二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1740662549382.jpg-(7851 B)
7851 B無念Nameとしあき25/02/27(木)22:22:29No.1299630281+ 03:00頃消えます
EV急増-メーカーが排ガス規定強化に対応
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-26/SS8FB2T0G1KX00
欧州で電気自動車(EV)販売台数が1月に前年同月比37%増えた。今年から強化される排ガス規制に対応するため、自動車メーカー各社がEV販売に軸足を移した。
ドイツや英国、イタリアなどでEV納車が急増。一方、プラグインハイブリッド車やガソリン車、ディーゼル車の需要が減少したため、欧州市場の新車販売総数は2.1%減の99万5271台となった。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/02/27(木)22:31:24No.1299632889そうだねx25
EVは終わったんじゃなかったの
2無念Nameとしあき25/02/27(木)22:39:23No.1299635318そうだねx10
日本では終わってる
3無念Nameとしあき25/02/27(木)22:43:48No.1299636667そうだねx11
そろそろ暖かくなるから出てきたんだろう
4無念Nameとしあき25/02/27(木)22:45:40No.1299637248そうだねx6
熊か
5無念Nameとしあき25/02/27(木)22:46:38No.1299637518そうだねx23
>日本では終わってる
終わってはいない
始まっていないから
6無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:24No.1299637735そうだねx9
>EVは終わったんじゃなかったの
としあきが叩きはじめたということは底は抜けたということだろう
逆靴磨きなんやな
7無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:41No.1299637821そうだねx10
日本は終わってるって韓国朝鮮系の記者やネット工作員がいつも提言してくれてるだろ
8無念Nameとしあき25/02/27(木)22:47:56No.1299637903そうだねx11
よかった
ガソリンエンジンまた売り始めるって言ってたベンツは無かったんだね
9無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:13No.1299638000+
>そろそろ暖かくなるから出てきたんだろう
春の季語としてEVを使ってもいいかもな
「春めいて 巣穴を出づる EV車」
とか
10無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:21No.1299638039+
>日本は終わってるって韓国朝鮮系の記者やネット工作員がいつも提言してくれてるだろ
いつも言って来るからいつも終わってんなとは思ってる
11無念Nameとしあき25/02/27(木)22:48:49No.1299638180+
雪解けや
巣穴の奥の
充電音
12無念Nameとしあき25/02/27(木)22:49:02No.1299638233+
>今年から強化される排ガス規制に対応するため、自動車メーカー各社がEV販売に軸足を移した。
ゴールポスト透明化されたんじゃないっけ?
13無念Nameとしあき25/02/27(木)22:49:45No.1299638451そうだねx4
北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
14無念Nameとしあき25/02/27(木)22:50:18No.1299638609そうだねx8
>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
インフラ整備に全く金使わないからな
15無念Nameとしあき25/02/27(木)22:50:21No.1299638632+
EVはパヨ共の想定よりは大失敗したもののマリトッツォみたいに消えて無くなるわけじゃないぞ
今後比率が増えていくのは当然でしょ
16無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:14No.1299639203+
中国EVがEUのEV需要のかなりの割合を食ってるんだっけ
17無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:15No.1299639212+
所詮一市民には趨勢なんか変えられないのだからEV/ガソリン関係なく好きな車を買った方がええんやな
18無念Nameとしあき25/02/27(木)22:52:24No.1299639259そうだねx14
    1740664344967.png-(8010 B)
8010 B
としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
現実には右
鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
19無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:01No.1299639735+
日本だと自家用車でディーゼルって珍しいじゃん?
欧州だとBEVは珍しくもない
20無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:16No.1299639809そうだねx2
インフラが追いついてきてガソリン車よりもメリット高いとなると買うよ
21無念Nameとしあき25/02/27(木)22:54:41No.1299639923そうだねx14
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
>現実には右
>鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
ピュアだねぇ
売れてるとかいうEVのほとんどが自爆営業
22無念Nameとしあき25/02/27(木)22:55:40No.1299640193そうだねx8
>ピュアだねぇ
>売れてるとかいうEVのほとんどが自爆営業
肯定ありがとう
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左
23無念Nameとしあき25/02/27(木)22:55:59No.1299640298そうだねx5
>インフラが追いついてきてガソリン車よりもメリット高いとなると買うよ
日本は貧しくてEVインフラがね…
24無念Nameとしあき25/02/27(木)22:56:46No.1299640491そうだねx2
経済低迷生産力過剰でデフレ輸出かけてくる中国EVにEUメーカーが価格的に太刀打ちできるわけないんや…
25無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:05No.1299640580そうだねx1
片道5㎞の通勤がメインだし補助金次第では次はEVでも良いかなと思ってる
26無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:18No.1299640651そうだねx12
とりあえず魔除けを

六四天安門事件
六四天安門事件
六四天安門事件
27無念Nameとしあき25/02/27(木)22:57:26No.1299640693+
>EVは終わったんじゃなかったの
一定比率売らないと政府に罰金を払わないとイケナイから
仕方がない
28無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:17No.1299640903+
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左だが
>現実には右
>鈍化してるだけで売れなくなったわけじゃない
なお鈍化だとEU規制を当て込んだEV生産能力拡張が仇となってしまう模様
29無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:24No.1299640925+
>片道5㎞の通勤がメインだし補助金次第では次はEVでも良いかなと思ってる
戸建てで充電環境つくれるなら
そういう用途には小型のEVいいよね
30無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:43No.1299641006+
EUはまだ補助金出るの?
アメリカはもう出さないんだっけ
31無念Nameとしあき25/02/27(木)22:58:58No.1299641080そうだねx5
面白いのは日本だとEVは無理って考えが支配的でメーカーが国内をあきらめてるところ
そしてアンチEVの旗手としされて海外でもEVに興味がある人は日本メーカーを選ばない
日本メーカーが好きな人はEVを買わない
この立ち回りが詰んでる
32無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:28No.1299641206そうだねx6
EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
33無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:36No.1299641247そうだねx6
電池の技術が上がってから出てこいよ
34無念Nameとしあき25/02/27(木)22:59:52No.1299641313そうだねx1
>日本は貧しくてEVインフラがね…
家で充電も電気代がなぁ
35無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:23No.1299641466そうだねx7
とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
ただそれだけ本当にそれだけ
36無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:27No.1299641484そうだねx7
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
10年後に自分のスクショで発狂しないようにな
37無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:27No.1299641485そうだねx2
>家で充電も電気代がなぁ
家で充電できるならガソリンよりは全然安いでしょ
まあ車の値段が高い分かんがえるとトータル変わらんかもしれんけど
38無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:36No.1299641521そうだねx8
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
10年後までここに居る気かよ
39無念Nameとしあき25/02/27(木)23:00:38No.1299641539そうだねx6
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
スクショ勢は自分達が想像してるより頭おかしいと思われてるからやめておけ
40無念Nameとしあき25/02/27(木)23:01:07No.1299641690+
>充電インフラの規格が固まってから出てこいよ
41無念Nameとしあき25/02/27(木)23:01:16No.1299641728そうだねx2
>この立ち回りが詰んでる
トヨタが将来のEV生産150万台から50万台まで下方修正したとさ
日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
42無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:14No.1299641988+
ドイツなんかはEV補助金が終了してから1年経った
自動車は必需品だからいつまでも買い控えることはできない
補助金切れて様子見してたけど今乗ってるやつはそろそろ限界だから買い換えるか…って理由でこうして突然増える
2024年に売れなかった分が今売れてると考えればいい
43無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:18No.1299642007+
あんまり語られるのみたことないけど
EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
44無念Nameとしあき25/02/27(木)23:02:31No.1299642068そうだねx3
>EV推進あきが10年後にこのスレ見たらどういう阿鼻叫喚をかますのか楽しみだからスクショ撮っとくわ
「スマホなんて滅びる!」って意見を昔の二次裏でよく見たのを思い出した
45無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:09No.1299642251+
>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>ただそれだけ本当にそれだけ
EVが増えてガソリン需要が減れば原油価格が下落してしまうジレンマ
46無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:09No.1299642255そうだねx6
    1740664989505.jpg-(336166 B)
336166 B
>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
日本メーカーのEVが売れてないだけ
47無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:15No.1299642284そうだねx9
>あんまり語られるのみたことないけど
>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
めちゃめちゃ語られてる上にデマだな
48無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:22No.1299642324そうだねx4
現状何処の国のEVも3年経過したら粗大ゴミになるので
買ったら最後壊れるまで乗って捨てるしかない
49無念Nameとしあき25/02/27(木)23:03:46No.1299642406+
水素もあるぞ
50無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:17No.1299642553そうだねx5
>トヨタが将来のEV生産150万台から50万台まで下方修正したとさ
>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
51無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:20No.1299642566+
ガソリン満タンにするくらいの速度でフル充電できない限り一部の好事家の乗物よ
52無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:38No.1299642643そうだねx1
>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
来るのが中国と韓国だぜ?
何故伸びると思えるかよ
53無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:47No.1299642682そうだねx1
>水素もあるぞ
ただでさえ少ない水素ステーションがこの期に及んで減り始めてるという
54無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:48No.1299642687そうだねx9
>>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
>日本メーカーのEVが売れてないだけ
「日本製のハイブリッドで良いじゃん」になってるから仕方がない
55無念Nameとしあき25/02/27(木)23:04:55No.1299642703そうだねx3
トヨタの立ち回りは相当やばいと思うけどな…
EV買うかって物色する人はトヨタから選ばんだろ
56無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:21No.1299642826+
>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
57無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:26No.1299642843そうだねx1
>>北米も欧州も中国も伸びてるのに日本は減ってるって記事がでてたな
>来るのが中国と韓国だぜ?
>何故伸びると思えるかよ
中国で伸びるってことは世界で伸びるってことなんだよ
現実を認めよう
58無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:42No.1299642909そうだねx2
>>日本車メーカーに限らず世界でEVが見込んでたほど売れないのが現実なんすよ
>日本メーカーのEVが売れてないだけ
EV生産能力過剰問題は日産の今の経営と一緒なんすよ
生産能力500万台あるのに販売が340万台じゃ工場稼働率低くて儲けが出ない
59無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:47No.1299642938そうだねx7
>>あんまり語られるのみたことないけど
>>EV車は重いのでタイヤの寿命が超短い
>めちゃめちゃ語られてる上にデマだな
車重2トン超えのアルヴェルが我が物顔で走り回ってタイヤカスまきちらしてるから今更だね
60無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:52No.1299642966+
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
61無念Nameとしあき25/02/27(木)23:05:56No.1299642984+
>「日本製のハイブリッドで良いじゃん」になってるから仕方がない
ハイブリッドはEVに比べると全然伸びてないです
62無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:06No.1299643040そうだねx3
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
端的に言ってゴミ
まだ売ってるのが奇跡
63無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:27No.1299643144そうだねx2
>中国で伸びるってことは世界で伸びるってことなんだよ
それは中国の人口が多いから手理由ではないの?
