NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから2月26日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時29分(放送時間29分間)
  • マルコ・ポーロの冒険(15)「まぼろしの谷」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!風で帽子を飛ばされたマルコ。不思議な老婆にターバンを巻かれ、伝説の世界に誘い込まれる。
  • アフガニスタン北東部のヒンズークシ山脈。その山中にある谷バーミヤンは、かつて仏教の都だったが、のちにイスラム教徒に支配された。ここには、イスラム教徒でありながら仏像に魅せられ、谷を追われたハサンと、恋人ライラの伝説が残されていた。マルコは、バーミヤンの近くを歩いているとき、強い風に吹かれて帽子を飛ばされる。追いかけた先で出会った老婆にターバンを巻かれたマルコ。巨大な仏像の前で目を覚ます。
  • 【声】富山敬,久松保夫,富田耕生,小山まみ,【語り】小池朝雄
  • 「いつの日か旅する者よ」
    小椋 佳:作詞
    小椋 佳:作曲
    小椋 佳
午前5時29分から午前5時57分(放送時間28分間)
  • マルコ・ポーロの冒険(16)「命の色」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!旅の途中、熱病にかかり、やむなく野宿をしたマルコ・ポーロ一行。遊牧民の若者に助けられる。
  • アフガニスタンを旅する途中、ニコロとマテオが熱病にかかる。やむなく野宿をする一行。オオカミに襲われそうになったところを、遊牧民の若者シグナンに助けられる。シグナンは、モンゴル軍に攻め込むときを狙っていた。父サイードが率いる部族に、兵に加わるよう命令したモンゴル軍が、弟アリーを人質に連れて行ったのだった。誰の支配も受けずに生きてきた遊牧民たちにとって、モンゴル軍の命令は受け入れがたいものだった。
  • 【声】富山敬,久松保夫,富田耕生,田中信夫,古谷徹,【語り】小池朝雄
  • 「いつの日か旅する者よ」
    小椋 佳:作詞
    小椋 佳:作曲
    小椋 佳
午前5時57分から午前5時58分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前5時58分から午前6時00分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー フランス プラット・バラゲー温泉
  • [ステレオ]
  • ヨーロッパの秘湯、フランス南部、ピレネー山脈の「プラット・バラゲー温泉」。森林の中にある名湯で、癒やしのひとときを。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「広島 vol.3」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 広島の中心地下街に置かれたカラフルなピアノ。セッション初挑戦の2人。平和へ願いを歌う声楽家。病で倒れ、片手で弾き語りをする男性…どんな思いで曲を弾くのか!
  • 2020年7月、広島の地下街「紙屋町シャレオ」に一台のピアノが置かれた。長年、人々に愛されてきた「音楽喫茶」で使われていたピアノだ。「音楽で街に活気を」と広島市が設置した。セッション初挑戦の2人。作曲が趣味という大学職員。平和へ願いを歌う声楽家。「ピアノのおかげで生かされている」と語る青年。病で倒れ、片手で「赤いスイートピー」の弾き語りをする男性…どんな思いで曲を弾くのか!定点カメラで見つめた
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 イブラギモヴァ&ティベルギアン デュオ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 古楽から現代の音楽まで幅広い演奏活動で注目されるバイオリニストと、ロン・ティボー国際コンクール優勝の名ピアニストが奏でるエネスコとシューマンのバイオリン・ソナタ
  • 【曲目】バイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 作品25「ルーマニアの民俗様式で」(エネスコ)、バイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品121から 第1楽章、第4楽章(シューマン)【演奏】アリーナ・イブラギモヴァ(バイオリン)、セドリック・ティベルギアン(ピアノ)【収録】2024年11月21日 王子ホール
  • 「バイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 作品25「ルーマニアの民俗様式で」」
    エネスコ:作曲
    (バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
    (26分05秒)
    ~王子ホール~

