[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1740432332753.png-(206891 B)
206891 B無念Nameとしあき25/02/25(火)06:25:32No.1298998831そうだねx16 17:15頃消えます
フリーレンの設定って結構ガバガバだよね
そう言うもんだからで何でも済ましてしまう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/02/25(火)06:38:14No.1298999356そうだねx94
漫画や創作ってある程度そういうもんだろ
2無念Nameとしあき25/02/25(火)06:43:14No.1298999591そうだねx38
俺は気にならないというか好きな作品なら自分の中で勝手に理屈をつけて納得しちゃう
3無念Nameとしあき25/02/25(火)06:44:57No.1298999673そうだねx45
彼岸島読んでこい
4無念Nameとしあき25/02/25(火)06:45:49No.1298999729そうだねx10
真理に気づいたな
5無念Nameとしあき25/02/25(火)06:51:45No.1299000061そうだねx2
本を読んだだけでその魔法が使えるようになるし雑な設定だなとは思う
6無念Nameとしあき25/02/25(火)06:53:10No.1299000145+
シュタルクはバイタリティ全振りかつスキルツリーで防御特化まっしぐらだから
7無念Nameとしあき25/02/25(火)06:54:24No.1299000225そうだねx1
>本を読んだだけでその魔法が使えるようになるし雑な設定だなとは思う
モノによっては習得に時間かかるヤツなかったっけ
8無念Nameとしあき25/02/25(火)06:54:45No.1299000244+
逆にガバガバしゃない設定してる漫画ってなにがあるんだろう
9無念Nameとしあき25/02/25(火)06:56:08No.1299000324そうだねx8
>本を読んだだけでその魔法が使えるようになるし雑な設定だなとは思う
読んだだけで魔法が使える、ではなく
魔法を使うのにその本が要る、だと思うぞ
元々その魔法が使えるだけの知識と能力は必要
10無念Nameとしあき25/02/25(火)06:56:24No.1299000343+
まあリンゴの色を変えるとか紙飛行機がよく飛ぶ呪文なんてお遊び魔法は
数行の術式記憶するだけでできそうだけど
分厚い本にする必要は無いな 残りページ全部イラストなのかな
11無念Nameとしあき25/02/25(火)06:59:56No.1299000526そうだねx1
魔法が便利すぎるな
どんな事例にも即した魔法があるから魔法使えないと無能になってしまう
12無念Nameとしあき25/02/25(火)07:01:00No.1299000601そうだねx3
    1740434460076.jpg-(53845 B)
53845 B
オハヨウノキワミアーーーーーーッwwwwwwwww
13無念Nameとしあき25/02/25(火)07:07:54No.1299001043そうだねx55
    1740434874035.jpg-(44705 B)
44705 B
>フリーレンの設定って結構ガバガバだよね
>そう言うもんだからで何でも済ましてしまう
14無念Nameとしあき25/02/25(火)07:10:08No.1299001186そうだねx2
    1740435008296.jpg-(303283 B)
303283 B
>逆にガバガバしゃない設定してる漫画ってなにがあるんだろう
伝記まんがシリーズめっちゃおもしろいので立ち読みしよう
15無念Nameとしあき25/02/25(火)07:11:15No.1299001251そうだねx4
細かいとこテキトーにやってたぶん
試験編で滝のようなシステム説明入ったな
16無念Nameとしあき25/02/25(火)07:12:08No.1299001291そうだねx2
休載ガバガバはつらすぎるので〇と×のネーム状態でもいいから毎週のせて話をすすめてほしい
17無念Nameとしあき25/02/25(火)07:39:37No.1299003130+
ギャグ漫画と同列に語られる時点で終わってる
18無念Nameとしあき25/02/25(火)07:40:00No.1299003157そうだねx17
ガチガチに設定固めすぎると大人の事情挟まった時に軌道修正やりにくくなるからそれくらいでいいんだよ
19無念Nameとしあき25/02/25(火)07:43:41No.1299003456そうだねx11
ドリフターズみたいなもんやな
ガバガバでも面白ければええんよ
20無念Nameとしあき25/02/25(火)07:52:48No.1299004292+
斧で脇腹えぐられても跳ね返すとか
ケンシロウや勇次郎でも無理だな
21無念Nameとしあき25/02/25(火)07:58:13No.1299004745そうだねx24
    1740437893946.jpg-(40480 B)
40480 B
>斧で脇腹えぐられても跳ね返すとか
>ケンシロウや勇次郎でも無理だな
バランなら
22無念Nameとしあき25/02/25(火)08:02:09No.1299005125そうだねx14
好きなら気にならんし嫌いならとめどなく気になる
23無念Nameとしあき25/02/25(火)08:02:54No.1299005206そうだねx4
そもそもスタートが読み切りのギャグ漫画企画だったのだから設定なんて作り込んでなくて当然。
24無念Nameとしあき25/02/25(火)08:06:20No.1299005520そうだねx1
たぶん本に方程式みたいのが書いてあって
その通りに魔力を行使するとそういう効果になる感じだと妄想
卵の殻が入らなくなったり服が綺麗になったり
25無念Nameとしあき25/02/25(火)08:09:00No.1299005783そうだねx1
シュタルクは単独でドラゴン倒すくらいのエネルギーを出せるので
斧くらいは気合で防御する
26無念Nameとしあき25/02/25(火)08:14:42No.1299006344そうだねx3
歩き旅なのに太って行くのはガバじゃなくて食う量の問題だよ!
27無念Nameとしあき25/02/25(火)08:16:43No.1299006531そうだねx3
>たぶん本に方程式みたいのが書いてあって
>その通りに魔力を行使するとそういう効果になる感じだと妄想
PCやスマホのアプリみたいなもんかなと思ってる
本に書いてあるのはソースコード
28無念Nameとしあき25/02/25(火)08:20:47No.1299006917+
魔法として使えないだけでああいう戦士たちは自然と身体を強化してるんじゃないか
鍛えてるだけにしては異常な強度だし
29無念Nameとしあき25/02/25(火)08:23:06No.1299007132そうだねx4
    1740439386095.jpg-(50824 B)
50824 B
>PCやスマホのアプリみたいなもんかなと思ってる
>本に書いてあるのはソースコード
即座に解析して再現できるクヴァール爺はスーパープログラマーか
30無念Nameとしあき25/02/25(火)08:23:36No.1299007177そうだねx6
逆にギャグマンガのダンジョン飯は設定ガチガチに決めてて面白いな
31無念Nameとしあき25/02/25(火)08:25:33No.1299007371そうだねx3
洗濯の魔法良いよね
32無念Nameとしあき25/02/25(火)08:27:10No.1299007527そうだねx19
清潔さを保てる魔法って旅には死活問題なので相当優秀
33無念Nameとしあき25/02/25(火)08:27:58No.1299007597+
>即座に解析して再現できるクヴァール爺はスーパープログラマーか
使ってないスキルポイントが余ってたんだろう
34無念Nameとしあき25/02/25(火)08:30:10No.1299007804+
ショボい魔法は別に本になってなくてメモみたいなの渡されてるぞ
35無念Nameとしあき25/02/25(火)08:32:14No.1299007984そうだねx2
    1740439934683.jpg-(25117 B)
25117 B
>洗濯の魔法良いよね
36無念Nameとしあき25/02/25(火)08:33:08No.1299008063そうだねx3
元々ガバいところ含めた作風だったけど長期連載でシリアス寄りになったせいで目に付くようになったというか
37無念Nameとしあき25/02/25(火)08:42:37No.1299008926+
名のある魔族をみんな倒さなくてトップを狙ったのかなって?
38無念Nameとしあき25/02/25(火)08:47:02No.1299009359+
>PCやスマホのアプリみたいなもんかなと思ってる
>本に書いてあるのはソースコード
魔族の魔法が解析不能なのもOSが違うからで納得できるしな(ゾルトラーク除く
39無念Nameとしあき25/02/25(火)08:49:02No.1299009519+
面白いのは面白い
でもコレジャナイ
ルリドラゴンでも思ったわ
40無念Nameとしあき25/02/25(火)08:50:30No.1299009652そうだねx3
>フリーレンの設定って結構ガバガバだよね
まあ特に必要ないしな
41無念Nameとしあき25/02/25(火)08:55:03No.1299010098そうだねx1
レゲーRPG的なふんわりした世界観と人間同士で陰謀がみたいな話は食い合わせ悪いとこ感じる
42無念Nameとしあき25/02/25(火)09:01:34No.1299010729+
多分自害したと思ってたアウラもシレっと出てくるよね
43無念Nameとしあき25/02/25(火)09:05:45No.1299011134そうだねx5
>多分自害したと思ってたアウラもシレっと出てくるよね
なんで?
44無念Nameとしあき25/02/25(火)09:07:14No.1299011292+
一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
45無念Nameとしあき25/02/25(火)09:08:44No.1299011450そうだねx1
>>フリーレンの設定って結構ガバガバだよね
>まあ特に必要ないしな
残党多すぎて全然平和になってないじゃんってなった
まぁ魔族完全にいなくなったら今度は人間同士で戦争始めるから根本的に救いはないだろうけど
46無念Nameとしあき25/02/25(火)09:09:32No.1299011541+
>一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
戦士だからねで戦士は大体説明つくよ
47無念Nameとしあき25/02/25(火)09:09:37No.1299011547そうだねx30
    1740442177549.jpg-(45467 B)
45467 B
>一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
48無念Nameとしあき25/02/25(火)09:10:09No.1299011615+
>まぁ魔族完全にいなくなったら今度は人間同士で戦争始めるから根本的に救いはないだろうけど
大陸南部なんかは人間同士の戦争してるし
フェルンはその戦災孤児だ
49無念Nameとしあき25/02/25(火)09:12:57No.1299011924+
>清潔さを保てる魔法って旅には死活問題なので相当優秀
極めれば脳みそも洗濯できそう
50無念Nameとしあき25/02/25(火)09:17:21No.1299012394そうだねx1
絵に躍動感が無いからまぁそんなもんなんだろ
51無念Nameとしあき25/02/25(火)09:21:08No.1299012783そうだねx3
作者戦闘シーンほんと苦手っぽいもんね
52無念Nameとしあき25/02/25(火)09:24:51No.1299013179+
飛行魔法は
原理がよくわかってないから応用が利かない
ってことだったから
本には使い方から原理から応用やら書いてある
読めば使えるというか読んで理解してナンボだと思う
料理のレシピみたいなもんだ
その通りに作ればとりあえず作れる
理解度が高ければ完成度は上がるしアレンジ料理が作れる
レシピが複雑だと経験や技術も必要になる
53無念Nameとしあき25/02/25(火)09:26:15No.1299013331そうだねx12
原作の戦闘描写が淡白だからアニメで色々やれてるところある
54無念Nameとしあき25/02/25(火)09:27:29No.1299013469そうだねx3
絵柄好きだけど戦闘シーン意外もそんなに上手くないよね
分かりやすくはある
55無念Nameとしあき25/02/25(火)09:29:00No.1299013631+
ゲーム世界だぞ
人間は鉄より固くなるし勇者と魔王という種族を超えた観念がある
56無念Nameとしあき25/02/25(火)09:30:33No.1299013807+
>原作の戦闘描写が淡白だからアニメで色々やれてるところある
(描写を)盛るペコ
57無念Nameとしあき25/02/25(火)09:32:07No.1299013977そうだねx17
設定ガバガバでも面白ければいい
逆に綿密な設定があっても面白くなければゴミ
かつてSFというジャンルがこれを間違えて滅んだ
58無念Nameとしあき25/02/25(火)09:32:40No.1299014023そうだねx6
ワンピースも鬼滅もカバガバだし
ガバガバ=つまらないって事にはならないんだろう
59無念Nameとしあき25/02/25(火)09:34:27No.1299014193そうだねx1
>設定ガバガバでも面白ければいい
ガバガバはいいけど矛盾は困る
多少はいいけど混乱して手が止まるような矛盾はちょっと
60無念Nameとしあき25/02/25(火)09:35:21No.1299014292+
やはり魔族がいたほうが人類同士で戦わなくなるから必要悪だな
61無念Nameとしあき25/02/25(火)09:36:41No.1299014427+
>やはり魔族がいたほうが人類同士で戦わなくなるから必要悪だな
陰の戦士「…」
62無念Nameとしあき25/02/25(火)09:38:02No.1299014575+
>ゲーム世界だぞ
ジョブについてはファイファン14みたいなファンタジーRPGがベースになってるっぽいな
FF14でも戦士は防御力と自己回復力に秀でていて
魔法使いなら数発食らっただけで地面に倒れて尻を晒すような攻撃を受けても安泰
みんなー!フリーレン好きなら一緒にFF14しよっか?無料で遊べるんで
https://www.finalfantasyxiv.com/freetrial/ [link]
63無念Nameとしあき25/02/25(火)09:39:48No.1299014759そうだねx1
RPGで魔王だと思っていたのは量産型モンスターでしたとか
殺した相手に強制的に乗り移るから不滅の魔王なんだ
また死ねなかったよとかの変わり種のストーリーをひと通り経由したあとで
ドラゴンを倒して姫と世界を救うってシンプルさでヒットした経緯があるので
ゆるふわRPG世界になったのはファミコン以降よね
64無念Nameとしあき25/02/25(火)09:40:55No.1299014882そうだねx23
    1740444055086.jpg-(279463 B)
279463 B
>彼岸島読んでこい
65無念Nameとしあき25/02/25(火)09:42:16No.1299015052そうだねx8
星を壊せるバケモノどもが蹴ったり殴ったりしてるドラゴンボールはガバガバの極みだよ
でも雰囲気で普通に読めることは本当に偉大だからね
66無念Nameとしあき25/02/25(火)09:42:17No.1299015053+
>No.1299014575
クラウドコントロールならゼノブレイドとかでもいいよ
元ネタのFF11をソロ向けに簡略化したものだし
67無念Nameとしあき25/02/25(火)09:42:44No.1299015120+
>絵柄好きだけど戦闘シーン意外もそんなに上手くないよね
こういうの何目線なの?
