク仕様だ
203無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:12No.1299651274+
>急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
そもそも寿命が来る前に新型が出てる状況
chademoは国が予算くれないから新型に更新できないから腐ってく
204無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:56No.1299651456そうだねx2
BMWは245万台中42万台がBEV
トヨタは1%
205無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:02No.1299651481そうだねx2
EV🐷も自動運転🐷も次回の人生に期待しましょうか
206無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:50No.1299651709+
計画されたEV生産ラインが立ち上がっていくのに販売急増しないと工場稼働率酷いことになるよ?
どうすりゃいいの
207無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:59No.1299651755+
>BMWは全方位成功してる
利益率が急落したはずだが
208無念Nameとしあき25/02/27(木)23:36:05No.1299651775そうだねx1
完全自動運転は日本の道路事情じゃ個人所有できるレベルじゃ当面厳しいだろうけど
高速道路だとLv2でもめっちゃ楽になったからどんどん発達してほしい
209無念Nameとしあき25/02/27(木)23:36:20No.1299651834+
補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
太陽光と同じ
210無念Nameとしあき25/02/27(木)23:37:55No.1299652291そうだねx3
利益率はそもそもテスラでわかってるだろ
何年赤字だったと思ってるんだ
それがいまや車だけで利益が出てる
死の谷はどこのメーカーにもやってくる
いつやるかの話でしかない
そして出揃った後からほどこの死の谷は長い
211無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:02No.1299652322+
>この主語のデカさよな
そう思ってるのはお前だけ
212無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:30No.1299652468+
>補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
そりゃ企業にとって理想は開発費なしで現行モデルを永遠に売り続ける事だからな
競争がない品種やすでに開発の余地が無い品種はそうなってる
213無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:35No.1299652495そうだねx1
反論も主語がデカくて笑う
214無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:40No.1299652520+
>もういいとかもうレスしないとかいったやつってそのあとそれまで以上にレスしまくるのなんなんだろうな
エスパー?
215無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:06No.1299652643そうだねx3
充電技術が未熟で補助金ありきの先行き不透明なモノなのに
なんか世界獲ったどー!みたいな感じになってるのが面白い
216無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:12No.1299652663+
>>補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
>そりゃ企業にとって理想は開発費なしで現行モデルを永遠に売り続ける事だからな
>競争がない品種やすでに開発の余地が無い品種はそうなってる
AIかなんかでレスしてんのか
217無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:54No.1299652830そうだねx2
ガラガラポンが上手くいってないから
イライラしちゃってるのかな?
218無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:21No.1299653217+
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
グラフもあれただのまやかしだし
アメリカのEVシェアは中国メーカーはせいぜい20%程度だしそれ含めても全世界のシェアで60%が中国25%が欧州
中華メーカーのみのシェアってどの程度なんですかね?国内でほとんど回してんの?
219無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:32No.1299653262そうだねx3
環境とか技術とかどーでも良くて
ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
220無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:41No.1299653307+
電池どうにかしないと無理なのに
そこが海外メーカーじゃどうにもならんのがね
何年経っても押し売りしか能がない
221無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:56No.1299653368+
EV売れないなら各メーカー生産計画凍結が相次いでるのに
どうしてこの現実に向き合わないんですか?
222無念Nameとしあき25/02/27(木)23:42:50No.1299653617+
>充電技術が未熟で補助金ありきの先行き不透明なモノなのに
>なんか世界獲ったどー!みたいな感じになってるのが面白い
排ガス規制でいずれ内燃機関は販売できなくなるのは既定路線だからね
消去法でEVくらいしか実用に足るものがない
223無念Nameとしあき25/02/27(木)23:42:57No.1299653652そうだねx5
データは明確にEVシフトを示してるんだけど
「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
224無念Nameとしあき25/02/27(木)23:43:43No.1299653861+
>排ガス規制でいずれ内燃機関は販売できなくなるのは既定路線だからね
>消去法でEVくらいしか実用に足るものがない
いずれっていつ?
225無念Nameとしあき25/02/27(木)23:44:35No.1299654105+
>データは明確にEVシフトを示してるんだけど
>「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
補助金がどこまでもつのやら…
226無念Nameとしあき25/02/27(木)23:44:35No.1299654109そうだねx4
>データは明確にEVシフトを示してるんだけど
>「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
EVシフトが見込みより鈍化してるので生産能力がだぶついてるんすよ
どころか生産計画凍結してる
227無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:06No.1299654238+
そういや国産で100万くらいの小型EV作りますってやって即効予約埋まってたあれどうなったの?
228無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:17No.1299654276そうだねx1
>>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
>グラフもあれただのまやかしだし
>アメリカのEVシェアは中国メーカーはせいぜい20%程度だしそれ含めても全世界のシェアで60%が中国25%が欧州
>中華メーカーのみのシェアってどの程度なんですかね?国内でほとんど回してんの?
なんで「EV」の話なのに「中華のシェア」についてにシフトしてんの?
229無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:18No.1299654283そうだねx1
欧州「2030年までに全てEVにします!」
→「やっぱナシナシ内燃機関作ります」
230無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:23No.1299654297+
>環境とか技術とかどーでも良くて
>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
全くそんなことはない
トヨタにだけ特別に関税かけたりしてるわけでもない
むしろEUが追い出そうと特別な税や料金をかけてるのは中国EVだし
231無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:45No.1299654383+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
そのうちに手のひらをかえす
そういう覚悟はできている
232無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:50No.1299654408+
やっぱkameちゃんぽいんだよなぁ…
233無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:08No.1299654489そうだねx8
EV信者くんはこれ中身いないぞ
適当にレスポンチやってるだけや
234無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:23No.1299654557そうだねx4
毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
235無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:24No.1299654564そうだねx2
>>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>そのうちに手のひらをかえす
>そういう覚悟はできている
出先で五分で充電できる技術が確立されたらすぐに掌を返す準備はできてますよ!
236無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:33No.1299654610+
>>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>そのうちに手のひらをかえす
>そういう覚悟はできている
おう早く手のひら返させろよ
237無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:50No.1299654686そうだねx4
そもそもEV普及の根幹が日本車叩きと言う感情による結果に過ぎない
だから合理的理由は全く無く
日本車メーカーが吠え面かくとそれで大満足なんです
が日本車メーカーは微動だにしないのでもう意地となってます
238無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:58No.1299654729+
>EV信者くんはこれ中身いないぞ
>適当にレスポンチやってるだけや
そこら辺がいかにもkameちゃんなんだよね
239無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:17No.1299654812そうだねx1
>EV信者くんはこれ中身いないぞ
>適当にレスポンチやってるだけや
文脈が支離滅裂だしなあ…
240無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:26No.1299654862そうだねx2
>No.1299654408
>No.1299654729
ちゃんとお薬のんでから寝なさい
241無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:58No.1299654993+
>そういや国産で100万くらいの小型EV作りますってやって即効予約埋まってたあれどうなったの?
ヤマダ電機で格安EV売る話も知らんうちに消えてたな
242無念Nameとしあき25/02/27(木)23:48:35No.1299655150+
>>No.1299654408
>>No.1299654729
>ちゃんとお薬のんでから寝なさい
いや同一人物だなんて思ってもいないけど
まさかあんな人材が世の中に複数人いるとは
って驚いてるところ
243無念Nameとしあき25/02/27(木)23:48:55No.1299655227そうだねx2
>そもそも寿命が来る前に新型が出てる状況
>chademoは国が予算くれないから新型に更新できないから腐ってく
他国じゃ800V急速充電対応が進んでるのにCHAdeMOは未だに400V250A出力が精々
244無念Nameとしあき25/02/27(木)23:49:19No.1299655328+
内燃機関は長年の技術の積み重ねがないと無理だけど
EVのモータはエンジンほど難しくないし別技術だからゲームチェンジできる
いろいろ無理あるのに妙にEV推しすんのはそれが理由って15年前の時点で教授が言ってたの本当なんだなって
245無念Nameとしあき25/02/27(木)23:49:26No.1299655357+
命預けるものに「格安」なんて車は買いたくねーよ
246無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:08No.1299655532そうだねx1
2023年も支援策は行われ、シェアを伸ばす形になりましたが、2023年12月にドイツでBEVを含む低排出ガス車購入時の助成制度の終了前倒しが急遽発表されたり7)、9月にフランスではBEV補助金制度の適用対象モデルを製造・輸送過程の二酸化炭素(CO2)排出量をベースに算定する「環境スコア」が閾値を超えるモデルに限定することが発表される8)など、補助金制度の打ち切りや条件の厳格化が行われています。

著しい下げ幅とは言えないものの、再び政策転換や市場の変化が起こらないと、今までのような普及率の劇的な伸長は難しいと考えられます。
247無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:25No.1299655604そうだねx1
>いや同一人物だなんて思ってもいないけど
>まさかあんな人材が世の中に複数人いるとは
>って驚いてるところ
>>ちゃんとお薬のんでから寝なさい
248無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:57No.1299655732そうだねx5
>そもそもEV普及の根幹が日本車叩きと言う感情による結果に過ぎない
>だから合理的理由は全く無く
>日本車メーカーが吠え面かくとそれで大満足なんです
>が日本車メーカーは微動だにしないのでもう意地となってます
おお
心底本当に
>毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
>中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
これなんだな
249無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:59No.1299655740+
>命預けるものに「格安」なんて車は買いたくねーよ
いやそれは別に格安なら買う
ただ日本車と違って普通に使ってても故障するし発火するのが論外なだけで
250無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:25No.1299656093そうだねx3
    1740667945273.jpg-(71173 B)
71173 B
ベンツ君はEVを辞めるらしいな
251無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:40No.1299656161そうだねx1
>日本人が嫌いだから内燃機関を使う日本車も嫌い
>これなんだな
252無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:51No.1299656206+
これまではバイデン政権のインフレ抑制法(IRA)による最大7500ドル(約110万円)の税額控除や、ZEV(Zero Emission Vehicle=ゼロエミッション車)規制を設けるカリフォルニア州などでのさらなる上乗せなどによる、手厚い支援策が背景にありました5)。

しかし、2023年の第4四半期(10~12月)からEV販売の伸びがやや鈍化し、横ばいの状態です。前年同期比では販売台数は増えている(2023年1~9月累計:87万台のため、8.7%増)のですが、これまでよりインパクトがやや低くなっているのです。
253無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:20No.1299656336+
メルセデスはまずワンペダルに対応して
254無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:23No.1299656339+
>>毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
>>中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
>これなんだな
なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
中国の振る舞い嫌いだし製品も基本的に信用してない
EV限らず中国製バッテリーの発火事件多すぎて買う気になれん
EV買うなら欧米産か日本産だな
255無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:37No.1299656398そうだねx4
EUなんて言ってることコロコロ変わるから
「欧州がこう言いました!」なんて言われましても…
256無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:57No.1299656478+
日本語読めないのに賢いフリするのやめた方が良いよ
側から見たらアホにしか見えない
257無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:01No.1299656502そうだねx1
>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
なんか勝手に負けた気分になってる…
258無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:22No.1299656571そうだねx5
>これなんだな
5分で満充電できて真冬でも最低500kmは走れるようになってから日本に来てね
259無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:31No.1299656613+
>EUなんて言ってることコロコロ変わるから
>「欧州がこう言いました!」なんて言われましても…
自分に都合のいいようにルール変えまくるからなぁ
260無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:37No.1299656631そうだねx6
>>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>なんか勝手に負けた気分になってる…
EV信者の一人負けなのにね…
261無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:44No.1299656649+
>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>中国の振る舞い嫌いだし製品も基本的に信用してない
>EV限らず中国製バッテリーの発火事件多すぎて買う気になれん
>EV買うなら欧米産か日本産だな
「EV=中国というわけではない」という意図のレスにそんなレスされても困る
262無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:53No.1299656679そうだねx4
今日も精神的にEVに勝利したな
263無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:30No.1299656843そうだねx1
>内燃機関は長年の技術の積み重ねがないと無理だけど
といっても最初はライセンス生産から10年くらいあれば追いつける
才能ある新人が10年もあれば新規開発までやっているわけで
むしろエンジンの改良より次々に新テクノロジーを取り込んで今までにない体験を提供したり新しさが商品価値のEVの方がよっぽど難しい
264無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:31No.1299656850+
    1740668131492.png-(127334 B)
127334 B
>>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>なんか勝手に負けた気分になってる…
ええ?
日本語通じねぇ
265無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:42No.1299656890+
>EV買うなら欧米産か日本産だな
つべで中華製ディスプレイオーディオ絶賛しまくってるけどさ
あいつら正気なのかなってマジで思うわ
266無念Nameとしあき25/02/27(木)23:56:41No.1299657151そうだねx1
>ええ?
>日本語通じねぇ
まず君が日本語理解できてないんで…
267無念Nameとしあき25/02/27(木)23:56:56No.1299657206+
リーン3かKGモーターズのはちょっと欲しいな
あくまでオモチャとしてだけど
268無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:40No.1299657376+
数分でも完全充電とか
バッテリー軽量化とか
寒冷地でも減りが変わらないとか
そういう技術が確立できそう
なーんて話すら出てこないんだもんな
夢も希望も無いのかEVは
269無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:48No.1299657414そうだねx1
クソ高い
航続距離短い
発火する(中国産)
冬にクソ弱い
充電できる場所少ない
製造環境負荷クソ高い

現状がこれでEV選ぶのって金余りのモノ好きか情報に踊らされた馬鹿だけでしょ
270無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:54No.1299657447+
EVはスマホみたく手元に置いとく状態じゃないと無理だろうな
271無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:04No.1299657500そうだねx1
ちょっと前にEV終わったとかいう話で盛り上がってなかったっけ?なんでこんな事になってんの
272無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:11No.1299657535+
>今日も精神的にEVに勝利したな
残念ながら「EVシフトは時期尚早である」という事実を指摘したところで誰の勝利にもならんのですよ
273無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:14No.1299657552+
全固体電池はVWが一番乗りかもしれない
25年後半って話も出てる
VWは一昨年から全固体電池EVの公道テストやってる
274無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:18No.1299657570+
>経済低迷生産力過剰でデフレ輸出かけてくる中国EVにEUメーカーが価格的に太刀打ちできるわけないんや…
なんで失われた三十年の日本はデフレ輸出できなかったの?
やってこれだったの?
今ならともかく昔は売るもの無かったわけでもないでしょ
275無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:33No.1299657636そうだねx1
>EV買うなら欧米産か日本産だな
中身は中国製バッテリーで下手したらプラットフォームまで中国のOEM
276無念Nameとしあき25/02/27(木)23:59:34No.1299657875+
>なんで失われた三十年の日本はデフレ輸出できなかったの?
>やってこれだったの?
>今ならともかく昔は売るもの無かったわけでもないでしょ
半分くらいの期間は円高だったしそもそもデフレって国内投資の滞りと同義だから巨大投資が必要なEVは手に余るんですよ
277無念Nameとしあき25/02/27(木)23:59:53No.1299657959+
スレあきの書き込みは補助金廃止の駆け込み需要なだけでしたね
278無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:12No.1299658059そうだねx1
>今日も精神的にEVに勝利したな
勝利も何も中国内でも新車販売の50%に届いていないじゃないか
279無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:30No.1299658160そうだねx3
>No.1299657552
クリーンディーゼルと同じ臭いがするな
280無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:32No.1299658167そうだねx1
ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
281無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:58No.1299658272そうだねx1
中国EVの船上発火事件多すぎて入港拒否なんてことも起こってるのにそりゃ買わんよ
時代に取り残されてるとか言われても嫌なもんは嫌だ

つーか現場でボヤ騒ぎ起きて電動工具に中国産バッテリー使用禁止の通達とか来てヤバいってわかりきってるし
282無念Nameとしあき25/02/28(金)00:01:55No.1299658502+
>5分で満充電できて真冬でも最低500kmは走れるようになってから日本に来てね
最低それくらいできて価格も200万円から探せるようになったら選択肢に入ってくる
283無念Nameとしあき25/02/28(金)00:01:56No.1299658503+
根本的な部分の技術が未熟すぎんだよなぁ…
284無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:09No.1299658564そうだねx2
>ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
23年12月、購入補助を全面停止した。 結果、24年のEV販売は38万609台で27%減った。
285無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:29No.1299658657+
>中国EVの船上発火事件多すぎて入港拒否なんてことも起こってるのにそりゃ買わんよ
ポルシェもタイカン燃えて商船1隻ダメにして取引停止になったからな
そもそも塩被る海上輸送自体がリスキー
286無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:37No.1299658684+
>>ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
>23年12月、購入補助を全面停止した。 結果、24年のEV販売は38万609台で27%減った。
おやおや…
287無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:51No.1299658742+
VWは全固体バッテリーのベンチャー企業買ってるからな
ベンツもだけど
テスラも買ってる
288無念Nameとしあき25/02/28(金)00:03:34No.1299658900そうだねx1
>24年のEV販売は38万609台で27%減った。
25年は150%だよ
289無念Nameとしあき25/02/28(金)00:03:38No.1299658921そうだねx3
>根本的な部分の技術が未熟すぎんだよなぁ…
画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
290無念Nameとしあき25/02/28(金)00:04:46No.1299659198+
>25年は150%だよ
今年はまだ通年でてないけど
何に対して150%なの?
291無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:05No.1299659283そうだねx3
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
>諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
しかもみんな「10年後くらいに誰かがなんとかしてくれるさ」みたいな状態
292無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:08No.1299659296そうだねx1
>何に対して150%なの?
1月昨年対比
293無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:32No.1299659390+
>>EV買うなら欧米産か日本産だな
>中身は中国製バッテリーで下手したらプラットフォームまで中国のOEM
んなわけねーだろってのは置いておくにして
もしそうなら欧米はまともにEV開発する気ないってことにならんか?
294無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:40No.1299659438+
日本は終わって車減って欲しいのに沢山走ってるよ
295無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:54No.1299659494+
インフラ維持できないでしょ
作って終わりじゃないのよ
ヤバくなるのはこれから
296無念Nameとしあき25/02/28(金)00:06:10No.1299659563そうだねx2
>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>ただそれだけ本当にそれだけ
今の所経済的に得でないから及び腰なのでは?
297無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:04No.1299659802そうだねx1
    1740668824341.jpg-(126841 B)
126841 B
154%だぞ
298無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:28No.1299659882そうだねx2
>もしそうなら欧米はまともにEV開発する気ないってことにならんか?
電化製品はもはや安い中国製品に自社ロゴのシール貼って転売してるんだからデカイ電化製のEVもそうなるのは自明
299無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:28No.1299659883そうだねx1
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
>諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
急にEVが話題になってるから長年の問題だったバッテリー問題が解決したのかと当初勘違いしてた俺
蓋を開けたら何も解決してなくて情報戦怖いなってなった
300無念Nameとしあき25/02/28(金)00:08:27No.1299660110+
>>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>>ただそれだけ本当にそれだけ
>今の所経済的に得でないから及び腰なのでは?
だからそう言ってると思うよ元のレス
301無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:08No.1299660268+
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
現状でEV一択みたいな事態にでもなったら
中古のガソリン車が主体となってる様な砂漠のような過酷な地域の人は何に乗ればいいのだろうな?
302無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:22No.1299660304そうだねx3
結局使用済みのバッテリーはどうすることになったの?
リサイクル?車以外にリユース?
コストに見合うリサイクル方法確立されたのかね
303無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:26No.1299660323そうだねx2
>電化製品はもはや安い中国製品に自社ロゴのシール貼って転売してるんだから
なるほど
>デカイ電化製のEVもそうなるのは自明
(それは個人的な意見では…)
304無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:09No.1299660486そうだねx2
>急にEVが話題になってるから長年の問題だったバッテリー問題が解決したのかと当初勘違いしてた俺
バッテリー以外にも問題が色々とあるよね
305無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:28No.1299660559そうだねx2
>>何に対して150%なの?
>1月昨年対比
EV補助金が1年前倒しで2023年末に終了したことにより、2024年は電動化の失速が少しずつ数値に表れ始めていたドイツですが、2025年1月は補助金廃止以前の水準である25%超に回復しました。とはいえ、欧州の自動車ブランドによるBEVの価格は高止まりしている現状ももあり、2024年全体では内燃機関車のシェアが増加(2023年比)しました。一方でコンパクトで比較的安価なEV車種が増えつつある状況でもあり、ドイツのシェア動向は引き続き注視する必要があります。

