特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1740088937955.png-(2753278 B)
2753278 B無題Name名無し25/02/21(金)07:02:17 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965647そうだねx3 27日08:14頃消えます
劇場版ウルトラマンアークスレ
バレ感想有り
適宜管理します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が18件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/21(金)07:06:02 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965648そうだねx16
少々時間早めですがスレ立てました
喧嘩腰や過度の作品叩きは管理の方向です
よろしくお願いします
2無題Name名無し 25/02/21(金)07:27:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965650そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
クッソつまんないから覚悟して観に行くこと
3無題Name名無し 25/02/21(金)07:32:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965651そうだねx14
管理スレ助かる
4無題Name名無し 25/02/21(金)07:46:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965654そうだねx1
今から観に行ってきます
5無題Name名無し 25/02/21(金)08:41:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965663そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
座席数・上映回数・館数前日集計:20250221
順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*9 *43252 249 173.7 5.4 *62 **0 ***** ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク
15 *25628 146 175.5 5.1 *40 *83 48.2% 仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS/ホッパー1のはるやすみ
6無題Name名無し 25/02/21(金)09:47:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965672+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/02/21(金)09:47:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965673そうだねx7
たった今観終わった
とりあえず一言で感想を言うと素直に面白かった
特撮は大迫力で満足度高かった
ストーリーは比較的王道だと思うけどそれを三部作みたいな構成にしてたのが斬新で面白かった

個人的に一番の胸熱ポイントはギルアークのギャラクシーアーマー
8無題Name名無し 25/02/21(金)09:59:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2965674+
サプライズだったアレ
9無題Name名無し 25/02/21(金)10:16:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2965676そうだねx7
>個人的に一番の胸熱ポイントはギルアークのギャラクシーアーマー
フルパワーグリッドナイトみたいでカッコよかったな
黒と紫で本物のアークより似合ってた気がする
10無題Name名無し 25/02/21(金)11:54:57 IP:133.106.*(ipv4)No.2965684そうだねx2
ムーゴンの話は無かった事になったのかギルアークと戦った世界線でもいずれ起こる出来事なのかどっちなんだろ。
11無題Name名無し 25/02/21(金)11:59:57 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2965686そうだねx4
    1740106797804.jpg-(48072 B)
48072 B
映画としての作りの上手さは流石映画畑の辻本監督
劇場版としてボリュームはニュージェネで1番に感じた
構成上展開多い上に絵面も変わるし子どもにも優しい気がする

ボス怪獣の暴れっぷりと昭和っぽさの絶妙なバランスとかまさかのギルアーク変身者からの共闘も熱いし
ユウマがシュウにかける言葉も最終回でユウマが16年の想いを語るシーンに重なって心揺さぶられたわ

あと見てない人は、遊星からの物体X見てね
12無題Name名無し 25/02/21(金)12:07:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2965688そうだねx11
まさかギルアークが石堂さんとは…
てっきりレポ星人が変身したもんかと思ってたら共闘するとはおもわなくて驚いた
キューブ消えちゃったし無理だと思うけどアークとギルアークのコンビで活躍するのまたどっかで見たいぞ
13無題Name名無し 25/02/21(金)12:48:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2965708そうだねx2
今から観てくる
辻本さんアークとヒプマイと同時進行で万博用のガンダムの映像まで仕事してたのか!
https://x.com/TakaTsujimo/status/1892778945957023870?t=Kje76Gjr2auRcNL3mOE2EQ&s=19
14無題Name名無し 25/02/21(金)12:53:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2965713そうだねx4
>今から観てくる
>辻本さんアークとヒプマイと同時進行で万博用のガンダムの映像まで仕事してたのか!
>https://x.com/TakaTsujimo/status/1892778945957023870?t=Kje76Gjr2auRcNL3mOE2EQ&s=19
>https://natalie.mu/comic/news/612616
>キャストとして濱田岳、土屋太鳳、戸塚有輝、金田昇、武田真治、斎藤工が参加。スタッフは監督を辻本貴則、脚本・設定考証・特殊設定を森田繁が担う。
ユウマも出るしウルトラマン過ぎるだろこのガンダム
15無題Name名無し 25/02/21(金)12:56:38 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2965715+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/02/21(金)13:09:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2965720そうだねx8
前2つの試練は見ててわりかしおもしれーってなってたし謎のフードが登場する演出もよかった
ただ肝心のギルアークとの対決共闘が全然尺少なくてなんか微妙
17無題Name名無し 25/02/21(金)13:10:13 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2965721そうだねx5
本当に見たいもの全部見せてくれる映画だった
ムーゴンかなり切ないけど最期一緒に過ごせて良かったね…
18無題Name名無し 25/02/21(金)14:04:42 IP:1.75.*(ipv4)No.2965726そうだねx10
正直途中まではTVSP版かなっていうくらいの規模感だったけどギルアークが登場した辺りから一気に盛り上がってきた
19無題Name名無し 25/02/21(金)14:54:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2965730そうだねx8
ブレーザーの劇場版より面白い?
20無題Name名無し 25/02/21(金)14:58:00 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2965731そうだねx8
さっき見てきたけどなかなか良かった
特にギルアークは味方落ちするのは予想してたけどギャラクシーアーマーは予想外でサプライズとしては大満足
しいて不満点を言うならレポディオス戦は尺短くテもう少しアクションシーンが見たかったな
21無題Name名無し 25/02/21(金)15:14:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965735そうだねx3
観てきた
やっぱり3つ目のエピソードの展開と意外性が良かったのでこれでバトルの尺多めに入れつつ70分やってもよかったんでは?と思うとこもあったけど、1・2つ目の試練もアークらしさに富んでたのでまあ満足感はあったかな

ギルアークがギャラクシーアーマーまとって地面をぐるぐる回してるとこ、背中にスラスターみたいなのが突き出て噴射してるように見えたけど、あれギャラクシーフェザーを背中に装着してたのかな?
22無題Name名無し 25/02/21(金)15:15:11 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2965736+
前日談かと思いきや、後日談でもありました…。さて、これからの展開はどうなるかな?
23無題Name名無し 25/02/21(金)15:28:12 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2965739そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブレーザーの劇場版より面白い?
お前は黙ってろハゲ粘着
24無題Name名無し 25/02/21(金)15:43:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2965742そうだねx5
ギャラクシーアーマーの販促が熱すぎる
アーツの予約再来週までか…悩むな…
25無題Name名無し 25/02/21(金)15:46:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965743そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20250221
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*7 *1964 *12401 *69 *40 ****** 仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS/ホッパー1のはるやすみ
12 *1444 *26835 153 *64 ****** ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク

AEONサイト上映25分前販売数 取得日:2025/02/21_14:04頃更新中間集計
順位 販売数 座席数 回数 館数 映画(作品名)
*5 **288 *16307 101 42 ウルトラマンアークTHE_MOVIE_超次元大決戦!光と闇のアーク
23 ***34 ***758 **5 *3 仮面ライダーガッチャード_GRADUATIONS

アーク 1444+288=1732
ガッチャード 1964+34=1998

席数半分以下のガッチャードに負けるアーク惨め
26無題Name名無し 25/02/21(金)15:48:03 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2965745そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2965743
貴方をサイトの管理人に通報しときますね
あとアクセス禁止するように伝えときますわ
もう一つの回線もね
27無題Name名無し 25/02/21(金)16:02:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965749そうだねx5
>ギャラクシーアーマーの販促が熱すぎる
>アーツの予約再来週までか…悩むな…
お高いから1セットにとどめとくけど、あれ見ると劇中にはないアークとギルアークのダブルでギャラクシーアーマーやってみたくなる
28無題Name名無し 25/02/21(金)17:02:09 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2965756そうだねx5
>ギャラクシーアーマーの販促が熱すぎる
>アーツの予約再来週までか…悩むな
お金に余裕があって悩むくらいなら買っちゃった方がいいんじゃない?
発送月は節約すれば良いだけだしね
後々欲しくなって転売ヤーから買うのもしゃくでしょ?
29無題Name名無し 25/02/21(金)17:07:12 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965757そうだねx10
観てきた
ギルアークギャラクシーアーマーも驚きだったが、シナリオ面でも本編の挿話だけと思わせておいてしっかり後日談の要素も入れ込んできてたのは上手いと思った
竹中直人は相変わらずアドリブ満載であろうコントをやりつつも、最後のユウマとの会話では宇宙の秩序を守る賢者としての威厳を表現しててさすがだった
30無題Name名無し 25/02/21(金)17:12:49 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965758そうだねx10
ギルアークのエピソードはもしこれテレビ本編でやってたらめちゃくちゃ盛り上がったと思うのでもったいない気もしたかな
ユウマとシュウの記憶も消えてるから最終回の展開にも影響少ないんじゃと思うし
31無題Name名無し 25/02/21(金)17:26:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2965760そうだねx10
三部構成になってたのは面白いと思った反面、試練ってのが一本の大きな筋としてはあったけど試練三つはどれも内容としてはバラバラで統一感ないから、一本の映画を見てるというよりも三本の単発回を一本にまとめたダイジェストを見てるような気分だった
32無題Name名無し 25/02/21(金)17:28:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965762そうだねx5
>三部構成になってたのは面白いと思った反面、試練ってのが一本の大きな筋としてはあったけど試練三つはどれも内容としてはバラバラで統一感ないから、一本の映画を見てるというよりも三本の単発回を一本にまとめたダイジェストを見てるような気分だった
ちょっと昭和のウルトラマン映画とかシンウルトラマンみたいな感じしたね
昭和オマージュ好きな辻本さんだから意識してるのかもしれんけど
33無題Name名無し 25/02/21(金)17:44:12 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2965769そうだねx7
>正直途中まではTVSP版かなっていうくらいの規模感だったけどギルアークが登場した辺りから一気に盛り上がってきた
中盤まで若干退屈な所もあったけど終盤は
ギルアークとの共闘
ギャラクシーアーマーを纏うギルアーク
最終決戦で流れるOP
期待以上のものをお出しされて大満足だった
34無題Name名無し 25/02/21(金)17:44:51 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2965770+
無茶苦茶楽しかったしギルアークのフィギュアーツも予約したし
同日に観たガッチャードの方にも竹中直人が出るんじゃないかと無駄にハラハラした
35無題Name名無し 25/02/21(金)17:47:42 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2965771そうだねx6
見る前はなんでダークアークとかじゃなくてギルアークなんだろうと思ってたけど納得した
ギルアークのギルはguilty(罪)のギルだったんだな
36無題Name名無し 25/02/21(金)17:49:39 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965773そうだねx6
今回劇場版主題歌無いならエンドロールはミチカケ流してくれてもよかったかな
林ゆうきさんのスコアもいい曲なんだけど
37無題Name名無し 25/02/21(金)17:54:37 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2965775そうだねx10
この映画の残念な所は本編中の話だからギルアークはもう出せないってことだな
主人公のパートナーがウルトラマンに変身するのってシリーズでも珍しいしアキトでも出来なかった偉業だと思うからあわよくば今後の客演でシュウさんもギルアークとしてユウマやアークと一緒に出てほしいと思ったんだけどな
38無題Name名無し 25/02/21(金)17:55:25 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2965777+
>今回劇場版主題歌無いならエンドロールはミチカケ流してくれてもよかったかな
>林ゆうきさんのスコアもいい曲なんだけど
テレビ本編で聞いてたのよりも豪華になってた気がするんだけど映画の主題歌用にスケールアップしたのかな
39無題Name名無し 25/02/21(金)18:07:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965779そうだねx7
>竹中直人は相変わらずアドリブ満載であろうコントをやりつつも、最後のユウマとの会話では宇宙の秩序を守る賢者としての威厳を表現しててさすがだった
どう見ても胡散臭いし絶対試練が終わったら本性を現してラスボス化するやつだろとか思ってたら終始ただの良い人だったから驚いた
しかも未来のユウマを連れて来るとかいう反則技も許容してくれる柔軟さも持ち合わせてたし
40無題Name名無し 25/02/21(金)18:25:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2965781そうだねx13
イグニスのトリガーダークと一緒に「闇由来の偽物だがあくまで正義の為に戦う番外戦士枠」として共演してほしい>ギルアーク

