[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2580人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4701198.jpg[見る]
fu4701102.jpg[見る]


画像ファイル名:1740628431296.jpg-(391184 B)
391184 B25/02/27(木)12:53:51No.1287412621そうだねx10 15:11頃消えます
あんま思い浮かばないけどハンターハンターのゴンとか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/02/27(木)12:54:26No.1287412799+
ピカチュウ
225/02/27(木)12:55:19No.1287413039+
ヴァンパイアサバイバー
325/02/27(木)12:55:19No.1287413043そうだねx79
進撃の超大型巨人
425/02/27(木)12:55:20No.1287413049そうだねx24
ベルトルト
525/02/27(木)12:55:34No.1287413122そうだねx18
原作の2B
625/02/27(木)12:56:49No.1287413460そうだねx49
インデックス
825/02/27(木)12:57:28No.1287413656そうだねx40
ヘスティアは出番ないない言われるわりにはある
無いのはどっちかというと活躍
925/02/27(木)12:57:45No.1287413740+
コイトフクマル
1025/02/27(木)12:57:49No.1287413770そうだねx14
リゼロのレム
1125/02/27(木)12:58:23No.1287413930+
闇金ウシジマ君
1225/02/27(木)12:58:30No.1287413970+
ドラえもんも道具出す時みたいなとこある
1325/02/27(木)12:58:50No.1287414076そうだねx1
kar98さん…
1425/02/27(木)12:59:12No.1287414177+
出番無いとはちょっと違うけどドラゴンボールはサイヤ人編以降悟空がいる期間だいぶ短くてびっくりする
1525/02/27(木)12:59:20No.1287414214そうだねx39
>ヴァンパイアサバイバー
そこまでどころか出てこねえじゃねえか
誰なんだよあのおっさん
1625/02/27(木)12:59:29No.1287414267そうだねx21
ゴンで出番ないは無茶じゃないか?
1725/02/27(木)12:59:33No.1287414284そうだねx17
>リゼロのレム
むしろレムが出張ってた頃のエミリアがそのポジじゃないの
1825/02/27(木)12:59:45No.1287414344そうだねx5
>ピカチュウ
一応BW以外は野生で出てくるんじゃないか?
1925/02/27(木)13:00:20No.1287414508そうだねx2
AKIRAは漫画だと結構出てくるのと
金田が結構な期間一時退場するのにびっくりした
2025/02/27(木)13:00:39No.1287414598そうだねx1
ゴルゴ13とかストーリーの最終話数コマだけ登場みたいな回あるな
2125/02/27(木)13:00:39No.1287414599そうだねx12
リゼロは対外的にはエミリアよりレムがメインヒロインというか作品の象徴のようになってる気がする
2225/02/27(木)13:00:46No.1287414632+
なんか結構見た気がするのに思ってたより具体例がパッと出てこないな…
でも出番がないと言うよりはそのタイトルで活躍そんなもんなのかよ!?方面な気もしてきた…
2325/02/27(木)13:00:47No.1287414635+
キャラじゃないけどモンハンの英雄の証が割とこれ
2425/02/27(木)13:01:08No.1287414707+
ブギーポップ
2525/02/27(木)13:01:13No.1287414728+
マミさんの出番2~3話だけでほぼ終わりなのえ…!?ってなる
2625/02/27(木)13:01:17No.1287414736そうだねx1
>無いのはどっちかというと活躍
バリバリスカウトしたり政治力発揮する他の有力ファミリアの神見てると差が酷い
クズじゃないから全体で見ると上澄みだけど
2725/02/27(木)13:01:22No.1287414748+
出番が無いと言えばメイスを持ったバルバトス第四形態
太刀の方が当時のメインウェポンだったから
2825/02/27(木)13:01:26No.1287414769そうだねx2
>出番無いとはちょっと違うけどドラゴンボールはサイヤ人編以降悟空がいる期間だいぶ短くてびっくりする
その頃から悟空ー!早く来てくれー!っていう作りなのは当時のRPGとかやると分かりやすい
2925/02/27(木)13:01:31No.1287414789+
チョコボ
3025/02/27(木)13:01:39No.1287414825そうだねx7
インちゃんは作品の顔なのは異論ない
3125/02/27(木)13:01:58No.1287414912+
家元
3225/02/27(木)13:02:49No.1287415102そうだねx42
>家元
カルト的な人気があるだけで作品の象徴は無理があるだろ
3325/02/27(木)13:02:51No.1287415113+
>キャラじゃないけどモンハンの英雄の証が割とこれ
モンハンだとパッケージのモンスターが影薄かったりが思い浮かぶ
3425/02/27(木)13:02:52No.1287415114そうだねx1
ヘスティア様はどちらかというと母親とか帰るべき家の象徴とかみたいなもんなのでなかなか活躍の機会はない
3525/02/27(木)13:03:13No.1287415188+
ベルトルトってそんな象徴ってほどだったのか
どちらかというと巨人のエレンのほうが思ったより出てこない感あった
3625/02/27(木)13:04:10No.1287415424+
とあるのインなんとかさんはそんな感じとか聞いた
3725/02/27(木)13:04:16No.1287415445+
ダンジョン潜ってる時は出番ないだけで都市に戻ってきてる時はだいたい出番あるだろ!
3825/02/27(木)13:04:22No.1287415468そうだねx48
>ベルトルトってそんな象徴ってほどだったのか
ベルトルトというか超大型巨人は間違いなく象徴だろ!
3925/02/27(木)13:04:27No.1287415494そうだねx1
>ゴルゴ13とかストーリーの最終話数コマだけ登場みたいな回あるな
ゴルゴ本人もそうだがデイブってそんなたくさんは出てこないだろ他よりは断然出てくるけど…みたいな事はゴルゴ話してると思う
割合的に後になるにつれだんだん増えていってる気はする
4025/02/27(木)13:04:42No.1287415551そうだねx7
>ベルトルトってそんな象徴ってほどだったのか
>どちらかというと巨人のエレンのほうが思ったより出てこない感あった
ベルトルトというか超大型巨人のことじゃねえかな…
4125/02/27(木)13:04:59 ID:TRmK5rmcNo.1287415615+
渡る世間は鬼ばかりの岡倉の女将さん
4225/02/27(木)13:05:15No.1287415677そうだねx5
>ゴルゴ本人もそうだがデイブってそんなたくさんは出てこないだろ他よりは断然出てくるけど…みたいな事はゴルゴ話してると思う
そもそも複数回出てくるキャラが数えるほどしかいないんだからデイブは相対的に超出番多いキャラだろ!
4325/02/27(木)13:05:20No.1287415696+
>その頃から悟空ー!早く来てくれー!っていう作りなのは当時のRPGとかやると分かりやすい
鳥山明がそれ描くのが楽しいって言ってたみたいだしな
4425/02/27(木)13:05:27No.1287415730+
デイブが初登場から次の登場まで7年かかったのは実はあまり知られてない
4525/02/27(木)13:05:34No.1287415758+
一護
4625/02/27(木)13:05:36No.1287415769+
紫武御雷
4725/02/27(木)13:05:36No.1287415771そうだねx14
失せろ一筋25年
4825/02/27(木)13:05:50No.1287415833そうだねx9
作品の象徴というかパケ絵に描かれてる装備やキャラが弱いので誰も使ってないとかはよくある
4925/02/27(木)13:05:59No.1287415862+
推しの子 ドンキーコング
5025/02/27(木)13:06:28No.1287415994+
進撃のネタバレ喰らっちゃった
5125/02/27(木)13:06:47No.1287416071+
ドラゴンクエストのドラゴン
5225/02/27(木)13:06:48No.1287416077そうだねx19
推しの子のアイは確かにこれの究極形って感じだな…
5325/02/27(木)13:07:26No.1287416218+
>マミさんの出番2~3話だけでほぼ終わりなのえ…!?ってなる
外伝とかでは見滝原の主としてそこそこ存在感強いから…
5425/02/27(木)13:07:32No.1287416240+
ゴンは象徴みたいじゃなく紛れもない主人公だよぉ!
5525/02/27(木)13:07:49No.1287416303+
>作品の象徴というかパケ絵に描かれてる装備やキャラが弱いので誰も使ってないとかはよくある
ACネクサスのハンデレールガンを思い出した
あれはOPだけど
5625/02/27(木)13:08:20No.1287416446そうだねx1
パズドラのドラゴン
5725/02/27(木)13:08:24 ID:TRmK5rmcNo.1287416468そうだねx1
1巻から30巻くらいまでは紛れもなくストーリーの中心だからなゴン
5825/02/27(木)13:08:38No.1287416529そうだねx2
マミさんは作品の方向性を視聴者に見せつける役だからある意味象徴かもね
5925/02/27(木)13:08:40No.1287416538+
アウラ
6025/02/27(木)13:08:49No.1287416573そうだねx1
>一護
ゴンが出番ある扱いならそれよりだいぶあるだろう
6125/02/27(木)13:08:56No.1287416598+
>ベルトルトというか超大型巨人は間違いなく象徴だろ!
象徴の方は疑いようがなかった
そんな出番があると思われてるものなのか?が正しかったかも
6225/02/27(木)13:09:03No.1287416619そうだねx8
>>ヴァンパイアサバイバー
>そこまでどころか出てこねえじゃねえか
>誰なんだよあのおっさん
ありがとう!だがヴァンパイアは他の棺だ!
6325/02/27(木)13:09:24No.1287416711+
象徴ってほどでもないけどハンタはレオリオの出番少なすぎ!
6425/02/27(木)13:09:25No.1287416712そうだねx2
一護は出番はある
活躍はしないだけで
6525/02/27(木)13:09:35No.1287416741+
>デイブが初登場から次の登場まで7年かかったのは実はあまり知られてない
他にもちょいちょいガンスミスは出てくるしね
調達屋の爺さんはちょっとセンシティブだしもう出せないのかな…単純にトシで死んでそうだけど
6625/02/27(木)13:09:38No.1287416757そうだねx4
そのキャラの代名詞みたいになってる技を原作だと意外と大した回数使ってないみたいなのなら割と思い浮かぶ
6725/02/27(木)13:09:40No.1287416775+
ヘスティアが有能だと話がすんなり終わっちゃうから…
6825/02/27(木)13:10:42No.1287417007+
>そのキャラの代名詞みたいになってる技を原作だと意外と大した回数使ってないみたいなのなら割と思い浮かぶ
ジャンプにありがち
6925/02/27(木)13:10:45No.1287417017+
ゼルダ
7025/02/27(木)13:10:47No.1287417022+
アルクェイド
7125/02/27(木)13:11:06No.1287417098そうだねx11
>象徴ってほどでもないけどハンタはレオリオの出番少なすぎ!
ていうか4人チームみたいな感じで表紙だとずっと組まされてるけどあんまり組んでない!
7225/02/27(木)13:11:09No.1287417116そうだねx2
ウイングガンダム
7325/02/27(木)13:11:17No.1287417145+
ヴァンパイアはいないしサバイブも出来ないヴァンパイアサバイバー
7425/02/27(木)13:11:39No.1287417241+
>そのキャラの代名詞みたいになってる技を原作だと意外と大した回数使ってないみたいなのなら割と思い浮かぶ
他のバトル漫画もそういうところはあるだろうけどドラゴンボールはそういうのの印象はだいぶゲームの方で稼いでると思う
7525/02/27(木)13:11:41No.1287417250そうだねx5
インデックスの設定を際立たせるために学園都市と上条当麻が生まれたと明言されてるので象徴としてはわりと格が違う
7625/02/27(木)13:12:07No.1287417368+
メディア展開で推されてるしここでもケツgifいっぱい見たからニーアの2Bの出番聞いて驚いたわ
7725/02/27(木)13:12:09No.1287417378そうだねx1
見るからに因縁のライバルっぽいT-elosさん
7825/02/27(木)13:12:37No.1287417499そうだねx1
>作品の象徴というかパケ絵に描かれてる装備やキャラが弱いので誰も使ってないとかはよくある
P5のアルセーヌ
7925/02/27(木)13:12:45No.1287417545+
>>そのキャラの代名詞みたいになってる技を原作だと意外と大した回数使ってないみたいなのなら割と思い浮かぶ
>ジャンプにありがち
原作だと戦績悪くて最後の最後でようやく決め技になる元気玉…
8025/02/27(木)13:13:10No.1287417650そうだねx1
進撃はそもそも巨人ってモンスターと戦うのがメインのアクション活劇かと思いきや全然そんなことはないところから驚く
8125/02/27(木)13:13:11No.1287417653+
>見るからに因縁のライバルっぽいT-elosさん
外伝作品だと出番が滅茶苦茶ある!
8225/02/27(木)13:13:15No.1287417667そうだねx4
初期ペルソナとか看板ペルソナはまぁ皆原作だと全然使わんね
8325/02/27(木)13:13:16No.1287417673+
FGOの素アルトリア
8425/02/27(木)13:13:36No.1287417749+
中身やキャラはもうどんなのか忘れたけどこのコスだけはエロくて好き
8525/02/27(木)13:13:37No.1287417751そうだねx3
>インデックスの設定を際立たせるために学園都市と上条当麻が生まれたと明言されてるので象徴としてはわりと格が違う
そこまで気合い入れたヒロインだったの…!?
8625/02/27(木)13:13:45No.1287417783+
>アルクェイド
ルート次第で通行人Aになるのがひどい
8725/02/27(木)13:13:46No.1287417791+
言うならニーアの2Bじゃねえか?
8825/02/27(木)13:14:01No.1287417850+
景吾とかかな
8925/02/27(木)13:14:03No.1287417855+
賞を受賞して続刊が出たタイプのラノベにありがち
9025/02/27(木)13:14:03No.1287417857+
出番がないわけではないんだけど作中の重要な対局に関わらなさすぎだろお前ってなる天牌の瞬
9125/02/27(木)13:14:08No.1287417880+
ショタの短パンケツを見る機会の方が多いニーア
9225/02/27(木)13:14:19No.1287417914+
>原作の2B
すぐ主人公変わるって聞いて買うのやめちゃったな…
9325/02/27(木)13:14:20No.1287417924そうだねx9
>FGOの素アルトリア
客演でしかないからチョコボとかピカチュウ枠だろ
9425/02/27(木)13:14:32No.1287417962+
>渡る世間は鬼ばかりの岡倉の女将さん
渋い例えすぎて吹いた
大物だからな
9525/02/27(木)13:14:43No.1287418002+
週刊連載はなんだかんだ人気出たキャラ出してくるような気はする
9625/02/27(木)13:14:48No.1287418031+
別に作品全般ではないんだけど
今期のキン肉マンはスグルの活躍の場はあんまりないんだよな…
まぁ前が酷使しすぎだったんだけど
9725/02/27(木)13:14:48No.1287418032そうだねx4
>原作の2B
これ途中で操作キャラじゃなくなるだけで後半戦までは出番あるしその後も回想とか通信ログとか9Sの狂い方でそんなに出番少ないイメージは無い
9825/02/27(木)13:14:51No.1287418041+
Oガンダム
9925/02/27(木)13:15:05No.1287418089+
メガテンのジャックフロストも沢山いる悪魔のうちの一つなだけだな
10025/02/27(木)13:15:09No.1287418110そうだねx1
セイバーはともかくアルトリア属はめちゃくちゃ出番あるんだよなfgo
10125/02/27(木)13:15:23No.1287418176+
キルヒアイスが速攻死んだ時ちょっとこれを思った
10225/02/27(木)13:15:29No.1287418198+
物語の構造的に蚊帳の外にいるのが基本のハルヒ
10325/02/27(木)13:15:33No.1287418205そうだねx2
>>原作の2B
>すぐ主人公変わるって聞いて買うのやめちゃったな…
3人の主人公のうちの1人だから途中で操作キャラが変わるだけだよ
10425/02/27(木)13:15:36No.1287418228+
>初期ペルソナとか看板ペルソナはまぁ皆原作だと全然使わんね
常にジョーカーと一緒に写ってるのに即アガシオンにされるやつ…!!!
10525/02/27(木)13:15:38No.1287418235そうだねx4
fgoの象徴は普通にマシュ
10625/02/27(木)13:15:42No.1287418243+
刃牙
10725/02/27(木)13:15:49No.1287418268+
>>作品の象徴というかパケ絵に描かれてる装備やキャラが弱いので誰も使ってないとかはよくある
>P5のアルセーヌ
最初の顔ペルソナなんて最後まで使えるスペックしてねえよ!
10825/02/27(木)13:15:57No.1287418289そうだねx3
インデックスは出番少ないけど物語の佳境とか大事な場面は見逃さないタイプ
10925/02/27(木)13:16:07No.1287418333そうだねx6
ソシャゲのアイコンになってるメインの子はせめて初期配布であって欲しいとは思う
持ってないのにシナリオで活躍されても反応に困るからな!
11025/02/27(木)13:16:44No.1287418458そうだねx3
SAOのデスゲーム(アインクラッド編)が原作的には1巻目で速攻終わってるのも結構スレ画系の案件かもしれない
いやまあアインクラッド編の因縁自体はずっと付き纏うけど
11125/02/27(木)13:16:53No.1287418499+
でもまぁ別のやつが露出のメインにすえられてるセイメン〜オルフェウスはともかく
イザナギやアルセーヌは露出で目立ちやすいからマシだと思う
11225/02/27(木)13:16:57No.1287418513+
>FGOの素アルトリア
マスターにとってのアルトリアのイメージが黒い方だし
青い方アーチャーくらすの水着以外デカい方しか出てこないし…
11325/02/27(木)13:17:17No.1287418598+
無印P3のタナトスはもうちょっと強くして欲しかったかな…なんだよ普通にやるとムド祭りになるの
11425/02/27(木)13:17:51No.1287418723+
>最初の顔ペルソナなんて最後まで使えるスペックしてねえよ!