64無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:49No.1299643252そうだねx4
日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
いまだに、だ
65無念Nameとしあき25/02/27(木)23:06:49No.1299643253そうだねx1
>無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
重量と言う物理法則はどうしようもないんよ
66無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:18No.1299643390+
>あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
タイヤが外れるとかないわ~
67無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:32No.1299643469そうだねx1
>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>いまだに、だ
他メーカー「羨ましい…」
68無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:41No.1299643507そうだねx2
>あれは売り方が悪かったのか車が悪かったのか
両方だな
サブスク限定で盛り下がってタイヤ脱落リコールでケチついた
69無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:44No.1299643523そうだねx2
>>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
>端的に言ってゴミ
>まだ売ってるのが奇跡
でも2025年1月ノルウェーで販売台数1位獲得したし
70無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:47No.1299643536+
>それは中国の人口が多いから手理由ではないの?
まぁ中国の市場は蔑ろにしてはいけない
71無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:47No.1299643537+
>>無茶な加速と禄なタイヤはいてないからだと思うの
>重量と言う物理法則はどうしようもないんよ
それ言うと今時の車大体当てはまるな
72無念Nameとしあき25/02/27(木)23:07:52No.1299643566+
欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
73無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:24No.1299643723そうだねx2
EVはおもい!→アルベルHVとかもクソ重いよ
EVはトルクがあるの!→青信号のたびにホイールスピンでもするんか
74無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:37No.1299643775+
>欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
トヨタヤリス「そうかな?」
75無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:42No.1299643812そうだねx2
>トヨタの立ち回りは相当やばいと思うけどな…
>EV買うかって物色する人はトヨタから選ばんだろ
でもHVならトヨタの定説はさらに強固に…
76無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:45No.1299643825そうだねx2
>欧州「規制を強化すればEVを売らざるを得なくなるんだ!」
消費者「じゃあ中国車買います安いし」
77無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:46No.1299643831+
>単純に初っ端のbZ4Xが転けたのが原因なんじゃないかトヨタの場合は
そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
78無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:54No.1299643857そうだねx3
中国人が毎年新車買ってれば未来永劫EVの市場は消えないな
79無念Nameとしあき25/02/27(木)23:08:54No.1299643859そうだねx1
>それ言うと今時の車大体当てはまるな
昔よりは重くなってるのはそうだけど
それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
80無念Nameとしあき25/02/27(木)23:09:25No.1299644008+
    1740665365272.jpg-(81684 B)
81684 B
来月新しいBEVでるけどどうせ値段が相場より高いくせに航続距離たいしたことない、急速充電遅い、低温で燃費激悪化みたいなの出してくる
死産
81無念Nameとしあき25/02/27(木)23:09:50No.1299644148+
>昔よりは重くなってるのはそうだけど
>それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
HVはバッテリーとエンジン積んでるよ
82無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:00No.1299644201そうだねx1
世界で一番売れてんのがEVだから
83無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:04No.1299644233+
>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
結局通常販売も始めたんですよ…
84無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:25No.1299644324+
>昔よりは重くなってるのはそうだけど
>それに加えてEV用のバッテリー積めば更に重くなるよ
コルベットみたいにFRPボディにするか
85無念Nameとしあき25/02/27(木)23:10:45No.1299644401+
相変わらずガスライティングが下手くそだなぁ
86無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:01No.1299644491そうだねx2
>HVはバッテリーとエンジン積んでるよ
HVとEVのバッテリー容量は比較にならんからなぁ
87無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:04No.1299644506そうだねx1
>結局通常販売も始めたんですよ…
貫き通せよ!
初心曲げてんじゃねぇ!!
88無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:34No.1299644643+
>HVとEVのバッテリー容量は比較にならんからなぁ
上でも出てるけどアルベルHVは2トン超えてる
89無念Nameとしあき25/02/27(木)23:11:42No.1299644684+
プリウスのバッテリーで100kgくらいだっけか
90無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:07No.1299644779+
>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
中古車のEVなんか粗大ゴミという点を考慮すると
サブスクかリースで新しいのに乗り換えの方がユーザーは得かもしれない
※全然エコじゃない・・・
91無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:44No.1299644962+
で?
EU規制で欧州メーカー苦しんでるのに誰が得するの?
92無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:51No.1299644993そうだねx4
EVはタイヤのヘリが速いー
って騒ぐ人がEV嫌ってる立場の人で
EV乗ってる人からそれが出てきてないのがね
別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
93無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:51No.1299644997+
>世界で一番売れてんのがEVだから
中国で一番車が売れているから仕方がない
94無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:52No.1299645004+
ヨーロッパ人はナチュラルレイシストだから
中国メーカーがこれ程脅威になるなんて予測できてなかったんだろうな…
95無念Nameとしあき25/02/27(木)23:12:54No.1299645013そうだねx1
同じクラスで比べたらガソリン車よりEVは重いよねって話であって
現代の車は重いっていうのはなんかズレてね
96無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:09No.1299645091+
>で?
>EU規制で欧州メーカー苦しんでるのに誰が得するの?
中国
97無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:45No.1299645247そうだねx3
>別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
それはそうと5年目のタイヤはどうなのよ
98無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:53No.1299645289そうだねx3
>同じクラスで比べたらガソリン車よりEVは重いよねって話であって
>現代の車は重いっていうのはなんかズレてね
…?同クラス云々なんて話はしてなくて
車重によってタイヤが問題になるほど減るならそれは重いHVでも同様に問題になってるはずではって話だぞ?
99無念Nameとしあき25/02/27(木)23:13:59No.1299645318+
BYDちっとは日本で売れるようになった?
100無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:15No.1299645387+
>>そもそもサブスクとリースしかないから増えるわけないんだわ
>結局通常販売も始めたんですよ…
悪評が広まってから買う奴いるんですかね…
101無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:19No.1299645407+
欧州1月の販売台数みると欧州メーカーは伸びてる
日本メーカーはちょっと凹んでる
売るEVがない
102無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:24No.1299645430そうだねx3
まあ欧米は自由にEVやってて下さい
日本はガソリンを燃やしまくります
103無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:31No.1299645467そうだねx3
>それはそうと5年目のタイヤはどうなのよ
スリップサインでてなきゃどうもこうもないのでは
104無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:34No.1299645486+
>としあきの考えるEV販売台数の変化は左
さすがにそこまでの人はいないんじゃないか・・・
105無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:38No.1299645505そうだねx1
>車重によってタイヤが問題になるほど減るならそれは重いHVでも同様に問題になってるはずではって話だぞ?
話通じてないな
もう良いよ
106無念Nameとしあき25/02/27(木)23:14:50No.1299645555+
BYDはあんまいい話聞かないからなぁ
ヒョンデは割と良さそうだが販路が厳しい
107無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:08No.1299645635そうだねx2
>話通じてないな
>もう良いよ
おう
もうアホな話すんなよ
108無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:23No.1299645699+
EV用タイヤは耐荷重と耐摩耗性が高くなってる時点でつまりそういう事ではある
109無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:23No.1299645703+
タイヤは減ってなくても5年もすれば
としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
110無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:30No.1299645742+
EVの技術が上がればハイブリットの技術も上がるからな
どんどん成熟していってもやっぱりハイブリットの優位性が高いままなんだよね
111無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:37No.1299645768そうだねx1
火力発電メインの国では恩恵ほとんどないんだけどな
112無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:49No.1299645830そうだねx4
>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
クルマ持ってないなこれ
113無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:51No.1299645845そうだねx2
無免豚はEVトラックをどうにかしてくださいよー
EVトラックを製造して世界を救ってくれ
114無念Nameとしあき25/02/27(木)23:15:59No.1299645876+
君の話は君しか通じないよ
115無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:16No.1299645956+
EUが始めた戦争で欧州メーカーがリストラ始めてとか自爆営業すぎんでしょ
中国EVがEU市場で席巻するまでやめるつもりないのかな
116無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:43No.1299646092+
>BYDちっとは日本で売れるようになった?
このあいだ近所で初めて見た
117無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:47No.1299646114そうだねx4
EV信者は早く国から出ていけ
118無念Nameとしあき25/02/27(木)23:16:51No.1299646141+
HVとBEVだったら圧倒的にBEVの方が市場があるのにHVを推す意味がわからん
とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
119無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:40No.1299646383+
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/lifespan/
タイヤをどんどん売りたい側ですら
5年経過で点検
10年はアウトって言ってるレベルなので
5年でカチコチなんてことは全然ないのである
120無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:47No.1299646433+
耐久性が売りだったリーフも燃えちゃったしなぁ
121無念Nameとしあき25/02/27(木)23:17:49No.1299646444+
>>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
5年とは言わず2年車検のタイミング4年であんま乗って無くても交換するな
俺は無免マン
122無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:02No.1299646506+
プリウスの車重をぐぐれ
123無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:13No.1299646553そうだねx1
熱波や大寒波が増えてるのによくEVなんて買うよなって
124無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:29No.1299646623+
>とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
中国車に比べて2倍の価格ですが・・・
125無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:36No.1299646663+
>>タイヤは減ってなくても5年もすれば
>>としあきのち○こ以上にカチカチになってグリップしなくなるよ
>クルマ持ってないなこれ
グリップしなくなるはともかくサイドウォールが割れてくるから変えた方がいいな
126無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:50No.1299646726+
>No.1299646141
今更中国市場で戦うの焼け石に水だろ…
127無念Nameとしあき25/02/27(木)23:18:58No.1299646774そうだねx4
EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
128無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:35No.1299646959+
23年に販売されたEV車が1400万台
そのうち60%が中国25%が欧州10%がアメリカ
でアメリカでのメーカーシェアはテスラシボレーフォードで75%超
中国(笑
129無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:51No.1299647050+
>EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
中韓やフェミパヨが推進してる時点でどういうものかどういう意図があるのか考えろ
130無念Nameとしあき25/02/27(木)23:19:59No.1299647078そうだねx5
>プリウスの車重をぐぐれ
1500kgも無いんだよな
思ったより軽い
131無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:02No.1299647090そうだねx2
>EVに乗換を強制されてるわけでも無いのにどうしてそんなに否定するんだい?