68無念Nameとしあき25/02/25(火)09:43:14No.1299015179+
スレ画のシーンと設定とになんの関係が?
69無念Nameとしあき25/02/25(火)09:43:59No.1299015264+
>設定ガバガバでも面白ければいい
>逆に綿密な設定があっても面白くなければゴミ
>かつてSFというジャンルがこれを間違えて滅んだ
SFはあらゆるジャンルに浸透し切って完全に勝利したんだけど
これが!これだけがSFだ!って言ってた人間側が滅んだだけなんだよなあ
70無念Nameとしあき25/02/25(火)09:44:32No.1299015330そうだねx8
>ガバガバはいいけど矛盾は困る
>多少はいいけど混乱して手が止まるような矛盾はちょっと
フリーレンはそこら辺の矛盾は少ないよね
誰に聞いても理由が返ってくる
71無念Nameとしあき25/02/25(火)09:44:45No.1299015364+
ガバガバというか作者が神になれるのがファンタジーだろ
72無念Nameとしあき25/02/25(火)09:45:14No.1299015423+
>フリーレンはそこら辺の矛盾は少ないよね
>誰に聞いても理由が返ってくる
納得できるかどうかとは別に
ちゃんと説明はされてるからな
73無念Nameとしあき25/02/25(火)09:45:30No.1299015454+
サイエンスフィクションは滅んでると思う
ネタにもできない枯れたジャンル
74無念Nameとしあき25/02/25(火)09:45:47No.1299015483そうだねx1
>No.1299014882
貴様ーッ!
先生ェを愚弄するかーッ!?
75無念Nameとしあき25/02/25(火)09:45:54No.1299015501+
>ワンピースも鬼滅もカバガバだし
>ガバガバ=つまらないって事にはならないんだろう
整合性保とうと努力してればそれに乗るくらいはしないとな
ワンピも回収頑張ってるけどつまらん指摘は無視してくれとも思う
76無念Nameとしあき25/02/25(火)09:46:21No.1299015559そうだねx12
    1740444381155.jpg-(1924918 B)
1924918 B
>結構ガバガバだよね
誰がガバガバだ
77無念Nameとしあき25/02/25(火)09:46:43No.1299015597+
シュタルクは戦士だから防御力が500くらいあって攻撃力50くらいのリーニエたそが斧をフルスイングしても全く効きませんとかそういう世界だよな
一話で勇者一行の中でヒンメルだけ勇者として別格でリスペクトされてるのも
正直常識で考えればフリーレンもハイターもアイゼンも命張って魔王討伐してるんだから勇者だろってなるし
ゲームパロディであってシリアスファンタジーではない
その上でこの人気になる魅力がある作品ではある
78無念Nameとしあき25/02/25(火)09:46:44No.1299015598そうだねx7
    1740444404751.jpg-(36466 B)
36466 B
シャクシャクシャクシャク
79無念Nameとしあき25/02/25(火)09:47:03No.1299015631+
ジークアクスってアニメ映画がいま映画館でやってるよ
80無念Nameとしあき25/02/25(火)09:47:20No.1299015659そうだねx2
これおかしくね?って意見が出ても
それってこういう事じゃね?っていろいろな意見が返ってくる
それがフリーレンの面白さ
81無念Nameとしあき25/02/25(火)09:48:47No.1299015823そうだねx4
    1740444527175.jpg-(130394 B)
130394 B
>洗濯の魔法良いよね
むふー
82無念Nameとしあき25/02/25(火)09:49:03No.1299015858そうだねx2
>誰に聞いても理由が返ってくる
わかんないことを「どうして?」って聞くキャラがいて
わかんなかったら「わかんない」って答えてくれるのいいよね
83無念Nameとしあき25/02/25(火)09:49:15No.1299015882+
ドラクエのネタとか出てくるしロールプレイングゲームのキャラクタって感じがする
肩を刺されて血がじっとり出てもケロリとして寺院で治しましょうで終わる
そういう世界観が面白いね
84無念Nameとしあき25/02/25(火)09:50:06No.1299015978+
フリーレンもRPGゲーム化するのかな
85無念Nameとしあき25/02/25(火)09:50:14No.1299015994+
女神の魔法はマジわかんないよね
この世界を作った人が理解してるんだろうけど
86無念Nameとしあき25/02/25(火)09:50:19No.1299016002+
>それってこういう事じゃね?っていろいろな意見が返ってくる
ネームで「ボケとツッコミ」が多用されてるところを見ても
きちんと潰しておきたいタイプなんだろうな
87無念Nameとしあき25/02/25(火)09:50:55No.1299016080そうだねx15
>>洗濯の魔法良いよね
>むふー
リアルでも欲しい…
88無念Nameとしあき25/02/25(火)09:52:13No.1299016206そうだねx1
終極の聖女トートちゃんの呪いとやらも
また奇妙な事態になるんだろうなと楽しみにしてる
89無念Nameとしあき25/02/25(火)09:53:30No.1299016361+
原作がショートコメディ作家だからロジックがベースなのよ
コメディだからそこから少しだけ外してくる
90無念Nameとしあき25/02/25(火)09:54:33No.1299016473+
呪い解除のプロが合流?したから大丈夫だと信じたい
91無念Nameとしあき25/02/25(火)09:55:17No.1299016562+
存在してた魔法すら時の流れで消えてく世界だからな…
92無念Nameとしあき25/02/25(火)09:55:56No.1299016652+
戦士ゴリラの話が今回で終わって
俺これからどうしよ…って感じで
フリーレンが一緒にいこ?って誘う
93無念Nameとしあき25/02/25(火)09:57:22No.1299016808+
複数の術式がある上に個人差もある
未解読の魔法も幅を利かせている
94無念Nameとしあき25/02/25(火)10:00:40No.1299017174+
魔法を題材にしてるやつはどれもガバいしな
95無念Nameとしあき25/02/25(火)10:01:59No.1299017323そうだねx2
    1740445319671.jpg-(45426 B)
45426 B
魔法については魔族と人間の魔法体系に差がありすぎるから魔族の魔法が何やってるのかは理解出来ない設定
96無念Nameとしあき25/02/25(火)10:02:15No.1299017350+
そもそも魔法という存在が空想のものなので
正しいとか間違いというのも空想
97無念Nameとしあき25/02/25(火)10:05:14No.1299017711+
エルフや魔族しか知らない魔法の制約については
フリーレンからしか知ることができない
98無念Nameとしあき25/02/25(火)10:05:58No.1299017794+
>残党多すぎて全然平和になってないじゃんってなった
勇者ヒンメルが死ぬまで魔族も息を潜めてたって言ってたじゃん
99無念Nameとしあき25/02/25(火)10:07:19No.1299017975+
>存在してた魔法すら時の流れで消えてく世界だからな…
現実世界も何千年ものあいだ発明が失われてきたし
なぜ文字ではなく活版印刷が人類の三大発明なのかってところ
100無念Nameとしあき25/02/25(火)10:09:22No.1299018234+
ゼーリエですらあくまで人類の魔法を全て知ってるであって魔族の魔法は使えないんだよな
101無念Nameとしあき25/02/25(火)10:11:25No.1299018485+
    1740445885543.jpg-(133159 B)
133159 B
たぶんゼーリエ様と同列の人
102無念Nameとしあき25/02/25(火)10:11:51No.1299018547+
魔族が居なくなっても魔物は関係なく殺しに来るからね
103無念Nameとしあき25/02/25(火)10:13:09No.1299018725+
HPがある限り死なないし動けるという世界よね
104無念Nameとしあき25/02/25(火)10:14:07No.1299018857+
>>存在してた魔法すら時の流れで消えてく世界だからな…
>現実世界も何千年ものあいだ発明が失われてきたし
>なぜ文字ではなく活版印刷が人類の三大発明なのかってところ
活版印刷はルネサンスの三大発明であって人類の三大発明とは言われんよ
流石に文字のがすごい
というか文字が活版印刷の前提だし
105無念Nameとしあき25/02/25(火)10:14:26No.1299018904+
エルフにとったら魔王もランダムエンカに近い存在に落ち着いてく感じ
設定のツマミがやたらデカい
106無念Nameとしあき25/02/25(火)10:17:08No.1299019295+
文字は発明っていうのかしら
需要があって自然に作られた物ってイメージあるな
107無念Nameとしあき25/02/25(火)10:19:26No.1299019592+
数字なんかもそうだけど
身近に使ってたものを体系化しただけで
発明って感じしないね
108無念Nameとしあき25/02/25(火)10:21:45No.1299019893+
爆発的な普及に寄与したのが印刷だからね
文字だけなら結局狭い範囲に留まる
109無念Nameとしあき25/02/25(火)10:25:57No.1299020431+
魔族は生まれた直後から一人で生きて行くらしいけどそうすると言葉を習得できない気がする
110無念Nameとしあき25/02/25(火)10:27:16No.1299020592+
文字は発明だよ
新人の誕生から20万年あって文字が登場したのは5000年ほど前でしかなくて全然自然に元からあったものじゃない
あまりに世の中に浸透しすぎてて自然だと思っちゃってるだけ
空気のように当然に感じられてしまうことこそ文字の影響力のやばさの証拠だと思う
111無念Nameとしあき25/02/25(火)10:41:00No.1299022363+
シュタルクの場合師匠もかなり異常だから…
112無念Nameとしあき25/02/25(火)10:42:41No.1299022579+
護符みたいな魔力込めて使い捨ての魔法使える世界観なら「紙飛行機を遠くに飛ばす魔法」も使い道ありそうだけど
今んとこフリーレンはそういうの出てこないな
113無念Nameとしあき25/02/25(火)10:47:54No.1299023186そうだねx1
服飾とか文化的なところは全く考えてないよな
良いとか悪いとかでなく
114無念Nameとしあき25/02/25(火)10:51:43No.1299023639そうだねx3
>服飾とか文化的なところは全く考えてないよな
>良いとか悪いとかでなく
ドラゴンやドラゴンを簡単にブッ殺せるシュタルクみたいなバケモン戦士がいる世界で
それでもなお力のありすぎる存在として会話に登場するゴリラって一体どんな怪物なんだよって思って笑ってる
115無念Nameとしあき25/02/25(火)10:54:03No.1299023946+
>服飾とか文化的なところは全く考えてないよな
テーマに関わってこないからだろうね
生活や文明をリアルにすると他のガバい部分も悪目立ちしてくるし
116無念Nameとしあき25/02/25(火)10:54:25No.1299023981+
    1740448465414.png-(727640 B)
727640 B
このおっさんは封印中に海に捨ててくるとかじゃ駄目だったのかな
117無念Nameとしあき25/02/25(火)11:03:03No.1299025048+
>このおっさんは封印中に海に捨ててくるとかじゃ駄目だったのかな
動かしたら封印が弱まるとかありそうだし
流石に水より比重少ないだろうから海に浮いてどこかに漂着しそうじゃん
そんなリスク背負うより置いたままにして処分した方がいいでしょ
118無念Nameとしあき25/02/25(火)11:03:43No.1299025146そうだねx1
>このおっさんは封印中に海に捨ててくるとかじゃ駄目だったのかな
水中に沈めたくらいで死ぬとも思えん
119無念Nameとしあき25/02/25(火)11:12:31No.1299026238そうだねx6
>このおっさんは封印中に海に捨ててくるとかじゃ駄目だったのかな
無酸素で二ヶ月間活動できる魔法がある世界で視認できない場所に捨てるのは怖い
120無念Nameとしあき25/02/25(火)11:16:15No.1299026754+
>本を読んだだけでその魔法が使えるようになるし雑な設定だなとは思う
言うて大抵のRPGなんてそんなもんだし
121無念Nameとしあき25/02/25(火)11:19:40No.1299027187そうだねx2
    1740449980865.png-(4898 B)
4898 B
>>本を読んだだけでその魔法が使えるようになるし雑な設定だなとは思う
>言うて大抵のRPGなんてそんなもんだし
古本屋で古書漁りしてるとフリーレンの気持ちが味わえる
122無念Nameとしあき25/02/25(火)11:31:19No.1299028748+
設定は少なくとも見えるところは雑なくらいにしないと話がちっとも進められないぞ
123無念Nameとしあき25/02/25(火)11:36:26No.1299029487+
まぁ本読んでも魔力が無いと使えないだろうなぁ
124無念Nameとしあき25/02/25(火)11:51:17No.1299031551そうだねx1
設定がガバガバだから読まない人は少ないって事だろうね
125無念Nameとしあき25/02/25(火)11:52:01No.1299031656+
全盛期のアイゼンも敵の槍を生身で壊すくらい硬かったし猿マネの斧も弟子には通らないやろ
126無念Nameとしあき25/02/25(火)11:53:06No.1299031822そうだねx1
ファンタシー作品なので
127無念Nameとしあき25/02/25(火)11:57:33No.1299032468+
>魔法については魔族と人間の魔法体系に差がありすぎるから魔族の魔法が何やってるのかは理解出来ない設定
でもゾルトラークだかを改良強化出来る人間
128無念Nameとしあき25/02/25(火)11:59:51No.1299032823+
紙飛行機って言葉が出た時にじゃあこの世界飛行機があるのか?