P3は強化型になってかえってくるよ
11525/02/27(木)13:18:04No.1287418775+
>無印P3のタナトスはもうちょっと強くして欲しかったかな…なんだよ普通にやるとムド祭りになるの
専用ペルソナなんてどの作品も基本みんな弱いもんですからね
11625/02/27(木)13:18:09No.1287418800+
ダンガードA
11725/02/27(木)13:18:14No.1287418814+
初期ペルソナ普通にしてたら使わなくなるけど頑張って成長させたよ
11825/02/27(木)13:18:18No.1287418831+
完璧始祖編のキン肉マン
11925/02/27(木)13:18:34No.1287418882そうだねx1
インデックスもだけどシリーズの顔みたいな扱いの御坂もそんなに出番はない
12025/02/27(木)13:18:38No.1287418901そうだねx2
アルセーヌみたいに
原作ではホントにちょい役で外部出演だとめっちゃ活躍するやつとか居るよね
12125/02/27(木)13:18:41No.1287418905+
>でもまぁ別のやつが露出のメインにすえられてるセイメン~オルフェウスはともかく
>イザナギやアルセーヌは露出で目立ちやすいからマシだと思う
異聞録の看板ペルソナて誰だろビジュアル的に
パケは主人公だし
12225/02/27(木)13:18:49No.1287418942+
事故ナギ狙わなきゃいけないのは普通にしんどかった思い出
12325/02/27(木)13:19:00No.1287418981+
>ソシャゲのアイコンになってるメインの子はせめて初期配布であって欲しいとは思う
逆に主役なのにプレイアブルになるまでが長過ぎた主人公
ロックマンXDiveのリコ…
12425/02/27(木)13:19:14No.1287419036そうだねx2
>インデックスもだけどシリーズの顔みたいな扱いの御坂もそんなに出番はない
その分外伝があるから…なんかコラボで外伝ばっか呼ばれてる…!!!
12525/02/27(木)13:19:21No.1287419066+
メタルギアソリッドのメタルギアとか悪魔城ドラキュラのドラキュラとか
ゲームタイトルが敵の作品は作品の象徴がラスト以外出番ないことちょくちょくありそう
12625/02/27(木)13:19:26No.1287419082+
RPGだとこんな装備する状況ねぇよってパッケージはありがちだよな
12725/02/27(木)13:19:34No.1287419107+
>異聞録の看板ペルソナて誰だろビジュアル的に
>パケは主人公だし
ピアスのセットなのはヴィシュヌじゃないかなぁやっぱり
専用ではないんだけど
12825/02/27(木)13:19:44No.1287419152そうだねx1
>初期ペルソナとか看板ペルソナはまぁ皆原作だと全然使わんね
ゲーム自体がペルソナを局面に応じて変えてくださいねって仕様なのにスレ画を当てはめるのはそれはそれでな
12925/02/27(木)13:19:50No.1287419174+
>完璧始祖編のキン肉マン
7年連載して!
2試合!
13025/02/27(木)13:19:56No.1287419189+
>逆に主役なのにプレイアブルになるまでが長過ぎた主人公
>ロックマンXDiveのリコ…
ナビ役はまた違うんじゃねえかな
13125/02/27(木)13:20:33No.1287419309そうだねx1
>SAOのデスゲーム(アインクラッド編)が原作的には1巻目で速攻終わってるのも結構スレ画系の案件かもしれない
>いやまあアインクラッド編の因縁自体はずっと付き纏うけど
作品の象徴みたいなキリト二刀流
普段は片手剣プレイなのであんまりやってない
章ボス相手の決めシーンは二刀流するから印象に残らない訳では無いが
13225/02/27(木)13:20:36No.1287419324+
剣桃太郎さんも毎度大将戦しかでねえな
13325/02/27(木)13:20:49No.1287419385そうだねx2
>Oガンダム
象徴かなぁ!?
13425/02/27(木)13:21:16No.1287419476+
ずっと登場人物欄にいたのに100巻超えるまで数えるほどしか出番のなかったシャンクス
13525/02/27(木)13:21:21No.1287419495+
ジャックフロストが強かった作品があった記憶が無い…
13625/02/27(木)13:21:43No.1287419573そうだねx4
>キルヒアイスが速攻死んだ時ちょっとこれを思った
銀英伝の顔ってラインハルトとヤンじゃない?
13725/02/27(木)13:22:06No.1287419646+
モンスターファームのスエゾー
お前アニメだとあんなに元気だったじゃん!
13825/02/27(木)13:22:07No.1287419651+
>ダンガードA
アニメにはでるだろ毎回
13925/02/27(木)13:22:25No.1287419714+
江田島平八は…普通に出番あるか
14025/02/27(木)13:22:30No.1287419737+
>7年連載して!
>2試合!
7人の悪魔超人編とか王位争奪編とかで酷使しすぎたから…
というより一度引退した超人でもあるし
14125/02/27(木)13:23:00No.1287419850+
>ジャックフロストが強かった作品があった記憶が無い…
序盤の悪魔なうえ明確な上位種が大量にあるからトータルで見て強いとはならんけど
マハブフやブフーラを早めに覚えたりで割と適正レベル帯で使う作品は多いから結構優遇されてると思う
14225/02/27(木)13:23:07No.1287419873+
>ずっと登場人物欄にいたのに100巻超えるまで数えるほどしか出番のなかったシャンクス
ワンピースで言うとエースもゲームとかやらず原作だけ追ってるとあんま出番無いまま次に出てきたら…みたいなポジションになるか
14325/02/27(木)13:23:16No.1287419907+
ドラゴンクエストのドラゴン
14425/02/27(木)13:23:21No.1287419917+
>作品の象徴というかパケ絵に描かれてる装備やキャラが弱いので誰も使ってないとかはよくある
パズドラやモンストの謎ドラゴンの事か
14525/02/27(木)13:23:28No.1287419941そうだねx2
>>完璧始祖編のキン肉マン
>7年連載して!
>2試合!
試合してないけど要所でキッチリ締めてくれるから
ちゃんとキン肉マンも主人公だなって思えたし始祖編のゆではすげえよ
14625/02/27(木)13:23:41No.1287419995+
代表例忘れてた
ウルトラマン達
ガイアとか時間制限無し勢以外の
14725/02/27(木)13:23:44No.1287420007そうだねx1
>モンスターファームのスエゾー
>お前アニメだとあんなに元気だったじゃん!
いっぱい使うといい…スエキスエゾーをな
14825/02/27(木)13:23:54No.1287420043そうだねx3
FFのクリスタル
最近は存在感強くなって基本破壊対象になっているけど
14925/02/27(木)13:24:07No.1287420089+
>ドラゴンクエストのドラゴン
?は中ボスもラスボスも存在感有ったから…
15025/02/27(木)13:24:11No.1287420107そうだねx3
>ジャックフロストが強かった作品があった記憶が無い…
レベル低いわりにマハ系覚えるからだいたいの作品で使いやすい方じゃない?
15125/02/27(木)13:24:13No.1287420113そうだねx1
作品の象徴が50戦くらい中2試合しかしないで
ラスボス戦は見学なのに大傑作な完璧始祖編はおかしいよ
15225/02/27(木)13:24:15No.1287420120+
この手のスレでインデックスを挙げる奴は禁書読んでねぇだろ
上条さんの次に出番あるぞ
むしろ出番が無いのは御坂の方だ
15325/02/27(木)13:24:35No.1287420189そうだねx1
>ヘスティア様はどちらかというと母親とか帰るべき家の象徴とかみたいなもんなのでなかなか活躍の機会はない
ギリシャ神話的にも早い話がお留守番の神様で家にいる方が仕事してる姿で外出してる姿の方が実は仕事休みの姿なんだよな
15425/02/27(木)13:24:36No.1287420191+
>代表例忘れてた
>ウルトラマン達
>ガイアとか時間制限無し勢以外の
ウルトラマン元はデウスエクスマキナ的な役割なんだっけ
15525/02/27(木)13:24:49No.1287420237+
>むしろ出番が無いのは御坂の方だ
アニメとコミカライズが本職みたいな女だからな
15625/02/27(木)13:24:51No.1287420240+
ブルアカのシロコとか活躍はあるしメインヒロインであることに疑いは無いだろうが着替え版しかバトルでは使われんのはそれでええんかとなる
素の奴もっと強くあっていいのよ
15725/02/27(木)13:24:58No.1287420274そうだねx1
>代表例忘れてた
>ウルトラマン達
>ガイアとか時間制限無し勢以外の
毎回毎回出番はあるじゃねえか!
15825/02/27(木)13:25:13No.1287420328+
一護でもキン肉マンでも越前リョーマでもまぁなんでもいいけど
群像劇色が強くてサブ人気強いと主役のバトル回数は頭悩ませそうだなと感じる
15925/02/27(木)13:25:34No.1287420402+
>>むしろ出番が無いのは御坂の方だ
>アニメとコミカライズとコラボが本職みたいな女だからな
16025/02/27(木)13:25:37No.1287420414+
B級Z級のホラーモンスター映画とかは作品の顔なのにほぼ出番が無いモンスターだらけだけどスレの話題とはちょっとズレるっぽそうだな
16125/02/27(木)13:25:55No.1287420474+
ドラゴンボールだと神龍かなぁ
16225/02/27(木)13:26:02No.1287420502+
>一護でもキン肉マンでも越前リョーマでもまぁなんでもいいけど
>群像劇色が強くてサブ人気強いと主役のバトル回数は頭悩ませそうだなと感じる
星矢もまあそうではある
だいたい最後締めてくれはするが
16325/02/27(木)13:26:03No.1287420505+
>この手のスレでインデックスを挙げる奴は禁書読んでねぇだろ
>上条さんの次に出番あるぞ
>むしろ出番が無いのは御坂の方だ
出番つっても最初にちょろっと顔出すだけって期間が10数年あったじゃん…
最近はマシだけど
16425/02/27(木)13:26:14No.1287420544+
御坂はどっちかとゆーとクローン連中が一方サイドのメインだからな
16525/02/27(木)13:26:15No.1287420545+
群像劇化すると主人公の出番やらまともな活躍も最後いつだったかな…ってなる
16625/02/27(木)13:26:24No.1287420578+
>>アニメとコミカライズとコラボが本職みたいな女だからな
まぁバトル系のコラボでインデックスやかみやんに来られても…って部分はあるしな
16725/02/27(木)13:26:28No.1287420595+
FFのバハムート
いや作品によるんだけどさ
16825/02/27(木)13:26:35No.1287420618+
>一護でもキン肉マンでも越前リョーマでもまぁなんでもいいけど
>群像劇色が強くてサブ人気強いと主役のバトル回数は頭悩ませそうだなと感じる
2人とも勝ち確定とはいえ試合させれば面白いんだけどね…
16925/02/27(木)13:27:09No.1287420729+
>インデックスの設定を際立たせるために学園都市と上条当麻が生まれたと明言されてるので象徴としてはわりと格が違う
贔屓のカード使うためにデッキ組んだら贔屓のカードを抜くことで完成するデッキができてしまった現象?
17025/02/27(木)13:27:25No.1287420788+
>出番つっても最初にちょろっと顔出すだけって期間が10数年あったじゃん…
そんなチョロッとだけは旧約の中盤ぐらいだぞ
17125/02/27(木)13:27:36No.1287420826+
>>一護でもキン肉マンでも越前リョーマでもまぁなんでもいいけど
>>群像劇色が強くてサブ人気強いと主役のバトル回数は頭悩ませそうだなと感じる
>2人とも勝ち確定とはいえ試合させれば面白いんだけどね…
誰から目を逸らした!
17225/02/27(木)13:27:39No.1287420846+
ボルケーノドラゴン
17325/02/27(木)13:27:47No.1287420863+
からくりサーカスを読んでると藤田和日郎の出番が意外と少ない
17425/02/27(木)13:28:10No.1287420945そうだねx2
そういやレウス装備一式とか一度も使ったことないな
17525/02/27(木)13:28:16No.1287420974そうだねx2
>>出番つっても最初にちょろっと顔出すだけって期間が10数年あったじゃん…
>そんなチョロッとだけは旧約の中盤ぐらいだぞ
嘘つけ
新約も後半しかまともにメインに絡んでこないだろ
17625/02/27(木)13:28:18No.1287420989+
完璧始祖編は縦糸が主人公の成長ではなくザマンという男の理想と頓挫と弟子たちの話だから
スグルがどう動いても話の幹がブレないからな
17725/02/27(木)13:28:21No.1287420998+
>>出番つっても最初にちょろっと顔出すだけって期間が10数年あったじゃん…
>そんなチョロッとだけは旧約の中盤ぐらいだぞ
横からだけどインさんの出番の話する人が新約まで丁寧に読んでるとは思わないだろう
俺も上里以降読んでないけども
17825/02/27(木)13:28:24No.1287421011+
ゼルダさんは最近割とちゃんと伝説になれるような活躍するようになってきた
17925/02/27(木)13:28:30No.1287421035+
ブルーアイズホワイトドラゴンはどうだろうか
18025/02/27(木)13:28:41No.1287421067+
ソシャゲコラボとかした時にほぼ確実に超大型はいるのにベルトルさんはほぼいないのは逆に異例だと思う
18125/02/27(木)13:28:50No.1287421099+
>ジャックフロストが強かった作品があった記憶が無い…
ストーリーでだいたい作れるタイミングで氷結弱点ボスいるから普通に使うし最近は派生と専用イベだいたいあるじゃん
18225/02/27(木)13:28:56No.1287421108+
スグルはもう満場一致で休ませてやれよ!が通じてるようなもんだからな
今まではそれでも無理して最前線に出ざるをえなかったけど
始祖編にもなると仲間が十分頼りになりすぎるから…
18325/02/27(木)13:29:08No.1287421156そうだねx2
>ブルーアイズホワイトドラゴンはどうだろうか
社長が出てる時は頻度高いよ
18425/02/27(木)13:29:12No.1287421166そうだねx3
劇中で一番ドラゴンボールがどうこうって話やってるのはナメック星編じゃないかという気はする
18525/02/27(木)13:29:20No.1287421186+
ブギーポップさんも基本重役出勤だし…
18625/02/27(木)13:29:36No.1287421237+
>ブルーアイズホワイトドラゴンはどうだろうか
代表格としては出番多いんじゃないかなぁ
18725/02/27(木)13:29:50No.1287421287そうだねx3
>>インデックスもだけどシリーズの顔みたいな扱いの御坂もそんなに出番はない
>その分外伝があるから…なんかコラボで外伝ばっか呼ばれてる…!!!
ぶっちゃけ客寄せパンダだからね…
なので電撃学園とかオールスター系の作品でも美琴が出てくるし
なんなら鎌地作品オンリーコラボ小説でもなんか付いてくる美琴
18825/02/27(木)13:29:56No.1287421299そうだねx3
>ブルーアイズホワイトドラゴンはどうだろうか
原作でも出番多いしOCGでも原作プッシュの時期は押されやすい
むしろブラマジの方が悲惨
18925/02/27(木)13:29:59No.1287421321+
神龍はまあそんなに出番があるものだとは思わないんじゃないか…?
19025/02/27(木)13:30:06No.1287421343+
禁書コラボは大体ボス枠が一通さんだったイメージ
19125/02/27(木)13:30:20No.1287421402+
キン肉マンの始祖編以降はストーリー的にもスグルが最強は前提なところもあるし…
19225/02/27(木)13:30:26No.1287421419+
遊戯王だとなんかやたら派生されるクリボーの出番がない
19325/02/27(木)13:30:34No.1287421438+
苦戦しないと面白いバトル描写にならないけど
苦戦ばっかだとこれまでの成長なんだったんだよってなるのがバトル漫画の難しさを感じる
19425/02/27(木)13:30:34No.1287421439+
ゲームでもブルーアイズはサポートも豊富
まぁ環境には及ばないことは多いが…
19525/02/27(木)13:30:37No.1287421445そうだねx2
ブラックマジシャンは読み返すとあんま出てこないなこいつ…ってなるけど
出番に恵まれてない感無いのよね
19625/02/27(木)13:30:43No.1287421462+
>モンスターファームのスエゾー
>お前アニメだとあんなに元気だったじゃん!
2のラスボスは白いモッチーor白いスエゾーだし…
19725/02/27(木)13:31:05No.1287421536+
>まぁ環境には及ばないことは多いが…
最近は原石という新たな相棒が出来た
19825/02/27(木)13:31:13No.1287421563+
サイヤ人編以降の悟空さは意外と離脱時間長くてカカロットはカカロットのガキが主人公みたいに言われることあったね
19925/02/27(木)13:31:22No.1287421602+
…そういやメガテンの女神って誰だ?