中国人「………」
132無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:03No.1299647098+
>耐久性が売りだったリーフも燃えちゃったしなぁ
初期型だし
電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
133無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:19No.1299647181そうだねx1
>5年経過で点検
>10年はアウトって言ってるレベルなので
>5年でカチコチなんてことは全然ないのである
これ5年目でタイヤ館もってったら硬いから交換しましょうって言われるやつだ!
134無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:24No.1299647202そうだねx2
>話通じてないな
>もう良いよ
通じてないんじゃなくて聞いてないだけ
バカの相手はするな
135無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:32No.1299647237+
としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
なんで?
136無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:50No.1299647339そうだねx1
>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
あの…
同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
137無念Nameとしあき25/02/27(木)23:20:54No.1299647373+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
そらおめー内燃機関でブンブン言わせたいのよ
138無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:16No.1299647475そうだねx4
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
テンプレで「叩いてイイもの」って一度認識するとどんどん先鋭化してくのはとしあきあるあるだよ
139無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:29No.1299647548そうだねx4
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
資源の無駄遣い
140無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:53No.1299647673そうだねx3
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
日本じゃ使い物にならないからとしか
141無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:54No.1299647676+
選択肢があるのは良い事やな
142無念Nameとしあき25/02/27(木)23:21:56No.1299647682+
>同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
その記事貼ってみな
143無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:04No.1299647722+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
もう数年以上はお世話になる予定のない商品だ
最高のサンドバッグじゃないから
144無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:25No.1299647835+
>>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
充電器の受電側ってどういうこと?
燃えたのが車なのに充電器の電力網側配線が火元なの?
145無念Nameとしあき25/02/27(木)23:22:39No.1299647910そうだねx1
戦えとしあき
日本を護る武士となれ
146無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:03No.1299648027+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
高いから
147無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:26No.1299648110+
>日本を護る武士となれ
匿名掲示板で何かを叩くことが
国を護ることにどう繋がるの?
148無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:31No.1299648133+
>君の話は君しか通じないよ
これだけだとどっちかわからんな
>もうアホな話すんなよ
149無念Nameとしあき25/02/27(木)23:23:50No.1299648207+
5分で完全充電できるEVが出たら買うからそのとき呼んでくれ
150無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:01No.1299648263+
世界中でEVシフトしてるのにとしあきは必死に抵抗してるんだ
そこでだ
としあきがのってるEVの写真貼って欲しいなー
151無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:09No.1299648294そうだねx1
糞虫のかまってスレdel
152無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:10No.1299648299そうだねx1
>日本じゃ使い物にならないからとしか
この主語のデカさよな
153無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:32No.1299648431+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>なんで?
自宅で充電できないからもてあます
車庫がない青空駐車だから排ガス無しの良さを認識できない
154無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:34No.1299648438そうだねx3
    1740666274897.png-(1803833 B)
1803833 B
>その記事貼ってみな
https://www.youtube.com/watch?v=SriV9B4KlIQ
土下座な
155無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:40No.1299648457+
長距離ドライブしたいが為に車持ってるようなものだからEVは用途に合わない
充電環境も無いしな
156無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:48No.1299648494そうだねx1
世界はーとか言ってる奴ほど
EV持って無さそう
157無念Nameとしあき25/02/27(木)23:24:57No.1299648545+
今現在国産で納得できるレベルで実用的で安価なEVが無いってのは事実だが出始めれば10年くらいでだいぶ変わると思う
方向性がリチウムイオンゴリ押しで行くか個体電池新開発云々かは知らんが
158無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:06No.1299648598+
もういいとかもうレスしないとかいったやつってそのあとそれまで以上にレスしまくるのなんなんだろうな
159無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:11No.1299648615そうだねx3
EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
160無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:28No.1299648698+
無免🐷はいいよな夢だけ追いかけて
俺みたいなのは到底できないや
161無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:30No.1299648707そうだねx2
実際はスタンドで5分充電も長過ぎる
家に充電器あるのが大前提だよね
162無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:52No.1299648811+
EVなんて後に引けなくなった意識高い系がゴリ押ししてるだけだよ
163無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:54No.1299648822そうだねx3
>世界中でEVシフトしてるのにとしあきは必死に抵抗してるんだ
世界中でEVシフト無理じゃねってなってるのが現実なんですが
メーカーは生産能力に比して売れないEVに頭抱えてる
164無念Nameとしあき25/02/27(木)23:25:55No.1299648823+
>その記事貼ってみな
「水没歴ありのリーフが駐車中に燃えた」
165無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:09No.1299648903+
>「水没歴ありのリーフが駐車中に燃えた」
「走行」
166無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:24No.1299648977+
>実際はスタンドで5分充電も長過ぎる
>家に充電器あるのが大前提だよね
集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
167無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:31No.1299649014+
>今現在国産で納得できるレベルで実用的で安価なEVが無いってのは事実だが出始めれば10年くらいでだいぶ変わると思う
>方向性がリチウムイオンゴリ押しで行くか個体電池新開発云々かは知らんが
トヨタが充電スタンド増えないように妨害してるから難しい
168無念Nameとしあき25/02/27(木)23:26:40No.1299649069+
>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
構造はシンプルだけど安いって話なんかあったっけ
169無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:17No.1299649243そうだねx1
>EVなんて後に引けなくなった意識高い系がゴリ押ししてるだけだよ
いわゆるEVシフト自体がディーゼル不正を有耶無耶にする為にぶち上げただけの裏付けなしの思い付きだしな
170無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:22No.1299649270そうだねx1
東京との補助金格差を見ちゃうとEV買うのアホらしくなっちゃうんだよね
171無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:32No.1299649311+
>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
充電器付きの物件も徐々に増えてはいるのよね
かなりのスローペースだから本格的な普及はまだ先だろうけど
172無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:40No.1299649358そうだねx1
>別のスレでもテスラにのってるとしあきが5年持ってるって話をしたのに発狂してたし
で、ご自分のEVはどうなん?まさか無免許じゃないよね
173無念Nameとしあき25/02/27(木)23:27:41No.1299649369+
>とっととBEVなら日本メーカーのがいいね!ってなったほうがいいじゃん?
BEVとICE外見は同じでも中身が全く違う日本メーカーにはBEVを安く生産できる体制が無いまま今に至って要は手遅れ
174無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:13No.1299649517+
構造がシンプルでパーツも少なく製造コストは安くなり
新規メーカーにも参入のチャンス!とかやってたのが10年以上前…
175無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:20No.1299649552そうだねx1
>>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
>構造はシンプルだけど安いって話なんかあったっけ
めちゃくちゃ言われてたじゃん
安いのもあるにはあるけど小さい走る棺桶みたいなのばっか
176無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:21No.1299649558そうだねx1
>いわゆるEVシフト自体がディーゼル不正を有耶無耶にする為にぶち上げただけの裏付けなしの思い付きだしな
絶対にクリア不可能なムチャ振りして死ねば諸共としたら
日本メーカーだけ突破してきて死んだのは欧州だけと言う
お粗末な結果となったしな
177無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:27No.1299649595そうだねx3
グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
178無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:41No.1299649650そうだねx1
>>同じニュースで同系型のリーフで「駐車中」「走行中」の発火事故があった事例があることに言及してましたけど…
>その記事貼ってみな
今回の火災の原因は調査中ですが、これまで国内で車載バッテリーの不具合に起因する火災は確認されていません。国交省が車両の不具合だった可能性があるとして公表している情報では、2021年8月から2023年1月にかけて3件の出火事例があり、このうち1件は車の外部からの熱源によるものとみられています。別の1件は大雨で冠水した車を保管中に発火した事例でした。残る1件は、整備工場での作業中に出火した事例で、出火箇所と推定されたバッテリーモジュールを分解しましたが、焼損が激しく、原因の特定には至りませんでした。

「リーフの欠陥」の可能性があるのは今回の火災が初めてということになる
179無念Nameとしあき25/02/27(木)23:28:59No.1299649742+
>EVは構造がシンプルだから安いって話で楽しみにしてたのに騙されたわ
ラジオくらいで他に何の装備も付いてない格安中国EVなら50万とかで話題になってたな
180無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:13No.1299649804そうだねx2
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
181無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:14No.1299649809+
充電スタンドの建設費用のコストについて全ての立場の者が目を背けている
182無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:25No.1299649872+
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
誰が買うんだよあんなゴミ
業務用や法人用はともかく個人所有するのはバカのする事だろ
183無念Nameとしあき25/02/27(木)23:29:41No.1299649954+
>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
東京のマンションとかは新築なら充電設備義務化とかだった気がする
まぁ戸建てのほうがいいよ
184無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:16No.1299650116そうだねx1
急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
185無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:24No.1299650157そうだねx1
>現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
>こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
つまり持ってないと…
……免許くらいはあるよね?
186無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:31No.1299650188+
>電池じゃなくて充電器の受電側が発火元という話も
これ一体どっから出てきた話なんだろ
187無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:33No.1299650196+
>>集合住宅とか月極駐車場とかに停めてる車はどうすんのかねぇ…
>東京のマンションとかは新築なら充電設備義務化とかだった気がする
億超えとか無縁ですわー
188無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:41No.1299650254そうだねx1
>めちゃくちゃ言われてたじゃん
>安いのもあるにはあるけど小さい走る棺桶みたいなのばっか
安いってのはその棺桶の事を言ってたのであって
一般的な乗用車で安いとは言われてた記憶が無いな
189無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:45No.1299650266そうだねx3
>現実の数字の話をしてるだけで俺はEVに乗ってるみたいな話そもそもしてないからな
>こういう似てるけど違う話の区別つけるの苦手なとしあきっているよね
視野が狭いから個人レベルの話しかできないんだよ
190無念Nameとしあき25/02/27(木)23:30:50No.1299650291+
>充電スタンドの建設費用のコストについて全ての立場の者が目を背けている
追加のガソリン税を徴収しまーすとか?
そういやEU圏内はガソリン価格がバカみたいに高いんだってな
191無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:13No.1299650388そうだねx3
>つまり持ってないと…
>……免許くらいはあるよね?
免許はもってるよ?
でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
そういう区別もやっぱりつかない?