とか突っ込んでるの前に見て揚げ足とってんなと思うと共になるほどとも思ったんだが
探せば同じことやってる作品結構ありそうだな
129無念Nameとしあき25/02/25(火)12:09:54No.1299034436そうだねx1
この点ついては作中では日本語なんて話してないので
漫画で見てる文章は翻訳されたものと理解しましょう
130無念Nameとしあき25/02/25(火)12:10:21No.1299034523+
別にガバガバなのはいいんだけど
人気すぎて本格ファンタジーみたいな扱い受けてるのを見るとちょっと待って!!ってなる
131無念Nameとしあき25/02/25(火)12:10:56No.1299034639+
まーフリーレンが日本語話すわけは無いわな…
132無念Nameとしあき25/02/25(火)12:11:01No.1299034658+
>でもゾルトラークだかを改良強化出来る人間
それも作中で説明されてるぞ
133無念Nameとしあき25/02/25(火)12:11:17No.1299034703+
>一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
自己評価クソ低いけど加入前から斬撃飛ばしもできるし人間やめてる部類
134無念Nameとしあき25/02/25(火)12:12:40No.1299034952そうだねx3
フリーレン世界では紙飛行機は別の名称なんだろうなぁ
それを日本語で分かりやすくしてるだけという
ハンバーグなんかもそうだね
135無念Nameとしあき25/02/25(火)12:14:00No.1299035190+
アイゼンは自然落下で地面に激突しても死なない強靭な体を持っているらしい
136無念Nameとしあき25/02/25(火)12:14:10No.1299035224+
シュタルクってなんで人間なのにあんな身体能力高いのって
137無念Nameとしあき25/02/25(火)12:14:28No.1299035271そうだねx1
>でもゾルトラークだかを改良強化出来る人間
作った奴が賢こすぎて人間にも理解できるくらい
理論的に構成された魔法だったとかじゃなかったっけ
138無念Nameとしあき25/02/25(火)12:14:43No.1299035316+
少年サンデーってまあ小中学生がもともと想定されてる読者だろうし設定がヘンになってもやたら日本的な表現するのは理にかなってる
139無念Nameとしあき25/02/25(火)12:15:06No.1299035389+
>シュタルクってなんで人間なのにあんな身体能力高いのって
戦士の遺伝子みたいのがあるんかね
ヒンメルも人間超えてるよね
140無念Nameとしあき25/02/25(火)12:15:09No.1299035401+
>シュタルクってなんで人間なのにあんな身体能力高いのって
ヒンメルも高いからセーフ
141無念Nameとしあき25/02/25(火)12:16:54No.1299035759+
二人とも若いから修行で強くなるって感じでは無さそうなんだよな
なんか根本的にそういう才能のある人が稀にいるみたいな感じなのか
フェルンもその類の天才だよね
142無念Nameとしあき25/02/25(火)12:18:37No.1299036092そうだねx1
スレ画は設定がガバガバなんじゃなくてあの世界ではそういうもんだってシーンだろう
設定がガバガバってのはその作品世界の中でつじつまが合ってないとかそういうのだ
143無念Nameとしあき25/02/25(火)12:18:49No.1299036133+
ヒンメル率いる勇者一行も実は女神の加護みたいのが働いていて
意図的に才のあるメンバーの出会いが巡らされたみたいなストーリーは悪くない
144無念Nameとしあき25/02/25(火)12:19:56No.1299036314+
>ヒンメル率いる勇者一行も実は女神の加護みたいのが働いていて
あの世界そんな存在居るのか?
145無念Nameとしあき25/02/25(火)12:20:12No.1299036368+
>シュタルクってなんで人間なのにあんな身体能力高いのって
素質+修行じゃないの
人間の素質の幅や修行による伸び幅が現実の俺等の世界と同じだったら
どう考えても建物よりでかい生き物に接近戦挑んで勝つとか無理じゃん
146無念Nameとしあき25/02/25(火)12:20:47No.1299036484+
女神の魔法が現実に人知を超えた現象を起こしてるので
そういう絶対的な存在はありそうなんだよな
147無念Nameとしあき25/02/25(火)12:21:15No.1299036577+
過去に意識が戻って未来を変えうる魔法とか
まぁぶっ飛んでるとは思う
148無念Nameとしあき25/02/25(火)12:21:17No.1299036583+
加護があるとかないとかはわからないが
あの世界だと実際に女神の聖典によって僧侶の魔法が使えるようになるからな
なんかそういう存在自体は居るんだろう
149無念Nameとしあき25/02/25(火)12:22:36No.1299036869+
    1740453756483.jpg-(491240 B)
491240 B
女神がエルフっぽい偶像として描かれているのがちょっと気になるところ
150無念Nameとしあき25/02/25(火)12:23:20No.1299037023+
ゼーリエ「女神?それは私の母だ」
151無念Nameとしあき25/02/25(火)12:23:21No.1299037026+
単位とかは基本現実世界のものだし本格ファンタジーだとかあんまり言わないよね
152無念Nameとしあき25/02/25(火)12:24:32No.1299037278+
ドラゴンボールとか気で強さが何とかなる世界みたいなら身体能力や丈夫なのは簡単に説明出来るけど
そういうのは無いんだよね?
153無念Nameとしあき25/02/25(火)12:24:33No.1299037284+
異世界ファンタジーの単位が架空の単位であるべきか論なんて
40年くらい前のSFファンの議論をいまさら蒸し返すつもりか
154無念Nameとしあき25/02/25(火)12:25:15No.1299037438そうだねx1
>ドラゴンボールとか気で強さが何とかなる世界みたいなら身体能力や丈夫なのは簡単に説明出来るけど
>そういうのは無いんだよね?
ヒロイック・ファンタジーの世界ってだいたい特に説明なく強い戦士はむちゃくちゃ強くて頑丈じゃね?
そこ説明とか設定とかいる?
155無念Nameとしあき25/02/25(火)12:25:52No.1299037575+
現実の理論と空想の理論がごっちゃになってワカメちゃんになるのはよくある
156無念Nameとしあき25/02/25(火)12:29:23No.1299038346+
>ヒロイック・ファンタジーの世界ってだいたい特に説明なく強い戦士はむちゃくちゃ強くて頑丈じゃね?
>そこ説明とか設定とかいる?
大体人間として基準があってそこから逸脱しないでしょ
普通の人間範囲でビルの屋上までジャンプしたり出来るならなんらかの説明入れないと
157無念Nameとしあき25/02/25(火)12:30:24No.1299038589そうだねx7
>大体人間として基準があってそこから逸脱しないでしょ
んなもん作品によるとしか言いようがないな
158無念Nameとしあき25/02/25(火)12:30:51No.1299038699+
戦士が強いってのはファンタジーな作中では当たり前だし説明は不要だとは思うけど
こうやって語るのは結構楽しいね
159無念Nameとしあき25/02/25(火)12:31:36No.1299038895+
>設定ガバガバでも面白ければいい
>逆に綿密な設定があっても面白くなければゴミ
>かつてSFというジャンルがこれを間違えて滅んだ
正にこの通りではあるんだけど設定が多い作品は自閉症に片足突っ込んだようなルール至上主義者がどんどん集まってき大騒ぎを始めるからエンタメ全振りは難しくなる
160無念Nameとしあき25/02/25(火)12:31:50No.1299038967+
シュタルクは代々そういう戦士の血筋の子だから強いだろなとは思うけど
ヒンメルは何なんだろうね
絶対的な勇者ということなのか
161無念Nameとしあき25/02/25(火)12:32:00No.1299039006+
ファンタジーものの根っこって神話や民話だからなあ
神話の英雄には半神だからとかそういう理由付けがついてるのもいるけど
普通に人間だけど無茶苦茶強くて巨人や龍とタイマン張るのがいるし
162無念Nameとしあき25/02/25(火)12:32:17No.1299039075+
>アイゼンは自然落下で地面に激突しても死なない強靭な体を持っているらしい
体重に対して一定以上の強度があれば
どんな高さから落ちても平気みたいだね
アリとか
163無念Nameとしあき25/02/25(火)12:32:45No.1299039187+
魔法とまでは言わずとも似たような理屈で
肉体強化や外皮のシールド化みたいな事を
ナチュラルにやってるんじゃないの鍛えてる奴は
164無念Nameとしあき25/02/25(火)12:32:46No.1299039196+
南の勇者もアホみたいに強かったね
あの人好きだわ
165無念Nameとしあき25/02/25(火)12:33:01No.1299039260+
>んなもん作品によるとしか言いようがないな
そうか?
割とこの辺りガバガバの作品の方が少ないと思うが
大体特殊能力的なもんで片付けるけど
166無念Nameとしあき25/02/25(火)12:33:19No.1299039329+
>シュタルクは代々そういう戦士の血筋の子だから強いだろなとは思うけど
>ヒンメルは何なんだろうね
>絶対的な勇者ということなのか
ヒンメルハイターは孤児だからいくらでも盛れる
167無念Nameとしあき25/02/25(火)12:33:24No.1299039358そうだねx4
魔法のあるような世界で戦士の身体が頑丈なことになんの理由付けが必要なのか
168無念Nameとしあき25/02/25(火)12:34:39No.1299039648+
ザインもあのフリーレンが惚れ込むほどの僧侶だし
おそらく世界屈指の能力を持つのだろうな
ゴリラもめちゃ強そう
169無念Nameとしあき25/02/25(火)12:34:47No.1299039689+
ファイブスターを読んでれば大抵の矛盾や変更は気にしなくなる
170無念Nameとしあき25/02/25(火)12:35:08No.1299039760+
魔力を外部に放出するのが魔法使いで体内で練り上げて身体強化するのが戦士とかじゃないか?
171無念Nameとしあき25/02/25(火)12:35:16No.1299039799+
>魔法のあるような世界で戦士の身体が頑丈なことになんの理由付けが必要なのか
ゾルトラーク防ぐには防具必要だよな多分
172無念Nameとしあき25/02/25(火)12:36:34No.1299040141+
ゲームの世界だと戦士は魔法にめちゃ弱いよね
逆に物理攻撃には鉄壁みたいな
173無念Nameとしあき25/02/25(火)12:37:08No.1299040284そうだねx3
つまりシュタルクはフェルンの尻に敷かれるという事
174無念Nameとしあき25/02/25(火)12:37:38No.1299040399+
>つまりシュタルクはフェルンの尻に敷かれるという事
それはそう
175無念Nameとしあき25/02/25(火)12:38:18No.1299040564+
ところで連載再開はいつなんだろう
176無念Nameとしあき25/02/25(火)12:38:21No.1299040572+
>魔力を外部に放出するのが魔法使いで体内で練り上げて身体強化するのが戦士とかじゃないか?
そんな説明してないからね
読者の突っ込み恐れてそういうの入れてフォローする作品は多いけどフリーレンは別にそういうこと一切言って無い
177無念Nameとしあき25/02/25(火)12:38:30No.1299040614そうだねx3
    1740454710142.jpg-(316244 B)
316244 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
178無念Nameとしあき25/02/25(火)12:38:58No.1299040715+
アウラ、作者の有能アシスタントしてこい
179無念Nameとしあき25/02/25(火)12:39:34No.1299040857+
ドラクエ方式で単にHPが高いんでしょ
180無念Nameとしあき25/02/25(火)12:40:15No.1299041019+
>アウラ、作者の有能アシスタントしてこい
サンデー編集「アシスタントでなんとかなるなら休載させんわ」
181無念Nameとしあき25/02/25(火)12:40:20No.1299041046+
シュタルク土手っ腹斧直撃問題は
もちろん皆さんの遊んだことのあるドラクエで高レベルの時にザコの攻撃受けても何も効かないですよね?で説明終了でしょ
182無念Nameとしあき25/02/25(火)12:40:25No.1299041067+
それだ
HPが20万くらいある
フリーレンは1024くらい
183無念Nameとしあき25/02/25(火)12:40:43No.1299041143+
    1740454843955.jpg-(73201 B)
73201 B
身体強化を魔力で強化してるって明確に言ったのは魔族の将軍ぐらい
184無念Nameとしあき25/02/25(火)12:41:41No.1299041355+
そういえば結界とかはれるから
体にもそういうのイケそうですな
185無念Nameとしあき25/02/25(火)12:42:13No.1299041473+
シュタルクはハゲジジイの膝蹴りを入れられて気絶した程度してたよ
ノーダメから一撃で落ちておいてHP高いはない
186無念Nameとしあき25/02/25(火)12:42:47No.1299041607+
気絶はステータス異常だからHP関係なくね
187無念Nameとしあき25/02/25(火)12:43:37No.1299041799+
シュタルクはボロボロになっても普通に生還するから
まぁHPがアホみたいに多い説は濃いかもしれない
188無念Nameとしあき25/02/25(火)12:44:10No.1299041947そうだねx1
別に特別ガバいとは思わんがスレ画のシーンは流石に無茶だろとは思った
189無念Nameとしあき25/02/25(火)12:44:13No.1299041960+
気絶しててもフェルンだけは守る男
190無念Nameとしあき25/02/25(火)12:44:57No.1299042186そうだねx1
むしろスレ画はさすがアイゼンの弟子って思ったけどな
なにが無茶なんだろ?