20025/02/27(木)13:31:28No.1287421627そうだねx1
電マで美琴プレイアブル・上条さんサポートは中々残酷だとは思った
20125/02/27(木)13:31:31No.1287421641+
ウルトラマンのメジャー怪獣面してるけど最近出番がないバルタン
テレビで…バルタン出してください…
20225/02/27(木)13:31:43No.1287421690+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
伊弉冉
20325/02/27(木)13:31:47No.1287421707+
ブラマジあんま出てこないけどじゃあその分ガイアとかカオソルが出てくるかって言うとそんなことも…
クリボーかエルフの剣士の出番が一番多いんじゃないか
20425/02/27(木)13:31:48No.1287421710+
どっちかといえばブラマジはまあ出番ないよね
途中は神もいるし
20525/02/27(木)13:31:56No.1287421737+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
どのメガテンのこと?
20625/02/27(木)13:32:02No.1287421761そうだねx1
ヴィランの代表格みたいな扱いのバルタン星人はめっきり出番なくなったがそれでも象徴性保ててる変な存在だと思う
20725/02/27(木)13:32:07No.1287421775+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
イザナミ
20825/02/27(木)13:32:10No.1287421789+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
一作目のイザナギだっけ
20925/02/27(木)13:32:28No.1287421860+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
だいたいはヒロインいるだろ
21025/02/27(木)13:32:38No.1287421893+
>ブルアカのシロコとか活躍はあるしメインヒロインであることに疑いは無いだろうが着替え版しかバトルでは使われんのはそれでええんかとなる
>素の奴もっと強くあっていいのよ
無課金でも手に入って使いやすい性能してたからそこそこ使った記憶がある
21125/02/27(木)13:33:02No.1287421991+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
ユミコなんだか終始出ずっぱりだろ
21225/02/27(木)13:33:22No.1287422057そうだねx5
ブルーアイズは今なら活躍してるよ!って話になるけど
まあ全体で言えば知名度の割にはそんなでもない時期は長い
21325/02/27(木)13:33:30No.1287422087+
>ヴィランの代表格みたいな扱いのバルタン星人はめっきり出番なくなったがそれでも象徴性保ててる変な存在だと思う
ウルトラマンだとゼットンの方が代表格な気がする
21425/02/27(木)13:33:32No.1287422091+
>ヴィランの代表格みたいな扱いのバルタン星人はめっきり出番なくなったがそれでも象徴性保ててる変な存在だと思う
もう20年くらい出てきてないのにウルトラマンの敵と言えば!って一般人にアンケート取ったら1位になりそうなの真面目にスゴいよね
CM出演とか多かったせいなんだろうけど
21525/02/27(木)13:33:41No.1287422121+
DDSじゃ弓子がイザナミの転生だったけどまぁ最後の幻想や龍の退治くらいの頻度では女神は転生してる
21625/02/27(木)13:33:43No.1287422126+
テイルズシリーズの魔神剣
21725/02/27(木)13:33:51No.1287422154+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
割と各作品に転生体はいる
21825/02/27(木)13:33:51No.1287422156そうだねx1
FFでいうとクリスタルの扱い
21925/02/27(木)13:34:00No.1287422179+
ロミアス
22025/02/27(木)13:34:13No.1287422239+
メガテンは一時期女神いなかったような気もするけど
大体いたけど4の女神ってだれだ
22125/02/27(木)13:34:13No.1287422240+
FFの象徴ってなんだ
竜騎士?
22225/02/27(木)13:34:15No.1287422244+
遊戯王やらんから知らんけど一応今でもブルアイデッキは中堅くらいのデッキなんじゃないっけ
22325/02/27(木)13:34:39No.1287422318そうだねx2
>大体いたけど4の女神ってだれだ
4はしっかり東京の女神って出てきてるだろ
22425/02/27(木)13:34:39No.1287422319+
https://www.nhk.or.jp/anime/ultraman/ranking/index.html [link]
三年前のウルトラシリーズの投票の怪獣部門
22525/02/27(木)13:34:40No.1287422322そうだねx2
元の「デジタルデビルストーリー」と比べた際の「女神転生」の得体の知れなさと目を引く感じがなんもかんも悪い
22625/02/27(木)13:34:46No.1287422338+
>FFの象徴ってなんだ
>竜騎士?
バハムートとクリスタルだろうよ
22725/02/27(木)13:34:56No.1287422370+
マクロスのマクロス
22825/02/27(木)13:35:02No.1287422394+
>FFの象徴ってなんだ
>竜騎士?
クリスタルとかチョコボ、バハムートあたりじゃない?
居ないナンバリングもあるけど大体には存在するし
22925/02/27(木)13:35:02No.1287422397+
>ロミアス
演奏依頼で出てくるし…
23025/02/27(木)13:35:07No.1287422410そうだねx3
>ブルーアイズは今なら活躍してるよ!って話になるけど
>まあ全体で言えば知名度の割にはそんなでもない時期は長い
あくまで原作の漫画での象徴であってぶっちゃけゲームとしての代表格ではないと思う
23125/02/27(木)13:35:16No.1287422446+
FF2ってバハムートいたっけ?
23225/02/27(木)13:35:19No.1287422453+
でもFFってコラボするとバハムートよりベヒーモスのが多い気がする
23325/02/27(木)13:35:34No.1287422526+
>メガテンは一時期女神いなかったような気もするけど
>大体いたけど4の女神ってだれだ
バロウズ
23425/02/27(木)13:35:42No.1287422557+
>遊戯王やらんから知らんけど一応今でもブルアイデッキは中堅くらいのデッキなんじゃないっけ
最近強化来たからだいぶ上の方だよ
23525/02/27(木)13:35:43No.1287422560+
FFの象徴はケアル
23625/02/27(木)13:35:48No.1287422571+
>FFの象徴ってなんだ
>竜騎士?
チョコボ…は実は1にはいないよね
解禁章で言うなら飛空艇かな?
23725/02/27(木)13:35:50No.1287422579+
ドラゴン(緑のやつ)が1度もシナリオに絡んだことないドラゴンクエストは変だと未だに思う
23825/02/27(木)13:35:55No.1287422602+
ウルトラ怪獣って言われたら浮かぶのはレッドキングかなーと思ったがゴモラのが多いのかなそういう場合
ベムラーってどれくらい拾われてるのかな
23925/02/27(木)13:36:03No.1287422632+
スレ画って別にメインヒロインとかじゃないだろ?
24025/02/27(木)13:36:05No.1287422646+
アンビー
24125/02/27(木)13:36:16No.1287422690そうだねx3
そもそも原作の話だろ?
カードゲームの話じゃなく
24225/02/27(木)13:36:24No.1287422721+
火の鳥の火の鳥とかはまあそうか
24325/02/27(木)13:36:39No.1287422768+
>スレ画って別にメインヒロインとかじゃないだろ?
アニメ見てないけど違うの!?
24425/02/27(木)13:36:41No.1287422771+
>大体いたけど4の女神ってだれだ
ノゾミ
24525/02/27(木)13:36:55No.1287422817+
カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
24625/02/27(木)13:36:58No.1287422822+
>スレ画って別にメインヒロインとかじゃないだろ?
メインがアイズなのはそうだね…
しかしサブって言われると微妙なポジションでも有る気がする
24725/02/27(木)13:37:04No.1287422845+
>ドラゴン(緑のやつ)が1度もシナリオに絡んだことないドラゴンクエストは変だと未だに思う
最初は竜王倒すクエストだから妥当なんだけど2からもうドラゴン関係なくなっとる!
24825/02/27(木)13:37:09No.1287422871+
>ブルーアイズは今なら活躍してるよ!って話になるけど
>まあ全体で言えば知名度の割にはそんなでもない時期は長い
一回世界取ってるからな…
24925/02/27(木)13:37:16No.1287422906+
>>大体いたけど4の女神ってだれだ
>4はしっかり東京の女神って出てきてるだろ
ごめーん忘れてた
そういえば居たわ
25025/02/27(木)13:37:22No.1287422924そうだねx1
飛空艇は発売前からイメージイラストて広報してた
25125/02/27(木)13:37:24No.1287422935+
>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
死者蘇生!
25225/02/27(木)13:37:39No.1287422985そうだねx1
出てくる事は出てくるみたいなファイアーエムブレム
25325/02/27(木)13:37:40No.1287422988そうだねx1
>ドラゴン(緑のやつ)が1度もシナリオに絡んだことないドラゴンクエストは変だと未だに思う
龍王が要るんだから良いだろそこは…
25425/02/27(木)13:37:45No.1287423003そうだねx6
そもそもドラクエ1のドラゴンにかかってる意味ってドラゴン(緑)じゃなくて竜王では?
25525/02/27(木)13:37:52No.1287423029そうだねx2
>ドラゴン(緑のやつ)が1度もシナリオに絡んだことないドラゴンクエストは変だと未だに思う
初代が絡んでないはちょっと無理があるんじゃ
25625/02/27(木)13:38:05No.1287423074+
女神転生は怨霊の神になったイザナミが転生してイザナギの転生体と結ばれて死の呪いが解ける話だとばかり…
25725/02/27(木)13:38:23No.1287423144+
ヘスティアは本編で出ない分ソシャゲで痴女コス連発して稼ぎ頭になってた
夏が来るたびに水着になるし温泉回は欠かさず出席する
25825/02/27(木)13:38:28No.1287423165そうだねx9
ドラクエの象徴って言われるとドラゴンよりスライムが出てくる
25925/02/27(木)13:38:29No.1287423168+
まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
26025/02/27(木)13:38:39No.1287423200+
ゼルダは汽笛あたりからもうちょっと劇中でもゼルダ推してもいいんじゃないか?みたいな感覚が出てきた気がする
26125/02/27(木)13:38:51No.1287423240+
>>ドラゴン(緑のやつ)が1度もシナリオに絡んだことないドラゴンクエストは変だと未だに思う
>最初は竜王倒すクエストだから妥当なんだけど2からもうドラゴン関係なくなっとる!
竜王の曾孫からハーゴンが近頃調子に乗っててきに食わないんだよなチラッ位の感覚でしか扱われてないな2のドラゴン要素
26225/02/27(木)13:38:57No.1287423262そうだねx3
姫攫ったドラゴン探してからりゅうおうへの挑み方探すゲームなんだからまあ初代は間違いなくドラゴンクエスト
26325/02/27(木)13:39:01No.1287423275そうだねx4
>まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
FF1は「これが売れないと最終になっちゃう」幻想だから…
26425/02/27(木)13:39:03No.1287423287+
各ナンバリング毎になるけどFFの象徴はロゴに描いてあるイラストで良いと思うよ
12のガブラス…?カッコいいからOKです
15のルナフレーナ…?最後の演出がエモいからOKです
26525/02/27(木)13:39:07No.1287423297そうだねx3
>まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
社運をかけてたからそうではある
26625/02/27(木)13:39:09No.1287423312+
水星の魔女の水星
26725/02/27(木)13:39:15No.1287423329+
>まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
いやFF自体は1こそが最終のつもりだったのでは…
26825/02/27(木)13:39:22No.1287423356そうだねx1
>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
遊戯王に限らず大体の場合で長く続けてれば変わらないか?
26925/02/27(木)13:39:29No.1287423387+
遊戯王は世界取ってるキャラデッキが19回中6回しかないし主人公デッキ0だからな
27025/02/27(木)13:39:32No.1287423399+
知恵借りゼルダはまさにゼルダの伝説でしたね
27125/02/27(木)13:39:35No.1287423406そうだねx4
>水星の魔女の水星
「水星の魔女」は象徴だけど「水星」は象徴でもなんでもないだろ
27225/02/27(木)13:39:36No.1287423409そうだねx1
ゼルダの伝説ってゼルダあんまり出ねえし三角体も出たり出なかったりで情緒なのはリンクとマスソくらい?
ゼルダはスカウォからずっと出てるから最近はそうでもないか
27325/02/27(木)13:39:36No.1287423410+
ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
27425/02/27(木)13:39:55No.1287423480+
確かに火の鳥は結構出番自体は少ないな
少ない出番で残すインパクトが大きい上出てこないタイミングでも常に読者の意識の中にあるんだけども
27525/02/27(木)13:40:00No.1287423497+
FFのファイナルという言葉が本当になるのはいつだろう…
27625/02/27(木)13:40:03No.1287423520そうだねx2
そもそもタイトルが象徴とは限らねえだろ
27725/02/27(木)13:40:04No.1287423523+
バハムートは実際FF顔で意識はしてるらしいし
27825/02/27(木)13:40:16No.1287423584+
>FFのバハムート
>いや作品によるんだけどさ
いうほどFFの顔か?
27925/02/27(木)13:40:20No.1287423611+
チ。の真ん中にいる奴
結構すぐ死ぬ
28025/02/27(木)13:40:22No.1287423619+
>ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
4くらいでしか出ない奴では…
トルネコでは存在感有るけど
28125/02/27(木)13:40:28No.1287423642+
マリオやカービィだと意外とこういう事態に陥りにくい気がする
28225/02/27(木)13:40:30No.1287423652+
>>まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
>FF1は「これが売れないと最終になっちゃう」幻想だから…
FFという略称前提でファイティングファンタジーが使われたからファイナルファンタジーにしたって話もある
28325/02/27(木)13:40:34No.1287423668そうだねx3
略称FFにしたいってのありきでファイティングファンタジーにしたかったけど名前取られちゃってたから仕方なくファイナルにしただけだぞ
なんというか取られてて良かったなと思う
28425/02/27(木)13:40:35No.1287423671+
>まるでFFが1の時点から最終幻想だったみたいじゃん
ループの終わりが幻想の終わりなんだよ
28525/02/27(木)13:40:43No.1287423701そうだねx2
>ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
モンスターズやダンジョン系がメインの活躍というか本編には絡まない立ち位置よね
28625/02/27(木)13:40:47No.1287423713そうだねx1
ガンダムで言うとSEEDのSEEDはタイトルに対してだいぶ地味なとこはあったと思う
いや種割れした時はみんな強いけど
28725/02/27(木)13:40:48No.1287423719+
FF16はなんか真面目に最終幻想回収する意識見せはじめてビックリしたよ
28825/02/27(木)13:40:55No.1287423746+
>>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
>遊戯王に限らず大体の場合で長く続けてれば変わらないか?
というかここまで上げられてるようなアニメとかラノベじゃなくて対人ゲーだから例持ち出してくるのもちょっと違う
28925/02/27(木)13:40:58No.1287423756+
>FFのファイナルという言葉が本当になるのはいつだろう…
だから1の時点で「売れないとファイナルになっちゃう」作品なんだよ
これは公式で言ってる
29025/02/27(木)13:41:03No.1287423775+
ももんじゃとドラキー意外と出番ないよね
29125/02/27(木)13:41:07No.1287423783+
>ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
スラもりとかトルネコとかスピンオフでセット売りしようとしたけど売れなかったからな…
29225/02/27(木)13:41:12No.1287423801+
>ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
スラもりやってるとさも本家の代表キャラみたいな気分になってくるやつ
29325/02/27(木)13:41:23No.1287423841+
>遊戯王は世界取ってるキャラデッキが19回中6回しかないし主人公デッキ0だからな
ドラリンをリボルバー様に含めたらもう一回は増える
29425/02/27(木)13:41:27No.1287423853そうだねx2
まあ遊戯王の象徴なら漫画の話だろうしブルーアイズでいいんじゃない
29525/02/27(木)13:41:28No.1287423860+
とりあえず直近のティアキン知恵かりはタイトル張るだけある活躍してた
29625/02/27(木)13:41:30No.1287423863+
>ガンダムで言うとSEEDのSEEDはタイトルに対してだいぶ地味なとこはあったと思う
>いや種割れした時はみんな強いけど
結局SEEDガンダムは出なかった
29725/02/27(木)13:41:40No.1287423902+
>略称FFにしたいってのありきでファイティングファンタジーにしたかったけど名前取られちゃってたから仕方なくファイナルにしただけだぞ
>なんというか取られてて良かったなと思う
ファイナルファイトみたいな名前になってしまうな…
29825/02/27(木)13:41:50No.1287423937+
遊星はどうだっけ?
決勝で代行天使に負けたんだっけ
29925/02/27(木)13:42:01No.1287423981+
>ゼルダの伝説ってゼルダあんまり出ねえし三角体も出たり出なかったりで情緒なのはリンクとマスソくらい?
>ゼルダはスカウォからずっと出てるから最近はそうでもないか
マスソも別にそんなに出ない
フォーソードがメイン張ってる作品も多いし
30025/02/27(木)13:42:01No.1287423982そうだねx2
水星の魔女の水星、マジで描写ないからな…
プロローグの小説でしか出てこずどんな所かはぼんやりしてる
ただただ過酷で陰惨な場所としか…
30125/02/27(木)13:42:09No.1287424014+
>ガンダムで言うとSEEDのSEEDはタイトルに対してだいぶ地味なとこはあったと思う
>いや種割れした時はみんな強いけど
Strike frEEDom …いわばSEEDか!
30225/02/27(木)13:42:16No.1287424040+
>>ドラクエの象徴ってほどじゃないけどももんじゃは意外と出番ないなってなった
>モンスターズやダンジョン系がメインの活躍というか本編には絡まない立ち位置よね
トルネコでダンジョンの外に叩き出す姿の印象があるな
30325/02/27(木)13:42:16No.1287424045+
意外なことにナンバリング全然出てないのよなももんじゃ
4の次が11とかだっけ
30425/02/27(木)13:42:19No.1287424062+
>遊戯王は世界取ってるキャラデッキが19回中6回しかないし主人公デッキ0だからな
ememの頃の世界大会ってどうなったっけ?