192無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:47No.1299650547+
    1740666707182.jpg-(85607 B)
85607 B
BMWは全方位成功してる
193無念Nameとしあき25/02/27(木)23:31:51No.1299650574+
>急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
現にEV導入を早い段階でし始めた地域は
EVステーション更新の金が用意できなく撤退だしな
充電代金でペイできなかった
ペイできる程の値上げしたらガソリン買った方がマシとなる
194無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:25No.1299650749そうだねx3
メンキョガーEVモッテナイーっていうやつは
免許持ってるやつがEVの販売台数の話をした場合と
免許持ってないやつが話をした場合で結果が変わるとおもってんだろうか
195無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:29No.1299650770そうだねx1
世界は~はともかく
今の日本の環境でEV買うのは相当にアホだからな…
196無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:30No.1299650782+
>免許はもってるよ?
>でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
>そういう区別もやっぱりつかない?
今は無きトゥゲッターのkameちゃんぽくていいね
197無念Nameとしあき25/02/27(木)23:32:50No.1299650874+
>免許はもってるよ?
>でも話の内容と免許の有無は全く関係ないんだけど
>そういう区別もやっぱりつかない?
区別も引っ込みもつかないから何年もわめきつづける
198無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:06No.1299650945+
>安いってのはその棺桶の事を言ってたのであって
>一般的な乗用車で安いとは言われてた記憶が無いな
部品点数が減らせるから一般的な車も安くできると吹聴してたよ
今思うとバッテリーの値段がネックになるのを無視してるメディアが多かったな
199無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:09No.1299650961そうだねx2
だから早く乗ってるEVの画像上げろや
200無念Nameとしあき25/02/27(木)23:33:30No.1299651065そうだねx3
>今は無きトゥゲッターのkameちゃんぽくていいね
ほんとに区別つかないんだな…
乗り味を評価するような話と
市場の話は全く違うのに「車の話」でまとめて考えちゃってんだね
発達が遅れてるとこんな感じになるのか
201無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:00No.1299651217そうだねx1
免許の画像上げろとは言ってないのよ
なんか一部でもとしあきが乗ってるEVとの思い出を切り取って貼って欲しいな
202無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:03No.1299651232+
>だから早く乗ってるEVの画像上げろや
誰も持ってなんだから無理強いするなよ
俺の車もHVですらないMTハイオク仕様だ
203無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:12No.1299651274+
>急速充電スタンドって寿命も10年がいいとこなんだよな
そもそも寿命が来る前に新型が出てる状況
chademoは国が予算くれないから新型に更新できないから腐ってく
204無念Nameとしあき25/02/27(木)23:34:56No.1299651456そうだねx2
BMWは245万台中42万台がBEV
トヨタは1%
205無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:02No.1299651481そうだねx2
EV🐷も自動運転🐷も次回の人生に期待しましょうか
206無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:50No.1299651709+
計画されたEV生産ラインが立ち上がっていくのに販売急増しないと工場稼働率酷いことになるよ?
どうすりゃいいの
207無念Nameとしあき25/02/27(木)23:35:59No.1299651755+
>BMWは全方位成功してる
利益率が急落したはずだが
208無念Nameとしあき25/02/27(木)23:36:05No.1299651775そうだねx1
完全自動運転は日本の道路事情じゃ個人所有できるレベルじゃ当面厳しいだろうけど
高速道路だとLv2でもめっちゃ楽になったからどんどん発達してほしい
209無念Nameとしあき25/02/27(木)23:36:20No.1299651834+
補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
太陽光と同じ
210無念Nameとしあき25/02/27(木)23:37:55No.1299652291そうだねx3
利益率はそもそもテスラでわかってるだろ
何年赤字だったと思ってるんだ
それがいまや車だけで利益が出てる
死の谷はどこのメーカーにもやってくる
いつやるかの話でしかない
そして出揃った後からほどこの死の谷は長い
211無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:02No.1299652322+
>この主語のデカさよな
そう思ってるのはお前だけ
212無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:30No.1299652468+
>補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
そりゃ企業にとって理想は開発費なしで現行モデルを永遠に売り続ける事だからな
競争がない品種やすでに開発の余地が無い品種はそうなってる
213無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:35No.1299652495そうだねx1
反論も主語がデカくて笑う
214無念Nameとしあき25/02/27(木)23:38:40No.1299652520+
>もういいとかもうレスしないとかいったやつってそのあとそれまで以上にレスしまくるのなんなんだろうな
エスパー?
215無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:06No.1299652643そうだねx2
充電技術が未熟で補助金ありきの先行き不透明なモノなのに
なんか世界獲ったどー!みたいな感じになってるのが面白い
216無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:12No.1299652663+
>>補助金なきゃメーカーすら見向きもしない代物
>そりゃ企業にとって理想は開発費なしで現行モデルを永遠に売り続ける事だからな
>競争がない品種やすでに開発の余地が無い品種はそうなってる
AIかなんかでレスしてんのか
217無念Nameとしあき25/02/27(木)23:39:54No.1299652830そうだねx1
ガラガラポンが上手くいってないから
イライラしちゃってるのかな?
218無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:21No.1299653217+
>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
グラフもあれただのまやかしだし
アメリカのEVシェアは中国メーカーはせいぜい20%程度だしそれ含めても全世界のシェアで60%が中国25%が欧州
中華メーカーのみのシェアってどの程度なんですかね?国内でほとんど回してんの?
219無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:32No.1299653262そうだねx3
環境とか技術とかどーでも良くて
ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
220無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:41No.1299653307+
電池どうにかしないと無理なのに
そこが海外メーカーじゃどうにもならんのがね
何年経っても押し売りしか能がない
221無念Nameとしあき25/02/27(木)23:41:56No.1299653368+
EV売れないなら各メーカー生産計画凍結が相次いでるのに
どうしてこの現実に向き合わないんですか?
222無念Nameとしあき25/02/27(木)23:42:50No.1299653617+
>充電技術が未熟で補助金ありきの先行き不透明なモノなのに
>なんか世界獲ったどー!みたいな感じになってるのが面白い
排ガス規制でいずれ内燃機関は販売できなくなるのは既定路線だからね
消去法でEVくらいしか実用に足るものがない
223無念Nameとしあき25/02/27(木)23:42:57No.1299653652そうだねx5
データは明確にEVシフトを示してるんだけど
「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
224無念Nameとしあき25/02/27(木)23:43:43No.1299653861+
>排ガス規制でいずれ内燃機関は販売できなくなるのは既定路線だからね
>消去法でEVくらいしか実用に足るものがない
いずれっていつ?
225無念Nameとしあき25/02/27(木)23:44:35No.1299654105+
>データは明確にEVシフトを示してるんだけど
>「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
補助金がどこまでもつのやら…
226無念Nameとしあき25/02/27(木)23:44:35No.1299654109そうだねx3
>データは明確にEVシフトを示してるんだけど
>「信じない!嘘だ!」と言い続けるとしあき
EVシフトが見込みより鈍化してるので生産能力がだぶついてるんすよ
どころか生産計画凍結してる
227無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:06No.1299654238+
そういや国産で100万くらいの小型EV作りますってやって即効予約埋まってたあれどうなったの?
228無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:17No.1299654276そうだねx1
>>グラフ出して「世界はー」ってドヤ顔かますけど
>>実際買った話は一切しないのがEVスレの面白い所
>グラフもあれただのまやかしだし
>アメリカのEVシェアは中国メーカーはせいぜい20%程度だしそれ含めても全世界のシェアで60%が中国25%が欧州
>中華メーカーのみのシェアってどの程度なんですかね?国内でほとんど回してんの?
なんで「EV」の話なのに「中華のシェア」についてにシフトしてんの?
229無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:18No.1299654283そうだねx1
欧州「2030年までに全てEVにします!」
→「やっぱナシナシ内燃機関作ります」
230無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:23No.1299654297+
>環境とか技術とかどーでも良くて
>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
全くそんなことはない
トヨタにだけ特別に関税かけたりしてるわけでもない
むしろEUが追い出そうと特別な税や料金をかけてるのは中国EVだし
231無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:45No.1299654383+
>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
そのうちに手のひらをかえす
そういう覚悟はできている
232無念Nameとしあき25/02/27(木)23:45:50No.1299654408+
やっぱkameちゃんぽいんだよなぁ…
233無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:08No.1299654489そうだねx7
EV信者くんはこれ中身いないぞ
適当にレスポンチやってるだけや
234無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:23No.1299654557そうだねx4
毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
235無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:24No.1299654564そうだねx1
>>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>そのうちに手のひらをかえす
>そういう覚悟はできている
出先で五分で充電できる技術が確立されたらすぐに掌を返す準備はできてますよ!
236無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:33No.1299654610+
>>としあきってなんかいやにEVを毛嫌いしてるよね?
>そのうちに手のひらをかえす
>そういう覚悟はできている
おう早く手のひら返させろよ
237無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:50No.1299654686そうだねx4
そもそもEV普及の根幹が日本車叩きと言う感情による結果に過ぎない
だから合理的理由は全く無く
日本車メーカーが吠え面かくとそれで大満足なんです
が日本車メーカーは微動だにしないのでもう意地となってます
238無念Nameとしあき25/02/27(木)23:46:58No.1299654729+
>EV信者くんはこれ中身いないぞ
>適当にレスポンチやってるだけや
そこら辺がいかにもkameちゃんなんだよね
239無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:17No.1299654812そうだねx1
>EV信者くんはこれ中身いないぞ
>適当にレスポンチやってるだけや
文脈が支離滅裂だしなあ…
240無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:26No.1299654862そうだねx2
>No.1299654408
>No.1299654729
ちゃんとお薬のんでから寝なさい
241無念Nameとしあき25/02/27(木)23:47:58No.1299654993+
>そういや国産で100万くらいの小型EV作りますってやって即効予約埋まってたあれどうなったの?