191無念Nameとしあき25/02/25(火)12:46:16No.1299042496+
ドラゴンを一人で殺す男が小娘の斧の一撃で死ぬかね
192無念Nameとしあき25/02/25(火)12:46:31No.1299042560+
    1740455191176.jpg-(61680 B)
61680 B
シュタルクの強さは1番のガバガバ要素
この死体の人一矢も報えず負けてるのに強いと言われても
193無念Nameとしあき25/02/25(火)12:47:08No.1299042692+
なんかさ
さっきからガバガバガバガバと連呼してるの一人だよな?
でも楽しいから許す
194無念Nameとしあき25/02/25(火)12:47:25No.1299042764そうだねx1
フリーレンの原作者は女性なんかな?
男ならスレ画みたいのはなんで防げたんだろうってのが気になってどうにか理由付けるよな
195無念Nameとしあき25/02/25(火)12:47:54No.1299042894そうだねx1
強さにもいろいろあってだけの話だろう
普通に人間同士で戦ったらこっちのほうが強いけど
魔族みたいな変則的な敵に襲われたときの対応力はまた順位が変わるとか
むしろそういうほうが自然だし
196無念Nameとしあき25/02/25(火)12:48:01No.1299042933+
>男ならスレ画みたいのはなんで防げたんだろうってのが気になってどうにか理由付けるよな
動きのみを模倣してるからで十分じゃね
197無念Nameとしあき25/02/25(火)12:48:39No.1299043071そうだねx5
>フリーレンの原作者は女性なんかな?
>男ならスレ画みたいのはなんで防げたんだろうってのが気になってどうにか理由付けるよな
作者の性別の話に持っていくこの臭さよ
198無念Nameとしあき25/02/25(火)12:49:03No.1299043183+
とりあえず勇者一行のメンバーであるアイゼンの弟子だから
色々と規格外で良いのだと思う
そもそもそのアイゼンを超える素質を持つ男の子だから
199無念Nameとしあき25/02/25(火)12:49:27No.1299043270そうだねx1
>フリーレンの原作者は女性なんかな?
>男ならスレ画みたいのはなんで防げたんだろうってのが気になってどうにか理由付けるよな
男の方がRPGに触れているから理屈なんざ知るか
高レベルになったら雑魚の攻撃など無意味ってなりそう
今ならリメイクあったしヒュンケルみたいなもんでも通用しそう
200無念Nameとしあき25/02/25(火)12:49:46No.1299043350+
フリーレンがデンケンを軽く倒せたのもノイズだよね
デンケンはマハトに勝てるのに
201無念Nameとしあき25/02/25(火)12:49:48No.1299043357+
>動きのみを模倣してるからで十分じゃね
軽い重いのレベルで切れ味は変わらないだろ
師匠に比べたら軽いから大してダメージ受け無いぜはちょっと飛躍し過ぎだろ
202無念Nameとしあき25/02/25(火)12:49:59No.1299043406+
建物よりでかい怪物と接近戦をやれる戦士がそこそこ居る世界なんだから
強い戦士は運動能力も頑丈さも凄いってことでいいと思う
理由はつけてもつけなくてもファンタジーなんだし大して変わらん
203無念Nameとしあき25/02/25(火)12:50:06No.1299043441+
根性値が高い可能性もある
204無念Nameとしあき25/02/25(火)12:50:28No.1299043518+
デンケンはマハトの弟子だからねぇ
そこら辺はメンタル面だったり色々ありそうだね
205無念Nameとしあき25/02/25(火)12:50:56No.1299043633+
一般人は硬くないよな?
鍛えると硬くなる世界なのか
206無念Nameとしあき25/02/25(火)12:51:34No.1299043786+
>鍛えると硬くなる世界なのか
高所から落ちてもドラゴンに噛まれても平気な程度に
207無念Nameとしあき25/02/25(火)12:51:41No.1299043810+
特にシュタルクは規格外であってほしい
フェルンも規格外みたいだけど
208無念Nameとしあき25/02/25(火)12:51:52No.1299043848そうだねx4
>フリーレンがデンケンを軽く倒せたのもノイズだよね
>デンケンはマハトに勝てるのに
魔法使いどうしの戦いって単純にどっちが強い弱いの話じゃないってのは
フリーレンだとそれこそ作中で何度も言及されたり表現されているわけで
何をどう読んでたらこういう感想が出るんだと小一時間……
209無念Nameとしあき25/02/25(火)12:52:01No.1299043891そうだねx1
>一般人は硬くないよな?
>鍛えると硬くなる世界なのか
俺たちだって硬くなるだろ?
210無念Nameとしあき25/02/25(火)12:52:04No.1299043900そうだねx1
>シュタルクの強さは1番のガバガバ要素
>この死体の人一矢も報えず負けてるのに強いと言われても
それについても言われてるぞ
四刀流だから
シュタルクは死体の傷を見てその攻撃の仕方まで事前に研究した
初見じゃ無理
211無念Nameとしあき25/02/25(火)12:52:19No.1299043965+
シュタルクはなんかデカいことやってほしい
勇者の剣抜けてたらいいのに
212無念Nameとしあき25/02/25(火)12:53:16No.1299044171+
戦士が魔法使いに強いとかも最近作ったでしょ
間合い内でリュグナーやソリテールに切り掛かって全然勝ててないやん
213無念Nameとしあき25/02/25(火)12:53:41No.1299044259+
>俺たちだって硬くなるだろ?
そろそろそんなに固くならないお年頃やん
214無念Nameとしあき25/02/25(火)12:54:00No.1299044335そうだねx1
>>フリーレンがデンケンを軽く倒せたのもノイズだよね
>>デンケンはマハトに勝てるのに
>魔法使いどうしの戦いって単純にどっちが強い弱いの話じゃないってのは
>フリーレンだとそれこそ作中で何度も言及されたり表現されているわけで
>何をどう読んでたらこういう感想が出るんだと小一時間……
ドラゴンボール読んだ時から脳みそがそのままの人はわりといる
215無念Nameとしあき25/02/25(火)12:54:29No.1299044431+
    1740455669267.jpg-(476953 B)
476953 B
>シュタルクはなんかデカいことやってほしい
後に人類最強の大魔法使いと言われるようになるフェルンを孕ませるとかどうだ
216無念Nameとしあき25/02/25(火)12:54:30No.1299044435+
    1740455670010.jpg-(62197 B)
62197 B
フリーレンについては
あの得体のしれない魔法を使うシーンを見て
コイツに勝てるヤツはいないのでは?と思った
217無念Nameとしあき25/02/25(火)12:55:00No.1299044545そうだねx2
>戦士が魔法使いに強いとかも最近作ったでしょ
>間合い内でリュグナーやソリテールに切り掛かって全然勝ててないやん
魔法使いと魔族は別物だよ
それについても作中で言及済み
218無念Nameとしあき25/02/25(火)12:55:47No.1299044714そうだねx5
作中で矛盾有るならともかく現実の世界と違う!は難癖にしかならんぞ
219無念Nameとしあき25/02/25(火)12:55:55No.1299044740そうだねx1
>間合い内でリュグナーやソリテールに切り掛かって全然勝ててないやん
魔法使いLV99と戦士LV20くらいで相性勝ちしてもあまり意味ないからな
220無念Nameとしあき25/02/25(火)12:56:03No.1299044770+
フェルンももうちょい修行が進んだら
めちゃくちゃ怖い魔法とかも彼女に教えるんだろうなフリーレン
221無念Nameとしあき25/02/25(火)12:56:26No.1299044851+
1から10まで筋が通ってなくても雰囲気で面白ければ良いと思う
逆に設定やら説明する方に躍起になって力入れ過ぎた結果つまらんくなることの方が多い
222無念Nameとしあき25/02/25(火)12:57:27No.1299045035+
今は基礎魔法以外は使用禁止の縛りが付いてるから
フリーレン目線ではフェルンはまだ見習い魔法使いなのよね
たぶん
223無念Nameとしあき25/02/25(火)12:58:15No.1299045187+
ソリテールはともかくリュグナーの魔法は戦士向き
髪で攻撃する人も対戦士用の人らしいし
即座にトゲ当ててくるのは戦士にはきつい
224無念Nameとしあき25/02/25(火)12:58:52No.1299045323+
魔法使いは戦士に近接では勝てないわね
それは一般的RPGでも同じで小学生でも知ってる常識的な知識ですな
225無念Nameとしあき25/02/25(火)12:58:56No.1299045340+
マンガは設定の整合性とかどうでもよくてキャラが魅力的ならそれでいいんだよな
ジョジョを見ろ
226無念Nameとしあき25/02/25(火)13:00:21No.1299045635+
ガバガバってキーワード使わなくなったね
227無念Nameとしあき25/02/25(火)13:00:33No.1299045674+
>>ヒンメル率いる勇者一行も実は女神の加護みたいのが働いていて
>あの世界そんな存在居るのか?
フリーレンが過去に飛ばしたのは女神本人かそれに準ずる存在
228無念Nameとしあき25/02/25(火)13:00:35No.1299045682そうだねx1
考えるんじゃねえ感じろって漫画ならいいけど
設定や世界観を理屈っぽく説明しておきながらそれに反する描写されると文章長々読ませる必要無いじゃねーかってなる
229無念Nameとしあき25/02/25(火)13:00:41No.1299045696+
>>動きのみを模倣してるからで十分じゃね
>軽い重いのレベルで切れ味は変わらないだろ
>師匠に比べたら軽いから大してダメージ受け無いぜはちょっと飛躍し過ぎだろ
たとえば人の動きを真似るのがすごい上手い人が大谷のバッティングフォームを完全になぞったとしても
大谷に遠く及ばない身体能力しかなかったら同じ打球速度は出ないだろ
230無念Nameとしあき25/02/25(火)13:01:22No.1299045831+
>コイツに勝てるヤツはいないのでは?と思った
でも強さはFXおねえさんと同等みたいだぞ
231無念Nameとしあき25/02/25(火)13:01:25No.1299045841+
あの過去に戻ったのが後々話に大きな影響を与えたりしてると胸熱
232無念Nameとしあき25/02/25(火)13:01:32No.1299045857そうだねx1
>考えるんじゃねえ感じろって漫画ならいいけど
>設定や世界観を理屈っぽく説明しておきながらそれに反する描写されると文章長々読ませる必要無いじゃねーかってなる
反する描写ってどれ?
逐一おめーの勘違いだよされてるさっきからの難癖?
233無念Nameとしあき25/02/25(火)13:01:37No.1299045878+
>考えるんじゃねえ感じろって漫画ならいいけど
>設定や世界観を理屈っぽく説明しておきながらそれに反する描写されると文章長々読ませる必要無いじゃねーかってなる
ここまでのところ具体的にここが設定に反する描写だってのがぜんぜん挙げられていないようだが?
234無念Nameとしあき25/02/25(火)13:02:11No.1299045990+
>>コイツに勝てるヤツはいないのでは?と思った
>でも強さはFXおねえさんと同等みたいだぞ
でもさ
「この魔法を使ったのは魔王くらい」みたいな事を言ってなかった?
つまり本気出してなかったってことだよね
235無念Nameとしあき25/02/25(火)13:02:39No.1299046076そうだねx1
>軽い重いのレベルで切れ味は変わらないだろ
>師匠に比べたら軽いから大してダメージ受け無いぜはちょっと飛躍し過ぎだろ
作中の上位の戦士は理不尽なくらい硬いから別に違和感ないから
236無念Nameとしあき25/02/25(火)13:02:42No.1299046084そうだねx1
フリーレンが強いって設定がガバガバかな
いつも死にかけてる
237無念Nameとしあき25/02/25(火)13:02:58No.1299046136そうだねx1
>たとえば人の動きを真似るのがすごい上手い人が大谷のバッティングフォームを完全になぞったとしても
>大谷に遠く及ばない身体能力しかなかったら同じ打球速度は出ないだろ
切れ味は何処に消えたの
238無念Nameとしあき25/02/25(火)13:03:06No.1299046158そうだねx1
またガバガバ節が始まったぞ
239無念Nameとしあき25/02/25(火)13:03:15No.1299046176そうだねx1
>>軽い重いのレベルで切れ味は変わらないだろ
>>師匠に比べたら軽いから大してダメージ受け無いぜはちょっと飛躍し過ぎだろ
>作中の上位の戦士は理不尽なくらい硬いから別に違和感ないから
戦士は硬いって説明されててその通りに硬いんだから設定通りよな
240無念Nameとしあき25/02/25(火)13:03:23No.1299046208そうだねx1
ガバガバあきと命名しよう
241無念Nameとしあき25/02/25(火)13:03:40No.1299046252+
師匠はそもそも種族が違うんだから
あれの攻撃と比べたら軽いっていうのは別におかしくないよ
242無念Nameとしあき25/02/25(火)13:04:19No.1299046382そうだねx3
こういうお題のスレで上手い事例えようとする人がだいたい意味わからないの好き
243無念Nameとしあき25/02/25(火)13:04:27No.1299046417そうだねx1
>切れ味は何処に消えたの
対象に刃が食い込むか食い込むとしてどれくらい食い込むかには当然そこにかかっている運動エネルギー量が関係するが?
244無念Nameとしあき25/02/25(火)13:04:34No.1299046438そうだねx1
マジでガバガバなところ挙げ出したらキリがない
245無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:00No.1299046510+
本気出したら周りのみんなも死ぬみたいな魔法なのかもしれない
そんで対コピーレン戦では同じ魔法を使って力を相殺とか少年漫画っぽくて好き
246無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:10No.1299046546そうだねx1
>マジでガバガバなところ挙げ出したらキリがない
だから現実の物理法則と違う!はガバガバの指摘にならんぞ?