開催前に規制入った?
30525/02/27(木)13:42:19No.1287424067+
>FF16はなんか真面目に最終幻想回収する意識見せはじめてビックリしたよ
16に限らず意外と幻想の終わりに漕ぎ着けるやつあるんだよねFF
こじつけレベルもあるけど
30625/02/27(木)13:42:21No.1287424077+
ドラグナーは…
30725/02/27(木)13:42:27No.1287424107そうだねx1
>>FFのバハムート
>>いや作品によるんだけどさ
>いうほどFFの顔か?
いわゆるモンスターの中じゃ別格だろうし顔としては
30825/02/27(木)13:42:30No.1287424120そうだねx7
言うほど水星が象徴って作品でもねーだろあれ
30925/02/27(木)13:42:46No.1287424177そうだねx2
FFの顔って言ったらクリスタルだろ
バハムートは全然顔じゃない
31025/02/27(木)13:42:55No.1287424212+
ガンダムで言うとハロ
31125/02/27(木)13:43:12No.1287424277そうだねx5
ガンダムで言ったらガンダムだろ
31225/02/27(木)13:43:17No.1287424296そうだねx2
>言うほど水星が象徴って作品でもねーだろあれ
水星の魔女であるオカンの物語だからタイトルは間違っちゃいない気もする
31325/02/27(木)13:43:18No.1287424300そうだねx4
ガンダムで言うとガンダムだろ…
31425/02/27(木)13:43:27No.1287424326+
>言うほど水星が象徴って作品でもねーだろあれ
00がカザフスタンの少年みたいなタイトルしてる感じ
31525/02/27(木)13:43:30No.1287424344そうだねx4
木星帰りみたいなもんだからな水星の魔女は
31625/02/27(木)13:43:33No.1287424358+
>ememの頃の世界大会ってどうなったっけ?
>開催前に規制入った?
最強ビュートの年じゃなかったっけEMEmって
31725/02/27(木)13:43:41No.1287424387+
ナンバリングでのももんじゃやモーモンってほぼ印象に残らん…
スピンオフやメディアミックスがメインの活躍というか
31825/02/27(木)13:43:52No.1287424438+
ガンダムWにおけるウイングガンダム
何か君扱い酷くないかい?
31925/02/27(木)13:44:02No.1287424477そうだねx1
FFのクリスタルこそ顔と言うにはなんかパッとしないし...
32025/02/27(木)13:44:07No.1287424490そうだねx5
水星の魔女は「ガンダム」と「水星の魔女」がちゃんといっぱい出てたからタイトル負けしてないよ
32125/02/27(木)13:44:09No.1287424500+
ドラクエのモンスターといえばスライム、ドラキー、ドラゴンあたりの方が印象深いな
32225/02/27(木)13:44:28No.1287424566+
大乱闘スマッシュブラザーズ
…ブラザー?
32325/02/27(木)13:44:29No.1287424568+
>ガンダムWにおけるウイングガンダム
>何か君扱い酷くないかい?
扱いはひどいけど出番も見せ場もある気がする
32425/02/27(木)13:44:36No.1287424592そうだねx1
>FFのクリスタルこそ顔と言うにはなんかパッとしないし...
だって7.8とかそもそもクリスタルなんて関係ない話だってあるし
32525/02/27(木)13:44:54No.1287424652+
>大乱闘スマッシュブラザーズ
>…ブラザー?
殴り合ったらみんなブラザーよ
32625/02/27(木)13:45:07No.1287424704+
FFの召喚獣といえばバハムートオーディンシヴァみたいなイメージはある
32725/02/27(木)13:45:14No.1287424731そうだねx4
まあドラクエの顔って言ったらスライムしかない
32825/02/27(木)13:45:19No.1287424747+
>ドラクエのモンスターといえばスライム、ドラキー、ドラゴンあたりの方が印象深いな
キメラ「チラッチラッ」
32925/02/27(木)13:45:34No.1287424796+
>FFの召喚獣といえばバハムートオーディンシヴァみたいなイメージはある
イフリートも追加で
33025/02/27(木)13:45:35No.1287424799+
最近はクリスタルの扱いが~みたいなこと昔言われてたけど2の時点で空気だったよねFF
33125/02/27(木)13:45:40No.1287424821+
>だって7.8とかそもそもクリスタルなんて関係ない話だってあるし
7はマテリアがクリスタルかなと思わなくはない
33225/02/27(木)13:45:48No.1287424843そうだねx2
ドラクエのマスコットとしてはモーモンももんじゃは頑張っては居る
でもスライムでも良いとは思う
33325/02/27(木)13:45:49No.1287424850+
>FFの召喚獣といえばバハムートオーディンシヴァみたいなイメージはある
あとアレクサンダーとか?
33425/02/27(木)13:45:50No.1287424857そうだねx7
水星の魔女に水星の出番ないは餓狼伝説にオオカミさん出てこないんですかってつっかかるレベルだろ
33525/02/27(木)13:46:08No.1287424907+
>>ドラクエのモンスターといえばスライム、ドラキー、ドラゴンあたりの方が印象深いな
>キメラ「チラッチラッ」
イメチェンに失敗したせいで人気失った感ある
33625/02/27(木)13:46:11No.1287424921+
モンハンの顔ってなんだろうね
33725/02/27(木)13:46:14No.1287424939+
6ってクリスタルあったっけ?
魔石?
33825/02/27(木)13:46:19No.1287424951そうだねx2
>モンハンの顔ってなんだろうね
リオレウスで良くない?
33925/02/27(木)13:46:26No.1287424969そうだねx8
>モンハンの顔ってなんだろうね
レウスか猫
34025/02/27(木)13:46:27No.1287424971そうだねx1
>遊星はどうだっけ?
>決勝で代行天使に負けたんだっけ
<優勝>【代行天使】
<準優勝>【ジャンクドッペル】
<3位>【ジャンクドッペル】
<4位>【マシンガジェ】
34125/02/27(木)13:46:37No.1287425000そうだねx1
>モンハンの顔ってなんだろうね
リオレウス以外にある?
34225/02/27(木)13:46:37No.1287425002そうだねx2
>16に限らず意外と幻想の終わりに漕ぎ着けるやつあるんだよねFF
>こじつけレベルもあるけど
6で完全に魔法が失われてるのとか10の夢の終わりとかもそれっぽいよね
34325/02/27(木)13:46:40No.1287425017そうだねx1
アイルーかもしれん
34425/02/27(木)13:46:42No.1287425030そうだねx2
ホイミスライムとかスライムナイトとかスライム派生で特徴的な奴がいるからドラクエの象徴はスライムだと思う
34525/02/27(木)13:46:58No.1287425084そうだねx6
fu4701102.jpg[見る]
←こいつ
34625/02/27(木)13:47:10No.1287425132+
テコ朴とかか
コラでよく出てくるおっちゃんどころか主人公すらほとんど出てこない
34725/02/27(木)13:47:20No.1287425166+
超兄貴

どれだ…?
34825/02/27(木)13:47:27No.1287425192+
スト2のOPに出てくる喧嘩してる人は思ったより後々で拾われる事なかったが
そうじゃなくてもあれを象徴的存在と言うのもすこし無理があるなとは思います
34925/02/27(木)13:47:27No.1287425193+
>>16に限らず意外と幻想の終わりに漕ぎ着けるやつあるんだよねFF
>>こじつけレベルもあるけど
>6で完全に魔法が失われてるのとか10の夢の終わりとかもそれっぽいよね
ライトニングリターンズも幻想の時代を終わらせたぞ
35025/02/27(木)13:47:36No.1287425232+
>>無いのはどっちかというと活躍
>バリバリスカウトしたり政治力発揮する他の有力ファミリアの神見てると差が酷い
>クズじゃないから全体で見ると上澄みだけど
だってヘスティア様地上に降りてからまだ一年経ってないからな
35125/02/27(木)13:47:47No.1287425287そうだねx6
作品の顔として認知されてる何かがあるってそもそも意外と少ないよな…
35225/02/27(木)13:47:48No.1287425288+
>fu4701102.jpg[見る]
>←こいつ
ロゴにいるのに作中にいないのは反則だろ
35325/02/27(木)13:47:48No.1287425292+
2Bは出番がないってほどは動かすパート少ないわけではないんだが
9Sが発狂してからの方の印象で上書きされる
35425/02/27(木)13:47:53No.1287425309+
ダンガードA
35525/02/27(木)13:47:54No.1287425313そうだねx2
ガンダムSEEDはマジでSEED要素無いからな
なんなら作中で一言しか出てこない単語
35625/02/27(木)13:47:57No.1287425324+
>超兄貴
>どれだ…?
アドンとサムソンだろ
出番はしっかり多いぞ
35725/02/27(木)13:48:01No.1287425342そうだねx3
こういうスレで御坂御坂レムレム言ってるのは本編興味なくてメインの子不人気煽りしたいだけの印象
35825/02/27(木)13:48:03No.1287425349+
モンハンだと英雄の証ゲーム中あんま聞かない問題はあると思う
35925/02/27(木)13:48:17No.1287425394+
ウマ娘のスペシャルウィーク
36025/02/27(木)13:48:24No.1287425421+
メイプルストーリーのキノコ…?
36125/02/27(木)13:48:44No.1287425480+
視聴者の間で種割れって表現は使われたし
36225/02/27(木)13:48:49No.1287425505+
ドロヘドロのカイマンも結構出ないシーン多いよね
36325/02/27(木)13:48:59No.1287425551そうだねx1
>fu4701102.jpg[見る]
>←こいつ
神龍でもないしなんなんだろうこのドラゴン…
36425/02/27(木)13:49:05No.1287425574+
>ウマ娘のスペシャルウィーク
スペよりゴルシとマックちゃんのイメージが強いな
36525/02/27(木)13:49:26No.1287425654+
家元
スイレンママ
36625/02/27(木)13:49:51No.1287425744+
ドラゴンボールのドラゴンボール
36725/02/27(木)13:49:56No.1287425768そうだねx3
>こういうスレで御坂御坂レムレム言ってるのは本編興味なくてメインの子不人気煽りしたいだけの印象
その場合は御坂じゃなくてインデックスだしレムじゃなくてエミリアだろ
どっちにしても本編読んでない奴だけど
36825/02/27(木)13:49:58No.1287425776+
鉄拳シリーズの主人公を正しく認識している人はどのくらいいるんだろうか
36925/02/27(木)13:50:03No.1287425799そうだねx1
>ガンダムSEEDはマジでSEED要素無いからな
>なんなら作中で一言しか出てこない単語
概念として出したはいいけど露骨に扱いに困って超集中状態ということにしてお茶を濁した感
37025/02/27(木)13:50:28No.1287425896+
>鉄拳シリーズの主人公を正しく認識している人はどのくらいいるんだろうか
そもそも主人公がいると知ってる人自体が少ないかもしれん
格闘ゲームに主人公…?とかそういうレベル
37125/02/27(木)13:50:29No.1287425902そうだねx9
御坂は顔ではあるけど禁書の顔かって言われるとうーん…
電磁砲ならわかるんだけど
37225/02/27(木)13:50:30No.1287425911そうだねx3
ニュータイプみたいなポジションのはずなのにそれがメインでもないからなんか優れた遺伝子っぽいことしかわからないSEED
37325/02/27(木)13:50:45No.1287425983そうだねx5
>ドラゴンボールのドラゴンボール
それはフリーザ辺りまでがっつり奪い合いしてるからそこまで出番無いわけじゃないだろ
37425/02/27(木)13:51:27No.1287426124+
鉄拳といえばカズヤですよね!って人が大多数ではあると思う
37525/02/27(木)13:51:30No.1287426135+
>鉄拳シリーズの主人公を正しく認識している人はどのくらいいるんだろうか
ナンバリングによって違うしシリーズ通して考えるなら三島一族って認識してれば良いんじゃないか?
37625/02/27(木)13:51:43No.1287426180そうだねx1
>ドラゴンボールのドラゴンボール
ドラゴンボールがストーリーの主軸に関わらないことはあんまり無いし…
なんだかんだ概ねドラゴンボールありきの物語だよ
37725/02/27(木)13:51:57No.1287426247+
コイツ本編出てこねぇ映画オリキャラなの!?って思ったのはブロリー
37825/02/27(木)13:52:01No.1287426264+
>鉄拳といえばカズヤですよね!って人が大多数ではあると思う
でもスマブラに参戦した時はこういう時は平八かと…ってなった
37925/02/27(木)13:52:03No.1287426270+
シリーズ続けて部分的にタイトルからズレるみたいなのはまたなんか違うような?
38025/02/27(木)13:52:25No.1287426349+
>鉄拳といえばカズヤですよね!って人が大多数ではあると思う
仁じゃないのか
38125/02/27(木)13:52:26No.1287426350+
リアルだと日本海軍の大和とかも?
象徴的ではあるが良い所は無いというか
38225/02/27(木)13:52:44No.1287426421+
>コイツ本編出てこねぇ映画オリキャラなの!?って思ったのは茜雫
38325/02/27(木)13:52:49No.1287426435+
対戦ゲームなんかは性能で全く観なかったりするから薄くなることありそう
スト6はたかしわりと空気だし
まぁ6の主人公はケンかエドかルークか
38425/02/27(木)13:52:54No.1287426451そうだねx3
>鉄拳といえばカズヤですよね!って人が大多数ではあると思う
そんなのスマブラで鉄拳知った層だけだと思う
38525/02/27(木)13:52:54No.1287426452+
仁の個性のなさというか妙な薄さはなんなんだろう
38625/02/27(木)13:52:58No.1287426468+
一八は出番ある方だろう
というかシリーズでタイトルごとに主役変わるし
38725/02/27(木)13:53:03No.1287426489+
ドラゴンボールは最後まで割とちゃんと活用してる方だとは思う
38825/02/27(木)13:53:07No.1287426508そうだねx2
ドラゴンボールなら神龍じゃない謎ドラゴン
38925/02/27(木)13:53:23No.1287426567+
あんまりストリートで戦わないファイター
39025/02/27(木)13:53:26No.1287426580+
メトロイドのメトロイド
39125/02/27(木)13:53:44No.1287426644+
格ゲー興味ないのもあるけど鉄拳にといえばこいつ見たいな人思いつかないな…
39225/02/27(木)13:53:46No.1287426648+
えっ…メトロイドめっちゃ出てこねぇ?
39325/02/27(木)13:53:51No.1287426667+
>ドラゴンボールなら神龍じゃない謎ドラゴン
タイトルロゴのこいつ何なんだろうな…は言われてみるとそうだな
なんか目怖いし…
39425/02/27(木)13:53:52No.1287426669そうだねx1
出番はないって言っても超重要なシーンに絡んでることが多いから該当してるのそんなに多くない気がする
39525/02/27(木)13:54:06No.1287426717そうだねx2
メトロイドは滅茶苦茶敵で出てくるだろ!
39625/02/27(木)13:54:44No.1287426841そうだねx7
FFの顔といえばクラウドさんがみんな思い浮かべるだろうけどドラクエの顔で思い浮かぶ主人公って誰なんだろう
3の勇者?
39725/02/27(木)13:54:50No.1287426861そうだねx1
メトロイドって初代以降でも良いところでメトロイド出てこないか?
39825/02/27(木)13:55:06No.1287426905+
メトロイドって主人公のことじゃなかったの!?って人は結構いそう
39925/02/27(木)13:55:12No.1287426920+
鉄拳主役イメージは基本爺じゃないの
スマブラもアクションの都合でカズヤになったぐらいだし
40025/02/27(木)13:55:14No.1287426927+
>メトロイドのメトロイド
サムスがメトロイドだと思われてるネタはあるけどメトロイドは単なる終盤の強ザコの初代以外は重要ポジ
40125/02/27(木)13:55:30No.1287426983+
メトロイドでメトロイドが出てこないのはメトロイドプライムハンターズだけだな
ハンターズはメトロイドもメトロイドプライムもフェイゾンも出てこない本当に異色作
40225/02/27(木)13:55:32No.1287426990そうだねx1
>御坂は顔ではあるけど禁書の顔かって言われるとうーん…
>電磁砲ならわかるんだけど
一時期は作品通り越して電撃文庫の顔になってた時期があった
電撃文庫の電撃姫で通りがよすぎた
40325/02/27(木)13:55:44No.1287427019+
>FFの顔といえばクラウドさんがみんな思い浮かべるだろうけどドラクエの顔で思い浮かぶ主人公って誰なんだろう
>3の勇者?
異世界テンプレに使われるくらいだし3勇者なんじゃねぇかな
40425/02/27(木)13:55:53No.1287427055そうだねx2
>FFの顔といえばクラウドさんがみんな思い浮かべるだろうけどドラクエの顔で思い浮かぶ主人公って誰なんだろう
>3の勇者?
まあ3だろう
国内ファンタジーの勇者のパブリックイメージだぜ
40525/02/27(木)13:55:59No.1287427080+
大体パロディでゲス勇者みたいな存在を出されると3の格好してるの地味に可哀想だと思う
40625/02/27(木)13:56:00No.1287427083+
スーパードンキーコング3はプレイヤーキャラにドンキー復活させてやれよ!とかは思った
今はもうリターンズしたけど
40725/02/27(木)13:56:05No.1287427108+
ジーコサッカーのジーコ
40825/02/27(木)13:56:07No.1287427111そうだねx5
>AKIRAって主人公のことじゃなかったの!?って人は結構いそう
40925/02/27(木)13:56:25No.1287427176+
>FFの顔といえばクラウドさんがみんな思い浮かべるだろうけどドラクエの顔で思い浮かぶ主人公って誰なんだろう
>3の勇者?