ムーゴンの犬っぽい動きが辻本監督らしいこだわりようでよかった
まばたきとか目の動きとかめちゃくちゃリアルなんだよ
41無題Name名無し 25/02/21(金)18:28:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965782そうだねx2
>イグニスのトリガーダークと一緒に「闇由来の偽物だがあくまで正義の為に戦う番外戦士枠」として共演してほしい>ギルアーク
>ムーゴンの犬っぽい動きが辻本監督らしいこだわりようでよかった
>まばたきとか目の動きとかめちゃくちゃリアルなんだよ
モフモフ感じよかったね
42無題Name名無し 25/02/21(金)18:37:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965784+
>今回劇場版主題歌無いならエンドロールはミチカケ流してくれてもよかったかな
>林ゆうきさんのスコアもいい曲なんだけど
エンドロールがBGMオンリーってウルトラマンの映画だといつぶりだろうね
というかこの時代で主題歌無しってのもかなり珍しい気する
43無題Name名無し 25/02/21(金)18:55:13 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2965787そうだねx7
>この映画の残念な所は本編中の話だからギルアークはもう出せないってことだな
>主人公のパートナーがウルトラマンに変身するのってシリーズでも珍しいしアキトでも出来なかった偉業だと思うからあわよくば今後の客演でシュウさんもギルアークとしてユウマやアークと一緒に出てほしいと思ったんだけどな
ビオルノ「石堂シュウと一体化したらなんか真っ黒なルティオンになったんだけど」
これで行ける!
44無題Name名無し 25/02/21(金)19:24:48 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965792そうだねx8
    1740133488352.jpg-(208396 B)
208396 B
劇場版で見たかった
45無題Name名無し 25/02/21(金)19:27:12 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2965794+
トリガーダークにギルアークとウルトラマンを模した存在の仲間入りが増えてきたな
46無題Name名無し 25/02/21(金)19:59:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2965811+
>トリガーダークにギルアークとウルトラマンを模した存在の仲間入りが増えてきたな
ギルアークのソフビはウルトラヒーローEX枠なので単なる悪役枠ではなさそうだとは思ってたけど、予想を越えてがっつりヒーローだった
47無題Name名無し 25/02/21(金)20:05:13 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2965814そうだねx5
使われた想像力は色々あって鬱屈してた頃のネガティブなものなんだけど
結果それがああしてアークと並んで何かを守るために使うものとして昇華できたのは
夢だと思ってたとしてもシュウさんの心の救いにもなってそうで結果オーライ
48無題Name名無し 25/02/21(金)20:42:21 IP:165.76.*(ipv4)No.2965820+
ガッチャードは舞台挨拶で見たんで今日はこれみた
ギルアークよかったな
49無題Name名無し 25/02/21(金)21:20:09 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2965839そうだねx11
あっけなく闇墜ちから立ち直るギルアークのチョロさは
ちょっと笑ってしまったがそこも含めてシュウの味だよなと
ムーゴンの表情の芝居の自然さは凄かった
あの路線の怪獣の見せ方はもっと深めていってほしい
50無題Name名無し 25/02/21(金)22:04:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965864そうだねx1
最初フードを被った男が登場した時にザンギルさんサプライズ出演か!?と興奮してしまった
51無題Name名無し 25/02/21(金)22:05:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2965870そうだねx3
この試練って何がしたかったん?
52無題Name名無し 25/02/21(金)22:13:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965877そうだねx5
面白かったか面白くなかったかで言えば確実に面白かったんだけどオムニバス形式だったから上でも言われてるようにダイジェストっぽく感じちゃったな
シンウルトラマン見たときと同じ感覚
53無題Name名無し 25/02/21(金)22:27:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2965889そうだねx14
>この試練って何がしたかったん?
大いなる力に溺れることなく正しく行使できる精神を持っているかを試すってサスカルがはっきりと説明しとったやん
54無題Name名無し 25/02/21(金)22:29:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2965892そうだねx10
辻本監督もパンフレットのインタビューでインナースペースは便利だって言ってるし次回作辺りからまた復活しそう
55無題Name名無し 25/02/21(金)22:57:09 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2965923そうだねx1
最後に未来のユウマと話してる竹中直人って現在の存在であって最終回前なのに未来で再会する記憶持ってたのは理由あるのかな
それともアークアライザーが戻る描写はあるけどあのシーンだけ最終回後の地球なんだろうか
時間を超越した存在っぽいから細かいことは気にしなくていいんだろうけど
56無題Name名無し 25/02/21(金)23:30:26 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2965932そうだねx2
> ユウマも出るしウルトラマン過ぎるだろこのガンダム
グーロウ→ glow→輝
ライズン→rise→昇
と役名からしてガッツリこの2人だな
57無題Name名無し 25/02/21(金)23:35:23 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2965933そうだねx3
映画観終わってすぐギルアークのアーツ予約したくらいには良かった
アクションフィギュアも明日買いに行こう
58無題Name名無し 25/02/22(土)00:00:22 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2965938+
スレッドを立てた人によって削除されました
主題歌なしは思い切ったなあ…
59無題Name名無し 25/02/22(土)00:06:05 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.2965941そうだねx1
>ギルアークがギャラクシーアーマーまとって地面をぐるぐる回してるとこ、背中にスラスターみたいなのが突き出て噴射してるように見えたけど、あれギャラクシーフェザーを背中に装着してたのかな?
確認したら両肩辺りに2個ずつ付いてた
流石にアーツで再現は無理そうか
60無題Name名無し 25/02/22(土)00:10:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2965945そうだねx1
>>ギルアークがギャラクシーアーマーまとって地面をぐるぐる回してるとこ、背中にスラスターみたいなのが突き出て噴射してるように見えたけど、あれギャラクシーフェザーを背中に装着してたのかな?
>確認したら両肩辺りに2個ずつ付いてた
>流石にアーツで再現は無理そうか
トリゲロス戦で拳にクローのように付けてたのと同じ感じか
あれも越監督が演出上必要だから玩具再現は考えずにやったって言ってたかな
61無題Name名無し 25/02/22(土)00:19:09 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2965948そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>席数半分以下のガッチャードに負けるアーク惨め