前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
306無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:32No.1299660580そうだねx3
>欧州で電気自動車(EV)販売台数が1月に前年同月比37%増えた
メディアが比率を強調する時は実数を見ろ案件
307無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:43No.1299660629そうだねx2
このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
中国は笑いが止まらないだろうな
308無念Nameとしあき25/02/28(金)00:11:01No.1299660690そうだねx3
ドイツまた負けたのか
309無念Nameとしあき25/02/28(金)00:11:56No.1299660902+
>前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
何言ってるんだ?
回復して更に伸びてるんだろ?
310無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:02No.1299660923そうだねx5
欧州自動車メーカーは「できました!(できてない)」
ばっかりやないかい!
311無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:03No.1299660927そうだねx1
>このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
>中国は笑いが止まらないだろうな
中国製EVはどこで売れてるの?
312無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:21No.1299660997+
>>前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
>何言ってるんだ?
>回復して更に伸びてるんだろ?
ちゃんと読んでくれ
313無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:16No.1299661215そうだねx3
EVを否定する気はないけど現状では選択肢に入らんよなってだけよな
航続距離200kmで軽自動車並みの性能なのに450万円とかそんな世界だもん
314無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:31No.1299661267+
>>このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
>>中国は笑いが止まらないだろうな
>中国製EVはどこで売れてるの?
中国国内
315無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:32No.1299661271+
>欧州自動車メーカーは「できました!(できてない)」
>ばっかりやないかい!
何時頃からこうなっちゃったのかしらね…
316無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:38No.1299661296+
>ドイツまた負けたのか
ここ最近は負けっぱなしなんですよ
自動車は完封負け
優勢だった工作機械も日本に巻き返され
クソシナにさえ突っつかれてます
317無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:15No.1299661449そうだねx6
中国製EVは火災で多くの建築物を燃やすから経済効果が抜群にいい
318無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:37No.1299661534そうだねx7
EV関連は欧米は日本憎しで勝手に意固地になってなさい
日本はそんなチンケな感情に対し全く関係ありませんので
319無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:58No.1299661618そうだねx1
>中国国内
公務員のお給料が出ないような異常国家での内需ってどれだけあてになるんだか…
320無念Nameとしあき25/02/28(金)00:15:06No.1299661650+
メーカーの技術不足になんで消費者が付き合わなきゃならんのよ
321無念Nameとしあき25/02/28(金)00:15:20No.1299661701そうだねx4
    1740669320857.jpg-(222804 B)
222804 B
遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
322無念Nameとしあき25/02/28(金)00:16:04No.1299661857そうだねx1
>中国製EVは火災で多くの建築物を燃やすから経済効果が抜群にいい
糞みたいな性能の張り子ビルや高速鉄道ごと燃やせばいいんじゃないの
323無念Nameとしあき25/02/28(金)00:17:08No.1299662091+
>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
日本国内でも起きちゃったんか…
324無念Nameとしあき25/02/28(金)00:17:30No.1299662189+
>メーカーの技術不足になんで消費者が付き合わなきゃならんのよ
むしろ目先の欲に目がくらんだ政治屋や経済屋の問題なんじゃないかなあ…
325無念Nameとしあき25/02/28(金)00:18:55No.1299662492+
EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
四駆で高トルクなら雪道に便利そうと思っても寒さに弱いしで利点生かす機会がない
326無念Nameとしあき25/02/28(金)00:19:25No.1299662615+
>EV関連は欧米は日本憎しで勝手に意固地になってなさい
技術で日米に勝てないからこそあやふやな定義の『意識の高さ』とやらに縋って虚栄心を保ってイキってるんでしょ
327無念Nameとしあき25/02/28(金)00:19:34No.1299662648+
>EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
>四駆で高トルクなら雪道に便利そうと思っても寒さに弱いしで利点生かす機会がない
四駆でトルクならディーゼルでいいしな
328無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:19No.1299662790+
中国のEVは毎日数台は自然に燃えてるからなぁ…
あなたがEVを買わない理由のアンケートで世界で中国だけ安全性の懸念というのが一番に来るという
329無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:37No.1299662852そうだねx2
本当はEVが欲しいんだよ!
数分以内でフル充電できて
走行距離も長くて
価格も安い
求めるのはたったこれだけなのになんでどのメーカーも
そんなEVを出してくれないんだ!!
330無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:37No.1299662853そうだねx2
>日本国内でも起きちゃったんか…
絶対に燃えないとお墨付きだったリーフが燃えちゃったのは日産の現状を象徴してる
331無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:07No.1299662977そうだねx1
>EVを否定する気はないけど現状では選択肢に入らんよなってだけよな
>航続距離200kmで軽自動車並みの性能なのに450万円とかそんな世界だもん
セカンドカーには使えるとは言うけど
そもそもセカンドカーを所有できる様な富裕層って数が限られてるだろうに…
332無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:13No.1299663001+
>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
333無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:32No.1299663080そうだねx3
>数分以内でフル充電できて
ガソリン車の給油速度並みで頼む
334無念Nameとしあき25/02/28(金)00:22:11No.1299663196+
>EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
EVが加速しか売り文句がないからどいつもこいつも500馬力とかある
パワーを抑えて航続伸ばすとかそういう話にならない
335無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:07No.1299663414+
>No.1299662852
2行目~4行目の条件に当てはまるのは結局ガソリン車なのでは…
336無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:09No.1299663422そうだねx1
    1740669789056.jpg-(143526 B)
143526 B
もうコスパと技術じゃ欧州メーカーにもかなわない
337無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:26No.1299663471そうだねx1
    1740669806614.jpg-(42790 B)
42790 B
>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
現行っぽいなぁ
338無念Nameとしあき25/02/28(金)00:24:48No.1299663786+
    1740669888703.jpg-(51487 B)
51487 B
>>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
これは何世代なんだ
339無念Nameとしあき25/02/28(金)00:25:27No.1299663935+
>本当はEVが欲しいんだよ!
>数分以内でフル充電できて
>走行距離も長くて
>価格も安い
>求めるのはたったこれだけなのになんでどのメーカーも
>そんなEVを出してくれないんだ!!
電池とモーターでデカいミニ四駆みてーなもんなんだから新車100万円以下で買えるようにしてくれよって思う
半分冗談だが半分は本気だ
なんであんな妙に高いのばっかなんだ
340無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:00No.1299664064そうだねx2
長い目で見ればある程度まで入れ替わりは進むだろうけど今のままのEVじゃ完全入れ替えまで行く事はないだろう
そしてその長い目でっていうのも当初の想定よりどんどん先延ばしになってる感じ
341無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:21No.1299664139そうだねx2
    1740669981895.jpg-(233836 B)
233836 B
今まで燃えていたのは損傷が大きいので原因不明で押し通してたんだな国交省
342無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:40No.1299664204+
    1740670000948.png-(342058 B)
342058 B
>これは何世代なんだ
フォグランプの形状見るに2代目だな
343無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:08No.1299664288そうだねx3
数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
344無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:13No.1299664312+
>環境とか技術とかどーでも良くて
>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
345無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:36No.1299664402そうだねx1
>>>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
>>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
>これは何世代なんだ
EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
346無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:55No.1299664477+
>>これは何世代なんだ
>フォグランプの形状見るに2代目だな
つまり現行型?
347無念Nameとしあき25/02/28(金)00:28:28No.1299664587+
>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
仮説のプール作って水没消火するやり方がある
348無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:17No.1299664765そうだねx2
>>環境とか技術とかどーでも良くて
>>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
349無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:30No.1299664818+
>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
350無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:37No.1299664841+
    1740670177143.png-(243124 B)
243124 B
>>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
>仮説のプール作って水没消火するやり方がある
問題はガスだな
フッ化水素ガス…防毒面が無いと死ねるぜ
351無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:38No.1299664848そうだねx1
>長い目で見ればある程度まで入れ替わりは進むだろうけど今のままのEVじゃ完全入れ替えまで行く事はないだろう
>そしてその長い目でっていうのも当初の想定よりどんどん先延ばしになってる感じ
日本だけ 外国は前倒しで進んでるから無理も出ているだけなのだが
352無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:04No.1299664944そうだねx2
>数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
>70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
そんなこと言っても実際問題何時間も充電とかアホ抜かせって感じだしな
353無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:09No.1299664962+
>つまり現行型?
いわゆるモデル末期というやつ
フルモデルチェンジ控えてる状態
354無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:28No.1299665029+
真面目にEVの良い所は
ガソリン給油施設が無い場所でも電気が来てれば走らせられる
くらい?
355無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:33No.1299665044+
>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
真面目に作ってたのはマツダだけだった
356無念Nameとしあき25/02/28(金)00:31:18No.1299665208+
>>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
>EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
つーか真面目にそれをしようとしてやっぱダメってわかったから政策撤回してなかったっけ
うろ覚えだけど
357無念Nameとしあき25/02/28(金)00:31:57No.1299665368+
>>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
>EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
それこそガソリン車どころか自動車そのものが環境悪と言えば簡単に通りそうでは?
普段から意識の高いフリが大好きな連中だけに
358無念Nameとしあき25/02/28(金)00:32:41No.1299665512+
>>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
それをボロクソに叩いたのが海外
359無念Nameとしあき25/02/28(金)00:32:54No.1299665559+
というか普通に中国みたいに補助金使って電気自動車を一から作った方がいい
ガソリン車つくってるところはガタイがでかすぎて無理だ
360無念Nameとしあき25/02/28(金)00:35:28No.1299666137+
>何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
361無念Nameとしあき25/02/28(金)00:35:42No.1299666207+
>ガソリン車つくってるところはガタイがでかすぎて無理だ
というか剛性考えるとそうせざるを得ないんだ
床下にバッテリー敷き詰めるからスペース稼ぐために車高が上がる
SUVが最適と言われるのはそういうところ
362無念Nameとしあき25/02/28(金)00:36:48No.1299666457+
>>数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
>>70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
>そんなこと言っても実際問題何時間も充電とかアホ抜かせって感じだしな
寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
一気に1000km走る人なんて極々一握りだし
まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
363無念Nameとしあき25/02/28(金)00:36:59No.1299666491そうだねx2
>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>いまだに、だ
売れないしな
海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
364無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:10No.1299666530そうだねx1
>>何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
>明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
そりゃ(EVに問題だらけってわかってたら)そうよ
それでも周回遅れにしかねない全個体電池をお出ししてくるんだから着実に歩みは進めてると思う
365無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:51No.1299666695そうだねx4
>明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
軽視っていうか世界的にもEV技術がまだまだ未熟だからでしょ
「それでもやれっていうならやりますけど?」
ってEVモデルをズラっと並べて発表したら
ツイッターのEV推進派が泡喰ってたな
366無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:52No.1299666699そうだねx7
>>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>>いまだに、だ
>売れないしな
>海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
ここまでいろいろEVの問題点上げられててなおこういうレスできるんだからすげーよ
367無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:27No.1299666811そうだねx1
そもそもEVって技術的に熟成だからバッテリーが進化しない限りやることも限られるんだよな
368無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:37No.1299666843そうだねx2
まあ太陽光で実用レベルに充電できるとかなれば勝ちの目も出てくんじゃないの
ていうかバッテリーの蓄電量も充電速度もそう進歩する見込みないならそれぐらいしか打開の目はない
なんで高い金払って現状の内燃車より使い勝手劣化したゴミ買わにゃいかんのってのが流行らん根本の原因だし
369無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:54No.1299666903+
>ここまでいろいろEVの問題点上げられててなおこういうレスできるんだからすげーよ
こういうとしあきの存在自体が日本でEVが売れない理由を証明してる
370無念Nameとしあき25/02/28(金)00:39:16No.1299666988+
>そもそもEVって技術的に熟成だからバッテリーが進化しない限りやることも限られるんだよな
動力源は問題ないわけだしな
というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
371無念Nameとしあき25/02/28(金)00:39:21No.1299667015+
>国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
372無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:16No.1299667187そうだねx7
>海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
そんなアホじゃない消費者のキミはEV買ってるのかい?
373無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:25No.1299667217そうだねx1
>というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
うn
重たいエンジンも複雑なトランスミッションも不要
それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
374無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:38No.1299667258そうだねx1
>というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
新幹線が究極のEVなこと考えたら当然というか
やっぱ電源の問題が大きいよ
375無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:48No.1299667294+
白人とか自身の為に作った糞ルールを真摯にクソ真面目に守ろうとするのは日本人だけだよ
376無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:49No.1299667300+
>>国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
>安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
>現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
安易に飛びついてなんとか社会回っているんならいいんじゃない?
377無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:50No.1299667305+
>寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
せやな
>まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
それな
旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
378無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:12No.1299667375そうだねx1
日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
379無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:25No.1299667424+
>それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
しかしそのエネルギー源が不十分でそこが解決しない
380無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:25No.1299667425+
>安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
>現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
ガソリンエンジンによる大気汚染と環境破壊は永久に解決しないぞ
381無念Nameとしあき25/02/28(金)00:42:20No.1299667627+
>>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
>真面目に作ってたのはマツダだけだった
言い出しっぺの欧州は少しぐらいは真面目に研究すれば良かっただろうに…
382無念Nameとしあき25/02/28(金)00:42:38No.1299667693そうだねx3
>まあ太陽光で実用レベルに充電できるとかなれば勝ちの目も出てくんじゃないの
>ていうかバッテリーの蓄電量も充電速度もそう進歩する見込みないならそれぐらいしか打開の目はない
>なんで高い金払って現状の内燃車より使い勝手劣化したゴミ買わにゃいかんのってのが流行らん根本の原因だし
低性能なら低性能なりに安く買えればいいけどなぜか高級ガソリン車並みの価格だしなぁ
383無念Nameとしあき25/02/28(金)00:43:37No.1299667905そうだねx1
>新幹線が究極のEVなこと考えたら当然というか
>やっぱ電源の問題が大きいよ
そう考えるとEVはもう社会のあらゆるところで普及してるんだよな
最後に残されたガソリンエンジンの活躍の場がローテク自動車ってだけで、農機具とか工具とかもガソリンエンジン搭載機種は減ってきてるし
384無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:03No.1299667980そうだねx5
>日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
385無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:10No.1299668019そうだねx1
>ガソリンエンジンによる大気汚染と環境破壊は永久に解決しないぞ
バッテリー関連問題が全く解決してないのは理解してるっぽいな
386無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:20No.1299668056そうだねx1
>寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
>一気に1000km走る人なんて極々一握りだし
>まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
まず一気に1000kmも走れねーだろEV車って
普及型はカタログスペックでも満充電で200~400kmってとこだし
必然頻繁に充電する事になるから面倒くさい極まりないね
387無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:58No.1299668186そうだねx1
>バッテリー関連問題が全く解決してないのは理解してるっぽいな
もう1000km排ガス出さずに走れるんだから問題ないよ
388無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:36No.1299668315+
>それな
>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
近くのイオンとかでも充電できるぞ
389無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:44No.1299668340そうだねx2
EVいつも急増してんな
390無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:56No.1299668378そうだねx5
>>それな
>>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
>近くのイオンとかでも充電できるぞ
つ「故障中」
391無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:58No.1299668388+
>重たいエンジンも複雑なトランスミッションも不要
そこが利点だ
>それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
電気からの変換効率はそうだけど
その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
392無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:17No.1299668459+
>>それな
>>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
>近くのイオンとかでも充電できるぞ
そうだね
では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
393無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:31No.1299668497+
>白人とか自身の為に作った糞ルールを真摯にクソ真面目に守ろうとするのは日本人だけだよ
だといたらそのルール制限の中でハードルを越えてしまう物を作れる日本人って余程誇らしい事だと思うけどな
少なくとも最初からルール破る事大前提な姑息な(しかもそれが賢い行為と自画自賛してる恥知らずな)民族と比べたら
394無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:50No.1299668566そうだねx1
まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
良いがそれでもEVはダメだ
395無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:02No.1299668607そうだねx3
    1740671222613.png-(238697 B)
238697 B
>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
としあきはすぐに嘘をつく
396無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:26No.1299668680そうだねx1
>低性能なら低性能なりに安く買えればいいけどなぜか高級ガソリン車並みの価格だしなぁ
金持ちの道楽ぐらいの余力が無いと買ってられん…
397無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:27No.1299668687+
>その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
結局クルマに直接火力発電所載せようってのがガソリンエンジンの目指すとこだな
398無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:29No.1299668693そうだねx1
>日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
399無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:32No.1299668706+
>そうだね
>では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
需要に応じて充電スポットが増えるだけや
400無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:22No.1299668877+
>電気からの変換効率はそうだけど
>その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
それでも直接ガソリン燃やして走るよりは遥かにマシだぞ
ガソリンスタンドとかも未だにタンクローリーで配送してるんだから、非効率の極み過ぎるわけで
401無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:50No.1299668967そうだねx5
バッテリーのブレークスルー次第なんだけど物凄い開発競争各国でしてるはずなのに進歩の具合がなぁ
402無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:58No.1299668987そうだねx3
>日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
脳内で?
403無念Nameとしあき25/02/28(金)00:49:21No.1299669057+
>まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
>良いがそれでもEVはダメだ
冬場に性能堕ちるとか人口密度の低い地域だとリスクが大きそうじゃない?
404無念Nameとしあき25/02/28(金)00:50:24No.1299669250+
>バッテリーのブレークスルー次第なんだけど物凄い開発競争各国でしてるはずなのに進歩の具合がなぁ
鉄リチウムでもかなり安定して使えるよ
スマホのクソ電池とは比較にならん
405無念Nameとしあき25/02/28(金)00:52:47No.1299669701そうだねx1
    1740671567335.png-(110112 B)
110112 B
>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>としあきはすぐに嘘をつく
日本は没落すべきなんだぜ
先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
アメリカはトランプが爆速で離脱した
406無念Nameとしあき25/02/28(金)00:52:58No.1299669728そうだねx7
つーか急速充電でも30分とかかかる前提な時点で論外っしょ
ガソリンなら1分かそこらなのに普通に使い勝手がカスいよ
407無念Nameとしあき25/02/28(金)00:53:09No.1299669762そうだねx1
>EVいつも急増してんな
としあきの人気は世間の不人気
逆も真なり
408無念Nameとしあき25/02/28(金)00:53:50No.1299669863そうだねx1
>>まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
>>良いがそれでもEVはダメだ
>冬場に性能堕ちるとか人口密度の低い地域だとリスクが大きそうじゃない?
過疎地域は給油難民が発生してるから家で充電できるなら結構助かるんじゃないか
409無念Nameとしあき25/02/28(金)00:54:13No.1299669944そうだねx1
>日本は没落すべきなんだぜ
>先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
>アメリカはトランプが爆速で離脱した
こういう頭の悪い陰謀論者がEVを叩いてるんだろうなあというのは容易に想像できる
410無念Nameとしあき25/02/28(金)00:54:37No.1299670026+
>過疎地域は給油難民が発生してるから家で充電できるなら結構助かるんじゃないか
過疎地域だと駐車場に困ることもないしな
411無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:05No.1299670109+
>>そうだね
>>では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
>需要に応じて充電スポットが増えるだけや
現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
CHAdeMO(50kW)を駐車場の枠分1000基充電スポット置いたらやばいことくらい分かるだろ
412無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:19No.1299670151+
欧州も田舎のインフラで困ってるからHV買うっていう
413無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:47No.1299670228そうだねx3
まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
414無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:27No.1299670367+
>現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
どこのイオンだよ・・・
415無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:44No.1299670418+
二酸化炭素商法もエコ商品を売りつける先の後進国が完全に資金集りに走ってるから欧州もエコロジーは終わりです地球なんぞ知るか自助努力だってなるぜ
先進国は1国あたり毎年12兆円毟られるからな
416無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:48No.1299670432+
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
軽自動車の中古とかいう関税障壁あるから無理
417無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:13No.1299670494そうだねx1
>軽自動車の中古とかいう関税障壁あるから無理
非関税障壁の間違いだろ
418無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:14No.1299670496+
補助金無いEVって売れるんです?
419無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:15No.1299670502そうだねx10
ここでEV持ち上げてる奴にEV持ってるのって聞くと返答率0%の信頼感
420無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:39No.1299670564そうだねx1
    1740671859607.png-(146825 B)
146825 B
>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>としあきはすぐに嘘をつく
1990と比べれば減ってるけど
2020から増加してきてんだよなぁ
421無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:33No.1299670707+
>>日本は没落すべきなんだぜ
>>先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
>>アメリカはトランプが爆速で離脱した
>こういう頭の悪い陰謀論者がEVを叩いてるんだろうなあというのは容易に想像できる
COP29が陰謀なのかよ
汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
422無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:38No.1299670723そうだねx4
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
もちろんガソリン車と変わらん値段で提供してくれる前提で
423無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:50No.1299670755+
>ここでEV持ち上げてる奴にEV持ってるのって聞くと返答率0%の信頼感
おもちゃにしては高いからな
424無念Nameとしあき25/02/28(金)00:59:49No.1299670898+
>COP29が陰謀なのかよ
>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
425無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:16No.1299670973+
EVでマニュアルみたいなシフトって作れない?
できればペダルもABCで
426無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:21No.1299670983+
書き込みをした人によって削除されました
427無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:23No.1299670988+
>>現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
>どこのイオンだよ・・・
160個イオンモールあって年間総量20億kWh使っているからな(日本の総電力の1%)
大体3~5万kWh/日が標準的なイオン
428無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:31No.1299671023+
>1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
スマホ同様に寝てる間に充電できるので、ガソリンスタンド行くより充電にかかる時間は短いよ
429無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:44No.1299671046+
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
安くて出来の良い海外製EVとやらが完成したらね
スマホの例もあるから可能性はゼロではないわな
430無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:45No.1299671050+
外で充電はダル過ぎでは?
家に充電設備あって街乗りするくらいならいいと思うが
431無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:28No.1299671154+
汚染上等で中国が発展して気候変動が始まりインドアフリカの発展でとどめを刺すだろうな
432無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:46No.1299671205+
    1740672106652.png-(377894 B)
377894 B
>>COP29が陰謀なのかよ
>>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
>頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
https://www.env.go.jp/content/000267615.pdf
433無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:53No.1299671226そうだねx1
>>1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
>スマホ同様に寝てる間に充電できるので、ガソリンスタンド行くより充電にかかる時間は短いよ
そんで毎日プラグ引っ張り出して充電して朝になったらしまえってんだろ?
アホ抜かせとしか言いようがないね
434無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:03No.1299671254+
ガソスタ行かなくなるとついでの空気圧チェックやらなくなりそう
435無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:07No.1299671263そうだねx3
充電待ちで並んでる風景ってすげー前時代的よな
公衆電話待ちで並んでる昭和の風景みたい
436無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:13No.1299671278+
>>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>>としあきはすぐに嘘をつく
>1990と比べれば減ってるけど
>2020から増加してきてんだよなぁ
なんだ上の資料は都合のいいとこでトリミングしてるだけか
437無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:32No.1299671322+
>160個イオンモールあって年間総量20億kWh使っているからな(日本の総電力の1%)
>大体3~5万kWh/日が標準的なイオン
その数字で計算したら平均3万5000くらいだぞ
5万は無い
438無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:06No.1299671415そうだねx1
EV車あきはキャンプ旅行とか行くときどうしてんの?
キャンプ好きだからキャンプ場を転々として1週間ぐらい旅行したりするんだけどそういうのできる?
439無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:30No.1299671484+
>>日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
>脳内で?