象徴性考えたら剣術と魔法をハイレベルで併せ持つパブリックイメージ的勇者を作ったⅢだよね
41025/02/27(木)13:56:27No.1287427181+
バーチャなんかアキラが作品の顔だけど物語的には影丸の方が主人公なんだっけ?
41125/02/27(木)13:56:38No.1287427229そうだねx1
アニメ版スクライドのスクライド
41225/02/27(木)13:56:59No.1287427315+
格ゲーはどうしても初代主役が顔役になりやすいよね
41325/02/27(木)13:57:14No.1287427352+
>スーパードンキーコング3はプレイヤーキャラにドンキー復活させてやれよ!とかは思った
>今はもうリターンズしたけど
そういやドンキーは出なかったり出てもプレイアブルの中であんま強くない方だったりしがちだなあ
41425/02/27(木)13:57:18No.1287427365+
ファイヤーエムブレム
…そんな紋章あったっけ?
41525/02/27(木)13:57:24No.1287427388+
女勇者は4だな
41625/02/27(木)13:58:03No.1287427516そうだねx2
>ファイヤーエムブレム
初代からちゃんと貰うだろ!
宝箱が開けられるようになる盗賊の証だ
41725/02/27(木)13:58:06No.1287427524そうだねx2
レムの人気はちょっと変だからな
今じゃリゼロのレムとしての人気というよりレムが人気って感じだから
41825/02/27(木)13:58:08No.1287427538+
>ファイヤーエムブレム
>…そんな紋章あったっけ?
ファイヤーエムブレムがパッとしないのって聖戦ぐらいでは?
41925/02/27(木)13:58:45No.1287427672+
ドラクエはまあそれ以上にスライムの方が作品の顔になっちゃうから
42025/02/27(木)13:58:56No.1287427706そうだねx1
>>ウマ娘のスペシャルウィーク
>スペよりゴルシとマックちゃんのイメージが強いな
ゴルシは出番ありすぎなくらいだ
42125/02/27(木)13:59:29No.1287427831+
バーチャはリアル大会の勝利者を反映するのが面白くもあり…みたいな感じ
42225/02/27(木)13:59:30No.1287427834そうだねx1
20年くらい作品が出ててずっと主人公として頑張ってたギルティのソルは偉いなってなるな
流石に今作でようやく主人公としての役目終わったけど
42325/02/27(木)13:59:35No.1287427848+
逆に作品の顔すぎて退場するにしきれず憂いられているバイオのクリス
42425/02/27(木)13:59:51No.1287427901そうだねx2
ドラクエと言うか勇者のパブリックイメージと言えばツンツン頭にサークレットって感じだから
やっぱ3かな…
42525/02/27(木)13:59:59No.1287427924そうだねx6
ソシャゲだとアイコンの人がそこまで出番ないな…はありがちな気がする
42625/02/27(木)14:00:36No.1287428059+
ジョジョという呼ばれ方はほぼ無い
42725/02/27(木)14:00:37No.1287428060+
>逆に作品の顔すぎて退場するにしきれず憂いられているバイオのクリス
如くとかも桐生ちゃんいつまで引っ張るんだよって思ったけどようやく8で完全に役目を終えた
42825/02/27(木)14:00:38No.1287428074そうだねx2
>レムの人気はちょっと変だからな
>今じゃリゼロのレムとしての人気というよりレムが人気って感じだから
フィギュア業界と原作での人気はちょっと別だし…
42925/02/27(木)14:00:42No.1287428090そうだねx4
魔王枠はゾーマだな
3自体の知名度もあるけどわかりやすく魔王然としたビジュアルの持ち主が意外とゾーマ以外あんまいない
43025/02/27(木)14:00:53No.1287428138+
対魔忍アサギ
43125/02/27(木)14:01:10No.1287428200+
人気の割に余り登場しないキャラならありそうだけど
43225/02/27(木)14:01:16No.1287428217+
エルデンリングで地味にプッシュしてた狼の戦鬼ことバルグラムさんとかなんだったの
43325/02/27(木)14:01:16No.1287428222そうだねx3
シロコはクロコの存在がなければなんでこいつアイコンなんだろう…ってレベルで重要性薄いと思う
43425/02/27(木)14:01:20No.1287428236+
>ソシャゲだとアイコンの人がそこまで出番ないな…はありがちな気がする
メギドは長らくこれだったな…
43525/02/27(木)14:01:24No.1287428248+
超者ライディーンのゴッドライディーンは…ちょっと微妙に違うか
43625/02/27(木)14:01:26No.1287428256+
>対魔忍アサギ
R18に沢山あるんじゃないの?
43725/02/27(木)14:01:31No.1287428268+
>逆に作品の顔すぎて退場するにしきれず憂いられているバイオのクリス
顔だと思われてるのレオンじゃないかなと思ったがまぁどっちもで良いか…という気もする
43825/02/27(木)14:01:47No.1287428318+
>ジョジョという呼ばれ方はほぼ無い
3部までしかないよね
43925/02/27(木)14:01:49No.1287428327+
Diablo4、本編どころか拡張パック一個出たのにいまだdiablo出てないな
44025/02/27(木)14:01:49No.1287428329そうだねx1
3rdのキアナ!原神のパイモン!スタレのなのか!
わかる
ゼンゼロのアンビー!
え…!?
44125/02/27(木)14:01:58No.1287428358+
原作見てないでうろ覚え認識で顔だと思ってたら
原作見たらそうじゃなかったってスレなのに
なんで原作碌に見ないでレスする奴が多いんだよ!
44225/02/27(木)14:01:59No.1287428360そうだねx1
スラムダンクというタイトルの割に花道がダンク決めるシーンは多分3、4回しかない気がする
44325/02/27(木)14:02:02No.1287428371+
>ソシャゲだとアイコンの人がそこまで出番ないな…はありがちな気がする
ガンガン新キャラ出してガチャ回させてナンボなゲームがほとんどだから仕方ない
44425/02/27(木)14:02:09No.1287428385そうだねx1
>>逆に作品の顔すぎて退場するにしきれず憂いられているバイオのクリス
>顔だと思われてるのレオンじゃないかなと思ったがまぁどっちもで良いか…という気もする
どっちも退場できねぇ~!
44525/02/27(木)14:02:12No.1287428401そうだねx1
戦闘スタイルやステータス見てもパワーやスピードはプロフェッショナルに劣るけど万能な能力を持ってるみたいなのもⅢ主人公が勇者のイメージ作ったと思う
44625/02/27(木)14:02:17No.1287428419+
バイオハザードのなんかそういうのあったかなーを考えて
そういえばベロニカって誰だったっけ…ってなった
44725/02/27(木)14:02:22No.1287428441そうだねx2
>スラムダンクというタイトルの割に花道がダンク決めるシーンは多分3、4回しかない気がする
意外とあるな…
44825/02/27(木)14:02:23No.1287428442そうだねx1
ドラクエどころか勇者って概念の象徴になってるからすごいよDQ3の主人公
44925/02/27(木)14:02:27No.1287428457+
作品の顔の話とタイトル回収の話がごっちゃになって訳わからなくなってんな
45025/02/27(木)14:02:33No.1287428480+
>ジョジョという呼ばれ方はほぼ無い
3部でレギュラーにジョジョが二人同時発生した結果呼び名の方が風化したね…
45125/02/27(木)14:02:49No.1287428537そうだねx1
レムはストーリーの出番少ないのもだけど本編で主人公何度も殺してるのも知らない人が多そう
45225/02/27(木)14:02:56No.1287428562+
>スラムダンクというタイトルの割に花道がダンク決めるシーンは多分3、4回しかない気がする
花道が最後に選ぶのが一杯練習したジャンプシュートなのが良いんだよね…
45325/02/27(木)14:02:58No.1287428575+
>3rdのキアナ!原神のパイモン!スタレのなのか!
>わかる
>ゼンゼロのアンビー!
>え…!?
原神のはパイモンっぽいなにかだし…
45425/02/27(木)14:03:17No.1287428633+
>エルデンリングで地味にプッシュしてた狼の戦鬼ことバルグラムさんとかなんだったの
まぁミラのルカティエルさんの装備もそんなに着てない気もする
でも狼の戦鬼装備に比べたらパブリックイメージとして強いか
エルデンリングといえば囚人服だもんなぁ
45525/02/27(木)14:03:50No.1287428747+
日本人主人公のときのジョジョ呼びはちょっと無理やりすぎる
45625/02/27(木)14:04:02No.1287428791+
>シロコはクロコの存在がなければなんでこいつアイコンなんだろう…ってレベルで重要性薄いと思う
シナリオ読んでると(でも俺シロコ持ってないんだよな…とか育てて無いんだよな…)ってなるからガイドミッションで配布してくれ的な事は思う
45725/02/27(木)14:04:04No.1287428795+
>魔王枠はゾーマだな
>3自体の知名度もあるけどわかりやすく魔王然としたビジュアルの持ち主が意外とゾーマ以外あんまいない
まず役職で魔王が少ないからな
神様とか多い
45825/02/27(木)14:04:18No.1287428842そうだねx2
>ソシャゲだとアイコンの人がそこまで出番ないな…はありがちな気がする
120円ちゃんにはお世話になったけどなんで120cmちゃんがアイコンなのかは分からんな…
45925/02/27(木)14:04:29No.1287428881+
サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
46025/02/27(木)14:05:37No.1287429129+
実は作中であんまりタフって言わないとか?
46125/02/27(木)14:05:40No.1287429137そうだねx1
>サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
>シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
そもそも▲は2の顔であってシリーズの顔じゃないよなとちょっとしっくりこない思いある
46225/02/27(木)14:05:44No.1287429146+
>>>一護でもキン肉マンでも越前リョーマでもまぁなんでもいいけど
>>>群像劇色が強くてサブ人気強いと主役のバトル回数は頭悩ませそうだなと感じる
>>2人とも勝ち確定とはいえ試合させれば面白いんだけどね…
>誰から目を逸らした!
一護でさえ…
46325/02/27(木)14:05:44No.1287429150+
>サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
>シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
サイレントヒルは共通の敵とか居ねえからなぁ
人気の高い三角様とロビーくんになるのは仕方ないかな
46425/02/27(木)14:05:58No.1287429195+
ジョルノとか?
46525/02/27(木)14:06:11No.1287429243+
>サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
>シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
映画版で友情出演もしてるぞ!
46625/02/27(木)14:06:24No.1287429288+
>サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
そもそも▲さまは存在自体が他所で出てきたら行けない奴だから>シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
それならナースの方が適当かと
46725/02/27(木)14:06:29No.1287429302+
AKIRAのバイク!
46825/02/27(木)14:06:35No.1287429323そうだねx3
>実は作中であんまりタフって言わないとか?
それは鉄拳伝の頃からちょいちょい言ってる
ちょくちょく言うからあんまタイトル回収!って大袈裟な感じというがが無いくらい
46925/02/27(木)14:07:09No.1287429441+
ウマ娘ってまだアイコンスペちゃんなんだな
あとFF7ECのアイコンがザックスとクラウドだけどいまCCイベントでもやってんのかな
47025/02/27(木)14:07:15No.1287429463そうだねx1
>ドラクエどころか勇者って概念の象徴になってるからすごいよDQ3の主人公
見た目がヒロイックでカッコイイよね
本編中母親がずっと存命で最後以外は会いに行けるのはドラクエ主人公としてはなかなか珍しい気がする
47125/02/27(木)14:07:28No.1287429507+
FF4のパッケージのキャラ達
47225/02/27(木)14:07:49No.1287429569そうだねx1
まあスペちゃんは視認性良いからな…
見慣れただけかも知れんが
47325/02/27(木)14:07:59No.1287429604+
SFC時代のドンキーコング
47425/02/27(木)14:08:11No.1287429652+
>AKIRAのバイク!
また乗るのかと思ったら乗らなかった…
47525/02/27(木)14:08:12No.1287429656+
>まず役職で魔王が少ないからな
>神様とか多い
ドラクエに限らずいつの間にか魔王よりも魔神のほうが出てくる割合多くなったね
47625/02/27(木)14:08:18No.1287429672+
>日本人主人公のときのジョジョ呼びはちょっと無理やりすぎる
ジョジョにするために一番無茶してるのは日系イタリア人の汐華初流乃だろ
47725/02/27(木)14:08:25No.1287429695+
ひだんちゃん
主人公+現地ヒロインの時が多い…
47825/02/27(木)14:08:31No.1287429717+
勇者に限らずドラクエ3のパブリックイメージ凄すぎる
戦士僧侶賢者と言われてパッと思いつくのドラクエ3のデカパイだもん
47925/02/27(木)14:08:57No.1287429804+
パズドラのボルちゃんとか
48025/02/27(木)14:08:59No.1287429816+
象徴じゃないけどガンダムBFのシアはこんな可愛いキャラ出てくるんだ…と見始めてみたら
次の出番まで結構空いた上にそこまで重要なポジションでもなかった
48125/02/27(木)14:09:01No.1287429819+
>そもそも▲さまは存在自体が他所で出てきたら行けない奴だから
DbDにはなんか設定付きでコラボしたんだよな
対する生存者側はヘザーの選出で謎だったが
48225/02/27(木)14:09:07No.1287429844そうだねx1
>勇者に限らずドラクエ3のパブリックイメージ凄すぎる
>戦士僧侶賢者と言われてパッと思いつくのドラクエ3のデカパイだもん
さすがにそれは頭チンポなだけだろ
48325/02/27(木)14:09:18No.1287429877+
バイオハザード世界で一番生物汚染してるのはラクーンハーブ
つまりバイオの顔はハーブになる
特定の地域原産の植物を世界中に撒くお話
48425/02/27(木)14:09:48No.1287429977そうだねx1
>ひだんちゃん
アリアはそんな出番がないわけじゃないだろ
>主人公+現地ヒロインの時が多い…
そもそもこの構図の作品でメインヒロインを云々言うのが何も分かっておらぬパターン
48525/02/27(木)14:10:10No.1287430041そうだねx4
「タフって言葉はキー坊のためにある」も別にそこまでここで来たか!みたいなシーンでもないけど
まぁ劇中で一番それっぽいシーンならあそこになるかなとは思う
48625/02/27(木)14:10:17No.1287430058+
>実は作中であんまりタフって言わないとか?
ワシめっちゃタフやし
48725/02/27(木)14:10:22No.1287430073+
パーティメンバーのステータス傾向みたいなのもドラクエⅢが決めたよね…
48825/02/27(木)14:10:32No.1287430120+
よくよく考えたらバイオの雑魚といえばゾンビですよね!ってなるけど
バイオの雑魚がゾンビじゃない期間の方がもう遥かに長いんだな
48925/02/27(木)14:10:55No.1287430181そうだねx1
そもそも▲さまは設定上のアレでホームカミングに出た時も何で出てくるんだよ!って言われまくったし
49025/02/27(木)14:10:59No.1287430191+
>ジョジョという呼ばれ方はほぼ無い
承太郎ー!
仗助ー!
ジョルノ!
ジョリーン!
49125/02/27(木)14:11:23No.1287430279+
グラデュウスのグラデュウスってなんだっけ?
敵母艦の名前とか?
惑星グラデュウスだっけ?
49225/02/27(木)14:12:16No.1287430464+
なんなら2でも2.3回ぐらいしか出てくるイメージのない▲様
49325/02/27(木)14:12:27No.1287430494そうだねx3
>象徴じゃないけどガンダムBFのシアはこんな可愛いキャラ出てくるんだ…と見始めてみたら
そんな出なかったなコイツ…でガンダムともなると何よりリューミンが浮かぶな…
1話でめちゃくちゃ目立つから象徴と勘違いしそうにはなると思う
49425/02/27(木)14:12:29No.1287430504+
>グラデュウスのグラデュウスってなんだっけ?
>敵母艦の名前とか?
>惑星グラデュウスだっけ?
惑星グラディウスの戦い
49525/02/27(木)14:12:30No.1287430507+
寝てたり主人公が乗ってなかったりするウィングガンダム
49625/02/27(木)14:12:55No.1287430577+
呂布
49725/02/27(木)14:13:16No.1287430655+
>なんなら2でも2.3回ぐらいしか出てくるイメージのない▲様
4回かな
マネキン犯してるイベントとボス戦と無限回廊とラストの2体戦
49825/02/27(木)14:13:22No.1287430677+
ダイのメドローア
いや出番はあるんだけどなんかパッとしないなというか…そりゃそうだけども
49925/02/27(木)14:13:26No.1287430689+
>寝てたり主人公が乗ってなかったりするウィングガンダム
バスターライフルの破壊力は作品の象徴みたいなもんだけどウイング本体は微妙という印象
50025/02/27(木)14:13:57No.1287430785+
ニーアはニーアちゃんじゃないけどニーアくんがいて公式ではニーアくんではないと知ったのが最近の話
50125/02/27(木)14:14:37No.1287430903そうだねx1
微妙に違うけどイキリトはこれだった
お前原作だと全然イキってねぇのな…
50225/02/27(木)14:14:49No.1287430934+
>ダイのメドローア
>いや出番はあるんだけどなんかパッとしないなというか…そりゃそうだけども
作品の象徴か?