お前トシゾーだろ
同じサイトで似たようなツイートしてるし
62無題Name名無し 25/02/22(土)00:22:02 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2965949そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>辻本監督もパンフレットのインタビューでインナースペースは便利だって言ってるし次回作辺りからまた復活しそう
ブレーザーの時もそれ言ってたし
今のウルトラマンって監督の裁量大きいみたいだから次回作の監督次第でしかないと思うな
63無題Name名無し 25/02/22(土)00:29:22 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2965952+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>席数半分以下のガッチャードに負けるアーク惨め
>お前トシゾーだろ
>同じサイトで似たようなツイートしてるし
触らんとき、あのハゲ粘着がここのウルトラ粘着のレスを馬鹿みたいにコピペしただけだから
64無題Name名無し 25/02/22(土)00:35:42 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2965955そうだねx19
管理しているのでわざわざ荒らしのレスを引用してまで触らないでください
触るほうも削除します
65無題Name名無し 25/02/22(土)00:45:33 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2965960そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>管理しているのでわざわざ荒らしのレスを引用してまで触らないでください
>触るほうも削除します
良い心がけだ
66無題Name名無し 25/02/22(土)00:47:19 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2965961そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>管理しているのでわざわざ荒らしのレスを引用してまで触らないでください
>>触るほうも削除します
>良い心がけだ
お前もだろ荒らし野郎
67無題Name名無し 25/02/22(土)01:13:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2965964+
書き込みをした人によって削除されました
68無題Name名無し 25/02/22(土)01:14:10 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2965965そうだねx1
>面白かったか面白くなかったかで言えば確実に面白かったんだけどオムニバス形式だったから上でも言われてるようにダイジェストっぽく感じちゃったな
>シンウルトラマン見たときと同じ感覚
最初の試練二つで思いの外尺使ってたからメインであるはずのギルアーク編が良くも悪くもテンポ良く進むというか結構尺がキツキツだった感あった
ギルアークもアッサリ味方化してたし
まあ変身者がシュウさんだから当然っちゃ当然かもしれないけど
69無題Name名無し 25/02/22(土)01:24:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2965966そうだねx5
ベタだけど最終決戦でOPが流れるとやっぱり燃えるなって
デッカー以来だから懐かしかった
70無題Name名無し 25/02/22(土)02:34:26 IP:217.178.*(transix.jp)No.2965969そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>前日談かと思いきや、後日談でもありました…。
つまり冒頭のダイジェストシーンはある意味、伏線だったというわけか

>劇場版で見たかった
もしかして今年中にギャラファイ新作やるからジェネスタで先にお披露目するとか?

>辻本監督もパンフレットのインタビューでインナースペースは便利だって言ってるし次回作辺りからまた復活しそう
どうしても採用しないのなら人間の姿に擬態するウルトラマンのみにしたほうがよさそうだなぁ
71無題Name名無し 25/02/22(土)05:51:18 IP:126.73.*(bbtec.net)No.2965980そうだねx5
ギャラクシーアーマーのアーツ
買う予定なかったのに
映画見たら欲しくなるよなぁ
72無題Name名無し 25/02/22(土)07:32:51 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2965984そうだねx5
正直ギルアーク楽しみに見に行ったからムーゴン回がめっちゃ面白くて一気に引き込まれた
犬飼ってる身だから最期は切なかったなぁ…宇宙植物回で中和されたけど
73無題Name名無し 25/02/22(土)07:46:42 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2965987そうだねx6
ムーゴン回いいよね
ムーゴンが何を考えていたかは直接描かれてないんだけどきっと武川のこと守ってくれてたんだろうってみんなで信じられる塩梅
74無題Name名無し 25/02/22(土)08:32:22 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2965989そうだねx5
ムーゴンのエピソード自体は好きなんだけど
悲しい終わり方から余韻もなくコメディノリの次の話に行くから
乗りにくいところはあったかな
あのテンポで行くならムーゴン存命のハッピーエンドでも良かったと思う
75無題Name名無し 25/02/22(土)12:42:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2966032そうだねx5
面白かった
大枠では試練という1つのエピソードなんだけど
試練毎にサブタイがあったり
1つ目の試練は伴所長
2つ目の試練はリン(とユピー)
3つ目の試練はシュウとスポットの当たるキャラが分かれてたのも出番を確保しつつ3本立て感があって好きだった
76無題Name名無し 25/02/22(土)14:34:48 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2966046+
最後の未来のユウマの言葉からすると地球帰還後もユウマとアークは分離せずに一緒にいるっぽいのが分かったの良かった
77無題Name名無し 25/02/22(土)15:13:55 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.2966055そうだねx6
最終回以前の話でありながら最終回後の展開も同時に垣間見ることが出来るお得感。最終回後は語り過ぎずに「こんな感じかな?」と想像の余地があるバランスもよい。

その上エンドロールで「TVシリーズこことここの間ですよ」まで教えてくれる親切設計で満足満足。
78無題Name名無し 25/02/22(土)15:14:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966056そうだねx5
シュウがリンを躊躇なく撃とうとしたところでビックリした
79無題Name名無し 25/02/22(土)15:34:43 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2966061そうだねx2
監督「話数もっと増やしたいなあ…やりたいネタがまだ3つほど…せや!映画で消化したろ!」