>No.1299670564
440無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:32No.1299671492+
>そんで毎日プラグ引っ張り出して充電して朝になったらしまえってんだろ?
>アホ抜かせとしか言いようがないね
毎日1000km走ってる人ってどれだけ居るのよ・・・
毎日ガソリンスタンドに2回行ってるレベルだぞ
441無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:41No.1299671516+
バッテリーを共通規格にして充電スポットに行ってあらかじめ充電されてるバッテリーを手で交換するとかどうだろう
442無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:06No.1299671574+
>キャンプ好きだからキャンプ場を転々として1週間ぐらい旅行したりするんだけどそういうのできる?
近場にイオンとかあればいくらでも
443無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:09No.1299671580+
>>>COP29が陰謀なのかよ
>>>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
>>頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
>https://www.env.go.jp/content/000267615.pdf
掲載元は環境省な
https://www.env.go.jp/press/press_04021.html
444無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:37No.1299671640+
>バッテリーを共通規格にして充電スポットに行ってあらかじめ充電されてるバッテリーを手で交換するとかどうだろう
数100kgを素人に扱わせる気ですか
445無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:39No.1299671647そうだねx1
>毎日1000km走ってる人ってどれだけ居るのよ・・・
>毎日ガソリンスタンドに2回行ってるレベルだぞ
だから普及グレードのEVって海外産だろうが1000kmも走れねーだろっての
夢物語を話されても困るんだよね
446無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:39No.1299671648そうだねx2
>バッテリーを共通規格にして充電スポットに行ってあらかじめ充電されてるバッテリーを手で交換するとかどうだろう
パクる馬鹿出るじゃん
447無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:47No.1299671671+
>ガソスタ行かなくなるとついでの空気圧チェックやらなくなりそう
今でもセルフのスタンドだとそういうのやってないし
448無念Nameとしあき25/02/28(金)01:05:29No.1299671775+
>>毎日1000km走ってる人ってどれだけ居るのよ・・・
>>毎日ガソリンスタンドに2回行ってるレベルだぞ
>だから普及グレードのEVって海外産だろうが1000kmも走れねーだろっての
>夢物語を話されても困るんだよね
どのみち毎日充電も毎日給油も普通やらないよ
449無念Nameとしあき25/02/28(金)01:05:45No.1299671816+
EVに関してはマジで白人様がメンツを潰され続けた
単なる個人的感情の集大成がそのまま国家単位の決定となっている
日本はそんな愚かな連中の拗らせた個人感情なんか無視して
粛々と日本が信じる正義を遂行するだけだである
450無念Nameとしあき25/02/28(金)01:05:56No.1299671842そうだねx2
>外で充電はダル過ぎでは?
>家に充電設備あって街乗りするくらいならいいと思うが
一軒家ならともかく賃貸に充電設備なんてないし増設なんかも勝手にできんぞ
そもそも大半は貸ガレージだろうし
一軒家だって新築するならともかく充電設備なんてデフォでないから何十万かかけて作らなきゃならん
451無念Nameとしあき25/02/28(金)01:05:57No.1299671844+
>近場にイオンとかあればいくらでも
買い物中に充電終わる感じ?
452無念Nameとしあき25/02/28(金)01:06:06No.1299671872+
>>160個イオンモールあって年間総量20億kWh使っているからな(日本の総電力の1%)
>>大体3~5万kWh/日が標準的なイオン
>その数字で計算したら平均3万5000くらいだぞ
>5万は無い
すまん盛ったな
オーダー合ってるから大目に見ていただけるとありがたい
453無念Nameとしあき25/02/28(金)01:06:21No.1299671913そうだねx1
現実問題EVががガソリン車並みに普及すると新しい原発建てまくらないと電力追いつかないので…
454無念Nameとしあき25/02/28(金)01:06:45No.1299671963+
>掲載元は環境省な
これはどこの陰謀論サイト?
1740671567335.png
455無念Nameとしあき25/02/28(金)01:07:11No.1299672024+
>買い物中に充電終わる感じ?
うn
456無念Nameとしあき25/02/28(金)01:07:41No.1299672110+
日本はそもそも国がやる気ないのが丸解りの時点でどうにもならん
457無念Nameとしあき25/02/28(金)01:07:52No.1299672133+
>現実問題EVががガソリン車並みに普及すると新しい原発建てまくらないと電力追いつかないので…
普及してから心配すればいいので
458無念Nameとしあき25/02/28(金)01:08:11No.1299672184そうだねx2
日本は火力発電メインだから仕方ねぇよ
原発も止まってるところ多いし
459無念Nameとしあき25/02/28(金)01:08:22No.1299672224+
>>冬場に性能堕ちるとか人口密度の低い地域だとリスクが大きそうじゃない?
>過疎地域は給油難民が発生してるから家で充電できるなら結構助かるんじゃないか
性能が落ちる冬場に山中とかで自動車止まったらヤバくないか?
460無念Nameとしあき25/02/28(金)01:08:54No.1299672323+
>毎日1000km走ってる人ってどれだけ居るのよ・・・
>毎日ガソリンスタンドに2回行ってるレベルだぞ
出張や週末のお出かけや長期休暇の旅行とかどうする気だ
そもそも現行のは400kmあれば御の字レベルで1000もないだろ
461無念Nameとしあき25/02/28(金)01:08:55No.1299672329+
>日本は火力発電メインだから仕方ねぇよ
>原発も止まってるところ多いし
途上国過ぎる
462無念Nameとしあき25/02/28(金)01:09:27No.1299672415そうだねx6
>>近場にイオンとかあればいくらでも
>買い物中に充電終わる感じ?
いいかい?
買い物ができるのは充電待ちの行列を散々待って
やっと自分の番が回って来てからなんだぜ?
463無念Nameとしあき25/02/28(金)01:09:50No.1299672469+
樺太から直でパイプラインつないで火力発電増やす
これで日本の電力問題は多少解決できる
464無念Nameとしあき25/02/28(金)01:10:15No.1299672523+
原発メインなのに温室効果ガス排出量が多いのはだいぶ問題だと思うけど
465無念Nameとしあき25/02/28(金)01:10:20No.1299672533+
>日本はそもそも国がやる気ないのが丸解りの時点でどうにもならん
政府や大企業の上層部は持続性がどうのとやる気はあるよ
大多数の下々はやる気も関心も無く排ガス垂れ流しのガソリン車に乗って平然としとるが
466無念Nameとしあき25/02/28(金)01:10:37No.1299672565+
    1740672637736.jpg-(83673 B)
83673 B
>出張や週末のお出かけや長期休暇の旅行とかどうする気だ
出張や週末のおでかけ程度であれば全く問題ない
長期旅行なら普通飛行機とか使うので
>そもそも現行のは400kmあれば御の字レベルで1000もないだろ
普通にあるよ
467無念Nameとしあき25/02/28(金)01:10:38No.1299672568+
>>掲載元は環境省な
>これはどこの陰謀論サイト?
>1740671567335.png
WWFジャパンだな
468無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:11No.1299672645+
>現実問題EVががガソリン車並みに普及すると新しい原発建てまくらないと電力追いつかないので…
今でも電力不足が問題になってきてるのにな
電力足りなくてデータセンター建てられない話まで出て来てんのに
469無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:21No.1299672675そうだねx1
>いいかい?
>買い物ができるのは充電待ちの行列を散々待って
>やっと自分の番が回って来てからなんだぜ?
現状全然並ぶ必要ないよ
日本でEVは全く普及できてないので今の充電インフラでも十分過ぎる
470無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:36No.1299672704そうだねx1
>買い物ができるのは充電待ちの行列を散々待って
>やっと自分の番が回って来てからなんだぜ?
イオンとか充電終わってるから車動かせってアナウンスが頻繁に流れるくらいには放置してるの多いからな
471無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:56No.1299672748+
>>日本はそもそも国がやる気ないのが丸解りの時点でどうにもならん
>政府や大企業の上層部は持続性がどうのとやる気はあるよ
>大多数の下々はやる気も関心も無く排ガス垂れ流しのガソリン車に乗って平然としとるが
インフラ整備も全然進んでないのにやる気があるとは
472無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:57No.1299672751+
>WWFジャパンだな
リンクは?
473無念Nameとしあき25/02/28(金)01:11:59No.1299672754そうだねx4
>いいかい?
>買い物ができるのは充電待ちの行列を散々待って
>やっと自分の番が回って来てからなんだぜ?
なるほどなあ
イオンに縛られたりとやっぱりインフラがまだまだだね
474無念Nameとしあき25/02/28(金)01:12:00No.1299672757+
>日本は火力発電メインだから仕方ねぇよ
>原発も止まってるところ多いし
そういや原発セロである事を誇って原発に頼る様な日本をバカにしていた様なドイツ(東日本大震災の際)が何故かEVに全振りしてたよね…
475無念Nameとしあき25/02/28(金)01:12:07No.1299672764そうだねx1
Evは世界の潮流とかいいだすとそれに乗っかるやつがいてそれを聞き真に受け扇動する流れができるからあんまり気にしないことが良いよ…そもそも今の10代より下の世代がどう動くかによるだろ
高い金払うなら皆買わないから流行らせようがないのも事実
犬や猫飼うのとは維持費が全然違うんだから
476無念Nameとしあき25/02/28(金)01:12:38No.1299672847+
環境省とWWFジャパンは陰謀論者
彼らはCOP29では素晴らしい成果がありましたって掲載してる様だけど
477無念Nameとしあき25/02/28(金)01:12:49No.1299672884そうだねx1
>>>日本は没落すべきなんだぜ
>>>先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
>>>アメリカはトランプが爆速で離脱した
>>こういう頭の悪い陰謀論者がEVを叩いてるんだろうなあというのは容易に想像できる
>COP29が陰謀なのかよ
>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
それまで環境をおもちゃにして遊ぶ連中と
環境ビジネスをでっち上げたい先進国の連中の
遊び場だったCOPが後進国に主導権取られて
今後は延々と賠償金脅し取られる場に変わったのいいよね…
478無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:02No.1299672915+
>>WWFジャパンだな
>リンクは?
https://www.wwf.or.jp/activities/activity/5818.html
479無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:03No.1299672917そうだねx4
ぶっちゃけ若い世代はEVガソリン云々以前に車買わないからな
日本の未来は暗い
480無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:25No.1299672970そうだねx1
EV生産の際に出るガスを中国に押し付けてるだけだろ
481無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:39No.1299673002そうだねx2
集合住宅じゃまず自宅充電不可能だし無理ゲー
482無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:40No.1299673004そうだねx6
充電がイオン頼りってのがまた猫状態
483無念Nameとしあき25/02/28(金)01:13:58No.1299673044そうだねx5
そもそもこれまでの話聞くにEVのバッテリー残量なんか信用できないし
ガソリンなら10Lあればこれだけ走れるって予測つくけどEVの場合額面通り受け取れないじゃん
484無念Nameとしあき25/02/28(金)01:14:19No.1299673090そうだねx10
EVが売れてると言うなら補助金いらんだろ
485無念Nameとしあき25/02/28(金)01:14:22No.1299673096そうだねx3
>そういや原発セロである事を誇って原発に頼る様な日本をバカにしていた様なドイツ(東日本大震災の際)が何故かEVに全振りしてたよね…
日本もドイツも石油が出ない国で、それ故にWW2とかやる羽目になったんだよ
でも、自然エネルギー&EVなら石油が出ない国でもエネルギーの自給が出来る
だからドイツはそれに全振りして成功したけど、日本は政府にそういう安全保障戦略が無くて平和ボケしてるから完全に乗り遅れてる
バカにされて当然や
486無念Nameとしあき25/02/28(金)01:14:30No.1299673111そうだねx2
石破ハゲルがインドネシアに給食援助とか言ってる時点でっもう日本人は車買えんだろ
だろ…だろ…
487無念Nameとしあき25/02/28(金)01:14:56No.1299673174+
>>出張や週末のお出かけや長期休暇の旅行とかどうする気だ
>出張や週末のおでかけ程度であれば全く問題ない
>長期旅行なら普通飛行機とか使うので
君の事情は知らんがな
なんでEVのために飛行機強要されるんだよ
488無念Nameとしあき25/02/28(金)01:15:05No.1299673204そうだねx4
>そもそもこれまでの話聞くにEVのバッテリー残量なんか信用できないし
>ガソリンなら10Lあればこれだけ走れるって予測つくけどEVの場合額面通り受け取れないじゃん
バッテリー容量は年々減るし何なら気温でもかなり激しく上下するし面倒くさい…
489無念Nameとしあき25/02/28(金)01:15:35No.1299673255そうだねx6
車持ってないから欲しいけどEVあげると言われてもいらないな…
490無念Nameとしあき25/02/28(金)01:15:41No.1299673273+
また後進国に経済支援ですね
今度は毎年防衛費の2.5倍
日本のGDPで言うと5%くらい毟られる様になる
毎年出て行く額の様だから日本が没落したらGDPの10%行くかもな
491無念Nameとしあき25/02/28(金)01:15:52No.1299673300そうだねx1
世界最大の自動車市場である中国では
25年1月のEV売上が24年12月比で
プラスだった会社数はなんとゼロ
減少幅が最小だった小鵬でさえ前月比17%マイナス
世界的に見ればマイナーな欧州市場の動きより
こっちの方がよっぽどインパクトが大きい
492無念Nameとしあき25/02/28(金)01:16:09No.1299673334+
>https://www.wwf.or.jp/activities/activity/5818.html
該当する文章が出てこないぞ
他のとこじゃね?
493無念Nameとしあき25/02/28(金)01:16:10No.1299673337+
>現状全然並ぶ必要ないよ
>日本でEVは全く普及できてないので今の充電インフラでも十分過ぎる
普及したらor普及させるにはって話でなかった?
普及させる気ないなら現行の設備のままでいいけど
494無念Nameとしあき25/02/28(金)01:16:30No.1299673381+
>君の事情は知らんがな
>なんでEVのために飛行機強要されるんだよ
自動車で長期旅行とかする?
495無念Nameとしあき25/02/28(金)01:16:42No.1299673406そうだねx7
>車持ってないから欲しいけどEVあげると言われてもいらないな…
あれ負債だからな
バッテリーの処分代金で法外な金を請求される可能性もある
現在すら劣化したモバイルバッテリーを捨てるのに
どこも拒否して難儀するってのに
496無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:09No.1299673457そうだねx5
>なるほどなあ
>イオンに縛られたりとやっぱりインフラがまだまだだね
旅行先の計画練るのにイオン探して旅程に組み込むの嫌だなぁ・・・
ガソリン車乗るね
497無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:30No.1299673500+
>普及したらor普及させるにはって話でなかった?
>普及させる気ないなら現行の設備のままでいいけど
IFの話とかは知らんし、そもそも一般国民が発電所の増設を心配しても無意味
498無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:32No.1299673506そうだねx1
実際日本でEV流行らせたいならもっと充電スポット増やさんと難しい
499無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:35No.1299673514そうだねx4
>>そういや原発セロである事を誇って原発に頼る様な日本をバカにしていた様なドイツ(東日本大震災の際)が何故かEVに全振りしてたよね…
>日本もドイツも石油が出ない国で、それ故にWW2とかやる羽目になったんだよ
>でも、自然エネルギー&EVなら石油が出ない国でもエネルギーの自給が出来る
>だからドイツはそれに全振りして成功したけど、日本は政府にそういう安全保障戦略が無くて平和ボケしてるから完全に乗り遅れてる
>バカにされて当然や
自分からわざわざまだまだ使える原子力棟を
爆破しちゃった連中をまだ見習っているお方?
500無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:45No.1299673530そうだねx4
    1740673065268.png-(63460 B)
こいつ日本側の視点じゃねぇな大丈夫なんか
501無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:52No.1299673545+
>旅行先の計画練るのにイオン探して旅程に組み込むの嫌だなぁ・・・
>ガソリン車乗るね
ガソリンスタンド探すのも同じことだぞ
502無念Nameとしあき25/02/28(金)01:17:55No.1299673551そうだねx4
>そういや原発セロである事を誇って原発に頼る様な日本をバカにしていた様なドイツ(東日本大震災の際)が何故かEVに全振りしてたよね…
原発大国フランスから電力輸入してなかったかドイツ
503無念Nameとしあき25/02/28(金)01:18:47No.1299673647そうだねx2
>自分からわざわざまだまだ使える原子力棟を
>爆破しちゃった連中をまだ見習っているお方?
フクイチ爆発させちゃった連中を見習う輩は居ないけどな
504無念Nameとしあき25/02/28(金)01:19:09No.1299673695そうだねx2
太陽光パネルとかもだけどバッテリーとかの処分方法は普及させる前にもっと具体的に決めとけと思う
505無念Nameとしあき25/02/28(金)01:19:43No.1299673778そうだねx5
>>旅行先の計画練るのにイオン探して旅程に組み込むの嫌だなぁ・・・
>>ガソリン車乗るね
>ガソリンスタンド探すのも同じことだぞ
イオンよりはるかに多いじゃん…
506無念Nameとしあき25/02/28(金)01:19:47No.1299673785+
>実際日本でEV流行らせたいならもっと充電スポット増やさんと難しい
しかもガソリン満タン程度の値段にしておかないとな
満充電1万円です
とかなりかねない
でないと充電ステーションが維持できなくなって消えるし
507無念Nameとしあき25/02/28(金)01:19:51No.1299673795そうだねx3
>あれ負債だからな
>バッテリーの処分代金で法外な金を請求される可能性もある
>現在すら劣化したモバイルバッテリーを捨てるのに
>どこも拒否して難儀するってのに
EVレベルのバッテリーとそこらのスマホのバッテリーを同一視してる時点で論外過ぎる
508無念Nameとしあき25/02/28(金)01:19:57No.1299673812そうだねx7
>>自分からわざわざまだまだ使える原子力棟を
>>爆破しちゃった連中をまだ見習っているお方?
>フクイチ爆発させちゃった連中を見習う輩は居ないけどな
それ関係ないよね
どうしても日本下げしたいのだけは分かる
509無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:07No.1299673833+
いやまぁ充電スポット自体は意外と色んな所にあったりはするんだけどね…
古いのも結構あるからなぁ…
510無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:12No.1299673844そうだねx2
車に関しては万が一なんて万が一にも起きてほしくないけど現状のEVはそれを誘発する点が多すぎんだよ
511無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:24No.1299673860+
>自動車で長期旅行とかする?
普通に聞く話だろ
帰省とか特に
512無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:27No.1299673866+
>こいつ日本側の視点じゃねぇな大丈夫なんか
陰謀論者の方がマシだったんじゃねぇかな
513無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:29No.1299673869+
>イオンよりはるかに多いじゃん…
しかも車停めて満タンにして乗り込んで発車まで5分以内だしな
514無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:47No.1299673908+
>原発大国フランスから電力輸入してなかったかドイツ
面の皮が極厚だよね…
515無念Nameとしあき25/02/28(金)01:20:53No.1299673921+
    1740673253862.webp-(42192 B)
>イオンよりはるかに多いじゃん…
大減少してるぞ
516無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:03No.1299673942そうだねx4
>>あれ負債だからな
>>バッテリーの処分代金で法外な金を請求される可能性もある
>>現在すら劣化したモバイルバッテリーを捨てるのに
>>どこも拒否して難儀するってのに
>EVレベルのバッテリーとそこらのスマホのバッテリーを同一視してる時点で論外過ぎる
スマホのバッテリーでさえ現状こうなんだから
ましてやEVのバッテリーはって話でしょ
517無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:10No.1299673955そうだねx5
>EVレベルのバッテリーとそこらのスマホのバッテリーを同一視してる時点で論外過ぎる
違うと思ってる時点で頭お花畑
EVバッテリー破棄問題は世界で噴出している
518無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:19No.1299673979+
電動化自体は推進するべき
ただその前に東西で周波数を統一しろ
519無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:19No.1299673980+
>普通に聞く話だろ
>帰省とか特に
それ長期か?
520無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:25No.1299673992+
>>イオンよりはるかに多いじゃん…
>大減少してるぞ
イオンよりはるかに多いじゃん…
521無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:35No.1299674016+
>>イオンよりはるかに多いじゃん…
>大減少してるぞ
半減期20年?
イオンって何個あるんだっけ
522無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:36No.1299674017そうだねx2
>ガソリンスタンド探すのも同じことだぞ
道走ってたらド田舎でもガソスタあるし比べ物にもならんわ
523無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:44No.1299674038そうだねx2
>スマホのバッテリーでさえ現状こうなんだから
>ましてやEVのバッテリーはって話でしょ
スマホのゴミバッテリーとは中身が全然違うぞ
524無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:47No.1299674047そうだねx4
>EVレベルのバッテリーとそこらのスマホのバッテリーを同一視してる時点で論外過ぎる
むしろ同一視してなくない?
スマホのバッテリーでも困るってのにいわんやEVのバッテリーをやって話でしょ
525無念Nameとしあき25/02/28(金)01:21:58No.1299674061+
トヨタ死亡
526無念Nameとしあき25/02/28(金)01:22:06No.1299674081そうだねx4
>ただその前に東西で周波数を統一しろ
意味が無い
鉄道の線路幅を統一しろって位に意味が無い
527無念Nameとしあき25/02/28(金)01:22:34No.1299674133+
>半減期20年?
>イオンって何個あるんだっけ
EV充電スタンド情報サイト
電気自動車(EV)充電スタンド情報サイト GoGoEVは、EV充電スタンド情報を共有するサービスです。

現在の全国EV充電スポット数
25,777拠点

EV充電スタンド数(充電口数)
CHAdeMO(急速)12,412 200V(普通)34,395 TESLA(テスラ)957

ok?
528無念Nameとしあき25/02/28(金)01:22:52No.1299674166+
>イオンよりはるかに多いじゃん…
別にイオン以外でも充電できるので