247無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:34No.1299046622+
少年マンガにガバガバって批判してる人間がいたらまあそいつの頭の方がガバガバだよ
少年マンガはガバガバでいいの
248無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:35No.1299046624+
ヒットポイントやアーマークラスが500倍になったら500倍固くなる世界
249無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:44No.1299046645+
もう100回くらいガバガバしてるスレ
250無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:58No.1299046690+
>つまり本気出してなかったってことだよね
コピーレンが使った感知不可の魔法は自分も感知魔法切るくらい攻撃に集中してるから
敵に仲間がいて横槍食らっても対処できず死ぬリスクがある
あとフェルンが未熟で探知出来なかっただけでソリテールなら普通に認識出来る可能性もある
251無念Nameとしあき25/02/25(火)13:05:59No.1299046695そうだねx4
>ガバガバあきと命名しよう
ガバガバだーと言いつつ具体的にどこがどうガバガバなのかは指摘できない
ガバガバなのは自分の頭だったという
たしかにガバガバあきとしか言いようがない
252無念Nameとしあき25/02/25(火)13:06:12No.1299046729そうだねx2
最新巻読んだけど
暗殺ジジイって全然不意打ちでもなく
フリーレンとフェルンが構え終わってるところにドア破壊して現れてるんだけど
あれに対応できず秒殺されるのは流石に弱すぎると思う
しかも二人がかりで
253無念Nameとしあき25/02/25(火)13:06:26No.1299046774+
シュタルクレベルだと腹とか切って手術出来ないよな
手術がある世界かは知らんけど
254無念Nameとしあき25/02/25(火)13:06:49No.1299046856+
>切れ味は何処に消えたの
刃に重さが乗らなきゃ切れない物も普通にあるぞ
255無念Nameとしあき25/02/25(火)13:07:27No.1299046976そうだねx1
なろうと同じでゲーム世界なだけなのに無理に理屈で考えるなよ
256無念Nameとしあき25/02/25(火)13:07:39No.1299047010+
ソリテール戦はフェルンが魔力探知にかからない遠くにいたから成功したラッキーな事例と表現されてたね
でもフリーレンが本気出したらどうなってたかは誰にも分からない
257無念Nameとしあき25/02/25(火)13:07:48No.1299047036+
>こういうお題のスレで上手い事例えようとする人がだいたい意味わからないの好き
元の話題はどうでもいいけど例えに出した漫画が好きとかそのへんしか伝わらんよね
258無念Nameとしあき25/02/25(火)13:08:33No.1299047152+
ああいう時でもフェルンを鍛えるために手抜きをしてたとすると
フリーレンの底知れなさってのが少し怖くなるわね
259無念Nameとしあき25/02/25(火)13:08:54No.1299047210+
>なろうと同じでゲーム世界なだけなのに無理に理屈で考えるなよ
ゲーム世界なら服汚れないんじゃね
260無念Nameとしあき25/02/25(火)13:09:00No.1299047232そうだねx2
>最新巻読んだけど
>暗殺ジジイって全然不意打ちでもなく
>フリーレンとフェルンが構え終わってるところにドア破壊して現れてるんだけど
>あれに対応できず秒殺されるのは流石に弱すぎると思う
>しかも二人がかりで
間合いって言葉知らず?
261無念Nameとしあき25/02/25(火)13:09:35No.1299047327そうだねx1
>こういうお題のスレで上手い事例えようとする人がだいたい意味わからないの好き
わかりやすい例え話って無茶苦茶高度な技術要るのにその技術ない人程やりたがるのよね
262無念Nameとしあき25/02/25(火)13:09:41No.1299047347+
リュグナー戦でもあえてフェルンに単独討伐を命じたし
結構スパルタな師匠だった
263無念Nameとしあき25/02/25(火)13:09:53No.1299047388+
>>最新巻読んだけど
>>暗殺ジジイって全然不意打ちでもなく
>>フリーレンとフェルンが構え終わってるところにドア破壊して現れてるんだけど
>>あれに対応できず秒殺されるのは流石に弱すぎると思う
>>しかも二人がかりで
>間合いって言葉知らず?
ドアどころか家に入る前から気づいてるのにそんな言い訳しちゃうのかよ
264無念Nameとしあき25/02/25(火)13:10:05No.1299047421そうだねx1
そんな細かいこと気にしても仕方ないから考えない
勇者ヒンメルならそうする

これでええやろな作品だし
265無念Nameとしあき25/02/25(火)13:10:51No.1299047563+
>なろうと同じでゲーム世界なだけなのに無理に理屈で考えるなよ
ゲーム世界と言うか独自の法則で回ってる世界だな
それに現実と違う!ってけおってるから変な話になる
266無念Nameとしあき25/02/25(火)13:11:11No.1299047617+
戦士の間合いに入ると気付いてても確実にやられちゃう
シュタルクいなかったら死んでたね
267無念Nameとしあき25/02/25(火)13:11:50No.1299047734+
てかなんもかんも理屈通った説明が無いと気になって仕方ない人は創作なんて見ない方がいいよマジで
268無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:03No.1299047775+
そのためのシュタルクだからな
そしてそのシュタルクも蛇にかまれて死にそうになるという
269無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:25No.1299047835+
>ドアどころか家に入る前から気づいてるのにそんな言い訳しちゃうのかよ
フリーレンたちがドア貫通して周囲をまるごと焼き払うような魔法を使って一方的に倒せたとかならともかく
そうでもないんだからお互いの姿を確認してからの動きがジジイのほうが速かったというだけの描写にしか見えないが?
270無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:28No.1299047847+
    1740456748389.jpg-(61895 B)
61895 B
この距離から仲間と思って戦闘態勢の入ってないからいきなり襲われたら死ぬ
敵が来てるの警戒してるのにやられるだと意味が全然違う
ジジイとシュタルクじゃ距離も2倍以上は開いてるし
271無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:45No.1299047892そうだねx1
>そのためのシュタルクだからな
>そしてそのシュタルクも蛇にかまれて死にそうになるという
原生生物や野良魔物が強すぎる世界
272無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:47No.1299047908そうだねx1
>ドアどころか家に入る前から気づいてるのにそんな言い訳しちゃうのかよ
入る前に気づいてようが間合いは変わんないだろ何いってんだ?
273無念Nameとしあき25/02/25(火)13:12:53No.1299047932そうだねx1
>てかなんもかんも理屈通った説明が無いと気になって仕方ない人は創作なんて見ない方がいいよマジで
たぶんガバガバあきはそういうの気にしてない
こうやってフリーレンという作品を叩いて周りが激怒するのを楽しく拝見してるタイプ
274無念Nameとしあき25/02/25(火)13:13:23No.1299048024+
>ゲーム世界なら服汚れないんじゃね
なんで?
275無念Nameとしあき25/02/25(火)13:13:49No.1299048098+
>つまり本気出してなかったってことだよね
あれは奥の手なんだろうね
普通の魔法とも違うみたいだし
何か発動条件があるのか、知られたらマズい事があるのか
276無念Nameとしあき25/02/25(火)13:13:51No.1299048102そうだねx4
ここでガバガバだと言っているとしあきの理屈の通っているかどうかの基準がそいつの俺様基準でしかないんだから
なにが描かれていても文句言うわな
277無念Nameとしあき25/02/25(火)13:14:05No.1299048147+
>戦士の間合いに入ると気付いてても確実にやられちゃう
>シュタルクいなかったら死んでたね
シュタルクはタンクだから自動的にヘイトを稼げるしな
278無念Nameとしあき25/02/25(火)13:14:07No.1299048151+
これでザインが加入して
できればゴリラも…無理か
279無念Nameとしあき25/02/25(火)13:14:39No.1299048241+
フリーレンは過去に行った時も今の強さのはずなのに
ヒンメルたちに守って貰わなかったら一瞬で殺されてたぞ
アウラの時10kmぐらい先まで探知できた魔力探知なのに
かかった瞬間にもう目の前に来てた
280無念Nameとしあき25/02/25(火)13:14:45No.1299048259+
近距離の不意打ちに弱いってスキル補正があるからです
281無念Nameとしあき25/02/25(火)13:14:46No.1299048262+
>てかなんもかんも理屈通った説明が無いと気になって仕方ない人は創作なんて見ない方がいいよマジで
創作こそその辺り大事なんだんだが
282無念Nameとしあき25/02/25(火)13:15:13No.1299048339+
>シュタルクはタンクだから自動的にヘイトを稼げるしな
直前まで毒でダウンしててもタンク行為してて偉い
というかマジでフェルン危なかった
283無念Nameとしあき25/02/25(火)13:15:21No.1299048363そうだねx5
>創作こそその辺り大事なんだんだが
でも少なくともこのスレにいるガバガバあきのほうは
ガバガバあきのほうが頭おかしいだけだよ?
284無念Nameとしあき25/02/25(火)13:15:22No.1299048365+
ゲーム脳vs.リアルめくら
285無念Nameとしあき25/02/25(火)13:15:51No.1299048441そうだねx2
>>てかなんもかんも理屈通った説明が無いと気になって仕方ない人は創作なんて見ない方がいいよマジで
>創作こそその辺り大事なんだんだが
創作読んだことない自慢かよ
286無念Nameとしあき25/02/25(火)13:16:00No.1299048461+
>創作こそその辺り大事なんだんだが
どこまで重視するかだろリアルめくら
287無念Nameとしあき25/02/25(火)13:16:13No.1299048504そうだねx4
>ゲーム脳vs.リアルめくら
いやいやリアルめくらはまだ現実世界の物理法則なんかにこだわっているが
ここのガバガバくんんがこうじゃないとおかしいって主張しているのはそれですらない
288無念Nameとしあき25/02/25(火)13:16:32No.1299048563そうだねx1
理屈に拘泥した時点で創作の消費にすら向いてないのよ
289無念Nameとしあき25/02/25(火)13:18:01No.1299048827そうだねx4
現実の法則じゃなくて俺のルールに従ってないからおかしいだもんな
他者から同意なんて得られるはずもなく
まだ火事現場に入ったら酸欠がーっていうほうが理屈通ってるよ
290無念Nameとしあき25/02/25(火)13:18:22No.1299048877そうだねx2
作中で矛盾してるならおかしい!とか言ってもいいけど現実と違う!しか言えてねーじゃねぇか頭ガバガバあき
291無念Nameとしあき25/02/25(火)13:18:22No.1299048878+
>>シュタルクはタンクだから自動的にヘイトを稼げるしな
>直前まで毒でダウンしててもタンク行為してて偉い
>というかマジでフェルン危なかった
ゲームでよく見るオートガードみたいなスキルに見えるけど
たぶんフェルンへの恋というスキルが発動してる
292無念Nameとしあき25/02/25(火)13:18:26No.1299048890そうだねx3
この場合はガバガバあきの主張に別にちゃんとした理屈があるわけでもないしな
293無念Nameとしあき25/02/25(火)13:19:07No.1299048997+
過去に意識が戻ると今と同じ強さになる?なんじゃそりゃ
294無念Nameとしあき25/02/25(火)13:19:21No.1299049029そうだねx2
>作中で矛盾してるならおかしい!とか言ってもいいけど現実と違う!しか言えてねーじゃねぇか頭ガバガバあき
現実と違う!もろくに言えてないよ
だからリアルめくらですらないんだよ
295無念Nameとしあき25/02/25(火)13:19:29No.1299049059そうだねx3
>ゲーム脳vs.リアルめくら
レスバに負けた奴は第三者のフリしてどっちもどっち論に持っていきがち
296無念Nameとしあき25/02/25(火)13:19:39No.1299049089+
>ゲームでよく見るオートガードみたいなスキルに見えるけど
>たぶんフェルンへの恋というスキルが発動してる
ごく稀に固有スキルやAIがキャラ特化のゲームあるけどすごい好き
古いのだとワイルドアームズとか
297無念Nameとしあき25/02/25(火)13:20:52No.1299049283そうだねx2
リアルめくら以下の存在って悲しすぎるな
298無念Nameとしあき25/02/25(火)13:22:25No.1299049547+
    1740457345075.jpg-(67196 B)
67196 B
俺が知ってるガバガバ要素はこれ
なぜ使わない
シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
戦士は魔力で自分を強化してる説も消えた
299無念Nameとしあき25/02/25(火)13:22:43No.1299049594+
>過去に意識が戻ると今と同じ強さになる?なんじゃそりゃ
魔法は理屈がわかってれば使えるんだから頭の中が今と一緒なら当然だろ
1000歳越えの80年前なんて誤差でしかないし
300無念Nameとしあき25/02/25(火)13:23:08No.1299049666+
80年前に戻った時のフリーレンの体
80年間魔法の鍛錬をしてない体なのでちょっぴり弱いかもね
301無念Nameとしあき25/02/25(火)13:23:32No.1299049738+
なろう作品とかでもよく言うやついるけどファンタジー世界作品にゲームチックな法則で回ってる!って言われてもだから何?なんだよねぇ…
302無念Nameとしあき25/02/25(火)13:23:42No.1299049768そうだねx3
フリーレンは原作者が元々シュールギャグ描いてたって知っていると大体納得出来る
ネームがまんま前作のノリ
303無念Nameとしあき25/02/25(火)13:24:07No.1299049835+
ガチガチに辻褄合わせた設定で盛りまくったつまらん漫画より
設定ガバガバでも気にならなく面白い漫画の方を大半の人は選ぶわな
粗探ししながら読むくらいなら面白い漫画読むのに時間使えよって思う
304無念Nameとしあき25/02/25(火)13:24:09No.1299049839そうだねx1
>No.1299049547
すぐ隣を歩いている魔法使いが無能になるんだとしたらパーティとしての総合戦闘力はガタ落ちなのでは?
