子供相手に大人げなさすぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/0416d9b0d20bc9de435fafabde43f4142bc2e27b
残高不足に気づかずバスに乗車した小学校低学年の児童に運転手が威圧的な態度…強い口調で注意し謝罪を強要 児童は猛暑の中で歩いて帰宅 当日の最高気温は37.7℃
遠鉄バス
遠州鉄道が運営する路線バスでICカードの残高不足に気づかずに乗車した小学校低学年の児童に対し、40代の運転手が謝罪を強要するなど威圧的な態度を取っていたことがわかりました。男子児童はバスを降りたあと、乗り継ぎをせず猛暑の中、徒歩で帰宅したということです。
遠州鉄道によりますと、問題が起きたのは7月22日昼頃で、遠鉄バスに乗っていた小学校低学年の男子児童が中央区のバス停でバスから降りようとしたところICカードの残高が不足していました。
これに対し、このバスを運行していた40代の男性運転手が強い口調で注意をしたうえ、下を向いていた児童の顎を触って顔を上げさせ謝罪を強要し、両親への報告を求めたということです。
バスを降りた児童は、その後、別のバスに乗り継いで帰宅する予定でしたが自宅まで歩いて帰ったということです。
この日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。
この問題行為は児童から話を聞いた両親が遠州鉄道に連絡したことで発覚し、担当部署の責任者が直接謝罪したということです。
運転手の男性は会社の聞き取りに対し「小学生相手に強い口調で接してしまい申し訳ない」と反省していて、一時自宅待機の処分を受けています。
遠州鉄道の担当者は「改善に向けて教育・指導を徹底していく」と話しています。
私も小学校時代はバス通学で、成人後も公害防止管理者の試験を受けに行った帰りに乗ったバスでも態度悪い運転手がいましたが・・・・・・ICカードなんて使った事無いし、この児童が通学で1日あたりどれぐらい使っていたのか知りませんが、この運転手も直接謝罪に行かせるべきだったんじゃないの?と言うか・・・・・・・それと、学校ももう夏休みになってなかったの?茨城県の小中学校はこの事件が起きる少し前の7月20日頃からもう夏休みですが・・・・・・・まあ自宅待機の期間は当然給料無しだよな?だけど、この運転手はもう子供の通学時間帯にはバス運転させない方が良いね。しっかり猛省してくださいですね。
| 固定リンク | 0
« アッコにおまかせが終わってもTBSにマトモな後番組が作れるとは思えないが | トップページ | もし今年も中日最下位ならば史上6人目の同一監督3度目の最下位となるらしいが・・・・・・・1986年と2024年セリーグペナントレースの類似点 »
「社会」カテゴリの記事
- 小中学生は半数が選択式夫婦別姓に反対しているらしいが・・・・・・・・(2025.01.03)
- 悠仁さまが茨城県つくば市で勉学に励まれるのは良いのだが・・・・・・(2024.12.15)
- ヤフコメ民とかが悠仁さまが親戚皇族の本葬に参列するだけで叩く神経が全く理解できない(2024.11.23)
- てんやも価格を値上げに(2024.11.10)
- 文春も、新潮も、皇族関連の「すごい見出し」な記事は話半分に聞けば良い程度のものだろう(2024.08.11)
最近のコメント