EV充電スタンド情報サイト
電気自動車(EV)充電スタンド情報サイト GoGoEVは、EV充電スタンド情報を共有するサービスです。

現在の全国EV充電スポット数
25,777拠点

EV充電スタンド数(充電口数)
CHAdeMO(急速)12,412 200V(普通)34,395 TESLA(テスラ)957
529無念Nameとしあき25/02/28(金)01:22:56No.1299674171+
>こいつ日本側の視点じゃねぇな大丈夫なんか
この手合いはじゃあお前が真っ先に
金出せよというとすぐに逃げ出すから分かる
530無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:02No.1299674183そうだねx1
>トヨタ死亡
こんなところに願望書き込んでも叶う見込みはないぞ
531無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:10No.1299674204+
>スマホのゴミバッテリーとは中身が全然違うぞ
これだからアスペルガーは…
532無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:10No.1299674205+
>道走ってたらド田舎でもガソスタあるし比べ物にもならんわ
実はド田舎にも意外と充電スポットあったりするからびっくりするぞ
533無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:49No.1299674294+
>>イオンよりはるかに多いじゃん…
>大減少してるぞ
イオンは30000店舗もあるん?
534無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:53No.1299674301そうだねx4
イオン探すって話してるのにいきなり充電ステーション全体の話にしちゃうのね
535無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:54No.1299674307+
>インフラ整備も全然進んでないのにやる気があるとは
どこが金出して責任とるのかウダウダしてるうちにテスラがインフラ整備しはじめてる
536無念Nameとしあき25/02/28(金)01:23:54No.1299674308+
>鉄道の線路幅を統一しろって位に意味が無い
いや普通にそれは意味があるでしょ
全部標準軌にするだけで輸送効率が爆上がりするよ
周波数もそうだけど、日本政府の定めた規格が頭悪すぎるんだよ
537無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:13No.1299674347+
>イオンは30000店舗もあるん?
イオン以外でも充電できるので
538無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:23No.1299674366+
>イオン探すって話してるのにいきなり充電ステーション全体の話にしちゃうのね
EVの充電の話なので
539無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:24No.1299674369+
>>インフラ整備も全然進んでないのにやる気があるとは
>どこが金出して責任とるのかウダウダしてるうちにテスラがインフラ整備しはじめてる
日本政府じゃねえじゃねえか
540無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:31No.1299674386そうだねx6
>イオン探すって話してるのにいきなり充電ステーション全体の話にしちゃうのね
充電スポットをイオンに限定するほうが意味分からんけどね
541無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:41No.1299674413+
うっかり充電切らしたら30分待って充電しろってか
これでアホ言ってる自覚ないなら世話ないよなって
542無念Nameとしあき25/02/28(金)01:24:58No.1299674447そうだねx2
盆栽ってスッゲエぞ!
あれは芸術だ!教養にもなるからお前もして見ろよ!
って言われても
俺興味ないから…
で終わる位のレベルでEVなんてどうでもいいい
543無念Nameとしあき25/02/28(金)01:25:07No.1299674459そうだねx3
>うっかり充電切らしたら30分待って充電しろってか
>これでアホ言ってる自覚ないなら世話ないよなって
埋まってたら数時間待ちだぞ
544無念Nameとしあき25/02/28(金)01:25:33No.1299674509そうだねx1
>うっかり充電切らしたら30分待って充電しろってか
>これでアホ言ってる自覚ないなら世話ないよなって
それ充電時間が30分ってだけで
行列に並んで待つ数時間はカウントされてないんです
545無念Nameとしあき25/02/28(金)01:25:40No.1299674524+
>>こいつ日本側の視点じゃねぇな大丈夫なんか
>この手合いはじゃあお前が真っ先に
>金出せよというとすぐに逃げ出すから分かる
日本の国益に目を向ける人がその役に付いてないから日本が後進国のATMになるんだろうなぁ
出したコメントで良くわかるわ費用負担が悔しくなさそうなんだもの
546無念Nameとしあき25/02/28(金)01:25:50No.1299674548+
>うっかり充電切らしたら30分待って充電しろってか
>これでアホ言ってる自覚ないなら世話ないよなって
EVが殆ど普及してない現状でもガソリンスタンドと変わらん数の充電スポットがあるわけで、待つ必要は現状全然無いぞ
547無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:20No.1299674609+
>それ充電時間が30分ってだけで
>行列に並んで待つ数時間はカウントされてないんです
だから行列ができるほど日本でEVは普及してないってば
548無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:23No.1299674617+
高速で長距離移動するなら大体PAで充電出来るからなぁ…
549無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:32No.1299674636+
>>イオンは30000店舗もあるん?
>イオン以外でも充電できるので
どこだよ
高速のSAと道の駅くらいで他じゃ全然みねーぞ
車中泊でもしろてか
550無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:39No.1299674657+
排ガスって実はかなり体に害になってると思う
551無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:50No.1299674691そうだねx3
>EVが殆ど普及してない現状でもガソリンスタンドと変わらん数の充電スポットがあるわけで、待つ必要は現状全然無いぞ
充電終わるまで30分も待てるかよ
EVが充電している間にガソリン車は給油が終わって家について風呂に入ってるわ
552無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:56No.1299674710そうだねx1
>EVが殆ど普及してない現状でもガソリンスタンドと変わらん数の充電スポットがあるわけで、待つ必要は現状全然無いぞ
そんで肝心の充電は1分まあ多めに見て5分とかで終わるんです?
553無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:56No.1299674711そうだねx2
>>それ充電時間が30分ってだけで
>>行列に並んで待つ数時間はカウントされてないんです
>だから行列ができるほど日本でEVは普及してないってば
普及したら行列になるんです?
554無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:56No.1299674712+
>どこだよ
https://ev.gogo.gs/
555無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:57No.1299674716+
>自動車で長期旅行とかする?
するだろ
俺は運転好きだから毎年やってるぞ
556無念Nameとしあき25/02/28(金)01:26:58No.1299674720そうだねx2
皆言ってるけど結局ガソリン車とHVを上回るようにならないと買わないというか買えない
557無念Nameとしあき25/02/28(金)01:27:38No.1299674802そうだねx1
>充電終わるまで30分も待てるかよ
>EVが充電している間にガソリン車は給油が終わって家について風呂に入ってるわ
EVなら原則自宅で充電するからスタンドにわざわざ行かんわ
558無念Nameとしあき25/02/28(金)01:27:39No.1299674804+
日本にEV30万台しかいないのに充電口数は5万くらいあるのか
そりゃ今乗っている人不便ないかもね
559無念Nameとしあき25/02/28(金)01:28:31No.1299674903そうだねx1
>EVなら原則自宅で充電するからスタンドにわざわざ行かんわ
充電切らした時の対処の答えになってないんですがそれは大丈夫なんですかね
560無念Nameとしあき25/02/28(金)01:28:36No.1299674919そうだねx2
>EVが充電している間にガソリン車は給油が終わって家について風呂に入ってるわ
30分で家に着く距離なら家で充電すりゃいいんじゃないかな…
561無念Nameとしあき25/02/28(金)01:28:57No.1299674970そうだねx1
>>EVが殆ど普及してない現状でもガソリンスタンドと変わらん数の充電スポットがあるわけで、待つ必要は現状全然無いぞ
>充電終わるまで30分も待てるかよ
>EVが充電している間にガソリン車は給油が終わって家について風呂に入ってるわ
急速充電スタンドは全然無いっていうね
それに30分充電したところで
数十%しか増えないから全然安心できない
ガソリンなら5分で満タンになるのに
562無念Nameとしあき25/02/28(金)01:29:20No.1299675022そうだねx2
>日本にEV30万台しかいないのに充電口数は5万くらいあるのか
>そりゃ今乗っている人不便ないかもね
今くらいが一番バランスが良いんだな
めでたしめでたし
563無念Nameとしあき25/02/28(金)01:29:21No.1299675026+
>充電切らした時の対処の答えになってないんですがそれは大丈夫なんですかね
出先で切れそうになったら行くだけ
564無念Nameとしあき25/02/28(金)01:29:32No.1299675056+
>30分で家に着く距離なら家で充電すりゃいいんじゃないかな…
家まで間に合わないから充電するんじゃね?
マジでEVは使えんよ
565無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:02No.1299675111+
充電スタンドが儲かるようにならんと無理だな
すげえ料金になりそうだけど
566無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:11No.1299675127+
>家まで間に合わないから充電するんじゃね?
>マジでEVは使えんよ
家で給油も出来ないガソリン自動車のほうがやばくね?
スタンドに行くまでにガソリンが切れたらどうするの?
567無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:31No.1299675159+
EV乗っている人はEVの良さ語ると自身が不便になるからやめておいた方がいいよ
568無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:36No.1299675171そうだねx5
出先で急に充電しないといけない状況設定に対して
家で充電するからいいでしょというアスペ味あふれる回答いいよね…
569無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:39No.1299675177そうだねx2
>充電切らした時の対処の答えになってないんですがそれは大丈夫なんですかね
ガソリン切らしたときの対処と変わらんような
で自宅で補充という手段がガソリン車では不可能だから
燃料を切らす可能性が必然的にEVのほうが低くなるわね
570無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:42No.1299675186+
>出先で切れそうになったら行くだけ
そしたらチンタラ待ってろっていうわけね
やってられんわな
571無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:45No.1299675204+
>>どこだよ
>https://ev.gogo.gs/
道の駅とか市役所とかばっか出てくんだけど本当に25,777もあるの?
1台分のコンセントを1か所で数えてない?
572無念Nameとしあき25/02/28(金)01:30:48No.1299675209+
>充電スタンドが儲かるようにならんと無理だな
>すげえ料金になりそうだけど
老朽化した充電スタンドの更新ができず廃止をする位に儲かってない
573無念Nameとしあき25/02/28(金)01:31:17No.1299675261+
>そしたらチンタラ待ってろっていうわけね
>やってられんわな
ガソリン自動車は毎回スタンドに行かなきゃいけないけど、EVはそうじゃないので
574無念Nameとしあき25/02/28(金)01:31:37No.1299675309そうだねx2
よほどインフラ整えるか次世代電池が出ない限りは見送りかなあ
575無念Nameとしあき25/02/28(金)01:31:49No.1299675330そうだねx5
    1740673909267.jpg-(42167 B)
>ガソリン自動車は毎回スタンドに行かなきゃいけないけど、EVはそうじゃないので
576無念Nameとしあき25/02/28(金)01:32:07No.1299675355+
>道の駅とか市役所とかばっか出てくんだけど本当に25,777もあるの?
暇なら数えればいいじゃん
577無念Nameとしあき25/02/28(金)01:32:27No.1299675400そうだねx6
よく分からんがEVも電気が切れたら
毎回ステーションに行く必要があるんじゃないの?
578無念Nameとしあき25/02/28(金)01:32:53No.1299675464+
>1740673909267.jpg
EVはスマホ同様に家で充電して使うものだから、スタンドに毎回行く必要のあるガソリン自動車のような手間暇はかからんのよ
579無念Nameとしあき25/02/28(金)01:32:57No.1299675473+
>よく分からんがEVも電気が切れたら
>毎回ステーションに行く必要があるんじゃないの?
自宅でも出来る
そこから説明しないとダメか?
580無念Nameとしあき25/02/28(金)01:33:16No.1299675508そうだねx2
>>そういや原発セロである事を誇って原発に頼る様な日本をバカにしていた様なドイツ(東日本大震災の際)が何故かEVに全振りしてたよね…
>原発大国フランスから電力輸入してなかったかドイツ
今は太陽光と風力の大量導入で余った時は他国に売れるほどになってるな
581無念Nameとしあき25/02/28(金)01:33:23No.1299675526そうだねx1
    1740674003323.jpg-(79308 B)
>>充電切らした時の対処の答えになってないんですがそれは大丈夫なんですかね
>ガソリン切らしたときの対処と変わらんような
>で自宅で補充という手段がガソリン車では不可能だから
>燃料を切らす可能性が必然的にEVのほうが低くなるわね
わざとズレたこと言ってるからまともに相手するだけ無駄だな
わかっちゃいたがレス乞食だ
582無念Nameとしあき25/02/28(金)01:33:25No.1299675535+
    1740674005326.webp-(56786 B)
>よく分からんがEVも電気が切れたら
>毎回ステーションに行く必要があるんじゃないの?
583無念Nameとしあき25/02/28(金)01:33:32No.1299675545そうだねx5
ガソリンだって別に携行缶置いときゃそれで済むんですがね
それも10L分入れる程度なら補充時間はまあ1分ってとこだがEVは実用的な航続距離分を充電するまで何分かかるんだ?
584無念Nameとしあき25/02/28(金)01:33:53No.1299675584+
>30分で家に着く距離なら家で充電すりゃいいんじゃないかな…
なんで家に充電器が備わってる前提なの?
585無念Nameとしあき25/02/28(金)01:34:49No.1299675691+
>>道の駅とか市役所とかばっか出てくんだけど本当に25,777もあるの?
>暇なら数えればいいじゃん
めんどくせーしお前が数えろよ
586無念Nameとしあき25/02/28(金)01:34:49No.1299675693そうだねx4
出先で充電切れたらどうするのって話に自宅でって答えが返ってくるのいいよね
587無念Nameとしあき25/02/28(金)01:35:40No.1299675796そうだねx3
>よく分からんがEVも電気が切れたら
>毎回ステーションに行く必要があるんじゃないの?
全国民が一戸建てや高級マンションに
お住まいの世界線の人のレス
588無念Nameとしあき25/02/28(金)01:35:44No.1299675805+
>なんで家に充電器が備わってる前提なの?
EVってそういうもんなので
ガソリン自動車のようにガソリンスタンドが無いと何も出来ないなんてことはないので
589無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:00No.1299675829+
EVの電池切れ対策に発電機積むのはどうだろうか
590無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:07No.1299675839そうだねx1
>ガソリンだって別に携行缶置いときゃそれで済むんですがね
スタンドに行く手間は必須ですが
591無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:09No.1299675842そうだねx2
>全国民が一戸建てや高級マンションに
>お住まいの世界線の人のレス
だから貧民がEVを叩くんだよなあ
592無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:18No.1299675865+
>今は太陽光と風力の大量導入で余った時は他国に売れるほどになってるな
ほんとかよ
どっかの自然エネルギーアピールしてた国で風力発電の風車を電気使って回してたことがバレてたような
593無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:18No.1299675867+
>トヨタ死亡
流石に五年連続世界一は敵作り過ぎだろと
594無念Nameとしあき25/02/28(金)01:36:53No.1299675925+
>出先で充電切れたらどうするのって話に自宅でって答えが返ってくるのいいよね
そのときだけガソリン自動車のような手間暇がかかるというだけだよ
595無念Nameとしあき25/02/28(金)01:37:00No.1299675933+
EVを買ったら遠出を恐れて無駄遣いが減るとかそういう副次的効果で押した方がいいんじゃないか?
ICEと同じ土俵で戦っても勝ち目ないし
596無念Nameとしあき25/02/28(金)01:37:27No.1299675988+
ガソリンスタンドに行く手間ってなんだ?
道走ってたら普通に何か所もあるからどこでも給油できない?
597無念Nameとしあき25/02/28(金)01:37:30No.1299675994そうだねx1
>自宅でも出来る
>そこから説明しないとダメか?
知ってるかい?
都内は大体がマンション住まいだ
戸建てはグンマーやトチギーとかのド田舎でないと無いんだよ
598無念Nameとしあき25/02/28(金)01:37:42No.1299676017そうだねx2
>>全国民が一戸建てや高級マンションに
>>お住まいの世界線の人のレス
>だから貧民がEVを叩くんだよなあ
EV持ってない人がこれ言ってるの笑える
599無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:20No.1299676083+
>ほんとかよ
>どっかの自然エネルギーアピールしてた国で風力発電の風車を電気使って回してたことがバレてたような
もともとドイツは北と南で分断されてて北は電気余ってて輸出、南は輸入が多い
ヨーロッパ内陸である南部が石炭を使っての工業地帯だったからな
600無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:21No.1299676089+
凄い極端な事言うと自宅で充電するから車使う時は常にガソリン満タンみたいな状態だからね
とはいえ往復500キロ超える様な距離移動するにはまだまだHVや PHEVのが強い
601無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:37No.1299676116そうだねx2
>だから貧民がEVを叩くんだよなあ
最近は庶民の味方の軽にも裏切られて毎日発狂しとるよ
602無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:46No.1299676126+
>>出先で充電切れたらどうするのって話に自宅でって答えが返ってくるのいいよね
>そのときだけガソリン自動車のような手間暇がかかるというだけだよ
EVの手間=8時間充電
ガソリン車の手間=給油5分
603無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:54No.1299676142+
>知ってるかい?
>都内は大体がマンション住まいだ
47分の1がなんだって?
604無念Nameとしあき25/02/28(金)01:38:56No.1299676146+
ガス欠とか電欠って普通出先で起こるもんだろ…
605無念Nameとしあき25/02/28(金)01:39:04No.1299676162+
    1740674344249.png-(486699 B)
億マンションでも駐車場はこんなんだったりするから
充電器置けないんだよね
近所の3億円のところとかは植え込み爆破して充電スペースx1を捻出してたな
606無念Nameとしあき25/02/28(金)01:39:18No.1299676180+
    1740674358318.jpg-(42134 B)
>知ってるかい?
>都内は大体がマンション住まいだ
都内のマンションでも充電できるぞ?
607無念Nameとしあき25/02/28(金)01:39:33No.1299676207+
>>知ってるかい?
>>都内は大体がマンション住まいだ
>47分の1がなんだって?
東京の人口って1400万なんですけど
608無念Nameとしあき25/02/28(金)01:39:40No.1299676215そうだねx2
道路ボコボコ
609無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:00No.1299676253+
    1740674400477.jpg-(158616 B)
>充電器置けないんだよね
置けるよ
610無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:27No.1299676295+
>>知ってるかい?
>>都内は大体がマンション住まいだ
>47分の1がなんだって?
その47分の1とその周辺に
全国の3分の1の人が
住んでいるんですがそれは
611無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:27No.1299676296+
都民23区はそもそも車の保有率3割り程度でしょ?
612無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:45No.1299676333そうだねx3
    1740674445273.jpg-(126486 B)
北米最大の自動車市場のカリフォルニアでいよいよ規制が発動する
あと10ヶ月で罰金地獄…
613無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:50No.1299676343+
>東京の人口って1400万なんですけど
東京で車もってるのごく一部の金持ちじゃん
614無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:54No.1299676346+
>都内のマンションでも充電できるぞ?
どうみても全員分の充電装置はありませんね
ってかそのマンション価格は幾らなんだよ?
615無念Nameとしあき25/02/28(金)01:40:58No.1299676348+
>EVの手間=8時間充電
>ガソリン車の手間=給油5分
充電中は寝てるだけだぞ
スマホと同じだって
616無念Nameとしあき25/02/28(金)01:41:28No.1299676401+
>充電中は寝てるだけだぞ
>スマホと同じだって
充電待ちが酷い
617無念Nameとしあき25/02/28(金)01:41:30No.1299676409+
>どうみても全員分の充電装置はありませんね
>ってかそのマンション価格は幾らなんだよ?
https://japan.cnet.com/article/35199162/
618無念Nameとしあき25/02/28(金)01:41:42No.1299676425そうだねx2
>>だから貧民がEVを叩くんだよなあ
>最近は庶民の味方の軽にも裏切られて毎日発狂しとるよ
コイツ軽自動車スレ乱立してる荒らしか
どうりで基地外臭がすると思った
619無念Nameとしあき25/02/28(金)01:41:57No.1299676437+
>北米最大の自動車市場のカリフォルニアでいよいよ規制が発動する
>あと10ヶ月で罰金地獄…
当のカリフォルニアでEVの売り上げが
落ちてきているのは何かのギャグなんだろうか
620無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:08No.1299676457+
>ガス欠とか電欠って普通出先で起こるもんだろ…
ガソリン自動車と違って自宅で常に充電できるEVはその危険性が遥かに少ないんだよ
621無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:18No.1299676477+
>都民23区はそもそも車の保有率3割り程度でしょ?
しかも保有しているのは足立区とか江戸川区とか
そっち方面ばっかり
622無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:24No.1299676493+
>>東京の人口って1400万なんですけど
>東京で車もってるのごく一部の金持ちじゃん
300-400万台は登録されているが...
623無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:37No.1299676511そうだねx1
>スタンドに行く手間は必須ですが
別に緊急用ならそう何度も行かねーし
ガソリンの劣化を考慮してもせいぜい3ヶ月に1回入れ替えれば済む程度の手間だ
そんでガソリンならこういう万一の備えはできるけどEVはそもそもそれが無理じゃんっていうね
自宅のとろくさい充電でまともに走れるようになるまで一体何時間かかるのっていう話だよ
624無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:39No.1299676517そうだねx1
>>EVの手間=8時間充電
>>ガソリン車の手間=給油5分
>充電中は寝てるだけだぞ
>スマホと同じだって
出先の話してるのに必死に話題そらそうとしてるね
625無念Nameとしあき25/02/28(金)01:42:42No.1299676521そうだねx2
紅葉ハイシーズンの連休とか毎日300kmとか500km移動したりすることもあるんで数時間もかかる充電とか無理や
626無念Nameとしあき25/02/28(金)01:43:10No.1299676566+
>出先の話してるのに必死に話題そらそうとしてるね
出先ならPAとかの急速充電使うでしょ
627無念Nameとしあき25/02/28(金)01:43:37No.1299676628+
>300-400万台は登録されているが...
自家用車で?
628無念Nameとしあき25/02/28(金)01:43:59No.1299676671+
カリフォルニアの規制はイギリスの規制と似たようなもんだけどイギリスは発動3年目にしてトヨタはランキング外に追い出されてしまった
629無念Nameとしあき25/02/28(金)01:44:13No.1299676694そうだねx1
>ガソリン自動車と違って自宅で常に充電できるEVはその危険性が遥かに少ないんだよ
熱暴走して爆発や火災のリスクがあるからな
しかも消化が水ではできない
自動車は近年ガソリンタンクが駐車中に爆発した事故は起きていない
630無念Nameとしあき25/02/28(金)01:44:19No.1299676704そうだねx1
急速充電(30分)だよね
これをガソリンの手間と同じっていうには無理があるんじゃないっすかね
631無念Nameとしあき25/02/28(金)01:44:29No.1299676718+
>紅葉ハイシーズンの連休とか毎日300kmとか500km移動したりすることもあるんで数時間もかかる充電とか無理や
◯急速充電の場合
日産「リーフ」のベースモデルの急速充電の受入最大能力は50kW(容量60kWhのe+モデルは実質最大70kW程度)です。