ヤマダ電機で格安EV売る話も知らんうちに消えてたな
242無念Nameとしあき25/02/27(木)23:48:35No.1299655150+
>>No.1299654408
>>No.1299654729
>ちゃんとお薬のんでから寝なさい
いや同一人物だなんて思ってもいないけど
まさかあんな人材が世の中に複数人いるとは
って驚いてるところ
243無念Nameとしあき25/02/27(木)23:48:55No.1299655227そうだねx2
>そもそも寿命が来る前に新型が出てる状況
>chademoは国が予算くれないから新型に更新できないから腐ってく
他国じゃ800V急速充電対応が進んでるのにCHAdeMOは未だに400V250A出力が精々
244無念Nameとしあき25/02/27(木)23:49:19No.1299655328+
内燃機関は長年の技術の積み重ねがないと無理だけど
EVのモータはエンジンほど難しくないし別技術だからゲームチェンジできる
いろいろ無理あるのに妙にEV推しすんのはそれが理由って15年前の時点で教授が言ってたの本当なんだなって
245無念Nameとしあき25/02/27(木)23:49:26No.1299655357+
命預けるものに「格安」なんて車は買いたくねーよ
246無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:08No.1299655532そうだねx1
2023年も支援策は行われ、シェアを伸ばす形になりましたが、2023年12月にドイツでBEVを含む低排出ガス車購入時の助成制度の終了前倒しが急遽発表されたり7)、9月にフランスではBEV補助金制度の適用対象モデルを製造・輸送過程の二酸化炭素(CO2)排出量をベースに算定する「環境スコア」が閾値を超えるモデルに限定することが発表される8)など、補助金制度の打ち切りや条件の厳格化が行われています。

著しい下げ幅とは言えないものの、再び政策転換や市場の変化が起こらないと、今までのような普及率の劇的な伸長は難しいと考えられます。
247無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:25No.1299655604そうだねx1
>いや同一人物だなんて思ってもいないけど
>まさかあんな人材が世の中に複数人いるとは
>って驚いてるところ
>>ちゃんとお薬のんでから寝なさい
248無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:57No.1299655732そうだねx4
>そもそもEV普及の根幹が日本車叩きと言う感情による結果に過ぎない
>だから合理的理由は全く無く
>日本車メーカーが吠え面かくとそれで大満足なんです
>が日本車メーカーは微動だにしないのでもう意地となってます
おお
心底本当に
>毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
>中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
これなんだな
249無念Nameとしあき25/02/27(木)23:50:59No.1299655740+
>命預けるものに「格安」なんて車は買いたくねーよ
いやそれは別に格安なら買う
ただ日本車と違って普通に使ってても故障するし発火するのが論外なだけで
250無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:25No.1299656093そうだねx3
    1740667945273.jpg-(71173 B)
71173 B
ベンツ君はEVを辞めるらしいな
251無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:40No.1299656161そうだねx1
>日本人が嫌いだから内燃機関を使う日本車も嫌い
>これなんだな
252無念Nameとしあき25/02/27(木)23:52:51No.1299656206+
これまではバイデン政権のインフレ抑制法(IRA)による最大7500ドル(約110万円)の税額控除や、ZEV(Zero Emission Vehicle=ゼロエミッション車)規制を設けるカリフォルニア州などでのさらなる上乗せなどによる、手厚い支援策が背景にありました5)。

しかし、2023年の第4四半期(10~12月)からEV販売の伸びがやや鈍化し、横ばいの状態です。前年同期比では販売台数は増えている(2023年1~9月累計:87万台のため、8.7%増)のですが、これまでよりインパクトがやや低くなっているのです。
253無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:20No.1299656336+
メルセデスはまずワンペダルに対応して
254無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:23No.1299656339+
>>毎度のことだけど「EV=中国」って思考で
>>中国がキライだからEVも嫌いっていう認知のゆがみが生じてるとしあきいるよね
>これなんだな
なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
中国の振る舞い嫌いだし製品も基本的に信用してない
EV限らず中国製バッテリーの発火事件多すぎて買う気になれん
EV買うなら欧米産か日本産だな
255無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:37No.1299656398そうだねx2
EUなんて言ってることコロコロ変わるから
「欧州がこう言いました!」なんて言われましても…
256無念Nameとしあき25/02/27(木)23:53:57No.1299656478+
日本語読めないのに賢いフリするのやめた方が良いよ
側から見たらアホにしか見えない
257無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:01No.1299656502そうだねx1
>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
なんか勝手に負けた気分になってる…
258無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:22No.1299656571そうだねx3
>これなんだな
5分で満充電できて真冬でも最低500kmは走れるようになってから日本に来てね
259無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:31No.1299656613+
>EUなんて言ってることコロコロ変わるから
>「欧州がこう言いました!」なんて言われましても…
自分に都合のいいようにルール変えまくるからなぁ
260無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:37No.1299656631そうだねx5
>>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>なんか勝手に負けた気分になってる…
EV信者の一人負けなのにね…
261無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:44No.1299656649+
>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>中国の振る舞い嫌いだし製品も基本的に信用してない
>EV限らず中国製バッテリーの発火事件多すぎて買う気になれん
>EV買うなら欧米産か日本産だな
「EV=中国というわけではない」という意図のレスにそんなレスされても困る
262無念Nameとしあき25/02/27(木)23:54:53No.1299656679そうだねx4
今日も精神的にEVに勝利したな
263無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:30No.1299656843そうだねx1
>内燃機関は長年の技術の積み重ねがないと無理だけど
といっても最初はライセンス生産から10年くらいあれば追いつける
才能ある新人が10年もあれば新規開発までやっているわけで
むしろエンジンの改良より次々に新テクノロジーを取り込んで今までにない体験を提供したり新しさが商品価値のEVの方がよっぽど難しい
264無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:31No.1299656850+
    1740668131492.png-(127334 B)
127334 B
>>なんか勝ち誇ってるけど今更じゃね?
>なんか勝手に負けた気分になってる…
ええ?
日本語通じねぇ
265無念Nameとしあき25/02/27(木)23:55:42No.1299656890+
>EV買うなら欧米産か日本産だな
つべで中華製ディスプレイオーディオ絶賛しまくってるけどさ
あいつら正気なのかなってマジで思うわ
266無念Nameとしあき25/02/27(木)23:56:41No.1299657151そうだねx1
>ええ?
>日本語通じねぇ
まず君が日本語理解できてないんで…
267無念Nameとしあき25/02/27(木)23:56:56No.1299657206+
リーン3かKGモーターズのはちょっと欲しいな
あくまでオモチャとしてだけど
268無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:40No.1299657376+
数分でも完全充電とか
バッテリー軽量化とか
寒冷地でも減りが変わらないとか
そういう技術が確立できそう
なーんて話すら出てこないんだもんな
夢も希望も無いのかEVは
269無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:48No.1299657414そうだねx1
クソ高い
航続距離短い
発火する(中国産)
冬にクソ弱い
充電できる場所少ない
製造環境負荷クソ高い

現状がこれでEV選ぶのって金余りのモノ好きか情報に踊らされた馬鹿だけでしょ
270無念Nameとしあき25/02/27(木)23:57:54No.1299657447+
EVはスマホみたく手元に置いとく状態じゃないと無理だろうな
271無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:04No.1299657500そうだねx1
ちょっと前にEV終わったとかいう話で盛り上がってなかったっけ?なんでこんな事になってんの
272無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:11No.1299657535+
>今日も精神的にEVに勝利したな
残念ながら「EVシフトは時期尚早である」という事実を指摘したところで誰の勝利にもならんのですよ
273無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:14No.1299657552+
全固体電池はVWが一番乗りかもしれない
25年後半って話も出てる
VWは一昨年から全固体電池EVの公道テストやってる
274無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:18No.1299657570+
>経済低迷生産力過剰でデフレ輸出かけてくる中国EVにEUメーカーが価格的に太刀打ちできるわけないんや…
なんで失われた三十年の日本はデフレ輸出できなかったの?
やってこれだったの?
今ならともかく昔は売るもの無かったわけでもないでしょ
275無念Nameとしあき25/02/27(木)23:58:33No.1299657636そうだねx1
>EV買うなら欧米産か日本産だな
中身は中国製バッテリーで下手したらプラットフォームまで中国のOEM
276無念Nameとしあき25/02/27(木)23:59:34No.1299657875+
>なんで失われた三十年の日本はデフレ輸出できなかったの?
>やってこれだったの?
>今ならともかく昔は売るもの無かったわけでもないでしょ
半分くらいの期間は円高だったしそもそもデフレって国内投資の滞りと同義だから巨大投資が必要なEVは手に余るんですよ
277無念Nameとしあき25/02/27(木)23:59:53No.1299657959+
スレあきの書き込みは補助金廃止の駆け込み需要なだけでしたね
278無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:12No.1299658059+
>今日も精神的にEVに勝利したな
勝利も何も中国内でも新車販売の50%に届いていないじゃないか
279無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:30No.1299658160そうだねx3
>No.1299657552
クリーンディーゼルと同じ臭いがするな
280無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:32No.1299658167+
ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
281無念Nameとしあき25/02/28(金)00:00:58No.1299658272そうだねx1
中国EVの船上発火事件多すぎて入港拒否なんてことも起こってるのにそりゃ買わんよ
時代に取り残されてるとか言われても嫌なもんは嫌だ

つーか現場でボヤ騒ぎ起きて電動工具に中国産バッテリー使用禁止の通達とか来てヤバいってわかりきってるし
282無念Nameとしあき25/02/28(金)00:01:55No.1299658502+
>5分で満充電できて真冬でも最低500kmは走れるようになってから日本に来てね
最低それくらいできて価格も200万円から探せるようになったら選択肢に入ってくる
283無念Nameとしあき25/02/28(金)00:01:56No.1299658503+
根本的な部分の技術が未熟すぎんだよなぁ…
284無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:09No.1299658564そうだねx2
>ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
23年12月、購入補助を全面停止した。 結果、24年のEV販売は38万609台で27%減った。
285無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:29No.1299658657+
>中国EVの船上発火事件多すぎて入港拒否なんてことも起こってるのにそりゃ買わんよ
ポルシェもタイカン燃えて商船1隻ダメにして取引停止になったからな
そもそも塩被る海上輸送自体がリスキー
286無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:37No.1299658684+
>>ドイツなんて補助金なくなってるのに150%だろ
>23年12月、購入補助を全面停止した。 結果、24年のEV販売は38万609台で27%減った。
おやおや…
287無念Nameとしあき25/02/28(金)00:02:51No.1299658742+
VWは全固体バッテリーのベンチャー企業買ってるからな
ベンツもだけど
テスラも買ってる
288無念Nameとしあき25/02/28(金)00:03:34No.1299658900そうだねx1
>24年のEV販売は38万609台で27%減った。
25年は150%だよ
289無念Nameとしあき25/02/28(金)00:03:38No.1299658921そうだねx2
>根本的な部分の技術が未熟すぎんだよなぁ…
画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
290無念Nameとしあき25/02/28(金)00:04:46No.1299659198+
>25年は150%だよ
今年はまだ通年でてないけど
何に対して150%なの?
291無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:05No.1299659283そうだねx2
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
>諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
しかもみんな「10年後くらいに誰かがなんとかしてくれるさ」みたいな状態
292無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:08No.1299659296そうだねx1
>何に対して150%なの?
1月昨年対比
293無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:32No.1299659390+
>>EV買うなら欧米産か日本産だな
>中身は中国製バッテリーで下手したらプラットフォームまで中国のOEM
んなわけねーだろってのは置いておくにして
もしそうなら欧米はまともにEV開発する気ないってことにならんか?