305無念Nameとしあき25/02/25(火)13:24:38No.1299049911そうだねx2
>俺が知ってるガバガバ要素はこれ
>なぜ使わない
>シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
>戦士は魔力で自分を強化してる説も消えた
常にシュタルク離れてなきゃいけなかったら前衛こなせないじゃん?
306無念Nameとしあき25/02/25(火)13:24:48No.1299049940+
>魔法は理屈がわかってれば使えるんだから頭の中が今と一緒なら当然だろ
>1000歳越えの80年前なんて誤差でしかないし
その80年が大きい差となって表れるのかもしれない
マハトの呪いを解除するのに100年かかってるわけで
307無念Nameとしあき25/02/25(火)13:24:51No.1299049949+
そんな事よりシュタルクはいつオナっているのか心配な訳で
308無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:07No.1299049991+
>俺が知ってるガバガバ要素はこれ
>なぜ使わない
>シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
>戦士は魔力で自分を強化してる説も消えた
このアイテム後になんかの役に立つの?
309無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:20No.1299050018そうだねx3
    1740457520964.jpg-(42938 B)
42938 B
>そんな事よりシュタルクはいつオナっているのか心配な訳で
夜中にジュース飲んだあとで
310無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:22No.1299050031そうだねx2
>俺が知ってるガバガバ要素はこれ
>なぜ使わない
>シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
>戦士は魔力で自分を強化してる説も消えた
逆に考えろなんで魔法使い二人が主力のパーティーで使う?
周囲が魔法使えなくなるっていう明らかな異常事態を引き起こすなんて発信機みたいなもんだから暗殺側からしても邪魔
暗殺者にも魔法使いいるし
311無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:34No.1299050067+
>このアイテム後になんかの役に立つの?
持ってこなかったので役にもたってないぞ
312無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:41No.1299050083+
>そんな事よりシュタルクはいつオナっているのか心配な訳で
投げキッスにえっちだ…するやつが精通済なわけないだろ
313無念Nameとしあき25/02/25(火)13:25:45No.1299050097+
>シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
それ毒使うドラゴン相手にまともに戦ったら死ぬから逃げろって話だったけど
どこに戦闘描写が?
314無念Nameとしあき25/02/25(火)13:26:23No.1299050201そうだねx2
>>そんな事よりシュタルクはいつオナっているのか心配な訳で
>夜中にジュース飲んだあとで
むしろジュース飲むがオナニーの暗喩
315無念Nameとしあき25/02/25(火)13:26:34No.1299050228+
>その80年が大きい差となって表れるのかもしれない
>マハトの呪いを解除するのに100年かかってるわけで
だからそれは0からだろう
316無念Nameとしあき25/02/25(火)13:26:44No.1299050258+
>持ってこなかったので役にもたってないぞ
なんでこんな設定作ったんだ?
317無念Nameとしあき25/02/25(火)13:27:42No.1299050403そうだねx3
ついに一人で会話し始めた
318無念Nameとしあき25/02/25(火)13:27:46No.1299050416そうだねx3
>>持ってこなかったので役にもたってないぞ
>なんでこんな設定作ったんだ?
そういうものがある世界観だからなんじゃねぇか?
319無念Nameとしあき25/02/25(火)13:27:58No.1299050438+
>俺が知ってるガバガバ要素はこれ
1話限りの思い付きで書いただけのイレギュラーアイテムみたいなもんで
深く考えないで出しただけって感じな気もする
320無念Nameとしあき25/02/25(火)13:27:59No.1299050440そうだねx2
封魔鉱持ち歩いたとしてたぶんだけど
パーティの魔法使いが一切魔法を使えなくなる一方で
敵の魔法使いが水や土の魔法なんかで打ち出した質量攻撃は防げないんじゃないかな
射出したり落っことしたあとのものはすでに魔法関係ない物質だから
だとしたら持ってる分不利だ
321無念Nameとしあき25/02/25(火)13:28:00No.1299050444そうだねx1
    1740457680779.jpg-(26469 B)
26469 B
>>そんな事よりシュタルクはいつオナっているのか心配な訳で
>投げキッスにえっちだ…するやつが精通済なわけないだろ
つまり直接のキスはセックスということになりますよねフリーレン様
322無念Nameとしあき25/02/25(火)13:29:23No.1299050656そうだねx1
封魔鉱は薄い本作るときに役立てればえーねん
こんな強力な女魔法使いとかを拐ってレイプするのは無理だろってキャラのときに便利
323無念Nameとしあき25/02/25(火)13:29:36No.1299050689+
昔のフリーレンならここで目を閉じてヒンメルに唇を預けることも無いんだろうなと感慨深く思う
324無念Nameとしあき25/02/25(火)13:30:32No.1299050829+
>>No.1299049547
>すぐ隣を歩いている魔法使いが無能になるんだとしたらパーティとしての総合戦闘力はガタ落ちなのでは?
そうじゃなくて戦士全般がだよ
というか石の大きさで距離が変わるとか小さければ小さいほどありがたい
ポケットに入る大きさで30cmぐらい無効化してくれたら
魔法使いの結界無効にして自分の武器は当たる状況作れるし
325無念Nameとしあき25/02/25(火)13:30:36No.1299050839そうだねx1
>こんな強力な女魔法使いとかを拐ってレイプするのは無理だろってキャラのときに便利
フェルンは腕力も強そう
ヘビー級
326無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:01No.1299051095そうだねx2
>というか石の大きさで距離が変わるとか小さければ小さいほどありがたい
>ポケットに入る大きさで30cmぐらい無効化してくれたら
「なんか魔力探知が通らない塊が近づいてきてるから逃げるか」
327無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:06No.1299051107+
結界は無効化できなさそうな気がする
魔力とか使って無さそうだし
328無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:07No.1299051110+
>封魔鉱持ち歩いたとしてたぶんだけど
>パーティの魔法使いが一切魔法を使えなくなる一方で
>敵の魔法使いが水や土の魔法なんかで打ち出した質量攻撃は防げないんじゃないかな
>射出したり落っことしたあとのものはすでに魔法関係ない物質だから
>だとしたら持ってる分不利だ
仲間から離れれば良いし
発動されてる云々も結果は変わらんだろうし
魔法使えないなら待たない理由は特に無いよね
329無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:29No.1299051175+
そういや結界解除するときに術式を解析みたいのしてたねフリーレン
330無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:30No.1299051177+
フリーレンはアイテムや魔法関連の設定はほぼゲーム内世界って表現じゃない?
生身でも設定防御力が高ければ斧でも弾ける
331無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:34No.1299051183そうだねx2
>フリーレンは原作者が元々シュールギャグ描いてたって知っていると大体納得出来る
>ネームがまんま前作のノリ
原作者のノリを考えると
そーんなに長く連載するつもりもなかったんだろうなって
332無念Nameとしあき25/02/25(火)13:32:58No.1299051251そうだねx1
魔法使いの結界ってなんだ?
ガバガバ言ってるやつの謎設定怖いよお
333無念Nameとしあき25/02/25(火)13:33:19No.1299051295+
>ポケットに入る大きさで30cmぐらい無効化してくれたら
そんな都合の良いものだという設定は少なくとも作中にはないな
334無念Nameとしあき25/02/25(火)13:33:24No.1299051312+
>フリーレンはアイテムや魔法関連の設定はほぼゲーム内世界って表現じゃない?
>生身でも設定防御力が高ければ斧でも弾ける
そりゃそこまで考えていないと思うよってやつだ
でも想像するのは自由で良いと思う
335無念Nameとしあき25/02/25(火)13:33:34No.1299051357+
結界って何百年もかかりっぱなしになるんだよね
どういう原理なのかは知らない
336無念Nameとしあき25/02/25(火)13:33:58No.1299051430+
書き込みをした人によって削除されました
337無念Nameとしあき25/02/25(火)13:34:14No.1299051473+
マハトの呪いみたいな類なのかもしれない
魔法ではなくて状態変化なのかな
338無念Nameとしあき25/02/25(火)13:34:53No.1299051569そうだねx3
別に理屈を考察するのはぜんぜんかまわないけど
作中で見えてないところの設定を勝手に自分で考えたうえで
この作品の設定矛盾だらけガバガバーって言い出したら
それは単なる頭の病気では?
339無念Nameとしあき25/02/25(火)13:35:03No.1299051597+
今いる帝都もなんかうっすいうっすい結界魔法がかかってるんだっけなそういや
340無念Nameとしあき25/02/25(火)13:35:20No.1299051640+
>結界は無効化できなさそうな気がする
>魔力とか使って無さそうだし
魔法でしょ
アウラの時に出てた領主のトコは魔法だったし
341無念Nameとしあき25/02/25(火)13:35:34No.1299051676そうだねx2
>原作者のノリを考えると
>そーんなに長く連載するつもりもなかったんだろうなって
ついに原作者の脳内までわかってるフリしだした
342無念Nameとしあき25/02/25(火)13:35:59No.1299051760+
>魔法でしょ
>アウラの時に出てた領主のトコは魔法だったし
それだったら封魔鉱で簡単に通れちゃうよね
343無念Nameとしあき25/02/25(火)13:36:26No.1299051827+
魔法によって作られた結界
だから結界そのものは魔法じゃないのかも
344無念Nameとしあき25/02/25(火)13:36:58No.1299051910+
これ持ってるだけでアウラ簡単に殺せるよね
すでに発動した魔法を消せるか消せないかが重要になってくるけど
>封魔鉱って持ち運んだらすぐ効果なくなる設定じゃなかった?
ない
持って帰ったら屋敷が建つ価値あるけど自分たちが魔法使えないとか危険すぎるって言ってるから
むしろ効果は永久って言ってるようなもん
345無念Nameとしあき25/02/25(火)13:37:23No.1299051979+
>一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
連載時にちびっこからのそういうメールはたくさん届いてるんだろうな
346無念Nameとしあき25/02/25(火)13:38:51No.1299052236そうだねx1
>>封魔鉱って持ち運んだらすぐ効果なくなる設定じゃなかった?
>ない
>持って帰ったら屋敷が建つ価値あるけど自分たちが魔法使えないとか危険すぎるって言ってるから
>むしろ効果は永久って言ってるようなもん
価値があるから効果は永久!
AとBが全く繋がってなくて笑っちゃった
347無念Nameとしあき25/02/25(火)13:38:54No.1299052246+
めっちゃ光るの好き
フリーレン楽しそう
348無念Nameとしあき25/02/25(火)13:39:17No.1299052323+
封魔鉱話読み返してきた
時間経過でヘタったりはしないけど加工不能な硬度でサイズ変えれないから都合良いサイズとか入手するのめちゃくちゃ大変だな
349無念Nameとしあき25/02/25(火)13:40:15No.1299052489+
フリーレンちっさい頃に封魔鉱で絶対遊んでたよね
350無念Nameとしあき25/02/25(火)13:40:18No.1299052497+
>シュタルクには何の影響も及ぼさなず普段通りに戦闘出来るのもやっちゃったので
これのソースどこ?
351無念Nameとしあき25/02/25(火)13:40:35No.1299052542+
これでゼーリエ殺せるね
帝都の全域を覆う封魔石をいきなり出せたら抵抗のしようがない
めちゃくちゃ地下に隠してて地上に持ってきたら出来そう
352無念Nameとしあき25/02/25(火)13:41:32No.1299052697+
>これでゼーリエ殺せるね
>帝都の全域を覆う封魔石をいきなり出せたら抵抗のしようがない
>めちゃくちゃ地下に隠してて地上に持ってきたら出来そう
そして敵の魔法使いも
353無念Nameとしあき25/02/25(火)13:41:40No.1299052730+
小さいほど価値低いらしいから買えるだろ
フリーレンが持ってるサイズはでかいし敵にも持ってるのバレるから微妙
354無念Nameとしあき25/02/25(火)13:42:41No.1299052887+
あれ売れば路銀やオヤツに不自由のない旅が出来たのに
355無念Nameとしあき25/02/25(火)13:42:47No.1299052902+
>小さいほど価値低いらしいから買えるだろ
フリーレンが見つけた手で持てるで豪邸が買えるほど高価だけど
356無念Nameとしあき25/02/25(火)13:43:15No.1299052955+
>フリーレンが持ってるサイズはでかいし敵にも持ってるのバレるから微妙
バレるなんの問題が?
357無念Nameとしあき25/02/25(火)13:43:43No.1299053036+
本当に殺せるかどうかはともかくゼーリエ相手に封魔石使わなかったら舐めプだよね
358無念Nameとしあき25/02/25(火)13:43:56No.1299053078+
財宝とかお金に無頓着なフリーレン一行
それが味になってる
359無念Nameとしあき25/02/25(火)13:45:14No.1299053279+
    1740458714668.jpg-(116985 B)
116985 B
エリア外から発動した魔法も消せるのかな
消えていくのが一瞬じゃなく時間かかるなら範囲ちょっと多く欲しい
360無念Nameとしあき25/02/25(火)13:45:50No.1299053397+
この世界でアンチマジックアイテムは超チート過ぎる
361無念Nameとしあき25/02/25(火)13:46:44No.1299053547+
ゲームみたいに敵にだけ効果があるアイテムならいいんだけど
自分らもデバフかかるとか使い物にならないね…
362無念Nameとしあき25/02/25(火)13:46:55No.1299053574+
>めちゃくちゃ地下に隠してて地上に持ってきたら出来そう
その時点でバレバレじゃないの
ゼーリエんちの地下にたまたま大量に埋まってました!