したがって、最大出力50kWの急速充電器であれば、理論値としては30分で25kWh程度充電できる計算になりますが、実際には充電時のバッテリー温度などの条件で、ロスや制御が行われるため、理論値から10〜20%ほど差し引いた20kWh程度が30分間の充電量の目安となります。
632無念Nameとしあき25/02/28(金)01:44:42No.1299676738+
>出先の話してるのに必死に話題そらそうとしてるね
旅行とかなら観光地やPAなんかには大体充電スポット置いてない?
633無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:01No.1299676769+
都民はそもそも近所の買い物に車とか
そういう使い方あんまりしないからEV向きじゃねーんだよ
今のEVは田舎民の2ndや3rdカーとして買って送迎や買い物で使って
家にあるソーラーで充放電するそういうのがベストプランなの
634無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:02No.1299676770そうだねx2
>>出先の話してるのに必死に話題そらそうとしてるね
>出先ならPAとかの急速充電使うでしょ
なんと1日あたり10万人利用する海老名SAには3基も充電ポートあるもんな
635無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:34No.1299676826そうだねx3
>熱暴走して爆発や火災のリスクがあるからな
>しかも消化が水ではできない
>自動車は近年ガソリンタンクが駐車中に爆発した事故は起きていない
爆発物であるガソリンよりEVが危険とか正気か?
理科とか微塵も習ったこと無いの?
636無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:37No.1299676834+
>そんでガソリンならこういう万一の備えはできるけどEVはそもそもそれが無理じゃんっていうね
???
ガソリン車で自宅に燃料を置くのは手間と危険性のある万一の備えだけど
EVで自宅充電はなにがどう無理なの?
637無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:45No.1299676852そうだねx2
>急速充電(30分)だよね
>これをガソリンの手間と同じっていうには無理があるんじゃないっすかね
これで満充電にならないのが酷い
EVの旅動画見てると一度充電した後でも
何度か充電ステーション探さないといけなくて
これじゃあ長距離旅行は無理だわってなるなった
638無念Nameとしあき25/02/28(金)01:45:48No.1299676855そうだねx1
>>>出先の話してるのに必死に話題そらそうとしてるね
>>出先ならPAとかの急速充電使うでしょ
>なんと1日あたり10万人利用する海老名SAには3基も充電ポートあるもんな
たぶん10秒で満充電になる未来から書き込んでるんだよ
639無念Nameとしあき25/02/28(金)01:46:08No.1299676886そうだねx1
>急速充電(30分)だよね
>これをガソリンの手間と同じっていうには無理があるんじゃないっすかね
しかも出先でな
640無念Nameとしあき25/02/28(金)01:47:34No.1299677001+
>爆発物であるガソリンよりEVが危険とか正気か?
>理科とか微塵も習ったこと無いの?
駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
駐車や給電してるだけで爆発してるEV車が安全とか正気か?
641無念Nameとしあき25/02/28(金)01:47:58No.1299677037そうだねx3
    1740674878042.mp4-(5386856 B)
海外はそりゃ普及するよな
電気が高すぎるって時価の高い部分で触れ回ってるだけで深夜帯はタダ同然だものな
大人しく日本車は世界シェアを削られていくしかない
642無念Nameとしあき25/02/28(金)01:48:26No.1299677077+
    1740674906896.jpg-(34222 B)
>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
>駐車や給電してるだけで爆発してるEV車が安全とか正気か?
物理的にEVにはこれだけの爆発を引き起こせるだけのエネルギーはないので安全なんだよ
643無念Nameとしあき25/02/28(金)01:48:37No.1299677089そうだねx4
    1740674917339.mp4-(2554880 B)
>爆発物であるガソリンよりEVが危険
644無念Nameとしあき25/02/28(金)01:48:56No.1299677108+
>急速充電(30分)だよね
>これをガソリンの手間と同じっていうには無理があるんじゃないっすかね
根本的に考え方が違って買い物や休憩中に充電して移動出来るのがEVの強みだと思う
逆にガソリン自体の携帯や補給のしやすさは間違いなくEVには無い強み
645無念Nameとしあき25/02/28(金)01:49:27No.1299677165+
>???
>ガソリン車で自宅に燃料を置くのは手間と危険性のある万一の備えだけど
>EVで自宅充電はなにがどう無理なの?
どう足掻こうが燃料切れ状態からすぐに充電できないじゃん
わざわざ専用の200W充電機置いたところでたかが知れてるし
646無念Nameとしあき25/02/28(金)01:49:39No.1299677182そうだねx1
>これで満充電にならないのが酷い
>EVの旅動画見てると一度充電した後でも
>何度か充電ステーション探さないといけなくて
EV乗りのyoutuberの動画見ると基本走行中に一度電欠気味になったらもう終わりだね
そうなったら30分の充電でチマチマにしか回復しない
647無念Nameとしあき25/02/28(金)01:49:52No.1299677200そうだねx3
>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
まだ2年たってないのにもう忘れたのかそもそも知らないのか
これ駐車中のガソリン車が原因でリコールされたんよ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230822-OYT1T50151/
648無念Nameとしあき25/02/28(金)01:50:26No.1299677253そうだねx2
    1740675026871.mp4-(3740283 B)
>EVが危険
649無念Nameとしあき25/02/28(金)01:50:31No.1299677259+
    1740675031214.jpg-(98995 B)
>1740674917339.mp4
その動画にあるようにEVは燃焼が精一杯なんだよ
それ以上のエネルギーはない
でもガソリンは一人が手で運べる量だけで、一瞬で数十人を殺せるだけの威力がある
650無念Nameとしあき25/02/28(金)01:50:43No.1299677275+
カリフォルニアみたいに断固としてEVシフト進めないとズルズルなんだろうな
一時的に社会が滅茶苦茶になりそうだけど
651無念Nameとしあき25/02/28(金)01:50:50No.1299677288そうだねx2
>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
>駐車や給電してるだけで爆発してるEV車が安全とか正気か?
ガソリン車も1日に10件も火災が起きてるよ
652無念Nameとしあき25/02/28(金)01:51:04No.1299677308そうだねx4
    1740675064460.mp4-(2210634 B)
>EVが危険
653無念Nameとしあき25/02/28(金)01:51:16No.1299677329そうだねx4
    1740675076876.mp4-(1889078 B)
>EVが危険
654無念Nameとしあき25/02/28(金)01:51:33No.1299677355そうだねx4
    1740675093066.mp4-(5279943 B)
>EVが危険
655無念Nameとしあき25/02/28(金)01:51:37No.1299677358そうだねx3
給油がそんなに大変ってどんな田舎に住んでんの?
ガソスタなんかそこらじゅうにあるし給油の手間なんか月に一回5分じゃん
656無念Nameとしあき25/02/28(金)01:51:50No.1299677374+
>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
冬場のセルフで静電気除去パッド触らないと下手すると爆発するぞ
気をつけてくれ
657無念Nameとしあき25/02/28(金)01:52:13No.1299677404そうだねx2
>給油がそんなに大変ってどんな田舎に住んでんの?
>ガソスタなんかそこらじゅうにあるし給油の手間なんか月に一回5分じゃん
臭い液体燃料を注入するより、電源ケーブル挿す方が楽なんだよ
658無念Nameとしあき25/02/28(金)01:52:24No.1299677419+
>No.1299677165
ガソリン車に必要な「備え」はEVではデフォルトだというのがおわかりにならない?
659無念Nameとしあき25/02/28(金)01:52:35No.1299677428+
遠出する予定だったのにガソリン減ったままだった
→まあ途中で給油すればいいか
遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
→どうすればいい?
660無念Nameとしあき25/02/28(金)01:52:38No.1299677434+
>根本的に考え方が違って買い物や休憩中に充電して移動出来るのがEVの強みだと思う
その強みは行楽シーズンはどこも充電できなくて難民化するっていうトラップカードでゴミになるんですよね・・・
661無念Nameとしあき25/02/28(金)01:52:58No.1299677476+
>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>→どうすればいい?
途中で充電するだけ
662無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:15No.1299677501そうだねx4
    1740675195100.mp4-(1565428 B)
1565428 B
>EVが危険
663無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:33No.1299677529+
>>1740674917339.mp4
>その動画にあるようにEVは燃焼が精一杯なんだよ
>それ以上のエネルギーはない
>でもガソリンは一人が手で運べる量だけで、一瞬で数十人を殺せるだけの威力がある
だから地下駐車場とかは消火設備が必須だろ
消防も点検に来る
664無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:39No.1299677536+
>→どうすればいい?
電車に変える
EVはまじでガソリンの代替え手段にならない
665無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:42No.1299677542そうだねx3
>臭い液体燃料を注入するより、電源ケーブル挿す方が楽なんだよ
ガソリンスタンドすらない田舎にEV充電スタンドなんてありませんよ
666無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:48No.1299677547そうだねx2
つっても普通に給油してるだけのガソリン車が爆発する事ってないけど普通に充電してるEVはたまに燃えるじゃんよ
アホやらかした時の被害がガソリンのがでかいなんて承知だけどアホやらかしてないのに燃えられたら困るんですけど
667無念Nameとしあき25/02/28(金)01:53:49No.1299677549そうだねx3
    1740675229821.mp4-(785615 B)
785615 B
>EVが危険
668無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:00No.1299677571+
>No.1299677253
これは中国人でも可哀想
669無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:20No.1299677604そうだねx3
    1740675260241.mp4-(1738472 B)
1738472 B
>EVが危険
670無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:32No.1299677616+
    1740675272077.gif-(6059404 B)
>EVが危険
ガソリンはエネルギー密度的にEVの数十倍は危険だよ
671無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:35No.1299677621+
EV推しの無免許率の高さは異常
672無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:36No.1299677626+
駐車場でIONIQ5の横を通る時に緊張感あるよな
いきなり燃えたらと想像して冷や汗でる
673無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:51No.1299677645そうだねx1
>>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
>>駐車や給電してるだけで爆発してるEV車が安全とか正気か?
>ガソリン車も1日に10件も火災が起きてるよ
放っといて燃えるんじゃなくて事故って燃えるのが主だけどな
674無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:52No.1299677646そうだねx1
>給油がそんなに大変ってどんな田舎に住んでんの?
>ガソスタなんかそこらじゅうにあるし給油の手間なんか月に一回5分じゃん
月に一回給油する程度の運転量なら自宅で充電出来るEVのが快適じゃないかそれ…
675無念Nameとしあき25/02/28(金)01:54:57No.1299677658+
    1740675297559.mp4-(1279163 B)
>EVが危険
676無念Nameとしあき25/02/28(金)01:55:10No.1299677678+
例の事件で今時はガソリンを携帯缶で売ってくれないんじゃね
677無念Nameとしあき25/02/28(金)01:55:33No.1299677725+
>>駐車や給油してるだけで爆発しないガソリン車より
>まだ2年たってないのにもう忘れたのかそもそも知らないのか
>これ駐車中のガソリン車が原因でリコールされたんよ
>https://www.yomiuri.co.jp/national/20230822-OYT1T50151/
リコール内容理解してる?
それだとEV車でも同じこと起きるぞ
678無念Nameとしあき25/02/28(金)01:55:45No.1299677746+
    1740675345777.mp4-(4669158 B)
>ガソリンはエネルギー密度的にEVの数十倍は危険だよ
それ焚火であって車と関係なくね?
679無念Nameとしあき25/02/28(金)01:55:53No.1299677758+
>例の事件で今時はガソリンを携帯缶で売ってくれないんじゃね
本人確認必要だったりするだけで普通に売ってくれるが
680無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:06No.1299677780そうだねx1
>カリフォルニアみたいに断固としてEVシフト進めないとズルズルなんだろうな
>一時的に社会が滅茶苦茶になりそうだけど
北欧みたいに半強制的なEVシフトでも中弛み起こしちゃってるし大変だわな
681無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:16No.1299677798そうだねx1
    1740675376148.jpg-(46734 B)
>つっても普通に給油してるだけのガソリン車が爆発する事ってないけど普通に充電してるEVはたまに燃えるじゃんよ
>アホやらかした時の被害がガソリンのがでかいなんて承知だけどアホやらかしてないのに燃えられたら困るんですけど
常温で気化してるガソリンの方が引火や爆発の危険性は遥かに高いんだよ
682無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:22No.1299677811+
>つっても普通に給油してるだけのガソリン車が爆発する事ってないけど普通に充電してるEVはたまに燃えるじゃんよ
ついこの前もリーフが充電中に発火して燃えてたな
683無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:34No.1299677829+
>例の事件で今時はガソリンを携帯缶で売ってくれないんじゃね
売ってはくれる
本人確認と店員による給油は必須になった
684無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:39No.1299677835そうだねx1
バッテリーの性能が何十倍にも上がってガソリン車なんて追い抜くはずだったのに
バッテリーの研究者が無能すぎてそれを実現できなかったせい
685無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:42No.1299677842そうだねx2
EVは戸建ての特権だと思うけどね
太陽光パネルに蓄電池で家でしか充電しない
エアコンつけっぱなしに走行フリーの生活
686無念Nameとしあき25/02/28(金)01:56:50No.1299677854+
>それ焚火であって車と関係なくね?
爆発してるのはガソリンだよ
一方でEVの電池じゃこんな火力は無い
687無念Nameとしあき25/02/28(金)01:58:07No.1299677974+
>バッテリーの性能が何十倍にも上がってガソリン車なんて追い抜くはずだったのに
>バッテリーの研究者が無能すぎてそれを実現できなかったせい
国産EVがしょぼいだけで、海外EVはとっくに超えてるぞ
688無念Nameとしあき25/02/28(金)01:58:23No.1299677999そうだねx2
>リコール内容理解してる?
>それだとEV車でも同じこと起きるぞ
関係当局の当時の見解ではエキゾーストマニホールド(排気管の一部)に付着したエンジンオイルが出火の原因であると推定されたとのこと。

EVにエンジンオイルが必要とはたまげたなぁ
689無念Nameとしあき25/02/28(金)01:58:43No.1299678029そうだねx1
>爆発してるのはガソリンだよ
>一方でEVの電池じゃこんな火力は無い
これだからアスペルガーは…
690無念Nameとしあき25/02/28(金)01:58:54No.1299678051+
補助金ジャブジャブ垂れ流してこのザマなんだから
補助金打ち切られたら即死するような産業だと思う
この無駄にいったいどれだけの国の税金が消えたのだろう
691無念Nameとしあき25/02/28(金)01:58:57No.1299678056そうだねx4
>バッテリーの性能が何十倍にも上がってガソリン車なんて追い抜くはずだったのに
>バッテリーの研究者が無能すぎてそれを実現できなかったせい
いやバッテリーの専門家たちはそんなの物理的に無理ですよって言ってるのに
なぜか経済の専門家(笑)たちは多額の金をつぎ込めばできるはずって押し通した結果だよね
物理法則は金で忖度してくれないことを知らなかったみたい
692無念Nameとしあき25/02/28(金)01:59:10No.1299678078そうだねx1
    1740675550890.mp4-(3859770 B)
戸建ての特権オール電化…
693無念Nameとしあき25/02/28(金)01:59:45No.1299678130+
>これだからアスペルガーは…
爆発と燃焼の違いは理解できた?
EVはどう頑張っても爆発できないんだよ
694無念Nameとしあき25/02/28(金)01:59:51No.1299678133+
>ガソリン自動車と違って自宅で常に充電できるEVはその危険性が遥かに少ないんだよ
JAFのロードサービスデータを見てくれば分かるけどガソリン車の総出動件数に対するガス欠の割合は2%でEVのそう出動件数に対する電欠の割合は10%もあるんだ
なのでその言い分は全く当てはまらない
695無念Nameとしあき25/02/28(金)01:59:55No.1299678137そうだねx1
>常温で気化してるガソリンの方が引火や爆発の危険性は遥かに高いんだよ
そんで保管したりただ給油するだけで突然爆発したりすんの?
適切に扱わなきゃ危険なのは当たり前だからそんな話はしてくれなくても構わんのだが
696無念Nameとしあき25/02/28(金)02:00:15No.1299678164+
EV車燃えてる動画見てるとあちこちに火花散ってからスゲー勢いで燃えだしてるけどその辺無視なんだろうな
しかも水で消えない
輸送船も炎上させてるし(ちなみにガソリン車は燃料入れてなきゃ輸送時に燃えない)
697無念Nameとしあき25/02/28(金)02:00:19No.1299678171+
EVは中古車の価値が無いから資産価値に信用が無い
金持ちが道楽で買ってるのが現状だろう
698無念Nameとしあき25/02/28(金)02:00:27No.1299678183+
>結局クルマに直接火力発電所載せようってのがガソリンエンジンの目指すとこだな
燃料を別にしようってのが水素自動車やバイオマス燃料ってことか
699無念Nameとしあき25/02/28(金)02:00:46No.1299678219+
>>それ焚火であって車と関係なくね?
>爆発してるのはガソリンだよ
>一方でEVの電池じゃこんな火力は無い
>No.1299677253
700無念Nameとしあき25/02/28(金)02:00:47No.1299678222+
>>これだからアスペルガーは…
>爆発と燃焼の違いは理解できた?
>EVはどう頑張っても爆発できないんだよ
熱暴走とか知らんの?
701無念Nameとしあき25/02/28(金)02:01:12No.1299678263そうだねx1
    1740675672533.jpg-(68938 B)
>そんで保管したりただ給油するだけで突然爆発したりすんの?
うn
夏場だと開栓しただけで気化したガソリンが引火して爆発した事件がある
702無念Nameとしあき25/02/28(金)02:01:39No.1299678294+
>熱暴走とか知らんの?
熱暴走しても燃えるだけ
ガソリンみたいな爆発は無理なんだよ
703無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:02No.1299678324+
>関係当局の当時の見解ではエキゾーストマニホールド(排気管の一部)に付着したエンジンオイルが出火の原因であると推定されたとのこと。
>EVにエンジンオイルが必要とはたまげたなぁ
リコールの内容はブレーキ液が入るリザーバータンク周辺の遮熱機能の不具合で、エンジンの熱でタンクが溶け
704無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:25No.1299678353+
>ついこの前もリーフが充電中に発火して燃えてたな
ついにリーフも燃えたか
EVバッテリー由来の車両火災はゼロが売りだったのに
705無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:30No.1299678372そうだねx2
>JAFのロードサービスデータを見てくれば分かるけどガソリン車の総出動件数に対するガス欠の割合は2%でEVのそう出動件数に対する電欠の割合は10%もあるんだ
>なのでその言い分は全く当てはまらない
24年11月
4輪の燃料切れ 2,695
EV電欠 109
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report
706無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:33No.1299678378+
>EVは中古車の価値が無いから資産価値に信用が無い
>金持ちが道楽で買ってるのが現状だろう
中古市場が整備されてそれ以前に
リセール付かないとスタート地点にも立てない
これで大規模に普及とか普通に無理
707無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:34No.1299678380+
    1740675754031.png-(417463 B)
ガソリン携行缶でもこの火力
708無念Nameとしあき25/02/28(金)02:02:49No.1299678397そうだねx2
実はEVは発展途上に見えて実際はもう研究され尽くした枯れた技術
車体重量を見ればいかにこの技術がもう限界を迎えているか分かるだろう
709無念Nameとしあき25/02/28(金)02:03:26No.1299678442そうだねx1
普通に駐車や給電してるだけで勝手に発火するのがEVなのに
事故ったガソリン車の話をして必死に話題そらそうとしてるな
710無念Nameとしあき25/02/28(金)02:03:45No.1299678471そうだねx2
>ガソリン携行缶でもこの火力
EVとは全く関係ないな
取り扱い間違えたらヤバいのはそもそもEVの方が危険度が高い
711無念Nameとしあき25/02/28(金)02:03:49No.1299678474そうだねx3
必死にガソリン危険ダーしてるとか馬鹿ですかね
712無念Nameとしあき25/02/28(金)02:03:56No.1299678485+
>中古市場が整備されてそれ以前に
>リセール付かないとスタート地点にも立てない
>これで大規模に普及とか普通に無理
中古スマホと違ってバッテリーを気軽に交換できないのが致命的
誰が中古バッテリーの車に乗りたがるのだろう
713無念Nameとしあき25/02/28(金)02:03:59No.1299678490+
>24年11月
>4輪の燃料切れ 2,695
>EV電欠 109
>https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report
母数が圧倒的に違うのになにが言いたいんだ…
714無念Nameとしあき25/02/28(金)02:04:10No.1299678508+
>JAFのロードサービスデータを見てくれば分かるけどガソリン車の総出動件数に対するガス欠の割合は2%でEVのそう出動件数に対する電欠の割合は10%もあるんだ
横からだがそれ俺も知らなかった
そりゃーEVの航続距離と充電スポットの少なさじゃなぁ
715無念Nameとしあき25/02/28(金)02:04:13No.1299678515そうだねx2
ガソリンの爆発はすごいんだ!って何がいいたいのこの人
EVだって一度火がつけばガソリン車の
比じゃない位消火が大変なのに
716無念Nameとしあき25/02/28(金)02:04:31No.1299678544+
車両重量2000kgとか普通だもんな
717無念Nameとしあき25/02/28(金)02:04:36No.1299678553+
>夏場だと開栓しただけで気化したガソリンが引火して爆発した事件がある
それはまさに適切に扱わなかった(気化ガソリンへの引火を警戒しなかった)例でしょうよ
718無念Nameとしあき25/02/28(金)02:04:45No.1299678567そうだねx1
人のレスは理解しないのに
自分のレスは曲解して勝手に屁理屈こねる
マジでアスペルガーだな
719無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:02No.1299678590そうだねx2
>リコールの内容はブレーキ液が入るリザーバータンク周辺の遮熱機能の不具合で、エンジンの熱でタンクが溶け
自分でエンジンという文字列が入ってることに違和感覚えないもんかね
もっと引用してくるけど
>エンジン高負荷時などの熱により
>高温の排気系部品に触れると
720無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:03No.1299678591+
    1740675903621.jpg-(303174 B)
>普通に駐車や給電してるだけで勝手に発火するのがEVなのに
>事故ったガソリン車の話をして必死に話題そらそうとしてるな
日本国内でもガソリン自動車は1日10台は燃えてるけど、EVはどれくらい燃えてるの?
https://kaokana.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFev%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%843600%E5%8F%B0%E3%82%82%E7%82%8E/
721無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:31No.1299678626+
    1740675931923.jpg-(839961 B)
>>JAFのロードサービスデータを見てくれば分かるけどガソリン車の総出動件数に対するガス欠の割合は2%でEVのそう出動件数に対する電欠の割合は10%もあるんだ
>横からだがそれ俺も知らなかった
>そりゃーEVの航続距離と充電スポットの少なさじゃなぁ
発電機も持ち歩けばいい
722無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:32No.1299678628+
>EVは中古車の価値が無いから資産価値に信用が無い
>金持ちが道楽で買ってるのが現状だろう
欧米は生活必需品なのにEV買わされる地域も有って大変だなと
723無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:35No.1299678632+
>誰が中古バッテリーの車に乗りたがるのだろう
EVは家電製品なのでな
基本使い捨て
中古市場って概念はほぼ無い
724無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:44No.1299678643+
>それはまさに適切に扱わなかった(気化ガソリンへの引火を警戒しなかった)例でしょうよ
EVやスマホの電池は気化して引火して爆発したりしない安全なものなんだよ
というかガソリンがやばすぎる
725無念Nameとしあき25/02/28(金)02:05:56No.1299678661+
>母数が圧倒的に違うのになにが言いたいんだ…
件数の話をしだした方に言ってくれない?
割合なんか今更でしょEVがどんだけ普及してないかなんて
726無念Nameとしあき25/02/28(金)02:06:06No.1299678682そうだねx3
>24年11月
>4輪の燃料切れ 2,695
>EV電欠 109
>https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report
そういう実数でドヤるのはガソリン車とEV車の普及数が同じくらいになってからにしなよ
現行の利用者だけで電欠が出動理由の10%も出てんだから
727無念Nameとしあき25/02/28(金)02:06:24No.1299678711そうだねx1
    1740675984027.jpg-(85250 B)
先行するルノー様が公開してくれたから使っていいってよ
728無念Nameとしあき25/02/28(金)02:06:34No.1299678727+
>車両重量2000kgとか普通だもんな
軽量化が技術革新のおおよその目安になると言われている
それがもう何年も前から停滞しているので
EVの技術は将来性があまり無いともいえる
まぁ原因は皆さんご存じバッテリー関連なのですが
729無念Nameとしあき25/02/28(金)02:06:56No.1299678751そうだねx3
>EVやスマホの電池は気化して引火して爆発したりしない安全なものなんだよ
何もしないでも爆発するのが中華バッテリーなんですけど?
730無念Nameとしあき25/02/28(金)02:07:16No.1299678780そうだねx2
>爆発物であるガソリンよりEVが危険とか正気か?
>理科とか微塵も習ったこと無いの?
その理屈ならバッテリーは爆発物です…
731無念Nameとしあき25/02/28(金)02:07:29No.1299678793そうだねx3
    1740676049894.jpg-(50954 B)
日本国内だけでも毎日10台燃えてるガソリン自動車が安全って正気なの?
732無念Nameとしあき25/02/28(金)02:07:32No.1299678797そうだねx1
ガソリンが燃えてる画像必死に探して張ってるとこ悪いが

