ブログを書く | サポート 

ココログ人気記事ランキング

 

« 放置自転車ならぬ放置自動車は茨城にもあるよ | トップページ | 外食チェーンの営業努力は否定しないが・・・・・・・・・ »

2024/03/23

米超難関大にも合格した佐々木麟太郎へのやっかみも確かに「和病」なのかもしれないが・・・・・・・

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/sports/dailyshincho-1103211


なぜ佐々木麟太郎「スタンフォード大」進学は“やっかみ”を呼ぶのか 日本人を思考停止にする「和病」の正体

デイリー新潮3/19(火)6:10




スタンフォード大野球部公式Xより


 

残るモヤモヤ

 高校野球で140本塁打を放った花巻東高校の佐々木麟太郎選手が、米・スタンフォード大学に進学する。昨今アメリカの私立大学の学費は4年間で5000万円かかる、などとも言われているが、そうしたことから日本のネットでは佐々木に対し、やっかみ混じりの反応が見られた。「運動ばかりやっていたくせになんでそんな名門に入れるのだ」「ただスタンフォードの学歴が欲しかったのか」「どうやってSAT(共通テスト)やTOEFLでまともなスコアを取ったんだ。そしてカネはどこから出たのだ」――などなど。

「サンデーモーニング」(TBS系)で関口宏氏は「野球したいのか、違うことしたいのか?」と暗に佐々木の姿勢がブレている、と指摘。元々この番組はメジャーリーグに行く選手に対し、張本勲氏が「残念だねぇ〜」と語ることで知られている。そして結果を残せないと「だから早く帰って来なさい、と言っていたんですよ!」と発言するのも定番だった。

 佐々木は野球の特待生のため、大方奨学金で免除されるとの報道もあるが、とにかくこの件に対する一部の反応にはモヤモヤが残った。そんな中、スタンフォード大学で学費・寮費などの全額補助を得た徳島文理高校出身の松本杏奈さんがX(旧ツイッター)で佐々木批判に対して反論したが、正論である。

「和病」レベル

<スポーツ選手が世界最高峰の教育を受けて何が悪い?文武両道の何が悪い?スタンフォードでは皆やってるよ。佐々木選手についてのコメントあまりに酷すぎます。遅れを取りすぎている。きっと彼はスタンフォードで幸せになる。日本の蟠り全てから解放されて自分の目標に打ち込める最高の環境>

 本稿では佐々木に対する反応から分かる日本人の閉鎖性と、嫉妬感情がもはや「和病」レベルにあることについて書いてみる。まず、「和病」とは一体何か? 新型コロナウイルス騒動でとんでもなく露見した“病気”だが、ネットスラングの一つで、以下のように定義されている。

<絆、団結、連帯、信頼といった不可視である「和」に執着し、それを乱すものを悪と捉え、考える力が無くなる、いわゆる思考停止状態にする、日本人に顕著にみられる精神疾患のこと>

 これに補足すると、「和病」には「皆で連帯して成功者を引きずりおろそう」「一人だけ我が道を行く人間の道は塞ごう」「もっともバカに合わせてあげ、先に行こうとする人は引き返させよう」「自己責任で危険な場所に行った人間は見捨てよう。救うための税金は無駄」ということになる。

佐々木と和病

 これがもっとも表れたのがコロナであるが、以下の箇条書きが日本人の特徴を表した。それを示したうえで、佐々木に対する「和病」的な意識を紹介しよう。

・自分は自粛しているのにしないで遊んでいるヤツは不届き者
・高齢者を守るために協力しない子供、若者は不届き者
・マスクをしない者は一切の権利を与えないでいい。入店禁止、飛行機から降ろすぞ
・ワクチンを打たない者は公衆衛生の敵で思いやりがないので、差別や解雇は当然のこと
・大多数のワクチンを打った善良なる皆様には特典をあげますよ〜
・専門家、メディア、政治家が言ってることは正しい。そこに疑問を挟む者は不届き者
・海外から人が入ってくるのはダメ。清潔な国・日本に不潔の国の人が入ってきたら状況が悪化する
・コロナが無事五類化されたのは、皆が頑張ってマスクを含めた感染対策をし、ワクチンを世界有数レベルで打ったから
・時短営業をせず酒類を提供する店はペナルティ。お上の言うことを従順に聞く店は優良店。認証シールあげるよ〜

 では「佐々木と和病」はどんなものか。

・普通の日本人には到底払えない金額なのに「野球が得意」というだけでアメリカの名門大学に入れてズルい
・円安で普通の日本人には海外旅行すらままならないのに、海外留学ですか……
・大学という場所は本来勉強するために入るためのもの。勉強して入る学生があなたのせいで一人落ちていたらどうするのですか
・これまで日本球界に育ててもらったのに、プロ志望届を出さずそのままアメリカ行くあなたは売国奴
・あなたより優れた選手が「プロ野球入団」→「実績作る」→「ポスティングor海外FA権獲得」というキチンとした段階を経て海を渡ったのに、あなたはそれをすっ飛ばして卑怯