294無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:40No.1299659438+
日本は終わって車減って欲しいのに沢山走ってるよ
295無念Nameとしあき25/02/28(金)00:05:54No.1299659494+
インフラ維持できないでしょ
作って終わりじゃないのよ
ヤバくなるのはこれから
296無念Nameとしあき25/02/28(金)00:06:10No.1299659563そうだねx2
>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>ただそれだけ本当にそれだけ
今の所経済的に得でないから及び腰なのでは?
297無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:04No.1299659802そうだねx1
    1740668824341.jpg-(126841 B)
126841 B
154%だぞ
298無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:28No.1299659882そうだねx2
>もしそうなら欧米はまともにEV開発する気ないってことにならんか?
電化製品はもはや安い中国製品に自社ロゴのシール貼って転売してるんだからデカイ電化製のEVもそうなるのは自明
299無念Nameとしあき25/02/28(金)00:07:28No.1299659883+
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
>諸々の問題は未解決だけど知るかバカ!これからはEVの時代だ!でゴリ押ししたらそりゃら頓挫するに決まってるだろうとしか
急にEVが話題になってるから長年の問題だったバッテリー問題が解決したのかと当初勘違いしてた俺
蓋を開けたら何も解決してなくて情報戦怖いなってなった
300無念Nameとしあき25/02/28(金)00:08:27No.1299660110+
>>とゆーより消費者はEVがガソリン車その他より経済的に得だとわかれば続々乗り換えるよ
>>ただそれだけ本当にそれだけ
>今の所経済的に得でないから及び腰なのでは?
だからそう言ってると思うよ元のレス
301無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:08No.1299660268+
>画期的なバッテリー技術が出来た!これからはEVだ!なら分かるけど
現状でEV一択みたいな事態にでもなったら
中古のガソリン車が主体となってる様な砂漠のような過酷な地域の人は何に乗ればいいのだろうな?
302無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:22No.1299660304そうだねx2
結局使用済みのバッテリーはどうすることになったの?
リサイクル?車以外にリユース?
コストに見合うリサイクル方法確立されたのかね
303無念Nameとしあき25/02/28(金)00:09:26No.1299660323そうだねx1
>電化製品はもはや安い中国製品に自社ロゴのシール貼って転売してるんだから
なるほど
>デカイ電化製のEVもそうなるのは自明
(それは個人的な意見では…)
304無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:09No.1299660486そうだねx1
>急にEVが話題になってるから長年の問題だったバッテリー問題が解決したのかと当初勘違いしてた俺
バッテリー以外にも問題が色々とあるよね
305無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:28No.1299660559そうだねx2
>>何に対して150%なの?
>1月昨年対比
EV補助金が1年前倒しで2023年末に終了したことにより、2024年は電動化の失速が少しずつ数値に表れ始めていたドイツですが、2025年1月は補助金廃止以前の水準である25%超に回復しました。とはいえ、欧州の自動車ブランドによるBEVの価格は高止まりしている現状ももあり、2024年全体では内燃機関車のシェアが増加(2023年比)しました。一方でコンパクトで比較的安価なEV車種が増えつつある状況でもあり、ドイツのシェア動向は引き続き注視する必要があります。

前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
306無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:32No.1299660580そうだねx3
>欧州で電気自動車(EV)販売台数が1月に前年同月比37%増えた
メディアが比率を強調する時は実数を見ろ案件
307無念Nameとしあき25/02/28(金)00:10:43No.1299660629そうだねx2
このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
中国は笑いが止まらないだろうな
308無念Nameとしあき25/02/28(金)00:11:01No.1299660690そうだねx3
ドイツまた負けたのか
309無念Nameとしあき25/02/28(金)00:11:56No.1299660902+
>前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
何言ってるんだ?
回復して更に伸びてるんだろ?
310無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:02No.1299660923そうだねx3
欧州自動車メーカーは「できました!(できてない)」
ばっかりやないかい!
311無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:03No.1299660927そうだねx1
>このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
>中国は笑いが止まらないだろうな
中国製EVはどこで売れてるの?
312無念Nameとしあき25/02/28(金)00:12:21No.1299660997+
>>前年度のオチ幅が酷くて急激に伸びてるように見えるだけでしたね
>何言ってるんだ?
>回復して更に伸びてるんだろ?
ちゃんと読んでくれ
313無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:16No.1299661215そうだねx2
EVを否定する気はないけど現状では選択肢に入らんよなってだけよな
航続距離200kmで軽自動車並みの性能なのに450万円とかそんな世界だもん
314無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:31No.1299661267+
>>このタイミングでテスラがナチ専用になってEU市場で死んでるの
>>中国は笑いが止まらないだろうな
>中国製EVはどこで売れてるの?
中国国内
315無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:32No.1299661271+
>欧州自動車メーカーは「できました!(できてない)」
>ばっかりやないかい!
何時頃からこうなっちゃったのかしらね…
316無念Nameとしあき25/02/28(金)00:13:38No.1299661296+
>ドイツまた負けたのか
ここ最近は負けっぱなしなんですよ
自動車は完封負け
優勢だった工作機械も日本に巻き返され
クソシナにさえ突っつかれてます
317無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:15No.1299661449そうだねx5
中国製EVは火災で多くの建築物を燃やすから経済効果が抜群にいい
318無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:37No.1299661534そうだねx6
EV関連は欧米は日本憎しで勝手に意固地になってなさい
日本はそんなチンケな感情に対し全く関係ありませんので
319無念Nameとしあき25/02/28(金)00:14:58No.1299661618+
>中国国内
公務員のお給料が出ないような異常国家での内需ってどれだけあてになるんだか…
320無念Nameとしあき25/02/28(金)00:15:06No.1299661650+
メーカーの技術不足になんで消費者が付き合わなきゃならんのよ
321無念Nameとしあき25/02/28(金)00:15:20No.1299661701そうだねx4
    1740669320857.jpg-(222804 B)
222804 B
遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
322無念Nameとしあき25/02/28(金)00:16:04No.1299661857そうだねx1
>中国製EVは火災で多くの建築物を燃やすから経済効果が抜群にいい
糞みたいな性能の張り子ビルや高速鉄道ごと燃やせばいいんじゃないの
323無念Nameとしあき25/02/28(金)00:17:08No.1299662091+
>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
日本国内でも起きちゃったんか…
324無念Nameとしあき25/02/28(金)00:17:30No.1299662189+
>メーカーの技術不足になんで消費者が付き合わなきゃならんのよ
むしろ目先の欲に目がくらんだ政治屋や経済屋の問題なんじゃないかなあ…
325無念Nameとしあき25/02/28(金)00:18:55No.1299662492+
EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
四駆で高トルクなら雪道に便利そうと思っても寒さに弱いしで利点生かす機会がない
326無念Nameとしあき25/02/28(金)00:19:25No.1299662615+
>EV関連は欧米は日本憎しで勝手に意固地になってなさい
技術で日米に勝てないからこそあやふやな定義の『意識の高さ』とやらに縋って虚栄心を保ってイキってるんでしょ
327無念Nameとしあき25/02/28(金)00:19:34No.1299662648+
>EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
>四駆で高トルクなら雪道に便利そうと思っても寒さに弱いしで利点生かす機会がない
四駆でトルクならディーゼルでいいしな
328無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:19No.1299662790+
中国のEVは毎日数台は自然に燃えてるからなぁ…
あなたがEVを買わない理由のアンケートで世界で中国だけ安全性の懸念というのが一番に来るという
329無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:37No.1299662852そうだねx2
本当はEVが欲しいんだよ!
数分以内でフル充電できて
走行距離も長くて
価格も安い
求めるのはたったこれだけなのになんでどのメーカーも
そんなEVを出してくれないんだ!!
330無念Nameとしあき25/02/28(金)00:20:37No.1299662853そうだねx2
>日本国内でも起きちゃったんか…
絶対に燃えないとお墨付きだったリーフが燃えちゃったのは日産の現状を象徴してる
331無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:07No.1299662977そうだねx1
>EVを否定する気はないけど現状では選択肢に入らんよなってだけよな
>航続距離200kmで軽自動車並みの性能なのに450万円とかそんな世界だもん
セカンドカーには使えるとは言うけど
そもそもセカンドカーを所有できる様な富裕層って数が限られてるだろうに…
332無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:13No.1299663001+
>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
333無念Nameとしあき25/02/28(金)00:21:32No.1299663080そうだねx2
>数分以内でフル充電できて
ガソリン車の給油速度並みで頼む
334無念Nameとしあき25/02/28(金)00:22:11No.1299663196+
>EVは低速トルクが高い!って言われても公道でレースでもする気かって話だし
EVが加速しか売り文句がないからどいつもこいつも500馬力とかある
パワーを抑えて航続伸ばすとかそういう話にならない
335無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:07No.1299663414+
>No.1299662852
2行目~4行目の条件に当てはまるのは結局ガソリン車なのでは…
336無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:09No.1299663422そうだねx1
    1740669789056.jpg-(143526 B)
143526 B
もうコスパと技術じゃ欧州メーカーにもかなわない
337無念Nameとしあき25/02/28(金)00:23:26No.1299663471そうだねx1
    1740669806614.jpg-(42790 B)
42790 B
>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
現行っぽいなぁ
338無念Nameとしあき25/02/28(金)00:24:48No.1299663786+
    1740669888703.jpg-(51487 B)
51487 B
>>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
これは何世代なんだ
339無念Nameとしあき25/02/28(金)00:25:27No.1299663935+
>本当はEVが欲しいんだよ!
>数分以内でフル充電できて
>走行距離も長くて
>価格も安い
>求めるのはたったこれだけなのになんでどのメーカーも
>そんなEVを出してくれないんだ!!
電池とモーターでデカいミニ四駆みてーなもんなんだから新車100万円以下で買えるようにしてくれよって思う
半分冗談だが半分は本気だ
なんであんな妙に高いのばっかなんだ
340無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:00No.1299664064そうだねx1
長い目で見ればある程度まで入れ替わりは進むだろうけど今のままのEVじゃ完全入れ替えまで行く事はないだろう
そしてその長い目でっていうのも当初の想定よりどんどん先延ばしになってる感じ
341無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:21No.1299664139そうだねx2
    1740669981895.jpg-(233836 B)
233836 B
今まで燃えていたのは損傷が大きいので原因不明で押し通してたんだな国交省
342無念Nameとしあき25/02/28(金)00:26:40No.1299664204+
    1740670000948.png-(342058 B)
342058 B
>これは何世代なんだ
フォグランプの形状見るに2代目だな
343無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:08No.1299664288そうだねx3
数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
344無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:13No.1299664312+
>環境とか技術とかどーでも良くて
>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
345無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:36No.1299664402そうだねx1
>>>遂に言い逃れ出来ない場所とタイミングで燃えちゃったなリーフ
>>どの世代のリーフが燃えたの? 現行?