    「バイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品121から 第1楽章、第4楽章」
    シューマン:作曲
    (バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
    (23分17秒)
    ~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「謝肉祭」シューマン作曲
  • [ステレオ][HDR]
  • ライプチヒでシューマンが書いた、個性豊かなピアノ小品からなる初期の傑作「謝肉祭」。鮮明で躍動的な旋律が、デュッセルドルフの盛大な仮装パレードの祝祭の光景を彩る。
  • ピアノ 伊藤恵 ロケ地:ライプチヒ デュッセルドルフ(ドイツ)
  • 【出演】伊藤恵
  • 「謝肉祭」
    シューマン:作曲
    (ピアノ)伊藤 恵
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(130)「まどわせないで」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(夏木マリ)は栄之助(茂山逸平)が大量に仕入れてしまった生地の件で泣きつかれるが、突き放す。客の清川(三林京子)が高齢の母に洋服を作りたいと相談してくる。
  • 栄之助(茂山逸平)は誤って、1反でよい生地を100反も仕入れてしまった。どうにかしてくれとすがられるが、糸子(夏木マリ)は突き放す。客の清川(三林京子)が、高齢の母に服を仕立てたいのだが、本人に断られたと相談する。糸子は、体型が変化して採寸が嫌なのではと察する。里香(小島藤子)は糸子を手伝い始めたが、ジャージを脱ごうとはしない。糸子は、ジャージを脱ぐまではと、優子(新山千春)が来ることを禁じる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】夏木マリ,新山千春,小島藤子,竹内都子,小笹将継,茂山逸平,三林京子,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第21週「米田家の呪い」(103)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 結(橋本環奈)は神戸に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話す。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に話したとは知らず・・・
  • 結(橋本環奈)は神戸の米田家に来て、聖人(北村有起哉)に永吉(松平健)が大学進学用のお金を何に使ったのかを話し始める。結は米田家の呪いのせいだったというが、聖人にはその意味がわからない。一方、永吉は佳代(宮崎美子)が結に真相を話したとは知らず、翔也(佐野勇斗)が永吉の気をそらすために相手をする。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 朝版 744日目 鳥取県八頭町
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2018年春、鳥取県八頭町。ブラジルからの手紙、衝撃のラスト。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、「744日目 鳥取県八頭町」への旅。お手紙をくれたユージさんはブラジルのサンパウロ在住。1960年に移民として渡りました。小・中・高と水泳にいそしんだプールを訪ねてほしいと言います。快晴のもと、美しい田園風景を走って思い出のプールへ。そして衝撃のラスト。
  • 【出演】火野正平
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺「繕いの美」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ものを繕い、そこに美を見いだしてきた日本文化。器を漆や金で繕う「金継ぎ」や「古家具」、“究極の繕い”とも称される「襤褸(ぼろ)」など、唯一無二の美の世界に迫る!
  • 割れや欠けをもめでる、伝統の繕い「金継ぎ」の技▽文筆家・白洲信哉さんは、愛用の「呼継ぎ」の織部を公開!▽「古家具」を現代の暮らしに取り入れて楽しむ極上ライフ!▽鍋の取っ手は木の枝で…武家屋敷を再生した建築で楽しむ、繕いに満ちた空間!▽究極の繕いもの「襤褸(ぼろ)」。千点以上集めた画家の思いとは?!▽襤褸(ぼろ)に魅了された気鋭のデザイナーは、ジャケットに仕立てて世界に発信!<File599>
  • 【出演】草刈正雄,持永かおり,白洲信哉,仁平透,松葉登美,額田晃作,石橋真一郎,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timmons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「Along came betty」
    Benny Golson:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (1分58秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5659>

    「Getting to know you」
    Richard Rodgers:作曲
    Wilbur Harden
    (2分46秒)
    <Savoy COCY-78527>

    「Mist」
    David Friedman:作曲
    Double Image
    (1分14秒)
    <ワードレコーズ TKCW-32192>

    「Peace」
    Horace Silver:作曲
    Horace Silver
    (2分24秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9235>

    「Topsy」
    Edgar Batle:作曲
    Paul Bley
    (1分44秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-6352>

    「Velvet moon」
    Josef Myrow:作曲
    Tommy Flanagan Trio
    (0分48秒)
    <Moodsville UCCO-99077>

    「Between the devil and the deep blue sea」
    Harold Arlen:作曲
    Thelonious Monk
    (2分24秒)
    <Sony Music Japan International(SMJI) SICJ-30134>