イチローも叩かれた

 こうなるのは、海外に出ていけるだけの財力・才能・ガッツ・人脈・行動力を持つ人間に対しての妬みが根底にある。それが国内に残る人間の団結を促し、佐々木に対する心無い声に繋がるのだ。日本に対して批判的なこと、たとえば「アメリカは目立つ人間ほどエラい、という考えがある」などと言ったら「じゃあ、日本に帰ってくるな!」の合唱になるだろう。

 過去にこれがよく表れた人物がまずは3人いる。野茂英雄、イチロー、田澤純一だ。野茂は近鉄バファローズ5年目シーズン終了後、メジャー挑戦を表明。近鉄球団ともモメたことに加え、FA制度導入2年目でベテラン選手でさえ自由に移籍できなかった時代が続いたことから「わがまま」と大バッシングを喰らった。ドジャースへの入団が決まっても「あんなヘンな投げ方は通用するわけがない」と、メディアも野球ファンもバッシングをした。だが、1年目に新人王を獲得すると途端に手のひら返し。「やっぱり日本の野球はすごい!」となったのである。
 
 イチローも叩かれた。「野茂や長谷川滋利のようなピッチャーは通用するが、打者が通用するわけがない。イチローはパワーがなさすぎる」というのがその理由だ。だが、イチローはルーキーイヤーに打率.350を達成。最多安打・盗塁王・新人王のタイトルを獲得したのだ。

批判的反応

 新日本石油の田澤純一は2008年、ドラフトの有力候補だったが、ドラフト拒否を明言し、アメリカを目指した。これにより、NPBはドラフトを拒否して海外の球団と契約した選手は、帰国後の3年間(高校生)または2年間(大学生・社会人)ドラフト会議で指名しないという取り決めをした。いわゆる「田沢ルール」であり、2020年、公取委から独禁法違反の指摘を受け撤廃した。実質的に田沢ルールは「NPBの慣行を破る『和』を乱す選手がこれ以上出ては困る」というものである。

 野球ではないが、小室圭さんも和病により糾弾された。母親の借金問題が発端だったものの、「将来の天皇の義兄に果たしてふさわしいのか」に発展。さらには秋篠宮家バッシングに繋がった。アメリカのロースクールに行き2年連続で司法試験に落ちたら日本のネットでは拍手喝采。今では年収約4000万円と引く手あまたの状態になっているようだが、凋落を願う声が相変わらず書き込まれている。

 こうした例から見ても佐々木麟太郎に対する批判的反応は日本人のお家芸で想定通りだったといえよう。そして、今後佐々木の学業・野球両方の成績が芳しくなかった場合、喜ぶ声も書き込まれる。だが、野茂、イチロー、田澤、さらに言うと「二刀流」を否定された大谷翔平のような活躍をしてアンチを見返してください。ただし、そんな連中よりもアメリカで出会う仲間の方がいい人が多いと思います。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。

デイリー新潮編集部




関口宏氏がサンモニで佐々木選手のスタンフォード大合格にケチをつけたのがまた炎上してしまったらしいけど、何でケチをつけるのか私には理解できません。

普通に凄いし、宇多田ヒカル氏が同じぐらい超難関であろうコロンビアを中退してしまったのも勿体ないとつくづく感じましたが、高校野球では大活躍してもNPBだろうがメジャーだろうが、通用するとも限らない。やはり学歴は無いよりはあった方が良い、その方が将来の選択肢だって増えるし、まだ若くてやり直しだって効くのだからやりたい事をやらせてあげれば良いじゃないですか。それで何か佐々木選手にも関わりがない人達にも迷惑かけているのですか?

「和病」とか引用記事のライターだった中川氏が言いたかったであろう趣旨も、それ自体は全くその通り、このブログでも何度か言及した通り、歴史上の人物でも長屋王や菅原道真だってそうなのだろうけど、イチロー氏はそんな叩かれてたっけ?確かに否定的だった人も一部いただろうけど、大半は活躍を期待していたのではないですか?それと、小室圭は中川氏の言う様な理由で叩かれているのではなく、プライベートでも近親者の借金問題とかトラブルやその他胡散臭いエピソードも目立って、高貴な生まれの人の相手には相応しくないと見られているから叩かれていると思われ、他の面々と同列で語るのは的外れだと思います。勿論、小室圭も小室圭なりに色々努力しているのまで無視するつもりはない、想像力も大局観も広い視野も何にもないのに無責任に愛子天皇待望論とか過剰に愛子さまを神格視しているヤフコメ民達よりは立派な事だってしているし、ニューヨークで眞子とどんな生活しているのかも興味ない、もう何が起きても自分達で責任とれる範囲で好きにやっててよ(実際この2人絡みの記事だってもう全く目にしてないし)ですが。野球と言えば、水原氏の件も・・・・・・・・・・

通用しないなんて言って重ね重ねごめんなさいだけど、大谷選手はこいつ絡みでやましい事はしていないと私は信じています。でも、自分にとってははした金であってもお金なんか渡すべきじゃなかったよね。明日のサンモニまたはサンジャポ、アッコにおまかせとかでも色々騒がれるのだろうけど、ドジャーズでも今まで通り活躍してほしいと思います。

| |

« 放置自転車ならぬ放置自動車は茨城にもあるよ | トップページ | 外食チェーンの営業努力は否定しないが・・・・・・・・・ »

社会」カテゴリの記事