Prof of Yokohama College of Commerce, Researcher of GLOCOM, IUJ researchmap.jp/tanakatatsuo 最新刊『ネット分断の処方箋ーネットの問題は解決できる』、2022年、勁草書房
0)赤いきつねCMの炎上事件でアンケート調査をしました。 女性2222人にCMを見てもらい、感想と意見を答えてもらいました。0/5 synodos.jp/opinion/societ…
2025-02-24 20:43:321)まず感想としては、きれい、かわいい、ほっとするなどの肯定的な感想が5~6割でした。不自然さを感じる、気持ち悪いという否定的な評価は1~2割です。「気持ち悪い」という感想に同意する女性は15%、同意しない女性が61%でした。1/5 synodos.jp/opinion/societ… pic.x.com/phaXRUnya1
2025-02-24 20:45:092)意見としても、CMに男性目線の気持ち悪さを感じる人、そして世から消えてほしいと思う女性は1割~2割でした。6割程度の人はそうは考えていません。CM批判派は少数派です。2/5 synodos.jp/opinion/societ… pic.x.com/5pBnUVp313
2025-02-24 20:46:003)ただし、年齢層別にみると、若い人ほどCMに批判的になっています。これが世代効果であれば、時間の経過とともに批判的見解が上昇する可能性があります。3/5 synodos.jp/opinion/societ… pic.x.com/laD4dSGlja
2025-02-24 20:46:374)CMに批判的になるかどうかはそれまでの経験によっています。男性から見つめられて嫌な思いをすることがよくある人の32%、食べるときに性的なからかいを受けたことのある人の41%が、このCMを見て気持ち悪いと感じています。4/5 synodos.jp/opinion/societ… pic.x.com/YciA7oV9U0
2025-02-24 20:47:105)男性版のCMについても同じように感想を聞くと、8%の人は気持ち悪いと答えました。このことはどんな作品でも気持ち悪いと感じる人が1割程度はいるだろうということを示唆します。気持ち悪い作品を排除していくときりがなくなる可能性があります。5/5 synodos.jp/opinion/societ… pic.x.com/0cz6xGjunp
2025-02-24 20:48:20それを表現するためのCMのはずなのに「うどんうまそう」の選択肢ないのか 私はこれが流れてるの見たところで特に違和感持たないだろうけども、それは「広告なんてそんなもん(ルッキズムと女性客体化が空気みたいなもんになってる世界)だから」と思ってるからでしかない x.com/tanakatatsuo/s…
2025-02-25 23:47:02どこぞの炎上コンサルなどの偽物とは違って計量的な炎上分析で背景が良く分かる。有益な記事 赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…
2025-02-26 09:00:55CMを気持ち悪いと感じる女性は15%。ただし、CMのリアルな人間描写そのものに否定的な人も含まれているため、性的な表現だから嫌悪する人はもっと少ないはず。 ・・・この数字、それなりにあのCMを嫌悪する人もいるとはわかるが、まだまだ少数派。 synodos.jp/opinion/societ…
2025-02-26 12:19:41大学教授による調査結果というエビデンス 主語の使い方にも言及している synodos.jp/opinion/societ…
2025-02-25 20:40:32グラフがたくさんで大変わかりやすい
内容も妥当に感じて納得感
「気持ち悪い」と感じる人はおよそ15%
赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…
赤いきつねウエブCM炎上事件 synodos.jp/opinion/societ… 田中辰雄氏による記事(2/24)。ある程度の規模の調査と中立的な分析と思う。どちらサイドでも読んで損はないと思う。
2025-02-26 00:34:17赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ… 碩学による極めて客観的なデータに基づく客観的な分析。 意見は色々だが、まずは読んでから考えて欲しい
2025-02-26 10:08:38記事にもあるように、万人が納得する不快に思わない表現方法を実現するのは不可能に近いと思う。赤いきつねはロングセラー商品で、CMに否定的な人にも購入体験のある消費者が少なくない数含まれたはず。東洋水産にはせめて否定的・肯定的な意見同士の中傷合戦は控えるように案内してもらいたかった。 x.com/tanakatatsuo/s…
2025-02-26 20:05:52データ見ても、性被害の経験があのCMの不快感とはっきり相関してるんだし。 被害時に『それはダメだ』という叱咤が周囲からすぐに入れば、まだここまでの拒否反応は出なかったのではないかなぁ。 赤いきつねウエブCM炎上事件/田中辰雄 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…
2025-02-26 00:59:50
人数広げても1~2割は嫌悪するのか
こういうのって騒動になる前に調べなきゃ意味ないよね。騒動後に調べりゃ「騒動が起きましたね、違和感を持つ女性がいたけど」って大前提が色付けされる。