    「Let’s go see around the corn」
    Federico Casagrande:作曲
    Federico Casagrande
    (1分16秒)
    <CAM Jazz CAMJ78772>

    「Mr.Yunioshi」
    Henry Mancini:作曲
    Barney Kessel
    (0分22秒)
    <Reprise WPCR-29338>

    「Mood indigo」
    Duke Ellington:作曲
    Charles Mingus
    (2分17秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5644>

    「Left alone」
    Mal Waldron:作曲
    Mal Waldron
    (1分40秒)
    <Bethlehem VICJ-61451>

    「Stairway to the stars」
    Matt Malneck:作曲
    John Coltrane, Milt Jackson
    (1分27秒)
    <Atlantic WPCR-29058>

    「Color palette」
    松井秀太郎:作曲
    松井秀太郎
    (2分00秒)
    <avex-CLASSICS AVCL-84147>

    「Out of the blue」
    Miles Davis:作曲
    Miles Davis
    (0分21秒)
    <prestige UCCO-9658>
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
  • 昭和の選択 敗戦国日本の決断 マッカーサー「直接軍政」の危機
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 昭和20年8月、マニラに向かった日本使節団の緑十字機は、降伏に反対する厚木航空隊に危うく撃墜されそうになる。玉音放送から2週間あまりの息詰まる終戦ドキュメント。
  • マニラで、マッカーサー側が示したのは、厚木飛行場への米軍の到着と速やかな降伏文書の調印式だった。厚木飛行場は、このとき降伏に反対する海軍航空隊に占拠されていた。日本側は、なんとかミズーリ号での降伏文書の調印にこぎつける。ところが、その時、日本が、最も恐れていた事態に直面した。進駐軍による「直接軍政」の発令が示唆されたのである。軍票の使用や占領軍裁判所の開設を意味する。絶体絶命の敗戦国日本の選択は?
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】埼玉大学准教授…一ノ瀬俊也,津田塾大学 教授…萱野稔人,小説家…真山仁,【語り】松重豊
午前9時30分から午前10時58分(放送時間88分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 エルビスの大地(1997年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル エルビスの大地(1997年)エルビス・プレスリーの出身地テネシー州メンフィス。音楽人生の原点となる少年時代をたどるドキュメンタリー。
  • ハイビジョンスペシャル エルビスの大地(1997年)今もなお、ロックの帝王として人々の心の中に生き続けるエルビス・プレスリー。1977年に42歳でこの世を去るまでスーパースターとして君臨した。野性的な歌声、官能的とも言えるパフォーマンスはそれまでの音楽とは全く異なっていた。その強烈な個性はどのように育まれたのか。プレスリーの出身地テネシー州メンフィスで、音楽人生の原点でもある少年時代をたどる。
  • 【語り】磯部勉,【スタジオゲスト】モーリー・ロバートソン,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時58分から午前11時27分(放送時間29分間)
  • 異世界ホテル旅~オランダ・仰天クレーンホテル~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「なぜこんなところに?誰が泊まるの!?」と思わずにはいられない奇想天外なホテルがあるのをご存じですか?今回はオランダのクレーンホテルで究極ステイを体験!
  • 水の都・アムステルダムのウォーターフロントに、今話題のおしゃれ再開発エリアがある。ランドマークとなっているのが、造船用の大型クレーンを改修したホテルだ。客室にはクレーンの名残もあり、海運国家オランダの歴史に思いをはせることができる。クレーンの最上階・地上50mにあるステキな設備とは?さらにこのホテルならではの絶叫系アトラクションも!町中でボート遊びを体験したり、チーズで有名なゴーダにも足をのばす。
  • 【語り】森千晃
午前11時27分から午前11時42分(放送時間15分間)
  • ヨーロッパ大横断 川の旅(14)「ドナウの絶景 鉄門峡へ」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 川専用の豪華なクルーズ船でライン川、マイン川、ドナウ川、運河を行く。ヨーロッパ大陸を横断する壮大な川の旅。臨場感たっぷりに絶景と歴史文化を堪能する。
  • 時速15キロ、専用の船でゆったりと絶景や街の歴史・文化にふれるリバークルーズ、川の旅。オランダのアムステルダムから黒海まで距離3500キロ、2つのクルーズ船を乗り継ぎ、ヨーロッパを大横断、3週間をかけて9つの国をめぐる。15回シリーズの第14回。旅の18日目、ドナウ川屈指の絶景が見られる大峡谷を航行する。セルビアとルーマニアの国境沿い、鉄門と呼ばれる巨大なダムをロックの水位調整で通過する。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午前11時42分から午前11時43分(放送時間1分間)
  • 【土曜ドラマ】水平線のうた PR
  • [ステレオ]
  • 阿部寛さん主演の土曜ドラマ「水平線のうた」をPRする1分番組
  • 【出演】阿部寛,白鳥玉季,中川翼,キタキマユ,山中崇,宇野祥平,松下奈緒,加藤登紀子,【脚本】港岳彦,【音楽】岩代太郎
午前11時43分から午前11時45分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(4)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(4)阿蘇くじゅう・雲仙天草・霧島錦江湾
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 朝版 744日目 鳥取県八頭町
  • [ステレオ][再放送]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2018年春、鳥取県八頭町。ブラジルからの手紙、衝撃のラスト。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、「744日目 鳥取県八頭町」への旅。お手紙をくれたユージさんはブラジルのサンパウロ在住。1960年に移民として渡りました。小・中・高と水泳にいそしんだプールを訪ねてほしいと言います。快晴のもと、美しい田園風景を走って思い出のプールへ。そして衝撃のラスト。
  • 【出演】火野正平