時系列がTVの途中なのも、アイキャッチが入るのもそういうことかと。
80無題Name名無し 25/02/22(土)15:36:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2966063+
今のニュージェネ映画の予算ってだいたいテレビシリーズ3話分くらいの予算なのかな?と思った
81無題Name名無し 25/02/22(土)15:39:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966066+
ムーゴン切ないけどアーク来た途端アグレッシブになるのちょっと笑った
82無題Name名無し 25/02/22(土)15:42:32 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2966068そうだねx4
>ムーゴン切ないけどアーク来た途端アグレッシブになるのちょっと笑った
割と元気やんけ!と思ったw
83無題Name名無し 25/02/22(土)15:51:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2966069そうだねx2
    1740207088634.jpg-(79304 B)
79304 B
変化球的なデザインが多いアーク怪獣としてはレポディオスは劇場版怪獣らしいすごくトゲトゲした派手なビジュアルでわかりやすい強豪感有ったな
こういうのももちろん好きだけど、比べてみるとザディーメとかギルバグのがキャラクター性ははっきりしてたかも
84無題Name名無し 25/02/22(土)16:10:45 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2966073+
>>ムーゴン切ないけどアーク来た途端アグレッシブになるのちょっと笑った
>割と元気やんけ!と思ったw
まあそこはお約束の「最後の命を燃やし尽くした」ってことで
85無題Name名無し 25/02/22(土)16:12:16 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2966075そうだねx2
「怪獣使いと少年」「怪奇!殺人甲虫事件」「決戦!怪獣対マット」
今回のサブタイってこの3本のオマージュだと思うんだけど、何かそんな記述とかあったりする?パンフとかまだ読めてなくて。
86無題Name名無し 25/02/22(土)16:15:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2966077そうだねx3
>最初の試練二つで思いの外尺使ってたからメインであるはずのギルアーク編が良くも悪くもテンポ良く進むというか結構尺がキツキツだった感あった
>ギルアークもアッサリ味方化してたし
>まあ変身者がシュウさんだから当然っちゃ当然かもしれないけど
イーヴィルトリガーみたいにゲストキャラを変身者にしなかったのは細かい描写をしなくても済むようにしたってのもあるのかもね
イーヴィルトリガーは初登場のキャラだからめちゃくちゃ丁寧に心情描写をしてたけどシュウさんは別に視聴者はみんな知ってるし過去同僚が宇宙人に殺されたってのも知ってるから闇堕ちしても違和感ないし
すぐ正気を取り戻してもユウマとずっと一緒にいた訳だからユウマの声がすぐ届いてもそりゃそうだよなって納得しやすい
87無題Name名無し 25/02/22(土)16:15:39 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2966078そうだねx1
>「怪獣使いと少年」「怪奇!殺人甲虫事件」「決戦!怪獣対マット」
>今回のサブタイってこの3本のオマージュだと思うんだけど、何かそんな記述とかあったりする?パンフとかまだ読めてなくて。
そういう記述はパンフにはないね
88無題Name名無し 25/02/22(土)16:50:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2966095そうだねx6
毎年そうだから今年もかな?と思ったら案の定bilibiliで映画本編が丸々アップされてるな
89無題Name名無し 25/02/22(土)16:57:13 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2966100+
すでに言ってる人いるけど普段アークが装着してるギャラクシーアーマーをギルアークが装着するのフルパワーグリッドナイトを思い出してめっちゃテンション上がったわ
ああいうの大好き
90無題Name名無し 25/02/22(土)16:58:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966101そうだねx1
>毎年そうだから今年もかな?と思ったら案の定bilibiliで映画本編が丸々アップされてるな
YOUKU、bilibili、iQIYI、Tencent Videoは有料会員見放題の公式配信のようで
91無題Name名無し 25/02/22(土)16:59:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966102そうだねx6
    1740211148826.jpg-(197046 B)
197046 B
>毎年そうだから今年もかな?と思ったら案の定bilibiliで映画本編が丸々アップされてるな
映画からキャプして投稿してるのほんと…
92無題Name名無し 25/02/22(土)17:10:51 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2966107そうだねx1
3月なかばくらいにツブイマに来そう
ブレーザーはどうだったか
93無題Name名無し 25/02/22(土)17:21:30 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2966112そうだねx1
>3月なかばくらいにツブイマに来そう
>ブレーザーはどうだったか
ブレーザーはちょうど1ヶ月後だったかと
94無題Name名無し 25/02/22(土)17:25:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966115そうだねx2
時系列上ゼロゲロスが3体目のゲロスだから、トリゲロス回の「厄災三たび」が変なことになっちゃったなあ、とエンディング見ながら思った。
95無題Name名無し 25/02/22(土)17:26:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2966116そうだねx2
去年のブレーザーはテレビOP映像そのまま流してたのが嫌だったから今回も同じかぁ…って思ってたら竹中さん、(*^ー゚)b グッジョブ!!ってなったw
主題歌無しのウルトラ映画はゼアス以降だと初か
96無題Name名無し 25/02/22(土)17:37:02 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2966120+
>監督「話数もっと増やしたいなあ…やりたいネタがまだ3つほど…せや!映画で消化したろ!」
>イーヴィルトリガーみたいにゲストキャラを変身者にしなかったのは細かい描写をしなくても済むようにしたってのもあるのかもね

ここらへんの経緯はパンフの監督インタビューで語ってたわ
97無題Name名無し 25/02/22(土)17:44:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966123そうだねx7
ホムガー回経てもユウマが怪獣にも色々あるみたいな考えになってないの真っ当なんだけど笑ってしまった
98無題Name名無し 25/02/22(土)18:16:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2966130そうだねx1
新ウルトラマンのチラ見せに期待したけど
なんもなかったな
99無題Name名無し 25/02/22(土)19:25:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966158そうだねx2
>すでに言ってる人いるけど普段アークが装着してるギャラクシーアーマーをギルアークが装着するのフルパワーグリッドナイトを思い出してめっちゃテンション上がったわ
>ああいうの大好き
黒と紫でどっちもダーク系の色だから映えるんだよね
ああやって出すことによってギルアークのアーツもギャラクシーアーマーのアーツもどっちも欲しくなるようにするの天才だと思う
100無題Name名無し 25/02/22(土)19:30:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966173そうだねx3
>あっけなく闇墜ちから立ち直るギルアークのチョロさは
>ちょっと笑ってしまったがそこも含めてシュウの味だよなと
ゼロダークネスや闇堕ちタイガとかと比べるとすぐ復活したよね
でもギルアークの場合はこの二人みたいに外部的要因で闇堕ちしたというより100%シュウさんの心の闇で暴走した感じだからそりゃ復活も早いよねって
101無題Name名無し 25/02/22(土)19:31:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966174そうだねx2
イーヴィルトリガーやギルアークを見てるとちゃんと闇の力を制御して尚且つ変身能力も残ったままのトリガーダークって大分異端児だったんだなって
102無題Name名無し 25/02/22(土)19:31:43 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2966176+
>>「怪獣使いと少年」「怪奇!殺人甲虫事件」「決戦!怪獣対マット」
>>今回のサブタイってこの3本のオマージュだと思うんだけど、何かそんな記述とかあったりする?パンフとかまだ読めてなくて。
>そういう記述はパンフにはないね