正 し く 給 電 し て る だ け で 燃 え る EVの危険性は?
733無念Nameとしあき25/02/28(金)02:07:48No.1299678820+
>発電機も持ち歩けばいい
発電機用の大容量燃料タンクも用意しないと
734無念Nameとしあき25/02/28(金)02:07:58No.1299678831+
>軽量化が技術革新のおおよその目安になると言われている
小型軽量化は日本さんの役目だろー早くなんとかしろと言われる
735無念Nameとしあき25/02/28(金)02:08:00No.1299678834そうだねx4
つうかどっちも危険じゃねーか
736無念Nameとしあき25/02/28(金)02:08:18No.1299678860+
>その理屈ならバッテリーは爆発物です…
リチウムイオン電池に爆発できるだけのエネルギー密度は無いよ
というかそれだけのエネルギー密度があればバッテリー問題は解決してるわけでな
737無念Nameとしあき25/02/28(金)02:08:23No.1299678868そうだねx2
>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>→どうすればいい?
EV推しは都合の悪いレスには触れないのか
738無念Nameとしあき25/02/28(金)02:08:39No.1299678896そうだねx3
>つうかどっちも危険じゃねーか
電池技術が未熟なEVの方が余程かヤベえ
739無念Nameとしあき25/02/28(金)02:08:49No.1299678912+
>自分でエンジンという文字列が入ってることに違和感覚えないもんかね
>もっと引用してくるけど
EV車のモーターは発熱しないなんて知らんかったわ
やっぱ馬鹿だコイツ
740無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:09No.1299678955+
>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>→どうすればいい?
その時はガソリン車で出かけるに決まってんだろ
741無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:11No.1299678957+
まあガソリン車は
普通に停めていただけなのに
発火したとかは無いからな…
742無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:12No.1299678959そうだねx2
>正 し く 給 電 し て る だ け で 燃 え る EVの危険性は?
で、その燃えてる数は何台なの?
ガソリン車みたいに毎日10台燃えてるの?
743無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:20No.1299678970+
>そういう実数でドヤるのはガソリン車とEV車の普及数が同じくらいになってからにしなよ
>現行の利用者だけで電欠が出動理由の10%も出てんだから
そもそもの出動件数が四輪18万9000件とEV890件だけど
割合で言ったらEVのほうが半分少なくなるよ
744無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:33No.1299678989+
ていうか調べたら福知山花火の火災事故ってガソリン缶を発電機の排熱部側に置いてたとか不適切もいいとこな扱いのせいで事故った例じゃねえか
火災広がった主因も他の屋台で火使ってるとこに引火したからだし
まともに使ってなくて事故起こしたってそらそうだろって案件の話を捻じ曲げて話すのすげー姑息だと思いますね
745無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:41No.1299679002そうだねx2
>件数の話をしだした方に言ってくれない?
>割合なんか今更でしょEVがどんだけ普及してないかなんて
最初から割合の話してんのに件数とか言い出して馬鹿でしょ?
746無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:51No.1299679019+
>>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>>→どうすればいい?
>EV推しは都合の悪いレスには触れないのか
「家で寝ている間に充電しておけば大丈夫!」
747無念Nameとしあき25/02/28(金)02:09:57No.1299679027+
>EVは家電製品なのでな
>基本使い捨て
>中古市場って概念はほぼ無い
資産価値が無いってことは税金もかからない?
748無念Nameとしあき25/02/28(金)02:10:01No.1299679035+
>誰が中古バッテリーの車に乗りたがるのだろう
使用時間で査定されるしゼロかイチしかないわけじゃないから普通に中古市場もある
749無念Nameとしあき25/02/28(金)02:10:21No.1299679064+
>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>→どうすればいい?
これは日本じゃない所ならバッテリー充電設備位いっぱいあるんじゃない?
あんまりないよって言うならやっぱ社会がEVを求めてないんじゃない?
750無念Nameとしあき25/02/28(金)02:10:34No.1299679080+
>日本国内だけでも毎日10台燃えてるガソリン自動車が安全って正気なの?
給油して燃えた件数なの?
ソースだして
751無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:12No.1299679137+
>EV車のモーターは発熱しないなんて知らんかったわ
>やっぱ馬鹿だコイツ
ガソリン車並に発熱するのは知らんね
まぁEVが駐車場全焼させてからまたいらっしゃい
752無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:27No.1299679149+
>ていうか調べたら福知山花火の火災事故ってガソリン缶を発電機の排熱部側に置いてたとか不適切もいいとこな扱いのせいで事故った例じゃねえか
>火災広がった主因も他の屋台で火使ってるとこに引火したからだし
>まともに使ってなくて事故起こしたってそらそうだろって案件の話を捻じ曲げて話すのすげー姑息だと思いますね
リチウムイオン電池ならガソリンと違って常温で気化して燃えたりしないんだが?
ガソリンが電池と違ってどれだけ危険で、扱いにこまるか理解できた?
753無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:32No.1299679158そうだねx2
>EVは家電製品なのでな
>基本使い捨て
>中古市場って概念はほぼ無い
家電の中古あるしEV憎しでおかしな言動してるな
754無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:40No.1299679168そうだねx1
>リチウムイオン電池に爆発できるだけのエネルギー密度は無いよ
その代わりスゲー火柱出して燃えます……
しかも水で消化できないんです
755無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:50No.1299679177そうだねx1
>最初から割合の話してんのに件数とか言い出して馬鹿でしょ?
だったら
>そもそもの出動件数が四輪18万9000件とEV890件だけど
>割合で言ったらEVのほうが半分少なくなるよ
756無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:50No.1299679178+
>24年11月
>4輪の燃料切れ 2,695
>EV電欠 109
>https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report
統計学が苦手か
757無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:51No.1299679179そうだねx1
>ソースだして
https://kaokana.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFev%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%843600%E5%8F%B0%E3%82%82%E7%82%8E/
758無念Nameとしあき25/02/28(金)02:11:57No.1299679194+
>使用時間で査定されるしゼロかイチしかないわけじゃないから普通に中古市場もある
アホか
使用時間で計算したら省電力と高負荷電力が同じ負荷になっちまうじゃねえか
テキトーな嘘こくな
759無念Nameとしあき25/02/28(金)02:12:16No.1299679218+
>>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>>→どうすればいい?
>EV推しは都合の悪いレスには触れないのか
さっきから話題そらしばっかだよな~
760無念Nameとしあき25/02/28(金)02:12:31No.1299679246そうだねx1
>「家で寝ている間に充電しておけば大丈夫!」
それって出かける予定キャンセルじゃねーか!
761無念Nameとしあき25/02/28(金)02:12:44No.1299679260そうだねx1
>>正 し く 給 電 し て る だ け で 燃 え る EVの危険性は?
>で、その燃えてる数は何台なの?
>ガソリン車みたいに毎日10台燃えてるの?
給油してて燃えたの?
EVは給電してて燃えてるけど?
762無念Nameとしあき25/02/28(金)02:12:49No.1299679270+
>で、その燃えてる数は何台なの?
>ガソリン車みたいに毎日10台燃えてるの?
EVいいながらそんな情報すら知らないのか…
763無念Nameとしあき25/02/28(金)02:12:51No.1299679274+
>そもそもの出動件数が四輪18万9000件とEV890件だけど
>割合で言ったらEVのほうが半分少なくなるよ
最早ガス欠電欠と関係なくて草も生えない
764無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:14No.1299679313そうだねx2
>給油してて燃えたの?
 それでも年間150件前後の火災事故はガソリンスタンドで起こっている。これはセルフ給油のガソリンスタンドに多く、給油時の静電気による引火や給油ノズルから垂れた燃料がマフラーなどにかかる、タバコを喫煙中など火気があったといった、ドライバーの不注意によるところが大きい。

 ちなみにガソリンスタンドでは火災事故のほかに、給油機に衝突したり、給油ノズルをクルマに刺したまま発進してしまうなどの事故も起こっている。これらはすべてドライバーのミスによるものだから気をつけたい。
765無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:22No.1299679324+
もうEV充電しながら寝ろよ
わざわざ待ってる必要ないぞ
766無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:24No.1299679326+
>そもそもの出動件数が四輪18万9000件とEV890件だけど
>割合で言ったらEVのほうが半分少なくなるよ
算数が苦手か
767無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:35No.1299679339そうだねx2
>家電の中古あるしEV憎しでおかしな言動してるな
それ俺のレスじゃないけど
基本使い捨ての「基本」が見えてない君のほうが何かを憎しでおかしなレスになってる
768無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:44No.1299679357+
>EVいいながらそんな情報すら知らないのか…
燃えてないからデータがない
769無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:44No.1299679359+
いつもの如く論破された奴は論点をずらしまくって
負けを認めなければ勝者とホザく
770無念Nameとしあき25/02/28(金)02:13:56No.1299679376そうだねx1
>ガソリン車並に発熱するのは知らんね
>まぁEVが駐車場全焼させてからまたいらっしゃい
危険性理解してない子なのにまだ居座るのか…
もう寝た方がいいぞ
771無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:05No.1299679389+
結局媒体や場所が変わったところで他人からの伝聞で情報を仕入れてる以上それに振り回されることには変わらんのだな
772無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:08No.1299679392+
>リチウムイオン電池ならガソリンと違って常温で気化して燃えたりしないんだが?
>ガソリンが電池と違ってどれだけ危険で、扱いにこまるか理解できた?
事故った例で挙げたのはガソリン缶を高温下に置いてたせいで常温じゃありえないほど気化してたのが原因なんで
全く理解できませんねえ
773無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:24No.1299679415+
>>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>>→どうすればいい?
>EV推しは都合の悪いレスには触れないのか
まず自宅で簡単に充電出来るんだから遠出躊躇するレベルまでバッテリー少ないってそうあるかな…
774無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:24No.1299679416そうだねx1
EV火災はヒューマンエラーがゼロでも起きるんだよなあ」
775無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:26No.1299679417+
>それ俺のレスじゃないけど
>基本使い捨ての「基本」が見えてない君のほうが何かを憎しでおかしなレスになってる
アスペに正論言っても聞かないから
776無念Nameとしあき25/02/28(金)02:14:39No.1299679436+
>事故った例で挙げたのはガソリン缶を高温下に置いてたせいで常温じゃありえないほど気化してたのが原因なんで
>全く理解できませんねえ
ガソリンは常温でも気化するぞ
777無念Nameとしあき25/02/28(金)02:15:14No.1299679478+
>>ソースだして
>https://kaokana.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFev%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%843600%E5%8F%B0%E3%82%82%E7%82%8E/
どこにも給油して燃えた件数なんて書いてないね
出鱈目じゃん
EVは給電してて燃えてます
778無念Nameとしあき25/02/28(金)02:15:19No.1299679485+
>リチウムイオン電池ならガソリンと違って常温で気化して燃えたりしないんだが?
>ガソリンが電池と違ってどれだけ危険で、扱いにこまるか理解できた?
タンクの中のガソリンと普通に使ってて発火するバッテリーのことは理解できないようで…
779無念Nameとしあき25/02/28(金)02:15:52No.1299679524+
>>使用時間で査定されるしゼロかイチしかないわけじゃないから普通に中古市場もある
>アホか
>使用時間で計算したら省電力と高負荷電力が同じ負荷になっちまうじゃねえか
>テキトーな嘘こくな
話が長くなるから簡略に言ったけどちゃんと中古電池価格査定の国際基準はあるよ

EVの走行距離や使用年数に加え、電池の温度変化などのデータを集めてブロックチェーン(分散型台帳)に記録する。データを計算式にあてはめ、電池の劣化状況を数値化して価格算定に使えるようにした。
780無念Nameとしあき25/02/28(金)02:15:52No.1299679525+
>>で、その燃えてる数は何台なの?
>>ガソリン車みたいに毎日10台燃えてるの?
>EVいいながらそんな情報すら知らないのか…
だされたソースも出鱈目だったし
ただの妄言だとバレちゃったね
781無念Nameとしあき25/02/28(金)02:16:18No.1299679561そうだねx1
>どこにも給油して燃えた件数なんて書いてないね
それでも年間150件前後の火災事故はガソリンスタンドで起こっている。これはセルフ給油のガソリンスタンドに多く、給油時の静電気による引火や給油ノズルから垂れた燃料がマフラーなどにかかる、タバコを喫煙中など火気があったといった、ドライバーの不注意によるところが大きい。

 ちなみにガソリンスタンドでは火災事故のほかに、給油機に衝突したり、給油ノズルをクルマに刺したまま発進してしまうなどの事故も起こっている。これらはすべてドライバーのミスによるものだから気をつけたい。
782無念Nameとしあき25/02/28(金)02:16:28No.1299679578+
>日本国内だけでも毎日10台燃えてるガソリン自動車が安全って正気なの?
燃えた3600件のうちエンジン由来の
火災は100件程度で1日平均0.3件未満
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字を使う
783無念Nameとしあき25/02/28(金)02:16:35No.1299679588+
>No.1299679179
そのソースの記事は引用元の記事があるですけど?
https://bestcarweb.jp/feature/column/613579
784無念Nameとしあき25/02/28(金)02:16:42No.1299679596+
> それでも年間150件前後の火災事故はガソリンスタンドで起こっている。これはセルフ給油のガソリンスタンドに多く、給油時の静電気による引火や給油ノズルから垂れた燃料がマフラーなどにかかる、タバコを喫煙中など火気があったといった、ドライバーの不注意によるところが大きい。
>
> ちなみにガソリンスタンドでは火災事故のほかに、給油機に衝突したり、給油ノズルをクルマに刺したまま発進してしまうなどの事故も起こっている。これらはすべてドライバーのミスによるものだから気をつけたい。

>で、その燃えてる数は何台なの?
>ガソリン車みたいに毎日10台燃えてるの?
毎日10台って言い出したこのEV派の頭がおかしいって認めた?
785無念Nameとしあき25/02/28(金)02:16:48No.1299679613+
>ガソリンは常温でも気化するぞ
そんなもん知っとるわ
その程度じゃ缶開けた瞬間に噴出ってほどにはならないのもな
786無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:00No.1299679630+
>>EV車のモーターは発熱しないなんて知らんかったわ
>>やっぱ馬鹿だコイツ
>ガソリン車並に発熱するのは知らんね
>まぁEVが駐車場全焼させてからまたいらっしゃい
輸送船は全焼させましたけどそれは
787無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:05No.1299679638+
>タンクの中のガソリンと普通に使ってて発火するバッテリーのことは理解できないようで…
としあきは知らんだろうが、ガソリンは普通に使ってても常時爆発しててそれで推進してるんだよ
788無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:14No.1299679649+
EV売れてないと困るやつで居るのか
789無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:14No.1299679650+
家電買うか~となった時、基本は新品購入を考えるわな
中古もあるだろうけどぶっちゃけ耐用年数考えても中古は視野にも入れてない人も少なくないだろう
電子レンジとか自動皿洗い機の中古とか気分的に嫌だし
790無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:27No.1299679668そうだねx3
>ガソリンは常温でも気化するぞ
EVも常温で燃えだすぞ
791無念Nameとしあき25/02/28(金)02:17:46No.1299679690+
>その程度じゃ缶開けた瞬間に噴出ってほどにはならないのもな
夏場だと近くの熱源に引火するくらいは噴出するよ
電池と違って危険過ぎる
792無念Nameとしあき25/02/28(金)02:18:26No.1299679739+
>>どこにも給油して燃えた件数なんて書いてないね
>それでも年間150件前後の火災事故はガソリンスタンドで起こっている。これはセルフ給油のガソリンスタンドに多く、給油時の静電気による引火や給油ノズルから垂れた燃料がマフラーなどにかかる、タバコを喫煙中など火気があったといった、ドライバーの不注意によるところが大きい。
> ちなみにガソリンスタンドでは火災事故のほかに、給油機に衝突したり、給油ノズルをクルマに刺したまま発進してしまうなどの事故も起こっている。これらはすべてドライバーのミスによるものだから気をつけたい。
150÷365を計算しなおしてこいド低能
しかもタバコ吸いながら給油とかアホがアホやったの含めた事故件数じゃねーか
EVは正しく給電しても燃えてるんだよ
793無念Nameとしあき25/02/28(金)02:18:38No.1299679753+
>輸送船は全焼させましたけどそれは
モーターの熱で?
794無念Nameとしあき25/02/28(金)02:18:43No.1299679762そうだねx1
>毎日10台って言い出したこのEV派の頭がおかしいって認めた?
 日本国内で把握されているだけで、およそ年間3600件の車両火災が起こっている。つまり単純計算で1日10台のクルマが燃えているのだ。

https://kaokana.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFev%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%843600%E5%8F%B0%E3%82%82%E7%82%8E/

事実は認めようよ
795無念Nameとしあき25/02/28(金)02:18:50No.1299679771+
>としあきは知らんだろうが、ガソリンは普通に使ってても常時爆発しててそれで推進してるんだよ
ガソリンが爆発してる世界の住人だったか
796無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:06No.1299679795+
>>ガソリンは常温でも気化するぞ
>EVも常温で燃えだすぞ
吹いた
その通りすぎる
797無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:13No.1299679808そうだねx1
いいから教習所いけよ
798無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:20No.1299679818そうだねx2
>>>遠出する予定だったのに充電忘れてバッテリー残量少ないままだった
>>>→どうすればいい?
>>EV推しは都合の悪いレスには触れないのか
>まず自宅で簡単に充電出来るんだから遠出躊躇するレベルまでバッテリー少ないってそうあるかな…
解決法がないからこの様にはぐらかす事しか出来ないわけです
799無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:26No.1299679825+
>しかもタバコ吸いながら給油とかアホがアホやったの含めた事故件数じゃねーか
まぁEVはタバコ吸いながら給電できるけどね
800無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:36No.1299679839+
>それでも年間150件前後の火災事故はガソリンスタンドで起こっている。
全体の件数からしたら少ないがやらかすアホは尽きないもんなんだな
801無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:38No.1299679844そうだねx2
無能な働き者のおかげでEVのアレっぷりがどんどん判明してくるギャグ
802無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:41No.1299679847そうだねx1
>>輸送船は全焼させましたけどそれは
>モーターの熱で?
馬鹿?
803無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:44No.1299679850+
>>毎日10台って言い出したこのEV派の頭がおかしいって認めた?
> 日本国内で把握されているだけで、およそ年間3600件の車両火災が起こっている。つまり単純計算で1日10台のクルマが燃えているのだ。

>No.1299679596

>事実は認めようよ
804無念Nameとしあき25/02/28(金)02:19:55No.1299679865そうだねx4
    1740676795701.png-(327020 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
805無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:01No.1299679871+
>夏場だと近くの熱源に引火するくらいは噴出するよ
>電池と違って危険過ぎる
じゃあそれで事故起きた例でも出してくださいませんかね
件の火災事故は排熱直に当たるとこに置いたっていう異常高温が原因だからどう考えてもまともな保管状況ではないし
806無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:21No.1299679900そうだねx1
>毎日10台って言い出したこのEV派の頭がおかしいって認めた?
燃えにくく作られていることは、車両火災による死者数からも、窺いうかがい知ることができる。令和4年の消防白書によれば、令和3年中は3512件の車両火災があったが、それによって亡くなられたのは71名にとどまる。つまりほとんどは本格的に燃える前にクルマから脱出出来ているのである。

 クルマが燃えた一番の原因はマフラーなど排気系が原因となっている。古いクルマは燃料漏れやオイル漏れが起こりやすく、それが排気系に触れることで火災となることも珍しくない。

というわけでソースは消防白書ね
で、EVがガソリン車並に燃えてるソースは脳内以外の何処にあるの?
807無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:27No.1299679903そうだねx1
>まぁEVはタバコ吸いながら給電できるけどね
EVは吸っても吸わなくても爆発するけどね
808無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:38No.1299679914+
>>毎日10台って言い出したこのEV派の頭がおかしいって認めた?
> 日本国内で把握されているだけで、およそ年間3600件の車両火災が起こっている。つまり単純計算で1日10台のクルマが燃えているのだ。
>https://kaokana.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFev%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%843600%E5%8F%B0%E3%82%82%E7%82%8E/
>事実は認めようよ
また話題そらし始めたー
EVは正しく給電してただけで燃えてます
普通に給油しただけガソリン車は燃えません
809無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:46No.1299679925そうだねx3
盛り上がって来たな
810無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:49No.1299679929そうだねx2
    1740676849049.jpg-(34668 B)
車1台で大型商業船がダメになったよ
https://911supercars.com/volkswagen-sued-over-porsche-taycan/
811無念Nameとしあき25/02/28(金)02:20:52No.1299679935+
今日出た対中国関税上乗せで中国内の生産設備がますますお荷物になるな
812無念Nameとしあき25/02/28(金)02:21:00No.1299679943+
>というわけでソースは消防白書ね
ソース元を貼りなよ
813無念Nameとしあき25/02/28(金)02:21:03No.1299679946そうだねx2
まぁEV買わないと死刑になるとか条件つけられても中国車は選ばない
本当に爆発怖いし
814無念Nameとしあき25/02/28(金)02:21:17No.1299679963+
    1740676877314.jpg-(95687 B)
>じゃあそれで事故起きた例でも出してくださいませんかね
815無念Nameとしあき25/02/28(金)02:21:44No.1299679998+
>EVは正しく給電してただけで燃えてます
>普通に給油しただけガソリン車は燃えません
脳内以外のソースをどうぞ
816無念Nameとしあき25/02/28(金)02:21:51No.1299680010+
    1740676911364.png-(343934 B)
>話が長くなるから簡略に言ったけどちゃんと中古電池価格査定の国際基準はあるよ
>EVの走行距離や使用年数に加え、電池の温度変化などのデータを集めてブロックチェーン(分散型台帳)に記録する。データを計算式にあてはめ、電池の劣化状況を数値化して価格算定に使えるようにした。
まぁたテキトーこいてる…
EV電池の診断技術の実用化は去年10月から始まっててまだ研究段階だよ
普及どころか実用化すらまだだ
なぜすぐバレる嘘をつく
817無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:05No.1299680030+
>ソース元を貼りなよ
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r5/66966.html
818無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:06No.1299680033+
>No.1299679963
青葉は車で突っ込んだ世界からの書き込み?
819無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:09No.1299680037そうだねx3
事故と事件の違いは中学生くらいになれば理解したいところですね
820無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:18No.1299680054+
>いいから教習所いけよ
教習所に行く金すらないのでは
821無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:20No.1299680058そうだねx1
当のバッテリーメーカーのCATLのトップが
実態はEVの1000台に1台が燃えているって認めてるのに
ここでEVあきが頑張ってるを見るとほっこりしてしまう
822無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:55No.1299680109+
>というわけでソースは消防白書ね
>で、EVがガソリン車並に燃えてるソースは脳内以外の何処にあるの?
EVがガソリン車並みに燃えてるなんて話してねーから話題そらししなくていいよ
EVが給電してるだけで燃えるって話してんだよ
事故ったりアホがアホな使い方して燃える話なんてしてねーの?