とかならいけるんちゃう
363無念Nameとしあき25/02/25(火)13:47:31No.1299053683+
>財宝とかお金に無頓着なフリーレン一行
>それが味になってる
おやつや魔法書的に無頓着ではないだろう
364無念Nameとしあき25/02/25(火)13:48:49No.1299053908+
路銀は道中である程度は稼げていて
それをオヤツや魔法書に散財しちゃってカツカツなのかなと
365無念Nameとしあき25/02/25(火)13:50:48No.1299054238+
銅像磨いたり海岸の掃除したり
366無念Nameとしあき25/02/25(火)13:51:51No.1299054408+
はやく愉快な旅の話に戻ってほしいけど
トートの星の呪いとやらがあるしまた面倒な話になるんだろうな
367無念Nameとしあき25/02/25(火)13:54:58No.1299054947そうだねx2
    1740459298037.png-(810355 B)
810355 B
私以外の女と許可なく話してはダメって言いましたよねシュタルク様
368無念Nameとしあき25/02/25(火)13:56:18No.1299055169+
シュタルクが復活したおかげでフェルンもギリ理性が効いてくれた
369無念Nameとしあき25/02/25(火)13:57:10No.1299055316+
    1740459430836.webp-(253496 B)
253496 B
>路銀は道中である程度は稼げていて
>それをオヤツや魔法書に散財しちゃってカツカツなのかなと
370無念Nameとしあき25/02/25(火)13:58:15No.1299055492+
一級のお仕事も続々と放り込まれてきそう
フェルンも優秀だけど何よりフリーレンが一緒にいるからな
タダ働きが増えてフリーレンキレそう
371無念Nameとしあき25/02/25(火)14:01:37No.1299056005そうだねx1
任意で効果のオンオフが出来ないと持ち歩けないよね
魔法無効を遮断する袋みたいなものがなきゃ
使い勝手が悪すぎる
372無念Nameとしあき25/02/25(火)14:02:11No.1299056100+
>一級のお仕事も続々と放り込まれてきそう
>フェルンも優秀だけど何よりフリーレンが一緒にいるからな
>タダ働きが増えてフリーレンキレそう
神技のレヴォルテのときもマハトのときも一応報酬は出てるぞ
見合ってないかもしれないけど先にフリーレンが求めてそれに応じてるから逃げられない
373無念Nameとしあき25/02/25(火)14:03:29No.1299056302+
>任意で効果のオンオフが出来ないと持ち歩けないよね
>魔法無効を遮断する袋みたいなものがなきゃ
>使い勝手が悪すぎる
街灯とかにも魔法使われてるからな
町中で異常が起きちまう
374無念Nameとしあき25/02/25(火)14:04:47No.1299056522+
この作品に限らず
高度からの落下や打撃を食らってもノーダメとか
火に包まれても丸焦げで済むとかは全然気にならないけど
出血を伴う斬撃を食らっても平気というのは違和感を感じてしまうのは面白い
剣で袈裟斬りとかならいいけど横っ腹に斧はちょっと
375無念Nameとしあき25/02/25(火)14:05:04No.1299056566+
服装がファンタジーじゃなくて現代風なのが気になったな
376無念Nameとしあき25/02/25(火)14:05:06No.1299056572+
何かガバガバって言う人の疑問点って大抵が作中に解答が用意されてるな
377無念Nameとしあき25/02/25(火)14:06:11No.1299056755+
>この作品に限らず
>高度からの落下や打撃を食らってもノーダメとか
>火に包まれても丸焦げで済むとかは全然気にならないけど
>出血を伴う斬撃を食らっても平気というのは違和感を感じてしまうのは面白い
>剣で袈裟斬りとかならいいけど横っ腹に斧はちょっと
そこら辺は寺院で治療という辺りがRPGっぽくて
そういうコンセプトで描かれてる作品だと分かるね
378無念Nameとしあき25/02/25(火)14:06:35No.1299056822+
服装が現代風なのより
冒険者が手ブラで旅をしてる方が気になるわ
フリーレンのトランクみたいな収納魔法があるならわかるけど
戦士とかも手ブラだよね
379無念Nameとしあき25/02/25(火)14:07:39No.1299056986+
>服装が現代風なのより
>冒険者が手ブラで旅をしてる方が気になるわ
>フリーレンのトランクみたいな収納魔法があるならわかるけど
>戦士とかも手ブラだよね
魔物に剥かれて上半身裸の場合もあるので
380無念Nameとしあき25/02/25(火)14:07:41No.1299056991+
>服装が現代風なのより
>冒険者が手ブラで旅をしてる方が気になるわ
>フリーレンのトランクみたいな収納魔法があるならわかるけど
>戦士とかも手ブラだよね
クラフトは食料を運ぶ荷車使ってたぞ
381無念Nameとしあき25/02/25(火)14:08:34No.1299057132+
>戦士とかも手ブラだよね
シュタルクは武器以外はフリーレンかフェルンの預けてるんじゃね
クラフトは荷車押してた
382無念Nameとしあき25/02/25(火)14:08:52No.1299057181+
杖は収納魔法で出してるっぽいし
食事の準備とかに鍋使ってるからたぶん収納系魔法があるんだろうな
383無念Nameとしあき25/02/25(火)14:09:40No.1299057318+
クラフトは僧侶じゃからのぅ
384無念Nameとしあき25/02/25(火)14:09:40No.1299057322+
馬乗らないで徒歩なのもすげえよな
近場の旅なんだな
385無念Nameとしあき25/02/25(火)14:10:14No.1299057415+
    1740460214062.jpg-(44476 B)
44476 B
肩を貫通しただけ
この程度はかすり傷ね
386無念Nameとしあき25/02/25(火)14:10:23No.1299057434+
そういえばザインもフリーレンと別れるときに手ぶらだった気がする
387無念Nameとしあき25/02/25(火)14:11:01No.1299057545+
フリーレンで一番謎なのが何気に杖だよ
・杖の有無で魔法がどう変わるのか
・杖はどうやってどこに格納してるのか
・杖ごとに性能差があるのか
作中で未だに説明がない
388無念Nameとしあき25/02/25(火)14:11:40No.1299057653+
>服装が現代風なのより
>冒険者が手ブラで旅をしてる方が気になるわ
>フリーレンのトランクみたいな収納魔法があるならわかるけど
>戦士とかも手ブラだよね
と言うかなんで徒歩なんだ
中世欧州あたりが舞台なんだし街道もあるし廚通もあるから荷馬車は当たり前なるだろう
389無念Nameとしあき25/02/25(火)14:12:09No.1299057734+
全部近所なんだろ
390無念Nameとしあき25/02/25(火)14:12:42No.1299057826+
フランメは素手で魔法放ってたね
391無念Nameとしあき25/02/25(火)14:13:00No.1299057889+
馬車で移動したりもしてるよ
商人の護衛も兼ねたりで
392無念Nameとしあき25/02/25(火)14:13:15No.1299057922そうだねx3
>中世欧州あたりが舞台なんだし街道もあるし廚通もあるから荷馬車は当たり前なるだろう
ちょこちょこ馬車に乗ってるじゃん
393無念Nameとしあき25/02/25(火)14:13:21No.1299057943そうだねx2
一応馬車に乗るシーンもあったかね
例の「婚約指輪」を紛失した時に
394無念Nameとしあき25/02/25(火)14:13:42No.1299058001+
>フランメは素手で魔法放ってたね
魔族がみんな素手なんだし杖自体は実際いらん気もする
395無念Nameとしあき25/02/25(火)14:14:02No.1299058059そうだねx1
猛吹雪のなか私服で歩いて死にそうになってるの見て唖然とした
396無念Nameとしあき25/02/25(火)14:14:10No.1299058086+
路銀がもったいないから毎日数キロずつ徒歩移動して
野宿しての繰り返しとか
397無念Nameとしあき25/02/25(火)14:14:41No.1299058161+
>路銀がもったいないから毎日数キロずつ徒歩移動して
>野宿しての繰り返しとか
臭そう
398無念Nameとしあき25/02/25(火)14:14:44No.1299058176+
>一応馬車に乗るシーンもあったかね
>例の「婚約指輪」を紛失した時に
フォル盆地からの帰りやヒンメルパーティの凱旋も
399無念Nameとしあき25/02/25(火)14:15:42No.1299058321+
>臭そう
ふふーん♪
400無念Nameとしあき25/02/25(火)14:16:47No.1299058485+
道中水浴びもするし大丈夫
でも冬は無理だよね
401無念Nameとしあき25/02/25(火)14:16:49No.1299058490+
>夜中にジュース飲んだあとで
夜ジュース飲んじゃダメって
フェルンお母さんかな
402無念Nameとしあき25/02/25(火)14:16:56No.1299058508そうだねx1
    1740460616235.jpg-(186898 B)
186898 B
>魔族がみんな素手なんだし杖自体は実際いらん気もする
実は1000年前から杖持ってる魔族はいる
というか魔族が杖持ってるから人類側が真似し出したっぽい
403無念Nameとしあき25/02/25(火)14:17:19No.1299058569+
フェルンが野糞してたりシュタルクのやる気が下がりそう
404無念Nameとしあき25/02/25(火)14:18:08No.1299058699+
>道中水浴びもするし大丈夫
>でも冬は無理だよね
実は池や川の水って臭い
405無念Nameとしあき25/02/25(火)14:18:40No.1299058785+
普通に魔物がいる世界だからな
商人も護衛が必要なら自前で持ってるだろうし
護衛雇えるほど稼げてないけど利益よりは安全が欲しい商人
なんてレアだろうな
406無念Nameとしあき25/02/25(火)14:19:46No.1299058965+
農業とか畜産とかして無いよなあの世界
407無念Nameとしあき25/02/25(火)14:20:01No.1299059006+
    1740460801350.jpg-(38595 B)
38595 B
そのうち杖について語られる時がくるのかな~
408無念Nameとしあき25/02/25(火)14:20:48No.1299059126+
>>道中水浴びもするし大丈夫
>>でも冬は無理だよね
>実は池や川の水って臭い
フリーレン世界に行ったことがあるとしあきか
すげーな!
409無念Nameとしあき25/02/25(火)14:21:07No.1299059168+
>農業とか畜産とかして無いよなあの世界
農業はマハト倒した後にやってる話あった
410無念Nameとしあき25/02/25(火)14:21:25No.1299059212+
馬車は維持が大変だけどロバ連れたりはやるべきかな
荷物持ちは重要
411無念Nameとしあき25/02/25(火)14:21:59No.1299059305+
荷物は収納系の魔法があるんじゃないかね
あの二人って魔力有り余ってるし
412無念Nameとしあき25/02/25(火)14:22:33No.1299059380+
むしろ農業も畜産もしてる描写あるけど
413無念Nameとしあき25/02/25(火)14:22:43No.1299059410+
>フリーレンで一番謎なのが何気に杖だよ
杖があると魔法を放出するイメージがしやすいとか?
414無念Nameとしあき25/02/25(火)14:23:21No.1299059506+
    1740461001390.jpg-(71582 B)
71582 B
きっとこんな姿をシュタルクは見てる
415無念Nameとしあき25/02/25(火)14:24:00No.1299059610+
>オハヨウノキワミアーーーーーーッwwwwwwwww
せめてそういう理屈がつけば良いんだけど
スレ画ってビビってただけで何か大丈夫だったわだよね
416無念Nameとしあき25/02/25(火)14:24:45No.1299059722+
よくあるネタが
強力な魔法を放出する時に素手だと火傷しちゃうってやつ
でもフランメは素手でぶっ放してるから別格なのかしら
417無念Nameとしあき25/02/25(火)14:25:22No.1299059811+
リヒターは杖を使わない
デンケンのとっておきの超速ゾルドラークは杖なくても使える
だから杖がどういう効果なのかはよく分からん
418無念Nameとしあき25/02/25(火)14:25:28No.1299059827+
>>No.1299014882
>貴様ーッ!
>先生ェを愚弄するかーッ!?
それはタフじゃね?
419無念Nameとしあき25/02/25(火)14:25:31No.1299059833+
異世界作品だと魔物や薬草系が森から無限に沸くから採取の方が効率いいとか
420無念Nameとしあき25/02/25(火)14:25:50No.1299059885+
>農業とか畜産とかして無いよなあの世界
農業のお供で麦わら帽子があるけど農業してないんだよな!
421無念Nameとしあき25/02/25(火)14:26:51No.1299060063+
麦じゃないかも
422無念Nameとしあき25/02/25(火)14:27:52No.1299060227+
>異世界作品だと魔物や薬草系が森から無限に沸くから採取の方が効率いいとか
南瓜の収穫とかしてたけど農業はしてない世界って事でいいのか?