50325/02/27(木)14:14:49No.1287430938+
ウイングガンダムは自分の番組が始まる前にアニメで出てきてたりネタ要素上げたら凄いあるよな
50425/02/27(木)14:15:10No.1287430996+
>ダイのメドローア
>いや出番はあるんだけどなんかパッとしないなというか…そりゃそうだけども
決まったら即死だから決め技にならんけど使用頻度自体は結構あるのよねあれ
まともに倒したのはシグマくらいかな
50525/02/27(木)14:15:23No.1287431041+
ウイングガンダム
50625/02/27(木)14:15:52No.1287431136+
強すぎる技はね…
50725/02/27(木)14:16:11No.1287431199+
技でいうならかめはめ波は作品の顔的技だけど決め技になったのはセル編くらいか
50825/02/27(木)14:16:13No.1287431207+
☺️キルゾーンのパッケージ飾ってるカッコいいやつ
😧雑魚敵なんだ…
50925/02/27(木)14:16:19No.1287431227そうだねx4
>微妙に違うけどイキリトはこれだった
>お前原作だと全然イキってねぇのな…
いうほど無双はしないけどイキってはいる気がする…
51025/02/27(木)14:16:37No.1287431293+
>よくよく考えたらバイオの雑魚といえばゾンビですよね!ってなるけど
>バイオの雑魚がゾンビじゃない期間の方がもう遥かに長いんだな
とはいえリメイク除いたら0.1.2.3.6がゾンビで4.5.7.村が非ゾンビだから数自体で見ればまだゾンビのほうが多い
ゾンビ路線は6で中途半端な原点回帰しようとしたせいでポシャったのがな
51125/02/27(木)14:16:49No.1287431337+
>キャラじゃないけどモンハンの英雄の証が割とこれ
ふとした時にラスボスのBGMで流れたりする
51225/02/27(木)14:17:14No.1287431429+
エグゾディアとかもっと遊戯の切り札的存在として活躍するかと思ってた
51325/02/27(木)14:17:27No.1287431467+
アニメのフィニッシュで多かったからよく使ってんのかと思ったら原作じゃそこまで使ってない元気玉
51425/02/27(木)14:18:03No.1287431585+
ジェヴォーダンの獣って映画のブラッドボーンみたいな衣装が冒頭のシーンだけだった
51525/02/27(木)14:18:07No.1287431599+
>アニメのフィニッシュで多かったからよく使ってんのかと思ったら原作じゃそこまで使ってない元気玉
まともに決まったのってブウくらいだしね
51625/02/27(木)14:18:08No.1287431605+
後なんかあったかなで何とか思い出したのは意外と抑えの期間が短いストッパー毒島くらいかな…
51725/02/27(木)14:18:40No.1287431723そうだねx6
>エグゾディアとかもっと遊戯の切り札的存在として活躍するかと思ってた
相手関係なく手札に特定のカード揃えたので特殊勝利ですなんてデュエルを主人公が何度もやったら塩すぎるから仕方ない
51825/02/27(木)14:18:40No.1287431726+
とあるはインデックスの出番以前に魔術側の話があんまり面白くない
51925/02/27(木)14:19:07No.1287431808そうだねx1
>エグゾディアとかもっと遊戯の切り札的存在として活躍するかと思ってた
番外で強制除外しないと遊戯がひたすらあの手この手でエクゾ揃えるだけの展開になるからインセクター羽蛾の功績はデカい
52025/02/27(木)14:19:16No.1287431847+
>まともに決まったのってブウくらいだしね
それまで引っ張っておいてベジータにもフリーザにも不発だからなぁ
52125/02/27(木)14:19:22No.1287431864+
人は彼をアイドルマスターと呼んだ
52225/02/27(木)14:19:41No.1287431927+
遊戯王はエースカードで決めるのはわりと多い気がする
52325/02/27(木)14:19:46No.1287431940+
ブルアカのユウカとか未プレイだとメインヒロインとか重要キャラくらいに感じそう
52425/02/27(木)14:20:00No.1287431989+
エクゾディアはともかくブラマジも別にそんな活躍しねーなって
52525/02/27(木)14:20:17No.1287432041+
人のカードを海に捨てるカス野郎だけど作劇的には優秀よね羽蛾
52625/02/27(木)14:20:37No.1287432110+
トドメにならなかっただけでベジータ戦もフリーザ戦も不発ではないよ
ていうかあいつらのタフさと粘りがおかしすぎるよ
52725/02/27(木)14:20:41No.1287432120+
fu4701198.jpg[見る]
これ
第四形態でメイス使う戦闘少ないし盛り上がり所のグシオン戦じゃ太刀という
52825/02/27(木)14:20:47No.1287432140そうだねx1
遊戯王というか遊戯王ライバルの象徴カードで一番アレなのはCEO
52925/02/27(木)14:20:50No.1287432150+
画像の作者原作のアニメのウィストリアはメインヒロインさんが結局本編にほぼ出ずに終わってたな
53025/02/27(木)14:20:59No.1287432178そうだねx2
ドラゴンボールの技はZ時代に毎年のようにやってた映画でもキルカウント増えたりしてたから
原作準拠だとちょっと印象がズレる
53125/02/27(木)14:21:05No.1287432201そうだねx1
>とあるはインデックスの出番以前に魔術側の話があんまり面白くない
ロシア編もオティヌス編もコロンゾン編も全部魔術メインじゃん
53225/02/27(木)14:21:06No.1287432206+
>アニメのフィニッシュで多かったからよく使ってんのかと思ったら原作じゃそこまで使ってない元気玉
映画だと強いんだけど原作だと割とそこまでなんだよねあれ
まぁ最後決めてるからいいんだけど
53325/02/27(木)14:21:08No.1287432209+
本編はよく知らないけど閃乱カグラの雪泉とかデート・ア・ライブの狂三とかキャラ単体で人気出てる子は本編での出番も多かったりするんだろうか
53425/02/27(木)14:21:27No.1287432272そうだねx3
メドローアは変則的な使い方をしまくってるから活躍自体は多い
あの漫画の代表技ポジションで露骨に不遇なのは単に封殺されてるだけの閃華烈光拳
53525/02/27(木)14:21:28No.1287432275+
ブルアカはアリスって子が思ったより淫夢に傾倒してなくて驚いた
普通にいい子じゃねぇか!
53625/02/27(木)14:21:32No.1287432291そうだねx4
>エクゾディアはともかくブラマジも別にそんな活躍しねーなって
パンドラ戦で急に相棒扱いになった印象
53725/02/27(木)14:21:38No.1287432321+
>人のカードを海に捨てるカス野郎だけど作劇的には優秀よね羽蛾
徹頭徹尾カスなのがむしろ好きになるやつ
53825/02/27(木)14:22:07No.1287432397そうだねx10
>ブルアカはアリスって子が思ったより淫夢に傾倒してなくて驚いた
>普通にいい子じゃねぇか!
当たり前だろ!
53925/02/27(木)14:22:23No.1287432453+
とあるはどんどんアニメ化やってるのが科学の方なの見ればまあ一般感覚はそんなもんよな
54025/02/27(木)14:22:51No.1287432547+
チュートリアルシナリオとメインヒロインのシロコが全く関係ないって変な話だなとはみんな感じると思う
54125/02/27(木)14:22:54No.1287432559そうだねx1
>ブルアカはアリスって子が思ったより淫夢に傾倒してなくて驚いた
>普通にいい子じゃねぇか!
>淫夢に傾倒
こんな酷い悪印象初めて見たわ
54225/02/27(木)14:23:04No.1287432589+
5Dsなんかはいつも集いし願いが~って言って倒してるイメージはある
54325/02/27(木)14:23:07No.1287432596+
ポスターとかだと使ってるくせに本編で見かけねぇ系武器だと
仮面ライダー555のポインター付けたファイズフォンブラスターは写真でしか見た事ないとかはあったな…
54425/02/27(木)14:23:23No.1287432652そうだねx3
>ロシア編もオティヌス編もコロンゾン編も全部魔術メインじゃん
この手の輩は新訳どころかロシア編までもたどり着いてないから
54525/02/27(木)14:23:28No.1287432669+
ブラマジ自体パンドラ戦ぐらいでしか活躍無いのになんで相棒カードみたいな扱いになったんだろ
54625/02/27(木)14:24:13No.1287432808そうだねx2
王国編のルールだと壁モンスター召喚しながらエクゾ待つだけで勝てるおもんなデュエルになってたからしゃーない
54725/02/27(木)14:24:18No.1287432826+
別に象徴じゃないけど魅音の銃…
54825/02/27(木)14:24:27No.1287432848+
まあ禁書なんだし魔術の話がメインになるだろって気持ちと魔術のインフレ激しすぎて何だかんだ科学側のキャラ追いついてきてないのは寂しさを感じる
54925/02/27(木)14:24:43No.1287432895+
>景吾とかかな
跡部のことならしっかり出番あるし活躍もしてるだろ
55025/02/27(木)14:24:46No.1287432914+
>原作準拠だとちょっと印象がズレる
そういうのだとキン肉マンのピークアブー戦で風林火山が知る人ぞ知る技って言うけどアニメじゃめちゃくちゃ使ってたじゃん!とか言われてたのは見たな
そういうの込みであれで決めたという気も何となくするけど
55125/02/27(木)14:24:56No.1287432946+
>fu4701198.jpg[見る]
>これ
>第四形態でメイス使う戦闘少ないし盛り上がり所のグシオン戦じゃ太刀という
なんなら俺は刀の方も出番殆どなくてびっくりする
55225/02/27(木)14:25:01No.1287432964そうだねx3
>本編はよく知らないけど閃乱カグラの雪泉とかデート・ア・ライブの狂三とかキャラ単体で人気出てる子は本編での出番も多かったりするんだろうか
狂三ちゃんはそもそも中国人が狂ってるだけだから…
55325/02/27(木)14:25:21No.1287433032+
よくよく考えたら作品の顔的技なのに毎回きっちりボスを倒してたアバンストラッシュって凄いな
55425/02/27(木)14:25:23No.1287433037+
アーマードコアのパッケージ大体ちょい役…
でもないか直近は
55525/02/27(木)14:25:27No.1287433053+
テニプリだとツイストサーブが主役の技だけどあんまなイメージある
コシマエの技が多いのもあるが
55625/02/27(木)14:25:27No.1287433055そうだねx4
>>景吾とかかな
>跡部のことならしっかり出番あるし活躍もしてるだろ
跡部「様」な?
55725/02/27(木)14:25:58No.1287433145そうだねx2
いや…狂三は日本人目線でも抜けて魅力あると思う…
55825/02/27(木)14:28:37No.1287433728+
FGOのセイバー
55925/02/27(木)14:29:07No.1287433842+
>ブラマジ自体パンドラ戦ぐらいでしか活躍無いのになんで相棒カードみたいな扱いになったんだろ
それより前にも一応レベルで出てるけどほぼモブで活躍って意味じゃほとんど初登場ってカードなのに急に魂扱いされるのすごく違和感あったなあれ…
56025/02/27(木)14:29:08No.1287433846+
>まあ禁書なんだし魔術の話がメインになるだろって気持ちと魔術のインフレ激しすぎて何だかんだ科学側のキャラ追いついてきてないのは寂しさを感じる
まぁあれは世界観の設定からして科学じゃ太刀打ち出来ない世界だから…
ただスピンオフは軒並み科学サイドっていう
56125/02/27(木)14:29:08No.1287433847そうだねx1
「きょうぞう」じゃなくて「くるみ」って読むらしいな
56225/02/27(木)14:29:10No.1287433850+
>テニプリだとツイストサーブが主役の技だけどあんまなイメージある
>コシマエの技が多いのもあるが
試合数が決して多くはない上にまぁこれで決めるみたいな枠もそんなに多くないからな
ツイストサーブは普通のテニスの技だし今の越前の最強技もホープだろうし
56325/02/27(木)14:29:28No.1287433913+
FGOはもうFateなんだかなんなんだか
56425/02/27(木)14:29:34No.1287433936+
序盤からのライバルでガンダムといえばシャアってキャラなのにちゃんと出番が多いシャアは流石だよってなる
56525/02/27(木)14:29:36No.1287433944そうだねx2
狂三ちゃんは原作者と別作者で二つもスピンオフ書かれてるからマジで人気あるでしょ
56625/02/27(木)14:30:03No.1287434030そうだねx2
>まぁあれは世界観の設定からして科学じゃ太刀打ち出来ない世界だから…
そもそも最初から科学が魔術社会で負けた連中が魔術に追いつくために作った疑似魔術だからな
そりゃ勝てない
56725/02/27(木)14:30:13No.1287434064+
>FGOはもうFateなんだかなんなんだか
サーヴァントが出てりゃあFateよ
56825/02/27(木)14:30:30No.1287434114+
>ただスピンオフは軒並み科学サイドっていう
ちゃんとした脚本書ける人が話作るからそっちの方が話面白いのもなんだか難しいねってなる
56925/02/27(木)14:30:40No.1287434136+
狂三は独自の立場だから他のヒロイン達より出番は少ないかもしれないけど活躍する時がマジで良すぎる…
あと狂三スターフェスティバルの存在もデカいと思う
57025/02/27(木)14:30:54No.1287434187+
単純に魔術の規模でスピンオフは面倒すぎて科学でワチャワチャする方が規模がちょうどいい
57125/02/27(木)14:30:58No.1287434203+
>序盤からのライバルでガンダムといえばシャアってキャラなのにちゃんと出番が多いシャアは流石だよってなる
といってもシャアもあのまま消える予定だったけどファンレターで再登場が決まった口だぞ
57225/02/27(木)14:31:41No.1287434352そうだねx6
>ちゃんとした脚本書ける人が話作るからそっちの方が話面白いのもなんだか難しいねってなる
禁書のスピンオフなんて全部蒲池が脚本描いてるじゃねーか
57325/02/27(木)14:31:47No.1287434370+
学園都市ほど話が作りすい土壌も無いからな
57425/02/27(木)14:32:21No.1287434478+
電磁砲の方が話が面白いのはそう
57525/02/27(木)14:32:47No.1287434547+
>序盤からのライバルでガンダムといえばシャアってキャラなのにちゃんと出番が多いシャアは流石だよってなる
最近初めて00見たんだがグラハムがメインの大きな戦いに全然参加してないただのストーカーで意外だった
57625/02/27(木)14:33:27No.1287434660そうだねx2
>>家元
>カルト的な人気があるだけで作品の象徴は無理があるだろ
しかしねぇ
公式すら彼女を稼ぎ頭として見ている節があるのだから…
57725/02/27(木)14:33:56No.1287434752+
シャアは負けまくってるけど話面白くしてくれてはいるからな
いたら嫌なところで出てくるし
57825/02/27(木)14:34:26No.1287434848+
ハムは「ガンダムという存在との戦い(ひいては自分との戦い)」って縦軸があるお陰で本筋とはかなり違うお話進めてるからねぇ
57925/02/27(木)14:34:36No.1287434883そうだねx6
>進撃のネタバレ喰らっちゃった
進撃読んでなくても作品知ってたら普通知ってるレベルだろ
58025/02/27(木)14:34:49No.1287434924+
>アニメのフィニッシュで多かったからよく使ってんのかと思ったら原作じゃそこまで使ってない元気玉
次々と必殺技が切り替わるベジータよりはマシな気がする
58125/02/27(木)14:35:11No.1287434990+
魔術サイドは実際の魔術蘊蓄が多いのも逆に...
58225/02/27(木)14:35:26No.1287435034+
>>序盤からのライバルでガンダムといえばシャアってキャラなのにちゃんと出番が多いシャアは流石だよってなる
>といってもシャアもあのまま消える予定だったけどファンレターで再登場が決まった口だぞ
ガルマ殺して首になって終わりか…
58325/02/27(木)14:35:42No.1287435087+
>それより前にも一応レベルで出てるけどほぼモブで活躍って意味じゃほとんど初登場ってカードなのに急に魂扱いされるのすごく違和感あったなあれ…
美術館の壁画でセトと対峙するファラオが従えてたのがブラマジだから一応それっぽい導線はあった
ブラックマジシャン使いとして名高いみたいに言われるとそうかな?ってなるけど
58425/02/27(木)14:35:45No.1287435098そうだねx1
むしろもう家元はガルパンのキャラとしての認識の方が少ないだろ
58525/02/27(木)14:36:28No.1287435238+
>むしろもう家元はガルパンのキャラとしての認識の方が少ないだろ
じゃあ何のキャラだよ!
58625/02/27(木)14:36:37No.1287435263+
ブラマジ使いになったのは言っちゃえば当時の使用カードの消去法みたいなとこはあると思う
58725/02/27(木)14:36:56No.1287435326+
グラハムはあれ他作品で言えば豪鬼だし
58825/02/27(木)14:37:13No.1287435378+
いい年して性欲に負ける女性そのもののアイコンと化してると思う家元
58925/02/27(木)14:37:17No.1287435392そうだねx2
家元はスイレンママみたいに何の作品か知ってるけどいざ原作観たらこれだけ?ってなる奴では
59025/02/27(木)14:37:18No.1287435400+
家元はもう家元っていうふしだらな女っていうパブリックイメージのキャラになってる気がするね
原作だとマジでちょい役すぎるし
59125/02/27(木)14:37:23No.1287435416+
>魔術サイドは実際の魔術蘊蓄が多いのも逆に...