そっか。ありがと。似てるってだけで偶然か。


しかし映画の目玉であるギルアークが仲間になるのがアッサリ過ぎると思ったけど、元がシュウさんなんだから当然かって納得もできた。
103無題Name名無し 25/02/22(土)19:37:18 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.2966183そうだねx4
映画よかったですね。
最後の最後にアークというウルトラマン、
作品の魅力がまたグッと増したと思います。
104無題Name名無し 25/02/22(土)19:40:33 IP:60.150.*(bbtec.net)No.2966186+
終盤の展開が「ふるさと地球を去る」を意識したのかしてないのか気になる
105無題Name名無し 25/02/22(土)19:48:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966188そうだねx4
2つ目の試練の話で最後アークがガチュラにトドメを刺そうとしたらリンが横入りしてて笑った
106無題Name名無し 25/02/22(土)19:52:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966189+
書き込みをした人によって削除されました
107無題Name名無し 25/02/22(土)19:53:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966190そうだねx1
>ムーゴンの話は無かった事になったのかギルアークと戦った世界線でもいずれ起こる出来事なのかどっちなんだろ。
見間違いじゃなければムーゴンの話に出てきた武川がギルアーク編では防衛隊の隊員として戦ってたから多分ムーゴンの話は並行世界の出来事的な感じなんだと思う
違ったらごめん
108無題Name名無し 25/02/22(土)21:46:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2966225そうだねx4
面白かったけどTV本編の間の話にする必要はなかった気がする
別に後日談でも良かったような
109無題Name名無し 25/02/22(土)22:00:47 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.2966230そうだねx2
未来のユウマがやや貫禄がある物腰で、激しい戦いを経た感がちゃんとわかってよかった
110無題Name名無し 25/02/22(土)22:02:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2966231+
同僚の殉職シーン
まさか今の時代に子供向けの特撮番組であんなに人の死を直接的に描けるんだと少し驚いた
111無題Name名無し 25/02/22(土)22:05:07 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2966234そうだねx2
>面白かったけどTV本編の間の話にする必要はなかった気がする
>別に後日談でも良かったような
その辺は監督がパンフのインタビューで理由語ってるよ
・宇宙へ旅立った後の話にすると予算的な面に加えSKIPを絡めづらい
・テレビ本編を盛り上げて終わらせた後にもう一つ山を作るのは毎年監督も苦労してるとこなので、今回は本編途中のSKIPとの関係性が一番強くなってるところの話でやってみようと考えた
こういうことだそうで
112無題Name名無し 25/02/22(土)22:22:23 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2966240そうだねx3
水野美紀さんがめっちゃノリノリで演技してて良かったな
レポ星人の魅力をかなり担ってたと思う
113無題Name名無し 25/02/22(土)22:51:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2966255+
書き込みをした人によって削除されました
114無題Name名無し 25/02/22(土)22:53:49 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2966256そうだねx11
見てきた。
個人的には正直微妙だったかなぁ。
オムニバス形式の構成は見てて楽しかったけど、映画の目玉として宣伝されてて一番楽しみにしてたギルアーク関連の話が終盤20分ぐらいしかなくて、あっさりと味方になって共闘してたのがかなり消化不良だった。
しかも1、2つ目の試練がギルアークの話とは特に関係ないってのもなんだかなぁって感じ。
1、2つ目の試練の尺をもっと短くするか、あるいは映画全体の尺を伸ばすかして、もっとギルアークの誕生経緯から味方になるまでの展開を掘り下げて欲しかったなぁって思った。
テレビ本編とあまり変わらないというか、良くも悪くも映画を見てる感じがあんましなかった。
115無題Name名無し 25/02/22(土)23:03:25 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.2966261そうだねx3
>そっか。ありがと。似てるってだけで偶然か。
かなり二期ウルトラオマージュ入れてたし狙ってるとは思うけどなぁ
ギラススピンとか最終決戦が『故郷地球を去る』の浮島とか
116無題Name名無し 25/02/22(土)23:19:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966270そうだねx5
>No.2966256
>しかも1、2つ目の試練がギルアークの話とは特に関係ないってのもなんだかなぁって感じ。
ここはそもそもオムニバス構成な以上特におかしくはないと思う
ユウマにとってそれぞれ3つの異なった視点での気付きを与えるのがサスカルの目的だしね
117無題Name名無し 25/02/22(土)23:47:34 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2966278そうだねx4
SKIPの一員として成長した結果、事務的な対応を取るユウマに対して信じるのも大切だとする所長や石堂さんが積み重ね感じて良かった
118無題Name名無し 25/02/22(土)23:56:35 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2966282そうだねx2
この先の終盤のユウマと仲間や両親との話とその後ルティオンの銀河を救って地球に帰ってきたって事実を知ってるからこそ安心して観れるっていうのはある

未来のユウマがサスカルと共闘したっていうことも教えてくれるからこの映画の話が無駄になってないとも思えるし
119無題Name名無し 25/02/23(日)00:25:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966296そうだねx3
ユウマがアークの状態で普通に喋る姿が見れたのがなんか嬉しかった
インナースペースっぽいこともやっててなんか懐かしい気持ちになったわ
120無題Name名無し 25/02/23(日)00:26:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966298+
>>No.2966256
>>しかも1、2つ目の試練がギルアークの話とは特に関係ないってのもなんだかなぁって感じ。
>ここはそもそもオムニバス構成な以上特におかしくはないと思う
>ユウマにとってそれぞれ3つの異なった視点での気付きを与えるのがサスカルの目的だしね
まあかなり変則的な構成ではある以上好みは分かれるだろうね
シンウルトラマンも総集編みたいって評価が当時は多かったし
121無題Name名無し 25/02/23(日)00:28:51 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2966299そうだねx4
特撮的な見所が少なく感じた…
122無題Name名無し 25/02/23(日)00:30:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2966300そうだねx4
デッカーもブレーザーも最終決戦が最終回と同じでそこが既視感あったのが残念だったけど
アークはギルアークがギャラクシーアーマーを纏うサプライズがあったのとOPを流してくれたおかげで新鮮な気持ちで見れたな
特にギルアークギャラクシーアーマーのサプライズはニュージェネ映画の最終決戦の中では一番興奮したかも
123無題Name名無し 25/02/23(日)01:33:32 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2966309そうだねx4
ギャラクシーアーマーって他のアーマーに比べて、色やモールドが少し禍々しく思ってたけど、本家よりギルアークの方が似合ってる気がした。
124無題Name名無し 25/02/23(日)06:25:35 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2966324そうだねx7
試練一つ一つのエピソードがそれぞれ1話分くらいの濃密度と面白さがあったので上映時間に対してボリューミーに感じたな