EVは給電してるだけで燃えてる話してるの
823無念Nameとしあき25/02/28(金)02:22:59No.1299680116+
>>じゃあそれで事故起きた例でも出してくださいませんかね
事故じゃなくて事件だな…
824無念Nameとしあき25/02/28(金)02:23:05No.1299680122+
>>じゃあそれで事故起きた例でも出してくださいませんかね
それはまさにガソリンの特性を理解してないバカが無茶苦茶やったからとんでもない事になった例だろうが
テキトーにもの言ってるだけなのわかったからもういいわ
825無念Nameとしあき25/02/28(金)02:23:10No.1299680130+
>青葉は車で突っ込んだ世界からの書き込み?
ガソリンが常温で気化した結果大爆発を起こした事件があったんだよ
ガソリンあきは認めたくないだろうが、それがガソリンの持つ性質なんだよ
826無念Nameとしあき25/02/28(金)02:23:19No.1299680141+
>EVは吸っても吸わなくても爆発するけどね
ガソリン車の場合バカがバカやったら100%燃えるが
EVの場合バカがバカやってもとりあえず燃える確率0%ですよ
827無念Nameとしあき25/02/28(金)02:23:31No.1299680154+
>それはまさにガソリンの特性を理解してないバカが無茶苦茶やったからとんでもない事になった例だろうが
理解してたからそうなったんだよ
828無念Nameとしあき25/02/28(金)02:23:59No.1299680185そうだねx1
適切に扱っても燃える時は燃えるのがEV
829無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:00No.1299680187+
>当のバッテリーメーカーのCATLのトップが
>実態はEVの1000台に1台が燃えているって認めてるのに
>ここでEVあきが頑張ってるを見るとほっこりしてしまう
1000台に1台の確率ならもっと遥かに騒がれてるレベルじゃないか…?
830無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:13No.1299680200そうだねx2
適切な管理してればガソリンなんてそうそう燃えねぇよ
適切な管理してても勝手に燃えるのがバッテリーなんだから
831無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:19No.1299680208+
>>で、EVがガソリン車並に燃えてるソースは脳内以外の何処にあるの?
>EVがガソリン車並みに燃えてるなんて話してねーから話題そらししなくていいよ
>EVが給電してるだけで燃えるって話してんだよ
つまり脳内以外のソースはないと認めたわけね
これがガソリンあきの知能レベルです
832無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:21No.1299680215そうだねx1
>>青葉は車で突っ込んだ世界からの書き込み?
>ガソリンが常温で気化した結果大爆発を起こした事件があったんだよ
>ガソリンあきは認めたくないだろうが、それがガソリンの持つ性質なんだよ
事件がOKならコレなんて丸焼けだろ
>No.1299677253
833無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:35No.1299680237+
EV虫また負けたか
834無念Nameとしあき25/02/28(金)02:24:51No.1299680250+
>適切な管理してればガソリンなんてそうそう燃えねぇよ
常温で保管してるだけで気化して爆発するのがガソリンだよ
835無念Nameとしあき25/02/28(金)02:25:10No.1299680277+
>https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r5/66966.html
ソース元を貼れてないじゃん
836無念Nameとしあき25/02/28(金)02:25:12No.1299680281+
ガソリンをその辺にぶちまけて火つけたらどうなるか理解してないから青葉は全身火だるまになったんだろうが…
つーか流石に不謹慎すぎるし茶化すために持ち出すような話じゃないっての
837無念Nameとしあき25/02/28(金)02:25:16No.1299680285+
>今日出た対中国関税上乗せで中国内の生産設備がますますお荷物になるな
欧州もアメリカも中国産EV車関税100%越えってどんだけ嫌ってんだか
838無念Nameとしあき25/02/28(金)02:25:27No.1299680300+
>>EVは正しく給電してただけで燃えてます
>>普通に給油しただけガソリン車は燃えません
>脳内以外のソースをどうぞ
このスレはじめから読んで来いよ
839無念Nameとしあき25/02/28(金)02:25:45No.1299680320+
>ソース元を貼れてないじゃん
ソース元は消防白書だよ
840無念Nameとしあき25/02/28(金)02:26:00No.1299680337+
>このスレはじめから読んで来いよ
としあきのレスはソースにはなりません
841無念Nameとしあき25/02/28(金)02:26:02No.1299680339そうだねx1
>1000台に1台の確率ならもっと遥かに騒がれてるレベルじゃないか…?
いや…けっこう騒がれてると思うけど…
フェリーやトンネル事故で
842無念Nameとしあき25/02/28(金)02:26:29No.1299680358+
>まぁEV買わないと死刑になるとか条件つけられても中国車は選ばない
>本当に爆発怖いし
それな
いやホント爆発事故多すぎる
EV自体は夢あって良いと思うし性能上がって価格も下がったら買いたいと思う
843無念Nameとしあき25/02/28(金)02:26:54No.1299680385+
>>青葉は車で突っ込んだ世界からの書き込み?
>ガソリンが常温で気化した結果大爆発を起こした事件があったんだよ
>ガソリンあきは認めたくないだろうが、それがガソリンの持つ性質なんだよ
全く違う話にならんな
京アニは建築基準法の最も弱い耐火設計で耐火扉も無いし内階段の存在が火の回りを早めた構造的な問題
トンネルや駐車場は防火扉や消火設備が義務化されてるので同じことにはならんよ
844無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:04No.1299680396そうだねx1
>常温で保管してるだけで気化して爆発するのがガソリンだよ
1年通してガソリン携行缶や工事用発電機使ってるがそんなこと一度もねぇわ
そこまで危険なら一般人が手に取れるようになんかならねぇしセルフガソリンスタンドなんか滅んでるわ
845無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:13No.1299680410そうだねx2
>>>輸送船は全焼させましたけどそれは
>>モーターの熱で?
>馬鹿?
もともと「EVのモーターはエンジン並に高熱になる!」って言い出した話だからね
846無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:27No.1299680423+
>としあきのレスはソースにはなりません
お前は誰だ
847無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:53No.1299680448+
>>EVは吸っても吸わなくても爆発するけどね
>ガソリン車の場合バカがバカやったら100%燃えるが
>EVの場合バカがバカやってもとりあえず燃える確率0%ですよ
EVはまともな人が正しく取り扱っても燃えてるけどな
848無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:56No.1299680452そうだねx3
ガソリンが危ないって話に話を逸らしてるからな
危ないガソリンを安全に使うように整備されてるんだよ車は
849無念Nameとしあき25/02/28(金)02:27:58No.1299680454+
>ソース元は消防白書だよ
なんで該当PDFのリンクと記事画像を貼れないですか?
850無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:26No.1299680475そうだねx4
これだけガソリン車が普及した世界でガソリンは危険だ!とか言われても
そうだよちゃんと知識持って車は所有しないと駄目だよ以外に話すことは無いんだが…
851無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:28No.1299680477そうだねx3
現状のEVはガソリン車に取って代われるレベルの製品ではないって結論が出たようだな
852無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:40No.1299680484そうだねx2
な?だから言っただろEV推進派はまともな人間が居ないって
853無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:40No.1299680485そうだねx2
EVはガソリンを故意に爆発させた時ほどの被害はないって言って欲しいだけならもうそれはそうって事にしてもいいけど
そもそも車が勝手に燃えるだけでもすごく困るんですよ普通はね
854無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:45No.1299680490+
    1740677325971.jpg-(102861 B)
>1年通してガソリン携行缶や工事用発電機使ってるがそんなこと一度もねぇわ
>そこまで危険なら一般人が手に取れるようになんかならねぇしセルフガソリンスタンドなんか滅んでるわ
危険だからガチガチに規制されてるのがガソリンだよ
ガソリン自動車がEVみたいな自宅充電ならぬ自宅給油が出来ないのは危険だからだよ
マジでガソリンあきはモノを知らんな
855無念Nameとしあき25/02/28(金)02:28:52No.1299680499そうだねx2
ガソリン車は不適切な取り扱いをすると出火する可能性がある
EVは何もしなくても発火する可能性がある
856無念Nameとしあき25/02/28(金)02:29:20No.1299680537+
>つまり脳内以外のソースはないと認めたわけね
>これがガソリンあきの知能レベルです
スレにソースも張られてるしググれば出てくるのに必死に
E V が 給 電 で 燃 え る
話から話題をそらそうとしてる奴の知能がなんだって?
857無念Nameとしあき25/02/28(金)02:29:31No.1299680553+
>つまり脳内以外のソースはないと認めたわけね
>これがガソリンあきの知能レベルです
EVあきが知能がないことはわかった
EVをいくら崇め奉っても実際のデータ読めない比較できない頭じゃバカなのは変わりないよ
858無念Nameとしあき25/02/28(金)02:29:51No.1299680569そうだねx2
>危ないガソリンを安全に使うように整備されてるんだよ車は
ルノーがバッテリー消火技術公開したからちょっと安全になったよやったね
859無念Nameとしあき25/02/28(金)02:29:54No.1299680570+
>ガソリン自動車がEVみたいな自宅充電ならぬ自宅給油が出来ないのは危険だからだよ
>マジでガソリンあきはモノを知らんな
置いといたら燃えるEVが危険じゃないと申すか
860無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:02No.1299680580+
>ガソリン車の場合バカがバカやったら100%燃えるが
>EVの場合バカがバカやってもとりあえず燃える確率0%ですよ
いやバッテリーに衝撃与えると発火するが…
861無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:07No.1299680586+
>>1000台に1台の確率ならもっと遥かに騒がれてるレベルじゃないか…?
>いや…けっこう騒がれてると思うけど…
>フェリーやトンネル事故で
うむ
騒がれてるから危機感持たれてEVが倦厭されてるって話なのにな
862無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:12No.1299680589+
>なんで該当PDFのリンクと記事画像を貼れないですか?
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r5/66966.html
863無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:20No.1299680598+
>現状のEVはガソリン車に取って代われるレベルの製品ではないって結論が出たようだな
排ガス規制で乗れなくなるから仕方なくEVやFCVをやろうとしてるんだよ
864無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:52No.1299680630+
>>>>輸送船は全焼させましたけどそれは
>>>モーターの熱で?
>>馬鹿?
>もともと「EVのモーターはエンジン並に高熱になる!」って言い出した話だからね
EVが自然発火して輸送船炎上してる話と
モーターの熱の話は全くの別です

話題そらししなくていいよ
865無念Nameとしあき25/02/28(金)02:30:56No.1299680638+
中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り」ってルール作ったのが答えだろ
ガソリン車とリスク比較したいなら
866無念Nameとしあき25/02/28(金)02:31:14No.1299680652そうだねx3
>置いといたら燃えるEVが危険じゃないと申すか
危険じゃないからEVは自宅充電が許可されてる
ガソリンは危険だから保管すら制限がある
ガソリンあきがどんなにEVは危険でガソリンは安全だとほざいても現実の法律はそうなってるんだよ
867無念Nameとしあき25/02/28(金)02:31:19No.1299680655そうだねx2
>EVはガソリンを故意に爆発させた時ほどの被害はない
EVのバッテリーは出火すると直後に
フッ化水素や一酸化炭素といった
人体に極めて有害な物質を出すから
むしろ被害は大きくなる可能性があるよ
868無念Nameとしあき25/02/28(金)02:31:44No.1299680679+
>スレにソースも張られてるしググれば出てくるのに必死に
じゃあ出そう
869無念Nameとしあき25/02/28(金)02:31:56No.1299680692+
>排ガス規制で乗れなくなるから仕方なくEVやFCVをやろうとしてるんだよ
まぁ規制緩んでる訳じゃないからね…
日本だと騒音規制も控えてたりする
870無念Nameとしあき25/02/28(金)02:32:02No.1299680700そうだねx2
>危険じゃないからEVは自宅充電が許可されてる
>ガソリンは危険だから保管すら制限がある
>ガソリンあきがどんなにEVは危険でガソリンは安全だとほざいても現実の法律はそうなってるんだよ
危険だからフェリーでのEV運搬が休止になったんだよ
871無念Nameとしあき25/02/28(金)02:32:16No.1299680719+
>EVが自然発火して輸送船炎上してる話と
>モーターの熱の話は全くの別です
じゃあ件のエンジンリコールにはEVは無関係ってなるね
No.1299677725は間違いと
872無念Nameとしあき25/02/28(金)02:32:21No.1299680724そうだねx3
>EVは何もしなくても発火する可能性がある
なら容量が大きい充電池のHVも乗れないね
873無念Nameとしあき25/02/28(金)02:32:46No.1299680746+
>>スレにソースも張られてるしググれば出てくるのに必死に
>じゃあ出そう
読んで来い低能
874無念Nameとしあき25/02/28(金)02:32:55No.1299680757+
消防白書も嘘か…
875無念Nameとしあき25/02/28(金)02:33:08No.1299680765+
>読んで来い低能
逃げ回らないで出してみ?
876無念Nameとしあき25/02/28(金)02:33:53No.1299680812+
>>読んで来い低能
>逃げ回らないで出してみ?
日本語読めないですー
スレも読まずに荒らしに参加してますー
って自己紹介しなくていいよ
877無念Nameとしあき25/02/28(金)02:33:57No.1299680818+
つーかガソリンを扱う時は気をつけようねなんていろはのいみたいな事を言われてもね
基本すぎるからこそ疎かにするマヌケが稀にいる事は否定しないがそもそも免許持ってるなら知ってるはずのことだし
ひょっとして免許すら持ってないのにEVかガソリン車かって話に加わろうとしてるってアホなオチじゃないよな
878無念Nameとしあき25/02/28(金)02:34:23No.1299680848そうだねx1
>消防白書も嘘か…
ガソリンあきは都合の悪いソースは見えないようになってるみたいね
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/data/90057.html
879無念Nameとしあき25/02/28(金)02:34:26No.1299680854+
で?
EVが給電して燃える危険性は?
880無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:06No.1299680883+
>日本語読めないですー
>スレも読まずに荒らしに参加してますー
>って自己紹介しなくていいよ
無様に逃げ回るガソリンあき・・・
そこまで恥をさらすくらいならさっさと脳内以外のソースを出してみ?
881無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:10No.1299680888そうだねx1
>EV自体は夢あって良いと思うし性能上がって価格も下がったら買いたいと思う
今のところガソリン車の性能超えないし高いからな…
安全な全固体電池とかもまだまだだしHEVぐらいがやっとだな
882無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:14No.1299680893そうだねx6
>つーかガソリンを扱う時は気をつけようねなんていろはのいみたいな事を言われてもね
>基本すぎるからこそ疎かにするマヌケが稀にいる事は否定しないがそもそも免許持ってるなら知ってるはずのことだし
>ひょっとして免許すら持ってないのにEVかガソリン車かって話に加わろうとしてるってアホなオチじゃないよな
ガソリン車はちゃんとした知識があれば安全なんだけど
EV車はちゃんとした知識があっても発火が運ゲーなの酷すぎませんか?
883無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:23No.1299680906そうだねx1
反論の仕方が稚拙になって来たな
もうギブアップか
884無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:30No.1299680916+
>で?
>EVが給電して燃える危険性は?
ガソリンに比べたら無視できるレベル
885無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:41No.1299680923+
そもそもEVは急速に普及させようとして法整備が追いついてないのが現状なのよ
ポータブル機器のバッテリーですらまともな処分方法すら明確になってない
886無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:56No.1299680936そうだねx2
もしかしてガソリンとバッテリー両方積んでるHVや PHEVは危ないのでは…!?
887無念Nameとしあき25/02/28(金)02:35:59No.1299680942そうだねx3
まともに使ってて勝手に燃えるEVはまだ信用できんよねって話してるのに

ガソリン自体の燃えやすさとか事故すると車が燃えるとか話題そらしされても
馬鹿にしか見えないんですよ
888無念Nameとしあき25/02/28(金)02:36:04No.1299680948+
>ガソリン車はちゃんとした知識があれば安全なんだけど
知識があってもなくてもガソリンのエネルギー密度は変わらんよ
889無念Nameとしあき25/02/28(金)02:36:36No.1299680984そうだねx2
>もしかしてガソリンとバッテリー両方積んでるHVや PHEVは危ないのでは…!?
そだよ
なので発火率は
HV>ガソリン>>>>>EV
になる
890無念Nameとしあき25/02/28(金)02:36:43No.1299680990+
>ガソリンが危ないって話に話を逸らしてるからな
>危ないガソリンを安全に使うように整備されてるんだよ車は
バッテリーの中身危ない話逸らしまくってて突っ込まれると負けるもんな
891無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:14No.1299681020+
>無様に逃げ回るガソリンあき・・・
>そこまで恥をさらすくらいならさっさと脳内以外のソースを出してみ?
必死に否定して回って話題そらしして自分でググることも出来ない低能
892無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:24No.1299681028+
>バッテリーの中身危ない話逸らしまくってて突っ込まれると負けるもんな
バッテリーの中身はガソリンよりも遥かにエネルギー密度は低いので、どんなに頑張ってもガソリンみたいな爆発は無理なんだよ
893無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:30No.1299681034+
国内8900万台の自動車があるからな
そら年間4000件ぐらいは燃えるさ
特に整備不良の古い車はな
894無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:35No.1299681038+
>そもそもEVは急速に普及させようとして法整備が追いついてないのが現状なのよ
>ポータブル機器のバッテリーですらまともな処分方法すら明確になってない
JBRC企業のものなら明確
安さにつられてどこの国のもんか分からんバッテリー買われるから困る
895無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:50No.1299681052+
>必死に否定して回って話題そらしして自分でググることも出来ない低能
相手にソースを探してもらわないと出せないって無様過ぎない?
896無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:52No.1299681055そうだねx3
    1740677872001.jpg-(51141 B)
>そもそもEVは急速に普及させようとして法整備が追いついてないのが現状なのよ
>ポータブル機器のバッテリーですらまともな処分方法すら明確になってない
やれやれ…EV先進国の中国が教えてやるよ
これがEVのベストな処分方法だ
897無念Nameとしあき25/02/28(金)02:37:54No.1299681056+
>ガソリンあきは都合の悪いソースは見えないようになってるみたいね
>https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/data/90057.html
なんで令和5年版から令和4年版になってるんですか?
898無念Nameとしあき25/02/28(金)02:38:08No.1299681073+
>>で?
>>EVが給電して燃える危険性は?
>ガソリンに比べたら無視できるレベル
1000台に1台の発生確率を無視とかすげーな
今エヌビディアのグラボなんて
1000個に5個の不良率で祭りになってるのに
899無念Nameとしあき25/02/28(金)02:38:22No.1299681091+
>まともに使ってて勝手に燃えるEVはまだ信用できんよねって話してるのに
そうじゃない話をしてくる頭ガソリンがいるのがこのスレですよん
900無念Nameとしあき25/02/28(金)02:38:28No.1299681097+
>なんで令和5年版から令和4年版になってるんですか?
適当にググったから
901無念Nameとしあき25/02/28(金)02:38:58No.1299681124+
>ガソリンあきは都合の悪いソースは見えないようになってるみたいね
>https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/data/90057.html
EVあきは引用するところ間違ってばかりだから引用みる価値がないってことに気づこうね
902無念Nameとしあき25/02/28(金)02:39:23No.1299681158+
    1740677963909.mp4-(5984897 B)
バッテリーのリサイクルは日本では一部でしかできない
大量に請け負わないと採算が取れないからだ
だから貴重な資源を海外に買い叩かれてる
そこで集めて大量にリサイクルをやってる
これを止めないといけない
903無念Nameとしあき25/02/28(金)02:39:26No.1299681161+
>>必死に否定して回って話題そらしして自分でググることも出来ない低能
>相手にソースを探してもらわないと出せないって無様過ぎない?
ググったらいくつも事例出てきちゃうから怖くてググれないんだもんな~