あれが面白いのに…ってなるけどまぁ文化人類学なんてニッチな趣味か
59225/02/27(木)14:37:23No.1287435417+
>ブラックマジシャン使いとして名高いみたいに言われるとそうかな?ってなるけど
そもそも遊戯がはじめたばかりでそんな公式大会とか出てなくてもなんか知られてる事になってる世界だし
59325/02/27(木)14:37:25No.1287435423そうだねx1
こんなの推しの子のアイだろ
59425/02/27(木)14:37:36No.1287435451そうだねx1
>>むしろもう家元はガルパンのキャラとしての認識の方が少ないだろ
>じゃあ何のキャラだよ!
家元は概念になった
59525/02/27(木)14:38:16No.1287435593+
シャアは序盤の敵幹部ポジでしばらく戦ったから飽きが来るんで新幹部ガルマ登場って感じだから
スーパーロボットの敵組織的な文脈で見ると分かりやすかった
59625/02/27(木)14:38:20No.1287435614+
>ブラマジ使いになったのは言っちゃえば当時の使用カードの消去法みたいなとこはあると思う
デーモンの召喚使いはさすがにちょっとなぁ
59725/02/27(木)14:38:42No.1287435673+
ボルシャックドラゴン…
59825/02/27(木)14:39:00No.1287435743+
強いし追い返したりはしてるけどガンダム撃破したりは出来てないんだよねグラハム
ネームドキャラも特に倒してなかったはず
59925/02/27(木)14:39:04No.1287435753+
>ブラマジ使いになったのは言っちゃえば当時の使用カードの消去法みたいなとこはあると思う
遊戯がメインで使ってたのってエル剣だったような気するしそっちにしてれば違和感なかったんじゃないかと思う
60025/02/27(木)14:39:05No.1287435760+
ガイアとカオソルは…
60125/02/27(木)14:39:10No.1287435782+
>原作準拠だとちょっと印象がズレる
そういうのだとキン肉マンのピークアブー戦で風林火山が知る人ぞ知る技って言うけどアニメじゃめちゃくちゃ使ってたじゃん!とか言われてたのは見たな
そういうの込みであれで決めたという気も何となくするけど
60225/02/27(木)14:39:36No.1287435858+
王国編で印象に残ってるのはクリボーだけどまあクリボー使いっていうのもな…
60325/02/27(木)14:39:42No.1287435875そうだねx1
>ガイアとカオソルは…
全然使って無いカードはちょっとね…いやブラマジもそうなんだが
60425/02/27(木)14:39:51No.1287435901+
遊戯の使ってるカードのイメージがバラバラでダメだった
60525/02/27(木)14:40:06No.1287435936+
>ボルシャックドラゴン…
作中で出た時は碌に活躍せずそのまま現実と共に封印されたボルバルザークには逆の意味で勝てないよ
60625/02/27(木)14:40:09No.1287435945+
象徴はよく見るってやつだけど別に人気がなくてもなれる感じ
60725/02/27(木)14:40:12No.1287435958+
先のこと何も考えずに書き始めた作品はすぐメインヒロイン空気化する
60825/02/27(木)14:40:24No.1287436006+
エルフの剣士とかクリボーの方が印象強いけどそれだとまぁ流石に・・・?デーモンの召喚かっこいいけどまぁオマージュキャラみたいなもんだし主人公がデーモンは…って感じか
60925/02/27(木)14:40:28No.1287436019+
>遊戯の使ってるカードのイメージがバラバラでダメだった
同じカード殆ど使わないからな…
61025/02/27(木)14:40:36No.1287436045+
グラハムは武力介入の是非や平和に関してじゃなくてガンダムの起こした影響って側面の描写だからちょっと立場が特殊だよね
61125/02/27(木)14:40:38No.1287436056+
>強いし追い返したりはしてるけどガンダム撃破したりは出来てないんだよねグラハム
>ネームドキャラも特に倒してなかったはず
デュナメスを勢いで押し倒したりアインのサーベル奪って腕一本持っていったり作中のバランス覆させない範囲での活躍は貰ってると思う
61225/02/27(木)14:40:39No.1287436058そうだねx1
>>アニメのフィニッシュで多かったからよく使ってんのかと思ったら原作じゃそこまで使ってない元気玉
>次々と必殺技が切り替わるベジータよりはマシな気がする
あいつはスーパーベジータといいその場のノリで技に名前つけてるだけな気がする
61325/02/27(木)14:40:42No.1287436071+
出番はあるけどキン肉マンはあんまり戦ってないんだなって思った
61425/02/27(木)14:40:51No.1287436097+
遊戯といえばクリボーってイメージあるけどこれはどうだったっけ
61525/02/27(木)14:40:54No.1287436111+
クリボーって一応マスコット枠代表ですみたいな顔して特に異論も挟まれないし派生キャラとかもそこそこ出てるけど
正味人気あるかって言うと実は割と怪しそう
61625/02/27(木)14:40:55No.1287436119+
>遊戯の使ってるカードのイメージがバラバラでダメだった
オシリスやガンドラやサイレントマジシャンもいるからカオスだぜー!
61725/02/27(木)14:40:56No.1287436124+
結果としてなんかカードゲームの癖に戦士があんまパッとしない時期が長い遊戯王
61825/02/27(木)14:41:03No.1287436144+
‌惑‌星‌グ‌ラ‌デ‌ィ‌ウ‌ス‌の‌戦‌い‌寝‌て‌た‌り‌主‌人‌公‌が‌乗‌っ‌て‌な‌か‌っ‌た‌り‌す‌る‌ウ‌ィ‌ン‌グ‌ガ‌ン‌ダ‌ム‌
61925/02/27(木)14:41:25No.1287436203そうだねx1
>>ブラマジ使いになったのは言っちゃえば当時の使用カードの消去法みたいなとこはあると思う
>遊戯がメインで使ってたのってエル剣だったような気するしそっちにしてれば違和感なかったんじゃないかと思う
下級モンスターを切り札扱いは何か微妙じゃない?
あと単純にデュエル考えるのが難しそう
62025/02/27(木)14:41:47No.1287436273+
クリボー手がないからカート乗れないしな…
62125/02/27(木)14:41:59No.1287436330+
>ガイアとカオソルは…
カオソルは開闢の方が印象強いまである
62225/02/27(木)14:42:05No.1287436351そうだねx2
初代遊戯王は漫画なんだからそりゃ切り札は毎回違う方が楽しいですよ
62325/02/27(木)14:42:10No.1287436368+
>>ちゃんとした脚本書ける人が話作るからそっちの方が話面白いのもなんだか難しいねってなる
>禁書のスピンオフなんて全部蒲池が脚本描いてるじゃねーか
たまに円盤特典で魔術キャラのサイドストーリーやるからあんな感じでいいんだけどな…
まぁ細かい礼装やら異国の背景しっかり描ける漫画家がなかなか居ないんだろうけど
62425/02/27(木)14:42:19No.1287436407そうだねx1
‌強‌す‌ぎ‌る‌技‌は‌ね‌…‌ま‌ぁ‌ミ‌ラ‌の‌ル‌カ‌テ‌ィ‌エ‌ル‌さ‌ん‌の‌装‌備‌も‌そ‌ん‌な‌に‌多‌く‌な‌い‌か‌ら‌な‌
62525/02/27(木)14:42:20No.1287436412+
ドラクエのスライムもマスコット感あるけど別に好きではないし
62625/02/27(木)14:42:26No.1287436427+
>初代遊戯王は漫画なんだからそりゃ切り札は毎回違う方が楽しいですよ
まあデュエマもそうだけど同じカードばっか面白くないもんな…
62725/02/27(木)14:42:29No.1287436443そうだねx1
スタダは出番少ないなんて口が裂けても言えないけど出勤は本当に遅かったな
62825/02/27(木)14:42:32No.1287436460+
>エルフの剣士とかクリボーの方が印象強いけどそれだとまぁ流石に・・・?デーモンの召喚かっこいいけどまぁオマージュキャラみたいなもんだし主人公がデーモンは…って感じか
無理に既存のカード使うより新しいやつなんか用意した方がよかったんだろうなと思う
どうせどのカードも1回2回しか使ってないんだし
62925/02/27(木)14:42:40No.1287436483そうだねx1
カード系アニメは販促の都合ですぐ切り札変わるし印象に残すのは大変そうだ
63025/02/27(木)14:43:18No.1287436621そうだねx1
>クリボー手がないからカート乗れないしな…
遊戯王のクリボーのつもりで言ったんだけど
まあそっちのクリボーも何気に派生作品とかだと人型で使い勝手いいヘイホーに出番取られがちだよね…
63125/02/27(木)14:43:26No.1287436638+
>初代遊戯王は漫画なんだからそりゃ切り札は毎回違う方が楽しいですよ
それはちょっと違うと思うよ
切り札ある程度決まってるGX以降のアニメがあるわけで
63225/02/27(木)14:43:34No.1287436657+
>たまに円盤特典で魔術キャラのサイドストーリーやるからあんな感じでいいんだけどな…
>まぁ細かい礼装やら異国の背景しっかり描ける漫画家がなかなか居ないんだろうけど
尺が決まってて短く纏まってる魔術サイドの話は面白いのよね…
63325/02/27(木)14:43:43No.1287436693+
>結果としてなんかカードゲームの癖に戦士があんまパッとしない時期が長い遊戯王
遊戯が魔法使いとファンタジー系
海馬がドラゴンと機械
で戦士を多めに扱うのは城之内君になるからどうしても三番手以下に甘んじてしまう
63425/02/27(木)14:43:44No.1287436697+
おもちゃ売りたくて新しいMS出してたガンダムみたいなもん
63525/02/27(木)14:43:46No.1287436701+
ピッピ
63625/02/27(木)14:44:00No.1287436749そうだねx1
ポスターとかだと使ってるくせに本編で見かけねぇ系武器だと
仮面ライダー555のポインター付けたファイズフォンブラスターは写真でしか見た事ないとかはあったな...
63725/02/27(木)14:44:38No.1287436873+
>それはちょっと違うと思うよ
>切り札ある程度決まってるGX以降のアニメがあるわけで
その辺になるとOCGを売りたいわけだから同じカードを切り札として印象付けていくのは妥当だろう
63825/02/27(木)14:44:47No.1287436898+
>下級モンスターを切り札扱いは何か微妙じゃない?
>あと単純にデュエル考えるのが難しそう
漫画ならなんとでもなったと思う
なんか気まぐれでブラマジになっただけで上級モンスター他にもいたわけだし
63925/02/27(木)14:45:05No.1287436954+
>カード系アニメは販促の都合ですぐ切り札変わるし印象に残すのは大変そうだ
アニメじゃないけどデュエマの漫画とかエースポジションが戦う前に進化形態になったりでいろいろひどかった
64025/02/27(木)14:45:19No.1287436996+
GXも融合体あれやこれやいっぱい出してたでしょ
64125/02/27(木)14:45:20No.1287436999+
作品タイトルには出てくるけど全然話に見えてこないマザー2ギーグの逆襲のギーグ
64225/02/27(木)14:45:30No.1287437027+
>カード系アニメは販促の都合ですぐ切り札変わるし印象に残すのは大変そうだ
遊戯王はそこらへん上手くやってる気がする
5Dsはスタダの派生とジャンク・ウォリアーだしゼアルなんてひたすらホープだ
64325/02/27(木)14:45:38No.1287437054+
タトバとか
64425/02/27(木)14:45:46No.1287437083+
‌こ‌の‌手‌の‌ス‌レ‌で‌イ‌ン‌デ‌ッ‌ク‌ス‌を‌挙‌げ‌る‌奴‌は‌禁‌書‌読‌ん‌で‌ね‌ぇ‌だ‌ろ‌
‌上‌条‌さ‌ん‌の‌次‌は‌出‌番‌あ‌る‌ぞ‌
‌む‌し‌ろ‌出‌番‌が‌無‌い‌の‌は‌御‌坂‌の‌方‌だ‌
64525/02/27(木)14:45:51No.1287437108+
最初に遊戯の使う強いカードゲームとして登場したのはデーモンの召喚か
64625/02/27(木)14:45:57No.1287437123そうだねx2
月間連載のデュエマは本当に苦労してた印象がある
64725/02/27(木)14:46:12No.1287437167+
遊戯王はシステムでEXがあるから主役の強化フォームを出せるのはやりやすいんだろうなとは思う
64825/02/27(木)14:46:23No.1287437205+
>>それはちょっと違うと思うよ
>>切り札ある程度決まってるGX以降のアニメがあるわけで
>その辺になるとOCGを売りたいわけだから同じカードを切り札として印象付けていくのは妥当だろう
それで成功してるんだから漫画もコロコロ変える必要別になかったんじゃない?って話なのでは
64925/02/27(木)14:46:35No.1287437249+
禁書は最初の巻がマジで面白くないのが割と鬼門ではある
65025/02/27(木)14:46:44No.1287437282+
>月間連載のデュエマは本当に苦労してた印象がある
あの変遷でどれも印象に残るザキラ様は偉いよ
カードの方も強かったりロマンあるのもでかいけど
65125/02/27(木)14:46:47No.1287437293+
STALKERのパッケージの白いおじさん
65225/02/27(木)14:47:00No.1287437328+
>出番はあるけどキン肉マンはあんまり戦ってないんだなって思った
今アニメやってる始祖編以降はそうだけど旧作はむしろキン肉マンばっかり戦ってるなこの漫画ってなるぞ
65325/02/27(木)14:47:19No.1287437386+
>ピッピ
初代だと明らかに本命アイドル枠だったな
対抗プリン大穴コダックみたいな感じ
65425/02/27(木)14:47:24No.1287437403+
>最初に遊戯の使う強いカードゲームとして登場したのはデーモンの召喚か
とはいえ最初ぐらいしか出てない上にパクりなのがね…
65525/02/27(木)14:47:27No.1287437413そうだねx2
>>その辺になるとOCGを売りたいわけだから同じカードを切り札として印象付けていくのは妥当だろう
>それで成功してるんだから漫画もコロコロ変える必要別になかったんじゃない?って話なのでは
漫画は別にOCG売るためのものじゃないし…
65625/02/27(木)14:47:27No.1287437414+
>月間連載のデュエマは本当に苦労してた印象がある
まあ一番ひどかったのは勝負の時でそれ以降は美味い感じに連携してた感じはある
65725/02/27(木)14:47:32No.1287437437そうだねx1
>タトバとか
とりあえずビールみたいに出てくるんだから出番は十分ある
キックが決まらないのは実はもなにも見てりゃ分かる…
65825/02/27(木)14:47:32No.1287437438+
‌完‌璧‌始‌祖‌編‌の‌キ‌ン‌肉‌マ‌ン‌
65925/02/27(木)14:47:43No.1287437478そうだねx3
>禁書は最初の巻がマジで面白くないのが割と鬼門ではある
無名の新人の割にめちゃくちゃ売れたくらいには当時から評価高いが…
66025/02/27(木)14:47:47No.1287437490+
知名度で言ったらそりゃとあると言えば科学の方思い起こす人が多いだろうし
66125/02/27(木)14:48:33No.1287437634+
ゼノギアス
66225/02/27(木)14:48:51No.1287437682+
いや最近はマシになったとは言え禁書の文体はキツイほうだぞ…
66325/02/27(木)14:48:54No.1287437693+
>ジョジョという呼ばれ方をほぼ無い
‌3‌部‌で‌レ‌ギ‌ュ‌ラ‌ー‌に‌ジ‌ョ‌ジ‌ョ‌が‌二‌人‌同‌時‌発‌生‌し‌た‌結‌果‌呼‌び‌名‌の‌方‌が‌風‌化‌し‌た‌ね‌…‌
66425/02/27(木)14:49:08No.1287437733+
GX以降は初代のアニメの続きって感じだから原作は関係ないんだ
66525/02/27(木)14:50:09No.1287437962+
>>結果としてなんかカードゲームの癖に戦士があんまパッとしない時期が長い遊戯王
>遊戯が魔法使いとファンタジー系
>海馬がドラゴンと機械
>で戦士を多めに扱うのは城之内君になるからどうしても三番手以下に甘んじてしまう
城之内は戦士多めに使うけど印象強いのがサイコショッカーやレッドアイズや時の魔術師を始めとしたギャンブルカードっていうのがなぁ
王国編だと炎の剣士を使ってたけどバトルシティでリストラだし
66625/02/27(木)14:50:18No.1287437997+
>>>その辺になるとOCGを売りたいわけだから同じカードを切り札として印象付けていくのは妥当だろう
>>それで成功してるんだから漫画もコロコロ変える必要別になかったんじゃない?って話なのでは
>漫画は別にOCG売るためのものじゃないし…
~の呼吸みたいな作品の代名詞になる必殺技みたいなものでOCG関係なく何度も使って印象に残すのは大事な手法なのでは…と思うのだけど…
66725/02/27(木)14:50:46No.1287438079+
旧作で言えばキン肉バスターの活躍期間が意外とかなり短い
66825/02/27(木)14:51:07No.1287438146そうだねx2
魔術嫌いすぎてアレイスターみたいになってる「」いるな
66925/02/27(木)14:51:25No.1287438204+
>旧作で言えばキン肉バスターの活躍期間が意外とかなり短い
バスターは結構長いだろ
ドライバーがマジで短い
67025/02/27(木)14:51:26No.1287438210+
>~の呼吸みたいな作品の代名詞になる必殺技みたいなものでOCG関係なく何度も使って印象に残すのは大事な手法なのでは…と思うのだけど…
でもなあ...原作漫画遊戯王めちゃめちゃ大ヒットしたからなあ...