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き「愛知」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 動物写真家・岩合光昭が愛知県を訪れ、思い出のネコと12年ぶりの再会を果たす。昔と同じ場所で写真を撮ろうとするが……。▽20匹ほどが自由に暮らす「ネコ寺」も登場。
  • 巨大な招きネコが街を見下ろす常滑市。かつて土管の製造で栄えた。昔の土管が並ぶ道をネコが散歩。▽名古屋市の龍泉寺の愛称は「ネコ寺」。20匹ほどが自由に暮らしている。▽喫茶店でコーヒーの香りを楽しむネコを発見。▽12年前、岩合さんがひな人形と一緒に撮影した思い出のネコが生きていた。昔と同じ構図で写真を撮ろうとする岩合さんだったが……。▽南知多町の菜の花畑で春を待ちわびるネコ。▽語りは塚本高史。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ ディープオーシャンⅡ神秘の海紅海 深海の魔境と巨大ザメ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 未知なる深海の大冒険。舞台はサウジアラビア・紅海。海底に眠る湖「ブラインプール」を目指す。神秘の海底景観とジンベエザメの子どもが集まるナゾに迫る。音楽・久石譲
  • 砂漠に囲まれた海・紅海。極彩色のサンゴ礁の下は、未知の海域だ。海底に広がるもう一つの海「ブラインプール」、春になるとジンベエザメの子どもが集まるという。サウジアラビア政府が行う世界初の紅海深海大調査に密着。ダイオウイカ初撮影を成し遂げた取材班が8K深海カメラやシャークカムを開発し撮影に挑む。ジンベエザメの子どもたちの意外な生態、深海生物たちの命の攻防、生命起源のナゾに迫る。音楽・久石譲。
  • 【語り】三宅民夫,副島萌生
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
  • 地球鉄道 第2集 水の桃源郷 タイ~ラオス
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 一つの鉄路でつながったユーラシア大陸をゆく鉄道旅。タイでは寝台列車で朝焼けのバンコクをへて湖上列車で駅前の稲作地帯へ!大河メコンを渡り新鉄道敷設のラオスへ突入!
  • 東南アジアからヨーロッパ・ジブラルタル海峡まで…ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸をゆく壮大な鉄道旅。第2集はタイ南部からラオスの首都ビエンチャンまで水の桃源郷をめぐる!水の古都アユタヤからはディープなタイ鉄道の深みに…湖を疾走する列車の行き先は駅前に広がる田園地帯!国境のメコン川の恵みを体験し、舗装道路を走る国際列車で新鉄道敷設にわくラオスへ着くと意外な人々に再会!鉄道旅の醍醐味を体感!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 探検アドベンチャー 魅惑のポッカリ穴 奈良 極寒激流穴
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 壮大な探検番組誕生!世界の度肝抜く“究極の洞窟”実は「巨大洞窟」は身近な各地にも眠る。ワクワクの「魅惑のポッカリ穴!」潜入は洞窟探検家・吉田勝次。命がけ大興奮!
  • 世界の地下深く『ポッカリ穴』潜入に人生かける洞窟探検家・吉田勝次「地球表面はTVで見られる。真の未知・未踏は洞窟だけ!」年の大半が探検の吉田!究極の洞窟サバイバル術!深さ50m縦穴をロープで下り!17cmのすき間に潜り込み!骨折してもはい、片手でよじ登る!真っ暗闇で10日超寝泊り!今回は、奈良:水温7℃極寒激流穴に超危険潜水で四つんばいで進む!巨大穴の奥深くに何がある?
  • 【出演】吉田勝次
午後4時30分から午後4時35分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ 舞え!島っ子
  • [ステレオ][HDR]
  • 映像の力を追求した5分の短編ドキュメント。島唯一の男子小学生が約1100年前から続く神事で勇壮な舞を披露。弱音を吐きながらもやり遂げる「島っ子」の成長の記録。
  • 山口県祝島で約1100年続く神事、“神舞(かんまい)”。神様を乗せて大分からやってくる船を、勇壮な舞で迎え入れる。神事の花形である舞い手を担うのは、島唯一の男子小学生、岡本万咲さん(10)。厳しい暑さの夏休み、時には弱音も吐きながらも大人たちに混じって練習に励む姿から、白化粧を施して臨む祭りの本番まで、伝統ある舞い手を担う中で成長していく万咲さんにカメラを向けた。