EVが自然発火する危険性についてどうすんの?
904無念Nameとしあき25/02/28(金)02:39:39No.1299681181+
>もしかしてガソリンとバッテリー両方積んでるHVや PHEVは危ないのでは…!?
設計の段階でミスってたら危険極まりない車に化けるけどそこら辺は新興メーカーじゃ手の出せない領域だからなあ
905無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:04No.1299681214そうだねx2
誰もEVは否定してないと思うよ
現状では技術が社会にまったく追い付いていないから
普及は強引に進めずもっと技術開発してからやってくれってだけで
906無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:06No.1299681215+
>ガソリンに比べたら無視できるレベル
1/1000で無視しちゃったか…
ガソリンの扱い間違えるよりも運転手がどうしようもない時点で終わってんぞ
907無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:07No.1299681219そうだねx7
でEVあきは何乗ってるの?
そこまでEVに熱心ならもちろんEV乗ってるんだよね?ね?
908無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:12No.1299681227+
    1740678012495.jpg-(71589 B)
残念ながら出遅れると何もかも持っていかれるのだ
909無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:13No.1299681228そうだねx2
    1740678013407.png-(85213 B)
>EVあきは引用するところ間違ってばかりだから引用みる価値がないってことに気づこうね
画像だとこれね
ガソリン車は毎日10台休まず燃えてることがよく分かるね
910無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:28No.1299681246+
ていうか危険性がどうかって話自体は倫理を抜きにすれば絶対の基準ではないんだよね
EVが自然発火起こすって問題もそれを上回る利便性さえあればさほど問題視されないだろうよ
使い勝手が悪い上に安全性もさほどでないからボロクソ言われんのよ
911無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:33No.1299681249そうだねx1
>>まともに使ってて勝手に燃えるEVはまだ信用できんよねって話してるのに
>そうじゃない話をしてくる頭ガソリンがいるのがこのスレですよん
また話題そらししてる
話題戻してやるよ
勝手に燃えるEVの問題点どうすんの?
912無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:37No.1299681254+
日本全国津々浦々毎日10台ってもう少し話題になって良さそうだよな
火災で巻き込まれたとかでかさ増しだれてそう
913無念Nameとしあき25/02/28(金)02:40:45No.1299681261+
>ググったらいくつも事例出てきちゃうから怖くてググれないんだもんな~
求めてるのは事例じゃなくて統計ね
914無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:03No.1299681280そうだねx2
>>まともに使ってて勝手に燃えるEVはまだ信用できんよねって話してるのに
>そうじゃない話をしてくる頭ガソリンがいるのがこのスレですよん
頭EVで頭爆発ガソリンとか救いようないな…
915無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:16No.1299681287+
>やれやれ…EV先進国の中国が教えてやるよ
>これがEVのベストな処分方法だ
土地が有り余ってる国っていいよないくない
916無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:35No.1299681307+
>まともに使ってて勝手に燃えるEVはまだ信用できんよねって話してるのに
逆に言えば多少危険でもゴリ押しで開発して技術蓄積出来るのは中国の強みだよね
最近は PHEVもだいぶこ慣れて来た感じになって来たし油断出来んわ
917無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:44No.1299681318+
>誰もEVは否定してないと思うよ
>現状では技術が社会にまったく追い付いていないから
>普及は強引に進めずもっと技術開発してからやってくれってだけで
チンタラやってたら大気汚染や気候変動を止められないから前倒しで進めてるのだ
918無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:50No.1299681324そうだねx2
>誰もEVは否定してないと思うよ
>現状では技術が社会にまったく追い付いていないから
>普及は強引に進めずもっと技術開発してからやってくれってだけで
これを分からずにガソリンそのものの燃えやすさを言ってるからEV信者あきはこのスレでオモチャにされてるんだよなぁ
919無念Nameとしあき25/02/28(金)02:41:59No.1299681337+
燃えたら大炎上のEVと
オイル漏れで煙が上がって消防沙汰だと大分違うよな
920無念Nameとしあき25/02/28(金)02:42:10No.1299681350そうだねx1
>誰もEVは否定してないと思うよ
>現状では技術が社会にまったく追い付いていないから
>普及は強引に進めずもっと技術開発してからやってくれってだけで
新興国で使うならともかく日本では難しいねってだけなのにな
921無念Nameとしあき25/02/28(金)02:42:12No.1299681353そうだねx3
ガソリンあきは物理も消防庁も否定して、脳内ソースだけでEVを叩いてるということがあからさまになったスレだったね
922無念Nameとしあき25/02/28(金)02:42:37No.1299681381+
>チンタラやってたら大気汚染や気候変動を止められないから前倒しで進めてるのだ
海から発生するCO2のが多いのに何を止めるつもりなの?
923無念Nameとしあき25/02/28(金)02:42:54No.1299681396そうだねx2
>画像だとこれね
>ガソリン車は毎日10台休まず燃えてることがよく分かるね
給油の話から話逸らしてそれしか言えないのはアスペルガーだよ君…
924無念Nameとしあき25/02/28(金)02:43:04No.1299681402そうだねx1
>画像だとこれね
>ガソリン車は毎日10台休まず燃えてることがよく分かるね
画像のどこにもそんなデータ出てないですけど?
925無念Nameとしあき25/02/28(金)02:43:25No.1299681429+
>チンタラやってたら大気汚染や気候変動を止められないから前倒しで進めてるのだ
それはわかるけど
なら中国の環境破壊っぷりに歯止めかけたほうがいいんでないかなって
上に貼られてるCO2排出グラフ見て思った
アメリカにすらダブルスコアつけてるじゃん
926無念Nameとしあき25/02/28(金)02:43:39No.1299681448+
どれだけ頑張っても山火事一発で全てチャラだよ
927無念Nameとしあき25/02/28(金)02:43:47No.1299681454そうだねx1
    1740678227163.jpg-(112556 B)
>日本全国津々浦々毎日10台ってもう少し話題になって良さそうだよな
ガソリン車が燃えるのは自然の道理だからニュースバリューがないんだよ
国産車が毎日燃えるのは当たり前
フェラーリくらいが燃えないとニュースにならない
928無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:18No.1299681489そうだねx4
>ガソリンあきは物理も消防庁も否定して、脳内ソースだけでEVを叩いてるということがあからさまになったスレだったね
すげー
全てを無視して強引に自分に都合の良い結論にもっていった
これが真正か
929無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:26No.1299681500+
>>日本全国津々浦々毎日10台ってもう少し話題になって良さそうだよな
>ガソリン車が燃えるのは自然の道理だからニュースバリューがないんだよ
>国産車が毎日燃えるのは当たり前
>フェラーリくらいが燃えないとニュースにならない
EVは燃えたら花火になるからニュースバリューあるもんな!
930無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:36No.1299681512+
>でEVあきは何乗ってるの?
>そこまでEVに熱心ならもちろんEV乗ってるんだよね?ね?
さすがにこれは聞かれたら答えるべきだな
所有してなかったら机上の空論にしかならない
931無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:41No.1299681520+
>画像のどこにもそんなデータ出てないですけど?
車両火災件数 3512件
すら読めないのがガソリンあきなんだなあ
932無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:59No.1299681541+
>どれだけ頑張っても山火事一発で全てチャラだよ
山火事一発じゃまだ弱い
火山噴火だと規模次第じゃ一発でお釣り来るね
933無念Nameとしあき25/02/28(金)02:44:59No.1299681542そうだねx1
>海から発生するCO2のが多いのに何を止めるつもりなの?
元から循環してるCO2と石炭石油で固定された炭素を人類が燃やして大気中に放出してるのは同列で扱われるものでは無いがな
934無念Nameとしあき25/02/28(金)02:45:31No.1299681574そうだねx7
EVあきはどんなEVに乗ってるの?
まさかマイカーすらないなんて言わないよね?
935無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:11No.1299681613+
>逆に言えば多少危険でもゴリ押しで開発して技術蓄積出来るのは中国の強みだよね
>最近は PHEVもだいぶこ慣れて来た感じになって来たし油断出来んわ
ただ運用事例は蓄積できてるけど性能や危険性は変わらないので技術研究は進まないからなぁ
そこら辺を覆すほどの運用方法がないと難しい
936無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:13No.1299681615+
今日も10台
明日も10台
今この瞬間ももしかしたら炎上している
それがガソリン車
ガソリンあきが物理法則も消防庁も法律すらも無視して信じて崇めてるもの
937無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:21No.1299681626そうだねx2
>>画像のどこにもそんなデータ出てないですけど?
>車両火災件数 3512件
>すら読めないのがガソリンあきなんだなあ
正しく給油して燃えたってどこに書いてあんの?
ガソスタでの事故件数ですら150って君の張ったソースに書かれてるけど150÷365すら計算できないのが君だよ
福祉課いこ?
938無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:27No.1299681628+
今EVやHVが売れてるってガソリンが高いからで環境意識ってのはないよ
このまま騰がればEVもHVも売れる
ただし上がりすぎるとHVは売れなくなる
939無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:32No.1299681632+
車両火災って盛大に燃えたのだけカウントしてる訳じゃ無いのがなあ
それはEVでも同じだが
940無念Nameとしあき25/02/28(金)02:46:51No.1299681648そうだねx1
>ガソリンあきが物理法則も消防庁も法律すらも無視して信じて崇めてるもの
EV何乗ってるの?
941無念Nameとしあき25/02/28(金)02:47:03No.1299681663+
>正しく給油して燃えたってどこに書いてあんの?
給油してもしなくてもガソリン車は燃えまくるから
942無念Nameとしあき25/02/28(金)02:47:27No.1299681683そうだねx1
EVバッテリーは発火すると消火にガソリン車に比べて
34倍以上の水が必要だという話
爆発的な化学反応の連鎖なので
制圧するには化学反応を止めるための
完全鎮火をしないといけないため
おまけに周囲に有毒ガスも撒き散らすので厄介
943無念Nameとしあき25/02/28(金)02:47:30No.1299681684+
>燃えたら大炎上のEVと
>オイル漏れで煙が上がって消防沙汰だと大分違うよな
バッテリーから重金属とかがぶち撒けれるのは欠点だと思う…
944無念Nameとしあき25/02/28(金)02:47:55No.1299681704+
日本じゃEVは流行らないと思う
ぶっちゃけアメ車が流行る方がまだ可能性あるくらい
945無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:00No.1299681709+
>なら中国の環境破壊っぷりに歯止めかけたほうがいいんでないかなって
>上に貼られてるCO2排出グラフ見て思った
>アメリカにすらダブルスコアつけてるじゃん
だからまぁ中国は今ガソリン車への締め付けめちゃくちゃ厳しい
日本のメーカーのEVが微妙なのも相まって一気にシェア落としてるのが今の中国市場だったりする
946無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:01No.1299681711そうだねx1
実態の伴わない御託を並べられてもそんなにEV乗りたければ勝手に乗ってろとしかならんのよな
どう足掻こうが不便だよ今のEVは
947無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:11No.1299681719+
ドイツの高速道路脇のガススタはリッター400円
948無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:15No.1299681724+
>爆発的な化学反応の連鎖なので
何度も書くがEVのバッテリーにそんな作用はないよ
949無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:16No.1299681725+
>>正しく給油して燃えたってどこに書いてあんの?
>給油してもしなくてもガソリン車は燃えまくるから
どこにもそんなこと書かれてませんねぇ~
950無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:18No.1299681729+
>日本じゃEVは流行らないと思う
>ぶっちゃけアメ車が流行る方がまだ可能性あるくらい
ななあ
951無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:49No.1299681764+
>車両火災件数 3512件
>すら読めないのがガソリンあきなんだなあ
どう画像を見てもガソリンだけじゃなくてバッテリーも含まれてる火災件数ですよ?
952無念Nameとしあき25/02/28(金)02:48:54No.1299681771+
>どこにもそんなこと書かれてませんねぇ~
車両火災件数 3512件
953無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:00No.1299681778そうだねx1
    1740678540552.jpg-(266459 B)
>ガソリンあきは物理も消防庁も否定して、脳内ソースだけでEVを叩いてるということがあからさまになったスレだったね
それが結論か
954無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:32No.1299681801+
>日本じゃEVは流行らないと思う
>ぶっちゃけアメ車が流行る方がまだ可能性あるくらい
性能いいEVが開発されてばさすがに流行ると思う
アメ車は日本の道路事情に合わせる気なさすぎだから流行ってないけど
955無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:45No.1299681809+
>ぶっちゃけアメ車が流行る方がまだ可能性あるくらい
ディーラーすら配置出来なくて販路死んだアメ車が流行るのは未来永劫ありません
つまり流行らない
956無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:55No.1299681818+
>日本じゃEVは流行らないと思う
そもそも国に北欧辺りみたいなやる気を感じないのが
957無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:56No.1299681820そうだねx2
>それが結論か
だってガソリンあきが否定するソースを出せないんだもの
958無念Nameとしあき25/02/28(金)02:49:59No.1299681825+
    1740678599423.png-(51736 B)
>>爆発的な化学反応の連鎖なので
>何度も書くがEVのバッテリーにそんな作用はないよ
やっぱAIはお前より賢いな
959無念Nameとしあき25/02/28(金)02:50:12No.1299681842そうだねx1
    1740678612789.jpg-(42725 B)
>何度も書くがEVのバッテリーにそんな作用はないよ
また勝利宣言しそう
960無念Nameとしあき25/02/28(金)02:50:31No.1299681863+
>実態の伴わない御託を並べられてもそんなにEV乗りたければ勝手に乗ってろとしかならんのよな
>どう足掻こうが不便だよ今のEVは
それはそれとして開発して技術磨かないといけないのがEVや水素の辛い所ではある…
961無念Nameとしあき25/02/28(金)02:50:32No.1299681864+
>だってガソリンあきが否定するソースを出せないんだもの
EV何乗ってるか応えろよ
962無念Nameとしあき25/02/28(金)02:50:38No.1299681868+
>>爆発的な化学反応の連鎖なので
>何度も書くがEVのバッテリーにそんな作用はないよ
劣化したセルから熱暴走が始まり出火に至る
文字通り爆発的な化学反応
制御システムやセパレーターがまともなら
こうはならないが実態はそのあたりがお粗末
963無念Nameとしあき25/02/28(金)02:51:05No.1299681891+
>だからまぁ中国は今ガソリン車への締め付けめちゃくちゃ厳しい
>日本のメーカーのEVが微妙なのも相まって一気にシェア落としてるのが今の中国市場だったりする
ガソリン車でここまで出るとは思えんから
普通の工場とかで全然環境設備付けてないとかじゃないかなぁ…
取り付けてもフィルターやら盗まれて売られるっての中国だっけ?インドだっけ?
964無念Nameとしあき25/02/28(金)02:51:13No.1299681898そうだねx2
>だってガソリンあきが否定するソースを出せないんだもの
EVあきはなにも読めないのがわかったからもう黙った方がいいぞ
福祉の事務所行く準備するんだぞ
965無念Nameとしあき25/02/28(金)02:51:21No.1299681907+
>劣化したセルから熱暴走が始まり出火に至る
>文字通り爆発的な化学反応
それは爆発じゃなくて燃焼って言うんだよ
中学校の理科からやり直そう
966無念Nameとしあき25/02/28(金)02:51:49No.1299681923+
バッテリー消化の特許もってたルノーが使っていいって言ってなかったっけ?
967無念Nameとしあき25/02/28(金)02:51:58No.1299681931+
テスラはアメ車でいいのか?
中国製造も多いらしいけど
968無念Nameとしあき25/02/28(金)02:52:09No.1299681939そうだねx1
>>劣化したセルから熱暴走が始まり出火に至る
>>文字通り爆発的な化学反応
>それは爆発じゃなくて燃焼って言うんだよ
>中学校の理科からやり直そう

>爆発的
もじがりかいできないのか
969無念Nameとしあき25/02/28(金)02:52:11No.1299681943+
>前年同月比37%増えた。
数字は嘘を付かないが嘘吐きは数字を使う典型じゃないか
前年比じゃなく台数を出せよ
970無念Nameとしあき25/02/28(金)02:52:22No.1299681951そうだねx1
>>劣化したセルから熱暴走が始まり出火に至る
>>文字通り爆発的な化学反応
>それは爆発じゃなくて燃焼って言うんだよ
>中学校の理科からやり直そう
爆発的な化学反応って日本語が読めない人?
あとそれ燃焼じゃないから
971無念Nameとしあき25/02/28(金)02:52:43No.1299681962そうだねx2
てかバッテリーの発火リスクだけならリチウム使ってるHVも無縁ではないんだがそっちは流行ってる
これは普通にガソリン車の倍くらい走るって利便性が買われてのこったろ
使えねーもんは何やろうが売れねーってだけの単純な話だ
972無念Nameとしあき25/02/28(金)02:52:56No.1299681972+
燃えやすさに関しては中華で主流のブレード式とパナとかのタイプで違うかもしれん
973無念Nameとしあき25/02/28(金)02:53:12No.1299681985そうだねx2
EVあきが比較どころか日本語すら読めなくて
頭が液漏れして発火してるだけのスレだった…
974無念Nameとしあき25/02/28(金)02:53:28No.1299681997そうだねx2
別にガソリンにこだわりはないし
EVの方が実用的で経済的になったら乗り替えるよ
仕事に必要なハイエースがそうなるのには相当かかりそうだけどな
975無念Nameとしあき25/02/28(金)02:54:05No.1299682030そうだねx2
EVあきが中学レベルの化学さえ
理解できていなくて駄目だった
976無念Nameとしあき25/02/28(金)02:54:14No.1299682039+
>そもそも国に北欧辺りみたいなやる気を感じないのが
環境破壊がシャレになんない地域みたいな危機感ないから…
977無念Nameとしあき25/02/28(金)02:54:21No.1299682048+
EUはEU全体でEV補助金だそうって話し合いしてる
決まったらヤバい
978無念Nameとしあき25/02/28(金)02:54:29No.1299682056そうだねx1
>だってガソリンあきが否定するソースを出せないんだもの
みんなに日本語読めない会話できないって責められて辛かったね
池沼にも優しい僕が君に教えてあげる
>No.1299648438

さ、福祉センターいこう?
979無念Nameとしあき25/02/28(金)02:54:36No.1299682064そうだねx1
車両火災件数にEVを含んでないとアホなこと言ってるとは思わんかった
980無念Nameとしあき25/02/28(金)02:55:08No.1299682100そうだねx1
安くて利便性が良ければ黙ってても流行るよ
高くて利便性悪いから問題になってるだけ
ガソリンとかバッテリーとか関係ない話
981無念Nameとしあき25/02/28(金)02:55:14No.1299682108そうだねx4
EV買っちゃったハズレあきは
EV買う決断をした自分を否定できないのだ
982無念Nameとしあき25/02/28(金)02:55:18No.1299682110+
>日本のメーカーのEVが微妙なのも相まって一気にシェア落としてるのが今の中国市場だったりする
ガソリン車時代は欧州の高級スポーツカーを安価な日本車が追いかけまわしていたが
今では欧州の高級EVと割安な中国EVがニュルブルクリンクのコースレコードを競いあってて日本EVは蚊帳の外
983無念Nameとしあき25/02/28(金)02:56:03No.1299682151そうだねx1
なんでEVやらなかったんだろうな豊田章男は
こいつが戦犯だよ
984無念Nameとしあき25/02/28(金)02:57:08No.1299682205+
>なんでEVやらなかったんだろうな豊田章男は
>こいつが戦犯だよ
福祉センター行く準備はできた?
985無念Nameとしあき25/02/28(金)02:57:25No.1299682220+
今年に入ってから中国のEV売り上げ半減とかになってるから
2025年の中国のEV市場の推移が今から楽しみだ
986無念Nameとしあき25/02/28(金)02:57:26No.1299682223+
    1740679046089.png-(1492577 B)
1492577 B
>なんでEVやらなかったんだろうな豊田章男は
>こいつが戦犯だよ
出してるけど
987無念Nameとしあき25/02/28(金)02:57:40No.1299682233+
>安くて利便性が良ければ黙ってても流行るよ
>高くて利便性悪いから問題になってるだけ
>ガソリンとかバッテリーとか関係ない話
なんで BEVよりずっと安く作れるPHEVが中国でも爆発的に増えてるんですな
BYDの PHEVは日本での価格次第じゃいくらか売れるかもね
988無念Nameとしあき25/02/28(金)02:57:43No.1299682236そうだねx1
>なんでEVやらなかったんだろうな豊田章男は
ガソリン車大好きエンジンの爆音が大好きでEVは自動車がコモディティ化するって嫌ってたからな
989無念Nameとしあき25/02/28(金)02:58:31No.1299682276+
    1740679111297.png-(136826 B)
136826 B
>>>劣化したセルから熱暴走が始まり出火に至る
>>>文字通り爆発的な化学反応
>>それは爆発じゃなくて燃焼って言うんだよ
>>中学校の理科からやり直そう
>爆発的な化学反応って日本語が読めない人?
>あとそれ燃焼じゃないから
適当なこと言うとAIさんが気軽に殴ってくれるいい時代だな
990無念Nameとしあき25/02/28(金)02:58:47No.1299682292そうだねx1
中国とEVとPHVで勝負するのならまだEVの方が目がある
991無念Nameとしあき25/02/28(金)02:58:52No.1299682294+
トヨタこれから2台はEV出るよ…
まぁ1台はスズキのOEMだけど
992無念Nameとしあき25/02/28(金)02:59:03No.1299682301そうだねx1
あーEVあきで遊んでたらこんな時間だよ
睡眠時間と人生無駄にした
993無念Nameとしあき25/02/28(金)02:59:26No.1299682319そうだねx2
>EV買っちゃったハズレあきは
>EV買う決断をした自分を否定できないのだ
買ってないと思うよ
免許すらあるかどうか
994無念Nameとしあき25/02/28(金)02:59:43No.1299682335そうだねx3
>適当なこと言うとAIさんが気軽に殴ってくれるいい時代だな
爆発的な化学反応なのは理解できましたか?
995無念Nameとしあき25/02/28(金)02:59:52No.1299682345そうだねx2
>なんでEVやらなかったんだろうな豊田章男は
>こいつが戦犯だよ
全固体電池とか実用化して初めて物売るレベルに達するって理解してたから
996無念Nameとしあき25/02/28(金)02:59:55No.1299682347+
>EV急増-メーカーが排ガス規定強化に対応
世界各国が排ガスの問題でガソリン車を期限を設けて全面違法化する法案を出していたが
二酸化炭素からガソリンを生成する技術が生まれた事で
二酸化炭素原料の人工ガソリンだったらプラマイゼロになるから使っていいよ!
って世界各国が二酸化炭素原料のガソリンを使う場合だけガソリン車OKって法律に急遽変更しました
997無念Nameとしあき25/02/28(金)03:00:30No.1299682370そうだねx1
>全固体電池とか実用化して初めて物売るレベルに達するって理解してたから
bZ4X「」
998無念Nameとしあき25/02/28(金)03:01:00No.1299682396+
>今では欧州の高級EVと割安な中国EVがニュルブルクリンクのコースレコードを競いあってて日本EVは蚊帳の外
市販車最速は億越えの市販できるか怪しいEVがコースレコードって時代はもう過ぎて今は欧州のハイブリッドの超高級スポーツカーで競り合ってるな
999無念Nameとしあき25/02/28(金)03:02:20No.1299682445そうだねx1
    1740679340664.jpg-(957671 B)
957671 B
>物売るレベル
なんかトヨタが生産したEVまで燃えたね最近
1000無念Nameとしあき25/02/28(金)03:02:32No.1299682456+
書き込みをした人によって削除されました
1001無念Nameとしあき25/02/28(金)03:02:32No.1299682457+
>市販車最速は億越えの市販できるか怪しいEVがコースレコードって時代はもう過ぎて今は欧州のハイブリッドの超高級スポーツカーで競り合ってるな
シャオミのSU7がポルシェタイカンと競ってるよ
[リロード]04:27頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-