67125/02/27(木)14:51:27No.1287438212そうだねx2
雑に禁書叩きたいだけのやついるじゃん
67225/02/27(木)14:51:33No.1287438242+
カードだと逆に紙で超強いやつがアニメの出番超しょっぱいとかある気がする
67325/02/27(木)14:51:48No.1287438293+
その印象に残すカードはブルーアイズと神の役目だから漫画は
67425/02/27(木)14:51:56No.1287438312+
>城之内は戦士多めに使うけど印象強いのがサイコショッカーやレッドアイズや時の魔術師を始めとしたギャンブルカードっていうのがなぁ
>王国編だと炎の剣士を使ってたけどバトルシティでリストラだし
なぜかレッドアイズの印象付けられてるけど原作だとほとんど使ってないのは割と有名だよね城之内くん
67525/02/27(木)14:51:56No.1287438313そうだねx6
この流れでアレイスターって言われたら一瞬戸惑うだろうが!
67625/02/27(木)14:52:08No.1287438352+
>旧作で言えばキン肉バスターの活躍期間が意外とかなり短い
バスターは返し技やアレンジ技があるのが印象を深めてる
67725/02/27(木)14:52:18No.1287438375+
>カードだと逆に紙で超強いやつがアニメの出番超しょっぱいとかある気がする
いっちゃなんだけどその手のネタ別に面白いわけじゃないしな…
67825/02/27(木)14:52:19No.1287438377+
表紙とかでクリボーはよく見た気がするがもうあやふやだ
67925/02/27(木)14:52:25No.1287438409+
序盤の城之内くん言う事はかっこいいけどやってる事運ゲーすぎて割と酷い
68025/02/27(木)14:52:44No.1287438476+
>なぜかレッドアイズの印象付けられてるけど原作だとほとんど使ってないのは割と有名だよね城之内くん
単純に弱いしなレッドアイズ...
68125/02/27(木)14:53:20No.1287438593+
>序盤の城之内くん言う事はかっこいいけどやってる事運ゲーすぎて割と酷い
それを言うと遊戯のデッキとか糞デッキすぎて9割は事故るだろ
68225/02/27(木)14:53:23No.1287438597+
>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
なんだ‌死‌者‌蘇‌生‌!‌
68325/02/27(木)14:53:48No.1287438667+
>その印象に残すカードはブルーアイズと神の役目だから漫画は
結果主人公がなに使ってんだか印象に残んない作品に…
いや主人公は王様じゃなく遊戯なんだからガンドラサイマジって決まってるし別にいいのか…?
68425/02/27(木)14:54:34No.1287438825そうだねx1
いいんだよ主人公の象徴的なアイテムは千年パズルなんだから
68525/02/27(木)14:54:43No.1287438850+
>>城之内は戦士多めに使うけど印象強いのがサイコショッカーやレッドアイズや時の魔術師を始めとしたギャンブルカードっていうのがなぁ
>>王国編だと炎の剣士を使ってたけどバトルシティでリストラだし
>なぜかレッドアイズの印象付けられてるけど原作だとほとんど使ってないのは割と有名だよね城之内くん
エースって言われると判断に迷うだけでそこそこ使ってる気がする…
68625/02/27(木)14:54:46No.1287438857そうだねx2
>結果主人公がなに使ってんだか印象に残んない作品に…
>いや主人公は王様じゃなく遊戯なんだからガンドラサイマジって決まってるし別にいいのか…?
それ言ったらまず主人公のデュエルがめちゃめちゃ少ないことになるだろ
68725/02/27(木)14:55:08No.1287438933+
>異聞録の看板ペルソナて誰だろビジュアル的に
>パケは主人公だし
ピアスのセットなのはヴィシュヌじゃないかなぁやっぱり
専用ではないんだけど
68825/02/27(木)14:55:20No.1287438981+
ペルソナの初期ペルソナってアニメだとよく出るけどゲームだとさっさと素材にする扱いなんだっけ
68925/02/27(木)14:55:24No.1287438999+
>>なぜかレッドアイズの印象付けられてるけど原作だとほとんど使ってないのは割と有名だよね城之内くん
>単純に弱いしなレッドアイズ...
サイコショッカーと攻撃力同じなのに最上級モンスターな上バニラなの産廃すぎる…
69025/02/27(木)14:55:26No.1287439006+
バスターはハワイ・超人オリンピック・悪魔超人・悪魔騎士とフィニッシュホールドやってるから短くはないだろ
ドライバーは実質悪魔将軍とマリポーサチームだけだし
69125/02/27(木)14:56:23No.1287439205+
>エースって言われると判断に迷うだけでそこそこ使ってる気がする…
バトルシティ編がね…
69225/02/27(木)14:56:34No.1287439246+
スレ画は出番ほぼない序盤以降一切出てこないって過剰に言われてたから一期から見てみたら割と出番あってビックリした
69325/02/27(木)14:56:40No.1287439260+
城之内くんはラーの翼神竜使いなんだろ!?
69425/02/27(木)14:56:47No.1287439281+
>ペルソナの初期ペルソナってアニメだとよく出るけどゲームだとさっさと素材にする扱いなんだっけ
一番有名なのは即壺になるアルセーヌかな
スマブラでも出てるからめちゃくちゃ有名だけど使うシーンがほぼない
69525/02/27(木)14:56:52No.1287439300+
ペルソナ3からは好き勝手付け替えることできるのは主人公だけだから主人公のペルソナはそうだね
一応リストからいなくなってもお前の心のなかにはいるよみたいなこと言ったりするけど
69625/02/27(木)14:56:57No.1287439322+
>サイレントヒルだと▲様がシリーズの代表面してるけど2とホームカミングでちょこっとしか出てない気がする
>シリーズ跨いで出てるだけ出番ある方か
そもそも▲は2の顔であってシリーズの顔じゃないよなとちょっとしっくりこない思いある
69725/02/27(木)14:57:07No.1287439367+
>ペルソナの初期ペルソナってアニメだとよく出るけどゲームだとさっさと素材にする扱いなんだっけ
P4のアニメだとストーリー進むにつれて他のペルソナ使ってた気がする
69825/02/27(木)14:57:35No.1287439472そうだねx1
レッドアイズから城之内くんは結びつくけど城之内くんからレッドアイズはストレートには結びつかない
ギャンブルとロケット戦士のイメージ
69925/02/27(木)14:57:39No.1287439493+
>>なぜかレッドアイズの印象付けられてるけど原作だとほとんど使ってないのは割と有名だよね城之内くん
>エースって言われると判断に迷うだけでそこそこ使ってる気がする…
エグゾディア使いに出したけど意味なくてそのまま取られたぐらいの出番は使ったといっていいのやら・・・
遊戯とやった時も使ってたの遊戯だし・・・
70025/02/27(木)14:57:45No.1287439512+
>魔術嫌いすぎてアレイスターみたいになってる「」いるな
あいつがいもげやってるかやってないかで言うとやってそうな奴ではあるが…
70125/02/27(木)14:58:22No.1287439657+
>レッドアイズから城之内くんは結びつくけど城之内くんからレッドアイズはストレートには結びつかない
>ギャンブルとロケット戦士のイメージ
レッドアイズよりサイコショッカーの方が劇的に使ってるし…
70225/02/27(木)14:58:38No.1287439705+
城之内くんの相棒はサイコショッカーだよ
ハゲなのにかっこよすぎる
70325/02/27(木)14:58:47No.1287439732+
サイレントヒルは2が一番知名度あるから転じて
2の顔役の▲がシリーズの代表みたいな立ち位置になるって感じだと思う
70425/02/27(木)14:58:56No.1287439755+
>序盤の城之内くん言う事はかっこいいけどやってる事運ゲーすぎて割と酷い
遊戯に貰ったりアンティでゲットした極一部以外クソカードしかない設定だし…
70525/02/27(木)14:58:56No.1287439756+
>>結果主人公がなに使ってんだか印象に残んない作品に…
>>いや主人公は王様じゃなく遊戯なんだからガンドラサイマジって決まってるし別にいいのか…?
>それ言ったらまず主人公のデュエルがめちゃめちゃ少ないことになるだろ
少なくても印象に残るデュエルしかしてないのは大きい
まどかみたいなもの
70625/02/27(木)14:59:06No.1287439805+
そもそもサイコショッカーの能力が無法すぎる
70725/02/27(木)14:59:31No.1287439898そうだねx2
>それより前にも一応レベルで出てるけどほぼモブで活躍って意味じゃほとんど初登場ってカードなのに急に魂扱いされるのすごく違和感あったなあれ…
死の腹話術師戦や迷宮兄弟戦でマジカルシルクハットしたり
ペガサス戦で死のマジックボックスからのブラックカオスに進化したり
王国編の時点で貢献度は高いんだからそこまで言うのは流石に誇張しすぎだよ
70825/02/27(木)14:59:51No.1287439973+
OCGと違って星7だけど問答無用の罠破壊は凄いぜサイコショッカー
70925/02/27(木)15:00:02No.1287440006+
サイコショッカー強いみたいに言われてるけどあいつ普通にかませだしなあ
71025/02/27(木)15:00:20No.1287440070+
>>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため…
>なんだ‌死‌者‌蘇‌生‌!‌
死者蘇生より護封剣の方が無茶なこと言い出すの込みでインパクトある使い方してると思う
71125/02/27(木)15:00:23No.1287440088+
ブラマジが王のエースなのは壁画にも記されている!
71225/02/27(木)15:00:30No.1287440125+
>強いし追い返したりはしてるけどガンダム撃破したりは出来てないんだよねグラハム
>ネームドキャラも特に倒してなかったはず
デュナメスを勢いで押し倒したりアインのサーベル奪って腕一本持っていったり作中のバランス覆させない範囲での活躍は貰ってると思う
71325/02/27(木)15:00:34No.1287440143+
>城之内くんの相棒はサイコショッカーだよ
>ハゲなのにかっこよすぎる
単純にレッドアイズの上位互換だしね
同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
71425/02/27(木)15:00:41No.1287440164+
このスレちょぼちょぼ前の方のレスのコピペがあるのはなんでなんだろう
71525/02/27(木)15:00:53No.1287440202そうだねx1
>スレ画は出番ほぼない序盤以降一切出てこないって過剰に言われてたから一期から見てみたら割と出番あってビックリした
別にメインヒロインじゃないってだけだよね
71625/02/27(木)15:01:06No.1287440241+
羊たちの沈黙のレクター博士
71725/02/27(木)15:01:11No.1287440260そうだねx3
>このスレちょぼちょぼ前の方のレスのコピペがあるのはなんでなんだろう
頭おかしいコピペ野郎が湧いてる
71825/02/27(木)15:01:36No.1287440371そうだねx1
>このスレちょぼちょぼ前の方のレスのコピペがあるのはなんでなんだろう
最近ゲームとかアニメ関係の伸びてるスレに手動でちょろちょろコピペしてる無能がたまに沸く
動機は不明
71925/02/27(木)15:01:39No.1287440382+
伸びてるスレに交じってコピペするやつが湧いてるからな…
72025/02/27(木)15:01:42No.1287440394+
ヤスダスズヒトのキャラデザに
キャッチーなリファインを一雫すると
大人気キャラが誕生する
72125/02/27(木)15:02:09No.1287440478+
>>城之内くんの相棒はサイコショッカーだよ
>>ハゲなのにかっこよすぎる
>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
飛行能力もブレス系の魔法攻撃も持ってないのに?
72225/02/27(木)15:02:11No.1287440485+
>死の腹話術師戦や迷宮兄弟戦でマジカルシルクハットしたり
>ペガサス戦で死のマジックボックスからのブラックカオスに進化したり
>王国編の時点で貢献度は高いんだからそこまで言うのは流石に誇張しすぎだよ
貢献した!って言われても結局は大半の人言われないと覚えてない程度には印象に残んなすぎる出番には違いないのがね
72325/02/27(木)15:02:16No.1287440503そうだねx1
>>出番つっても最初にちょろっと顔出すだけって期間が10数年あったじゃん…
>そんなチョロッとだけは旧約の中盤ぐらいだぞ
‌嘘‌つ‌け‌
‌新‌約‌も‌後‌半‌し‌か‌ま‌と‌も‌に‌メ‌イ‌ン‌に‌絡‌ん‌で‌こ‌な‌い‌だ‌ろ‌
72425/02/27(木)15:03:10No.1287440684+
>>>城之内くんの相棒はサイコショッカーだよ
>>>ハゲなのにかっこよすぎる
>>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
>飛行能力もブレス系の魔法攻撃も持ってないのに?
TRPG時代の設定なんて消えたからなあ
72525/02/27(木)15:03:13No.1287440697+
作監の木本茂樹が初キャラデザでヘスティアの出番多い1~2話にやたら力入れてたのも拍車をかけた
72625/02/27(木)15:03:29No.1287440757そうだねx2
初代見て城之内君とレッドアイズ結びつかないは流石にないかな
サイコショッカー言ってる人ってバトルシティ編のOPしか見たことないんじゃないか
72725/02/27(木)15:03:57No.1287440850+
>FFの召喚獣といえばバハムートオーディンシヴァみたいなイメージはある
イフリートも追加で
72825/02/27(木)15:04:12No.1287440890そうだねx2
>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
レベルは同じ7だが
72925/02/27(木)15:04:57No.1287441056+
>初代見て城之内君とレッドアイズ結びつかないは流石にないかな
>サイコショッカー言ってる人ってバトルシティ編のOPしか見たことないんじゃないか
いや活躍の量が段違いだし仕方ないよ
むしろ城之内くんとレッドアイズってアニメがオリジナルで結びつけた面強いし
73025/02/27(木)15:04:58No.1287441060+
>>>>城之内くんの相棒はサイコショッカーだよ
>>>>ハゲなのにかっこよすぎる
>>>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>>>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
>>飛行能力もブレス系の魔法攻撃も持ってないのに?
>TRPG時代の設定なんて消えたからなあ
魔法金属とか言う謎設定ねじ込んでくるサイコショッカーでそれ言うか
73125/02/27(木)15:05:30No.1287441185+
>>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
>レベルは同じ7だが
サイコショッカーはレベル6です…
73225/02/27(木)15:05:45No.1287441246+
>初代見て城之内君とレッドアイズ結びつかないは流石にないかな
>サイコショッカー言ってる人ってバトルシティ編のOPしか見たことないんじゃないか
‌タ‌ト‌バ‌と‌か‌
73325/02/27(木)15:05:47No.1287441255+
>いや活躍の量が段違いだし仕方ないよ
>むしろ城之内くんとレッドアイズってアニメがオリジナルで結びつけた面強いし
マジで見たことないっていってるねえ
73425/02/27(木)15:06:16No.1287441375+
ダンまちはヒロインのアイズがあまりキャラとして面白くないのがな…
73525/02/27(木)15:06:26No.1287441409+
レッドアイズについては原作派とアニメ派で意見が分かれそう
73625/02/27(木)15:06:28No.1287441419+
>>>単純にレッドアイズの上位互換だしね
>>>同じ攻撃力でリリース少ない上強い効果持ちで活躍も多い
>>レベルは同じ7だが
>サイコショッカーはレベル6です…
ラーをヲーとかライフちゅっちゅギガントとかいまだに言ってそう
73725/02/27(木)15:06:50No.1287441520+
遊戯なんだからガンドラサイマジって決まってるし別にいいのか…?一番有名なのは即壺になるアルセーヌかな
73825/02/27(木)15:07:08No.1287441597+
サイコショッカーの方が活躍したとかいってるのは間違いなくOCGの補正かかってるだけだと思う
リシド戦でも結局ケルセトのかませだし
73925/02/27(木)15:07:14No.1287441611+
>レッドアイズについては原作派とアニメ派で意見が分かれそう
原作だとマジで負けて取られた高いカード
くらいでしかないのよね…
74025/02/27(木)15:08:29No.1287441872+
>カードゲームのほうの遊戯王は象徴的なカードがしょっちゅう変わるため...
なんだ‌死‌者‌蘇‌生‌!‌
74125/02/27(木)15:09:00No.1287441986+
>サイコショッカーの方が活躍したとかいってるのは間違いなくOCGの補正かかってるだけだと思う
>リシド戦でも結局ケルセトのかませだし
負けシーンだけ抜き出してドヤ顔されても「私は無能のキチガイですこれからも荒らすぜ」って言ってるのと同義なんですよ
74225/02/27(木)15:09:03No.1287441997+
サイコショッカー初出の漫画は7じゃない?
OCGでなぜか6になったけど
74325/02/27(木)15:09:20No.1287442069+
>…そういやメガテンの女神って誰だ?
どのメガテンのこと?
74425/02/27(木)15:09:47No.1287442162+
少なくとも漫画版ショッカーは星7だよ
74525/02/27(木)15:10:02No.1287442224+
イザナミだったり色々
74625/02/27(木)15:11:05No.1287442459+
>少なくとも漫画版ショッカーは星7だよ
一般的なにサイコショッカーのレベルとして認知されてるのは6の方だけどね

[トップページへ] [DL]