午後4時35分から午後4時56分(放送時間21分間)
  • デックスの恐竜図鑑(7)「親離れの準備/星降る夜に」
  • [5.1ch][2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!恐竜はいつ親から離れて暮らしはじめるの?/流星群が見られる夜に、暗い中での恐竜の身の守り方を調べよう!
  • 若いドレッドノータスが群れを離れる理由とは?調査をする中、デイナが久しぶりに帰ってくる。デックスはうれしくてデイナと調査することに夢中になってしまい、ケイラはさみしく思う。/多くの恐竜は人間と同じように夜は休んでいる。でも、いつ敵に襲われるか分からない状況で、どうやって身を守っているのか?裏庭でキャンプをしながら調べることに。
  • フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,ミケーラ・ルーチ…和多田美咲,アーミッシュ・パテル…小松史法,【演出】J・J・ジョンソン,マーズ・ホロドゥスキ,【脚本】アディソン・ホリー,J・J・ジョンソン,クリスティン・シムズ,セレスト・クーン
午後4時56分から午後4時57分(放送時間1分間)
  • 【土曜ドラマ】水平線のうた PR
  • [ステレオ]
  • 阿部寛さん主演の土曜ドラマ「水平線のうた」をPRする1分番組
  • 【出演】阿部寛,白鳥玉季,中川翼,キタキマユ,山中崇,宇野祥平,松下奈緒,加藤登紀子,【脚本】港岳彦,【音楽】岩代太郎
午後4時57分から午後4時58分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】おもかげ PR
  • [ステレオ]
  • 原作・浅田次郎×主演・中村雅俊のドラマ「おもかげ」。3月7日(金)夜9時51分からの放送を前に、1分で見どころをお届けします。
  • 3月7日(金)夜9時51分放送スタートのドラマ「おもかげ」全3話。孤独を抱えながら昭和の復興期を生きてきた65歳の主人公・竹脇正一(中村雅俊)が、謎の美女たちに連れられ、自らの過去をさまよう物語。謎の美女たちは何者なのか…。そして目的は…。原作はミステリーとノスタルジーに包まれた浅田次郎の感動小説。1分で見どころをお届けします。
  • 【出演】中村雅俊,浅田美代子,不破万作,モロ師岡,前田亜季,板橋駿谷,さとうほなみ,宅麻伸,余貴美子,三田佳子
午後4時58分から午後5時00分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 ブルーホールと水中鍾乳洞
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。ダイバーに人気のブルーホールと“シャンデリアケーブ”と呼ばれる水中鍾乳洞を紹介。
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ベンガル」「ネコと俳句」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭は「ベンガル」。「猫識」は「ネコと俳句」。名場面は秋田県大館市とスペイン・アンダルシア地方のグラナダから。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭は「ベンガル」とても活発に行動するベンガル種の行動集。▽「猫識」は「ネコと俳句」。昔から多くの人を魅了してきたネコを松尾芭蕉や小林一茶が俳句にしていた。▽名場面は秋田犬のふるさと大館市で秋田犬と暮らすネコのようすを。そしてスペイン南部アンダルシア地方のグラナダのネコ、フラメンコを見るようすも。
  • 【出演】岩合光昭,植田佳奈
午後5時15分から午後6時00分(放送時間45分間)
  • 空港ピアノ「ミネアポリス」
  • [ステレオ][再放送]
  • ミシシッピ川が流れるアメリカ・ミネアポリスの国際空港。到着ロビーに置かれた一台のピアノを弾く人々を、定点カメラで見つめる。どんな思いでどんな曲を弾くのか!
  • アメリカ・ミネアポリスの玄関口、セントポール国際空港。到着ロビーに1台のピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。全米を飛び回る営業マン。空港で靴磨きをしている元バンドマン。翌日、コンテストに臨む音大生。アフガニスタンから移住した監察医。そして18歳の甥(おい)を交通事故で失ったフラワーショップの女性経営者。どんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。