個人的にガッチャードのVシネクストを観た後にこの映画を観たので買い物から帰ってきたSKIPの面々がループするところでちょっと笑ってしまった
125無題Name名無し 25/02/23(日)11:04:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2966497そうだねx7
ギルアークかっこいいし映画単体で評価すると満足感あるんだけど
ヒーロー2体のアーマー着回しがアーマーの魅せ方として正解すぎて
ザディーメ回あたりでシュウに正体バラしてギルアークを本編に参戦させた方が良かったのでは?と言うifを思い描いてしまう
126無題Name名無し 25/02/23(日)11:44:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2966547+
>この先の終盤のユウマと仲間や両親との話とその後ルティオンの銀河を救って地球に帰ってきたって事実を知ってるからこそ安心して観れるっていうのはある
>
>未来のユウマがサスカルと共闘したっていうことも教えてくれるからこの映画の話が無駄になってないとも思えるし
時間軸が切り替わったっぽいムーゴンやガチュラの世界線と違って
ギルアークは地続きなのも嬉しい
127無題Name名無し 25/02/23(日)12:24:18 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2966582そうだねx1
萩原さん呼ぶのお金かかるからか一言もルティオン喋らなかったな
128無題Name名無し 25/02/23(日)13:07:31 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2966609そうだねx6
見てきた
個人的にはオムニバス構成が合わなかった
ギルアークの話だけをもっと掘り下げてやってほしかった
129無題Name名無し 25/02/23(日)16:09:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2966681そうだねx1
なんか今まではユウマとシュウの話なんだなーって漠然と見てたけど今回の映画でウルトラマンアークはSKIP全員で作り上げた話なんだなって気付きを得た
それくらい皆キャラ立ってて良かったなぁ
130無題Name名無し 25/02/23(日)17:10:13 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2966700そうだねx8
1つ目の気付きを受けて2つ目を、1つ目・2つ目の気付きを受けてギルアークを、って前に進む構成じゃないからただ短いダイジェストを並べただけみたいになって全部薄味になってたな
時間が戻ってたけど、前の失敗を今度は成功させるとかじゃなく、ただ戻って違う試練が始まるだけだから必要なのかもわからなかった

あとムーゴンの件で気付きを得るのはユウマだけじゃないんだからこのシステムの試練でこの話を取り入れるのもダメじゃない?
これもしかして別の形でムーゴン死んでるの?
131無題Name名無し 25/02/23(日)21:26:04 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2966900そうだねx2
面白かったけど映画ならではの映像やシチュエーションは無くて、テレビシリーズの3話分を2000円+ドリンク代+交通費を払って見せられた気分で満足度は低め。
シュウさんの闇堕ちとそこから目を覚ますまでを映画の尺でじっくり見れたら良かったなと思う。
132無題Name名無し 25/02/23(日)21:29:11 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2966902+
劇場というか全編通しての感想になるけど
今までのニューシェネの主人公たちに対しては若人たちよがんばれ!と応援したくなるけど
ユウマはなんか生い立ちとその乗り越えが痛々し過ぎて、きみはもう頑張らなくていい、仲間たちと優しい世界に生きてくれ、と応援することに罪悪感を持ってしまう
自分がジジイなせいかな?
133無題Name名無し 25/02/23(日)21:31:01 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2966904そうだねx3
>ユウマはなんか生い立ちとその乗り越えが痛々し過ぎて、きみはもう頑張らなくていい、仲間たちと優しい世界に生きてくれ、と応援することに罪悪感を持ってしまう
まあ過去に囚われた青年がそういう世界に生きるスタートラインに立つところまでを描いたのがウルトラマンアークという物語だしね
134無題Name名無し 25/02/23(日)21:54:14 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2966916そうだねx7
ムーゴンの老衰オチはかなり良かっただけに映画の1エピソードで消費するより本編作品の単発回で使ってほしかった
135無題Name名無し 25/02/23(日)23:09:32 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2966992そうだねx1
最近ツインアースってウルトラ怪獣小説を読んだんだけど
ドグルフやシャゴンなんかはその小説に出てもなんら違和感がないな
136無題Name名無し 25/02/24(月)02:31:29 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.2967028+
>時間が戻ってたけど、前の失敗を今度は成功させるとかじゃなく、ただ戻って違う試練が始まるだけだから必要なのかもわからなかった
時間戻しの意味がよく解らんのはそうね
メタ的には石堂さんがアークの正体に気づいちゃうからかと思ったけど
ギルアーク編は時戻しなしで本編に直結するみたいだしその上で都合よくギルアークの記憶消えてるし…
他に時空操作の作劇上の必要性と言ったら未来のユウマを連れてくる前振りくらいか…?
137無題Name名無し 25/02/24(月)02:53:35 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2967033そうだねx5
オムニバス形式の割に一個一個の話の満足度が低くてあんまり楽しめなかった
あと話の合間合間で滑ってる竹中直人見させられるもきつかった
138無題Name名無し 25/02/24(月)07:26:45 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2967045そうだねx3
こりゃギルアークのアクキーがシュウさんのファンに売れるぞ
という気付きを得ました。
139無題Name名無し 25/02/24(月)07:37:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2967047そうだねx1
>こりゃギルアークのアクキーがシュウさんのファンに売れるぞ
>という気付きを得ました。
ソフビは近場の店回ってどこも見かけない…
あれ見たら欲しくなるしね
140無題Name名無し 25/02/24(月)12:36:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2967096そうだねx1
まさかギルアークがシュウさんだとは思わなかったし
共闘とかギャラクシーアーマーとか色々サプライズだったわ
3つとも面白かったけどギルアーク編が一番面白いしこれだけで1本見たかった気はするな
141無題Name名無し 25/02/24(月)13:03:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2967105そうだねx6
割と邪悪さというか陰湿さは屈指の奴だったなレポ星人…
142無題Name名無し 25/02/24(月)13:49:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2967123そうだねx7
戻った時間で行動を変えたら歯車が狂って依頼人が変わるとかじゃなく、時間が戻るとそれから起きる事が丸ごと全部が変わるのは何でもアリすぎてモヤモヤする
143無題Name名無し 25/02/24(月)16:07:48 IP:219.105.*(megaegg.ne.jp)No.2967152+
ゼロゲロスの出番あれだけなんだ…いまいち出す必要性を感じなかったけど
描写的にレポディオス実体化の素になったのかな