>これは何世代なんだ
EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
346無念Nameとしあき25/02/28(金)00:27:55No.1299664477+
>>これは何世代なんだ
>フォグランプの形状見るに2代目だな
つまり現行型?
347無念Nameとしあき25/02/28(金)00:28:28No.1299664587+
>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
仮説のプール作って水没消火するやり方がある
348無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:17No.1299664765そうだねx2
>>環境とか技術とかどーでも良くて
>>ただトヨタを追い出したいだけだしなぁ…
>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
349無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:30No.1299664818+
>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
350無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:37No.1299664841+
    1740670177143.png-(243124 B)
243124 B
>>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
>仮説のプール作って水没消火するやり方がある
問題はガスだな
フッ化水素ガス…防毒面が無いと死ねるぜ
351無念Nameとしあき25/02/28(金)00:29:38No.1299664848そうだねx1
>長い目で見ればある程度まで入れ替わりは進むだろうけど今のままのEVじゃ完全入れ替えまで行く事はないだろう
>そしてその長い目でっていうのも当初の想定よりどんどん先延ばしになってる感じ
日本だけ 外国は前倒しで進んでるから無理も出ているだけなのだが
352無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:04No.1299664944そうだねx1
>数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
>70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
そんなこと言っても実際問題何時間も充電とかアホ抜かせって感じだしな
353無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:09No.1299664962+
>つまり現行型?
いわゆるモデル末期というやつ
フルモデルチェンジ控えてる状態
354無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:28No.1299665029+
真面目にEVの良い所は
ガソリン給油施設が無い場所でも電気が来てれば走らせられる
くらい?
355無念Nameとしあき25/02/28(金)00:30:33No.1299665044+
>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
真面目に作ってたのはマツダだけだった
356無念Nameとしあき25/02/28(金)00:31:18No.1299665208+
>>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
>EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
つーか真面目にそれをしようとしてやっぱダメってわかったから政策撤回してなかったっけ
うろ覚えだけど
357無念Nameとしあき25/02/28(金)00:31:57No.1299665368+
>>ならばそういう国は国内での自動車運用を禁止すれば解決するんじゃないの
>EUは独裁国家の集まりじゃないしなぁ…
それこそガソリン車どころか自動車そのものが環境悪と言えば簡単に通りそうでは?
普段から意識の高いフリが大好きな連中だけに
358無念Nameとしあき25/02/28(金)00:32:41No.1299665512+
>>EVって水かけても余計燃えるから消化しずらいってのも問題点としてあったな
>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
それをボロクソに叩いたのが海外
359無念Nameとしあき25/02/28(金)00:32:54No.1299665559+
というか普通に中国みたいに補助金使って電気自動車を一から作った方がいい
ガソリン車つくってるところはガタイがでかすぎて無理だ
360無念Nameとしあき25/02/28(金)00:35:28No.1299666137+
>何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
361無念Nameとしあき25/02/28(金)00:35:42No.1299666207+
>ガソリン車つくってるところはガタイがでかすぎて無理だ
というか剛性考えるとそうせざるを得ないんだ
床下にバッテリー敷き詰めるからスペース稼ぐために車高が上がる
SUVが最適と言われるのはそういうところ
362無念Nameとしあき25/02/28(金)00:36:48No.1299666457+
>>数分で充電できるEVとかあったら火災が怖過ぎる
>>70kWhを数分でって何kWかけるつもりだよ...
>そんなこと言っても実際問題何時間も充電とかアホ抜かせって感じだしな
寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
一気に1000km走る人なんて極々一握りだし
まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
363無念Nameとしあき25/02/28(金)00:36:59No.1299666491そうだねx1
>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>いまだに、だ
売れないしな
海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
364無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:10No.1299666530そうだねx1
>>何が正解かわかんねーから全部試して安全確実にやっていこうぜ!って言ってたのがトヨタ社長
>明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
そりゃ(EVに問題だらけってわかってたら)そうよ
それでも周回遅れにしかねない全個体電池をお出ししてくるんだから着実に歩みは進めてると思う
365無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:51No.1299666695そうだねx4
>明らかにEV軽視でHVとFCV偏重してたけどね
軽視っていうか世界的にもEV技術がまだまだ未熟だからでしょ
「それでもやれっていうならやりますけど?」
ってEVモデルをズラっと並べて発表したら
ツイッターのEV推進派が泡喰ってたな
366無念Nameとしあき25/02/28(金)00:37:52No.1299666699そうだねx4
>>日本メーカーなんてEV専用ラインの一本も構えられない
>>いまだに、だ
>売れないしな
>海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
ここまでいろいろEVの問題点上げられててなおこういうレスできるんだからすげーよ
367無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:27No.1299666811そうだねx1
そもそもEVって技術的に熟成だからバッテリーが進化しない限りやることも限られるんだよな
368無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:37No.1299666843そうだねx1
まあ太陽光で実用レベルに充電できるとかなれば勝ちの目も出てくんじゃないの
ていうかバッテリーの蓄電量も充電速度もそう進歩する見込みないならそれぐらいしか打開の目はない
なんで高い金払って現状の内燃車より使い勝手劣化したゴミ買わにゃいかんのってのが流行らん根本の原因だし
369無念Nameとしあき25/02/28(金)00:38:54No.1299666903+
>ここまでいろいろEVの問題点上げられててなおこういうレスできるんだからすげーよ
こういうとしあきの存在自体が日本でEVが売れない理由を証明してる
370無念Nameとしあき25/02/28(金)00:39:16No.1299666988+
>そもそもEVって技術的に熟成だからバッテリーが進化しない限りやることも限られるんだよな
動力源は問題ないわけだしな
というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
371無念Nameとしあき25/02/28(金)00:39:21No.1299667015+
>国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
372無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:16No.1299667187そうだねx5
>海外に通用する技術レベルじゃないし、国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
そんなアホじゃない消費者のキミはEV買ってるのかい?
373無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:25No.1299667217そうだねx1
>というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
うn
重たいエンジンも複雑なトランスミッションも不要
それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
374無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:38No.1299667258そうだねx1
>というかどこの会社もそこではつまずいてないしやっぱモーターって技術的には簡単なんだなって
新幹線が究極のEVなこと考えたら当然というか
やっぱ電源の問題が大きいよ
375無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:48No.1299667294+
白人とか自身の為に作った糞ルールを真摯にクソ真面目に守ろうとするのは日本人だけだよ
376無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:49No.1299667300+
>>国内は消費者がアホすぎてEVを毛嫌いしてるので
>安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
>現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
安易に飛びついてなんとか社会回っているんならいいんじゃない?
377無念Nameとしあき25/02/28(金)00:40:50No.1299667305+
>寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
せやな
>まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
それな
旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
378無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:12No.1299667375そうだねx1
日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
379無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:25No.1299667424+
>それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
しかしそのエネルギー源が不十分でそこが解決しない
380無念Nameとしあき25/02/28(金)00:41:25No.1299667425+
>安易にEVに飛びつく国外の方が阿呆の様に思うけどなあ
>現状ではバッテリー関連の問題何も解決してないのに…
ガソリンエンジンによる大気汚染と環境破壊は永久に解決しないぞ
381無念Nameとしあき25/02/28(金)00:42:20No.1299667627+
>>ひょっとしてEVに縋らずに真面目にクリーンディーゼル方式の研究をしていた方がベターだったのでは?
>真面目に作ってたのはマツダだけだった
言い出しっぺの欧州は少しぐらいは真面目に研究すれば良かっただろうに…
382無念Nameとしあき25/02/28(金)00:42:38No.1299667693そうだねx2
>まあ太陽光で実用レベルに充電できるとかなれば勝ちの目も出てくんじゃないの
>ていうかバッテリーの蓄電量も充電速度もそう進歩する見込みないならそれぐらいしか打開の目はない
>なんで高い金払って現状の内燃車より使い勝手劣化したゴミ買わにゃいかんのってのが流行らん根本の原因だし
低性能なら低性能なりに安く買えればいいけどなぜか高級ガソリン車並みの価格だしなぁ
383無念Nameとしあき25/02/28(金)00:43:37No.1299667905そうだねx1
>新幹線が究極のEVなこと考えたら当然というか
>やっぱ電源の問題が大きいよ
そう考えるとEVはもう社会のあらゆるところで普及してるんだよな
最後に残されたガソリンエンジンの活躍の場がローテク自動車ってだけで、農機具とか工具とかもガソリンエンジン搭載機種は減ってきてるし
384無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:03No.1299667980そうだねx4
>日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
385無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:10No.1299668019+
>ガソリンエンジンによる大気汚染と環境破壊は永久に解決しないぞ
バッテリー関連問題が全く解決してないのは理解してるっぽいな
386無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:20No.1299668056そうだねx1
>寝てる間にゆっくりが現実的なんだろ
>一気に1000km走る人なんて極々一握りだし
>まあ出先で一晩充電できる保証ないけどな
まず一気に1000kmも走れねーだろEV車って
普及型はカタログスペックでも満充電で200~400kmってとこだし
必然頻繁に充電する事になるから面倒くさい極まりないね
387無念Nameとしあき25/02/28(金)00:44:58No.1299668186そうだねx1
>バッテリー関連問題が全く解決してないのは理解してるっぽいな
もう1000km排ガス出さずに走れるんだから問題ないよ
388無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:36No.1299668315+
>それな
>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
近くのイオンとかでも充電できるぞ
389無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:44No.1299668340そうだねx1
EVいつも急増してんな
390無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:56No.1299668378そうだねx4
>>それな
>>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
>近くのイオンとかでも充電できるぞ
つ「故障中」
391無念Nameとしあき25/02/28(金)00:45:58No.1299668388+
>重たいエンジンも複雑なトランスミッションも不要
そこが利点だ
>それでエネルギー変換効率が9割以上なんだから、完成の域に入ってるんだよな
電気からの変換効率はそうだけど
その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
392無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:17No.1299668459+
>>それな
>>旅館やホテルやパーキングで充電設備がどんだけあるよって
>近くのイオンとかでも充電できるぞ
そうだね
では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
393無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:31No.1299668497+
>白人とか自身の為に作った糞ルールを真摯にクソ真面目に守ろうとするのは日本人だけだよ
だといたらそのルール制限の中でハードルを越えてしまう物を作れる日本人って余程誇らしい事だと思うけどな
少なくとも最初からルール破る事大前提な姑息な(しかもそれが賢い行為と自画自賛してる恥知らずな)民族と比べたら
394無念Nameとしあき25/02/28(金)00:46:50No.1299668566そうだねx1
まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
良いがそれでもEVはダメだ
395無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:02No.1299668607そうだねx3
    1740671222613.png-(238697 B)
238697 B
>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
としあきはすぐに嘘をつく
396無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:26No.1299668680そうだねx1
>低性能なら低性能なりに安く買えればいいけどなぜか高級ガソリン車並みの価格だしなぁ
金持ちの道楽ぐらいの余力が無いと買ってられん…
397無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:27No.1299668687+
>その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
結局クルマに直接火力発電所載せようってのがガソリンエンジンの目指すとこだな
398無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:29No.1299668693そうだねx1
>日本以外は大気汚染と気候変動への取り組みに熱心なんだよ
日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
399無念Nameとしあき25/02/28(金)00:47:32No.1299668706+
>そうだね
>では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
需要に応じて充電スポットが増えるだけや
400無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:22No.1299668877+
>電気からの変換効率はそうだけど
>その電気作るのに石油燃やして電線で送電して~だから結局そこまで変換効率高くなかったりする
それでも直接ガソリン燃やして走るよりは遥かにマシだぞ
ガソリンスタンドとかも未だにタンクローリーで配送してるんだから、非効率の極み過ぎるわけで
401無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:50No.1299668967そうだねx4
バッテリーのブレークスルー次第なんだけど物凄い開発競争各国でしてるはずなのに進歩の具合がなぁ
402無念Nameとしあき25/02/28(金)00:48:58No.1299668987そうだねx3
>日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
脳内で?