午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
  • ウルトラ重機 30min. #15
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 圧倒的なパワーとビ魅惑的なビジュアルで“カリスマ”とも呼ばれる超巨大重機「バケットホイールエクスカベーター」が登場。ブルガリアの凍てつく大地を削りまくる!
  • 圧倒的なパワーと魅惑的なビジュアルで“カリスマ”とも呼ばれる超巨大重機「バケットホイールエクスカベーター」が登場。ブルガリアの凍てつく大地を削りまくる!続いては、こちらも巨大な「バケットチェーンエクスカベーター」が、粘土交じりの地層から石炭を器用に掘り出す秘密に迫る。さらに日本で災害復旧を担うさまざまな重機たちも紹介。
  • 【出演】田辺誠一,【語り】伊藤雄彦,杉山裕子
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 歌える!J-POP黄金のベストアルバム30M(71)木山裕策
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 家族を一番大切にする歌手・木山裕策が登場!JUJUや岩崎宏美の名曲映像紹介のほか、木山がスタジオで「いい日旅立ち」を生歌唱!出演:平野ノラ、木山裕策ほか
  • 家族を一番大切にする歌手・木山裕策が登場!「ナマケモノ」に生まれ変わりたいと爆弾発言!その真意は?木山の紅白歌合戦初出場の貴重な映像やJUJU・岩崎宏美のあの名曲映像紹介のほか、木山がスタジオで「いい日旅立ち」をピアノ伴奏で感動の生歌唱!紹介VTR①木山裕策「home」②岩崎宏美「秋桜」③JUJU「やさしさで溢れるように」④木山裕策「いい日旅立ち」出演:平野ノラ、廣瀬智美アナウンサー、木山裕策
  • 【司会】平野ノラ,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】木山裕策
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2018 744日目 鳥取県八頭町
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットで。この日は2018年春、鳥取県八頭町。ブラジルからの手紙、衝撃のラスト。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」。14年間をふりかえる特別アンコール特集。朝版とクラシックをセットでお届けします。 この日は2018年春、「744日目 鳥取県八頭町」への旅。お手紙をくれたユージさんはブラジルのサンパウロ在住。1960年に移民として渡りました。小・中・高と水泳にいそしんだプールを訪ねてほしいと言います。快晴のもと、美しい田園風景を走って思い出のプールへ。そして衝撃のラスト。
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選 東北の手仕事
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 東北地方の手仕事を大特集!縁起物の民芸品、秋田の人気の籠細工、東北の神社だけに伝承する切り紙、東日本大震災からの復興を支えた編み物など幸せを呼ぶ手仕事を紹介。
  • 東北地方各地に伝承する手作業から生まれる工芸品や東日本大震災からの復興を支えた手仕事を紹介!▼91歳の元宮司が祈りを込めて作る切り紙“オカザリ”の圧巻!▼イタヤカエデの若木を削いで編むイタヤ細工の美▼会津若松の起き上がり小法師はたくましく立ちあがる復興のシンボル▼戦争未亡人を支えたしなやかで温かい岩手のホームスパン▼ドイツの華やかな毛糸から生まれた気仙沼の新たな手仕事とは?<File 598>
  • 【出演】草刈正雄,岩手県立大学 助教授…菊池直子,曽慶熊野神社 元宮司…熊谷昭穂,会津玩具製造…山田賢治,イタヤ細工職人…菅原清澄,菅原文子,オカザリ研究者・郷土人形作家…千葉惣次,みちのくあかね会…渡辺未央,ニット工房主宰…梅村マルティナ,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Departure」
    加藤 真亜沙:作曲
    加藤 真亜沙
    (1分33秒)
    <SOMETHIN COOL SCOL-1014>