お話自体はかなりボリューミーで満足感がすごかった
試練がそれぞれ単独でも1話分のストーリーとして面白いね
144無題Name名無し 25/02/25(火)12:04:18 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2967325そうだねx3
    1740452658776.jpg-(214366 B)
214366 B
解禁されたのう
145無題Name名無し 25/02/25(火)12:48:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2967330+
>解禁されたのう
やっぱりよく似合うね
146無題Name名無し 25/02/25(火)15:45:14 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2967347そうだねx6
    1740465914024.jpg-(968866 B)
968866 B
https://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/
去年のブレーザーが確か9位でそのブレーザーより公開館数増えてるのにトップ10圏外なの煽りでもなんでもなく心配になるな...
ブレーザーは公開初日が祝日だったってのもあるだろうけど
147無題Name名無し 25/02/25(火)18:36:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2967360そうだねx3
>1740465914024.jpg
去年に比べてショボい映画ばっかりだからアークのヤバさが際立つな…
やっぱり作品人気が弱いと劇場版の入りにも影響していくのかな?
オーブとジードはギンガ以降最高のヒットで話題になってたがR/Bはそれより落ちてコケた扱いだった(タイガはコロナの件もあってそこまで騒がれてなかった)
148無題Name名無し 25/02/25(火)19:26:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2967366そうだねx4
>No.2967360
全然ショボくないし、何なら上位陣は去年のブレーザーの時よりも強い
去年はハイキューが突き抜けてたけど2位以下は大した数字じゃなかったのでブレーザーも10位以内にギリ入れた感じだよ
149無題Name名無し 25/02/25(火)19:30:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2967368そうだねx3
初週土日の合算はこんな感じなのでアークが特別低いわけじゃなく増えた館数分、興収も増えてる

**9246 **63242 *367 *53 ****** ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突

12899 *91641 *539 *68 ****** ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク
150無題Name名無し 25/02/25(火)19:45:07 IP:131.213.*(nuro.jp)No.2967371そうだねx1
作品内容に対する反響は良好な感じだし、ギルアークのサプライズとかも話題になってるから口コミ効果が期待出来るんじゃないかとポジティブな期待をしてみる
ブレーザーも内容自体は悪くなかったけどその辺のサプライズ要素が薄くて話題の拡がりには欠けた感じしたし
151無題Name名無し 25/02/25(火)21:41:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2967410そうだねx3
>初週土日の合算はこんな感じなのでアークが特別低いわけじゃなく増えた館数分、興収も増えてる
>**9246 **63242 *367 *53 ****** ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突
>12899 *91641 *539 *68 ****** ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク
68館?あれ?
180館ぐらいなかったっけ?
152無題Name名無し 25/02/25(火)21:42:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2967411+
>1740465914024.jpg
忍たま乱太郎強すぎる
153無題Name名無し 25/02/25(火)22:19:02 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2967419そうだねx4
興収で言うと同日公開のガッチャードと比較すると平日はガッチャードが上で休日はアークが上ってのが各々の客層を示してるなと思う
154無題Name名無し 25/02/26(水)06:05:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2967441そうだねx3
>No.2967410
これはデータが所得された館数ね
155無題Name名無し 25/02/26(水)08:19:45 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2967463そうだねx1
松竹配給とバンナム配給という差も大きいと思う
映画会社と元々玩具やゲームの会社じゃイメージが違いすぎる
156無題Name名無し 25/02/26(水)09:01:28 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2967471そうだねx1
>興収で言うと同日公開のガッチャードと比較すると平日はガッチャードが上で休日はアークが上ってのが各々の客層を示してるなと思う
週末に見てきたけどガッチャードの方が多かったけど
大人ばっかりで親子連れがいなかったんだよな
対してアークはけっこう子供がいて、その差がなんとなく印象に残った
157無題Name名無し 25/02/26(水)09:20:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2967472そうだねx1
>>興収で言うと同日公開のガッチャードと比較すると平日はガッチャードが上で休日はアークが上ってのが各々の客層を示してるなと思う
>週末に見てきたけどガッチャードの方が多かったけど
>大人ばっかりで親子連れがいなかったんだよな
>対してアークはけっこう子供がいて、その差がなんとなく印象に残った
そこは単に終わって半年近くたって子供視聴者はガヴに以降してるライダーとテレビシリーズ終了直後のアークって違いが大きいんじゃないかと
158無題Name名無し 25/02/26(水)17:12:18 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2967530+
ようやく観てきた
ギルアークはキャラ的にとても美味しかっただけにもっと尺を割いても良かったんじゃないかなあ
159無題Name名無し 25/02/26(水)18:25:04 IP:217.178.*(transix.jp)No.2967537そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>やっぱり作品人気が弱いと劇場版の入りにも影響していくのかな?
>オーブとジードはギンガ以降最高のヒットで話題になってたがR/Bはそれより落ちてコケた扱いだった(タイガはコロナの件もあってそこまで騒がれてなかった)
R/Bは、過去作キャラをジード+ぺガの二人に絞る代わりにグリージョにトレギアと新たなウルトラマン出したってのになぁ

>新ウルトラマンのチラ見せに期待したけど
>なんもなかったな
つってもオメガはまだTVシリーズの主役ウルトラマンと決まったわけじゃないしなぁ~

>シンウルトラマンも総集編みたいって評価が当時は多かったし
つっても映画アークはこれまでのニュージェネ映画とあんま大差ないレベルだから、本格的な映画であるシンウルトラマンとは訳が違うというか・・・
160無題Name名無し 25/02/26(水)18:55:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2967541+
ホムガー回に求められていたものが全て詰まっていたムーゴン回
161無題Name名無し 25/02/26(水)22:33:30 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2967604+
>>No.2967410
>これはデータが所得された館数ね
じゃあ実際はもっと客入ってて10位以内に入ってるかもしれないのになんでこんな中途半端な出し方するんだろ
[リロード]27日08:14頃消えます
- GazouBBS + futaba-