423無念Nameとしあき25/02/25(火)14:27:55No.1299060234+
    1740461275437.jpg-(463155 B)
463155 B
フリーレン視点だと杖持ち出したの割と最近なのかも
424無念Nameとしあき25/02/25(火)14:28:23No.1299060296+
リヒターは地面に手を当ててどごーん!ってやってたね
でもフェルンの杖の目利きもしてたから杖の知識も豊富そう
425無念Nameとしあき25/02/25(火)14:29:03No.1299060400+
馬って飼葉の問題もあるし置いてかざるを得ない状況が発生したりもするし乗らない理由なんていくらでもある
426無念Nameとしあき25/02/25(火)14:29:26No.1299060459+
    1740461366341.png-(206537 B)
206537 B
>一番柔らかい腹にバトルアクスの本気の攻撃でその程度の傷って人間じゃないだろ
としあきだってできるでしょう
427無念Nameとしあき25/02/25(火)14:29:36No.1299060485+
作中で描写がある事に対してガバだって言ってる人は原作どころかアニメすら見てないんだろうか
428無念Nameとしあき25/02/25(火)14:30:23No.1299060616そうだねx1
    1740461423846.jpg-(305038 B)
305038 B
ずっと一本の杖を手入れして大切に使ってたフェルンちゃん
429無念Nameとしあき25/02/25(火)14:30:50No.1299060701+
>リヒターは杖を使わない
>デンケンのとっておきの超速ゾルドラークは杖なくても使える
>だから杖がどういう効果なのかはよく分からん
杖使わないでゾルトラークうったデンケンの手は焦げたような跡ついてた
430無念Nameとしあき25/02/25(火)14:32:12No.1299060892+
フェルンも遠距離魔法が専門?だから杖必須なのかな
431無念Nameとしあき25/02/25(火)14:32:33No.1299060941+
>ずっと一本の杖を手入れして大切に使ってたフェルンちゃん
親代わり師匠の形見なんだし大事にしまっとけって思う
432無念Nameとしあき25/02/25(火)14:32:55No.1299061006+
フリーレンもフランメの援護のために杖使ってたとか妄想が膨らむ
433無念Nameとしあき25/02/25(火)14:33:33No.1299061086+
>>ずっと一本の杖を手入れして大切に使ってたフェルンちゃん
>親代わり師匠の形見なんだし大事にしまっとけって思う
使い込むことで杖が育っていくみたいな設定あると面白いんだけどね
434無念Nameとしあき25/02/25(火)14:34:32No.1299061249+
杖がバラバラになった時のフェルンの心中を思うと胸が締め付けられるな
435無念Nameとしあき25/02/25(火)14:35:43No.1299061437+
>親代わり師匠の形見なんだし大事にしまっとけって思う
普段はどこかに格納してるじゃん
使わずに飾っとくのは贈ってくれたハイターの意思に反するし
そもそも旅してるんだから飾る家がない
436無念Nameとしあき25/02/25(火)14:36:24No.1299061542そうだねx2
>杖がバラバラになった時のフェルンの心中を思うと胸が締め付けられるな
新しいの買った方がいいね
437無念Nameとしあき25/02/25(火)14:37:10No.1299061658+
    1740461830158.jpg-(49231 B)
49231 B
幾ら食っても太らない設定はフェルンには応用されなかった
438無念Nameとしあき25/02/25(火)14:38:03No.1299061796+
>>杖がバラバラになった時のフェルンの心中を思うと胸が締め付けられるな
>新しいの買った方がいいね
そのセリフ的に壊れたら買い直せばいい程度の消耗前提の実用品っぽいね
439無念Nameとしあき25/02/25(火)14:39:04No.1299061986+
フリーレンの杖はとっくに初代じゃ無いんだろうな
440無念Nameとしあき25/02/25(火)14:39:49No.1299062099+
>そのセリフ的に壊れたら買い直せばいい程度の消耗前提の実用品っぽいね
単にフリーレンが杖を何百と変えてるババアなだけだろ
441無念Nameとしあき25/02/25(火)14:39:56No.1299062114そうだねx1
    1740461996315.jpg-(97281 B)
97281 B
>新しいの買った方がいいね
ちゃんと修理に出したじゃん
もう許してよ
442無念Nameとしあき25/02/25(火)14:40:29No.1299062200そうだねx1
>そのセリフ的に壊れたら買い直せばいい程度の消耗前提の実用品っぽいね
まぁ1000年生きてきたら捨ててきたものもたくさんあるだろう
443無念Nameとしあき25/02/25(火)14:41:10No.1299062294そうだねx1
    1740462070346.jpg-(149659 B)
149659 B
反省してくださいね~♪
444無念Nameとしあき25/02/25(火)14:41:27No.1299062330そうだねx1
    1740462087285.jpg-(37942 B)
37942 B
そもそもフリーレンクローン戦は派手に魔法使わずミミック置いとけば簡単にクリアできてた気がする
445無念Nameとしあき25/02/25(火)14:42:13No.1299062465+
    1740462133062.webp-(57592 B)
57592 B
女の子の一人旅を支えたのは馬車とロバ
ペリーヌは現実的な設定だと分かる
446無念Nameとしあき25/02/25(火)14:42:38No.1299062531+
>そもそもフリーレンクローン戦は派手に魔法使わずミミック置いとけば簡単にクリアできてた気がする
これ別に即攻撃魔法で出てこれるから意味ないぞ
447無念Nameとしあき25/02/25(火)14:42:42No.1299062543そうだねx1
>>そのセリフ的に壊れたら買い直せばいい程度の消耗前提の実用品っぽいね
>まぁ1000年生きてきたら捨ててきたものもたくさんあるだろう
そんな熟練エルフでも捨てられない物(指輪)が一つだけあるんだ
448無念Nameとしあき25/02/25(火)14:43:18No.1299062617+
>そもそもフリーレンクローン戦は派手に魔法使わずミミック置いとけば簡単にクリアできてた気がする
一応シリアスパートなんで…
449無念Nameとしあき25/02/25(火)14:44:03No.1299062736そうだねx2
罠ミミックは全国の読者がまず最初に考えた事だろうな
450無念Nameとしあき25/02/25(火)14:46:00No.1299063017+
    1740462360240.jpg-(61230 B)
61230 B
>そもそもフリーレンクローン戦は派手に魔法使わずミミック置いとけば簡単にクリアできてた気がする
天才現る
451無念Nameとしあき25/02/25(火)14:47:32No.1299063258そうだねx1
    1740462452934.jpg-(59914 B)
59914 B
>女の子の一人旅を支えたのは馬車とロバ
>ペリーヌは現実的な設定だと分かる
女の子の一人旅なら必要なものはまだあるでしょう(ゲス顔)
452無念Nameとしあき25/02/25(火)14:49:36No.1299063589+
武装のためのライフルも欲しいな
453無念Nameとしあき25/02/25(火)14:52:03No.1299064000そうだねx3
クローンより先にフリーレンがミミックに噛まれるに一票
454無念Nameとしあき25/02/25(火)14:57:03No.1299064775そうだねx1
    1740463023928.jpg-(131661 B)
131661 B
>クローンより先にフリーレンがミミックに噛まれるに一票
呆れたフェルンが2人もろとも吹き飛ばしてエンドだな
455無念Nameとしあき25/02/25(火)15:00:45No.1299065374+
何でもゾルトラークで倒しちゃうフェルンちゃん
描かれると思ってたけど描かれなかった
456無念Nameとしあき25/02/25(火)15:00:58No.1299065407+
腹に斧を喰らったら死んじゃうんですよ!?
こんなの現実じゃあり得ない!おかしい!作者は馬鹿!
457無念Nameとしあき25/02/25(火)15:03:00No.1299065751そうだねx4
実はこれ現実じゃないんですよ
458無念Nameとしあき25/02/25(火)15:03:31No.1299065841+
もし現実にエルフがいたら江戸前じゃん
459無念Nameとしあき25/02/25(火)15:05:06No.1299066087+
>逆にガバガバしゃない設定してる漫画ってなにがあるんだろう
キン肉マン
460無念Nameとしあき25/02/25(火)15:10:19No.1299066955+
どう計算しても年齢10歳以上差があるデンケンとレクトゥーレの身長差とか
その辺はちゃんと意識して設定してると思う
461無念Nameとしあき25/02/25(火)15:14:58No.1299067711+
>>逆にガバガバしゃない設定してる漫画ってなにがあるんだろう
>キン肉マン
HAHAHAご冗談を
462無念Nameとしあき25/02/25(火)15:16:49No.1299067997+
>>>逆にガバガバしゃない設定してる漫画ってなにがあるんだろう
>>キン肉マン
>HAHAHAご冗談を
理屈はトンチキだけど、キン肉マンはだいたい説明を入れてるんだよね
言ってることがおかしいだけでガバガバではない
463無念Nameとしあき25/02/25(火)15:21:04No.1299068713そうだねx4
それをガバガバと言うのでは…
464無念Nameとしあき25/02/25(火)15:21:33No.1299068790+
よくあるRPGで龍とまともに戦って物理で勝ってる人間を描写するとこうなるってだけだから…
465無念Nameとしあき25/02/25(火)15:22:18No.1299068915そうだねx2
    1740464538063.jpg-(28973 B)
28973 B
>言ってることがおかしいだけでガバガバではない
466無念Nameとしあき25/02/25(火)15:23:03No.1299069038+
魔族の設定がもう少し違って仲間になる世界線だったらアウラとリーニエからエめちゃくちゃおもろかっただろうな
467無念Nameとしあき25/02/25(火)15:24:36No.1299069301+
飛行魔法は燃費が悪いと言いつつ戦闘中必要もないのに飛んでるのは気になる
フリーレンほどの化け物魔力でも燃費気にするレベルの消費なのに
そこらの普通の魔法使いもふわふわ飛ぶし
468無念Nameとしあき25/02/25(火)15:25:10No.1299069400そうだねx2
アウラとか仲間になるネタは本編がああだから面白くなるやつであって
本編でやったら色々寒いやつ
469無念Nameとしあき25/02/25(火)15:26:02No.1299069540+
>飛行魔法は燃費が悪いと言いつつ戦闘中必要もないのに飛んでるのは気になる
>フリーレンほどの化け物魔力でも燃費気にするレベルの消費なのに
>そこらの普通の魔法使いもふわふわ飛ぶし
原理が分からんから重い物飛ばそうとするとメチャクチャ魔力消費するってだけで
自分一人くらいなら特に問題ないんだろう
470無念Nameとしあき25/02/25(火)15:26:24No.1299069615+
極めると結局物理や体術みたいなのが多い中でスレ画は魔法がそこそこ善戦してるよね
471無念Nameとしあき25/02/25(火)15:29:04No.1299070030+
フェルンがあんだけ食べてるのに丸くならないのが…
472無念Nameとしあき25/02/25(火)15:29:12No.1299070054+
    1740464952001.jpg-(636615 B)
636615 B
キン肉マンはガバガバではないだろう
473無念Nameとしあき25/02/25(火)15:29:23No.1299070093+
    1740464963681.jpg-(27736 B)
27736 B
それ以外の何かだ・・・
474無念Nameとしあき25/02/25(火)15:32:49No.1299070633+
闘将じゃねーか!
475無念Nameとしあき25/02/25(火)15:35:50No.1299071073+
シュタルクは師匠が怖がるレベルのチカラを持ってた描写あるからなぁ
476無念Nameとしあき25/02/25(火)15:36:45No.1299071217+
    1740465405498.jpg-(174794 B)
174794 B
フリーレンはフェルンに
生きてる年数が違うから魔力の量でフェルンがフリーレンに追いつくことはないって言ってたけど
才能ある人間だと不精の長命族より高い魔力持ってるってこと無い?
画像の通りだとするとハイターは魔力1/10に抑えたフリーレンの5倍で、全力フリーレンの1/2もあることになるが
477無念Nameとしあき25/02/25(火)15:37:55No.1299071400+
>画像の通りだとするとハイターは魔力1/10に抑えたフリーレンの5倍で、全力フリーレンの1/2もあることになるが
ハイターですらフリーレンより魔力が少ないって証明じゃないか
478無念Nameとしあき25/02/25(火)15:47:10No.1299072921+
>才能ある人間だと不精の長命族より高い魔力持ってるってこと無い?
そこらへんも明らかに矛盾した設定だよな
鍛えた年数に比例して魔力が増えるならハイターの晩年はフリーレンより魔力が多くなっていたはずだし
フランメも出会ったときの強さからしてフリーレンより魔力が多かったはず
479無念Nameとしあき25/02/25(火)15:50:31No.1299073485+
webm映えも良さそ
480無念Nameとしあき25/02/25(火)15:52:16No.1299073781そうだねx1
>そこらへんも明らかに矛盾した設定だよな
>鍛えた年数に比例して魔力が増えるならハイターの晩年はフリーレンより魔力が多くなっていたはずだし
>フランメも出会ったときの強さからしてフリーレンより魔力が多かったはず
いちおうフリーレンはエルフの村で一番強い魔法使いで
たぶんエルフの中でも魔力量に差はあるわけで
何を言いたいかというと全く矛盾してないというお話
481無念Nameとしあき25/02/25(火)15:55:31No.1299074277そうだねx1
大して生きていないハイターが1000年生きてるフリーレンの半分くらいの魔力を持ってる
ということに驚くべきレスに
フリーレンより魔力少ない証明とかアホなレスを返してしまうこの不条理
482無念Nameとしあき25/02/25(火)16:10:23No.1299076795+
>大して生きていないハイターが1000年生きてるフリーレンの半分くらいの魔力を持ってる
>ということに驚くべきレスに
>フリーレンより魔力少ない証明とかアホなレスを返してしまうこの不条理
そんな誰でも知ってるレベルの話を驚くべきって言ってる時点で…

- GazouBBS + futaba-