    「Klop」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分08秒)
    <VICTOR VICJ-41678>

    「In The Court Of King Oliver」
    Wynton Marsalis:作曲
    Wynton Marsalis
    (2分17秒)
    <SONY SICP-1087>

    「対流」
    山本 拓夫:作曲
    山本 拓夫
    (2分26秒)
    <Qbix QBIX-33>

    「My Romance」
    Richard Rogers:作曲
    松本 茜
    (1分26秒)
    <Concept Records CR-14>

    「Star」
    Jan Garbarek:作曲
    Jan Garbarek
    (3分03秒)
    <UNIVERSAL UCCU-5353>

    「Adagia」
    Pat Metheny:作曲
    Pat Metheny
    (0分50秒)
    <WARNER WPCR-17272>

    「Hoshi Meguri No Uta」
    宮沢 賢治:作曲
    福盛 進也
    (4分03秒)
    <UNIVERSAL UCCE-1171>

    「I’ll Take Romance」
    Ben Oakland:作曲
    Paul Smith
    (0分53秒)
    <UNIVERSAL UCCU-8258>

    「I’m Old Fashioned」
    Jerome Kern:作曲
    Paul Desmond
    (2分53秒)
    <KING KICJ-2596>

    「LE VIEUX QUARTIER」
    Franck Barsellini:作曲
    Franck Barsellini
    (1分14秒)
    <PHILIPS UICY-76041>