403無念Nameとしあき25/02/28(金)00:49:21No.1299669057+
>まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
>良いがそれでもEVはダメだ
冬場に性能堕ちるとか人口密度の低い地域だとリスクが大きそうじゃない?
404無念Nameとしあき25/02/28(金)00:50:24No.1299669250+
>バッテリーのブレークスルー次第なんだけど物凄い開発競争各国でしてるはずなのに進歩の具合がなぁ
鉄リチウムでもかなり安定して使えるよ
スマホのクソ電池とは比較にならん
405無念Nameとしあき25/02/28(金)00:52:47No.1299669701そうだねx1
    1740671567335.png-(110112 B)
110112 B
>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>としあきはすぐに嘘をつく
日本は没落すべきなんだぜ
先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
アメリカはトランプが爆速で離脱した
406無念Nameとしあき25/02/28(金)00:52:58No.1299669728そうだねx6
つーか急速充電でも30分とかかかる前提な時点で論外っしょ
ガソリンなら1分かそこらなのに普通に使い勝手がカスいよ
407無念Nameとしあき25/02/28(金)00:53:09No.1299669762そうだねx1
>EVいつも急増してんな
としあきの人気は世間の不人気
逆も真なり
408無念Nameとしあき25/02/28(金)00:53:50No.1299669863そうだねx1
>>まぁ充電設備はガソスタと比べて小規模にあちこち作れる点は良い
>>良いがそれでもEVはダメだ
>冬場に性能堕ちるとか人口密度の低い地域だとリスクが大きそうじゃない?
過疎地域は給油難民が発生してるから家で充電できるなら結構助かるんじゃないか
409無念Nameとしあき25/02/28(金)00:54:13No.1299669944そうだねx1
>日本は没落すべきなんだぜ
>先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
>アメリカはトランプが爆速で離脱した
こういう頭の悪い陰謀論者がEVを叩いてるんだろうなあというのは容易に想像できる
410無念Nameとしあき25/02/28(金)00:54:37No.1299670026+
>過疎地域は給油難民が発生してるから家で充電できるなら結構助かるんじゃないか
過疎地域だと駐車場に困ることもないしな
411無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:05No.1299670109+
>>そうだね
>>では今のICE車と同数のEVが街を走り始めたらどうなる?
>需要に応じて充電スポットが増えるだけや
現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
CHAdeMO(50kW)を駐車場の枠分1000基充電スポット置いたらやばいことくらい分かるだろ
412無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:19No.1299670151+
欧州も田舎のインフラで困ってるからHV買うっていう
413無念Nameとしあき25/02/28(金)00:55:47No.1299670228そうだねx3
まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
414無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:27No.1299670367+
>現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
どこのイオンだよ・・・
415無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:44No.1299670418+
二酸化炭素商法もエコ商品を売りつける先の後進国が完全に資金集りに走ってるから欧州もエコロジーは終わりです地球なんぞ知るか自助努力だってなるぜ
先進国は1国あたり毎年12兆円毟られるからな
416無念Nameとしあき25/02/28(金)00:56:48No.1299670432+
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
軽自動車の中古とかいう関税障壁あるから無理
417無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:13No.1299670494そうだねx1
>軽自動車の中古とかいう関税障壁あるから無理
非関税障壁の間違いだろ
418無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:14No.1299670496+
補助金無いEVって売れるんです?
419無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:15No.1299670502そうだねx4
ここでEV持ち上げてる奴にEV持ってるのって聞くと返答率0%の信頼感
420無念Nameとしあき25/02/28(金)00:57:39No.1299670564そうだねx1
    1740671859607.png-(146825 B)
146825 B
>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>としあきはすぐに嘘をつく
1990と比べれば減ってるけど
2020から増加してきてんだよなぁ
421無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:33No.1299670707+
>>日本は没落すべきなんだぜ
>>先進国様のグループに入ってると毎年120兆円を後進国グループに払う話が昨年末のCOP29で押し切られた
>>アメリカはトランプが爆速で離脱した
>こういう頭の悪い陰謀論者がEVを叩いてるんだろうなあというのは容易に想像できる
COP29が陰謀なのかよ
汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
422無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:38No.1299670723そうだねx3
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
もちろんガソリン車と変わらん値段で提供してくれる前提で
423無念Nameとしあき25/02/28(金)00:58:50No.1299670755+
>ここでEV持ち上げてる奴にEV持ってるのって聞くと返答率0%の信頼感
おもちゃにしては高いからな
424無念Nameとしあき25/02/28(金)00:59:49No.1299670898+
>COP29が陰謀なのかよ
>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
425無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:16No.1299670973+
EVでマニュアルみたいなシフトって作れない?
できればペダルもABCで
426無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:21No.1299670983+
書き込みをした人によって削除されました
427無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:23No.1299670988+
>>現状イオン1店舗は1日5万kWも使っているわけだが
>どこのイオンだよ・・・
160個イオンモールあって年間総量20億kWh使っているからな(日本の総電力の1%)
大体3~5万kWh/日が標準的なイオン
428無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:31No.1299671023+
>1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
スマホ同様に寝てる間に充電できるので、ガソリンスタンド行くより充電にかかる時間は短いよ
429無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:44No.1299671046+
>まあ国産EVが糞すぎるから、iphoneが一気に国産ガラケーを駆逐したように、安くて出来の良い海外製EVが入ってきたら、同様にあっという間に入れ替わると思うよ
安くて出来の良い海外製EVとやらが完成したらね
スマホの例もあるから可能性はゼロではないわな
430無念Nameとしあき25/02/28(金)01:00:45No.1299671050+
外で充電はダル過ぎでは?
家に充電設備あって街乗りするくらいならいいと思うが
431無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:28No.1299671154+
汚染上等で中国が発展して気候変動が始まりインドアフリカの発展でとどめを刺すだろうな
432無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:46No.1299671205+
    1740672106652.png-(377894 B)
377894 B
>>COP29が陰謀なのかよ
>>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
>頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
https://www.env.go.jp/content/000267615.pdf
433無念Nameとしあき25/02/28(金)01:01:53No.1299671226+
>>1分で満充電できる神EVが入ってきたら買ってやるよ
>スマホ同様に寝てる間に充電できるので、ガソリンスタンド行くより充電にかかる時間は短いよ
そんで毎日プラグ引っ張り出して充電して朝になったらしまえってんだろ?
アホ抜かせとしか言いようがないね
434無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:03No.1299671254+
ガソスタ行かなくなるとついでの空気圧チェックやらなくなりそう
435無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:07No.1299671263そうだねx1
充電待ちで並んでる風景ってすげー前時代的よな
公衆電話待ちで並んでる昭和の風景みたい
436無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:13No.1299671278+
>>>二酸化炭素排出量の削減に限って言えば日本が一番実績出してるが
>>としあきはすぐに嘘をつく
>1990と比べれば減ってるけど
>2020から増加してきてんだよなぁ
なんだ上の資料は都合のいいとこでトリミングしてるだけか
437無念Nameとしあき25/02/28(金)01:02:32No.1299671322+
>160個イオンモールあって年間総量20億kWh使っているからな(日本の総電力の1%)
>大体3~5万kWh/日が標準的なイオン
その数字で計算したら平均3万5000くらいだぞ
5万は無い
438無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:06No.1299671415+
EV車あきはキャンプ旅行とか行くときどうしてんの?
キャンプ好きだからキャンプ場を転々として1週間ぐらい旅行したりするんだけどそういうのできる?
439無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:30No.1299671484+
>>日本以外CO2排出量削減できず増加しとるぞ
>脳内で?

>No.1299670564
440無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:32No.1299671492+
>そんで毎日プラグ引っ張り出して充電して朝になったらしまえってんだろ?
>アホ抜かせとしか言いようがないね
毎日1000km走ってる人ってどれだけ居るのよ・・・
毎日ガソリンスタンドに2回行ってるレベルだぞ
441無念Nameとしあき25/02/28(金)01:03:41No.1299671516+
バッテリーを共通規格にして充電スポットに行ってあらかじめ充電されてるバッテリーを手で交換するとかどうだろう
442無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:06No.1299671574+
>キャンプ好きだからキャンプ場を転々として1週間ぐらい旅行したりするんだけどそういうのできる?
近場にイオンとかあればいくらでも
443無念Nameとしあき25/02/28(金)01:04:09No.1299671580+
>>>COP29が陰謀なのかよ
>>>汚染上等で発展したペナルティを先進国は後進国に払えって後進国が言ってそれが通ったんだぞ
>>頭の悪い陰謀論サイトの切り抜きなんて出さずに、直接オリジナルのソースを出したら信じるよ
>https://www.env.go.jp/content/000267615.pdf
掲載元は環境省な
https://www.env.go.jp/press/press_04021.html
[リロード]03:00頃消えます
- GazouBBS + futaba-