    「Morte Di Giovanni XXIII」
    Ennio Moricone:作曲
    Ennio Moricone
    (3分32秒)
    <SONY SICP-421>
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 選「中央アジアの庭園都市 アルマトイ~カザフスタン~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 番組初!中央アジアの街歩き。今回は真白い天山山脈の麓、豊かな緑で庭園都市と呼ばれるアルマトイ。カザフ人の小さな村は、今や多くの民族が共存する街として急成長中。
  • ソビエトから独立して20数年、好景気に沸くカザフスタン最大の都市アルマトイ。ガラス張りの高層ビルが立ち並ぶ一方で、伝統文化も大事にしている。子供たちはカザフ相撲に興じ、大人は健康飲料ラクダ乳酒を朝晩飲んで体調を整え、住宅地の中庭ではご近所同士がお茶を飲みながら音楽を楽しむ。歩行者天国は若者たちでにぎわい、屈託ない歌声と笑いが響く。寄り道は遊牧民の暮らしを体感。語り:キムラ緑子、つぶやきシロー
  • 【語り】キムラ緑子,つぶやきシロー
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • マキシマ オランダ・プリンセス物語(5)
  • [5.1ch][2か国語][字幕放送]
  • 自由を愛するアルゼンチンの女性がオランダの皇太子と出会い婚約するまでの道のりを描く。マキシマは父が結婚式に出られないことに激怒する一方、父の過去に不安を覚える。
  • 2001年1月オランダ。マキシマはオランダの首相が父ホルヘを秘密裏に調査していたことをウィレムから知らされる。そして父を結婚式に出席させないという結論を聞いて激怒する。マキシマはアメリカで仕事を始めたころ、昔から父と衝突していた異母姉と再会したときのことを思い出す。アーティストである姉はビデラ軍事政権下の恐怖や痛みを題材にしていた。マキシマは当時の父がなにを知っていたのか不安になる。
  • デルフィナ・チャベス…坂本真綾,マルタイン・ラケマイヤー…神谷浩史,ダニエル・フレイレ…仲野裕,【脚本】ユーディト・ハウトスミット,イルセ・オット,マルニー・ブロック,【演出】サスキア・ディーシング,ヨーシェ・デュク
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
  • さわやか自然百景10min.(3)東京 井の頭公園と等々力渓谷
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は大都会東京の意外なほど豊かな自然を紹介。雑木林が広がる井の頭恩賜公園は野鳥の楽園で、年間80種以上が見られる。一方、等々力渓谷は東京23区で唯一の渓谷だ。
  • 今回の舞台は都心のほど近くにある井の頭公園と等々力渓谷。東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭恩賜公園はナラやクヌギなどの雑木林と湧き水が作った池からなる。年間80種以上の野鳥が見られ、オオタカの姿も頻繁に目撃されている。一方、世田谷区の等々力渓谷は東京23区で唯一の渓谷。谷はケヤキやシラカシなどに囲まれ、小型のタカ、ツミがヒヨドリを襲う光景も見られる。大都会東京の意外なほど豊かな自然を見つめる。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午後10時00分から午後11時28分(放送時間88分間)
  • 4Kプレミアムカフェ エルビスの大地(1997年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル エルビスの大地(1997年)エルビス・プレスリーの出身地テネシー州メンフィス。音楽人生の原点となる少年時代をたどるドキュメンタリー。
  • ハイビジョンスペシャル エルビスの大地(1997年)今もなお、ロックの帝王として人々の心の中に生き続けるエルビス・プレスリー。1977年に42歳でこの世を去るまでスーパースターとして君臨した。野性的な歌声、官能的とも言えるパフォーマンスはそれまでの音楽とは全く異なっていた。その強烈な個性はどのように育まれたのか。プレスリーの出身地テネシー州メンフィスで、音楽人生の原点でもある少年時代をたどる。
  • 【語り】磯部勉,【スタジオゲスト】モーリー・ロバートソン,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時28分から27日午前0時27分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(4)「チェコ・プラハ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は、チェコ・プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。


27日午前0時27分から27日午前1時26分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「ベルゲン急行で行く 冒険者たちの国 ノルウェー」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はフィヨルドや氷河などの雄大な大自然が広がるノルウェーをオスロからベルゲン急行の路線に沿って旅をする
  • ノルウェーはフィヨルドの国。そのフィヨルドをたずねる列車として有名なのが、世界で最も人気のある鉄道に選ばれたこともあるベルゲン急行だ。旅では首都オスロを出発し、フィヨルドをめぐりながら、フィヨルドの玄関口の古都ベルゲンまで旅をする。途中では蒸気機関車の路線や独特の姿をした教会にも出会う。バイキングの国としても知られるノルウェーは、近代になっても数多くの冒険家を輩出してきた。そうした足跡にも触れる
  • 【語り】松尾剛
27日午前1時26分から27日午前1時55分(放送時間29分間)
  • 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
  • [ステレオ][HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。
27日午前1時55分から27日午前2時55分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • [ステレオ]
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
27日午前2時55分から27日午前3時55分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
  • [ステレオ]
27日午前3時55分から27日午前4時55分(放送時間60分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
27日午前4時55分から27日午前5時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(7)静岡 伊豆半島の海
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回の舞台は静岡県伊豆半島。東海岸の伊東市川奈や西海岸の西伊豆町は海の中に変化に富んだ地形が広がり、個性豊かな生きものたちであふれている。
  • 今回の舞台は静岡県伊豆半島の海。東海岸の伊東市川奈では、溶岩が海の中に複雑な地形を作っている。魚たちが繁殖の季節を迎える初夏、クロホシイシモチのオスは口の中で卵を守り、キタマクラは海藻に絡めるように卵を産み付ける。一方、西海岸の西伊豆町の海。岩場を彩り豊かな柔らかなサンゴが覆い、奇妙な姿のカエルアンコウが身を潜める。夜、体の中が光る不思議な魚も現れる。個性豊かな生きものが集う伊豆半島の海を訪ねる。
  • 【語り】宮﨑あずさ


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.